ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
平沢進にも膝をクネクネさせる時期があったって考えると人生幾分か楽になるな
無理して肉食ったり煙草やってたからね
平沢の黒歴史で草
むしろ40年前がこうなんだからという安定感がある。アノ頃ははぁっー これでいいのか、ってのがあったんだがこれでまぁまぁw
平沢さん、ボーカルなのに真ん中じゃなくて左にいるのなんか良い
P-MODELヤバいと思ってたら3組ともヤバかった
それな!
そのP-MODELの音楽性もXTCの影響をかなり受けてるものなのでこの時点だと別にP-MODELだけが突出してたわけではないんだよね
最初から3組とも舞台に上がってて残り2組はじっと聞いてるっていう状況が笑える
番組はめちゃめちゃ古いのに、曲はずっとずっとあたらしい。感動する。
P-MODELが先行しすぎて他バンドポカーンかと思ったけどそうでもなかったというか各々味がすごい
P-MODELはキーボードの上に乗っかったり、ボーカルが暴れたりしてるけどヒカシューも開幕「イヤヨッイヤヨッ」だから結構暴れてる。
今考えれば、テクノ三巨頭が揃い踏みした凄い番組だ。
この人がもう還暦だなんて
バンド三者の創作力はこの時点ではそこまで差はないね。どれも独自かつ技術も高い。ただ、還暦越えても走り続けていったら、ああなって、自分を含めた馬の骨はこうなるんだな(笑)
いまじゃあもう古希になってますます活力増してるよ
3組ともくせ強すぎだろwwwwww
凄いのはこの時P-MODELはグループ結成からわずか1年ってこと
一応秋山以外はマンドレイクで一緒だったけどね
ってか平沢進と田井中以外は元別の楽器担当という...
@@ゆう-f7n1k 田中さん何やってたんですか?
マンドレイク最初期はベースギターだったそうです。
皆P-MODELに注目してるが3組目も中々やぞ…
圧 倒 的 内 股
P-model ヒカシュー プラスチックス 今でも通用するレジェンド達が一気に聴けるこの番組がえぐい
あれ?三組とも好きかもしれない…
1周してからまた美術館聴くと実 家 の よ う な 安 心 感
全焼ーーー!
3バンドともキレキレでテンション高くて凄い。40年前のサウンドがそこまで古さを感じない。なにか不安定でそれが不思議と癖になる。
テクノの黎明期だからジャンルの土台がなくて新鮮味に溢れてますよね
平沢さんと巻上さんはある意味対照的だねぇ。その後平沢さんは東南アジア方面に興味が向き、巻上さんはアジア大陸内部に興味が向き、テクノを離れてしまうんだよね。
ヒカシューに関してはテクノというか表現の一部にテクノを使ったという感じで全体的に情報量多くて面白すぎるw
P-MODELの番が終わったあとの「イヤよン イヤよン イヤよン」で脳内ビクンビクンしました。
今と比べて動きすぎるP-MODEL、落ち着いててサックスが間奏を担当してるヒカシュー(ヒョー)、全体的にトリッキーすぎる上に尖りまくってるプラスティックス
やばい平沢進がめちゃくちゃ可愛く見えるもう末期かも
平沢は最近70歳になりました、信じられますか?
