【臨時】すすきの殺人事件、いただいた質問および気になるキーワードを解説します
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 精神科医が時事ネタを解説する意義
メンタルヘルスについての教育と啓発: 精神科医が時事ネタについて解説することで、普段は関心を持たない視聴者が心理学や精神医学について理解を深めることができます。これにより、視聴者は自分自身や他人の精神健康問題をより良く理解し、対処する方法を学ぶことができます。
スティグマの減少: 時事ネタは様々な人の関心を集めることから、非専門家による誤情報や偏見が飛び交います。匿名の誹謗中傷がSNSでもてはやされることもあります。一般の人々が精神疾患についての誤解を持つことはよくありますが、精神科医がこれらの問題について専門的な情報を提供することで、これらの誤解を解消し、精神疾患へのスティグマを軽減することが可能です。
社会問題と精神健康のリンクの解明: 時事ネタとメンタルヘルスの関連性を説明することで、社会的、政治的、環境的問題が個人とコミュニティの精神健康にどのように影響を与えるかを理解するのに役立ちます。特にニューロダイバーシティやポストモダン、ポスト構造主義などの複雑な抽象概念(しかし治療上、理解することが求められる)を理解するためには、皆が関心ある話題を持ち出し、議論することが有効です。
情報のアクセシビリティ: TH-camは無料で広範な視聴者にアクセスできるプラットフォームであるため、重要な情報と知識を広く伝えるのに役立ちます。精神科医がTH-camを使うことで、メンタルヘルスに関する情報のアクセシビリティが大幅に向上します。
ゴールドウォータールール:精神科医は直接診断したことのない人を、勝手に診断したり、それをメディアで公表することは倫理的に許されていません。
【プレミアム放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPM...
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
amzn.to/45IJNFB
◆ 2nd Chはこちらから youtube.com/@w...
昔々、会社員だった時に精神的に限界で勇気を振り絞って受診した精神科医の先生に受診2分後に目も合わせずに強い口調で「どうしたいの?休職する?自律神経失調症?うつ病?どっち?」と言われてこわくて受診を続けられなくなりました。
TH-camが普及した現在素晴らしい精神科医の先生が沢山居ることや、沢山の疾患があることを知ることが出来ました。
先生ありがとうございます。
この様な悲しい事件がおこらないように受診するきっかけになるように
先生!ネガティブなコメントにどうか負けずに自身のケアも大切にしながら頑張ってください。
応援してます!
ひどい精神的の先生にあたってしまったんですね😢夫の職場の医師もひどかったらしく、かかった人がもっと悪くなったとか聞いたため精神科医に対して全く信用してなくて、私と息子がうつになり精神科にかかる時にも全く理解がなく本当につらかったです。
精神科に長く通院しています。うつ病、PTSD等で「ひきこもり」です。この事件を知って、色んな意味で自分が怖くなり、将来が不安になり、通院にも不安を感じました。現在、訪問看護を受けながら通院だけは続けています。先生の動画をみて、これからも通院だけは続けようと思えました。
先生、病気の解説してくれてありがとうございました。先生のように、精神疾患を重要に捉えて語る方が増えるだけでも、精神疾患の人たちの人権侵害が減るように思います。大切に扱われる様子を見たり、聞いたりするだけで、病気への考え方が変わります。ありがとうございます。
この事件についての精神科医としての解説動画は非常に希少価値が高いと思います。適切な治療を受けないために同じような事件を起こす可能性を少しでも減らすために、まず精神科医としての分析、解説の視点から事件を知ることが大事な点だと思うからです。
うつ治療中の私にはこの事件を自分のことに重ね合わせて考えることが多かったですし、そう思う治療中の患者さんは少なくないのではないでしょうか。(勿論事件当事者、本人のみぞ知る事実とそれに伴う苦しみがあると思います。)
精神科医も一人の人間であり、家族間や自身には培った知識を使って治療することは難しく、やはりそこには第三者として医師の介入が必要です。
家族間の感情は他人には理解しがたいものです。愛情のかけられ方が異なれば、彼女のように行動を起こす可能性は誰にでもあると思います。だからこそ、精神科医としての分析、解釈した動画は見たほうがいいと思います。
先生、一視聴者としてこれからも応援しています。
国が精神的な疾患を曖昧に処理してきた結果いろんな事件が起きてる気がします。とくに人権問題に関わるところ。ここで解説されてることが自分にかなり関わってるので、犯罪者にならなかったのもたまたま運が良かっただけなのだろうと思いました。
一家を擁護するつもりはありませんが…家族の病的組織化について、患者家族としての悩みがあります。患者の気持ちに寄り添うほどに、常識とかけ離れてしまうことがあります。おかしい事をおかしいと段々言えなくなってしまう。家族という密室では解決が難しいです。医師や支援者にも介入ができない部分があり、悩みを抱えてしまいます。同じ様な悩みを持つ方と繋がりたいです。
「えーやばいよねー」だけではなく知るということは人間に対する理解に繋がりますよね。精神科に通う身としては先生の言葉に励まされますし学びになりました。
益田先生のお声はとても落ち着きます。いつもありがとうございます。
これからも応援してます。
先生も人間ですから、あまり頑張りすぎないでくださいね。
この丁寧な説明のいちばん最後のまとめとして、コメントについて言及されているのが素晴らしかったです。
