ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
より一層技術向上に繋げたいので厳しいご指摘、ご教授宜しくお願い致します🙇
すごいです
おつかれさんです
褒めて頂きありがとうございます。
今回は鏝波警察こないね。
@@nekodama3055 そうですね😶切符きられないよう一生懸命頑張ります!
1人でやるとか化け物ですね!凄いです!
一人でこのクオリティはすげえ
自分も基礎の仕事してる者になりますが、とても色々と勉強になりました!色々なやり方があるなと思ってすごく感動しました!また明日から仕事するのが楽しみになりました😊お身体気をつけて頑張ってください🌸
同業者さんこんにちは😳!!色々ありますよね😊それは嬉しい事です!!!!桜の絵文字嬉しいです🌸お互いに気を張り頑張りましょう☺️今後とも宜しくお願いします🙇
@@syart2024 返信、ご丁寧にありがとうございます🌸こちらこそ今後ともよろしくお願いします!他の動画も、ゆっくり見させてもらい学んでいけたらなと思います☺️
ほんとにすごい👏
褒めて頂きありがとうございます😊
ウチはいつも追加ですね!生コン屋が忙しい時とかは出し切りにしますけど、外周が深いベタ基礎だと計算面倒臭いのでポンプ屋さんに外周回ってもらって1面平にしてから中打ったりもします!季節によりますけどね!しかし1人で120は大変でしたねwお疲れ様でした!!
やはりそのやり方もいいですよね!僕達もよくそのやり方します!確かにポンプや生コンの段取りでどうしても出し切りにしないと行けないときは今だにドキドキします。特に生コンの最終便のときわ、、😅ありがとうございます!!
冬なら大丈夫だけど、暑い時期は1人はキツいですね!お疲れ様です!金鏝買いに行ってきます
ありがとうございます😳✊頑張ります!!w
120おさえ1人とか鬼すぎますね!この季節体もちませんよ ほどほどに頑張ってください👍😂毎回動画楽しみに見てます 勉強になるんでこれからも動画配信お願いします!
何平米まで出来るかシリーズ作りましょうか😂体のお気遣い毎度ご視聴ありがとうございます!これからも宜しくお願いします😌
全然鬼じゃなくない?ポンプは自社ですか?ポンプの人がペース合わせてくれてるから出来てるだけ ポンプの人が自分のペースで流したら1人じゃ無理
職人さんの仕事は見てて面白い😮
ありがとうございます😳✊
70まであと10年負けずに頑張ります❗ありがとう‼️
とんでもないです🤲僕なりにSNSを通じて上手く発信していくので温かい目で見ていてください!まだまだ覚える事はありますが今の建設業盛り上げていきます!冨安さんのような職人さんに憧れています僕も70歳になっても職人がしたいです!
土間屋です。耐圧120やったらトロウェルとフレスノありゃ1人でいけますわ。動画と同じ状況やっても1人でいけるけど、土間仕上げる前にワシの腰が仕上がりますわ😅ご苦労様でした!
土間屋さんこんにちは😳✨トロウェルすごい気になって我慢の限界で今年の夏購入します😶直径600のコンパクトなのがあるのを知りまして!それだと人通口通るので!!型枠の通り、バイブしながらなので打設のみじゃないので余計に大変です🥵wよくバキバキに腰が仕上がってます🥵wありがとうございます🙇🙇
@@syart2024 ワシも1人の時は60持って行きますよ。それ以上やと重くて現場で1人で積み下ろしできませんわ😅耐圧やったら60がベストサイズやと思います。駐車場や工場の床やったり規模が大きい時は100持っていきますけど、1人やったらパワーゲート車かユニックやないと無理っす😂60トロウェルお勧めでっせ!購入したら動画楽しみにしとります💪腰大事にしてください!チャンネル登録完了🤤🤤🤤
貴重な情報頂きありがとうございます🙇✨!!!わかりました😳差し支えなければその時使い方ダメダメでしたまたご教授ください🙇チャンネル登録ありがとうございます!!!
120㎡を1人はしんど過ぎます😢ウチも㎡が小さくない限りは追加にしてポンプの中もなるべく出し切るようにしてます!その方が生コンも無駄にならなくて済みますよね笑
そうですね!!夏場は地獄ですね🥵🥵🥵
仕事できてしゃべりおもしろい!こんな人と仕事できたら楽しいだろうなと思った🎉
めちゃくちゃすごいです!!