ヒカシューのボーカルの表情が豊かで好きだな
ニコニコのタグで「2080年」とか「3080年」とか言われてるの好き
形はどうあれこういう真新しい世界観を生み出そうとするバンドが大好き。
俺もそう思う
平沢さんほど若い頃から顔つきも雰囲気も激変してる人見たことないわ。どんだけ濃い人生送ってきたんだと思うしめっちゃ良い歳の取り方してるなって尊敬する。
ろくまるまるこちら情報部って小学生向けのNHKの夕方6時の情報番組でテクノバンドや学生プロレスといった小学生からしたら訳わかんないけれど、大学生はこんなコトして楽しんでいるだなぁ~って世界を見せてくれる番組だった。その600を見終わるとプリンプリン物語で人形ミュージカルを楽しんで6時45分からの地方ニュースって流れでしたな。
3組みとも個性強すぎw
平沢師匠を目当てで来てたのに気付いたらヒカシューとプラスチックスがメインになってた不思議
20世紀の終わりに、とても良い曲だしとても大好きです。なんか、とにかく巻上さんが可愛らしくて可愛いですね
この番組のエンディングでP-MODELだけ全然踊らずに田中が平沢叩いてるだけなのめっちゃ笑ったしかもちゃんと演奏してたのもインタビュー受けてたのも秋山でマジでこの時のP-MODELのアイドルだったんだなぁって
こんな映像、誰が保存してるんや…
この映像は98年頃に違法(その頃は合法)ファイル交換ソフトで手に入れて今もHDDに入ってる。ネット黎明期にもコアな音楽好きは居たから、結構出回ってる動画でもあるのだ。自分もVHSから色んなMVをデータ化してアップロードしていた(鋤あらばry)
yubisashi 鋤あらば鋤焼き
yubisashi さん当時20歳だったけど、貧乏学生だったのでTV持って無かった。もし持っていたら、見るチャンスがあったかも…
年季の入った馬の骨
聡 テレビ持てないどころか、当時ちんまい子で、土曜の夜に8時だョ!全員集合を観ることは許してもらえても、その後のGメン75は許してもらえなかった(当然土曜ワイド劇場は存在すら、知らなかった…)
他の2組もちゃんとヤバくて草
ありがとうございます
@@外川真一何者!?
@@iiykiy他の2組です
@@外川真一 ああ、なるほど、ありがとうございます
@@iiykiy ボケてんだからツッコめよ
P-MODELに時代が追いついていないとはよく言われるけど、激しく同感する。現代にこれが出てきても、違和感はあるんじゃないか?
2019年に至っても尚その意見に賛同します。
80年代で既に終わってる
違和感がある曲って多分いつまでも違和感あるんじゃないんですかね?
2020年、現在は神😄
なんかアキレスと亀みたいやな
こんな映像が残っていたなんて……ほぼ40年ぶりに聞いて凄さを認識した。見ることができて感謝します。
P-MODELから今の平沢進を見ると継続は力なんだと思える
1:01 師匠が消えるところで毎回爆笑してる
他のところで落とし穴に落ちたってコメントみてから爆笑が止まらない
細かすぎる師匠
NHKで当時放送していた「600こちら情報部」という30分番組がテクノポップを取り上げた回。この頃YMOの出現によって様々なミュージシャンが影響を受け、音楽界にテクノポップというジャンルが生まれ、世界中に広まった。
3組とも流れてくる紹介文が抽象的過ぎて面白い
こんな素晴らしい番組を作成したnhkはすごいと思う。また、番組「若い広場」のヒカシュー特集も芸術性が高く、ただただ、その製作能力に感嘆し、のけぞるような思いだ。
NHKって凄いですよね!動画内容からは外れてしまいますが、それだけに強引な集金や契約を迫るやり方や、職員の不祥事が残念でなりません。
@@nonbiripoyapoya 映像の世紀とかめっちゃ好き
@@Kawawadia わかります!
この類の動画集めまくって大勢で師匠のツイッターに送りつけたら師匠キレそう
Aクラス記憶処理されそう
馬の骨が20代の頃の画像を大量に送り付けたら、撮影場所の解説をしていました(笑)
ピョンピョンしてるだけだあんなもん。とも言ってましたな
面白
やりましょう()
美術館で会った人だろ→20世紀の終りに→COPYこのメドレーがたまに脳内で再生される
今もなおP-MODELから古さを感じない不思議
むしろまだ追いついてない感すらある
3組とも新時代を象徴するようなクセのある曲すぎるまあそんな時代今も来てないけど
80 春 テクノ・ポップって何?2019 冬 テクノ・ポップって何?
コヨミスト/Hana わろたw
ほんとそれw
40年かかって何も分からない・・・
いいね
3019 夏 テクノ・ポップって何?
