ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
これだけの量の参考書を完璧にこなす東大合格者の皆様、脱帽の一言です。
勉強のアスリートですよね。
@@Tc-uz1cl じゃあ半分はそれ以外で受かるじゃん。
@@お安見 それな
@@Tc-uz1cl草
@@Tc-uz1clバカ出てて草
地味に下の時間の機能素晴らしい
地学を使って東大に合格したものです。地学は高校レベルの問題集は「センサー地学」と過去問しか存在しないです。基本的には数研出版の「もう一度読む 数研の高校地学」を読み込んで、センサー地学を完璧にして、宮廷の過去問→東大の過去問の順にやるのがオススメです。
今年地学受験を志しているものです。旧帝大の中でもオススメの大学や年度があったら教えてほしいです!
@@kouya6952 受験勉強お疲れ様です。僕が東大に入ったのは2018なのでそれ以降の知識はあまりないのをご容赦ください。Kouya さんの現在のレベルがわからないので難しいですが、李家地学の難易度は東大>>京大>東北>名古屋、北大、九州>神戸>その他、ってイメージです。・全分野がきちんと教科書的な内容や基本的な事項が理解できてるかの確認として、名古屋、北大、九州あたりの過去問を東進の過去問データベース等を参考にして解く・上記がある程度できたら、東北や京都の問題を解いて応用にも慣れていく・最後に東大を時間をもう一方の科目と合わせてセットで解くみたいな形にするのが良いかなと思います。旧帝のなかでも年によって難しいセットがあるとは思うので、必ずしも上記の通りに行くとは限らないことは覚えておいてくれるといいかもです。頑張ってください!
今年偏差値55ぐらいの公立高校受験に失敗して、48あたりこ私立高校に通っているものです。私は慶應経済に行きたいと言う志望があります。具体的にいつ頃からどのような内容の勉強を進めていけばいいのこというのを大体でいいので教えていただきたいです。ぜひよろしくお願いします🙇♂️
@@fazemirrio_ まずは鉄壁‼
@@ゆう-x7u9y地学受験での東大志望なのですがひとりで学べる地学ってどう思いますか?数研の高校地学も買ったほうがいいでしょうか…
東大合格に関係する動画を無限に作ってそう
東京一工やって欲しい
エンタメ全振りで東大入試で満点取るための参考書ルートも見てみたい🤔
いいね
スパコン投入しないと無理
エンタメ全振りでも満点は無理
そうしたら東大主席を狙う参考書ルート
東大地理について、一度深掘りしてほしいです!
冗談ですけど、これでギリギリ受かったら最もコスパいいみたいな感じですね。
でもちょっとでも難化したら、なかはしさんのいう爆死するんじゃないでしょうか。
ここ2年(2020,2021)の東大文系数学はかなり難しくて、青チャ1対1プラチカまでだと2完するのは厳しいと思います。実際、合格者平均ですら40点切ってるので。
才能ある人に対してならもっと切れる気がする。
例えば?
@@山田太郎-f4d数学 青チャ英語 単語熟語文法のみ、解釈作文共に参考書なし国語 現代文 なし、古文漢文 単語文法のみ理科 重要問題集これが本当の最低ラインだと思う。ここに自分の成績に応じて+数冊。
駿台の大島先生によると、難しい英単語はわざわざ簡単な英単語に書き換えてくれているみたいですね。sensation→feeling、の様に。英単語に限れば、ターゲットレベルで確実に戦えそうですね。
@@No-tu2ub 簡単に書き換えてある一例ということで、大島先生も言及されたのだと思います。
@@No-tu2ub sensationはどの単語帳でも載ってそう
@ニャッスルの便利なサブアカウント 大島先生の著書によるとです。
身につけ方、思考力など同じ参考書をやっても力がつく人つかない人あるから難しいですよね。本来必要なものに対して、時間的に引くしかないという事ですね。
北大文系理系のルート期待してます
ターゲットじゃなくてシス単でもいけますか?
