ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
緩衝地帯として重要なのにホロドモールとかやってるんだから、完全に自業自得なんだよなあ。
ノルウェー「もしかして」デンマーク「私たち」ノ・デ「入れ替わってるー?」
一番仲良くしなければならない国を攻撃して国民を虐殺するとかどう転んでも詰んでいる。
ロシア側の主張にウクライナが先にロシア人虐殺したってのがあったな。どこまで事実なのかはわかりませんが。
ロシア(ソ連)は、ウクライナの国民を1000万人以上、餓死に追い込んだ歴史がある。そして、対ドイツ戦において戦死者の半分はウクライナ人
本当にウクライナが虐殺をしたならば、自分が常任理事国を務めている国連で、それを問題提起するのが当然の道筋。ところがロシアがやったのはただの侵略・全面戦争。どこからどう見ても100%ウソってことだよ。
@@凸稔斎-l6u 先に攻撃されたのは自分たちだと、侵攻する側がいつも言ってる言い訳だよね。
ロシア語の使用を禁止したり、ロシア系住民に虐待したりアゾフも色々してましたからね
Hoi4とかやってると結構ソ連の大都市や港がウクライナに集中してたし結構ソ連崩壊でロシアが失ったウクライナは大きかったんだな
最初からドニエプルライン持ってないソ連とか絶対ドイツに勝てなさそう
ワイもHoi4 やってるからめちゃくちゃウクライナの重要性分かっちゃっただからロシアの戦争行為をなぜか正当化してしまう自分がいる
11:34 のデンマークとノルウェーが逆になってますね
だったら補助金漬けにするにして味方に取り込めばいいのに無茶な攻撃続けて自国の存続自体危うくしてるんじゃ世話ないわな
もっと前には餓死政策とって強制入植とかしてるから、根本的に人と思ってない。
日本人の目からすると補助金でがんじからめにして味方につけて影響力を保とうと云う考え方になるのですが,ロシア人はそういうやり方を間怠っこしいと考えるのでは?彼等の頭の中には武力侵攻によって叩きのめし,蹂躙し略奪し,とそれが1番スカッとするやり方なのでは無いでしょうか.ロシア人は「取引」なんて頭にない.あるのは武力的弾圧,収奪,凌辱これしか無い.
というかゼレンスキー自体就任時、前大統領ポロシェンコほど反露ではなくて対話で解決していこうという路線だったからね。結局のところ軍事侵攻というより内部工作でやられた方がよっぽどヤバかったと思うよ
ロシアの地政学的な弱点は同情出来るけど、だからと言って他国を侵略するのは間違ってる。
弱点というより利点ばかりなロシアだと思うよ。
イギリス、アメリカ、日本、ドイツ、フランス「そうだ!そうだ!他国を侵略するのは間違ってる!」←これギャグ?w😅
@@ああ-q4s4w みんな昔の帝国主義国。露と変わらん。日本以外は、現役だしね。
@@室井修-k1r @user-ol6jz5oc3p 一体、いつの時代の話をしてるだか、無知もここまでくると・・
それとも、年齢が低いから少し前のことはかなり前に感じるのかな?
なんかロシアの戦略って自己完結してるというか自分の都合だけというか相手の意思を想定してないというか相手が棒立ちで殴られて対応してこない自分達を敵視しないみたいな前提で行動してアテ外れるのを繰り返してるからこういう利害があるし損するからこういう事はせんやろって推測が役に立たないんだよね
まあ地政学なんて自分勝手な解釈がまかり通る学問()だし… 現在のロシアの戦略は帝国主義を感じさせる遅れた考え方よ
手短かに言うと「ワガママ」というやつですね。思い通りにならない相手は、プリゴジンみたいにしないと気が済まないのでしょう。
相手の意思を考慮してないのはウクライナもNATOも同じやで、ウクライナは自分がロシアにとっての緩衝地帯だと分かりきってる筈なのにNATOに加盟しようとし、NATOもロシアが「ウクライナをNATOに加盟出来ないようにして!」って要望を突っぱねた訳だし
過去に散々侵略された歴史が在るので、国防がいかに重要かを学校で習ってるんだろうね。
核戦争になるとお互いにダメージが大きい。外交は自分の国の為に行うものという前提の上に成り立っているので。
スウェーデン、フィンランドがNATO加盟して、バルト海がNATOの海になってしまった。自業自得。
@@エンシェントマミー アフリカの人たちはロシアを熱狂的に支持しているので、自業自得です。チュニジア人を殺してしまって、リビアに歩いて追放されるのも、自業自得。
@@エンシェントマミーその食糧危機の原因を作ったロシアが世界中から嫌われても自業自得だね。
バランスが重要でアンバランスが紛争を起こす可能性が。そう言う意味では、紛争を好まなければ、EU、NATOは政治的にウクライナを諦めた可能性も。
その通り。ロシアの現状の問題は全て自業自得と言っても過言ではない。ロシアのせいで西欧諸国が団結し、ウクライナはロシアを裏切ったのだから。
まだカリーニングラードとスヴァウキギャップがあるから…え?ポーランドに核共有?
