ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1:34 おそらく日本一有名な踏切の音
これを見てあれを思い付くのは天才
素材になってるカフェ姉貴や加藤さんや元気で参りましょうのおじさん、電車の運転手さん、飴切ってる職人さん一人一人にそれぞれの人生があるんやな
これすき
飴切りの職人さん、7年経ってもMADコンテストの事覚えてました。聖地巡礼した時に聞いてみたんです。
柴又何か住みやすそうで行きたくなったなぁ。あれは大成功だと思う
当時ここにいたわけでも、柴又になにか特別な思い出があるわけでもないのに、なんでこの動画でこんなにも泣きそうになるんだ、
ちっちゃいころに寅さん見たんじゃない?
0:00 お寺1:05 猫1:27 おいでよ柴又っ1:32 おいでよ柴又っ1:34 踏切1:44 電車2:05 通り2:12 手水2:53 トントン飴3:38 お寺4:15 広場4:44 団子5:38 お地蔵さん6:10 コーヒー飲みにきてください6:44 おいでよ柴又っ6:55 おいでよ柴又っ7:04 鐘
風船おじさん頑張ってるのに素材になってないの悲しみ
5:38 かっこいい音のでる地蔵
このセミ兄貴がああなるのか...
シ ン セ 地 蔵
一体あの音はどうやって作ったんだ...
こんな映像からよくあんな名曲作りましたね…。やっぱ2号兄貴を…最高やな!
2号兄貴復活ショーのはじまりや(願望)
こ ん な 映 像
クソ失礼で草
聖地巡礼のようなエモさがある
5:38~5:53ここのどこら辺の音であんな綺麗な音出るんだよ。
1:20 加藤さんの強引な「おいでよっ柴又」への展開がいつもツボるw
二号兄貴そりゃ神だの天才だの言われるわ
これ見たあとに柴又見ると、もう気が狂うほど気持ちええんじゃ
5:37セミの鳴き声からあんなシンセサイザー作れるのほんと草
普通にPV作るよりこういうmadコンテストみたいなことすれば数倍いいと思う
今日暇だから、自転車で片道2時間弱かけて柴又まで行った。この動画の季節は夏だし、9年も前のものだけど良い意味で相変わらずでむっちゃ楽しかった(笑)寅さん記念館とか街の雰囲気に感動したわ(笑)そのかわり長時間の自転車運転に慣れてないせいか尻と脚がめっちゃ痛い(笑)
春日部市民ですかね...
@@buddhagautama673 江戸川区の下の方です。オールして意識が朦朧としてたのと、土手沿いぐるってまわって行ったんで結構な時間かかりました。あと雨降ってたけど傘なしで濡れながら行きました。柴又駅なんか工事してて残念に思ったの覚えてます。
シークバーをどこに動かしてもだいたい素材
寅さんのモノマネ上手い人多くて草
何でこれを素材にあんなカオス動画が出来るんですかね…?
神動画ダルォ!?
そうだよ(便乗)
どこをどうしたらあの神曲が作れるのか本当に謎。
元気で参りましょうの人なんかかっこいい
a pack of clips that have no context, and yet some japanese dude created one of the best memes... MAD respect
飴切りの音がTH-camで見れる中で1番いい
making a song with just this, 2gou is unbelievably talented
0:44 寅さんが二人いて草
おもろw
2:17ここの置き方すき
2:17 2:17 2:172:17 2:17 2:172:17 2:17 2:17
元気でぇまいりましょう、おいでよぉ柴又ぁっ!が1番madも元も好きかな
われも
2:46 唯一のエンタメ要素
手前の人若干や菅義偉に見える...見えない?
@@BekoRed そう言われるとそうにも見えなくないかもしれない
ここの音好き
タタタタタタタタタタタタタ
*SHIBAMATADA!!!!*
赤の他人のはずなのにこの人たちに会いたい
The grand sauce of them all
1:33「おいでよ〜」って伸ばしてないの違和感ある
元々伸ばしてるもんだと思ってた
「おいでよぉぉぉぉお↑柴又!!!」のイメージ
おいでヨォ⤴︎って声裏返ってるの音素材として優秀すぎたな
まだこの人達に会いに行けるのだろうか?物凄く会いに行ってみたいゾ...