精神科医としての発信、とても心強いです。
非常に誠意ある丁寧な解説に感心しました。是非これからも社会への貴重な発信を続けてください。
今、夏の疲れもあって、私は弱くなっていて、この事件で精神病患者への偏見が進まないといいな、と怖くなっています
友達とよく話すんですけど
精神病だからとか、
障害者だからどうとかではなくて、
結局は個人の性格なんですよね
そして、益田先生がよく仰る
「不幸の連続」
こうして益田先生から知識を得た自分が、今度は家族や友人に精神病の知識を話す、それを聞いた家族や友人が、また誰かと話すことで、正しく精神病ってものが理解されていくといいな、と思います
先生、矢表(やおもて)に立って配信するのはストレスがかかって大変だろうな、と少し心配です
自衛隊の訓練を乗り越えられる精神の持ち主でいらっしゃいますが、何万人を相手に話すのって怖いことですよね
頑張って頂きたいけれど
ご自愛くださいませ
ありがとうございます
何が悪かったのではなくて、先生のおっしゃる不幸の連続という言葉に救われた思いです。
引きこもりの人を、両親の同意の元に引き出して、集団生活させて、精神的に鍛える道場みたいなものをテレビで良く見ましたが、精神疾患も含まれるというのが、初めて分かりました。道場に行った彼らは、本当に良くなったのか、と思いました。益田先生の苦労も分かりました。いつもありがとうございます。
非常に誠実な説明でした。
私自身うつ病を患ってから、精神疾患、発達障害など少しずつですが勉強するようになりました。社会の理解が進むと良いですね。
これからも活動応援しております。
でもどうかご無理はなさらずに。
今年に入ってからのびっくりする様な事件報道を見てると家族間の共依存が根っこにずっしりとあるように感じて、他人の自分も見てて苦しくなっちゃう😢
TH-camで、すすきの殺人事件を観てしまったので、何度もこの事件が目に入ってきてしまい、日中も脳裏にこの事件が浮かんでいて、いたたまれなくなり落ち込んでしまいます。また、彼らを取り巻く親族や近所の発言は不快です。まるで正義をかざすモンスターのようです。また、知る権利と言いますが、それを取り扱う報道に悪意を感じます。どうしちゃったんだろう日本。日本全体が病んでいるし歪んでいるように感じます。
残念なことです。
マスコミや週刊誌は、週刊文春を除いて、政治ネタ、人権問題などを扱わなくなりました。
巨悪に対して完全に弱腰です。
税金のこととか、国の政策とか、そのあたりのことを扱わなくなり、「閣議決定」でいろんなことが決定づけられ、国会が軽視されるようになりました。
ブラックモーターのような非上場企業、すすきの殺人事件のような小ネタでごまかしているように見えます。
マイナンバーの問題、年金関係の改悪、枚挙にいとまがないはずです。
本当の知る権利は握りつぶされてます。
統一狂怪も野放しのままですし。
問題が放置されたままのことが多すぎます。
5525152様‥コメント通り、確かに親族の方は「マスコミに、全面的に協力する」と宣言して、喋り過ぎますね。
いろんな関係者が証言し始めていることが怖いです。
異常性があったようなことを示唆、誘導しているみたいです。
連日の投稿、ありがとうございます。Dr.の動画はメンタルヘルスの正しい知識が得られる大変価値のある情報だと思います。
いつも感謝しております🫂
この事件を見て知って心を病ませたり怖いと思うだけではなく、小さなことでと学びこれからの人生によりよく活かしていければと思います。
いつも先生には感謝しかありません。
ニュースを見て不安になった気持ちを、
今まで世の中にあった疾患の例を通して見ると、うまく整理されたような気がします。
私は益田先生のような治療者になりたいです。
その上で、万が一益田先生が患者さんのために足りない部分があるなら
コメントに書くことはあるかもしれませんが…
最後まで読まない人の誤解も真摯に受け止めていて、すごいなと思います。
でもどうか、益田先生らしくいて下さったらいいなと思います。
今回の事件は衝撃的でした。
私自身一人娘がいて、他人事ではないという思いで早く事件の真相を知りたいという気持ちでいます。
先生が動画をあげてくれることで、ショックだったのは自分だけではないということがわかり安心しました。
ありがとうございます。
ススキの事件を検索していて、先生の動画を初めて聞きました。
精神疾患に対して取り組む誠実な態度、社会を良くしようという真摯な正義感を感じました。
人は本でも、テレビでも社会に対して理解を深め学んできました。TH-camは出てる方の誠実さが感じられるので、学びを深められると思います。これからも頑張って続けて下さい❤
精神疾患持ちの私にとって、世の中の人に理解があるかどうかで、生きやすさが全く違って来ると思います。なので、先生の動画は、励ましになりますし、私自身も学びになります。これからも応援しますね!
異性装症やひきこもりというマイノリティのキーワードが多く浮かぶ事件がゆえ、その衝撃さと恐怖によりマイノリティへの偏見がとても強まっているという印象を持っています。この事件をトランスジェンダーのトイレ問題に結びつけようとしたり、「だからひきこもりは怖い」という論調だったり。
まずはひとつひとつの事柄を冷静に見つめることだと、動画を見て感じました。益田Dr.はこの動画でそのきっかけをくれたんじゃないかと。
ニュース見てると落ち込むと言うか病む
分かります···· なにかと複雑ですもんね。
殺人系のは、あまりじっくりと見なくていいと思うんです。特にひとりで見たら、見たショックを、溜めてしまうし。
@@ちょす子-z9z そうかそうですよね。ありがとうございます
最近は特に、残虐な事件が多く見られる気がします。
なるべく、観ないようにしています。
でも、自分が見たいものばかりになりすぎても、情報が片寄ってしまわないでしょうか?
