【アトピーの治療薬】 コレクチム軟膏の効果と使い方。ステロイドなどの既存薬との違いとは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 69

  • @たまご-o9m3i
    @たまご-o9m3i 11 หลายเดือนก่อน +4

    これ以上ないほどの希望になる情報でした。ずっとずっと応援しています。

  • @工藤茉結子
    @工藤茉結子 ปีที่แล้ว +6

    まさに今日コレクチム軟膏処方されました!酒さ様皮膚炎で、ステロイドで炎症が引いてきたところでプロアクティブ療法をしていて一緒に使う様説明されました。
    動画がわかりやすく参考にしたいと思います😊

  • @なつめ-l8o
    @なつめ-l8o ปีที่แล้ว +7

    コレクチムに出会えて人生変わったレベルに感激しています!プロトピックは肌の灼熱感がひどくて使えなかったので、刺激がないコレクチムは革命でした…!

  • @Pippi_884
    @Pippi_884 หลายเดือนก่อน +1

    コレクチム軟膏使って早3年は経過したけど確かに効果は高いですね❤
    ただ顔の炎症が取れやすいかというと人によりけりですがそこまでなのかな・・・といった所感です。
    あと仕方ないことですがぶり返しますね〜
    ただ先日からアドトラーぜによる治療も始めたので併用してどうかは今後に期待です。

  • @よしお-o7s
    @よしお-o7s ปีที่แล้ว +5

    自分の場合はコレクチムはあまり効かなくて、モイゼルトにしたら良くなりました。
    人によって合う合わないがありますね。

  • @薫子-l4m
    @薫子-l4m ปีที่แล้ว +3

    いつも参考にさせて頂いています。
    ちょうどコレクチウムとケトコナゾールの混ざった薬を使っているので、
    とても説明がわかりやすくて、非常に役に立ちました🙇‍♀️皮膚科の先生よりも丁寧に説明して下さるので毎度助かっております。感謝です。

  • @りょう-c3k
    @りょう-c3k ปีที่แล้ว +11

    現在、コレクチムをメインで使いながら、補助的にロコイドを使っています。かかりつけ医によると、1回の使用上限である5gというのは内服薬でなく外用薬のコレクチムであればさほど気にしなくていい、それ以上使っても問題ないと指導されました。また使用範囲に関しても全身に使ってもいいとのことです。しかしながら、あえて5g以上使う必要がないため、それ以上は使っていません。参考までに。

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว +1

      使用量・範囲については医師の指示に従っていただくのが原則ですが、使用上限についてはJAKの中には身体の成長に関わるものもありますので、念のため使用上限が設定されているのだと考えています。(実際の影響は通常の使用ではほぼないと思われますが…)

  • @ぽんぽん-n3k7h
    @ぽんぽん-n3k7h หลายเดือนก่อน +1

    2年前からアトピー再発で使ってます
    強い赤みや痒みが出てきた時に症状を一気に抑える力はやはりステロイドに勝てないですが、ステロイドである程度抑えた後に安心して使えるのとぶり返し初期のステロイドまで行かない炎症でしたらかなり有効かなと感じています
    保湿とステロイド使用の中間で安心して使えるロングランナーな薬として個人的には嬉しい薬です🥹

  • @kodomo-dragon
    @kodomo-dragon ปีที่แล้ว +12

    免疫低下によってニキビとか毛包炎が出来やすくなっちゃうので、ニキビ治療薬とセットで処方していただいてます。アトピー症状はほとんど収まったんですけど、次はニキビに悩まされてますw

  • @Shina-rani
    @Shina-rani ปีที่แล้ว +6

    私もこちらのチャンネルで新薬を知って、コレクチム軟膏を出してもらいに行ったのですが、リバウンドのような症状が出ました……
    切り替えに少し時間がかかるのかなとステロイドを使いながらまた使用してみたのですがダメでした。。
    合う合わないもあるでしょうね。久しぶりに嬉しくなる情報だったので、残念でした。
    ……しかし4週間は使ってなかったですね🤔もう少し併用チャレンジしてみようかな。。
    いつも有益な情報をありがとうございます✨
    ここにはアトピーの同志のような方が多いと思うので、心強いです😊

