発達障害は大学生になると急に生き辛い!?【ADHD・ASD】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ต.ค. 2024
  • ▼無料の就職相談はコチラ(就労移行)▼
    www.connect-sy...
    ※大阪、兵庫、京都・東京・神奈川に拠点
    ▼配慮を得て仕事がしたい方はコチラ(B型)▼
    connect-work.j...
    ※大阪(天王寺・枚方)に拠点
    ▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
    lin.ee/7qChGLy
    ※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
    ※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
    ▼本の購入はコチラ▼
    amzn.asia/d/gk...
    ※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
    ▼こねくと採用情報はコチラ▼
    www.connect-sy...
    ▼こねくとのTwitterはコチラ▼
    / connectsyurou
    ※普段の様子や役立つ情報を発信!
    ▼こねくとのInstagramはコチラ▼
    / connect_syurou
    ※発達障害に関する役立つ情報を発信!
    【こねくとチャンネルの概要】
    このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
    【視聴者へのメッセージ】
    「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
    「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
    そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
    「豊かな生活をするために仕事がしたい」
    「やりがいを感じて仕事がしたい」
    仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
    ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
    「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
    【演者の紹介】
    こねくと代表 つちの
    就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は、大阪・兵庫・京都・東京・神奈川に12拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。

ความคิดเห็น • 15

  • @busineko
    @busineko 2 หลายเดือนก่อน +7

    受動型ASDが特に地獄だと思う

  • @Kyoromylove
    @Kyoromylove 2 หลายเดือนก่อน +8

    成人後診断済ASDです。大学中退しました。枠組みがなさすぎて理解できないことが多く、2次障害を発症しました

  • @山田山-u9i
    @山田山-u9i 2 หลายเดือนก่อน +8

    高校のとき友達が全くいなくて、授業でグループワークをするときに苦労した。
    それで大学ではグループワークが多いと知って、進学を辞めて高卒で働き始めた。
    今でも大卒に憧れてるけど、大学に行っても中退してて奨学金の借金で苦しんでいたのでは・・・という複雑な感情で生きてる。

  • @帰りたいマン-h3o
    @帰りたいマン-h3o 2 หลายเดือนก่อน +11

    私も、大学生活が辛くて、1年間休学しました。辞める気でいましたが、ありがたいことに、理解のある大学だったので、今は大学に通えています。授業の連絡も基本してくれます。私の場合、実習が多い学科なので、コミュニケーション能力や協調性が求められやすく、きつかったです。実習があることは分かっていましたが、想像より辛かったです。今は実習系の科目は、取らなくても卒業はできるので、取っていません。

  • @shinichi1128
    @shinichi1128 2 หลายเดือนก่อน +2

    ダンスサークル入ってたけどコミュニケーションが原因でやめてしまった。単位は取れてるけどコミュニティは生きづらいかも。

  • @ninamuller470
    @ninamuller470 2 หลายเดือนก่อน +7

    例えば、asd特性がある人は接客業のように表でする仕事よりは裏で決まった手順である、黙々とできる清掃や食品の製造業等が向いているのかもしれないですが、スケジュールの事を考え、自由にシフトを調節するとなると結局飲食店やカフェ等の接客業になりがちですよね。でも、これらの仕事は発達障害の人は苦手。

  • @tanuki993
    @tanuki993 2 หลายเดือนก่อน +5

    これは100%私のこと!
    大学生になって急に色々なものが崩れ、自分は◯ズ人間だと責めてばかり。友達同士の情報戦とか地獄w
    でも40代にもなると、今までできなかったことが、できるようになってきました。自分を責める必要なんてなかったね。

  • @flixman2939
    @flixman2939 2 หลายเดือนก่อน +2

    大学生になった途端、楽になりましたけどね(ADHD診断済、手帳持ち)
    高校までが苦痛でした、社会人も辛い

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 2 หลายเดือนก่อน +5

    場面緘黙症のKは
    20歳の大学二年生
    で自ら旅立って
    しまった。確かに
    合理的に考えれば
    当然の結論だ。

  • @Netto-uyoku-Shine
    @Netto-uyoku-Shine 2 หลายเดือนก่อน +2

    一人暮らしぼっち借金持ちASD大学生ワイ詰み😭
    楽しみがないからこの世から去りたい

  • @ウルトラ7-o9r
    @ウルトラ7-o9r 2 หลายเดือนก่อน +5

    前職のコールセンターの同期にそういう子がいました。本人は自覚がなくて座学の時に落ち着きがなくて、チョイチョイ講義の邪魔をして上層部によく呼び出しを受け説教をされていました。親からも見捨てられて一人暮らししているようでしたが、常に金欠で昼ご飯は、誰彼かまわずタカっていました。時々、祖母に入金してもらってなんとか生活しているようでした。結局、OJTまで進んで途中で脱落して辞めたようです。彼女にチョッカイ出された人は全員挫折して辞める羽目になりました。ホントに疫病神でした。

  • @さくらほのか-u2u
    @さくらほのか-u2u 2 หลายเดือนก่อน +8

    発達障害だと思うけど、何も驚かなかったし、ASDが強かったからか、誰よりも組み合わせ考えるの得意だったなぁ。
    けど、サークルには全然馴染めませんでした😢
    苦手なのわかってるから、接客なんて選ばなかったけどなぁ。
    就活もスケジュール管理得意だから、みんなより効率よくできてたなぁ。ASDは得意かも。

  • @handy4098
    @handy4098 2 หลายเดือนก่อน

    身体障害についての動画もお願いします

  • @ままれい-s1y
    @ままれい-s1y 2 หลายเดือนก่อน +1

    結果的に大学へ行かなかったけど、
    実際に大学生していたら
    そうなっていたかも。
    うちの娘が
    単位制の通信制高校を卒業しているけど、
    そのときは、
    先生と親である私と娘で時間割を決めたけど同じ単位制でも高校と大学は違うんだね。