先生、いつもありがとうございます。とても分かりやすい解説に感謝です。何でも一歩目の治療が大切でね。
いつも冷静で医学的に正しい知識を伝えてくださってありがとうございます。
益田先生、連日、この事件について取り上げてくださり、ありがとうございます&お疲れ様です。
益田先生ご自身も、ショックを受けている中で、動画を撮る事は、大変エネルギーを要する作業で、大変な事と思いますが、応援しています。
医学的知識、観点からの解説が、今こそ必要だと思います。
益田先生、ありがとうございます。
これからも、人の話しを最後まで聴ける人でありたいです。苦しいから相手のことも自分のことも傷つけてしまうのかな、と思いました。仕事でも怒鳴ってくる人がいます。お父さんも怒鳴るので、お父さんも、もしかしたら苦しみを抱えているのかも知れません。私も人間なので弱いところがあって、イラッとしてしまいます。自分の繋がりや支えを感じたり、聖句を思い出して、苦しみの中でも自分の心を落ち着けて、心、穏やかに日々、過ごしていきたいです。自分に対しても相手に対しても行動を見るのではなくて、心持ちに目を向けていきたいです😢
益田先生、ひきこもりの背景をうやむやにする事こそが「逆差別」につながり、誰をも救えないと、ハッキリ指摘してくださる臨床医の存在は貴重です🙏🥹
先生が、僕も傷つきますと素直な等身大の姿をさらけ出しているのはとても素敵だしかっこいいと思いました。そのような人間らしさが魅力がこのチャンネルのたくさんの視聴者に届いているんじゃないでしょうか? そう思った回でした。
久しぶりに会った友人が、このチャンネルを見ていてとても「助け」になっていると言っていました。色々大変ですが、どうかご無理のないように、これからも楽しみにしています。
最後まで見ない方はニュースに対してもう言いたいことが決まっていて、
5chやヤフコメに記事を読まずに書き込むのと同じく、あらゆる場所にそれを書きに来ているだけなのかなと思います。
書き込むことでこのニュースは自分の中で“正しく”消化したと、不安な気持ちを整理しているのかなと思います。
またニュースを受けて自身の認識を改める必要があるとはどこかで勘付いており、痛みを伴うため最後まで見たくないのかなとも思います。
なんにせよ書かれる側はたまったもんじゃないですね。根気強い情報発信に感謝し応援しています。
益田先生は挑戦されているとよく理解できます。
それは確かに病院だけでは得られない大切なことが、私達に届いています。
理解できて
自分の治癒に繋がっています。
うなずきながら、驚きながら厚い書籍になって心の本棚に並びます
何時もありがとうございます。
一緒に進みます。
よろしくお願いします。
私が書きたかったことを書いてくださって, とても嬉しく感じました😊✨
ありがとうございます。
私も娘もASD、社会不安障害、うつ病を患っています。
子供は二十歳ですが、5年ほどひきこもりです。
今回のニュースを見て、私たちはこうならないようにしようね、と話しました。
こういった事件が起こると、やはり引きこもりは怖いと、近所の人から偏見の目で見られてるのではないかとまた不安になります。
異性装症に関して大変勉強になりました。一昔前なら「変態」で片付けられていたような気がします。そういう病気があると知る事によって、積極的に治療が受けられるようになればいいですね。自分で楽しむだけではなくて、他者を傷つけたり犯罪に走るというのはとても危険な事ですので。最近の風潮では色んな事がごっちゃになって、その様に治療が必要な人々に対しても、ただ「そんな人もいるから理解してあげよう。受け入れよう」みたいな方向に進んでいるような気がして怖いです。
医学すべてに言えることだと思うのですが、各科目ごとに専門性があり素人から見ると実に特別・特殊と言っても良いくらい。精神科医療が社会の中で事に「特別視」されやすい中、顔出しで公の場、そして新しいことに解説をしていく大変さを感じます。お医者さんでも、カウンセラーの皆さんでも「それは診れません」ということもあるというお話、人間ならではのことと思います。
社会で起きている事件を扱いながら、苦しんでいる人達へのケアを一般的に解説していることは、なかなか出来ることではないと思っています。【臨時】とされた意味も含めてお話の内容を、自分のことも含めて考えることができました。
先生の思い、勇気に感謝です✨
益田先生、丁寧な説明、ありがとうございました💕
異性装症という病名、初めて知りました✨
精神疾患の家族がいたので、精神科の先生の丁寧な診察には頭が下がります😢
この事件にはいろいろな事が孕んでいるとおもうので、益田先生の解説は、とても勉強になります。
今も、生きづらさを抱えている人たちへの、明るい光となるTH-camになることを祈っています💕
応援しています🥰
臨時に動画をありがとうございます。
キーワードを見て行くだけでも病気であることがあることを知る事が出来ました。
特に異性装症(性依存)は益田先生の説明で理解を深める事が出来ました。
こう言う問題が治療に繋がることを願いますし、難しい精神疾患を診て下さる医師、心理士さんがいて下さることを願います。
先生、多忙な中活動してくださりありがとうございます
先生が今してくださっていることは、この先の5年、10年、20年の未来で少数(マイノリティ)の宿命を背負って悩み苦しみながら生きる人と、その人達の力になりたいけれどどうしたら良いかわからない人の、潜在的な力を育ててくださっていると思っています
人が選べることはとても少なく、また知識を得ることで変化をもたらせることができると気付いている人も日本の全人口のどのくらいいらっしゃるのかわかりませんが、大切にしたかった人を諦めなくても良い時代に昔よりも近付いているのではないかと灯りがついたような気がしています
長文失礼しました
いつも本当にありがとうございます
精神科医の父親の家庭だったのにっていうのがセンセーショナルだったのはありますね。
