ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大切な事を重い雰囲気にならずに語れる。益々markaの事が好きになりました。
わー!ありがとうございます。どうやったら真面目な話を楽しくできるかを考えていきますね!
偶然こちらのチャンネルを見つけました。私は、金融機関の企画部署で、SDGsとは何か、サステナブルでは何か、我々銀行がなにをやっていくべきかを考えています。モヤモヤ頭を悩ませていますが、お話を聞いて非常にスッキリと理解できました。社会に広く認知されるかなり前から、その本質を理解して自分ごととして活動なさっていること、本当に素晴らしいと思います。末長く続くチャンネルとなることを期待しています。
ありがとうございます!見つけて頂いてとても嬉しいです。このチャンネルが少しでもお役に立てたのでしたら、何よりです。私の場合は気になってやっていたことが、たまたまサステナブルという言葉で纏められたという感じなのです。この言葉のおかげで、よりやるべきことがはっきりしました。今後もチャンネル運営を続けてまいりますので、応援宜しくお願い致します。
最近石川さんの動画に出会って共感、感動、沼ってます。石川さんの服を手にしてみたいです。
最高に嬉しいです!今後とも是非宜しくお願い致します。洋服も想い込めて作ってますので、いつか是非試してみて下さい‼︎ありがとうございます。
皆が薄々思っていたサステナブルファッションという矛盾を、内部の方が言ってくれて腑に落ちました
そうですよね!この言葉ずっと違和感ありでした‼︎
難しくなりそうな話を分かりやすく話ができており、とても頭の良い方だなと思いました
ありがとうございます!解りやすく話せていたのでしたら、良かったです!頭はそれほど良くないので、収録前に話をまとめましたw
このチャンネルは色々と視野が広がる!自分もこれから服について考えて着用していこうと思う😌
嬉しいです!皆さんが楽しんで、考えて洋服を着るキッカケ作りになる動画作っていきますね!
「サステナブルガーメント」まさに仰るとおりだと思います。モンゴル出張の回にもありましたが生産者の声を聞いてそれにどこまで寄り添えるか、線引きをしていきながら「語れるブランド」が正しく残っていってほしいです。
私達ももっと「語れるブランド」になれるよう精進していきます!
今回の動画は特に勉強になりました。「サステナブルガーメント」、覚えて帰ります!今後とも環境問題・労働問題に関するお話、さらに深掘りして頂けますと幸甚です。
時々になるかもしれませんが、ちょっと真面目なお話続けるように致します。是非お付き合い下さい!
今回もためになる動画ありがとうございます!マーカウェアの服には石川さんの思いが込められているんですね!感動しました!サスティナブル・ガーメントってとってもいい言葉だと思います。ま〜、究極的にマーカウェアを買えば間違いないですね(笑)逆に持続可能の観点から、石川さんがビジネスの広がりや売り上げについてどうお考えなのかも時間があれば教えていただきたいです!
ありがとうございます!いろいろとやってきて思ったことは、いろいろ言ってもビジネスをある程度の規模感にしないとダメだということですので。スモールビジネスでは結局人が、やってくれたことに乗っかるだけで良いこと言っている人になってしまいます。自分で動かしていくには、ビジネスも成長させないといけません。それにちょうどいい規模感というのがあるのかは模索中です。
トレーサビリティタグいいですね👍値札にはない、洋服の価値を表すひとつの形なのかと思いました。
そうですね。伝えないとわからない価値ですね。そう言ったことをちゃんと伝えられるようにしていきたいです。
石川さんお疲れ様です! ガル〜w流石お似合いです。サステナブルは理解出来てませんでした、リンクしませんね。たしか2016年くらいからオーバサイズになって来たような。デザイナーさんからの生産国でのお話し大変興味深いです、以前はたしかにこだわりました、しかしながら好き事で楽しく♪ですね😊ありがとうございます✨
コメントありがとうございます!