1950年に紹介されてる未来の車ショー見てるみたいやないつまで経っても来ない未来
懐かしい!その昔、Pモデルもヒカシューも、(覚えてないけど多分)プラスチックスもあちこちのライブハウスに聞きに行きました。今でも平沢進さんは人気があるんですね。ヒカシューのスイカの行進が好きだったなぁ。
P-MODELのせいで(おかげで)PLASTICS とヒカシューを知れたのでありがとうが過ぎると同時にとても辛いです この時代に産まれたかったです
プラスチックスのCOPYって当時は世間の風潮を揶揄してるだけかと思ってたけど今こうして聞くと自分自身を自虐的に俯瞰して歌ってるようにも思える。
P-MODELも良いけどプラスチックスもカッコいいなこれ
分かる
0:51歌詞に合わせて指さす動きするの好き
3組とも個性強すぎて胃もたれしそうテクノってすげぇな
P-MODELはテクノポップと言うよりテクノパンクだ。
元はプログレロックですからねぇ…。たしかご本人たちもテクノポップというよりテクノロックだと仰っていましたね。
p-modelに注目しがちだけど、他二組もかなりすごい
特にヒカシューがヤバい
BLANKEY JET CITYとミッシェルガンエレファントとゆらゆら帝国が、3組続けて演奏する位の衝撃。
歳近そうですねぇ・・・・
5:09 ここの部分がなんとも好きなもんですからここのために聴きにくることもしばしば。音源も良いですがこっちの方も好きです〜、やっぱり巻上さんは声が良いですね。フリーマンはフリーマンしてますし。この動画の最もリプレイが多い箇所が「イヤヨ」のところなのも面白いですね😂
令和になっても未だ時代が追いついてないデビュー曲
昔のP-MODELもかっこいいし、ヒカシューさらにプラスチックス、ヒカシューは兄の影響で知っていたがプラスチックスはこの動画で知りもっと聴きたくなった。時代とか関係なく色んな感性でこの音楽を聴いてほしい、そう思った。
P-MODEL「絵画みてえに見つめ続けろ、誰か一人に決めろ浮気魔」(自分の解釈)ヒカシュー「20年後の恋は魔法ぐらいの難しさ」プラスチックス「街なんて人間が作った模倣品さ」やっぱ時代を先取りとかいうレベルじゃないな。内面をごりごり削ってく凶暴さ。
2019年にもなって未だに理解する事が出来ない平沢進とかいう概念
02 leet 理解するには残りの58世紀あっても足りない
マジレスするとマスコミに対する批判の曲です()
@@logictechno1480 なんか湧いてて草
@@logictechno1480 美術館であった人だろの方のコメント消してて草
@@logictechno1480 必死で草。お前これから何言っても草って言われるぞww
プラスティックス使用のTR-808は一般発売前のプロトタイプなんやで。
CDで聞くとこの突き刺すようなピコピコ音がだいぶマイルドなんだよなぁ、ヒカシューもこの動画で初めて知ったがCDだとだいぶ違う感じでこっちのほうが好き
いいもの見せて頂きました。3組目プラスチックス「Copy」は、今まで音でしか聞いたことがなく、初めてそのパフォーマンスを見ることができました。Thanks!!
P-MODELもヒカシュー伝説のバンド。この方たち、すでに35年後を見てたんじゃないんだろうか・・・
ニューウェーブの音楽に日本語が違和感なく乗ってるのがすごい!
初期P曲のコーラスは秋山と田中じゃないとなー。田中のイッてるキーボード大好き!w
2080 春 テクノ・ポップって何?
Quarrybeatles 一番しっくりくるコメあった
2080年にしっくり来てんの草未来人かな?