先生、色々心無いコメントが沢山届くのでしょうね。
なんて言えばいいのかわかりませんが私は先生に感謝しています。
ニュースを見ると不安になりますが…益田先生の解説でちゃんと知る事も大事だと思いました。
いつもありがとうございます。
病的な素行とその対処については広く知られた方が益があると思います。
仰る通り事件を防ぐためには加害者が犯行に及ぶ前に治療や援助という形で介入する必要があると思いますが
多くの場合加害者への憎悪で議論が止まってしまっているように見受けられます。
一人でも多くの人が合理的な判断をする、最終的には常識として定着するために知識を広めるのは大切な事だと思います。
私が23年前にオーストラリアでカウンセリングを受けていた時、その心理カウンセラーの方は定期的に他のカウンセラーとカウンセリングをすると仰っていました。それは、自分のカウンセリングが間違った方向に向かっていないかを確認する為だということでした。
この精神科医はネットでも発信をしている方のようでしたが、ご自分の娘さんを他の精神科医に診せて意見を伺うことも出来たのではないのかな……と思いました。精神科は同じ医療でもちょっと特殊で、医師の経験によって診断がかなり変わるのではないかと思います。
何をどう判断したら『殺人』に行きつくのか?これは精神科医としての判断なのか、それとも父親としての判断なのか?
先生が仰っているように、神経発達症にしてもパーソナリティー症にしても併発する可能性もあり、治療する側がいつの間にか治療される側になっていることもあるような気がします。
「白黒は無い。」というのは「世の中は灰色である。」ことで、「妥協点を見つける。」というのは「双方が納得できる灰色を見つける。」ことだと思います。けれど今の世の中で、それを理解できる人が何パーセントいるのでしょう?
この殺人が情状酌量の余地がある殺人なのかどうか、新しい情報を待ちたいと思います。
ニュースを聞いて勝手に事件現場を想像してしまい、先生の動画をなかなか見に来られませんでした。
ニュースでは関連の人物像を通して、精神状態や病気について報道されているので誤解を招きやすいですね。
益田先生が一つ一つが疾患であることや、どのような症状が問題なのかを分かりやすく説明して下さって、安心して?と言うか1つの報道として今後事件を追って知ることが出来ます。
正しい知識がないと偏った情報で、自分の考えも歪んでしまうので、正確に知ることは本当に重要だと思います。
今回も貴重な動画をありがとうございます。
人間は強く完璧な生き物ではないとつくづく思います。それでもより良い社会のためと先生が発信を続けてくださっていることに感服しております。日々学びになっています。でもどうぞお疲れが出ませんように。ご自愛ください。
こちらのチャンネル去年くらいからおすすめに出てきたときにときどき見てたんですけど、今日チャンネル登録しました!
急激な流れの報道でさまざまな憶測が出てきているなか、すぐに臨床現場で働く医師として発信していただきありがとうございます。心理士をしていますが、本当に心強いです!
私もTH-camは新しいメディアだと思います。正しい医療情報、倫理、知る権利大切です。それらを土台に思いやり、優しさ、があると思います。このサイト見て良かったです❤
ニュースもSNSもこの話題は本当にしんどいです…
犯人捕まって良かったと思ったら、小学校から不登校、中学校も不登校って報道されてて、うちの娘と同じで苦しい。不登校って報道やめてほしい。
粋塾って知っていますか?
TH-camで知れますよ。ここに来た子救われてる人多いだろうなぁと思います。
ちなみに私は57歳、親友の弟(56歳)は今でも…粋塾勧めてます
今でこそ外に出れる様になったけど、引きこもる時期が長かった者として、自分の世界を少しずつでと広げる事は大事だな、とこのニュースを見る度に思わされる。
事件発生時は非常にショッキングだったので真相が解明されるのを追っていました。
自分の身近にいる人でも、
社会的な地位がある人が我が子を冷静に見れるかというとそうでもない
ように思います。
犯人の両親は愛情のかけ方を間違えてしまったのでしょうか。
先生の精神科医としてのお立場から
わかりやすく説明していただき勉強になりました。
また、犯罪に手を染めるのは論外ですが社会の、精神疾患を持つ方への偏見が少しでもなくなると良いなと思います。
先生の動画は、子を持つ親、そして一教育者として色々と参考になります。個人の精神性、知性、倫理観、本能など実に様々で、白黒つけられない。
今生活している米国カリフォルニアは社会が比較的寛容で、子供のうちに性的マイノリティであることをカミングアウトするのが増えています。20-30年前では考えにくいことでした。その多様化に戸惑う中年以上の世代も多いはずです。最近では特に保守的な層の州外流出も増えました。税金が高いことも大きな原因ですが、流出先を見ると思想面も絶対あります。それが政治に反映されて本当に残念です。世代が変わって考え方も変わることを願っています。
発達障害の診断の割合も増えました。公立校では多少落ち着きがない子供でも普通に授業を受けさせていますし、先生が闇雲に叱ることもしません。一世代前ならきっと怒られてばかりで学校が嫌いになった子供も多かったことと思います。
先生のお話はいつも柔らかで、こういう見方もある、こういうケースもある、など、より寛容で柔軟なアプローチを提示してくださるので、それを心掛けようと毎回思います。ぜひこれからも新たな試みに邁進していって下さい。
ためになりました。ありがとうございます。
逆差別もあってはならないですよね。
先生の覚悟や志も伝わっています。いつも動画ありがとうございます。
異性装症って病気なんですね。初めて知りました。
私も片付けられなくて、なぜか今年は片付けの年だと思いついて、今毎日少しずつ片付けています。これも病気だったんだ。目から鱗です。
ひきこもりは症状と思っていいですか?