ガイドのおじさんとカフェのお姉さんはワンチャン会えそう
なるほど、これがあれになるのか おいでよ~柴又ったったった!
これから伝説が生まれたのか
これがあれになるのか…
IM SO HAPPY I FOUND THIS
これがあの音ネタの元か
カッコいい音のでる地蔵が気になって・・・
グッピークルルヤック セミの音らしいですね
よく考えたら2012年に新聞局がMADコンテスト開催するってめちゃめちゃ尖ってんなww
あのエレクトリック地蔵の音はセミだったのか...
柴又、ほのぼのとしてていいところですね
コーヒー飲みに来てください コーヒー飲みに来てください コーヒー飲みに来てください おいでよ柴又 🙋♀
適当に飛ばしてみても全部見たことあってすごい
親 の 顔 よ り 見 た 光 景
もっと親の光景見てあげて
親の光景ってなんだよ(哲学)
もっと親の柴又見ろ
@@BekoRed なんか...えろいっ
@@ILL_STILL_LOVE_D.L ???
1:21 加藤さん好きな人いる?
初めて見たから記念にコメントしとこう探してたわけでもないけど、よく分からんタイミングでオススメしてくれたTH-camに感謝
おいでよ↑ぉ柴又が好き
柴又行きたくなってきたわん
おいでよ柴又!
もし行くなら、コーヒー飲んでね。
1:34 い つ も の
素材の味
どうしてこれ使おうってなるんかな…(困惑)(心からの称賛)
画質がすごい好き
落ち着いた動画を7分ほど集中して見れて頭がスッキリした
蝉からあんなかっこいい音つくったのやば
1:291:322:474:54好きなやつ
1:33.51:311:35
4:54ってなんの音が使われてるの?
@@fo__ga 「みんなこう?」の「こう?」が使われてます
Thank you for uploading this, I was searching for the source of the music video by the same name.
この世にある全てのMADの起源、例えるならビッグバン
某名曲から来ました。行ってみたいな、柴又。
この動画に出てきた人達は今柴又に行っても会えるのだろうか
Yes. I've been looking for the original source of the video.
地蔵のあのエレクトリックな音はどこから出てるのか知りたくて来てしまった。柴又行ってみたいです…
おばさんの「こう?」ってとこ、アレだんご作ってたのか
M A D コ ン テ ス ト 開 催 決 定
Thanks a lot
柴又、また行ってみたいな
Fantastic sauce
あっこれかぁ
So this where it all began
フ リ ー 素 材
2:34 ガタッッ‼
ピントの合ってない風船人形好き
すごい平和でいいですねぇ…
Sometimes it's kinda hard for me to think that such a great 音MAD should be made from this video.
Hmm
anything can come from anywhere
Shibashibata!
Thanks
落ち着く
色んなシーンに見覚えしかない
and then, shibamata by .2gou was born.
1:32意外と短くてビックリ
Come to the memebamata .
四隅の音は『こう?』だったのか...(
3:26 6:15
1:30
飴切りとかいう最古の音MAD
何て言うかいい意味で奇才だと思うんですよね
あ、これかぁ!
전설의 시작
ㅋㅋ
やっと見つけた
1:21 エモいメロディが…
え!猫パートの猫ちゃんの音って鳴き声じゃなかったのね...
猫パートどこから音取ってんだ…?
後ろで微かに鳴いてる蝉の声を切り取って調整しまくってると思う
姉さんの声じゃない?
話してる女の人の声だと思うゾ 根拠は一切ナシだから
コーヒー姉貴の店ってどこなんですかね?
朝青龍ぽ 江戸川の土手の前っていってたぞ
今もやってんのかな…
おそらく「野道」という名前のカフェかと今もやってるみたいです
所々どこか分かるとこがあるw
wooooow this is something
No more
5:06からの神社ってこち亀のopで出てきた神社?
扇風機ビューティフル 帝釈天や…(´・ω・)
亀有は隣の地区
地蔵シンセってセミの鳴き声だったのか
so 2号. made that masterpiece for a contest?!if he didn't win I'm going to be pissed
even more surprisingly, he didn't participate in the contest.