数3プラチカ全然解けないんだけどこれって当たり前ですか?解説読んでやっと理解出来るぐらい
学歴達磨
学歴達磨「学歴達磨」
千葉医の数学ルート動画 期待してます
教科書 → 青チャート →からみざかり
教科書⇒白チャート⇒青チャート⇒黄チャート⇒赤チャート
@@はるひ-k3f 青チャート→黄チャートは草
@@はるひ-k3f チャートしか知らなそう。ってかチャートすら知らなそうw
@@kyoutodaigaku それなw
ナカハシさん、100点取りたいですの男の子に似てますね。
めちゃくちゃ分かりにくいネタで草
高一の偏差値65-70ぐらいの高校で京都大学文系経済志望です。クラスで定期テスト42人中32人でかなり絶望的です。これから受験勉強頑張りたいと思っているのですが、これを見てる方々参考書ルートを教えてくれませんか?今のところ数学はFG、文プラ、せか京英語はシス単、ターゲット熟語、肘井ゼロ英文法、ポラリス英文法1、基礎解釈技術、英文解釈クラシック、ポラリス1.2.3竹岡のおもしろいほど英作他の科目は未定です
英文法の参考書は一つに絞ったほうがいいと思います。個人的には入門英文法問題精講がオススメです。
まず参考書にこだわる前に定期テストで点を取れる勉強方法を身につけた方がいいと...
数学苦手なら基礎問でぱぱっと解法入れるのがおすすめ。それでなければ青茶、FGで。その次にせか京で過去問に繋ぐ。時間があれば文プラやってからでもいける。英語は長文より解釈重視してね。基礎100は量多くて中途半端になりがちだから、1周して確実に頭入ってるやつは飛ばして身につけてってね。ちなみに、ネットでは何周すればいいですか〜等の質問が多いけど、それって参考書を周回することが目的になってる。本来の目的は参考書の内容を身につけることだから、周回数や勉強時間に囚われることだけは絶対に避けてね。参考書の内容を身につけることさえできれば基本的には確実な得点力が付くから。
今日は東大オープンに行ってきました!明日終わったら、またきっちり復習しておきたいと思います
頑張って
国公立私立医学部の参考書も知りたいです
質問です。今高1でこれから受験勉強を始めようと思っています。志望校は一橋大学です。0からはじめる状態です。そこで高1の今から始めるべき参考書・問題集はなんですか?ぜひルートを教えて欲しいです!本気でがんばりたいのでどなたかお願いします!
数学についてですが、まずは教科書→準拠問題集を3周しましょう。その次は青チャートを完璧(章末問題も)にして、文系プラチカをやります。その後は過去問でいいでしょう一橋は文系なのに数学がガチなので、文系プラチカは必須です。
数学:はじはじ(数1A,2B)→青チャ,Focus,レジェンドなど(1周)英語:ターゲット1200→1900→ポラリス1.2かネクステ,ビィンテージなど国語:古文単語→ステップアップなどの文法は高一で終わっといた方がいいんじゃないかな。受験勉強として進めるならこれぐらい終わると思います。
英語はとにかくターゲット1900を暗記してください。そうしないと、長文の勉強に入れません。
青チャ例題と一対一と文プラ
皆さんありがとうございます😊参考にさせていただきがんばります!
理系地学の参考書、持っています。今では絶版になっています。地理は苦手科目でした。中学高校の先生がひたすら暗記に走らせたのでそれが僕の肌に合わなかったからです。参考書名は忘れてしまいましたが、気候や標高から覚えていくというやり方を知ったら途端に好きな科目になりました。実際の授業をそのまま参考書にしたもので文章も語り口調でした。
過去問始めるのは、この動画のやつで大丈夫で数学はマジで無理な分野だけ東京出版の分野別英語はマジで無理な問題形式だけ東大英語の総合的研究これでパッパと過去問進めりゃええねん😁
学校の事情で1aが、aの図形以外終わってるんですが2b進んで大丈夫でしょうか?今からやっと授業で図形が始まります。多分予習と並行してできると思います。2bで濃く関わってくる単元とかあったら教えて下さい!
