ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
製材所で17年程勤めている47歳の者です。台車製材やテーブル製材で小割・板取り等しています。出来ましたら大工さん目線での「良い杉」「良い製材」と思われる箇所を教えていただけますと嬉しいです!勉強させて下さい。
コメントありがとうございます。良い製材ってどうなんですかね。製材はどれだけ木の性質を活かすかではないですかね。クセの強い木は製材せずにクセを活かす方法が良い気がします。個人的に究極の製材は楔割りしてやる方法だと思っています。現実的ではありませんが。また、製材のプロ目線でもご意見欲しいです🙇
@@noumi-k 様返信ありがとうございます。クセある材はクセを活かすですね。勉強になりました。私はまだまだ成長途中の製材人ですが、普段心掛けているのは、出来るだけ芯を通す。表面の木目を通す。帯鋸が真っ直ぐ通ってるかを見極める。そして心を込める。です。大工さんが良いと思っていただける製材をしたいです。
@@junakyui 心を込める。いいですね。作業として製材する人と心を込めて製材する人。どちらが良い仕上がりになるかは明確な気がします。頑張ってくださいね。
@@noumi-k ありがとうございます!カッコつけた言い方しましたが、どなたかの家の土台や柱や梁などになると考えて、妥協はしない。手は抜かない。という事です。頑張ります!ありがとうございます。
製材所で17年程勤めている47歳の者です。台車製材やテーブル製材で小割・板取り等しています。
出来ましたら大工さん目線での「良い杉」「良い製材」と思われる箇所を教えていただけますと嬉しいです!
勉強させて下さい。
コメントありがとうございます。良い製材ってどうなんですかね。
製材はどれだけ木の性質を活かすかではないですかね。クセの強い木は製材せずにクセを活かす方法が良い気がします。個人的に究極の製材は楔割りしてやる方法だと思っています。現実的ではありませんが。
また、製材のプロ目線でもご意見欲しいです🙇
@@noumi-k 様
返信ありがとうございます。クセある材はクセを活かすですね。勉強になりました。
私はまだまだ成長途中の製材人ですが、普段心掛けているのは、出来るだけ芯を通す。表面の木目を通す。帯鋸が真っ直ぐ通ってるかを見極める。そして心を込める。です。
大工さんが良いと思っていただける製材をしたいです。
@@junakyui 心を込める。いいですね。作業として製材する人と心を込めて製材する人。どちらが良い仕上がりになるかは明確な気がします。頑張ってくださいね。
@@noumi-k ありがとうございます!
カッコつけた言い方しましたが、どなたかの家の土台や柱や梁などになると考えて、妥協はしない。手は抜かない。という事です。頑張ります!ありがとうございます。