褒めて頂きありがとうございます😳やる気が出ます!!!✨
60㎡ぐらいの夏場以外ならするけど 正直やりたくないかな土間コンクリートは 追加にしますね。ざーと計算して 大型2台+追加とか 注文します。
やはりそうなのですね🤔貴重な情報頂きありがとうございます😌
尊敬します😢
この人バケモンですわw
すげーすげーようやすのー
ありがとうございます🙇✨
今回もお疲れ様でした❗️凄いの一言です❗️
お気遣いそして褒めて頂きありがとうございます!これからも一生懸命頑張ります!!
S.Yさんが言うように生コンの押さえ入り方間違えると、本当に偉い目に合いますよね😅😅😅
夏場だとゾッとしますね😅
@@syart2024 はい。確かに😅
無理しちゃあおえんで😂😂😂
余裕ですよ〜〜🥵🥵
一人かぁ、、、それはすごいわ。なかなかできないよね。マジで。
最近若干しんどくなってきました😂🥵wやれるまでは頑張ります✊✊✊
素晴らしい
褒めて頂きありがとうございます😌✨
うちはポンプやりながらバイブ、通り、ならしやりますよ!
羨ましいですね😳うちも将来的にはポンプ購入考えてます✊本物一人打設ですねw
お疲れ様です!うちの会社も同じく軍隊です😭
もぅ逆に軍隊くらいが丁度いいです😂✊✊
凄いと思います 季節によりますが プラント30分以内なら追加待ちですね季節によりますが 水抜きはゴムホースに鉄筋棒さした物を使ってます
貴重な情報褒めて頂きありがとうございます🙇
土間屋をしてる者です、コンクリートはなるべく出し切りの方が良いですね、この暑い中での120㎡の1人は危ういですね、お疲れ様です。
夏は特に出し切りがいいですよね、、その時その時で追加待ち、出し切り。色々変えないといけないですね。貴重な情報頂きありがとうございます。いつも顔真っ赤っかです。
無理せずに頑張って下さいね
@@加藤孝章-w2x お気遣いありがとうございます。
軍隊感一緒で草 関東で是非うちの会社に遊びにきて欲しい
基礎屋さんは軍隊系が多いイメージです🤣w有名になったら行ってみたいですね!!ありがとうございます😌
カッケー家建てる時は頼みたい
смотреть на то как вы трудитесь - удовольствие
1人で120m2はすごいよ最後に押さえ入るタイミングはあるあるですね
褒めて頂きありがとうございます。あるあるです😓
一人で本当に大変だけどがんばるね
ありがとうございます😌✊✊
中部地方で生コン車運転手してます。生コン屋目線からすると出し切りがありがたいですが、ベースの打設であらかじめ出し切りで頼まれる基礎屋さんはほとんどいません。そればかりか、立ち上がりや玄関の雑コンですら追加マチで頼まれる基礎屋さんもちらほらおられます🥴それにしても、基礎屋さんで1番キツイ作業はやはりベースの打設ですか❓
運転手さんお世話になります!そうなのですね!?立ち上がり、玄関ポーチは僕達はさすがに出し切りですね☺️貴重な情報頂きありがとうございます!ベース打設は全然楽です!僕は外周型枠組で対角見るのが一番疲れますね🥲
え?世間一般ではこの広さ複数人なん?ただ流石に400は疲れるし、俺には無理です。お見事ッス。
なのかなぁ〜と僕はTH-camや周りを見るとそう思いました。褒めて頂きありがとうございます😌
冬はおさえしませんよ。うちは。
うちは中にアタリ出さずオート見ながらの打設だから2~3人でやってる打ち終わったら中枠の段取りしに1人行かせて、1~2人で押さえって感じかな僕以外みんな6~70のおじいさんなので無理はできね~っす笑1人でいいよと言えば逆に止められるから恵まれた環境なのかな、ただ1人で120はやらんけど笑
そうなのですね😊貴重な情報頂きありがとうございます😌!!僕達は軍隊なので😂
凄い!
ありがとうございます😳😌!
お疲れ様です!生コン打設やってる者です打つ数は22立米って事でめっちゃ少ないですが1人で打つところから抑えてまでやるのはレベチなんですよ笑
1人で出来る出来ないというより次の日に堪えるから1人でやらないが正解。
そういった答えもありますね!貴重なご意見ありがとうございます😌
職人あるあるですね。 その日はいいけどね。土間屋さんとか見ていて腰が爆発しそう。すごいと思う。
@@ケンキチ-o2d 褒めて頂きありがとうございます😌
S.Y先輩、各パイプ鋼菅って😅どう言う意味なんですか⁉️
通りを出すためです✨
いつも拝見していま〜す。DIYで初めてガレージの土間10平米を見様見真似で1人で施工しました。失敗も有りますが何とか出来ました。ありがとうございました。しかし120平米を1人でされるとは凄いですね。10でも腰が爆発しました。お身体に気をつけて頑張ってください。
いつもご視聴ありがとうございます。慣れてないと変に力が入り余計に腰を痛めますよね。褒めて頂きそして体の事までお気遣い嬉しく思います。ありがとうございます!