  • @beatkei
    @beatkei 2 หลายเดือนก่อน

    今年の2月からコレクチムを使用し始めました。
    現在はプロペトとの混合で処方されて使用していますが、時々軽いニキビが出来る位で自分には合っていて綺麗な肌を保っています(自分が軽症なアトピーという事もありますが)。

  • @yota-ig6eo
    @yota-ig6eo 4 หลายเดือนก่อน +1

    コレクチムを使い始めて3、4か月くらいですが長期使用のせいなのか最近急にニキビができるようになりました💦
    モイゼルトに移行しようかな…と考えております。

  • @こるとぴ-f8u
    @こるとぴ-f8u 4 หลายเดือนก่อน

    元々通っていた皮膚科で、四肢にはコレクチムを塗るようにと言われその通りにしてました。
    今年の夏頃から四肢に毛穴に沿ってぶつぶつしたものが発生(めっちゃ痒い)、なんなら化膿しているところも。
    引っ越しを機に他院を受診したところ、毛嚢炎を起こしてるかもとのことで抗生剤的なものを処方されました。
    色々自分で調べてるうちにコレクチム軟膏に毛嚢炎の副作用があると知りました。初耳でした。
    もちろん以前の受診先の指示でコレクチム軟膏を四肢に塗っていることは今回診ていただいた先生にもお薬手帳を見せてお伝えしてますが、
    コレクチム軟膏を辞めるような指示は受けていないのです。
    自己判断で塗るのを辞めてもいいものなのか…。
    アトピー治そうとしたら毛嚢炎なるしもう何したらいいかわからんわ…😅

  • @chizumi0911
    @chizumi0911 11 หลายเดือนก่อน +1

    本日皮膚科でコレクチム軟膏を処方されました。
    風呂上がりに塗る際はスキンケアの最後が良いですか?それとも洗顔後すぐに塗布するべきでしょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  11 หลายเดือนก่อน

      医師から指示がない場合、保湿をされるなら保湿の後、最後にお薬を塗布するのが効率的ですね👀

  • @torano.zu-ti-1
    @torano.zu-ti-1 11 หลายเดือนก่อน +1

    脂漏性皮膚炎のため、赤みを抑えるコレクチム軟膏と真菌を抑えるニゾラールクリームが処方されました。重ね塗りはしていいのでしょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  11 หลายเดือนก่อน +1

      重ね塗りはよくあるパターンですね👀 ただ、赤みが引いたらなるべくニゾラールのみにするかどうかは、医師に確認いただくのが良いかと🙋‍♂️

  • @りうすもうん
    @りうすもうん ปีที่แล้ว +3

    遅れてようやく使いました。痒みが止まって助かります。ちぎれるほどかく衝動に悩まされてましたが、一瞬で収まりびっくりしました。タクロリムスとは全然違い桁違いの効果でした!
    初回3時間使用、石鹸洗い流しで効果でした。重度でしたが、、、。ステロイド効かない身体でした。まぁ、ほとんど食べ物の毒なんですよね、、、、

    • @りうすもうん
      @りうすもうん ปีที่แล้ว +1

      ワセリンもいいですね。アロマオイルとか、オリーブとかいろいろ試しましたが、チューブ直接が一番楽になりますね。効き過ぎるのでお風呂前に塗って石鹸使わずにいます。2週間おきに月引力の周期にリバウンドみたいなのが来るので連続をしないようにあいだ開けてます。痒みの箇所が転移して変わるのは嫌なのでこわごわつかいます。副作用の噂もありますね。副作用、衝動の際は、食べ物の欲求が前に来るので記録してます。

  • @新本成孝
    @新本成孝 ปีที่แล้ว +4

    コレクチウムのおかげでかなり薬にアトピーが改善してきてます
    アトピーはいろんな要素が複雑にからんでいるのでゆっくり改善していきます!

