東国から見たゆるめの古代史 第1回 千葉民族征服王朝説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024
  • 日本の古代史を東国から見る。第1回目の今回は、神奈川県の秋葉山古墳群と千葉県の神門古墳群を取り上げます。関西、四国、九州に偏りすぎた捻れた古代史観に挑戦します。とはいえ、ゆるめに肩を張らずにマイペースで頑張ります!

ความคิดเห็น • 42

  • @user-lb7pm5tq2z
    @user-lb7pm5tq2z หลายเดือนก่อน +11

    配信ありがとうございます。確かにおっしゃる通り、日本古代史は西ばかり注目されています。しかしながら、東国にも文化があり豊かな暮らしがあったはずです。これからも楽しみにしています。梅雨はまだ明けていませんが、猛暑が続いています。無理をせずにご自愛ください。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!励みになります。今後も無理をせず、頭を柔軟にして頑張ります!

  • @greendolphin7085
    @greendolphin7085 หลายเดือนก่อน +8

    面白かったです。規模は小さいながらも東国でも大和とほぼ同時進行だったのは驚きです。
    ここまで型が一致するのは、古墳築造技師のような人が各地で古墳築造指導をしていたんでしょうね。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます!本当に励みになります!私は弥生時代後半に祭祀と墓制に関するテクノラート集団が東国で活躍していたと見ています。その辺の謎解きも腰を据えてゆっくり調べていきます。

    • @elelsse
      @elelsse หลายเดือนก่อน +1

      @@jiroharisuproduction その名は忌部族。

  • @isk2931
    @isk2931 หลายเดือนก่อน +3

    現地を歩かれた映像と丁寧な図解でとてもよい動画だと思いました!
    千葉民族征服説もシャレが効いてますねw

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。今後も関東地方各地や東北を回っていきます。よろしくお願いします!

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr หลายเดือนก่อน +6

    ヤマトタケルノミコトは東征したと言われてますが、舟で東に来て今の千葉県に上陸してそこから西に向かうという不思議な進み方をしています。それよりもともと関東にいた人が大和の国に向かったと考えた方が合理的です。また常陸風土記ではヤマトタケルのミコトは今の茨城県で天皇(当時は王でしょうが)として地域を治めたそうです。まあ、ヤマトタケルノミコトの伝承は複数の人の話が混じっているようですが。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!ヤマトタケル伝説は奥が深いですね!私も今後、いろいろな角度から見ていきたいと思います。よろしくお願いします!

  • @osanaikaori
    @osanaikaori หลายเดือนก่อน +1

    こういう視点での考察を待ってました!!続きも楽しみにしています!

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!今後も粘り強くこのテーマを追っていきます。よろしくお願いします。

  • @journey3451
    @journey3451 หลายเดือนก่อน +3

    西暦200年代からの古代史ミステリーが好きな関東埼玉県住みの通りすがりです。
    興味深い内容でした。ありがとうございます。
    関東は上野毛が頑張って開拓したらしくヤマトの勢力由来のところどころで前方後円墳が
    あります。。。一部有名なところはありますがそれ以外はほぼ無名。。。
    いろいろ調べていらっしゃる人もいるのかと思いますがそれを知らないので楽しい内容でした。
    引き続きよろしくお願いいたします。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!今後は北関東も積極的に扱って参ります。よろしくお願いいたします。

  • @AKIHIKO-uz7wf
    @AKIHIKO-uz7wf หลายเดือนก่อน +2

    装飾古墳は西九州(福岡、佐賀、熊本)と関東に分布して、何故か、近畿中央には少ないのです。このミツシングリングを繋ぐのは、隼人族❔だと考えています。ヤマトタケルの東征ルートは、かなり早い時期だと思われるのですが、如何でしょうか?尚、「装飾古墳の謎」河野一隆著。文春新書を参照しました。

  • @user-vy2qf8bd4d
    @user-vy2qf8bd4d หลายเดือนก่อน +2

    はじめまして。
    古墳の数が日本一の兵庫県(加古川市)に現在在庫しておりますが、
    生まれは、前方後円墳の数が日本一の千葉県の生まれで御座います。
    さて、私事ですが、近年はコロナ流行も有り、4年振りに去るGWに帰省しておりました。神門古墳群、国分寺跡にも行きました(国分尼寺跡の資料館は閉館日で残念でありました)。
    神門古墳群の前方部の築時期からの伸び具合を見て、前方後円墳シェイプは千葉で確立したのでは?と感じてしまいました。
    早速、チャンネル登録させて頂きました。次回動画を楽しみにさせて頂きます。
    それでは。
    追伸
    岡山県の楯築墳丘墓へは、訪れたいと考えております。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!おお。千葉県御出身で兵庫県在住でおられるのですね!羨ましい限りです。この2県は重要です。今後とも関東甲信越・東北を回ります。よろしくお願いします!

  • @user-gw8lr1yw7b
    @user-gw8lr1yw7b หลายเดือนก่อน +1

    とても勉強になりました。
    いい声ですね!耳に心地よく響きました。
    これから応援させて頂きます(^^)

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!しばらくこのテーマを掘り下げます。第2弾、第3弾を準備中です。これからもよろしくお願いします!

  • @zaz8490
    @zaz8490 หลายเดือนก่อน +4

    高部30号墳・32号墳を木更津市は残して欲しかったですよね😭

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます!おお!そうなのです。30号墳出土の二神二獣鏡と32号墳の四獣鏡は至高の宝です。土師器の質も極度に高いです。いつか木更津は集中的に取り扱います!よろしくお願いします!