慣れるまでが!ながーい時間がかかります。慣れた頃にやっと職人ですからね。生コンはDIYでやっちゃダメ笑でもやらないと業者は高いってなるからなぁ。職人も簡単そうにやるからな笑素人の皆さん騙されないように!笑
各々の価値観で仕上がりの判断きまりますが仰る通りです!!!
基礎屋です。高さ出しの段階で全ての平均をとって出し切る場合は計算からポンプの分0.3リューべと0.1リューべ余分にとっています、大体ドンピシャです、
そうなのですね😳貴重な技術教えて頂きありがとうございます😌参考にします!
1人で120押さえは凄いですね😮
茹でダコ状態ですが😅w
僕らも基本追加待ちですね。生コン屋さんが嫌がることもあるので、そのときは毎回足りるかドキドキです😂現場に出る人間が3人しかいないので、ウチも基本1人でなんでもしてますが、170平米1人打ちの次の日は死にました笑お互いに体に気をつけて頑張りましょう!
やはりベース部分らどこも追加待ちが多いですね🤔大変参考になります😳そうなのですね😂w無理せず無理しながら頑張りましょう🥵お気遣い教えて頂きありがとうございます🙇
@@syart2024 質問なのですが、深基礎の場合は一回でベース天端まであげますか?それとも何度かで分けてますか?
基本的には分けて打ちますよ☺️一人打設の場合枠のパンクが一番こわいですからね😂アイバンが居れば別ですが...🤔
この人にやって欲しい。山口県まで来て来れたら嬉しい。
山口は角島など旅行で行ったことありますね☺️
こんばんは! 初めまして 最近、この動画を見つけて見ています。 凄いですねー 若さがあって職人ですねー DIY指南でも難しく参考になりますよ。 厳しい環境なのに話を聞いていると安心できますねー 出来ましたら道具のお手入れとか作業後の片付け動画をアップして下さい。
はじめまして☺️ご視聴、たくさん褒めて頂きありがとうございます😳わかりました!ご意見ありがとうございます😌
関西ですがうちの会社も同じです😅他県も普通と思ってました
そうなのですね!貴重な情報頂きありがとうございます😳
自分も一人ですが最後はやっぱり調整かけますね😅さすがに出し切りは厳しいですよね😅
ですよね😅貴重な情報頂きありがとうございます😌
マグネシウムですか?
追加待ちです。
貴重な情報頂きありがとうございます😳
いつもポンプ屋さん待ってもらって押さえしてるかんじですか?僕も京都の基礎屋なんですけどどんな感じでやってはるんですか?
待たしませんよ☺️僕の会社はポンプ屋さん待たせるのは基本タブーなので意地でも待たせません✊
めっちゃすごいですね。尊敬します。
@@グッち-j5y 褒めて頂きありがとうございます🙇
ポンプで1人打設なら余裕ですわ
そうですね😊✨そう言われると僕もやる気がより一層出ます✊ありがとうございます😌冬だと400平米クラスでも汗一つかきませんもんね😂結局やる作業は一緒ですからね😌慣れってやつですね!!
スゲー!自分だったら死んでる。無理は禁物ですよ!土間はタイミング間違えると地獄ですよね。油断大敵!しかし大したもんです。
400平米は無理しましたがこの大きさは慣れてます☺️地獄です、、、😅お気遣い褒めて頂きありがとうございます🙇
そのうちポンプも自分でやりそうな…😅
🙄😏
こんばんは!計算はベース天が中の砕石から150なら平米掛け、0.195ですると大体丁度良いですよ!🫣笑
こんばんは😌50平米厚み150でしたら50✕0.15=7.5それに7.5に+0.195すれば宜しいとゆうことでしょうか🤔?
@@syart2024 単純に50×0.195でしてます😊外周部の鉄筋までの被り厚でも変わるのでなんとも言えませんが、、笑うちの場合は計算して例えば10.63とかになるとしたら10.5で頼みます🤔それでバケット1.2杯余りくらいです🫣笑
@@しょたまん-l3p ご返信ありがとうございます😌なるほど!研究してみます😳貴重な技術頂きありがとうございます🙇
アタリからの厚み平均を出して厚み確定してm2 掛ける平均厚でもいいと思いますよ。後は計算して確定数量から0.25~0.5m3増かして頼んでます。
@@クルクルこっこ なるほどですね😳貴重な技術教えて頂きありがとうございます😌✊
えっ、S.Yさんのところって職人じゃ、😅なくて、軍隊なんですか😅😅😅
ほぼ軍隊寄りですね😂ww
@@syart2024 えっ〜😱そうなんだ〜😫
いつも1人押さえお疲れ様です(*・ω・)SYさん僕沖縄なんですが、土間の押さえの一回目は0,7ミリの丸ゴテでやってますが、結構楽にやれますよ。SYさんは良く1人で押さえやってるので、ちょっとでも体力温存して欲しいです!
