ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
それこそ湾岸ミッドナイト原作で「昔の車が楽しかったんじゃなくて、その時の自分が楽しかっただけだと思います。車は今でも楽しいですよ」って言ってたよね。
2つ目にはお蝶夫人のセリフを贈る。「そういう人たちは集中力がないのよひとつ気にさわることがあるとそれにとらわれてもう力がだせないのよやれあついとか寒いとか不利なコールがあったとかバカバカしい完璧な条件でプレイできることなど一生になんどもないわ技があってもそれにみあう精神力がなければダメよ」
あまりにも名言で泣いた
これぞ真のお嬢様キャラだよな凛としていて気高く、芯がハッキリある
これは勝負事以外にも刺さる名言で座右の銘にしている何事においても普段は実力の80%しか出せない前提で予定とかを立てるようにしている
地方の過疎ってる道場で「強いやつ来ねぇな」って文句言ってても来るわけないよね。人が集まってる都会の有名なとこに行くもん
二人目聞いてるとき(言い訳凄いな…)ウメちゃん「言い訳すごいな」で笑っちゃった
「理解」と「共感」と「肯定」はまったく別の問題で、ウメハラさんはそこをキッチリ分けて話せる人なんだけど、リスナーやコメント欄は残念ながらそうではない。
今の国語教育みたいな話ですね。本来の国語はそういう分類分けとか分析みたいなところだと思うけど(それでも一側面だと思う)、今の国語は道徳と忖度になってる。
慧眼ですね。同意します。そして人間(群れを形成する生物)は、共感 と 肯定 に飢えている。オスであれば、圧倒 や 畏敬 や 勝利 にも。現状、自身の性欲や食欲を把捉して、“自然現象”として捉えて 認知する能力があるのだから、もう少し進化していけば、それらもコントロールできるかもしれない。 性欲のインスタントツール(AV)は既に開発されている。そして、上手く肉体を騙せている。(相手は本当の異性個体ではないし、当然子孫も産まれないが、肉体を“勘違い”させる事ができている。)だから次は、自己肯定感 や 承認欲求 のAVを開発しよう。それで、迷惑なメンヘラ人間を減らせるかもしれない。
プロの格ゲーマーでもMリーグの雀士でも、プロ野球の選手でもなんでもいいけど負けが込んだ選手が「不眠が」「気分が憂鬱で」「対戦の質が」とか言ってたらめちゃくちゃオモロいし可笑しいんだし自分が変な質問してることに気づいて欲しいな。小学生時代の言い訳を思い出した
?「急にボールが来たので・・・」
不眠に関してはガチでパフォーマンス落ちるから許してあげて……でも、自分でやるって決めたんなら、そこあとから言うくらいならちゃんと寝ろと思うけど()眠れないなら病院案件だし他二つは論外
@@mofmofran いや不眠も許してはいかんでしょ(病気じゃないならね)そんなふざけた自己管理でノコノコ勝負事に臨んできた時点で仕事をナメてるし対戦相手にもファン・スポンサーにも失礼
若い人の悪口言うくせに若い新規入ってきてくれは都合よすぎで草
こういうこと言う人に限って新規お断りな雰囲気や独自ルールみたいなものを作って排除する、それに耐え抜いた奴だけ入ってこいみたいな
色々な場所でよく見る光景ですねw
都合のいいサンドバックが欲しいだけなんや😅(自分がそうだったから他人に強要したいだけなのかもしれないけど)
雑魚新規叩き出してイキりたいだけちゃうんか?痴豚様曰く『初心者に優しくないコンテンツは廃れるだけ』やで?言うなれば貴方自身が『初心者に優しくないコンテンツ』そのものって事wwwww
ゲーセンなら良いが、会社でもありがち
熱量のある人のところに熱量ある人が集まるは本当文句を言う熱量じゃなくてね
村化して村がなんか違うと思うなら村を出て街に行きましょうということね
徹底的に正論で叩いて終わるんじゃなく共感して終わるのは優しさを感じる
最近の若いもんは・・・って言葉は4000年だか5000年前時点ですでにちゃんと言われてたらしいなw
エジプトの壁画の話はネタらしいけど、明治だか大正の新聞には実際にそういうの載ってたね
最近スト6で、アラフォーのおれに、20代前半のフレンドが出来て、結構本気で嬉しかったな❣️😆
1人目の質問の「1位を下位が蹴落としに来る」って当たり前じゃね?むしろ1位を放置するほうがガチじゃないやん
それな。てか湾岸ミッドナイトって知らんのやけど2位以下のやつが協力して1位を落とすことって出来るゲームなん?マリカーみたいにアイテムがあるん?それともジェットストリームアタックみたいなこと出来るん?笑
人が減ったら村になるって、なるほどなぁ
格ゲーの質問だろうという前提でウメハラがもっと格ゲー攻略しようって言ってくれてるけど質問内容が本当に「スランプの予防法」ならウメハラよりメンタルクリニックに相談した方が適切なんよ
明らかに不規則な生活で鬱傾向で体力が落ちて集中力が長続きしなくなってるよね。規則的な生活して十分睡眠とって体鍛えたほうがいい。体力に余裕があると集中力も長続きしやすい。
いまだに燃えジャスやってるけどもしナウなヤングに遭遇したら、君はこんなところで何をやっているんだと心配になるわ
新作出ねぇかな・・・それか移植
『睡眠の質が悪いことに関してはもう…知りません!』ここ何回聞いても笑っちゃう