既に受験から2年ほど経った者ですがズバリ数と式、二次関数、図形と計量はやった方がいいと思いますというか、これら以外は復習しなくても2Bは大丈夫です
高1か?図形と性質は最低限の外心とかの性質覚えてれば大丈夫だぞ!
1Aの整数、図形の性質、確率は実は最難関大学でも最後まで対策に苦しめられる分野で数三までやり終えて、戻ってきてからやっと難問に取り組めるレベルなので、勉強してもしきれないですし、先取りにはほぼ役に立ちません
ありがとうございます!大丈夫ということなので2bに進もうと思います
世界史は、駿台の論述教室とか45箇条の論題が第一問対策にはなるだろうけどね〜ただ第一問は何か書けば点は来る感じだから、第二問の短文論述で決まる。その上での問題は、短文論述にフォーカスした参考書が無いこと……
ぶっちゃけ得点奪取はいらん気がする
右のおじちゃん、声が裏返って聞きにくいよ。
京大版もお願いします!!
おなじく!
赤本で過去問さえやれば、誰でも東大に入れると思います。
バカ言うな
お二方炭とあけびの仮装でしょうか
基準ができましたね。
にかんとかってどういう意味ですか!
数学で時短の為には解法を書かずに話すのが良いと聞きますが、手で書かないのは少々不安ではあります。このレベル帯はまだ書いた方がいいなどのレベル帯はありますでしょうか?
第一志望合格おめでとうございます
独学で東大目指してるからめっちゃタメになる
文系?理系?
@@トンガリとんがり 文系の独学で東大文一目指してます。無謀ですか?
@@だいちゃん-o6g 全然可能
塾長は東進で数学ぐんぐん[応用]→東大対策数学を取ったそうですが、数学ぐんぐんだけでは合格点を狙えなかったのでしょうか?数学ぐんぐん[応用]≒文系プラチカレベル!?
プラチカレベルで十分だよ
いち
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
これだけの量の参考書を完璧にこなす東大合格者の皆様、脱帽の一言です。
勉強のアスリートですよね。
@@Tc-uz1cl じゃあ半分はそれ以外で受かるじゃん。
@@お安見 それな
@@Tc-uz1cl草
@@Tc-uz1clバカ出てて草
地味に下の時間の機能素晴らしい
地学を使って東大に合格したものです。
地学は高校レベルの問題集は「センサー地学」と過去問しか存在しないです。
基本的には数研出版の「もう一度読む 数研の高校地学」を読み込んで、センサー地学を完璧にして、宮廷の過去問→東大の過去問の順にやるのがオススメです。
今年地学受験を志しているものです。
旧帝大の中でもオススメの大学や年度があったら教えてほしいです!
@@kouya6952
受験勉強お疲れ様です。
僕が東大に入ったのは2018なのでそれ以降の知識はあまりないのをご容赦ください。
Kouya さんの現在のレベルがわからないので難しいですが、李家地学の難易度は
東大>>京大>東北>名古屋、北大、九州>神戸>その他、ってイメージです。
・全分野がきちんと教科書的な内容や基本的な事項が理解できてるかの確認として、名古屋、北大、九州あたりの過去問を東進の過去問データベース等を参考にして解く
・上記がある程度できたら、東北や京都の問題を解いて応用にも慣れていく
・最後に東大を時間をもう一方の科目と合わせてセットで解く
みたいな形にするのが良いかなと思います。
旧帝のなかでも年によって難しいセットがあるとは思うので、必ずしも上記の通りに行くとは限らないことは覚えておいてくれるといいかもです。頑張ってください!
今年偏差値55ぐらいの公立高校受験に失敗して、48あたりこ私立高校に通っているものです。私は慶應経済に行きたいと言う志望があります。具体的にいつ頃からどのような内容の勉強を進めていけばいいのこというのを大体でいいので教えていただきたいです。ぜひよろしくお願いします🙇♂️
@@fazemirrio_ まずは鉄壁‼
@@ゆう-x7u9y地学受験での東大志望なのですがひとりで学べる地学ってどう思いますか?