沖縄の方なのですね!そうなのですね!?すごい貴重な情報頂きました!さっそく買って試してみます✊体のお気遣い貴重な技術まで教えて頂きありがとうございます🙇
良いねー!これがプロの仕事、発信して下さい! 大工
嬉しいお言葉頂きありがとうございます✨!
めちゃくちゃ綺麗です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
褒めて頂きありがとうございます😌
いやすごいのはわかります。70歳でその仕事ができますか?ご時勢、65,70歳まで職人業をしなければいけません。全国に工務店さん(できるじゃないですか)と言わないでください。特に夏は自分たちも人間です。
貴重なご意見ありがとうございます😌70歳で若い動きができなくなったら技術と長年のノウハウでカバーして頑張ります!
S.Yさんが全部押さえた😅
押さえました🥵✊✊✊
@@syart2024 へ〜、マジですか〜🙀S.Yさんさすがです👍
@@t.u4175 褒められて伸びるタイプなのでt.Uさんには感謝です🙇!
@@syart2024 S.YさんのTH-camを見てて本当に勉強に成ります🤗
@@t.u4175 ありがとうございます😌✊✊
土間は追加です
間違いない億プレーヤー
音からして4tスクィーズ
かっけぇなぁ
褒めて頂きありがとうございます😌✊
ベースは割と食い込んだりするから出し切りはこえー(´・ω・`)
中々怖いですよね😅特に夕方の出し切りは、、!
まぁ仕上げでないならそんなもんでは丸鏝だし基礎だしのう
押さえ、打設は簡単なのですが通り等他にやることあるのでいつも湯でタコ状態です🥵
おつかれさまですこの撮影は何月ですか?2月か11月とかですかね?
お疲れ様です先月(8月)ですよ☺️
バイブ際しか付いてない?もしかして笑
生コンの状態よって変えてます!
お疲れさまです。すごいですね。正直やりすぎです。この動画をみたバカな元請けが日当で当たり前に思っています。会社で受けているんだったら儲けがあるでしょうが日当の職人に求められても体を壊すだけです。すばらしいと思いますが形態はいろいろあるので出来ましたら考えて発信してほしいです。あなたはスゴイとおもいます。
はじめまして☺️お疲れ様です✨貴重なご意見ありがとうございます😌周りの方の意見を聞きつつ自分なりの発信考えておりますので今後とも宜しくお願いします☺️褒めて頂きありがとうございます
忍者みたい!
よく言われます😂ww
くたくたよーようわかるでー
おもれーよ
ありがとうございます😳
真夏だと無理だね
なんも出来ないけど手伝いたいガクガクブルブル((((;゚Д゚)))
こうチャンネルとコラボお願いします🙏
これなんよ🤔!
素人さんですか?気泡残ってますよ
抑えの土間に気泡ですか🤔?どうゆうことでしょうか?
スランプ…
27.18.20Nですよ☺️
体壊すよ(´・ω・)
お気遣いありがとうございます😌🥵
土建屋です打設お疲れ様でした!自分は連待ちにしてます😅食い込みなどピタピタ計算できればいいのですが、なかなか都合良くはいかないので🥺
こんにちは!やはりそうですよね😂食い込みなんて中々計算しにくいですし😶砕石をすごい精度高く法面も綺麗にすれば計算やりやすいのでしょうが果たして砕石ひきにそこまでするメリットがと言う感じがして🙄
自分は砂利盤は結構気にしてはいます!スラブ、中通りを組む際に、床盤がある程度平らの方が鉄筋を組み終わった際に綺麗に見えるな?と思い作業をしています!笑耐圧盤部分の食い込みがいつも計算に迷います🥺
@@Maakigolf 仰る通りです😳それに床盤の砕石の不陸が激しいと鉄筋の被りが薄いとこは綺麗に鉄筋通りヒビが入りますしね、、😅食い込み計算は難ですね😂
より一層
技術向上に繋げたいので
厳しいご指摘、ご教授
宜しくお願い致します🙇
すごいです
おつかれさんです
褒めて頂き
ありがとうございます。
今回は鏝波警察こないね。
@@nekodama3055
そうですね😶
切符きられないよう
一生懸命頑張ります!
1人でやるとか化け物ですね!凄いです!