睡眠の質云々から考えて多分鬱傾向にあると思う。ウメハラさんのアドバイスの他に、キチンと食物繊維を取りましょうとか、1日7000-8000歩の散歩を習慣にしましょうとか当たり前の日常管理から徹底した方が良い。
民間療法じゃなくて医者に行くべきでしょ。精神的なもののほか、睡眠時無呼吸も医者に行くものですし。
症状によるんじゃないかと思ったけど(うつ「病」かは分からない)、確かにもっと気軽に病院に頼っても良いかもしれない
ゲームでストレス溜める人は、他に良いストレス解消法見つけるべき
ゲームってもちろん友達とやってる時とかは、楽しむことをメインでやるけどより上を目指すってなったら、目標を達成する過程でどうしても負けたり、理想通りに出来ないことが出てくるんだからもちろんストレスは溜まるよ😅
問題はそのストレスをどこにぶつけてるかよね負けてる要因を自分でなく人のせいにすると余計に溜まりやすいし。人が少ないと上しか見れないから人が多いとこでぬくぬくやってろって感じ
睡眠の質が悪いから負けたって流石にギャグだよね?どんだけ自分が弱い事認めたくないんだよw
二つ目の質問が問診票みたいで笑った
「最近の若いやつは」って言ってるような人でまともな人を今まで生きていて一人も見たことがない
自分が若い頃ホントに苦労してたら絶対頭ごなしには言えないよ。言うとしても、最近の〜みたいな雑な感じでは言えない。その人一人一人を見て流石にマズいなと思ってやっと言える感じ。
「最近の若い人は」雑に括って文句言う人はそもそも根っこから大雑把かつ思考の推敲をめんどくさがる考え方してるんでちゃんとした生き方してない場合がほとんどそれに加えて攻撃性が高いから大体3流の小心者
自分はもう現役では有りませんって言ってるようなもん。その癖えらそうに口出ししてるからみっともない
まともかどうかは置いといて人生向いてて羨ましいなーと思う
まともな人はそれを「時代の変化」と受け止めるんですよ。「人」のせいにしない。「若い人たちは何を見て、どう感じているのだろう。」と考える。まともな人はね。それをしないポンコツがいうセリフですよ。「最近の若いやつは」ってセリフは。
ゲーマーあるある調子がいい時が自分の日常と勘違い
ベストをアベレージだと勘違いする人はいる昨日はこの時間からでも間に合ったんや!という間違った自信が、じゃあ今日もその時間でよくね?になり、明日も遅刻したとしたらそれは環境が悪かったから、になります。
今からゲーセンの湾岸ミッドナイトで世界獲ったろ!ってなる新規居たらまぁ相当ヤバいやつなのは間違いない
2人目はそのうち「今朝、食べた物が悪かった」とか「湿度が高くてジメジメして集中できなかった」とか「さっき近所の子供の声がうるさかったのを今になって思い出してイライラして集中できなかった」とか言い訳しそう
何がどうって話じゃないけど思い出したのはストⅡの名キャッチコピー「俺より強い奴に会いに行く」
他責の人生なんだろうな。上手く行かない時ほど自分に矢印を向けないといけないのにね。
言い訳厨のはなし好きずっと言い訳してるやつおるよなwFPSとかだと今日調子わりー ラグいとか感度あわねーとか漁夫だりー!とかずっと言えます
スト6なんかばりばりいま熱いですもんね
4:04 この「クソ」で不覚にも笑ってしまった
最近古いゲームの再解釈でまったくあたらしいゲームジャンルになるってことが多発してるから(ヴァンサバ、デッキ構築とか)格ゲーにもそういう波がくるんじゃないかっておもってきた
手や指の負傷の部分で耐え切れず爆笑した。
遊びでも仕事でもいえるけど うまくいかないのは自分のせいだって研鑽するしかない
「ムカつくぜテメェら!!俺のプレイ(厨プレイ)をことごとく拒否りやがって! 」「なんで俺に気持ちよくデュエル(対戦)させねぇんだ!」「俺はお前たちが苦しむ姿(愉悦)を見ていたいんだよ!」
送る前に「客観的に見て自分気持ち悪いかもな」ってならないのかな
50%から20%に落ちたって言うけど、むしろ50%が調子良すぎただけで、落ちた勝率が本来の実力だとなぜ考えられないかねぇなんか、プライドばかり高くて、ミスを認められない面倒くさい人間特有の香りがするな。
「ウメハラに質問したら辛辣な回答されて勝率落ちた」とか言いそう
2つめのやつわかりすぎる自分も何かついてない事だったり理不尽な事があるとそれに引っ張られて、集中力が落ちて他のミスが増えたりするウメハラさんは人間性が違いすぎるからあんま気持ちとかは理解しにくいとは思うけど、鬱病だったりそういった気質のひとはどんどんそういった思考になっていく。わかっていても悪い方に思考が巡っていくし寝れなくなるし体も重くなっていく。だからまずどうしたらそんな状態でも上手くなれるかではなく精神状態を直す事だな…。やっぱりそういう時に大事なのはストレス感じるものからはいったん距離を置いて続けられる運動をするっていうのがある程度生きてきて思ったこと。質問者の場合は格ゲーを一旦休止したりね。運動は憂鬱な状態でなかなか出来るもんじゃないけど、とりまストレスになるものを可能なものだけでも除外していくとついてないって事も減って気持ちも晴れてくるし、起こった物事への思考も変わってくる。
聞いてて途中から笑いが止まらんかったw
突然の干支ぉ…に負けたwwwwww
ガチがゲシュタルト崩壊してきた
つか久保さんつええな!