10080年
番組続いてて草
圧倒的な三連続、これはすごい・・・
P-MODEL見に来たのにヒカシューが気になってしまった
ドイツ発祥(発症)のテクノポップが日本で変異していく様をリアルに感じ取れた人々…素敵だね…
中毒性すごい何回も聞きたくなるし耳に残る、さすが
他のグループの曲でもノってくれてるの観てて嬉しくなる
3組ともCR-78を使ってますけど、今聴いても全然古さを感じない、いい音です。金属的なハットの音がとてもいいです。
this gets better every time i watch it and i've been watching it for YEARS
P-MODELもYMOも今聞いてもまーったく古くない。凄い。
正直P-modelを聴きに来たけど、ヒカシューの衝撃がすごい、知れてよかった
テクノ御三家この番組で知りました、ありがとうございます🙇♀️全員カオスでぶっ飛んでますね😂この番組が1980年、40年以上前っていうのがヤバい…時代を先取りしすぎている…
ヒカシューのキーボードが、すこしクラフトワークっぽい仕草するのすき
これ未来の映像だろ・・・・
6分前www
今の技術だと逆に画質が悪く見えてしまうというやつだね
未来すぎて解像度が追いつかないのか
3D放送を無理やり平面に置き換えるとこうなる
誰かが流行りは一巡するって言ってたけど、その通りだと思った
P-MODELが異彩を放ちすぎててやばい笑笑
Yeah, Susumu-san has become one of my favorite composers in recent years. I like how each album sounds different, yet still has a distinctive flavor that is particular to Hirasawa-san.
当時、この番組DHVビデオ録画して繰り返し見ていました。40年近く経って又目に出来る幸せ❣️
Hooray for P-model. I'm happy that the singer went on to greatness on his own afterward too.
2022年になってもテクノポップが何かはよくわからないんだなこれが
途中まで80年代パロディMVと思って見てたらホントに昔の映像だった
これほど独特な雰囲気を持つ曲は、今の時代見かけなくなってしまったなと思う
テレビには出て来なくなったけどネットで探せばいくらでもある
@@scp-682ver.Bright代表例が現在の平沢進である。
@@wakky1038 もうホラーだろこれ
2080'sなのほんと好き
平沢進はもともと膝をクネクネさせる資質の人であったしかし子や孫を持つ歳になっても膝をクネクネさせている訳にもいかんので ある日そのことに気づいたのであろう
ヒカシューの歌い方好き。
ははははははにゃり!5:40
平沢進さんにハマってP-MODELに辿り着いてしまった…
タイムマシンがあったらこのめちゃくちゃやんちゃそうな平沢くんにライブで会いにいきたい😭
今まで最近のヒラサワの映像ばっか観てたからこれ観てすごいパンクしてるなーと思いましたこの不安定な歌い方がロックに近くてKing Gnuの歌い方を連想した今はあんなに落ち着いているというのに...これもこれでかっこいいと思うけどね!
若き日の平沢師匠の貴重映像
師匠ぶっ飛び、巻上さんエンターティナー、中西さんおしゃれで大人😮テクノポップ御三家を40年経って初めて理解できた気がします🎉ありがとう😊
今から30年前、Van Halenのライブ見に行ったら前座に日本の"ヘンテコすんごいバンド"が出て来て『...んぢゃコラァァァ!』で一発でファンになってしまいアルバムを買いに走った...『In a model room』。そ、P-MODELの...。
Okuda Hiroyuki 同じですねw
@@agekuri9826 ぼくもまぜてー( ̄▽ ̄) ぼくはXTCのサポートアクトで初めて観て肝をつぶした。あんまりインパクトが強すぎて、メインのXTCなんかじぇんじぇん覚えてないw
ヒカシューのパフォーマンスの安定感は素晴らしい。この時から既に老成してる。
何が面白いって2組のバンドが黙って他のバンド聞いてるんだよねw
P-MODELだけ色々抜きんでてると思ったら全部ヤバいやつ
三組とも、破壊力あり過ぎです😂
こういう音楽って言ったら最近ではポリシックスしか知らね。40年も前から存在してたんですね。スゴイですね。
平沢進にも膝をクネクネさせる時期があったって考えると人生幾分か楽になるな
無理して肉食ったり煙草やってたからね
平沢の黒歴史で草
むしろ40年前がこうなんだからという安定感がある。
アノ頃ははぁっー これでいいのか、ってのがあったんだがこれでまぁまぁw
平沢さん、ボーカルなのに真ん中じゃなくて左にいるのなんか良い
P-MODELヤバいと思ってたら3組ともヤバかった
それな!