一人でこのクオリティはすげえ
自分も基礎の仕事してる者になりますが、とても色々と勉強になりました!
色々なやり方があるなと思ってすごく感動しました!
また明日から仕事するのが楽しみになりました😊
お身体気をつけて頑張ってください🌸
同業者さん
こんにちは😳!!
色々ありますよね😊
それは嬉しい事です!!!!
桜の絵文字
嬉しいです🌸
お互いに
気を張り頑張りましょう☺️
今後とも宜しくお願いします🙇
@@syart2024 返信、ご丁寧にありがとうございます🌸
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
他の動画も、ゆっくり見させてもらい学んでいけたらなと思います☺️
ほんとにすごい👏
褒めて頂きありがとうございます😊
ウチはいつも追加ですね!
生コン屋が忙しい時とかは出し切りにしますけど、外周が深いベタ基礎だと計算面倒臭いのでポンプ屋さんに外周回ってもらって1面平にしてから中打ったりもします!
季節によりますけどね!
しかし1人で120は大変でしたねw
お疲れ様でした!!
やはり
そのやり方もいいですよね!
僕達も
よくそのやり方します!
確かにポンプや生コンの
段取りでどうしても
出し切りにしないと行けないときは
今だにドキドキします。
特に生コンの
最終便のときわ、、😅
ありがとうございます!!
冬なら大丈夫だけど、暑い時期は1人はキツいですね!お疲れ様です!
金鏝買いに行ってきます
ありがとうございます😳✊
頑張ります!!
w
120おさえ1人とか鬼すぎますね!
この季節体もちませんよ ほどほどに頑張ってください👍😂
毎回動画楽しみに見てます 勉強になるんでこれからも動画配信お願いします!
何平米まで
出来るかシリーズ
作りましょうか😂
体のお気遣い
毎度ご視聴
ありがとうございます!
これからも
宜しくお願いします😌
全然鬼じゃなくない?ポンプは自社ですか?
ポンプの人がペース合わせてくれてるから出来てるだけ ポンプの人が自分のペースで流したら1人じゃ無理
職人さんの仕事は見てて面白い😮
ありがとうございます😳✊
70まであと10年負けずに頑張ります❗ありがとう‼️
とんでもないです🤲
僕なりに
SNSを通じて上手く
発信していくので
温かい目で見ていてください!
まだまだ覚える事はありますが
今の建設業
盛り上げていきます!
冨安さんのような
職人さんに
憧れています
僕も70歳になっても
職人がしたいです!
土間屋です。
耐圧120やったらトロウェルとフレスノありゃ1人でいけますわ。
動画と同じ状況やっても1人でいけるけど、土間仕上げる前にワシの腰が仕上がりますわ😅
ご苦労様でした!
土間屋さんこんにちは😳✨
トロウェルすごい
気になって我慢の限界で
今年の夏購入します😶
直径600のコンパクトなのが
あるのを知りまして!
それだと人通口通るので!!
型枠の通り、バイブしながらなので
打設のみ
じゃないので余計に大変です🥵w
よくバキバキに
腰が仕上がってます🥵w
ありがとうございます🙇🙇
@@syart2024
ワシも1人の時は60持って行きますよ。それ以上やと重くて現場で1人で積み下ろしできませんわ😅
耐圧やったら60がベストサイズやと思います。
駐車場や工場の床やったり規模が大きい時は100持っていきますけど、1人やったらパワーゲート車かユニックやないと無理っす😂
60トロウェルお勧めでっせ!購入したら動画楽しみにしとります💪
腰大事にしてください!
チャンネル登録完了🤤🤤🤤
貴重な情報頂き
ありがとうございます🙇✨!!!
わかりました😳
差し支えなければ
その時使い方ダメダメでした
またご教授ください🙇
チャンネル登録
ありがとうございます!!!
120㎡を1人はしんど過ぎます😢
ウチも㎡が小さくない限りは追加にしてポンプの中もなるべく出し切るようにしてます!
その方が生コンも無駄にならなくて済みますよね笑
そうですね!!
夏場は地獄ですね🥵🥵🥵
仕事できてしゃべりおもしろい!
こんな人と仕事できたら楽しいだろうなと思った🎉
めちゃくちゃすごいです!!
褒めて頂き
ありがとうございます😳
やる気が出ます!!!✨
60㎡ぐらいの夏場以外ならするけど 正直やりたくないかな
土間コンクリートは 追加にしますね。
ざーと計算して 大型2台+追加とか 注文します。
やはり
そうなのですね🤔
貴重な情報頂き
ありがとうございます😌
尊敬します😢
この人バケモンですわw
すげーすげー
ようやすのー
ありがとうございます🙇✨
今回もお疲れ様でした❗️
凄いの一言です❗️
お気遣い
そして褒めて頂き
ありがとうございます!