ゲームやってると低レベルでもゾーンみたいなのに入る時がある。それを自分の真の実力だと思って、それが出ないとなんで実力が出せずにこんなザコに負けんだってキレるようになる。
5:18 説得力ある😂😂
「言い訳〜」以降面白すぎるwww
基本的に人間って楽しようとするからそれが常態化すると「Aの理由はB。何故なら」の「何故なら」以降を考えなくなる。パターン認識で脊髄反射するようになる。そうなるともう理屈すら”それっぽい”だけで十分だからあとは感情だけで決めるようになる。だから本質的に「赤信号だから受験に落ちた」と同じ論理の話すらおかしいと思わなくなるんだよね。
2番目の人みたいなの仕事でもよくいるわ課題や失敗にぶつかったとき、矢印が自分じゃなくて他に行く人そういう人って一生成長しないんだよな
過疎ゲーでモチベーション持ってるのは凄いね、俺だったら過疎ゲーはやらない
どんな人間でも、最近の若い奴は…とギャップを感じるのは仕方がない。つい数年でさえ世代が違えばギャップは感じる。しかしそのギャップに優劣を語り出したら終わり。
対策わかってんじゃん、生活のリズム良くすれば(笑)
4人で対戦してガチで1位を取り合うゲームなら下3人が協力して1位を蹴落とすゲームになるだろ下3人でやり合っても1位取れないんだからそこで争うのは全く意味がない
3人に勝てるわけないだろ!!馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!(天下無双)どけお前!コラ!
後半の質問は完全にネタだろこれwww
9:48 めちゃくちゃ人任せというか自己の責任を感じないですむ予防線を常に用意している印象強い。そういうことを常にする必要があるそういう生き方を変えられないということはウメハラさんが冒頭でいった通りメンタルが弱いんだろうな。
ウメハラさんの言葉のワードが好き過ぎる😂
紫式部の時から今の若い者はって言葉が出てきてるみたいだからずっとそういう世の中なんだよ
後半の人は生活リズム整えて睡眠良く取るだけでかなり改善しそうちゃんと睡眠取れてないから、対戦や対戦相手の些細なことにイライラするし、やる気も出ない
1つ目からキレッキレで草
1つ目はお山の大将の自覚がないんだろうなぁ
「最近の若いやつは」はそれこそ羊皮紙とかの時代の数百年前から言われてる言葉(文章で残ってるのがそれで言葉だけではもっと古いかと)。今言われてる世代の人たちも数年後には自分で言うし、数百年後もこの連鎖は続いていく。なのでこの言葉を使う人にきつく当たるのではなく受け流していこう。どうせ自分も口に出すかはともかく心で謳う日が来るのだから。
最後まで言い訳して終わる人自分は悪くないじゃあどうするかがない分からないなら別に勝手にすれば良い、他人が助けてやることもないし気付くか気づかないかだけ文句言ってるだけで幸せになれるなら、全人類文句だけ言ってるわ
コンディション悪いのにパフォーマンス良いわけない自分でわかってんじゃないですか
質問者の言ってることを聞いてたらテレビの衰退と似てるなと感じた
格ゲーじゃないけどソシャゲの配信が始まって数年たった頃にアニメ化しても新規が入ってこない…って嘆く人がいるけど同じように新規さんはアニメ始まっても新しいゲーム行くよね…
睡眠の質が悪いって1回寝なきゃ治んないんじゃね?ずっと睡眠の質のせいにしてろよもう
後者に対してだがそんなに調子悪ければ対戦しなければいいのにw
これ前も切り抜いてなかったか?