この動画ちょっとこわいかな?と思ったら、こわくなくて勉強になりました。
私は毎回最後まで見ていますよ。
コメント書くのに最初の方に何を言っていたか忘れちゃって見直したりしています。
すぐにキレたり怒鳴ったりする人にパワハラを受けてきましたが、その人も病気なのかな?と思いました。
益田先生の動画を見ている人は、ほぼ先生の味方だと思います。先生が私たちの味方になってくれているからです。
益田先生ありがとう。
今、先生の話、トーン聞いてると、精神が落ち着きます
誤解はしないようにしたいけど、そういう人と出会ったらどうしたらいいのか…。女装で女トイレ入ってきても、"病気"だからとそっとしておくべきなのか。それはそれで個性だ病気じゃない差別だと揚げ足取られかねない世の中で。
精神疾患が故に人を傷つける人や迷惑をかけてしまう人がいることはよくわかるが、それで傷つけられた人の、怒りのやり場、逃げ道を無くすのもよくないと思う。"病気だから"で納得させるのはあまりにもひどい。病院行けるような体制をと思うが、勧めたって病院に行けない人行かない人は実際にいると思うし限界はある。どこを妥協店着地点にするかが難しい。
私も引きこもり、ゴミ屋敷です。
ヘルパーさんと掃除したり、作業所に行ってますが、中々治りません。通院は定期的に行っています。片付けが出来ないのでインチュニブを出されてます。動画観て、ゴミ屋敷が病気と判りました。有難う御座います
捕まってしまったドクターとその奥さんは今まで溺愛してた娘さんの事で昔から疲弊しきってたと思います。それでも事件後も患者さんや病院の為に休まず診察を続けてきた。
捕まってしまってドクターと奥さんが、もっと酷い鬱にならないか心配でなりません、、、😢ドクターは趣味が音楽やギターやガーデニングだったり、奥さんは絵を描いたり、動物や虫も愛する人。メンタルは疲弊してたけど
唯一の趣味で心が安定してたのかな、、、
前回の解説で不登校からひきこもりになる人は割と多いと話されていましたが、内閣府の15~39歳対象の調査では、引きこもりのきっかけが小中高の不登校という人は、18.4%に過ぎません。
メディアもそうですが、不登校からひきこもりとなる事で加害者になり得る様な発言は不登校児を持つ親としては、とても辛いです。
もし、、、私の過去のコメントが、先生を傷つけていたらすみません😢💦まったくそんな気はなかったのですが、人によって捉え方が異なり不快なコメントをしているかも、、!!とこのことを書いてみました。申し訳ありません!
忙しかったり、自分がいっぱいいっぱいの時は性格がキツめになってしまうことを自認していて、家族を傷つけてしまうことが過去にあったので、大切な人に辛い思いをさせないよう、自己コントロールをしていかなければいけないと思いました。それは家族だけでなく、TH-camやSNSで繋がった方たちへも言える…しかし、言葉の攻撃の抑制、倫理観が各個人に全く任せられているこの現実はとても危険だと思います。これまで知り得なかった専門家や個人の考えを知ることができることと、危険性をどうしていくのか…そういうことで自ら亡くなる方が増えているのと。
今、日本に生きている人々は、みな、心に余裕がないし、現実を生きないといけないし、社会は厳しく混沌としているし、税金は上がるかもしれないし、貯金しなくちゃいけないし、生き方が難しいし、あれやこれや、私も、見たいTH-camは、厳選して登録数を減らして、見たい動画はいいね👍しておいて、後で、家事をしながら、車の運転をしながら聞こうと思っているので、最後まで聞きたくても聞いてる途中で、現実がウワァァァァ!!ギャオス!