16:17 ロストフ・ナ・ドヌの位置がノヴォロシスクの場所を誤って指していると思われます。実際のロストフ・ナ・ドヌはアゾフ海最奥の地点となります。
ノルウェーとデンマークも
地図で見たら、マークされているのがクラスノダール州で、ロストフ・ナ・ドヌは、アゾフ海の右上のあたりですね。
ロシアがクリミア橋の破壊を嫌がって、アゾフ海の出口を塞ぐと、ロシア本体の物流が詰むというのが、よくわかりました。
ロシアって昔からゴリ押しは上手いんだけど内部から失敗するよな。何度繰り返したら目が覚めるんだろ。
脳筋ロシアンルーレットスタート!!!
国は生き物
19:56~ NATOがケルチ海峡を占領した場合に、なぜヴォルガ川の南端(河口?)経由の水運に影響が出るのかよく分かりませんでした。カスピ海に注ぐヴォルガ川よりアゾフ海に注ぐドン川の方が影響がありそうに見えます。(ヴォルガ川とドン川を結ぶ運河はありますが)
コーカサス山脈の北、つまりチェチェン等は元々はクリミア同様、ロシア領ではなかったんだけどな。もう一つ、サンクトペテルブルクは元々はスウェーデン領だった事も付け加えておく。ロシアが自分達の起源と思ってるキーウ公国も元々スウェーデン系の人が建てた国。
中世、農民たちに負けまくって蹂躙されまくった弱小国だからぬ。何度モスクワから逃げて恥晒した皇帝がいたことか。その皇帝すら農民一揆に殺されたこともある。ギャグですよねぇ。ソ連が大きくて強い仲間たちがいただけなのにロシア人が勘違いしちゃったから
キーウ大公国を自分達の起源って言ってる事に驚くw
スウェーデン系というよりノルマン系では? あと国民国家の概念が形成される前の話を持ち出してもあまり意味は無い気がするが。国家に帰属する国民意識が薄い当時と現在では領域の概念を比較できない。そんなこといったらエストニアもラトビアもフィンランドも元スウェーデン領だし。
元を正すとサンクトのあたりはイルメン ・スロベニア人が掌握した状態でまずノヴゴロドの支配下に入ってるというのが一般的な解釈だが
解説お疲れ様ですしかし戦略云々よりロシアが戦争をやめられない一番の理由はNATOへの被害妄想とソ連時代への懐古だと思います
独裁者の思想としてだけでなくロシア国民の中にも「強いロシア」への懐古主義と現代ロシア版匕首論みたいなのが蔓延してるのでどうしようもない笑
今となっては 双方 失われた命 物 自尊心が多過ぎて… 簡単には やめれないでしょうね。
@@尾藤健太郎 しかし、アメリカが虎視眈々、罠に嵌めてきたのも事実だから。まあ、今の露と変わらんけどね。ただ、大統領がバイデンだと大戦までいかない気がする。
NATOへの被害妄想て…元々NATOは対ソ連同盟だったのにソ連が崩壊しても残ってる事自体が問題なんよ
強いソビエトへの懐古はホントその通り。共産主義を批判しながら「あの頃はよかった」って突然言い出すロシア人にハァ??(°Д°)ってなったことある。
ロストフ・ナ・ドヌの話と運河ネットワークの話は大変勉強になりました。チャンネル登録させていただきます。
ロストフ・ナ・ドヌーはアゾフ海の最奥にあるので、映像の矢印は誤ってるかと。
ウクライナ沿岸部が戦略的に重要なのはわかるけども2014年の侵攻は戦略ミスとしか思えんなぁウクライナの対露感情が致命的になって結果、NATO加盟に数歩前進したようにしか見えない元からウクライナ政府は相当腐敗してたっぽいし、内政干渉程度に抑えてたほうが今回の様な泥沼にならなかった気がするけどどうなんだろ?
