ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この人って語彙力高すぎて語彙力の重箱みたいになってる
本の著者か?って思うくらいに高いよね。文系大学院出身かな?
しかも都度調べてることもあるんでしょうけど知識の幅(読まれてる本の種類)がとんでもなく広い。この方の考察を聞いていてると魔女文字がうんたらなんて視える話じゃなくてまどマギの複雑性というかレイヤーの桁が変わるほどの視点を持たせてくれる。まじで凄いなと思った。
えぇこんなに深い作品なんだ…人生論じゃん…
まどマギは人生ですねえ
炎が最初にまどかにかけた言葉、仁美も指していると思っていますね、友達や家族は尊いか、魔法少女になるのは、自分だけ絶望ではなく周りも絶望させる魔法少女システム
改めてすごく現実的で深い物語なんですね、まどマギって
「なんで悲壮にあふれていて残酷なこのアニメを見るんだろうか」全くね。
まさかここで上間陽子さんの名前を聞くことになるとは…。今回他作品が沢山出てきて楽しかったです。次回も楽しみにしてます〜それとスネ夫QBの雑コラに吹き出しちゃいましたw
上間陽子さんを知ってる方がいらっしゃって、名前を出してみてよかったです!スネ夫の雑コラは、作ってみたらクソコラ過ぎて、気に入ったんですよねーw
@@サラサリウム考察の魔女 学生時代の読書でこのギャルの引用があって面白くて覚えてました。ここら辺と絡めて考察されているのは流石です👏
最近知ったけどこの人は絶対伸びるてか伸びろ
もう誰にも頼らないほむらちゃんが個人的には一番見まくった
こ、これで「前編」ですか・・・! なんという重厚さ楽しみに待っておきます~(同時に怖い)
自分でも話を見失っていますが、できるだけご期待に応えられるよう頑張ってみます!
前に素質が満足できない事だと言いましたが、周りの環境が素質と願い事を生むんですね。ひとみは自分の環境を受け入れる事ができたから魔法少女にならなかったのかも
周りの環境って大事ですよね…しかしだからこそ理不尽な現実が力強い願いを産むわけですが…
仁美ちゃんとか京介からしてみたら、一生動くことの無い手がいきなり治った(京介)と、想い人の手が治った(仁美ちゃん)になるのかなぁと思ってしまった。それを命をかけて治したのはさやかちゃんだけど、他者からしてみたらそんなのは分からないんだもんな。現実で生きる者に干渉して非現実で生きる者が現実を変えたって、現実から見たら奇跡にしか映らない。どんなに苦しい思いをして変えたって、現実からしたらただ「変わった」だけなんだよな。
さやか同様まどかに近い人物なのにきゅうべぇに(魔法少女として)狙われなかったのはお嬢様として沢山の大人の人と接していたが故、精神的に成熟していたからかもしれないね中身が子供なら絶対日常パートでの2人との距離感に割り込んで絶対首突っ込んでくるのが目に見えるだろうしねこれまでのループに仁美が魔法少女化して出て来ないと言う事はそういう事なんだろうね(勝手な解釈ですが)
普通の魔法少女ものだったら、仁美は「助けてもらう一般人のモブ」で、自分も今まで(さやかとのことがあっても)そっちよりの認識でした。ちょっと見方が変わりました。
振る舞いがずっとモブなんですよねえ…
まあ言うても仁美は他に沢山の居場所があるので……だから絶対に魔法少女にはならないしQBにも「出来ない」
語彙力分けてほしい(チャンネル登録しました)
(登録ありがとうございますっ!)
ひとみが告白を決意したのははたして恭介の腕が治ったからなのだろうか。自分はさやかと恭介の二人の間に何かあった(ひとみ視点で。恭介のところに行こうとしないさやかを見てそう思った)タイミングに合わせてだと思う。やや打算が働いたのではないではないかな。
物語に入れないクロエちゃんみたいな存在
クロエちゃんもなかなか辛い立場ですよね…
仁美ちゃんは悪い子ではないのだけれど、一日[待ってあげる]みたいな姿勢が無意識な傲慢だって思った
言語化上手いなぁ…。読書感想文で賞もらってそう
虚淵先生は天才だなぁ......