そのP-MODELの音楽性もXTCの影響をかなり受けてるものなのでこの時点だと別にP-MODELだけが突出してたわけではないんだよね
最初から3組とも舞台に上がってて残り2組はじっと聞いてるっていう状況が笑える
番組はめちゃめちゃ古いのに、曲はずっとずっとあたらしい。感動する。
P-MODELが先行しすぎて他バンドポカーンかと思ったけどそうでもなかったというか各々味がすごい
P-MODELはキーボードの上に乗っかったり、ボーカルが暴れたりしてるけど
ヒカシューも開幕「イヤヨッイヤヨッ」だから結構暴れてる。
今考えれば、テクノ三巨頭が揃い踏みした凄い番組だ。
この人がもう還暦だなんて
バンド三者の創作力はこの時点ではそこまで差はないね。どれも独自かつ技術も高い。
ただ、還暦越えても走り続けていったら、ああなって、自分を含めた馬の骨はこうなるんだな(笑)
いまじゃあもう古希になってますます活力増してるよ
3組ともくせ強すぎだろwwwwww
凄いのはこの時P-MODELはグループ結成からわずか1年ってこと
一応秋山以外はマンドレイクで一緒だったけどね
ってか平沢進と田井中以外は元別の楽器担当という...
@@ゆう-f7n1k 田中さん何やってたんですか?
マンドレイク最初期はベースギター
だったそうです。
皆P-MODELに注目してるが3組目も中々やぞ…
圧 倒 的 内 股
P-model ヒカシュー プラスチックス 今でも通用するレジェンド達が一気に聴けるこの番組がえぐい
あれ?三組とも好きかもしれない…
1周してからまた美術館聴くと
実 家 の よ う な 安 心 感
全焼ーーー!
3バンドともキレキレでテンション高くて凄い。
40年前のサウンドがそこまで古さを感じない。
なにか不安定でそれが不思議と癖になる。
テクノの黎明期だからジャンルの土台がなくて新鮮味に溢れてますよね
平沢さんと巻上さんはある意味対照的だねぇ。その後平沢さんは東南アジア方面に興味が向き、巻上さんはアジア大陸内部に興味が向き、テクノを離れてしまうんだよね。
ヒカシューに関してはテクノというか表現の一部にテクノを使ったという感じで全体的に情報量多くて面白すぎるw
P-MODELの番が終わったあとの「イヤよン イヤよン イヤよン」で脳内ビクンビクンしました。
今と比べて動きすぎるP-MODEL、落ち着いててサックスが間奏を担当してるヒカシュー(ヒョー)、全体的にトリッキーすぎる上に尖りまくってるプラスティックス
やばい平沢進がめちゃくちゃ可愛く見えるもう末期かも
平沢は最近70歳になりました、信じられますか?