具体的な外敵がいると国内は結束しますね。クリミアに侵攻して、「ウクライナの敵」として名乗りを上げたのは愚作の極みでしょう。
対ウクライはハードとソフトどちらかに絞った方が良かったのに。そこがロシアの失敗原因。ハードに頼るなら、クリミア半島を占拠すると同時に戦線布告し、1週間でキエフを占領すれば良かったのに。
それは俯瞰的視点と結果論。当事者としてはそうはいかない。特にウクライナの政治方向性がソチ五輪というロシアが身動きができないドサクサにクーデター紛いのゼレンスキー政権誕生という、ロシアにとっては謀略紛いの反ロシア政権だから、プーチンにとっては強硬手段による揺さぶりも厭わなくなってたしね。
クリミア取ったせいでウクライナ国民が危機感を覚えた上にロシア系住民が減って親露派大統領が出なくなったとかいう盛大な自爆
そして2022年の侵攻で中立派だった北欧が一気にNATO加盟に……
こういう動画つくってくれる方にありがたいと思うけど、今回のこれは「地政学は後付けだ」言われる理由がわかった気がする。単純な話ソ連崩壊後、ミサイル防衛計画、NATO、EUが嫌なら何故東欧へ飴を振る舞わなかった?金も、信頼される人格もなかったからさ。
ロシアが緩衝国家を欲するのは勝手なんだけど、ウクライナが緩衝国家を否定するのも当然自由な訳です。例えば日本が韓国を緩衝国家とみなしたとして、韓国自体がそれを拒否したなら強制できるはずがない。それでも緩衝国家でいてほしいのならそれを上回るメリットを提示しなければ言うことを聞くわけがないという当たり前の理屈ですよね。つまりロシアはウクライナを繋ぎ止めることが出来なくなったので軍事力を行使して、しかもそれが失敗しつつあると言う最悪の失態をやらかしてるわけです
すごくわかりやすいですね@@Yuki1wdr567
@@Yuki1wdr567アメカスが暗躍して暴力革命で政権奪取されてるから、いくら飴与えても無駄だと気が付いたんだろ
自分が四六時中侵略する事を考えているから、他の国の人間も同じだと思っている哀れなロシア人。
基本的に地政学とかいうのは自国が他国を侵略する欲望があるから発生するから、侵略の理由付けにしかならない。他の国がロシアに冷たいのは、そういう邪悪な根性がロシア人からバッチリ透けてみえるからです。
南下政策ですから、緩衝地帯でもある実際、現代戦においてもロシアに限らず国対国の戦争が起きた時には緩衝地帯から攻められる
中国もロシアもそうだけど、ただ単に『領土が広過ぎる』ってのがあらゆる不合理の原因になり得る他国への侵略や自国民の弾圧しないと維持出来ないってのは、そもそもが無理があるんだからとっとと破綻して解体して欲しい
まあ三つ四つに分裂するべきだわなあ、でも分裂しても誰か統一しようとするかもしれないし分裂した所に核があったらどうやって回収するかとかの問題もあるな。ウクライナに残ってた旧ソビエトの核みたいな
@@ライヒスターク-c3q またロシアの継承国家がロシアみたくなったりして。マトリョーシカみたく。
オーハンにしかりユーゴスラビアにしかり、無理してても維持してくれるから民族問題とか周辺国から見れば楽な面もある。そこに住んでる人たちにとっては不幸だけど、日本的には分解しないほうが良いと思う。
その混乱で核兵器が世界中にバラまかれるし、一部の人間の暴走で核戦争が起きる可能性も高まるそんな簡単な話では無いよな
解体して極東エリアが中国領になっちまったら目も当てられんな笑それなら弱ったロシアの方がマシ。
ロシアは地理的にとても難儀な事情を抱えた国だということはわかる。しかしそれにしてもちっとも平和的でない時代錯誤な手法しか取れないあたり、やっぱり帝政時代のプライドやそれに基づいた疑心暗鬼が未だに蔓延ってるのがそもそもの原因だろうなと思ってしまう