まぁ実家が太ければ、失敗しても困らないから、羞恥心だとか自身の心の問題にけりさえつけられれば、何があっても心を乱すことなく、安心して挑戦できるもんな。
エヴァも履修して、解説してほしい
つまり…キュウべえは残酷ひろゆきってこと( 'ω')?
きゅうべぇ「なんだろう、理想持つのやめてもらっていいですか?」
ミンキーモモで育ったからなぁ…
正直仁美ちゃん今でも好きになれないんだけどこの考察を見て、すごく腑に落ちたし、やっぱりまどマギって面白いなぁって思った。
さやかもどきがいる‼️
はぁ
他作品の例え注意『魔法少女まどか☆マギカ』は『ペルソナ3フェス』の露悪的なオマージュであり、ペルソナ3フェスがなんで『萌え駄目』になったのかの考察文だと自分は思います。16:48 >さやかは失ったものの大きさに気づく。「生身」というものもその一つだ実は身も蓋もなさすぎることをいうと、美樹さやかのオマージュ元の一つは『アイギス』というロボ子だったのだ!!………更にいうと志筑仁美のオマージュ元は『岳羽ゆかり』である。暁美ほむらのオマージュ元も上記と同じなので、メタ的には志筑仁美と暁美ほむらは同一人物である。(志筑仁美と暁美ほむらはどちらも『本当の気持ち』というパワーワードを発していたり)18:22 18:40 岳羽ゆかり(ペルソナ3)「ペルソナ使いは、力に目覚めると影時間の体験を忘れなくなる…それって、力と引き換えに目を背けられなくなるって事なのかも。…忘れたい現実からさ。」茅野めぐみ(ペルソナTS)「大人になるとペルソナがなくなってしまうんじゃない。一途でいられなくなってしまうから、それが許されなくなってしまうからきっとだせなくなってしまうの」大人になってもペルソナを使える人(ペルソナTS)「ペルソナとは歪みだ…」21:14 『見返りがなければ人を助けることはできない』というのがまどマギが一番伝えたかった大テーマである。そして、それはペルソナ3フェスで描きたかったテーマでもあるんだよな。アイギスがキタローを守りたいと願う理由は『命令だから』でも『罪悪感を晴らす為』でもなくて『恋愛感情』だった。ようはキタローから見返りを得るために守ろうとしていたのだった。コミカライズ版では、仲間と相談したことでその感情を受け入れてキタローに告白しており、それは美樹さやかと違って立派な行為だったが、アイギスの恋敵である岳羽ゆかりは志筑仁美よりも恋愛強者だった…20:33 アイギスが岳羽ゆかりに対して『不意打ち』を行なっているが、大事な最終決戦が始まる前に色恋沙汰を起こしてチームの和を乱すのは問題行為。なのでゆかりとしては最終決戦後にキタローに告白されるのを待つ予定だっただろうけど、アイギスと対等な関係を保つ為にアイギスに向けて『最終決戦後にキタローと告白する』と宣戦布告するのが容赦がなさすぎる。相手が悪すぎたのであった26:43 『岳羽ゆかり』は生身の人間なので結婚して愛する人との子を産むことが出来るけど、『アイギス』はロボ子なので子を産んで血を繋げることはできない。それは利他的に生きようとする上で凄まじい障害である。メタ的に例えると、まどマギの魔法少女システムとは普通の少女をアイギスみたいなロボ子に変えてしまうことなのだ(残酷なことをいうと、ペルソナ3とまどマギの大テーマの一つはアンチフェミニズムである)
だがやっぱり嫌いだ、このキャラ……
この人って語彙力高すぎて語彙力の重箱みたいになってる
本の著者か?って思うくらいに高いよね。文系大学院出身かな?
