ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ノリコはガンバスターに乗り換えしてますよ、スパロボでもRX7に乗ってましたよ。ゼオライマーは原作では乗り換え無しですがスパロボ補正で乗り換えしてますよ。
すでにタイトルで答えが出ている。作品名になっている機体でもあるから後継機にその存在を脅かされるのもある意味問題かと。その観点からだと作品名でもあるのにどんどん後継機が出て乗り換えていくガンダムXは異質だったかなと。おもちゃを売りたいなど大人の事情があったのかなと。
スパロボ30のイカルガコイツなんでこんなに優遇されているんだ?ってくらい強い
初参加なのとシナリオがほとんど再現されなかった点とエルも覚醒決意持ちではないから性能良くされたんでしょうね。ExCアセンブルかミツバがいないと行動回数自体は少ないからバランス取りでしょう。
原作中での無双してるからそのイメージを優先したんだろう設定優先で他作品と比較して性能決めたら現実の戦闘機にもまったく勝てないから最弱クラスになってしまう設定準拠で決めたら射程も短すぎて使いにくいだろうしちょうどいい案配が難しいな
優遇不遇というか、火力アップのスキルやボーナスが重なるとそのつもりがなくても滅茶苦茶強くなってしまうんだと思うシナリオ再現があまりされないというのも、裏を返すと序盤から上位の武器が解放されているということだしシナリオ的に優遇されている機体ほどむしろ使い勝手が悪い傾向はあると思うエースボーナスとかも下手に凝ったものより雑にダメージ1.2倍とかの方が強いとか
これといった強化イベントもなく大体の作品で強いダイターン3は心強い
ダン・オブ・サーズディにはフルカウンターを覚えさせて攻撃される前に倒すエースボーナスの「敵対する軍勢のフェイズ時、気力170以上で与ダメージ1.4倍」のお陰で敵の中央に送れば戦艦やボス機体まで瞬殺出来る魂有りとは言えかぎ爪の男の機体を1劇で倒したときはビックリした
EXのF91はヴェスバーが何故かビーム属性じゃないからビーム吸収持ちのラスボスの射程外から一方的に打ち込めたのも無法だったな
ダンクーガ&レイアース「そ、そうデスネ…」 >初登場&乗り換えなしなら大体活躍する
ヴィルキス「せやなぁ」
一応、ガンバスターはαでは乗り換え先だったよな。
αの序盤はノリコとカズミとユングが一人乗りの機体で出撃してた。
サイバスターはスパロボTのEXシナリオでも強くて主力になりますね
新しめのスパロボだとマサキが精神コマンドのてかげんを覚えてくれるからてかげんサイフラッシュもできる。
ただスパロボTは初回だとEXシナリオはパイロットの育成なしで加入するので雑魚でも手強く油断してると簡単に倒されてしまいますので何周かしてしっかりマサキのパイロット育成をしておいた方が安心出来ます。
おひげの生えたガンダムはあまりにもマップ兵器の性能良すぎてロラン君が下ろされる事になりやすいのが悲しい。F91はファンネルと違って切払われないのが使いやすかった。スーパー系は乗り換えない機体が多いから今回の動画のお題に沿う機体が多すぎるけど、野生化持ちのダンクーガが改造で武器追加される作品が多いので使った人が多そう。
f完結編は切り払い対策のためにマップファンネルを解放するのだ…火力は低くても精神コマンド併用してフル改造のマップファンネル約4回撃てばラスボスのヴァルシオンも墜ちる。
ダンはヴァン覚醒後でも顔グラが青のままなのが惜しいKで出来てたことがなぜTで出来ない
ミストじゃないから
ただF完結編のシーブックは集中覚えないので終盤は厳しくなってくるけど
やや限定的ですがGC(&XO)のブライガーですかね。比較的序盤に加入するにも関わらず、最初から最強武器であるブライカノンが使えてしかも4人乗り。前半はSサイズのブライサンダーを活かして部分破壊、中盤以降は援護攻撃で味方のレベルアップに寄与とお世話になりました。