  • @kazumimatuno9884
    @kazumimatuno9884 ปีที่แล้ว +5

    わくたさんいつも動画配信ありがとうございます。
    5日前に総合病院に受診してコレクチム軟膏処方してくれました。痒みは止まりました。アトピー歴51年痒みが止まった薬は初めましてでした。
    日々皮膚の状態は違うので
    観察して使用したいと思います。ちなみにトータルケアミルクとても良いですね。安心して使用出来ます。

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว

      お薬がお肌に合ったようでよかったです!
      そして、トータルケアミルクがお役に立ったようで本当に嬉しいです😭ご感想いただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @kwansupark3576
    @kwansupark3576 2 หลายเดือนก่อน

    コレクチム軟膏塗って寝て次の朝に洗顔する時、水洗顔だけでも大丈夫ですか。完全に落とせなさそうですが、そのままで新たに塗っていいですか。

  • @テッセー
    @テッセー 5 หลายเดือนก่อน +1

    アトピー性皮膚炎です。顔の肌荒れのためコレクチム処方され、顔に塗布したところ赤身が広がりました。副作用でしょうか?塗るのはやめたほうがいいですよね、

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      副作用であれば、塗布した部位に限局的に出ることがほとんどなので、炎症が抑え切れてない可能性もありますね👀
      なにはともあれ、一度使用を中断して皮膚科でご相談頂ければと思います🙇‍♂️

  • @かもかも-h5k
    @かもかも-h5k 12 วันที่ผ่านมา

    アトピーじゃなくてニキビ悩みで皮膚科に行ったんですけどコレクチムを貰いました。ニキビが副作用で出ると聞いて不安です

    • @wakunobu
      @wakunobu  10 วันที่ผ่านมา +1

      ニキビでコレクチムが出されることはちょっと考えにくいので、ご心配であれば診断がどうなっているか医師に確認していただくのが良いかと思います👀💦(ニキビではなく湿疹と判断された可能性もあるので)

  • @croissantaro
    @croissantaro 7 หลายเดือนก่อน

    医師はこれを勧めますがなかなか効果を感じられずこの動画に出会って、やはりもう少し続けるべきかもと理解しました。1日2回と言うことですが、汗をかいたりして顔を洗っても塗り直す必要はないと理解して良いでしょうか?成分が吸収されているんでしょうか。
    どのくらいの期間使って効果を感じなかった場合、悪化していると感じた場合医師に相談すべきでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • @wakunobu
      @wakunobu  7 หลายเดือนก่อน +2

      塗布後30分程度で吸収されますので、それ以降であれば汗をかいたり洗ったりしても塗り直しの必要はないと考えられます!
      期間についてはおよそ1ヶ月でしょうか‥!

  • @rie1077
    @rie1077 5 หลายเดือนก่อน

    汗疱にコレクチムが効くと知りましたが、どのタイミングでステロイドから切り替えるのが良いとお考えですか?よかったら参考に教えてください!

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน

      コレクチムは効果が最大化するまで4週間かかるといわれているので、
      個人的にはまずステロイドで寛解させてから、ステロイドとコレクチムの併用orコレクチムとステロイドを交互に使用→寛解維持できていればステロイドの頻度を減らし、コレクチムを増やすという方法が良いのかなと考えています👀!

    • @rie1077
      @rie1077 5 หลายเดือนก่อน

      @@wakunobu いつもご親切に教えてくださり感謝しております😊

    • @rie1077
      @rie1077 4 หลายเดือนก่อน

      わくたさん、コメントにお返事いただけてすごく参考になり、教えていただけた事にも感謝なので、お礼と今後の何か参考もなればとご報告です!!🙇
      娘の汗疱にコレクチムが凄い効いて2日しか、まだ塗っていないのにむしろステロイド塗ってた時より状況が良くなってきました!!
      わりと掻いてしまって血とか出てる状態からの復活なので、わくたさんのおっしゃるコレクチムの分子量が小さめってところがポイントなのかな?
      むしろステロイドでは、良くならない人もいたり、非ステロイドじゃ合わない人がいたりと、皮膚の病気って本当に難しいですね。。
      あとお返事いただけて、本当にありがとうございました。
      まずはコレクチムで見た目が綺麗になってから、徐々にコレクチムを辞めたいと思います。

  • @Stardust_1701
    @Stardust_1701 ปีที่แล้ว

    自分もプロトピックが効かなくなり
    困っていた所、コレクチムの承認で
    早速使用し劇的な効果で症状が改善しました。
    薬価が特別に高い訳でも無いのでとても助かってます。

  • @あゆ-c7m
    @あゆ-c7m ปีที่แล้ว

    コレクチム軟膏は毎日使って良いものなのでましょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว

      使用については原則医師の指示に従っていただければと思いますが、長期的に使用できるお薬ですし、毎日塗布しやすいお薬ではあります!