これからも
一生懸命頑張ります!!
S.Yさんが言うように生コンの押さえ入り方間違えると、本当に偉い目に合いますよね😅😅😅
夏場だと
ゾッとしますね😅
@@syart2024
はい。確かに😅
無理しちゃあおえんで😂😂😂
余裕ですよ〜〜🥵🥵
一人かぁ、、、それはすごいわ。
なかなかできないよね。
マジで。
最近若干しんどくなってきました😂🥵w
やれるまでは
頑張ります✊✊✊
素晴らしい
褒めて頂き
ありがとうございます😌✨
うちはポンプやりながらバイブ、通り、ならしやりますよ!
羨ましいですね😳
うちも将来的には
ポンプ購入考えてます✊
本物一人打設ですねw
お疲れ様です!うちの会社も同じく軍隊です😭
もぅ逆に
軍隊くらいが丁度いいです😂✊✊
凄いと思います 季節によりますが プラント30分以内なら追加待ちですね季節によりますが 水抜きはゴムホースに鉄筋棒さした物を使ってます
貴重な情報
褒めて頂きありがとうございます🙇
土間屋をしてる者です、コンクリートはなるべく出し切りの方が良いですね、この暑い中での120㎡の1人は危ういですね、お疲れ様です。
夏は特に
出し切りがいいですよね、、
その時その時で
追加待ち、出し切り。
色々変えないといけないですね。
貴重な情報頂き
ありがとうございます。
いつも
顔真っ赤っかです。
無理せずに頑張って下さいね
@@加藤孝章-w2x
お気遣い
ありがとうございます。
軍隊感一緒で草 関東で是非うちの会社に遊びにきて欲しい
基礎屋さんは
軍隊系が多いイメージです🤣w
有名になったら
行ってみたいですね!!
ありがとうございます😌
カッケー
家建てる時は頼みたい
смотреть на то как вы трудитесь - удовольствие
1人で120m2はすごいよ
最後に押さえ入るタイミングはあるあるですね
褒めて頂き
ありがとうございます。
あるあるです😓
一人で本当に大変だけどがんばるね
ありがとうございます😌✊✊
中部地方で生コン車運転手してます。
生コン屋目線からすると出し切りがありがたいですが、ベースの打設であらかじめ出し切りで頼まれる基礎屋さんはほとんどいません。
そればかりか、立ち上がりや玄関の雑コンですら追加マチで頼まれる基礎屋さんもちらほらおられます🥴
それにしても、基礎屋さんで1番キツイ作業はやはりベースの打設ですか❓
運転手さん
お世話になります!
そうなのですね!?
立ち上がり、玄関ポーチは
僕達は
さすがに出し切りですね☺️
貴重な情報頂き
ありがとうございます!
ベース打設は
全然楽です!
僕は外周型枠組で
対角見るのが一番
疲れますね🥲
え?世間一般ではこの広さ複数人なん?
ただ流石に400は疲れるし、俺には無理です。お見事ッス。
なのかなぁ〜
と僕はTH-camや周りを見ると
そう思いました。
褒めて頂き
ありがとうございます😌
冬はおさえしませんよ。うちは。
うちは中にアタリ出さずオート見ながらの打設だから2~3人でやってる
打ち終わったら中枠の段取りしに1人行かせて、1~2人で押さえ
って感じかな僕以外みんな6~70のおじいさんなので無理はできね~っす笑
1人でいいよと言えば逆に止められるから恵まれた環境なのかな、ただ1人で120はやらんけど笑
そうなのですね😊
貴重な情報頂き
ありがとうございます😌!!
僕達は軍隊なので😂
凄い!
ありがとうございます😳😌!
お疲れ様です!
生コン打設やってる者です
打つ数は22立米って事でめっちゃ少ないですが1人で打つところから抑えてまでやるのはレベチなんですよ笑
1人で出来る出来ないというより次の日に堪えるから1人でやらないが正解。
そういった答えもありますね!
貴重なご意見
ありがとうございます😌
職人あるあるですね。 その日はいいけどね。
土間屋さんとか見ていて腰が爆発しそう。すごいと思う。
@@ケンキチ-o2d
褒めて頂き
ありがとうございます😌
S.Y先輩、各パイプ鋼菅って😅どう言う意味なんですか⁉️
通りを出すためです✨
いつも拝見していま〜す。DIYで初めてガレージの土間10平米を見様見真似で1人で施工しました。失敗も有りますが何とか出来ました。ありがとうございました。しかし120平米を1人でされるとは凄いですね。10でも腰が爆発しました。お身体に気をつけて頑張ってください。
いつも
ご視聴ありがとうございます。
慣れてないと
変に力が入り
余計に腰を痛めますよね。
褒めて頂き
そして体の事まで
お気遣い
嬉しく思います。
ありがとうございます!