ファッション自体はポジティブなのにその背景がネガティブだと萎えますよね。外面だけではなく内面も格好よくありたいです。
はい。ポジティブな表面の裏に隠れたネガティブ…。できればオールポジティブにしたいです!
良いものを作る事がサステナブルに繋がると思ってる長く使えるし良い物は長く使う
まさにその通りだと思います!僕がこのチャンネルを始めた理由の一つが、皆さんに良い服とは何なのか?どうすれば長く着られるか?をお伝えしたかったということです。是非、今後もご覧下さい!
ファッション方面からのSDGS、すんなり入ってきます
良かったです!わかりにくいかなと思いながら上げていたので、すんなり聞いて頂けたのは何よりです!
まだ日本ではサステイナビリティという言葉がほとんど浸透していない10年前から商品のトレースアビリティを表示されているのはすごいと思いました。”サスティナブル・ガーメント”のほうがしっくりきますね
コメントありがとうございます!当時はさすてなびちてぃという言葉を使っていなかったのですが、その後いろいろやってたことが、この言葉の中に集約されていきました。
カポックは素材としていかがお考えでしょうか、お聞かせいただけますと幸いです
カポックは産地見に行ったことがありますが、素材としてはなかなか難しいと思っております。中綿として使用するには、わたの偏り、コンタミなど問題があり、僕は中綿としてはシルクに注目しています。綿との混紡で軽い糸を作れるので、繊維にしてニットや布帛を作るのは悪くはないと思いますが、現在はニーズが減少してどの紡績も糸を作っていないです。
永く愛着しているデニムパンツにトレーサビリティの紙タグがあったことを覚えています。おっしゃるとおりサステナブルとファッション、相反する命題ですね。無責任な表現になりますが、『人権』が先ずあって、同時に『環境』を守ることも考慮する、かなと。なにより一つのアイテムを大切に、ファッションを楽しみたいです。ユーザーとしてのモヤモヤが晴れたような気がします。さらに理解を深めたいです。
覚えていていただいて嬉しいです。もう10年やっています。そうしても環境ばかりが優先してしまいますが、現地に行ってそこで暮らす人々の姿を見ると、まず人権から進めないと、環境問題にまで着手できないことを感じます。かなり真面目なお話回でしたが、ご覧いただき少しでもお役に立てれば嬉しいです!ありがとうございます。
勉強になりました。近年ではウイグル自治区での強制労働で作られた新疆綿などもありました。着る側の責任として、リテラシーを持って選んでいくことが大切だと感じました。
そうですね。コットンのはもともと植民地時代の奴隷制度の大きな理由の一つになった作物なので、注意が必要です。なので、現地に確認しに行くこともその製品を売る人間の役目と思って飛び回っております(ただ旅が好きというのもありますが)。少しだけそのようなことに目を向けてもらえるとこのチャンネルをやっている意味が出て来ます!ありがとうございます。
サステナブルであることにはコストがかかる。企業は賃金を上げる所まで含めてサステナブルを考えないと、もしサステナブルな服を作りました、コストは価格転嫁するから消費者の皆さんが上がらない給料から切り詰めて捻出してね、というのであれは結局皆ファストファッションに流れていく気がする。理念で腹は膨れない
動画の中でも話ていますが、ここはユーザーさん方の選択ですね。ただ、少しでもより良くして、それをより買いやすくしていくことを勧めていくのが僕たち進む道だと思っています!日本がデフレから抜け出せないマインドセットになってしまっている問題もここに原因がありますよね。
最近ファストファッションの問題点に関する動画ばかり見ていたので、安価で売っている服を見ると、これを縫製した人達はどんな労働環境なんだろうかと考えてしまいます。
ヒドいところもまだまだありそうです。ただ、ちゃんと良い環境を整備している工場もあるので、生産国などで判断しないようにしたいですね!