そう言う上司が存在しました。
「湾岸ミッドナイト」という作品で、この質問をできるのは原作読んでないんじゃなかろうか。
「誰しも」が「ダルシム」に聞こえて二度聞き直した。
勝ちたいってのはわかるけど 基本実力の世界だからなぁ 誰よりも上手けりゃ全てを蹴散らせる最終的に行きつくところはそこなんよ
ラグがあったなら通信環境を改善しろ睡眠不足なら体調管理しろメンバーに問題があるなら交代しろ言い訳に困った残念な人間が最後に縋る情けない理由が運が悪かった
これめちゃ好き
年齢関係無いと思いますね。本質は自分自身がアップデートして常に上流に居続けて入ればまずこんな発言はしないと思いました。
二つ目の質問の答えはハイパー調子いい時だけ格ゲーやってくださいくらいしかないだろw
若い者はすぐ辞める印象があるとは言うが、その実自〇による退職と離職を合わせた値は昔の方が高い昔の方が、飛んで逃げるのも含めて辞める人が多かったりするんで、昔の方が~っていう言葉は昔っから言われ続けている言葉なので、記憶が美化されてんだと思うよ
若者の絶対数が減ってるだけってオチじゃああるまいね?
@@cs-kk5gg 割合で話してますから、絶対数は減っても変わらないと思いますよ
こういう厄介な古参がいるから新規プレイヤー来ないんだろうな
若いやつはすぐやめるってその場が終わってるからやめよってなるのでは。なぜそこが他人にとってもさいこうの場所とひと(しかもいまイキイキしてる若い人)の反応をもって肯定しようとするのか。(あ、自信がないからか。いやこれ若い人の賛同をもって肯定されようとしないでよ笑)リアルは ほかのとこにあります ってただこれなんだよね。
湾岸ミッドナイトあんまり詳しくないんですけど、他プレイヤーに結託されたらガチ勢でも負けるもんなんですかね?
レースゲームだから相手の前を塞いで進路妨害とかかな?
俺はゲーム位気持ち良くやりたいからほとんど対com戦ばかりしてその1/3位対人やって終わってる。サブカして初狩りしても仕方ないから雑魚なりに不意打ちメタ貼って勝ちに行くしかない。実力で詰まったら練習モードで格上にボコられて出直して対人してる。仕事と一緒で出来ない事はほっとかずに練習して苦手な所は対策しながら出来る所でしっかり貢献しながら他人の穴埋めが上手く出来たら少しでも自信に繋がるのと一緒で、他人の土俵で頑張り続ければ認められる流れが対人ゲーで言う相手の得意戦法の看破と一緒。自分の得意分野ですら勝てない相手には次からスタイル変えるゲーする流れになる。仕事で自分が頑張っている分野を自分以上に頑張ってる人には頭が上がらないのとも一緒。
ガチ=最新ゲー
二つ目の人スランプ入りすぎで草
二人目のやつ宗教にハマりそうだな
刺さる〜😭
やさしい、俺たちの時代は・・・やべー俺も・・・
このふたつ大好きです笑
1人目の人の昔は良かったは自分が一番楽しかった時期なだけじゃないだろうか?自分の視点でフィルター通してしか基本的には見れないし、今の自分が楽しくない今の時代と、美化された友達とバカやってた10代20代を比較したらそりゃね
2人目の人は負けた時の言い訳を事前に用意しとく人だろうか真冬に水風呂に入っていやー熱っぽいわ〜とか言ってそう
2つ目ゲームしてる場合じゃなくて草なんよ
最近、企画でか格ゲーマーさんがFF14しているのチラ見するけど結局は、自分は、色々と一部の動きに馴染めないからなんだろうなぁと思いますねぇ
やっぱウメハラは辛口なのがいいね
ネット民は上ブレスコアを平均って言い張るからね
湾岸ミッドナイト気になったから調べてみたら最新の12作目の稼働日は2021年11月17日だったよ
言い訳を他責にする奴はどの分野でも上手くはならん。1人用のゲームをずっとやってたら良い。
戦前の方が今よりマシになっている。戦前は少年犯罪の多発率が高かったり、不道徳行為の多発、等の他を含めた犯罪が多かった。それに、今の方が少年犯罪の減少、殺人事件の減少している。
背景の本田つええ
正論でガトリング
湾岸好きだけど競技として認知されてないゲームでガチだなんだ言ってるのは違和感しかない。大会が常にあってスポンサーがついたり賞金が出てプロとして食っていけるようなような環境が無い時点でガチでやってる人が少ないのは当然なんよ
ウメハラが有吉並の毒舌で草
ファミコンでも言えるな現実でも言える人が多いところにはライバルが居る