慣れるまでが!
ながーい時間がかかります。
慣れた頃にやっと職人ですからね。
生コンはDIYでやっちゃダメ笑
でもやらないと業者は高いってなるからなぁ。
職人も簡単そうにやるからな笑
素人の皆さん騙されないように!笑
各々の価値観で
仕上がりの判断きまりますが
仰る通りです!!!
基礎屋です。高さ出しの段階で
全ての平均をとって出し切る場合は
計算からポンプの分0.3リューべと
0.1リューべ余分にとっています、
大体ドンピシャです、
そうなのですね😳
貴重な技術教えて頂き
ありがとうございます😌
参考にします!
1人で120押さえは凄いですね😮
茹でダコ状態ですが😅w
僕らも基本追加待ちですね。生コン屋さんが嫌がることもあるので、そのときは毎回足りるかドキドキです😂
現場に出る人間が3人しかいないので、ウチも基本1人でなんでもしてますが、170平米1人打ちの次の日は死にました笑
お互いに体に気をつけて頑張りましょう!
やはりベース部分ら
どこも追加待ちが多いですね🤔
大変参考になります😳
そうなのですね😂w
無理せず無理しながら
頑張りましょう🥵
お気遣い
教えて頂き
ありがとうございます🙇
@@syart2024
質問なのですが、深基礎の場合は一回でベース天端まであげますか?
それとも何度かで分けてますか?
基本的には分けて打ちますよ☺️
一人打設の場合
枠のパンクが一番こわいですからね😂
アイバンが居れば
別ですが...🤔
この人にやって欲しい。山口県まで来て来れたら嬉しい。
山口は
角島など旅行で行ったこと
ありますね☺️
こんばんは! 初めまして 最近、この動画を見つけて見ています。 凄いですねー 若さがあって職人ですねー DIY指南でも難しく参考になりますよ。 厳しい環境なのに話を聞いていると安心できますねー 出来ましたら道具のお手入れとか作業後の片付け動画をアップして下さい。
はじめまして☺️
ご視聴、たくさん褒めて頂き
ありがとうございます😳
わかりました!
ご意見ありがとうございます😌
関西ですがうちの会社も同じです😅他県も普通と思ってました
そうなのですね!
貴重な情報頂き
ありがとうございます😳
自分も一人ですが最後はやっぱり調整かけますね😅
さすがに出し切りは厳しいですよね😅
ですよね😅
貴重な情報頂き
ありがとうございます😌
マグネシウムですか?
追加待ちです。
貴重な情報頂き
ありがとうございます😳
いつもポンプ屋さん待ってもらって押さえしてるかんじですか?
僕も京都の基礎屋なんですけど
どんな感じでやってはるんですか?
待たしませんよ☺️
僕の会社はポンプ屋さん
待たせるのは基本タブーなので
意地でも待たせません✊
めっちゃすごいですね。尊敬します。
@@グッち-j5y
褒めて頂きありがとうございます🙇
ポンプで1人打設なら余裕ですわ
そうですね😊✨
そう言われると
僕もやる気がより一層
出ます✊
ありがとうございます😌
冬だと400平米クラスでも
汗一つかきませんもんね😂
結局やる作業は一緒ですからね😌
慣れってやつですね!!
スゲー!自分だったら死んでる。無理は禁物ですよ!土間はタイミング間違えると地獄ですよね。油断大敵!しかし大したもんです。
400平米は
無理しましたが
この大きさは慣れてます☺️
地獄です、、、😅
お気遣い
褒めて頂きありがとうございます🙇
そのうちポンプも自分でやりそうな…😅
🙄😏
こんばんは!
計算はベース天が中の砕石から150なら
平米掛け、0.195ですると大体丁度良いですよ!🫣笑
こんばんは😌
50平米
厚み150でしたら
50✕0.15=7.5
それに
7.5に+0.195すれば
宜しいとゆうことでしょうか🤔?
@@syart2024
単純に50×0.195でしてます😊
外周部の鉄筋までの被り厚でも変わるのでなんとも言えませんが、、笑
うちの場合は計算して例えば10.63とかになるとしたら10.5で頼みます🤔
それでバケット1.2杯余りくらいです🫣笑
@@しょたまん-l3p
ご返信ありがとうございます😌
なるほど!