帝政時代は西欧の国々とくっ付いたり、離れたりと割と普通の外交をしていたよ。
@@yukimurasanada4165 疑心暗鬼は昔からだろうけど、ソ連時代になって更にそうなったんだろうね。まず、干渉戦争だの、国連に入れなかったり、ヒトラーに侵攻されたり、戦後は欧米に仲間はずれにされたしね。ソ連崩壊しても、搾取するだけで仲間にしてもらえなかったし。プーチン時代も、ソチオリンピックは無視されたりしてるし。
自国の利益のためなら軍事力を積極的に使用することはアメリカが一番やってることなのに、なぜロシアだと駄目なんだ?イラクでアメリカがしたことをもう忘れたのか?
@@ひろひろひろひろろ アメリカはダブルスタンダードだからな。まあ、ロシアもダブルスタンダードだけど。日本やナチスの侵略に未だに言及するくせに、自分たちはあちこちで戦争するからな。アメリカも同じでさ。
何故って、そりゃ軍事力なんか抑止に留めておいて実際行使しないに越したこたないに決まってるからな。他所がやったんだから他もやったってかまわない理論がまかり通ったら、世の中全てやったもん勝ちで収集つかなくなるしそもそも、アメリカのイラク侵攻を肯定した覚えなんか一度もない
こんな理路整然な地政学も混みの合理的理由じゃなくて汎スラブ主義の民族主義的動機やろ大体西側NATOと言ってもドイツ筆頭にガスや工作でロシアに甘々、軍備も軍が機能しなくなるレベルまで削減してたんだからなにか仕掛ける能力も意欲も喪失してた
確かにウクライナがロシアまたはモスクワ防衛に必要不可欠な場所というのはわかります。ただNATO軍またはウクライナ軍がロシアのモスクワを制圧するようなことは絶対にしないと思います。ロシアの考えすぎでウクライナをロシアのものにするというのはロシアのわがままとしか思えません。
ロシアにとってウクライナとジョージアは西側には取られたくない存在でした。ソ連崩壊後次々と旧ソ連諸国が独立しNATOは「1㍉も東に進まない」という約束を破って旧ソ連諸国に次々とNATOの影響力を延ばしていきました。それはロシアにとっては外交上、非常に不利な状況になります。ロシアからしてみれば、西側が東に進んできたこと自体が脅威なのでしょう。
山も湖もなく自然障害がないのはウクライナもポーランドも同じだし言い訳にはならんなぁ
ハンガリーも同様。
そういう地理的状況に加え、ソ連(現ロシア)を封じ込める目的をもった軍事同盟、NATOが明確な敵として存在する、という点でポーランドやハンガリーとは違う。
立場が違うからしかたない
初期段階でドニエプル川以東を目標としてたのは穀倉地帯を狙ってたと思われ。重要拠点キエフ、クリミア半島、穀倉地帯の三要素を抑えられれば停戦したでしょう。
11:32 デンマークとノルウェーが入れ替わってる😂
まさに「矛盾」を地で行ってるとしか言いようがない。領土を拡大した結果、防衛が難しくなって行くのだから本末転倒と言うやつだ。
ロシアは言うほど拡大出来てないよ。シベリアはもともと抵抗らしい抵抗もなかったから成り行きでロシアに編入されこんな広大な国土になったけれど、そもそも防衛の為に領土を拡大しようとしている訳じゃないからね、、とにかく不凍港が欲しいだけの国。ロシアは実質内陸国だから
拡大した分の領土は防衛ラインにするだけなので死ぬ気で守る必要がありません。基本的に守り易い地点で守って突破されそうになったら守り易い地点まで下がるを繰り返すのがロシアの基本戦法なので、捨て駒に使える防衛ラインは多ければ多いほど良い為領土拡大したほうが有利です。
今も昔も周辺国を利用することしか考えてない
結果国境を1000km以上接するフィンランドがNATO入りするという😂
だとしてもロシアからしたら、ウクライナがNATOに加盟するよりはって思ってそうだけど?