しかも都度調べてることもあるんでしょうけど知識の幅(読まれてる本の種類)がとんでもなく広い。この方の考察を聞いていてると魔女文字がうんたらなんて視える話じゃなくてまどマギの複雑性というかレイヤーの桁が変わるほどの視点を持たせてくれる。まじで凄いなと思った。
えぇこんなに深い作品なんだ…
人生論じゃん…
まどマギは人生ですねえ
炎が最初にまどかにかけた言葉、仁美も指していると思っていますね、友達や家族は尊いか、魔法少女になるのは、自分だけ絶望ではなく周りも絶望させる魔法少女システム
改めてすごく現実的で深い物語なんですね、まどマギって
「なんで悲壮にあふれていて残酷なこのアニメを見るんだろうか」全くね。
まさかここで上間陽子さんの名前を聞くことになるとは…。今回他作品が沢山出てきて楽しかったです。次回も楽しみにしてます〜
それとスネ夫QBの雑コラに吹き出しちゃいましたw
上間陽子さんを知ってる方がいらっしゃって、名前を出してみてよかったです!
スネ夫の雑コラは、作ってみたらクソコラ過ぎて、気に入ったんですよねーw
@@サラサリウム考察の魔女 学生時代の読書でこのギャルの引用があって面白くて覚えてました。ここら辺と絡めて考察されているのは流石です👏
最近知ったけどこの人は絶対伸びる
てか伸びろ
もう誰にも頼らないほむらちゃんが個人的には一番見まくった
こ、これで「前編」ですか・・・! なんという重厚さ
楽しみに待っておきます~(同時に怖い)
自分でも話を見失っていますが、できるだけご期待に応えられるよう頑張ってみます!
前に素質が満足できない事だと言いましたが、周りの環境が素質と願い事を生むんですね。ひとみは自分の環境を受け入れる事ができたから魔法少女にならなかったのかも
周りの環境って大事ですよね…
しかしだからこそ理不尽な現実が力強い願いを産むわけですが…
仁美ちゃんとか京介からしてみたら、
一生動くことの無い手がいきなり治った(京介)と、想い人の手が治った(仁美ちゃん)になるのかなぁと思ってしまった。
それを命をかけて治したのはさやかちゃんだけど、他者からしてみたらそんなのは分からないんだもんな。
現実で生きる者に干渉して非現実で生きる者が現実を変えたって、現実から見たら奇跡にしか映らない。
どんなに苦しい思いをして変えたって、現実からしたらただ「変わった」だけなんだよな。
さやか同様まどかに近い人物なのにきゅうべぇに(魔法少女として)狙われなかったのは
お嬢様として沢山の大人の人と接していたが故、精神的に成熟していたからかもしれないね
中身が子供なら絶対日常パートでの2人との距離感に割り込んで絶対首突っ込んでくるのが目に見えるだろうしね
これまでのループに仁美が魔法少女化して出て来ないと言う事はそういう事なんだろうね(勝手な解釈ですが)
普通の魔法少女ものだったら、仁美は「助けてもらう一般人のモブ」で、自分も今まで(さやかとのことがあっても)そっちよりの認識でした。
ちょっと見方が変わりました。
振る舞いがずっとモブなんですよねえ…
まあ言うても仁美は他に沢山の居場所があるので……だから絶対に魔法少女にはならないしQBにも「出来ない」
語彙力分けてほしい(チャンネル登録しました)
(登録ありがとうございますっ!)
ひとみが告白を決意したのははたして恭介の腕が治ったからなのだろうか。
自分はさやかと恭介の二人の間に何かあった(ひとみ視点で。恭介のところに行こうとしないさやかを見てそう思った)タイミングに合わせてだと思う。
やや打算が働いたのではないではないかな。
物語に入れないクロエちゃんみたいな存在
クロエちゃんもなかなか辛い立場ですよね…
仁美ちゃんは悪い子ではないのだけれど、一日[待ってあげる]みたいな姿勢が無意識な傲慢だって思った
言語化上手いなぁ…。読書感想文で賞もらってそう
虚淵先生は天才だなぁ......