格ゲーもそうだけど、こういう中級者もどきがいるから新規が離れてくんだよね。ウメもめっちゃ辛口だけどそのとおりでほんま害悪。消えてほしいね。
そいや25年前くらいは格ゲーってずっと人ならんでて楽しかったな。
それこそ湾岸ミッドナイト原作で「昔の車が楽しかったんじゃなくて、その時の自分が楽しかっただけだと思います。車は今でも楽しいですよ」って言ってたよね。
2つ目にはお蝶夫人のセリフを贈る。
「そういう人たちは集中力がないのよ
ひとつ気にさわることがあると
それにとらわれてもう力がだせないのよ
やれあついとか寒いとか不利なコールがあったとか
バカバカしい
完璧な条件でプレイできることなど
一生になんどもないわ
技があってもそれにみあう精神力がなければダメよ」
あまりにも名言で泣いた
これぞ真のお嬢様キャラだよな
凛としていて気高く、芯がハッキリある
これは勝負事以外にも刺さる名言で座右の銘にしている
何事においても普段は実力の80%しか出せない前提で予定とかを立てるようにしている
地方の過疎ってる道場で「強いやつ来ねぇな」って文句言ってても来るわけないよね。人が集まってる都会の有名なとこに行くもん
二人目聞いてるとき(言い訳凄いな…)
ウメちゃん「言い訳すごいな」
で笑っちゃった
「理解」と「共感」と「肯定」はまったく別の問題で、ウメハラさんはそこをキッチリ分けて話せる人なんだけど、リスナーやコメント欄は残念ながらそうではない。
今の国語教育みたいな話ですね。
本来の国語はそういう分類分けとか分析みたいなところだと思うけど(それでも一側面だと思う)、今の国語は道徳と忖度になってる。
慧眼ですね。同意します。
そして人間(群れを形成する生物)は、共感 と 肯定 に飢えている。
オスであれば、圧倒 や 畏敬 や 勝利 にも。
現状、自身の性欲や食欲を把捉して、“自然現象”として捉えて 認知する能力があるのだから、
もう少し進化していけば、それらもコントロールできるかもしれない。
性欲のインスタントツール(AV)は既に開発されている。そして、上手く肉体を騙せている。
(相手は本当の異性個体ではないし、当然子孫も産まれないが、肉体を“勘違い”させる事ができている。)
だから次は、自己肯定感 や 承認欲求 のAVを開発しよう。
それで、迷惑なメンヘラ人間を減らせるかもしれない。
プロの格ゲーマーでもMリーグの雀士でも、プロ野球の選手でもなんでもいいけど負けが込んだ選手が「不眠が」「気分が憂鬱で」「対戦の質が」とか言ってたらめちゃくちゃオモロいし可笑しいんだし自分が変な質問してることに気づいて欲しいな。小学生時代の言い訳を思い出した
?「急にボールが来たので・・・」
不眠に関してはガチでパフォーマンス落ちるから許してあげて……
でも、自分でやるって決めたんなら、そこあとから言うくらいならちゃんと寝ろと思うけど()
眠れないなら病院案件だし
他二つは論外
@@mofmofran いや不眠も許してはいかんでしょ(病気じゃないならね)
そんなふざけた自己管理でノコノコ勝負事に臨んできた時点で仕事をナメてるし対戦相手にもファン・スポンサーにも失礼
若い人の悪口言うくせに若い新規入ってきてくれは都合よすぎで草
こういうこと言う人に限って新規お断りな雰囲気や独自ルールみたいなものを作って排除する、それに耐え抜いた奴だけ入ってこいみたいな
色々な場所でよく見る光景ですねw
都合のいいサンドバックが欲しいだけなんや😅(自分がそうだったから他人に強要したいだけなのかもしれないけど)
雑魚新規叩き出してイキりたいだけちゃうんか?痴豚様曰く『初心者に優しくないコンテンツは廃れるだけ』やで?
言うなれば貴方自身が『初心者に優しくないコンテンツ』そのものって事wwwww
ゲーセンなら良いが、会社でもありがち
熱量のある人のところに
熱量ある人が集まるは本当
文句を言う熱量じゃなくてね
村化して村がなんか違うと思うなら
村を出て街に行きましょうということね
徹底的に正論で叩いて終わるんじゃなく共感して終わるのは優しさを感じる
最近の若いもんは・・・って言葉は4000年だか5000年前時点ですでにちゃんと言われてたらしいなw
エジプトの壁画の話はネタらしいけど、明治だか大正の新聞には実際にそういうの載ってたね
最近スト6で、アラフォーのおれに、20代前半のフレンドが出来て、結構本気で嬉しかったな❣️😆
1人目の質問の「1位を下位が蹴落としに来る」って当たり前じゃね?