まあくっそ寒くてレにグラあたり以外重要な拠点がないからセーフ
そもそも、ロシアの地政学上の問題の解決を、軍事力で強引に解決しようとしたこと自体を問題視されてきてるので、ロシアが戦争を止めることが出来ない理由を地政学に求めること自体が適切ではないのでは?という意見ですロシアが戦争を止められない理由は、クレムリンの思惑や、内部事情辺りと関連付けた方が分かります
全面的に同意します。 地政学で無理矢理説明する必要はありませんしね。 ロシアは地政学を都合よく解釈しているに過ぎない気がします。
でも、それって西側の脅威が机上の空論となった今だからこそ言える事ですよね?事実これまでの帝政ロシア、ソ連のムーブは地政学的解釈に反するものでは無いように思えますしおすし、、とはいえ、実際のところ地政学的には東部ウクライナとクリミアを独立させた時点で戦略目標を達成しているわけですから、尚も戦争を続ける理由は他にあるとみていいとは思いますが
平和裏に貿易の航路を確保することが可能なはず。戦争するより安上がりに達成できる。昔から力尽くで目的を達成してきたから考えもしないのかな。それは恨みを買うのに。
ウクライナの重要性が分からない人達が会話してる楽しそうで何よりÜ
圧倒も何も西の海上関所が活動を圧迫した訳でもなし遥かに小さな小国がNATOにどうこうされて危急な訳でもなし、どんだけ論理だって説明されてもリスクに見合わん領土目的の侵略が意味不明なのに変わりはないな。閉廷
なんかこういう解説って20世紀の理論って感じするんだよな。現代の西側諸国に領土的野心はなく、それはウクライナ侵攻に西側諸国が参戦しないことから明らかで、ロシアも実は頭では理解しているの(だろう)に、ロシアで西側諸国の領土的野心が理由とされるのは何故なのか?
単純にウクライナ政府の暴走を止めれないだけだと思います。西側は、、、一時期亡命政府を歓迎するみたいな話題があったかと思いますが、あのあたりで停戦させたかったんだと思います。そうすればロシアの風当たりが強くなって、色々融通が効きそうでしたし。一応戦争を助長してしまったので今更停戦してと公に言えないのが西側援助組じゃないでしょうか?
プーチンが領土的野心を持っているから、相手も持っているだろう、と妄想してしまうのが独裁国家。ウクライナはロシアのモノだから、手を出すな!台湾、朝鮮半島は中国のモノだから、手を出すな、と同じ論理です。これを拡大解釈したのがISでイスラム世界はイスラム教に忠実な我々のモノだから、汚れた世界から領土奪還するのだ!と考えました。
@@ルルララ様そもそもロシアが暴走してるんだけどねw
領土的野心が無いてイスラエル見てそれ言える?それと参戦出来ない理由は核戦争したく無いからでしか無いよ後21世紀の理論も説明して欲しいね
@@エンシェントマミー 西側諸国というと色々入ってしまうか…欧米諸国といえばいいかな?核抑止力を否定はしないです。この動画含め地政学解説はどうもロシアの防衛を始点にしているので、そもそもロシアを攻める国があるのか(いやない)、という話です。核などの障害を越えてロシアを攻める意欲のある国がもし仮にあるのなら、大義名分ができた今回のウクライナ侵攻に参戦してておかしくなく、そんな国ないでしょうということ。まあ核よりも、戦争ってコスパ悪いよねっていう認識が欧米諸国の厭戦機運を高めてる最大要因だと思うけど。
プリゴジンの反乱でも思いましたが、モスクワは西欧寄りにあって。ウクライナからモスクワまでって、あっという間の距離なんですよね。なので手段はさておき、ロシアが戦略的にはウクライナをNATOに取られたくないというのも理解はできます。
理解はできるけれども、認めることはできない、ということだよね。
そうですね。これを認めると、ロシアはまた似たようなことを将来するでしょうから。
別にロシアの肩を持つ気は一切無いけど、(元々は)対ロシア軍事同盟であるNATOが国境に迫ってくる恐怖感は分かる日本でいえば、韓国の位置に中国が進出しており、釜山の位置に海軍基地が置かれるようなもので、そりゃあ恐怖でしか無いまあ結局、冷戦が終結して、ロシアが凋落してEU(NATO)が東方に拡大していく一連の過程で、結局どこかで衝突するのは必然だったんだよな「強いロシア」を掲げており、「弱いロシア」を認められなかったプーチンが指導者だったのが、悲劇の始まり
その理屈で言うなら北朝鮮はあっという間に韓国のソウルを制圧してそうですね、じゃあなんでロシアはウクライナを自陣に引き入れてないんですか?って話になる。ほんとなんでなんですかねえ?もしかしてロシアってウクライナの人に嫌われてるんですか?