!(◎_◎;)という問題が発生したりで途中までしか聞けないとが多々あり、心に余裕を持たねばと思っているところです。
家族や友人、同僚などが心の中に問題を抱えていることに気付いているのに見て見ぬふりをすること、放置することは、巡り巡って自分達に悪い意味で返ってくることがあるのだな…と思いました
テレビのニュース見てると、辛すぎや信じられない現実が多すぎます。
しかも、報道は現実を伝えるだけ。コメントがあっても、しっくり来ない。
なぜそんなことが起こったのか、どうしたら良かったのか、益田先生のように深く語るべきだと思う。
様々な方に最後まで見て欲しいと思いますね。
先日、作業所の休憩中に私が益田先生の動画を見ていたら、支援員から注意を受けました。
「なんでこれ見ようと思ったの?こういうのは見ない方がいいよ。
こういう人(精神科医)の言ってることは私は信じない。
なぜなら、精神科医は当事者じゃないから。」
と言われました。
私は
「あー。。その考え方自体が、違うんだよぉ〜。。」
と内心思いながら
「益田先生の動画、疾病の勉強になりますよ?ご存知ですか?」
と質問したら
「見たことない、知らない」
と返されました。
怖いのでそのまま黙りましたが
ほんと、せめて見て
欲しいと思いました。
当事者を支援をする職務の方には、益田先生の動画内容は普通に知っておいて欲しいです。
いつも大切なことを知るとができて感謝しています。
前回の動画で、始まりの部分でコメントした者です。投稿した後で最後まで観て、でも気持ちは変わらなかったのでそのままにしました。もし、傷つけてしまっていたら、お詫びします。
お話を聴く中で、自分の気持ちがわかることがよくあり、それを誰かの役に立てばと思ってしまいました。
状況が出揃うまで見守るつもりでいますが、情報が出てくる中で、動揺が大きくなり、色々考えさせられています。
①今回は、被害者の方が加害者の方への加害者でもあるかもしれないこと、加害者の方も被害者の方による被害者であるかもしれないこと。
② ジェンダーを悪用したケースであるかもしれないこと。
③ しかし、どんな経緯があるにせよ、子が親に相談した結果が自力救済になるのは、子を助けることにはならないこと。子に助けを求められた時に、大きな出来事であればあるほど、親が感情に埋没せず、しかししっかり子の痛みを一緒に感じながらその事を活かす道を見つけていかなければいけないこと。そういう生き方を親自身がしてきたかどうかが、問われること。
りゅうちぇるさんのことがあった直後なこともあり、性、についてしっかり向き合わなければいけない時期なのだと思わされます。
そして、性に限らずどんなことであれ、何か起こった時の受け止め方と対処についても。
いつも、心強さと、考える・見直す機会を沢山頂いています。ありがとうございます。
益田先生が、説明されてるというだけで泣く…😢。ありがとうございます。
父がこの事件で、精神科医は最低でいいんだ!といい涙が出ました。(外科とかと比較して)
いつも聞き入り最後まで見らさっています。
批判をされると傷つくというところで、しっかりとコメントを読んでくださっているのだなと嬉しく思いました。
こうして話題のニュースを取り上げて、バズらせようとすることは大切だと思います。
病んでいる人もそうでない人も、精神についての間違った理解をしている人が多いと感じますので。
そういった人たちにはもっと勉強して欲しいところですね。
すすきの殺人事件ですが、
両親の夫婦関係もちょっと変ですよね。
1番、まともな判断出来そうな立ち位置にいるのが母親だと思うのですが、全面的に夫もしくは娘の言うがままに行動をしている。
父子が被害者の頭を持ち帰ったときよく、その頭を自宅に置くのを承諾したなと…。自分で判断出来ない人なのでしょうか。
精神科医の父親の父親はマスコミに対してベラベラ喋ったりして、息子と孫がやらかしたことの異常性をどこまで身に染みてわかっているのか…。父親は自分の父親を反面教師にして娘を甘やかしてしまったように感じます。
実行犯の娘は(ほんとに死体を1人で処理出来たのでしょうか)、溺愛という名の虐待を受けて育ち、パーソナリティ障害の激しいものを持ってしまったのかもしれません。怒りの量がとても多いようですから。
彼女は強迫観念に対する薬物治療は受けてなかったのでしょうか。
主治医=溺愛している父親 というのは絶対にNGでしょうね。
同僚や知り合いのDr.に娘を委ねるのがどうしても出来なかった父親の責任も小さくはないと思います。
精神科医として、患者としては診れない娘に対してどのような目線だったのでしょうか。たとえそれが溺愛であったとしても、精神科としての知識を持った一個人、一父親なわけです。不憫と思う点があるとしても、やはり精神科医としての視線を持つ事は不可能だったのでしょうか。
精神科医って、主観で病名を決めるので、手術も大した検査もすることもない、酷い医師が多いです。
人間…すべての人を救える力は…無いんですよね…(泣)先生が情報を発信してくださる事に感謝しかありません。私は未だに気力が戻らず…目に見える範囲でしか救おうと思えません…。私に出来ないことをやってくださる人が居るのは感謝しかありません。ありがとうございます。これからも、皆様の拠り所になるように…それでも、先生が無理し過ぎてしまわない程度に…応援しています(^▽^)/
本編に関してでなくてすみません。この動画に関しては抑え目な印象ですが、時事問題のサムネのタイトルが、ちょっと強いというかダイレクトというか、人によっては人目を惹くように付けているようにも感じてしまうのかなと思いました。
「引きこもり、異装症etc.ー○○事件報道に関する用語解説」のように用語をメインタイトル、事件名をサブタイトルにしたら印象は和らぐ気もします。ただ見る人は減るかもしれないですし、知識普及の観点からあえて今のタイトルにしていらしゃったらごめんなさい。
あとは、いつもの動画の最初に入れている断り書きのゴールドウォータールール版(?)を自動で入れたらいかがでしょうか?「精神疾患にかかる各種用語を解説するものであり、捜査中の事件(報道中の事象)に関し個別の判断をするものではありません」(+「途中で視聴をやめると誤解が生じるおそれがあります」とか?)みたいな。
この事件、最近ずっと放送されてて聞くたびに落ち込んだりするので不安になります。
自傷、他害の可能性がある場合 措置入院という方法があるのに
専門家である父親が その選択をして娘を護れなかったのは
マインドコントロールのなせる技でしょうか。
父親と母親は、娘の支配下にあったように感じています。
それと、どうしても歌舞伎俳優さんの事件と重なってしまう。
家族で話し合った結論として、何故 こうなるんだろう?