ゼオライマーは グランゾンみたいにラスボスが味方側にいるみたいなもんですしねw( >▽
キャラクターボイスありのスパロボでグレートゼオライマーが出てないのが残念だけど。
@n4mb3iy3t グレートゼオライマー、声アリスパロボでもぜひ参戦して欲しいですよね!( >▽
美久の声優死んでしまったからな…結構怪しいところ
@@yukkurireika82 ZZのプルやプルツーの声などでおなじみの本多知恵子さんですね( >ω< )まあ 参戦したとしても、ライブラリになる可能性が高そうですよね( ^▽^;)(あるいは 代役を立てることになるか)
ターンエーガンダムに、もしも上位機体があったらと思うとゾッとするな。キングゲイナーはXANを自軍で使える日を待っています(敵の時ほど強くなくていいので)。
ロジャー・スミス「私は戦いを好まない」
最近スパロボのBGMすら使わなくなったね…
ここ数年のスパロボ初見難易度低いから全然ピンと来ないんよな。F完だとF91よりニューガンアムロのがしっくりくるイメージ
一応、最後まで乗り換えがなかったXのアマリ ルートのゼルガード番外なら第2次スパロボZ 破壊編のみならウイングガンダム😅あとはレイアースとIMPACTのヴァイスリッター、ラインにならなくても強い。勇者ライディーンはαからなら念動力が使えるから新スパロボならダンクーガ
スパロボXは主人公機が乗りかえなしでマップ兵器もなくて危うくクソゲーになるところだった。マサキがサイバスターがいてよかった。
えっ!?そうなの?😳自分は期間限定特典版でプレイして強化パーツやゼルガード中心的改造してバランスよく使っていたから気付かなかったです😰
F91は避ける。100%の被弾でも気力を上げて分身を発動させると1/2で避ける。これが、50%の被弾率なら25%になるわけで、、、ボスキャラが100%で当てて来ても実際は2回に1回は避けられる。ゴッドガンダムもそれにあたる。ようやく、アクエリオンですよ😅エレメントシステムがぶっ壊れすぎ。スーパーロボット枠のくせにパイロットの能力で避けまくる。アムロより避けるからな😊
そんでもってアクエリオンEVOLだとゼシカがパイロットにいれば精神コマンドの突撃で射程のむちゃくちゃ長い無限拳が移動後に使えたりする。ユノハがいると機体に分身がつく。
最近だと、スパロボ30のグレートマジンガーですかね。序盤はサンダーブレークが強いですし、終盤はグレートブースターとエースボーナス・魂で、マジンカイザーに埋もれないので。
xの最バスターは魔の道場で撃墜数4000こえて永遠にトップエースになりましたw
ガンレオンも強い!
UXのデモンベインは有り?
あくまで後で翼が生えるだけなので、乗り換えてはないから有り寄りの有りかと。後、個人的にラインバレルも推します。
記憶に新しいところだとVのヴィルキス30のイカルガですかね冗談みたいに強い
初登場のVでは最初は白いグレイブに乗ってたけどすぐにヴィルキスに乗りかえた。Xではヴィルキスはアンジュ専用で無双してる。ヴィルキスは通常兵器もマップ兵器も優秀でアンジュの精神コマンドも使いやすくていい。不屈を覚えないけどそんなの関係ねぇ。
改装機は違うんや
Zシリーズならオーガスも乗り換え無しで強いと思います。分身とかオーバースキル無いけど、気力低めで全体攻撃を撃てるのが非常に大きい。ビッグオーも捨てがたいですね、最初こそ愚鈍で宇宙適応低いですが、武装が弾数制の武器とエネルギー制の武器に、バランスよく分けられて継戦能力高い上にマップ兵器に全体攻撃、トドメに魂の攻撃と優秀。スラスターモジュールやSアダプター付けて運用したくなる。
初代Zではお世話になりました。ジャイアントロボは受け付けないがビッグオーは大丈夫、、、
F完結編でラスボスのヴァルシオンが出てくるまでイデオンていたっけ?