  • @ひろひろ-q7r
    @ひろひろ-q7r ปีที่แล้ว

    とびひに フシジンレオ軟膏とモメタゾンフランカルボン酸を処方されて塗ってます。 強いステロイドなので不安です。 
    とびひにコレクチム軟膏は、有効でしょうか?
    担当医とも相談して処方してもらいたいです。

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว +1

      とびひにコレクチムは使用されないはずです!

    • @ひろひろ-q7r
      @ひろひろ-q7r ปีที่แล้ว +1

      @@wakunobu さん
      なかなか 治らないので 他の皮膚科に行きました。
      そしたら とびひでなく 結節痒疹と診断されました。 今まで 抗生物質軟膏や抗生物質飲み薬飲んでも治らないので不安でした。 強いステロイド処方されました また光を皮膚に当てる治療してます。
      治っての欲しいです。

  • @yocchimantube
    @yocchimantube ปีที่แล้ว +2

    顔・耳によくアトピーが出ていて
    プロトピック→プロト(小児用)→コレクチムと変遷していましたが、コレクチムでも塗った時には痒みを誘発して耐えれなかったです(特に耳)
    今日からモイゼルトを処方されて、先ほど塗ってみたところ自分にはコレが相性が良いようです
    またご報告させていただきます

  • @user-gd3kn2tw7n
    @user-gd3kn2tw7n ปีที่แล้ว

    10gって指どれくらいですか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  11 หลายเดือนก่อน

      人差し指の第一関節部分まで=1ftu=0.5gなので、20ftu分になりますね。また、コレクチム軟膏は5gか10gなので、そちらの方がわかりやすいかと思います!

  • @user-lf3fn9el3y
    @user-lf3fn9el3y ปีที่แล้ว +1

    コレクチム処方されたので、ステロイドではないと聞いたけど、どんな薬だろう?と思い、こちらの動画に辿り着きました。
    眼の周りの炎症で、数ヶ月プレドニンでダメだったので、別の病院行ったら、3日間の飲むステロイドと1週間のロコイドの後に、炎症が一旦治まったところで、コレクチムに切り替えました。まだ数日ですが、痒みは再発せず良い感じです!

  • @user-qq6kq6dd2d
    @user-qq6kq6dd2d ปีที่แล้ว

    脱ステロイド中で顔だけコレクチム軟膏を使うのは大丈夫でしょうか??

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว

      酒さ様皮膚炎の治療中ということであれば医師の指示によりますが、ステロイドの使用に抵抗があるという事であれば、コレクチムはステロイドとは有効成分も作用機序も違うのでご利用頂いて良いかと!

  • @ak2637
    @ak2637 ปีที่แล้ว

    蚊に刺されたところに。コレクチム軟膏を塗ったらかゆみが治まりました。これは気のせいでしょうか?あり得ることでしょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว

      虫刺されによって起こるかゆみはアレルギー反応の1つなので、これコレクチム軟膏でかゆみが治る事は十分に考えられる効果です。

  • @jalmar40298
    @jalmar40298 ปีที่แล้ว +3

    かゆみ止めとしては有能やね

  • @goodgirls8354
    @goodgirls8354 ปีที่แล้ว +1

    四週間かけて効果が最大化するとのことですが、
    一度塗ったものが四週間かけて効果を発揮するということですか?
    それとも四週間同じ部位に塗り続けることで効果が発揮されるということでしょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว

      後者ですね! かゆみに対してはかなり早く効果が発揮れるので、炎症に対しても効果は速やかに発揮されてるのですが、視覚的に実感できる改善具合が最大化するまでに4週間ということです!