数研の高校地学も買ったほうがいいでしょうか…
東大合格に関係する動画を無限に作ってそう
東京一工やって欲しい
エンタメ全振りで
東大入試で満点取るための
参考書ルートも見てみたい🤔
いいね
スパコン投入しないと無理
エンタメ全振りでも満点は無理
そうしたら東大主席を狙う参考書ルート
東大地理について、一度深掘りしてほしいです!
冗談ですけど、これでギリギリ受かったら最もコスパいいみたいな感じですね。
でもちょっとでも難化したら、なかはしさんのいう爆死するんじゃないでしょうか。
ここ2年(2020,2021)の東大文系数学はかなり難しくて、青チャ1対1プラチカまでだと2完するのは厳しいと思います。
実際、合格者平均ですら40点切ってるので。
才能ある人に対してならもっと切れる気がする。
例えば?
@@山田太郎-f4d
数学 青チャ
英語 単語熟語文法のみ、解釈作文共に参考書なし
国語 現代文 なし、古文漢文 単語文法のみ
理科 重要問題集
これが本当の最低ラインだと思う。ここに自分の成績に応じて+数冊。
駿台の大島先生によると、難しい英単語はわざわざ簡単な英単語に書き換えてくれているみたいですね。sensation→feeling、の様に。英単語に限れば、ターゲットレベルで確実に戦えそうですね。
@@No-tu2ub 簡単に書き換えてある一例ということで、大島先生も言及されたのだと思います。
@@No-tu2ub sensationはどの単語帳でも載ってそう
@ニャッスルの便利なサブアカウント 大島先生の著書によるとです。
身につけ方、思考力など
同じ参考書をやっても力がつく人つかない人あるから難しいですよね。
本来必要なものに対して、
時間的に引くしかないという事ですね。
北大文系理系のルート期待してます
ターゲットじゃなくてシス単でもいけますか?
数3プラチカ全然解けないんだけどこれって当たり前ですか?
解説読んでやっと理解出来るぐらい
学歴達磨
学歴達磨「学歴達磨」
千葉医の数学ルート動画 期待してます
教科書 → 青チャート →からみざかり
教科書⇒白チャート⇒青チャート⇒黄チャート⇒赤チャート
@@はるひ-k3f 青チャート→黄チャートは草
@@はるひ-k3f チャートしか知らなそう。ってかチャートすら知らなそうw
@@kyoutodaigaku それなw
ナカハシさん、100点取りたいですの男の子に似てますね。
めちゃくちゃ分かりにくいネタで草
高一の偏差値65-70ぐらいの高校で京都大学文系経済志望です。
クラスで定期テスト42人中32人でかなり絶望的です。
これから受験勉強頑張りたいと思っているのですが、これを見てる方々参考書ルートを教えてくれませんか?
今のところ
数学は
FG、文プラ、せか京
英語は
シス単、ターゲット熟語、肘井ゼロ英文法、ポラリス英文法1、基礎解釈技術、
英文解釈クラシック、ポラリス1.2.3
竹岡のおもしろいほど英作
他の科目は未定です
英文法の参考書は一つに絞ったほうがいいと思います。
個人的には入門英文法問題精講がオススメです。
まず参考書にこだわる前に定期テストで点を取れる勉強方法を身につけた方がいいと...
数学苦手なら基礎問でぱぱっと解法入れるのがおすすめ。それでなければ青茶、FGで。その次にせか京で過去問に繋ぐ。時間があれば文プラやってからでもいける。
英語は長文より解釈重視してね。基礎100は量多くて中途半端になりがちだから、1周して確実に頭入ってるやつは飛ばして身につけてってね。ちなみに、ネットでは何周すればいいですか〜等の質問が多いけど、それって参考書を周回することが目的になってる。本来の目的は参考書の内容を身につけることだから、周回数や勉強時間に囚われることだけは絶対に避けてね。参考書の内容を身につけることさえできれば基本的には確実な得点力が付くから。
今日は東大オープンに行ってきました!明日終わったら、またきっちり復習しておきたいと思います
頑張って
国公立私立医学部の参考書も知りたいです
質問です。
今高1でこれから受験勉強を始めようと思っています。志望校は一橋大学です。0からはじめる状態です。そこで高1の今から始めるべき参考書・問題集はなんですか?ぜひルートを教えて欲しいです!本気でがんばりたいのでどなたかお願いします!
