片麻痺の手のリハビリはどうやればいい?hand rehabilitation for stroke

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @hiroooo2177
    @hiroooo2177 3 ปีที่แล้ว +4

    この情報量がはんぱないです。

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。他にも動画がUPされているのでぜひご覧になってください。

  • @tsune316
    @tsune316 4 ปีที่แล้ว +15

    手のリハビリ参考になりました。今は足裏の感じ方が弱いので、試行錯誤中です。目標、片足立ち1分。

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  4 ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます。お役に立てたのであれば幸いです。
      当事者の方でしょうか?
      この動画自体はセラピスト向けに配信していますので、自主トレなどご興味ありましたら、「脳リハドットコム」を参考にしてみてください。
      URLを載せておきます↓
      th-cam.com/channels/5rvaUb5jzsYOXLdVfEnRxQ.html

  • @tsuyoshisaito1448
    @tsuyoshisaito1448 4 ปีที่แล้ว +33

    これを無料で見れるなんて…
    今の若いセラピストは羨ましい…

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  4 ปีที่แล้ว +6

      Tsuyoshi Saito ありがとうございます😊
      良質な動画目指します!

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 3 ปีที่แล้ว +9

    正しく先生のおっしゃられる通りです6年前に倒れて左麻痺になりました回復期に入りだいぶ覚醒してきて突然倒れたので非常にショックで自身の体を持て余していました座位すらまともに取れずストレッチャーで移動の際に専任のナースが1人ついてくれるくらいでした便器から落ちたりドレーンが出ている中でトランスしくじって顔面からプラットフォームに突っ込んでリハ室が絶叫の渦になりそのままCT撮影に直行しました死ぬかと思い怯えました。大分覚醒してきて動けるようになると大切な回復期だというのにナースやケアワーカーさんと話してばかりで大切な時期を無駄にしてしまいました退院の際にアンケートにリハビリする前に意義をきちんと教育してリハ計画書の振り返りをしてるのかとクレームつけてきました進捗管理がされていないように感じていました。一般企業ではありえないことです計画して用意して実行して確認して改善をすることで仕事の質は上がると思います病棟という特殊な世界の中で行われていることなので浮世離れしてるとすごく感じました計画書の進捗が未達でも下々のセラピストが管理してるのでマネージメントに話が上がってない上にやりっぱなしでおしまいで診療報酬下がったから介護保険のリハ行けと言われましたのでリハってのは高等学問で成り立ってるのかただの筋トレとマッサージかと?リハ室で責めてやりました意義と見込みの効果とやるリハビリのエビデンスを提示して欲しいものです。PDCAを回すなんて意識は病院にはないと感心しました。親方日の丸だなぁと

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  3 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴ありがとうございます。大変な経験をされてきたんですね。
      一様には言えませんが、病院によって差があるのも事実だと思います。
      エビデンスを大切にして、リハビリテーションを提供できるセラピストが少しでも増えるようになれば
      入院された方へ還元できると考えておりますので
      私たちもTH-camや塾を通して、発信し続けていきたいと思います。

    • @tomoyaokano1081
      @tomoyaokano1081 3 ปีที่แล้ว

      @@strokelab4979 よろしくお願いします入院患者さんへの教育ォ経験者として事業化できないかと思っています生き地獄を味わうのは1人でいいのでエビデンス薄って言うと露骨に嫌な顔をするベテランの理学療法士がいました。理学療法って経験則で成り立ってる気がするのが不満でした理論的じゃないと揉めました。予後不良になりそうだなあ前とか言われましたし。じゃこの入院は無駄でしたね厚生省に報告しますと話して通報しました。見込みのない患者の計画書を作り診療報酬請求してると病院名からセラピスト名まで全て通報してやりました。すごくやってやってる感があるセラピストでしたから。