とても貴重な見解ありがとうございます。またいろいろ事実がわかってくれば改めて考察していただければと思います。
あー無事にまた拝見させてもらえるくらい蘇えったー
ありgとうー
途中まで見て、自分の都合がいい所を切り取って批判のタネにする人が多いのですね😮意見を言うなら最後まで見て、どこに問題があるか理論的に十分検討して言うべきなら言うのが本来のコミュニケーションじゃないのかな〜一方的に誹謗中傷が目的なのがTH-camの問題?何ですかね?そんな中で益田先生は分かりやすく説明する努力をされている。賞賛します。
最後まで観てますよ!
しかも3回も!
釣りタイトルで無理に視聴者を増やそうとすると、色々な人も来るし、批判コメントも増えるのではないでしょうか。
衝撃的で謎が多い事件である一方で、困難を抱えながらも地道に生きていた一家が道を踏み外してしまった姿が自分自身と紙一重なのではないかと不安にもなる。
好奇心と不安が煽られるから報道が加熱するし周りも饒舌なのだろう。
多様性とは理解できないものを受け止めることって益田先生が前に仰っていた言葉を思い出しました。理解できるものは自分の延長でしかない。
私は警察の捜査結果を待ちたいと思います。たとえ理解できなくても事実ベースで、自分の頭で一つずつ考えたい。
益田先生やマスラーの皆と一緒に考える場所があることが安心に繋がっているんだと思います。
益田先生いつもありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
このニュースを聞くと、とても複雑な気持ちで・・・言葉はふさわしくないかもですが、私は加害者一家にとても同情的になっています。今回の事件の実際のところは分からないですが、報いを受けて当然、報復されて当然という人は存在しているように思えて。でも私的復讐はした側も社会的には「負け」なんですよね・・・。殺人の罪は今後社会で生きることを困難にするし、もしかしたら本人の中でも一生整理出来ないことかもしれない。ものすごくマイナス要素の大きいことで、結果、そんな要因を作った人により憤りを感じてしまいます。
大きな被害って一度受けるとその痛み・苦しみからなかなか抜け出せない。人生でたった一人でもそういう加害的な人と出くわすと人生をめちゃめちゃにされそうな気がして・・・そういうことを考えると、生きていくの怖いな、とか・・・社会不安障害的なものなんですかね、そういう恐れ、怯えがものすごく大きくなってしまいます。
まとまりのない長文になってしまって、すみません。。
今回の動画タイトルでは「キーワードについて解説」とあり、そうしたスタンスでお話しくださるのはありがたいです。ただ、これまでの動画タイトルには「事件について解説」とあり、まるで事件の背景や当事者の事情、犯行の動機や事件に精神疾患がどのように関係しているかを分析して解き明かす動画であるかのように見えました。視聴する側もそのタイトルを見て「いったいどうしてこんな事件が起きたのか」を知りたくて先生の動画を見てしまうと思います。でも事件の原因や犯行動機を究明して解説することが先生の動画の目的ではないのですよね?見る側に妙な期待や先入観を抱かせるタイトルにせず、今回のように「事件の報道に出てきたキーワードを解説」と明示していただく方がいいなと個人的には思いました。
また、異性装、ゴミ屋敷、ひきこもり、機能不全家族の当事者はたくさんいますが、ほとんどの人は犯罪と無縁の生活を送っています。しかし精神疾患や精神障害が犯罪と結びつけて説明、報道されることで、そうした当事者への排除意識が強まり、精神障害者の施設に対する近隣住民の反対運動や、精神(閉鎖)病棟への強制的な入院、ひきこもり当事者を強制的に連れ出して施設に入所させるなどの動きが正当化されるのを危惧しています。そのあたりにも触れていただけたらと思います(すでにお話しされていたらすみません)。
益田先生、お疲れさまです🍎
精神科医が関与していたので
先生もかなり動揺されたでしょうに…
「なおさら黙っててはいけない…」
と連日解説されての事と思います
お察しします
実は
臨時解説のホワイトボードの書き方…
以前から、ちょっと心配しておりました
コメントでも数名指摘されてますが
ーーーーー
・事件の名前
・正しい医療情報、倫理、知る権利
・用語
※ゴールドウォータールール(診断はNG)
ーーーーー
という書き方だと
先生が診断したように見えます
特に、スクショだと危険だと思います
この動画が『ホワイトボードなし』
だと、受ける印象もまた違うと思いますが
特に最後まで見ない方…
目からの情報が強い方…
耳からの情報が苦手の方…などに誤解を与えそうです
臨時動画に関しては
ーーーーー
・事件の名前 報道された用語解説
※私の診断ではありません(ゴールドウォータールール)
※動画の目的:正しい医療情報、倫理、知る権利
※用語に関して犯罪率は凄く低いです←表現ムズイ💦
偏見を持たれないようお願いします
・用語
ーーーーー
というくらいは必要かなと…個人的に思います
※定型文はマグネット化?でタイトルの下推奨
いつも
私たちには見えない毒のあるコメントを
ご自分は目にされながら
コメント欄という安全安心な場を守ってくださっている事
ほんとにほんとうに大変だと思います
慣れてても『数の暴力』はダメージが大きいです
そして
この件は益田先生にもメンタルケアがより必要と思います
どうか、ご無理のないように…
いつもありがとうございます🍎☕
考えれば
考えるほど
難しいです。
多様性を
認めようという
時代ですが
私は女装した
一般人に出くわしたら
避けるとおもうし
女装した人が
女性用トイレや
浴場を使用したいという訴えには
大反対ですし
なんで少数派の人の為に
ノーマルとおもってますが
大多数の人が
我慢しなければいけないのかと
おもっています
病気の為に
起こしてしまう
犯罪があるのも
頭では
わかってるのですが
この事件も
被害者のかたも
加害者のかたも
どちらが
良いのか
悪いのか
わからない
自分です。
スカートをはいてる自分に嫌悪感。今の学生が羨ましい。工業高校にも通えるし、制服もズボン。私の年代は嫌でもスカートをはかなくちゃいけなかったから😢
TVを見ていて気になったキーワード。娘を溺愛、なんでも与えるなど…どこからが良くない接し方なのかわからなくなります。
子供の性格、メンタルにもよると思うのですが。
「最後まで見ない人」問題、大きいですよね。今回の動画は16分とけっこう長いので、たとえばトップの「異性装症パート」しか見ない人もかなりいると思います(特にフォロワーじゃない人は)。そうすると被害者の男性がそうだったのかと思いこむ人も出てきちゃいますよね(女装癖は確かにあったらしいですが)。そういう意味では、ゴールドウォータールールの話などは(ある程度は)冒頭にした方が良いかもしれませんね。
両親が家庭内で娘の顔色を伺ってた可能性もあるのでしょうか?