ヒカシューのボーカルの表情が豊かで好きだな
ニコニコのタグで「2080年」とか「3080年」とか言われてるの好き
形はどうあれこういう真新しい世界観を生み出そうとするバンドが大好き。
俺もそう思う
平沢さんほど若い頃から顔つきも雰囲気も激変してる人見たことないわ。どんだけ濃い人生送ってきたんだと思うしめっちゃ良い歳の取り方してるなって尊敬する。
ろくまるまるこちら情報部って小学生向けのNHKの夕方6時の情報番組でテクノバンドや学生プロレスといった
小学生からしたら訳わかんないけれど、大学生はこんなコトして楽しんでいるだなぁ~って世界を見せてくれる番組だった。
その600を見終わるとプリンプリン物語で人形ミュージカルを楽しんで6時45分からの地方ニュースって流れでしたな。
3組みとも個性強すぎw
平沢師匠を目当てで来てたのに気付いたらヒカシューとプラスチックスがメインになってた不思議
20世紀の終わりに、とても良い曲だしとても大好きです。なんか、とにかく巻上さんが可愛らしくて可愛いですね
この番組のエンディングでP-MODELだけ全然踊らずに田中が平沢叩いてるだけなのめっちゃ笑ったしかもちゃんと演奏してたのもインタビュー受けてたのも秋山でマジでこの時のP-MODELのアイドルだったんだなぁって
こんな映像、誰が保存してるんや…
この映像は98年頃に違法(その頃は合法)ファイル交換ソフトで手に入れて今もHDDに入ってる。
ネット黎明期にもコアな音楽好きは居たから、結構出回ってる動画でもあるのだ。
自分もVHSから色んなMVをデータ化してアップロードしていた(鋤あらばry)
yubisashi 鋤あらば鋤焼き
yubisashi さん
当時20歳だったけど、貧乏学生だったのでTV持って無かった。
もし持っていたら、見るチャンスがあったかも…
年季の入った馬の骨
聡 テレビ持てないどころか、当時ちんまい子で、土曜の夜に8時だョ!全員集合を観ることは許してもらえても、その後のGメン75は許してもらえなかった(当然土曜ワイド劇場は存在すら、知らなかった…)
他の2組もちゃんとヤバくて草
ありがとうございます
@@外川真一何者!?
@@iiykiy他の2組です
@@外川真一 ああ、なるほど、ありがとうございます
@@iiykiy ボケてんだからツッコめよ
P-MODELに時代が追いついていないとはよく言われるけど、激しく同感する。
現代にこれが出てきても、違和感はあるんじゃないか?
2019年に至っても尚その意見に賛同します。
80年代で既に終わってる
違和感がある曲って多分いつまでも違和感あるんじゃないんですかね?
2020年、現在は神😄
なんかアキレスと亀みたいやな
こんな映像が残っていたなんて……ほぼ40年ぶりに聞いて凄さを認識した。見ることができて感謝します。
P-MODELから今の平沢進を見ると継続は力なんだと思える
俺もそう思う
1:01 師匠が消えるところで毎回爆笑してる
他のところで落とし穴に落ちたってコメントみてから爆笑が止まらない
細かすぎる師匠
NHKで当時放送していた「600こちら情報部」という30分番組がテクノポップを取り上げた回。
この頃YMOの出現によって様々なミュージシャンが影響を受け、音楽界にテクノポップというジャンルが生まれ、世界中に広まった。
3組とも流れてくる紹介文が抽象的過ぎて面白い
こんな素晴らしい番組を作成したnhkはすごいと思う。また、番組「若い広場」のヒカシュー特集も芸術性が高く、ただただ、その製作能力に感嘆し、のけぞるような思いだ。
NHKって凄いですよね!
動画内容からは外れてしまいますが、それだけに強引な集金や契約を迫るやり方や、職員の不祥事が残念でなりません。
@@nonbiripoyapoya 映像の世紀とかめっちゃ好き
@@Kawawadia
わかります!
この類の動画集めまくって大勢で師匠のツイッターに送りつけたら師匠キレそう
Aクラス記憶処理されそう
馬の骨が20代の頃の画像を大量に送り付けたら、撮影場所の解説をしていました(笑)
ピョンピョンしてるだけだあんなもん。とも言ってましたな
面白
やりましょう()
美術館で会った人だろ→20世紀の終りに→COPY
このメドレーがたまに脳内で再生される
今もなおP-MODELから古さを感じない不思議
むしろまだ追いついてない感すらある
3組とも新時代を象徴するようなクセのある曲すぎる
まあそんな時代今も来てないけど
80 春 テクノ・ポップって何?
2019 冬 テクノ・ポップって何?
コヨミスト/Hana わろたw
ほんとそれw
40年かかって何も分からない・・・
いいね
3019 夏 テクノ・ポップって何?