  • @島雄渉-f5p
    @島雄渉-f5p 3 ปีที่แล้ว +2

    どうも、左片麻痺の者です。動画あげてもらい、ありがとう御座いますOrZ

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。今後もご視聴よろしくお願いいたします。

    • @アモルアモル
      @アモルアモル 6 หลายเดือนก่อน

      俺も同じです😢‼️

    • @アモルアモル
      @アモルアモル 6 หลายเดือนก่อน

      左半身麻痺で、
      歩くのは、
      出来ますが、
      左手が、
      開けません😢‼️

  • @イケウエ池上敏和
    @イケウエ池上敏和 4 ปีที่แล้ว +13

    初コメントです。僕は、去年脳出血を発症してしまい今は、重度の左半身麻痺となってしまい左手は、全く動きません。足に関しても同じで僕自身が気付いた事が[感覚]を感じる事が大切なんだと感じましてニューロリハビリの一つである運動する前に[感覚]を感じる事が非常に重要だと色んなリハビリ動画を視聴させて頂き痛感しましたね。

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      運動と感覚の両方の側面が重要になります。こちらの動画は医療従事者向けに作成しており、難解な言葉があると思います。
      自主トレ動画なども配信していますので、脳リハドットコムのチャンネルもぜひご覧になってください。
      th-cam.com/channels/5rvaUb5jzsYOXLdVfEnRxQ.html?view_as=subscriber

  • @FENIX572
    @FENIX572 ปีที่แล้ว +1

    金子先生ありがとう

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @はる坊-j5q
    @はる坊-j5q 4 ปีที่แล้ว +10

    新人のOTです。
    Brs.上肢Ⅴ、手指Ⅳレベルの方で、
    歩行中や立位での上肢操作時に麻痺側の緊張が上がりやすい人に対しての上肢の緊張が上がらないようなアプローチを教えていただきたいです。

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      歩行や立位で上肢の緊張が上がりやすい方多いですよね。悩んでる方も多いと思います。まずはなぜ上肢の緊張が上がってしまうのでしょうか?
      それを考えるとそもそも立位が安定していない。肩が安定していない。肘のコントロールが悪い、大脳基底核などの損傷程度などなど様々な原因があります。
      この場で適切なアドバイスはできませんが、今後そのような内容の動画も検討してみます。

  • @hendrabaruna5672
    @hendrabaruna5672 3 ปีที่แล้ว +3

    English subtitle please....🙏🙏🙏

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  3 ปีที่แล้ว

      I will make English subtitles if you can share it with many people

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 3 ปีที่แล้ว +4

    感覚障害に随意性が全く無いので。剣側の手を使い伸ばしたりストレッチはしています。キーボード打てるようになりたいです。悲しいですが廃用手となってますテーブルに乗せてもずり落ちてしまいます

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。このチャンネルのほかに、脳リハドットコムというチャンネルに自主トレ動画が多くUPされているのでご参考になればと思います。
      th-cam.com/channels/5rvaUb5jzsYOXLdVfEnRxQ.html

  • @はるまき-m3u
    @はるまき-m3u 10 หลายเดือนก่อน +1

    座位と仰臥位での促通では、それぞれどのような利点がありますか?

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  10 หลายเดือนก่อน

      姿勢によって重力の影響をコントロールを調整できることが利点かと思います。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 ปีที่แล้ว +2

    8年廃用してます。一度も意思を持ったことはないです。パソコン打ちたいです。

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  ปีที่แล้ว

      私たちの動画が少しでも日々のリハビリのヒントになれば幸いです。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 3 ปีที่แล้ว +1

    皮質脊髄路はやられていませんが手がまぅたく感覚も随意生もありません7年びくりとも動きません

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  3 ปีที่แล้ว

      随意運動は皮質脊髄路がすべてではありませんので、病状によってことなってきます。

  • @北沢道信
    @北沢道信 3 ปีที่แล้ว +2

    脳梗塞 睡眠障害

  • @vivi-zd2wo
    @vivi-zd2wo 2 ปีที่แล้ว +2

    患者が見るチャンネルじゃ無いですね

    • @strokelab4979
      @strokelab4979  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      患者様向けは「脳リハ.com」になります。
      宜しくお願いします。