大切な事を重い雰囲気にならずに語れる。益々markaの事が好きになりました。
わー!ありがとうございます。どうやったら真面目な話を楽しくできるかを考えていきますね!
偶然こちらのチャンネルを見つけました。
私は、金融機関の企画部署で、SDGsとは何か、サステナブルでは何か、我々銀行がなにをやっていくべきかを考えています。
モヤモヤ頭を悩ませていますが、お話を聞いて非常にスッキリと理解できました。
社会に広く認知されるかなり前から、その本質を理解して自分ごととして活動なさっていること、本当に素晴らしいと思います。
末長く続くチャンネルとなることを期待しています。
ありがとうございます!見つけて頂いてとても嬉しいです。
このチャンネルが少しでもお役に立てたのでしたら、何よりです。
私の場合は気になってやっていたことが、たまたまサステナブルという言葉で纏められたという感じなのです。この言葉のおかげで、よりやるべきことがはっきりしました。
今後もチャンネル運営を続けてまいりますので、応援宜しくお願い致します。
最近石川さんの動画に出会って共感、感動、沼ってます。石川さんの服を手にしてみたいです。
最高に嬉しいです!今後とも是非宜しくお願い致します。
洋服も想い込めて作ってますので、いつか是非試してみて下さい‼︎ありがとうございます。
皆が薄々思っていたサステナブルファッションという矛盾を、内部の方が言ってくれて腑に落ちました
そうですよね!この言葉ずっと違和感ありでした‼︎
難しくなりそうな話を分かりやすく話ができており、とても頭の良い方だなと思いました
ありがとうございます!解りやすく話せていたのでしたら、良かったです!頭はそれほど良くないので、収録前に話をまとめましたw
このチャンネルは色々と視野が広がる!
自分もこれから服について
考えて着用していこうと思う😌
嬉しいです!皆さんが楽しんで、考えて洋服を着るキッカケ作りになる動画作っていきますね!
「サステナブルガーメント」まさに仰るとおりだと思います。
モンゴル出張の回にもありましたが生産者の声を聞いてそれにどこまで寄り添えるか、
線引きをしていきながら「語れるブランド」が正しく残っていってほしいです。
私達ももっと「語れるブランド」になれるよう精進していきます!
今回の動画は特に勉強になりました。「サステナブルガーメント」、覚えて帰ります!
今後とも環境問題・労働問題に関するお話、さらに深掘りして頂けますと幸甚です。
時々になるかもしれませんが、ちょっと真面目なお話続けるように致します。是非お付き合い下さい!
今回もためになる動画ありがとうございます!
マーカウェアの服には石川さんの思いが込められているんですね!
感動しました!
サスティナブル・ガーメントってとってもいい言葉だと思います。
ま〜、究極的にマーカウェアを買えば間違いないですね(笑)
逆に持続可能の観点から、石川さんがビジネスの広がりや売り上げ
についてどうお考えなのかも時間があれば教えていただきたいです!
ありがとうございます!
いろいろとやってきて思ったことは、いろいろ言ってもビジネスをある程度の規模感にしないとダメだということですので。スモールビジネスでは結局人が、やってくれたことに乗っかるだけで良いこと言っている人になってしまいます。自分で動かしていくには、ビジネスも成長させないといけません。それにちょうどいい規模感というのがあるのかは模索中です。
トレーサビリティタグいいですね👍値札にはない、洋服の価値を表すひとつの形なのかと思いました。
そうですね。伝えないとわからない価値ですね。そう言ったことをちゃんと伝えられるようにしていきたいです。
石川さんお疲れ様です! ガル〜w流石お似合いです。サステナブルは理解出来てませんでした、リンクしませんね。たしか2016年くらいからオーバサイズになって来たような。デザイナーさんからの生産国でのお話し大変興味深いです、以前はたしかにこだわりました、しかしながら好き事で楽しく♪ですね😊ありがとうございます✨
コメントありがとうございます!