1950年に紹介されてる未来の車ショー見てるみたいやな
いつまで経っても来ない未来
懐かしい!
その昔、Pモデルもヒカシューも、(覚えてないけど多分)プラスチックスもあちこちのライブハウスに聞きに行きました。
今でも平沢進さんは人気があるんですね。
ヒカシューのスイカの行進が好きだったなぁ。
P-MODELのせいで(おかげで)PLASTICS とヒカシューを知れたのでありがとうが過ぎると同時にとても辛いです この時代に産まれたかったです
プラスチックスのCOPYって当時は世間の風潮を揶揄してるだけかと思ってたけど今こうして聞くと自分自身を自虐的に俯瞰して歌ってるようにも思える。
P-MODELも良いけどプラスチックスもカッコいいなこれ
分かる
0:51歌詞に合わせて指さす動きするの好き
3組とも個性強すぎて胃もたれしそう
テクノってすげぇな
P-MODELはテクノポップと言うよりテクノパンクだ。
元はプログレロックですからねぇ…。たしかご本人たちもテクノポップというよりテクノロックだと仰っていましたね。
p-modelに注目しがちだけど、他二組もかなりすごい
特にヒカシューがヤバい
BLANKEY JET CITYとミッシェルガンエレファントとゆらゆら帝国が、3組続けて演奏する位の衝撃。
歳近そうですねぇ・・・・
5:09 ここの部分がなんとも好きなもんですからここのために聴きにくることもしばしば。
音源も良いですがこっちの方も好きです〜、やっぱり巻上さんは声が良いですね。フリーマンはフリーマンしてますし。この動画の最もリプレイが多い箇所が「イヤヨ」のところなのも面白いですね😂
令和になっても未だ時代が追いついてないデビュー曲
昔のP-MODELもかっこいいし、ヒカシューさらにプラスチックス、ヒカシューは兄の影響で知っていたがプラスチックスはこの動画で知りもっと聴きたくなった。時代とか関係なく色んな感性でこの音楽を聴いてほしい、そう思った。
P-MODEL「絵画みてえに見つめ続けろ、誰か一人に決めろ浮気魔」(自分の解釈)
ヒカシュー「20年後の恋は魔法ぐらいの難しさ」
プラスチックス「街なんて人間が作った模倣品さ」
やっぱ時代を先取りとかいうレベルじゃないな。内面をごりごり削ってく凶暴さ。
2019年にもなって未だに理解する事が出来ない平沢進とかいう概念
02 leet 理解するには残りの58世紀あっても足りない
マジレスするとマスコミに対する批判の曲です()
@@logictechno1480 なんか湧いてて草
@@logictechno1480 美術館であった人だろの方のコメント消してて草
@@logictechno1480 必死で草。お前これから何言っても草って言われるぞww
プラスティックス使用のTR-808は一般発売前のプロトタイプなんやで。
CDで聞くとこの突き刺すようなピコピコ音がだいぶマイルドなんだよなぁ、ヒカシューもこの動画で初めて知ったがCDだとだいぶ違う感じでこっちのほうが好き
いいもの見せて頂きました。
3組目プラスチックス「Copy」は、今まで音でしか聞いたことがなく、初めてそのパフォーマンスを見ることができました。Thanks!!
P-MODELもヒカシュー伝説のバンド。この方たち、すでに35年後を見てたんじゃないんだろうか・・・
ニューウェーブの音楽に
日本語が違和感なく乗ってるのがすごい!
初期P曲のコーラスは秋山と田中じゃないとなー。
田中のイッてるキーボード大好き!w
2080 春 テクノ・ポップって何?
Quarrybeatles 一番しっくりくるコメあった
2080年にしっくり来てんの草
未来人かな?