むしろ1位を放置するほうがガチじゃないやん
それな。てか湾岸ミッドナイトって知らんのやけど2位以下のやつが協力して1位を落とすことって出来るゲームなん?マリカーみたいにアイテムがあるん?それともジェットストリームアタックみたいなこと出来るん?笑
人が減ったら村になるって、なるほどなぁ
格ゲーの質問だろうという前提でウメハラがもっと格ゲー攻略しようって言ってくれてるけど
質問内容が本当に「スランプの予防法」ならウメハラよりメンタルクリニックに相談した方が適切なんよ
明らかに不規則な生活で鬱傾向で体力が落ちて集中力が長続きしなくなってるよね。
規則的な生活して十分睡眠とって体鍛えたほうがいい。
体力に余裕があると集中力も長続きしやすい。
いまだに燃えジャスやってるけど
もしナウなヤングに遭遇したら、君はこんなところで何をやっているんだと心配になるわ
新作出ねぇかな・・・それか移植
『睡眠の質が悪いことに関してはもう…知りません!』ここ何回聞いても笑っちゃう
睡眠の質云々から考えて多分鬱傾向にあると思う。
ウメハラさんのアドバイスの他に、キチンと食物繊維を取りましょうとか、1日7000-8000歩の散歩を習慣にしましょうとか当たり前の日常管理から徹底した方が良い。
民間療法じゃなくて医者に行くべきでしょ。精神的なもののほか、睡眠時無呼吸も医者に行くものですし。
症状によるんじゃないかと思ったけど(うつ「病」かは分からない)、確かにもっと気軽に病院に頼っても良いかもしれない
ゲームでストレス溜める人は、他に良いストレス解消法見つけるべき
ゲームってもちろん友達とやってる時とかは、楽しむことをメインでやるけど
より上を目指すってなったら、目標を達成する過程でどうしても負けたり、理想通りに出来ないことが出てくるんだからもちろんストレスは溜まるよ😅
問題はそのストレスをどこにぶつけてるかよね
負けてる要因を自分でなく人のせいにすると余計に溜まりやすいし。
人が少ないと上しか見れないから人が多いとこでぬくぬくやってろって感じ
睡眠の質が悪いから負けたって流石にギャグだよね?
どんだけ自分が弱い事認めたくないんだよw
二つ目の質問が問診票みたいで笑った
「最近の若いやつは」って言ってるような人で
まともな人を今まで生きていて一人も見たことがない
自分が若い頃ホントに苦労してたら絶対頭ごなしには言えないよ。
言うとしても、最近の〜みたいな雑な感じでは言えない。その人一人一人を見て流石にマズいなと思ってやっと言える感じ。
「最近の若い人は」雑に括って文句言う人はそもそも根っこから大雑把かつ思考の推敲をめんどくさがる考え方してるんでちゃんとした生き方してない場合がほとんど
それに加えて攻撃性が高いから大体3流の小心者
自分はもう現役では有りませんって言ってるようなもん。その癖えらそうに口出ししてるからみっともない
まともかどうかは置いといて人生向いてて羨ましいなーと思う
まともな人はそれを「時代の変化」と受け止めるんですよ。
「人」のせいにしない。
「若い人たちは何を見て、どう感じているのだろう。」と考える。
まともな人はね。
それをしないポンコツがいうセリフですよ。
「最近の若いやつは」ってセリフは。
ゲーマーあるある調子がいい時が自分の日常と勘違い
ベストをアベレージだと勘違いする人はいる
昨日はこの時間からでも間に合ったんや!という間違った自信が、
じゃあ今日もその時間でよくね?になり、
明日も遅刻したとしたらそれは環境が悪かったから、になります。
今からゲーセンの湾岸ミッドナイトで世界獲ったろ!ってなる新規居たらまぁ相当ヤバいやつなのは間違いない
2人目はそのうち「今朝、食べた物が悪かった」とか「湿度が高くてジメジメして集中できなかった」とか「さっき近所の子供の声がうるさかったのを今になって思い出してイライラして集中できなかった」とか言い訳しそう
何がどうって話じゃないけど思い出したのはストⅡの名キャッチコピー
「俺より強い奴に会いに行く」
他責の人生なんだろうな。上手く行かない時ほど自分に矢印を向けないといけないのにね。
言い訳厨のはなし好き
ずっと言い訳してるやつおるよなw
FPSとかだと今日調子わりー ラグいとか感度あわねーとか漁夫だりー!とかずっと言えます
スト6なんかばりばりいま熱いですもんね
4:04 この「クソ」で不覚にも笑ってしまった
最近古いゲームの再解釈でまったくあたらしいゲームジャンルになるってことが多発してるから(ヴァンサバ、デッキ構築とか)
格ゲーにもそういう波がくるんじゃないかっておもってきた
手や指の負傷の部分で耐え切れず爆笑した。
遊びでも仕事でもいえるけど うまくいかないのは自分のせいだって研鑽するしかない
「ムカつくぜテメェら!!俺のプレイ(厨プレイ)をことごとく拒否りやがって! 」
「なんで俺に気持ちよくデュエル(対戦)させねぇんだ!」
「俺はお前たちが苦しむ姿(愉悦)を見ていたいんだよ!」
送る前に「客観的に見て自分気持ち悪いかもな」ってならないのかな
50%から20%に落ちたって言うけど、むしろ50%が調子良すぎただけで、落ちた勝率が本来の実力だとなぜ考えられないかねぇ
なんか、プライドばかり高くて、ミスを認められない面倒くさい人間特有の香りがするな。
「ウメハラに質問したら辛辣な回答されて勝率落ちた」とか言いそう
2つめのやつわかりすぎる
自分も何かついてない事だったり理不尽な事があるとそれに引っ張られて、集中力が落ちて他のミスが増えたりする
ウメハラさんは人間性が違いすぎるからあんま気持ちとかは理解しにくいとは思うけど、鬱病だったりそういった気質のひとはどんどんそういった思考になっていく。わかっていても悪い方に思考が巡っていくし寝れなくなるし体も重くなっていく。
だからまずどうしたらそんな状態でも上手くなれるかではなく精神状態を直す事だな…。
やっぱりそういう時に大事なのはストレス感じるものからはいったん距離を置いて続けられる運動をするっていうのがある程度生きてきて思ったこと。質問者の場合は格ゲーを一旦休止したりね。
運動は憂鬱な状態でなかなか出来るもんじゃないけど、とりまストレスになるものを可能なものだけでも除外していくとついてないって事も減って気持ちも晴れてくるし、起こった物事への思考も変わってくる。
聞いてて途中から笑いが止まらんかったw
突然の干支ぉ…に負けたwwwwww
ガチがゲシュタルト崩壊してきた
つか久保さんつええな!