    • @goodgirls8354
      @goodgirls8354 ปีที่แล้ว

      @@wakunobu ありがとうございます。
      いつも有益な情報助かってます。

  • @Oi波平
    @Oi波平 ปีที่แล้ว

    私はステロイドを上手く使って痒みを抑えてその間に他の薬を使って治しました。あくまでステロイドは症状を早く納める薬として、治療は他の薬と決めて治しました。コメント欄では上手くいった人だけまたコメントすると思うので宛にしてません。合う合わないが人それぞれあると思うのであくまでも方法の一例として見ている。

  • @user-np5op9xt6n
    @user-np5op9xt6n ปีที่แล้ว +1

    コレクチムってステロイドの副作用のような血管拡張が起きないと言われていますが、ステロイドの尋常な方向の作用の血管収縮は塗ったときにおきますかね?コレクチムを塗ってもステロイドを塗った時みたいに塗った場所が白くなります。

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว +1

      JAKを阻害しますのでサイトカインの伝達阻害→血管拡張の抑制により白くなるという効果はあると考えられます👀
      ただ、ステロイドと比較したものが見当たらないので血管への効果がどの程度なのかは不明ですね‥

  • @松山まりの-l5y
    @松山まりの-l5y ปีที่แล้ว

    口角炎でこのお薬処方されたけど口には駄目って書いてあった、、ヤブ医者?

  • @user-rl5ib8qk3f
    @user-rl5ib8qk3f 9 หลายเดือนก่อน +1

    コレクチムは全然きかないよ。ステロイドでいうMEDIUMもないくらい弱い。
    モイゼルト軟膏の方がマシ。
    そもそもデュピクセント買えない人しぶしぶ使うやつだから仕方ないけど革命でもなんでもない。

    • @wakunobu
      @wakunobu  9 หลายเดือนก่อน +3

      確かに炎症を抑える効果は高くはありません。しかし分子量が小さく全身に使用でき、さらに皮膚萎縮や多毛、血管拡張などのステロイドで見られる副作用が報告されていないことでアトピーにおける治療戦略・特に長期寛解維持では有効ですし、ある意味革命的な治療薬だったと思います。
      また、デュピクセンととはそもそも治療薬としての作用機序も位置付けも違いますので、「買えない人がしぶしぶ使うもの」ではありませんね。

  • @魔神タージ-b1b
    @魔神タージ-b1b 6 หลายเดือนก่อน

    脂漏性皮膚炎とかも同様だけど、こうゆう塗り薬だけでは治ることはありません。生活習慣の見直しや、運動をするとかしない限り。皮膚炎は体質もあるしね。

  • @octopusos7964
    @octopusos7964 ปีที่แล้ว +3

    コレクチムを使い出して4週間の小4娘
    顔が時々赤くなるので皮膚科医にその旨を伝えたら0.25%から0.5%に変更になった
    さてどうなるでしょうか
    左右でプロトピックと分けて試して欲しいと言われ今日からやってます

    • @octopusos7964
      @octopusos7964 ปีที่แล้ว

      2週間顔の左右をプロトピック小児用とコレクチム0.5%で塗り分けだのだが明らかにコレクチムが良くなかった
      0.25から0.5%にして多少良くはなったがプロトピックは2週間の間一度も揺らぐことなく良い状態が続いたのでプロトピックの圧勝
      先ほど皮膚科に行きそのことを伝えると首から下もロコイドからプロトピックに変わった
      これでうまく行くとステロイドからの脱却になる

  • @tokumaru50
    @tokumaru50 ปีที่แล้ว +2

    息子がコレクチム使い始めて顔が真っ赤になって使用やめさせました。

    • @nikukyu18
      @nikukyu18 ปีที่แล้ว +1

      😢

    • @nikukyu18
      @nikukyu18 ปีที่แล้ว +2

      他のチャンネルでコレクチムをつかったらやはり真っ赤になってしまって止めたらそこが火傷のように火膨れになったとの事。息子さんは赤みは治りましたか?早く寛解しますように。

    • @tokumaru50
      @tokumaru50 ปีที่แล้ว +2

      @@nikukyu18 今は赤みも痒みもなく普通の肌に近い状態を保ってます。

    • @yocchimantube
      @yocchimantube ปีที่แล้ว +2

      あー、わかります…

    • @wakunobu
      @wakunobu  ปีที่แล้ว +5

      それは大変でしたね💦
      外用薬や保湿剤を含め、接触皮膚炎やかぶれの原因になる可能性は0ではありません💦
      使ってみないとわからない。というのが難しいところです…