@@bd1203 guess he didn't like the attention
死ぬまでに聖地巡礼してえなあ
踏切の音
このコアラ、猫みたいでかわいい
shibamata
1:34 おそらく日本一有名な踏切の音
これを見てあれを思い付くのは天才
素材になってるカフェ姉貴や加藤さんや元気で参りましょうのおじさん、電車の運転手さん、飴切ってる職人さん一人一人にそれぞれの人生があるんやな
これすき
飴切りの職人さん、7年経ってもMADコンテストの事覚えてました。
聖地巡礼した時に聞いてみたんです。
柴又何か住みやすそうで行きたくなったなぁ。あれは大成功だと思う
当時ここにいたわけでも、柴又になにか特別な思い出があるわけでもないのに、なんでこの動画でこんなにも泣きそうになるんだ、
ちっちゃいころに寅さん見たんじゃない?
0:00 お寺
1:05 猫
1:27 おいでよ柴又っ
1:32 おいでよ柴又っ
1:34 踏切
1:44 電車
2:05 通り
2:12 手水
2:53 トントン飴
3:38 お寺
4:15 広場
4:44 団子
5:38 お地蔵さん
6:10 コーヒー飲みにきてください
6:44 おいでよ柴又っ
6:55 おいでよ柴又っ
7:04 鐘
風船おじさん頑張ってるのに素材になってないの悲しみ
5:38 かっこいい音のでる地蔵
このセミ兄貴がああなるのか...
シ ン セ 地 蔵
一体あの音はどうやって作ったんだ...
こんな映像からよくあんな名曲作りましたね…。やっぱ2号兄貴を…最高やな!
2号兄貴復活ショーのはじまりや(願望)
こ ん な 映 像
クソ失礼で草
聖地巡礼のようなエモさがある
5:38~5:53
ここのどこら辺の音であんな綺麗な音出るんだよ。
1:20 加藤さんの強引な「おいでよっ柴又」への展開がいつもツボるw
二号兄貴そりゃ神だの天才だの言われるわ
これ見たあとに柴又見ると、もう気が狂うほど気持ちええんじゃ
5:37
セミの鳴き声からあんなシンセサイザー作れるのほんと草
普通にPV作るよりこういうmadコンテストみたいなことすれば数倍いいと思う
今日暇だから、自転車で片道2時間弱かけて柴又まで行った。
この動画の季節は夏だし、9年も前のものだけど良い意味で相変わらずでむっちゃ楽しかった(笑)
寅さん記念館とか街の雰囲気に感動したわ(笑)
そのかわり長時間の自転車運転に慣れてないせいか尻と脚がめっちゃ痛い(笑)
春日部市民ですかね...
@@buddhagautama673
江戸川区の下の方です。
オールして意識が朦朧としてたのと、土手沿いぐるってまわって行ったんで結構な時間かかりました。あと雨降ってたけど傘なしで濡れながら行きました。
柴又駅なんか工事してて残念に思ったの覚えてます。
シークバーをどこに動かしてもだいたい素材
寅さんのモノマネ上手い人多くて草
何でこれを素材にあんなカオス動画が出来るんですかね…?
神動画ダルォ!?
そうだよ(便乗)
どこをどうしたらあの神曲が作れるのか本当に謎。
元気で参りましょうの人なんかかっこいい
a pack of clips that have no context, and yet some japanese dude created one of the best memes... MAD respect
飴切りの音がTH-camで見れる中で1番いい
making a song with just this, 2gou is unbelievably talented
0:44 寅さんが二人いて草
おもろw
2:17ここの置き方すき
2:17 2:17 2:17
2:17 2:17 2:17
2:17 2:17 2:17
元気でぇまいりましょう、おいでよぉ柴又ぁっ!が1番madも元も好きかな
われも
2:46 唯一のエンタメ要素
手前の人若干や菅義偉に見える...見えない?
@@BekoRed そう言われるとそうにも見えなくないかもしれない
ここの音好き
タタタタタタタタタタタタタ
*SHIBAMATADA!!!!*
赤の他人のはずなのにこの人たちに会いたい
The grand sauce of them all
1:33「おいでよ〜」って伸ばしてないの違和感ある
元々伸ばしてるもんだと思ってた
「おいでよぉぉぉぉお↑柴又!!!」のイメージ
おいでヨォ⤴︎って声裏返ってるの音素材として優秀すぎたな
まだこの人達に会いに行けるのだろうか?
物凄く会いに行ってみたいゾ...