ゲームやってると低レベルでもゾーンみたいなのに入る時がある。
それを自分の真の実力だと思って、それが出ないとなんで実力が出せずにこんなザコに負けんだってキレるようになる。
5:18 説得力ある😂😂
「言い訳〜」以降面白すぎるwww
基本的に人間って楽しようとするからそれが常態化すると「Aの理由はB。何故なら」の「何故なら」以降を考えなくなる。パターン認識で脊髄反射するようになる。
そうなるともう理屈すら”それっぽい”だけで十分だからあとは感情だけで決めるようになる。だから本質的に「赤信号だから受験に落ちた」と同じ論理の話すらおかしいと思わなくなるんだよね。
2番目の人みたいなの仕事でもよくいるわ
課題や失敗にぶつかったとき、矢印が自分じゃなくて他に行く人
そういう人って一生成長しないんだよな
過疎ゲーでモチベーション持ってるのは凄いね、俺だったら過疎ゲーはやらない
どんな人間でも、最近の若い奴は…とギャップを感じるのは仕方がない。つい数年でさえ世代が違えばギャップは感じる。
しかしそのギャップに優劣を語り出したら終わり。
対策わかってんじゃん、生活のリズム良くすれば(笑)
4人で対戦してガチで1位を取り合うゲームなら
下3人が協力して1位を蹴落とすゲームになるだろ
下3人でやり合っても1位取れないんだからそこで争うのは全く意味がない
3人に勝てるわけないだろ!!
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!(天下無双)どけお前!コラ!
後半の質問は完全にネタだろこれwww
9:48 めちゃくちゃ人任せというか
自己の責任を感じないですむ予防線を常に用意している印象強い。
そういうことを常にする必要があるそういう生き方を変えられないということは
ウメハラさんが冒頭でいった通り
メンタルが弱いんだろうな。
ウメハラさんの言葉のワードが好き過ぎる😂
紫式部の時から今の若い者はって言葉が出てきてるみたいだからずっとそういう世の中なんだよ
後半の人は生活リズム整えて睡眠良く取るだけでかなり改善しそう
ちゃんと睡眠取れてないから、対戦や対戦相手の些細なことにイライラするし、やる気も出ない
1つ目からキレッキレで草
1つ目はお山の大将の自覚がないんだろうなぁ
「最近の若いやつは」はそれこそ羊皮紙とかの時代の数百年前から言われてる言葉(文章で残ってるのがそれで言葉だけではもっと古いかと)。今言われてる世代の人たちも数年後には自分で言うし、数百年後もこの連鎖は続いていく。なのでこの言葉を使う人にきつく当たるのではなく受け流していこう。どうせ自分も口に出すかはともかく心で謳う日が来るのだから。
最後まで言い訳して終わる人
自分は悪くない
じゃあどうするかがない
分からないなら別に勝手にすれば良い、他人が助けてやることもないし
気付くか気づかないかだけ
文句言ってるだけで幸せになれるなら、全人類文句だけ言ってるわ
コンディション悪いのにパフォーマンス良いわけない
自分でわかってんじゃないですか
質問者の言ってることを聞いてたらテレビの衰退と似てるなと感じた
格ゲーじゃないけどソシャゲの配信が始まって数年たった頃にアニメ化しても新規が入ってこない…って嘆く人がいるけど同じように新規さんはアニメ始まっても新しいゲーム行くよね…
睡眠の質が悪いって
1回寝なきゃ治んないんじゃね?
ずっと睡眠の質のせいにしてろよもう
後者に対してだがそんなに調子悪ければ対戦しなければいいのにw
これ前も切り抜いてなかったか?