今回の事件は不思議です😢
娘に酷いことをしたどんなに憎たらしい人でも親が凶悪なことに積極的に関わる、ましてや買い出しや送迎までのサポートをするなんて…と思ってしまいます。正常な判断ができない状態だったのでしょうか?
誰が主導をしたのか分からないので何とも言えないですが、凶悪な形での解決ではなく、警察に相談をしたり裁判を起こしたり等ともっと違う方法での解決もあったかと思うのですが…。
先生、いつもありがとうございます😊
動画、ありがとうございました。🐷🐮🐼
投稿お疲れ様です。
問題のあるコメントは無くならないと思います。原因があまりに多岐に渡るからです。(勘違い、精神疾患など)
重要なのは情報が氾濫している中、我々が日々受け取る情報に、常に疑いの目を向けることだと思います。フェイクニュースが流れてもそれを鵜呑みにしない、情報を広く探し、あらゆる可能性を見落とさないという姿勢が必要では無いでしょうか。
すすきの事件の最新情報が出たので解説お願いします
精神科医 松崎朝樹さんの動画では「ルナはただのわがままで病気じゃない」と言っていましたが
精神病患者の中ではあらゆる衝動や苦しみを抑えている人がたくさんいます。
抑えきれない感情をただのわがままと呼ぶのは軽率だと思いますが
この件はどう思われますか?
精神疾患であれば刑が軽くなるかもしれないという事を危惧してのことかもしれませんが
自分をコントロールできない、それを苦しんでいる患者さんの構図はよくあることと思いますが
今回の動画今まで以上にしっくりときました。何か勝手に益田先生に共感して頂いた感じが強くして...。変ですよね。共感したのは私の方なのに。
すすきの事件はひとつですが益田先生のこの動画配信でこういう事件を未然に防いだり、世間の色んなものに対する差別や偏見の解消につながると思うのです。そう意味で先生の動画配信は何100倍も価値があります。
あと、先生が動画を最後まで見ないでコメントする人がいる件で、最後まで見なければコメント出来ないシステムがあるといいなと思いました。
益田先生はすごいです。動画配信スーパーありがとうございました。
わかりやすく理解出来る内容でした。😊
心の弱い方は、ニュースはみない動画も関連はみない様にしないと…辛い事件です。
益田先生
今はTikTokぐらいの短い動画じゃないと見れない若者が多いそうです。そういう社会になってしまったんです。
最後まで観るというのは期待しないほうがいいです。
この人は最後まで見れないんだなと思って、意識から省いたほうが先生の精神衛生的には良いと思います。
動画を最後まで見ないでコメントするってどうやって?私は頭も悪いので、最後まで見てからでないと考えが浮かびません。益田ドクターの動画はほとんど拝見していますが、発達障害の特性なのかなかなか考えが上手くまとめられず、コメント投稿できてません。ですが、考えて考えて私なりに一生懸命コメントしています。正しい知識が足りないと相手を批判する事しかできなくなるので、一応私はそれは気をつけているつもりです。そりゃ、益田ドクターも傷つきますね。いつも応援しています。😊
被害者も、加害者側も共に何らかの苦しみを持っていたのかなと思います。
殺人は許されないことですし、どういった経緯で殺人を犯してしまったのかは、これからの裁判で分かることなので、軽々しくは言えませんが、凶器を家族で揃えたり等考えただけでとても悲しいです。
益田先生の動画非常にためになります。ただ、殺人・自殺・犯罪案件の解説動画は不要だと思います。特に 精神疾患の方は ネガティブな話は聞かないほうが良いと思うので(素人の決めつけは良くないかも知れませんが)代わりにポジティブな元気を貰える動画をもっと上げてほしいです。
先生の動画はいつも学びがあります。
今の自分や家族がどういう状態なのか改めて分かりました。
事件に対しては本当に悲しくて、ニュースもほとんど見てないですが、先生の動画を拝見したりTwitterで流れてくるので概要は知ることが出来ています。
動画を最後まで見ないでコメントする人には困りますよね。
10数分の動画の数分で自分の怒りが爆発してしまうのだろうな、と私は思ってます。
Twitterの5行の文章ですら最初の2、3行しか読まず方向違いな噛みつきをしてるかたがいるので、動画は本当に難しいと思いました。
それでも頑張る益田先生を応援します。