  • @user-zr8bk5me9o
    @user-zr8bk5me9o หลายเดือนก่อน +4

    縄文時代は むしろ 東北〜関東が より 栄えて いて、古墳時代も 関東に たくさん の 古墳が ありますよね。これからは 東国の 研究が もっと 盛んに なって 欲しい と 思っています。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!そうですね。弥生時代初期の寒冷期を除いては関東は関西より一貫して豊かであったようです。今後も気がついたトピックを取り上げていきますので、よろしくお願いします!

  • @asa01053
    @asa01053 วันที่ผ่านมา

    天皇家は元々神奈川県に住んでいたそうです。神武の子孫のオバチャンのお話ですが。藤沢市あたりです。そこから奈良に都を作るので引っ越ししたそうです。

  • @user-pc9qb4vw7i
    @user-pc9qb4vw7i หลายเดือนก่อน +3

    大袈裟なタイトルで注目を引こうとしましたね。
    でも、其れは別として、東国に注目した古代史、結構ですね。
    「記紀」は尾張以東を極力無視した扱いですが、前方後円墳の数、千葉県は凄いですからね。
    親王任国も上総・常陸・上野の三ヵ国のみ。いずれも大国。
    鹿島・香取の両神宮も有るし、東国は侮れないですよ👍

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!今後ともサムネイルは少し大袈裟に、内容は現地での印象と文献資料を読み込んで地味に展開したいと存じます。おっしゃる通り東国で取り上げたい話題は無限です。マイペースで頑張ります。よろしくお願いします!

  • @cocabo9576
    @cocabo9576 6 วันที่ผ่านมา

    千葉県(チバニアンのある地)は縄文期の貝塚が全国で一番多い。前方後円墳が多い県は1位千葉県(全古墳数全国4位)、2位茨城県、3位群馬県。律令制の親王任国は3つあって上総国(千葉)、常陸国(茨城)、上野国(群馬)といずれも大国。日高見国の想定地は茨城県と千葉県。昔神宮と呼ばれていたのは3つで、鹿島神宮(茨城)、香取神宮(千葉)、伊勢神宮(三重)。千葉茨城一帯にヤマト王権とは別の国があったような妄想にとらわれます。阿波忌部が黒潮に乗って安房(千葉)に上陸。その後日本武尊の東征によって滅ぼされたのかなと。因みに奈良の春日神社の鹿は鹿島神宮から来たとか。鹿島と鹿児島とか。色々妄想がふくらみます。

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  4 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。おっしゃる通り、千葉と東国には謎がいっぱいです。私なりに地道に現地を訪ねて、また動画を上げていきます。よろしくお願いします。

  • @user-lp9dw7272
    @user-lp9dw7272 หลายเดือนก่อน +1

    父や祖父が亡くなってそれまでの習慣にない墓に埋葬しようと考えるだろうか? 海外の異民族が部落を作り数十年後亡くなったその一族は周囲と異なる誇りを(墓で)示そうとするだろう。夕暮れに円筒埴輪で植物油を燃やし追悼の儀式をすれば京五山の送り火の様に綺麗で荘厳としていたであろう。
    映画で見てみたい

  • @AKIHIKO-uz7wf
    @AKIHIKO-uz7wf หลายเดือนก่อน +1

    千葉民族❔おそらく、隼人族系の結城一族のことであると考えられます。南総里見八犬伝の世界です。阿波忌部氏云々は後付けです。😅

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。千葉民族は昔あった「騎馬民族」征服説をもじったつもりでした。結城一族は魅力的ですよね!いつか取り上げたいと存じます。今後ともよろしくお願いします!

    • @peaojaru3626
      @peaojaru3626 หลายเดือนก่อน +2

      この「忌部」って
      「阿波説」の方々は、阿波から移動した
      といってますが?
      逆だということの論拠が、
      「阿波説」が強引(?)過ぎるのか
      安房の影が薄いのが少々 物足りないですね。。。

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 หลายเดือนก่อน +1

    東海系の土器が出土してるんだから伊勢津彦の子孫じゃないんですか?相模国造も伊勢津彦を子孫ですよね

    • @jiroharisuproduction
      @jiroharisuproduction  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!伊勢津彦とその子孫は必ず関東の奥深いところで重要な意味を持っていると私も思います。今後もっと勉強して目新しいトピックをご紹介出来るよう頑張ります!

    • @malkotoisu9730
      @malkotoisu9730 หลายเดือนก่อน +1

      @@jiroharisuproduction あとタケヌナカワワケも行ってますよね。

  • @elelsse
    @elelsse หลายเดือนก่อน +2

    妄想たくましいのは結構ですが、妄想はあくまで妄想ですよ🥱

  • @user-pw8us9hr9g
    @user-pw8us9hr9g หลายเดือนก่อน

    内容は興味深いが、チャカチャカ人の心を乱したり焦らせるBGMはいただけない。聞くに堪えない。

  • @kna6442
    @kna6442 หลายเดือนก่อน

    3世紀の地図は現代と全く違うんですが・・・・
    千葉県も面積は大幅に少ないしほぼ島。
    陸路で西に向かうなら春日部より大分北まで北上しないと奥東京湾を迂回できない。
    現代の地図を表示するような内容じゃない。