そう言う上司が存在しました。
「湾岸ミッドナイト」という作品で、この質問をできるのは原作読んでないんじゃなかろうか。
「誰しも」が「ダルシム」に聞こえて二度聞き直した。
勝ちたいってのはわかるけど 基本実力の世界だからなぁ 誰よりも上手けりゃ全てを蹴散らせる最終的に行きつくところはそこなんよ
ラグがあったなら通信環境を改善しろ
睡眠不足なら体調管理しろ
メンバーに問題があるなら交代しろ
言い訳に困った残念な人間が最後に縋る情けない理由が運が悪かった
これめちゃ好き
年齢関係無いと思いますね。
本質は自分自身がアップデートして常に上流に居続けて入ればまずこんな発言はしないと思いました。
二つ目の質問の答えはハイパー調子いい時だけ格ゲーやってくださいくらいしかないだろw
若い者はすぐ辞める印象があるとは言うが、その実自〇による退職と離職を合わせた値は昔の方が高い
昔の方が、飛んで逃げるのも含めて辞める人が多かったりする
んで、昔の方が~っていう言葉は昔っから言われ続けている言葉なので、記憶が美化されてんだと思うよ
若者の絶対数が減ってるだけってオチじゃああるまいね?
@@cs-kk5gg
割合で話してますから、絶対数は減っても変わらないと思いますよ
こういう厄介な古参がいるから新規プレイヤー来ないんだろうな
若いやつはすぐやめるって
その場が終わってるからやめよってなるのでは。
なぜそこが他人にとってもさいこうの場所とひと(しかもいまイキイキしてる若い人)の反応をもって肯定しようとするのか。(あ、自信がないからか。いやこれ若い人の賛同をもって肯定されようとしないでよ笑)
リアルは ほかのとこにあります ってただこれなんだよね。
湾岸ミッドナイトあんまり詳しくないんですけど、他プレイヤーに結託されたらガチ勢でも負けるもんなんですかね?
レースゲームだから相手の前を塞いで進路妨害とかかな?
俺はゲーム位気持ち良くやりたいからほとんど対com戦ばかりしてその1/3位対人やって終わってる。サブカして初狩りしても仕方ないから雑魚なりに不意打ちメタ貼って勝ちに行くしかない。実力で詰まったら練習モードで格上にボコられて出直して対人してる。
仕事と一緒で出来ない事はほっとかずに練習して苦手な所は対策しながら出来る所でしっかり貢献しながら他人の穴埋めが上手く出来たら少しでも自信に繋がるのと一緒で、他人の土俵で頑張り続ければ認められる流れが対人ゲーで言う相手の得意戦法の看破と一緒。自分の得意分野ですら勝てない相手には次からスタイル変えるゲーする流れになる。仕事で自分が頑張っている分野を自分以上に頑張ってる人には頭が上がらないのとも一緒。
ガチ=最新ゲー
二つ目の人スランプ入りすぎで草
二人目のやつ宗教にハマりそうだな
刺さる〜😭
やさしい、俺たちの時代は・・・やべー俺も・・・
このふたつ大好きです笑
1人目の人の昔は良かったは自分が一番楽しかった時期なだけじゃないだろうか?
自分の視点でフィルター通してしか基本的には見れないし、今の自分が楽しくない今の時代と、美化された友達とバカやってた10代20代を比較したらそりゃね
2人目の人は負けた時の言い訳を事前に用意しとく人だろうか
真冬に水風呂に入っていやー熱っぽいわ〜とか言ってそう
2つ目ゲームしてる場合じゃなくて草なんよ
最近、企画でか格ゲーマーさんがFF14しているのチラ見するけど
結局は、自分は、色々と一部の動きに馴染めないからなんだろうなぁと思いますねぇ
やっぱウメハラは辛口なのがいいね
ネット民は上ブレスコアを平均って言い張るからね
湾岸ミッドナイト気になったから調べてみたら最新の12作目の稼働日は2021年11月17日だったよ
言い訳を他責にする奴はどの分野でも上手くはならん。1人用のゲームをずっとやってたら良い。
戦前の方が今よりマシになっている。戦前は少年犯罪の多発率が高かったり、不道徳行為の多発、等の他を含めた犯罪が多かった。それに、今の方が少年犯罪の減少、殺人事件の減少している。
背景の本田つええ
正論でガトリング
湾岸好きだけど競技として認知されてないゲームでガチだなんだ言ってるのは違和感しかない。大会が常にあってスポンサーがついたり賞金が出てプロとして食っていけるようなような環境が無い時点でガチでやってる人が少ないのは当然なんよ
ウメハラが有吉並の毒舌で草
ファミコンでも言えるな現実でも言える人が多いところにはライバルが居る
格ゲーもそうだけど、こういう中級者もどきがいるから新規が離れてくんだよね。
ウメもめっちゃ辛口だけどそのとおりでほんま害悪。消えてほしいね。
そいや25年前くらいは格ゲーってずっと人ならんでて楽しかったな。