うろ覚えだが最終ステージはイベントでイデオン使えなかったような気がする。火星の決戦で魂+イデオンガンが快感だった。
@@ジョバーナジョルノ-m6mそうですよね「ラスボスでさえ余裕で撃破」と解説してるけど、どこで撃破するんだよって
ゼオライマーにはグレートゼオライマーという後継機があったりなかったり・・・
キャラクターがしゃべるスパロボで参戦してないからグレートゼオライマーが出たなあ・・・というイメージはない。
ゼオライマーは、マジで強すぎたなぁ。しかもガンバスター同様、武装の制限が無いし。更に言えば、使用されている技術はガンバスターと同じ純地球制。もしガンバスターと(ネオ・グランゾンと)共に出たら、他のユニットの出番が無くなってしまうな。
ノリコはガンバスターに乗り換えしてますよ、スパロボでもRX7に乗ってましたよ。
ゼオライマーは原作では乗り換え無しですがスパロボ補正で乗り換えしてますよ。
すでにタイトルで答えが出ている。作品名になっている機体でもあるから後継機にその存在を脅かされるのもある意味問題かと。
その観点からだと作品名でもあるのにどんどん後継機が出て乗り換えていくガンダムXは異質だったかなと。おもちゃを売りたいなど大人の事情があったのかなと。
スパロボ30のイカルガ
コイツなんでこんなに優遇されているんだ?ってくらい強い
初参加なのとシナリオがほとんど再現されなかった点とエルも覚醒決意持ちではないから性能良くされたんでしょうね。
ExCアセンブルかミツバがいないと行動回数自体は少ないからバランス取りでしょう。
原作中での無双してるからそのイメージを優先したんだろう
設定優先で他作品と比較して性能決めたら
現実の戦闘機にもまったく勝てないから最弱クラスになってしまう
設定準拠で決めたら射程も短すぎて使いにくいだろうし
ちょうどいい案配が難しいな
優遇不遇というか、火力アップのスキルやボーナスが重なるとそのつもりがなくても滅茶苦茶強くなってしまうんだと思う
シナリオ再現があまりされないというのも、裏を返すと序盤から上位の武器が解放されているということだし
シナリオ的に優遇されている機体ほどむしろ使い勝手が悪い傾向はあると思う
エースボーナスとかも下手に凝ったものより雑にダメージ1.2倍とかの方が強いとか
これといった強化イベントもなく大体の作品で強いダイターン3は心強い
ダン・オブ・サーズディにはフルカウンターを覚えさせて攻撃される前に倒す
エースボーナスの「敵対する軍勢のフェイズ時、気力170以上で与ダメージ1.4倍」
のお陰で敵の中央に送れば戦艦やボス機体まで瞬殺出来る
魂有りとは言えかぎ爪の男の機体を1劇で倒したときはビックリした
EXのF91はヴェスバーが何故かビーム属性じゃないから
ビーム吸収持ちのラスボスの射程外から一方的に打ち込めたのも無法だったな
ダンクーガ&レイアース「そ、そうデスネ…」 >初登場&乗り換えなしなら大体活躍する
ヴィルキス「せやなぁ」
一応、ガンバスターはαでは乗り換え先だったよな。
αの序盤はノリコとカズミとユングが一人乗りの機体で出撃してた。
サイバスターはスパロボTのEXシナリオでも強くて主力になりますね
新しめのスパロボだとマサキが精神コマンドのてかげんを覚えてくれるからてかげんサイフラッシュもできる。
ただスパロボTは初回だとEXシナリオはパイロットの育成なしで加入するので雑魚でも手強く油断してると簡単に倒されてしまいますので何周かしてしっかりマサキのパイロット育成をしておいた方が安心出来ます。
おひげの生えたガンダムはあまりにもマップ兵器の性能良すぎてロラン君が下ろされる事になりやすいのが悲しい。
F91はファンネルと違って切払われないのが使いやすかった。
スーパー系は乗り換えない機体が多いから今回の動画のお題に沿う機体が多すぎるけど、
野生化持ちのダンクーガが改造で武器追加される作品が多いので使った人が多そう。
f完結編は切り払い対策のためにマップファンネルを解放するのだ…火力は低くても精神コマンド併用してフル改造のマップファンネル約4回撃てばラスボスのヴァルシオンも墜ちる。
ダンはヴァン覚醒後でも顔グラが青のままなのが惜しい
Kで出来てたことがなぜTで出来ない
ミストじゃないから
ただF完結編のシーブックは集中覚えないので終盤は厳しくなってくるけど
やや限定的ですがGC(&XO)のブライガーですかね。
比較的序盤に加入するにも関わらず、最初から最強武器であるブライカノンが使えてしかも4人乗り。
前半はSサイズのブライサンダーを活かして部分破壊、中盤以降は援護攻撃で味方のレベルアップに寄与とお世話になりました。