10080年
番組続いてて草
圧倒的な三連続、これはすごい・・・
P-MODEL見に来たのにヒカシューが気になってしまった
ドイツ発祥(発症)のテクノポップが日本で変異していく様をリアルに感じ取れた人々…素敵だね…
中毒性すごい何回も聞きたくなるし耳に残る、さすが
他のグループの曲でもノってくれてるの観てて嬉しくなる
3組ともCR-78を使ってますけど、今聴いても全然古さを感じない、いい音です。
金属的なハットの音がとてもいいです。
this gets better every time i watch it and i've been watching it for YEARS
P-MODELもYMOも今聞いてもまーったく古くない。凄い。
正直P-modelを聴きに来たけど、ヒカシューの衝撃がすごい、知れてよかった
テクノ御三家この番組で知りました、ありがとうございます🙇♀️
全員カオスでぶっ飛んでますね😂
この番組が1980年、40年以上前っていうのがヤバい…時代を先取りしすぎている…
ヒカシューのキーボードが、すこしクラフトワークっぽい仕草するのすき
これ未来の映像だろ・・・・
6分前www
今の技術だと逆に画質が悪く見えてしまうというやつだね
未来すぎて解像度が追いつかないのか
3D放送を無理やり平面に置き換えるとこうなる
誰かが流行りは一巡するって言ってたけど、その通りだと思った
P-MODELが異彩を放ちすぎててやばい笑笑
Yeah, Susumu-san has become one of my favorite composers in recent years. I like how each album sounds different, yet still has a distinctive flavor that is particular to Hirasawa-san.
当時、この番組DHVビデオ録画して繰り返し見ていました。40年近く経って又目に出来る幸せ❣️
Hooray for P-model. I'm happy that the singer went on to greatness on his own afterward too.
2022年になってもテクノポップが何かはよくわからないんだなこれが
途中まで80年代パロディMVと思って見てたらホントに昔の映像だった
これほど独特な雰囲気を持つ曲は、今の時代見かけなくなってしまったなと思う
テレビには出て来なくなったけどネットで探せばいくらでもある
@@scp-682ver.Bright
代表例が現在の平沢進である。
@@wakky1038 もうホラーだろこれ
2080'sなのほんと好き
平沢進はもともと膝をクネクネさせる資質の人であった
しかし子や孫を持つ歳になっても膝をクネクネさせている訳にもいかんので ある日そのことに気づいたのであろう
ヒカシューの歌い方好き。
ははははははにゃり!
5:40
平沢進さんにハマってP-MODELに辿り着いてしまった…
タイムマシンがあったらこのめちゃくちゃやんちゃそうな平沢くんにライブで会いにいきたい😭
今まで最近のヒラサワの映像ばっか観てたからこれ観てすごいパンクしてるなーと思いました
この不安定な歌い方がロックに近くてKing Gnuの歌い方を連想した
今はあんなに落ち着いているというのに...これもこれでかっこいいと思うけどね!
若き日の平沢師匠の貴重映像
師匠ぶっ飛び、巻上さんエンターティナー、中西さんおしゃれで大人😮
テクノポップ御三家を40年経って初めて理解できた気がします🎉
ありがとう😊
今から30年前、Van Halenのライブ見に行ったら前座に日本の"ヘンテコすんごいバンド"が出て来て『...んぢゃコラァァァ!』で一発でファンになってしまいアルバムを買いに走った...『In a model room』。そ、P-MODELの...。
Okuda Hiroyuki 同じですねw
@@agekuri9826 ぼくもまぜてー( ̄▽ ̄) ぼくはXTCのサポートアクトで初めて観て肝をつぶした。あんまりインパクトが強すぎて、メインのXTCなんかじぇんじぇん覚えてないw
ヒカシューのパフォーマンスの安定感は素晴らしい。この時から既に老成してる。
何が面白いって2組のバンドが黙って他のバンド聞いてるんだよねw
P-MODELだけ色々抜きんでてると思ったら全部ヤバいやつ
三組とも、破壊力あり過ぎです😂
こういう音楽って言ったら最近ではポリシックスしか知らね。
40年も前から存在してたんですね。
スゴイですね。