研究してみます😳
貴重な技術頂き
ありがとうございます🙇
アタリからの厚み平均を出して厚み確定してm2 掛ける平均厚でもいいと思いますよ。
後は計算して確定数量から0.25~0.5m3増かして頼んでます。
@@クルクルこっこ
なるほどですね😳
貴重な技術
教えて頂き
ありがとうございます😌✊
えっ、S.Yさんのところって職人じゃ、😅なくて、軍隊なんですか😅😅😅
ほぼ軍隊寄りですね😂ww
@@syart2024 えっ〜😱
そうなんだ〜😫
いつも1人押さえお疲れ様です(*・ω・)
SYさん僕沖縄なんですが、土間の押さえの一回目は0,7ミリの丸ゴテでやってますが、結構楽にやれますよ。SYさんは良く1人で押さえやってるので、ちょっとでも体力温存して欲しいです!
沖縄の方なのですね!
そうなのですね!?
すごい貴重な情報
頂きました!
さっそく買って
試してみます✊
体のお気遣い
貴重な技術まで教えて頂き
ありがとうございます🙇
良いねー!これがプロの仕事、発信して下さい! 大工
嬉しいお言葉頂き
ありがとうございます✨!
めちゃくちゃ綺麗です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
褒めて頂き
ありがとうございます😌
いやすごいのはわかります。70歳でその仕事ができますか?ご時勢、65,70歳まで職人業をしなければいけません。全国に工務店さん
(できるじゃないですか)と言わないでください。特に夏は自分たちも人間です。
貴重なご意見
ありがとうございます😌
70歳で若い動きが
できなくなったら
技術と長年のノウハウで
カバーして頑張ります!
S.Yさんが全部押さえた😅
押さえました🥵✊✊✊
@@syart2024 へ〜、マジですか〜🙀S.Yさんさすがです👍
@@t.u4175
褒められて伸びるタイプなので
t.Uさんには
感謝です🙇!
@@syart2024 S.YさんのTH-camを見てて本当に勉強に成ります🤗
@@t.u4175
ありがとうございます😌✊✊
土間は追加です
間違いない億プレーヤー
音からして4tスクィーズ
かっけぇなぁ
褒めて頂きありがとうございます😌✊
ベースは割と食い込んだりするから出し切りはこえー(´・ω・`)
中々
怖いですよね😅
特に夕方の出し切りは、、!
まぁ仕上げでないならそんなもんでは
丸鏝だし基礎だしのう
押さえ、打設は
簡単なのですが
通り等他にやることあるので
いつも
湯でタコ状態です🥵
おつかれさまです
この撮影は何月ですか?2月か11月とかですかね?
お疲れ様です
先月(8月)ですよ☺️
バイブ際しか付いてない?
もしかして笑
生コンの状態よって
変えてます!
お疲れさまです。すごいですね。正直やりすぎです。この動画をみたバカな元請けが日当で当たり前に思っています。会社で受けているんだったら儲けがあるでしょうが日当の職人に求められても体を壊すだけです。すばらしいと思いますが形態はいろいろあるので出来ましたら考えて発信してほしいです。あなたはスゴイとおもいます。
はじめまして☺️
お疲れ様です✨
貴重なご意見
ありがとうございます😌
周りの方の意見を聞きつつ
自分なりの発信
考えておりますので
今後とも宜しくお願いします☺️
褒めて頂き
ありがとうございます
忍者みたい!
よく言われます😂ww
くたくたよー
ようわかるでー
おもれーよ
ありがとうございます😳
真夏だと無理だね
なんも出来ないけど手伝いたいガクガクブルブル((((;゚Д゚)))
こうチャンネルとコラボお願いします🙏
これなんよ🤔!
素人さんですか?
気泡残ってますよ
抑えの土間に気泡ですか🤔?
どうゆうことでしょうか?
スランプ…
27.18.20N
ですよ☺️
体壊すよ(´・ω・)
お気遣い
ありがとうございます😌🥵
土建屋です
打設お疲れ様でした!
自分は連待ちにしてます😅
食い込みなどピタピタ計算できればいいのですが、なかなか都合良くはいかないので🥺
こんにちは!
やはりそうですよね😂
食い込みなんて中々
計算しにくいですし😶
砕石をすごい精度高く
法面も
綺麗にすれば
計算やりやすいのでしょうが
果たして砕石ひきに
そこまでするメリットが
と言う感じがして🙄
自分は砂利盤は結構気にしてはいます!
スラブ、中通りを組む際に、床盤がある程度平らの方が鉄筋を組み終わった際に綺麗に見えるな?と思い作業をしています!笑
耐圧盤部分の食い込みがいつも計算に迷います🥺
@@Maakigolf
仰る通りです😳
それに床盤の砕石の不陸が激しいと
鉄筋の被りが薄いとこは
綺麗に鉄筋通りヒビが
入りますしね、、😅
食い込み計算は
難ですね😂