ゼオライマーは グランゾンみたいに
ラスボスが味方側にいるみたいなもんですしねw( >▽
キャラクターボイスありのスパロボでグレートゼオライマーが出てないのが残念だけど。
@n4mb3iy3t
グレートゼオライマー、声アリスパロボでも
ぜひ参戦して欲しいですよね!( >▽
美久の声優死んでしまったからな…
結構怪しいところ
@@yukkurireika82
ZZのプルやプルツーの声などでおなじみの
本多知恵子さんですね( >ω< )
まあ 参戦したとしても、ライブラリになる
可能性が高そうですよね( ^▽^;)
(あるいは 代役を立てることになるか)
ターンエーガンダムに、もしも上位機体があったらと思うとゾッとするな。
キングゲイナーはXANを自軍で使える日を待っています(敵の時ほど強くなくていいので)。
ロジャー・スミス「私は戦いを好まない」
最近スパロボのBGMすら使わなくなったね…
ここ数年のスパロボ初見難易度低いから全然ピンと来ないんよな。F完だとF91よりニューガンアムロのがしっくりくるイメージ
一応、最後まで乗り換えがなかったXのアマリ ルートのゼルガード
番外なら第2次スパロボZ 破壊編のみならウイングガンダム😅
あとはレイアースとIMPACTのヴァイスリッター、ラインにならなくても強い。勇者ライディーンはαからなら念動力が使えるから
新スパロボならダンクーガ
スパロボXは主人公機が乗りかえなしでマップ兵器もなくて危うくクソゲーになるところだった。
マサキがサイバスターがいてよかった。
えっ!?そうなの?😳自分は期間限定特典版でプレイして強化パーツやゼルガード中心的改造してバランスよく使っていたから気付かなかったです😰
F91は避ける。100%の被弾でも気力を上げて分身を発動させると1/2で避ける。これが、50%の被弾率なら25%になるわけで、、、ボスキャラが100%で当てて来ても実際は2回に1回は避けられる。ゴッドガンダムもそれにあたる。
ようやく、アクエリオンですよ😅エレメントシステムがぶっ壊れすぎ。スーパーロボット枠のくせにパイロットの能力で避けまくる。アムロより避けるからな😊
そんでもってアクエリオンEVOLだとゼシカがパイロットにいれば精神コマンドの突撃で射程のむちゃくちゃ長い無限拳が移動後に使えたりする。
ユノハがいると機体に分身がつく。
最近だと、スパロボ30のグレートマジンガーですかね。序盤はサンダーブレークが強いですし、終盤はグレートブースターとエースボーナス・魂で、マジンカイザーに埋もれないので。
xの最バスターは魔の道場で撃墜数4000こえて永遠にトップエースになりましたw
ガンレオンも強い!
UXのデモンベインは有り?
あくまで後で翼が生えるだけなので、乗り換えてはないから有り寄りの有りかと。
後、個人的にラインバレルも推します。
記憶に新しいところだと
Vのヴィルキス30のイカルガですかね
冗談みたいに強い
初登場のVでは最初は白いグレイブに乗ってたけどすぐにヴィルキスに乗りかえた。
Xではヴィルキスはアンジュ専用で無双してる。
ヴィルキスは通常兵器もマップ兵器も優秀でアンジュの精神コマンドも使いやすくていい。
不屈を覚えないけどそんなの関係ねぇ。
改装機は違うんや
Zシリーズならオーガスも乗り換え無しで強いと思います。
分身とかオーバースキル無いけど、気力低めで全体攻撃を撃てるのが非常に大きい。
ビッグオーも捨てがたいですね、
最初こそ愚鈍で宇宙適応低いですが、
武装が弾数制の武器とエネルギー制の武器に、
バランスよく分けられて継戦能力高い上にマップ兵器に全体攻撃、トドメに魂の攻撃と優秀。
スラスターモジュールやSアダプター付けて運用したくなる。
初代Zではお世話になりました。
ジャイアントロボは受け付けないがビッグオーは大丈夫、、、
F完結編でラスボスのヴァルシオンが出てくるまでイデオンていたっけ?
うろ覚えだが最終ステージはイベントでイデオン使えなかったような気がする。
火星の決戦で魂+イデオンガンが快感だった。
@@ジョバーナジョルノ-m6mそうですよね
「ラスボスでさえ余裕で撃破」と解説してるけど、どこで撃破するんだよって
ゼオライマーにはグレートゼオライマーという後継機があったりなかったり・・・
キャラクターがしゃべるスパロボで参戦してないからグレートゼオライマーが出たなあ・・・というイメージはない。
ゼオライマーは、マジで強すぎたなぁ。
しかもガンバスター同様、武装の制限が無いし。更に言えば、使用されている技術はガンバスターと同じ純地球制。
もしガンバスターと(ネオ・グランゾンと)共に出たら、他のユニットの出番が無くなってしまうな。