ガイドのおじさんとカフェのお姉さんはワンチャン会えそう
なるほど、これがあれになるのか おいでよ~柴又ったったった!
これから伝説が生まれたのか
これがあれになるのか…
IM SO HAPPY I FOUND THIS
これがあの音ネタの元か
カッコいい音のでる地蔵が気になって・・・
グッピークルルヤック セミの音らしいですね
よく考えたら2012年に新聞局がMADコンテスト開催するってめちゃめちゃ尖ってんなww
あのエレクトリック地蔵の音はセミだったのか...
柴又、ほのぼのとしてていいところですね
コーヒー飲みに来てください コーヒー飲みに来てください コーヒー飲みに来てください おいでよ柴又 🙋♀
適当に飛ばしてみても全部見たことあってすごい
親 の 顔 よ り 見 た 光 景
もっと親の光景見てあげて
親の光景ってなんだよ(哲学)
もっと親の柴又見ろ
@@BekoRed なんか...えろいっ
@@ILL_STILL_LOVE_D.L
???
1:21 加藤さん好きな人いる?
初めて見たから記念にコメントしとこう
探してたわけでもないけど、よく分からんタイミングでオススメしてくれたTH-camに感謝
おいでよ↑ぉ柴又が好き
柴又行きたくなってきたわん
おいでよ柴又!
もし行くなら、コーヒー飲んでね。
1:34 い つ も の
素材の味
どうしてこれ使おうってなるんかな…(困惑)(心からの称賛)
画質がすごい好き
落ち着いた動画を7分ほど集中して見れて頭がスッキリした
蝉からあんなかっこいい音つくったのやば
1:29
1:32
2:47
4:54
好きなやつ
1:33.5
1:31
1:35
4:54ってなんの音が使われてるの?
@@fo__ga
「みんなこう?」の「こう?」が使われてます
Thank you for uploading this, I was searching for the source of the music video by the same name.
この世にある全てのMADの起源、
例えるならビッグバン
某名曲から来ました。
行ってみたいな、柴又。
この動画に出てきた人達は今柴又に行っても会えるのだろうか
Yes. I've been looking for the original source of the video.
地蔵のあのエレクトリックな音はどこから出てるのか知りたくて来てしまった。
柴又行ってみたいです…
おばさんの「こう?」ってとこ、アレだんご作ってたのか
M A D コ ン テ ス ト 開 催 決 定
Thanks a lot
柴又、また行ってみたいな
Fantastic sauce
あっこれかぁ
So this where it all began
フ リ ー 素 材
2:34 ガタッッ‼
ピントの合ってない風船人形好き
すごい平和でいいですねぇ…
Sometimes it's kinda hard for me to think that such a great 音MAD should be made from this video.
Hmm
anything can come from anywhere
Shibashibata!
Thanks
落ち着く
色んなシーンに見覚えしかない
and then, shibamata by .2gou was born.
1:32意外と短くてビックリ
Come to the memebamata .
四隅の音は『こう?』だったのか...(
3:26 6:15
1:30
飴切りとかいう最古の音MAD
何て言うかいい意味で奇才だと思うんですよね
あ、これかぁ!
전설의 시작
ㅋㅋ
やっと見つけた
1:21 エモいメロディが…
え!猫パートの猫ちゃんの音って鳴き声じゃなかったのね...
猫パートどこから音取ってんだ…?
後ろで微かに鳴いてる蝉の声を切り取って調整しまくってると思う
姉さんの声じゃない?
話してる女の人の声だと思うゾ 根拠は一切ナシだから
コーヒー姉貴の店ってどこなんですかね?
朝青龍ぽ 江戸川の土手の前っていってたぞ
今もやってんのかな…
おそらく「野道」という名前のカフェかと
今もやってるみたいです
所々どこか分かるとこがあるw
wooooow this is something
No more
5:06からの神社ってこち亀のopで出てきた神社?
扇風機ビューティフル 帝釈天や…(´・ω・)
亀有は隣の地区
地蔵シンセってセミの鳴き声だったのか
so 2号. made that masterpiece for a contest?!
if he didn't win I'm going to be pissed
even more surprisingly, he didn't participate in the contest.
@@bd1203 guess he didn't like the attention
死ぬまでに聖地巡礼してえなあ
踏切の音
このコアラ、猫みたいでかわいい
shibamata