まぁ実家が太ければ、失敗しても困らないから、羞恥心だとか自身の心の問題にけりさえつけられれば、何があっても心を乱すことなく、安心して挑戦できるもんな。
エヴァも履修して、解説してほしい
つまり…キュウべえは残酷ひろゆきってこと( 'ω')?
きゅうべぇ「なんだろう、理想持つのやめてもらっていいですか?」
ミンキーモモで育ったからなぁ…
正直仁美ちゃん今でも好きになれないんだけどこの考察を見て、すごく腑に落ちたし、やっぱりまどマギって面白いなぁって思った。
さやかもどきがいる‼️
はぁ
他作品の例え注意
『魔法少女まどか☆マギカ』は『ペルソナ3フェス』の露悪的なオマージュであり、
ペルソナ3フェスがなんで『萌え駄目』になったのかの考察文だと自分は思います。
16:48
>さやかは失ったものの大きさに気づく。「生身」というものもその一つだ
実は身も蓋もなさすぎることをいうと、美樹さやかのオマージュ元の一つは『アイギス』というロボ子だったのだ!!
………更にいうと志筑仁美のオマージュ元は『岳羽ゆかり』である。
暁美ほむらのオマージュ元も上記と同じなので、メタ的には志筑仁美と暁美ほむらは同一人物である。
(志筑仁美と暁美ほむらはどちらも『本当の気持ち』というパワーワードを発していたり)
18:22
18:40
岳羽ゆかり(ペルソナ3)「ペルソナ使いは、力に目覚めると影時間の体験を忘れなくなる…
それって、力と引き換えに目を背けられなくなるって事なのかも。
…忘れたい現実からさ。」
茅野めぐみ(ペルソナTS)「大人になるとペルソナがなくなってしまうんじゃない。一途でいられなくなってしまうから、それが許されなくなってしまうからきっとだせなくなってしまうの」
大人になってもペルソナを使える人(ペルソナTS)「ペルソナとは歪みだ…」
21:14
『見返りがなければ人を助けることはできない』というのがまどマギが一番伝えたかった大テーマである。
そして、それはペルソナ3フェスで描きたかったテーマでもあるんだよな。
アイギスがキタローを守りたいと願う理由は『命令だから』でも『罪悪感を晴らす為』でもなくて『恋愛感情』だった。
ようはキタローから見返りを得るために守ろうとしていたのだった。
コミカライズ版では、仲間と相談したことでその感情を受け入れてキタローに告白しており、それは美樹さやかと違って立派な行為だったが、アイギスの恋敵である岳羽ゆかりは志筑仁美よりも恋愛強者だった…
20:33
アイギスが岳羽ゆかりに対して『不意打ち』を行なっているが、大事な最終決戦が始まる前に色恋沙汰を起こしてチームの和を乱すのは問題行為。
なのでゆかりとしては最終決戦後にキタローに告白されるのを待つ予定だっただろうけど、アイギスと対等な関係を保つ為にアイギスに向けて『最終決戦後にキタローと告白する』と宣戦布告するのが容赦がなさすぎる。
相手が悪すぎたのであった
26:43
『岳羽ゆかり』は生身の人間なので結婚して愛する人との子を産むことが出来るけど、
『アイギス』はロボ子なので子を産んで血を繋げることはできない。
それは利他的に生きようとする上で凄まじい障害である。
メタ的に例えると、まどマギの魔法少女システムとは普通の少女をアイギスみたいなロボ子に変えてしまうことなのだ
(残酷なことをいうと、ペルソナ3とまどマギの大テーマの一つはアンチフェミニズムである)
だがやっぱり嫌いだ、このキャラ……