ファッション自体はポジティブなのにその背景がネガティブだと萎えますよね。
外面だけではなく内面も格好よくありたいです。
はい。ポジティブな表面の裏に隠れたネガティブ…。できればオールポジティブにしたいです!
良いものを作る事がサステナブルに繋がると思ってる
長く使えるし良い物は長く使う
まさにその通りだと思います!僕がこのチャンネルを始めた理由の一つが、皆さんに良い服とは何なのか?どうすれば長く着られるか?をお伝えしたかったということです。
是非、今後もご覧下さい!
ファッション方面からのSDGS、すんなり入ってきます
良かったです!わかりにくいかなと思いながら上げていたので、すんなり聞いて頂けたのは何よりです!
まだ日本ではサステイナビリティという言葉がほとんど浸透していない10年前から商品のトレースアビリティを表示されているのはすごいと思いました。
”サスティナブル・ガーメント”のほうがしっくりきますね
コメントありがとうございます!当時はさすてなびちてぃという言葉を使っていなかったのですが、その後いろいろやってたことが、この言葉の中に集約されていきました。
カポックは素材としていかがお考えでしょうか、お聞かせいただけますと幸いです
カポックは産地見に行ったことがありますが、素材としてはなかなか難しいと思っております。中綿として使用するには、わたの偏り、コンタミなど問題があり、僕は中綿としてはシルクに注目しています。
綿との混紡で軽い糸を作れるので、繊維にしてニットや布帛を作るのは悪くはないと思いますが、現在はニーズが減少してどの紡績も糸を作っていないです。
永く愛着しているデニムパンツにトレーサビリティの紙タグがあったことを覚えています。
おっしゃるとおりサステナブルとファッション、相反する命題ですね。
無責任な表現になりますが、『人権』が先ずあって、同時に『環境』を守ることも考慮する、かなと。
なにより一つのアイテムを大切に、ファッションを楽しみたいです。
ユーザーとしてのモヤモヤが晴れたような気がします。さらに理解を深めたいです。
覚えていていただいて嬉しいです。もう10年やっています。
そうしても環境ばかりが優先してしまいますが、現地に行ってそこで暮らす人々の姿を見ると、まず人権から進めないと、環境問題にまで着手できないことを感じます。
かなり真面目なお話回でしたが、ご覧いただき少しでもお役に立てれば嬉しいです!ありがとうございます。
勉強になりました。
近年ではウイグル自治区での強制労働で作られた新疆綿などもありました。
着る側の責任として、リテラシーを持って選んでいくことが大切だと感じました。
そうですね。コットンのはもともと植民地時代の奴隷制度の大きな理由の一つになった作物なので、注意が必要です。なので、現地に確認しに行くこともその製品を売る人間の役目と思って飛び回っております(ただ旅が好きというのもありますが)。
少しだけそのようなことに目を向けてもらえるとこのチャンネルをやっている意味が出て来ます!
ありがとうございます。
サステナブルであることにはコストがかかる。企業は賃金を上げる所まで含めてサステナブルを考えないと、もしサステナブルな服を作りました、コストは価格転嫁するから消費者の皆さんが上がらない給料から切り詰めて捻出してね、というのであれは結局皆ファストファッションに流れていく気がする。理念で腹は膨れない
動画の中でも話ていますが、ここはユーザーさん方の選択ですね。ただ、少しでもより良くして、それをより買いやすくしていくことを勧めていくのが僕たち進む道だと思っています!
日本がデフレから抜け出せないマインドセットになってしまっている問題もここに原因がありますよね。
最近ファストファッションの問題点に関する動画ばかり見ていたので、安価で売っている服を見ると、これを縫製した人達はどんな労働環境なんだろうかと考えてしまいます。
ヒドいところもまだまだありそうです。ただ、ちゃんと良い環境を整備している工場もあるので、生産国などで判断しないようにしたいですね!