数学についてですが、まずは教科書→準拠問題集を3周しましょう。
その次は青チャートを完璧(章末問題も)にして、文系プラチカをやります。
その後は過去問でいいでしょう
一橋は文系なのに数学がガチなので、文系プラチカは必須です。
数学:はじはじ(数1A,2B)→青チャ,Focus,レジェンドなど(1周)
英語:ターゲット1200→1900→ポラリス1.2かネクステ,ビィンテージなど
国語:古文単語→ステップアップなどの文法
は高一で終わっといた方がいいんじゃないかな。受験勉強として進めるならこれぐらい終わると思います。
英語はとにかくターゲット1900を暗記してください。そうしないと、長文の勉強に入れません。
青チャ例題と一対一と文プラ
皆さんありがとうございます😊参考にさせていただきがんばります!
理系地学の参考書、持っています。今では絶版になっています。
地理は苦手科目でした。中学高校の先生がひたすら暗記に走らせたのでそれが僕の肌に合わなかったからです。参考書名は忘れてしまいましたが、気候や標高から覚えていくというやり方を知ったら途端に好きな科目になりました。実際の授業をそのまま参考書にしたもので文章も語り口調でした。
過去問始めるのは、この動画のやつで大丈夫で
数学はマジで無理な分野だけ東京出版の分野別
英語はマジで無理な問題形式だけ東大英語の総合的研究
これでパッパと過去問進めりゃええねん😁
学校の事情で1aが、aの図形以外終わってるんですが2b進んで大丈夫でしょうか?今からやっと授業で図形が始まります。多分予習と並行してできると思います。2bで濃く関わってくる単元とかあったら教えて下さい!
既に受験から2年ほど経った者ですが
ズバリ数と式、二次関数、図形と計量はやった方がいいと思います
というか、これら以外は復習しなくても2Bは大丈夫です
高1か?図形と性質は最低限の外心とかの性質覚えてれば大丈夫だぞ!
1Aの整数、図形の性質、確率は実は最難関大学でも最後まで対策に苦しめられる分野で
数三までやり終えて、戻ってきてからやっと難問に取り組めるレベルなので、勉強してもしきれないですし、先取りにはほぼ役に立ちません
ありがとうございます!大丈夫ということなので2bに進もうと思います
世界史は、駿台の論述教室とか45箇条の論題が第一問対策にはなるだろうけどね〜ただ第一問は何か書けば点は来る感じだから、第二問の短文論述で決まる。
その上での問題は、短文論述にフォーカスした参考書が無いこと……
ぶっちゃけ得点奪取はいらん気がする
右のおじちゃん、声が裏返って聞きにくいよ。
京大版もお願いします!!
おなじく!
赤本で過去問さえやれば、誰でも東大に入れると思います。
バカ言うな
お二方炭とあけびの仮装でしょうか
基準ができましたね。
にかんとかってどういう意味ですか!
数学で時短の為には解法を書かずに話すのが良いと聞きますが、手で書かないのは少々不安ではあります。このレベル帯はまだ書いた方がいいなどのレベル帯はありますでしょうか?
第一志望合格おめでとうございます
独学で東大目指してるからめっちゃタメになる
文系?理系?
@@トンガリとんがり 文系の独学で東大文一目指してます。無謀ですか?
@@だいちゃん-o6g 全然可能
塾長は東進で数学ぐんぐん[応用]→東大対策数学を取ったそうですが、数学ぐんぐんだけでは合格点を狙えなかったのでしょうか?
数学ぐんぐん[応用]≒文系プラチカレベル!?
プラチカレベルで十分だよ
いち