でもフィンランドがNATO入っちゃったからその理由だと筋通んないよね?まぁあのバカ露助だからと思えば納得だけど笑
クリミア半島持ってないと、貿易も厳しくなるのか…
ただしその「NATOはきっとウチのことを攻撃してくるだろう」と思ってしまうのは、実際にロシア自身がそうやって他国へ圧力をかけてきたことの裏返しなんですよね……
高緯度のロシアにすれば冬に凍ることなく使える港が重要なのと、温暖な気候は魅力でしょうね
正に地政学が適応されるところだよねったく不凍港と社会主義を諦めればヨーロッパで1番取れるのになぁ
@@screw1001 実際それを期待して天然ガスパイプラインとか投資されてましたもんねぇ……、「平和に経済的に結びついてロシアとの戦争を防ぐぞ」って。 それをロシアが自らぶち壊しに……
農業、人が住むに適した温暖湿潤気候はここ以外ロシアにはほぼ皆無
ロシアの行動は、自国安全保障の為というが、現状むしろ安全を損なっているように思う。同じ目的を別な方法で確保できる気がします。
首都を内陸部に移せばよいだけ。
地政学でロシアの動きを説明できる、というよりロシアが地政学という古い考え方を妄信しているのが問題と思う。つまりロシアの考え方は古いし遅れている。個人的にはプーチンの考え方はピョートル大帝より古いんじゃないかと思う。SNSやらないと自慢していたが今回の戦争ではそれが裏目に出てPR合戦(実は開戦時では親ロというかロシア側の動きに理解を示す層もそれなりにいた)ではゼレンスキーに大敗しているし。
@@室井修-k1r首都移転してもミサイルある時代ですから。輸送ルートを領内に抱えているか、敵の駐屯地から重要な都市やラインを防衛できる距離が重要だと思うよ。
@@翡翠-o3z いや、露はさんざんやってきて成功した国だから、今更やるなといいたい。ウラル山脈掘って、首都を移転した方が安上がりだよ。心配ならクレムリンの財物も移転して。核ミサイルあるから、アメリカでもなかなか侵略できないよ。ただ、分断工作は凄いけど。
ウクライナを速攻で降伏させて完全な緩衝地帯にでもするつもりだったんだろうけど結果的には長期化してフィンランドがNATO加盟したりで散々な結果に…
この戦争の原因が2014年のドンバス地方の紛争に求めていない時点でアウト。
それほど重要ならベラルーシのように大事にすれば良いのに…
ロシアは寒くない海少なすぎしかも守るべき平地が多すぎる
ウクライナがなければ緩衝がなくなるからウクライナに大規模侵攻しないと思ってた時期が私にもありました
NATO入ったらそりゃもう緩衝地帯じゃなくなる
傀儡政権作ればよくね
@@神を自認した者 それをアメリカがウクライナで革命起こしたんやで。
それが今戦争やろ
こんな時代にNATOがロシアに攻めると思うか?
ロシアがウクライナに固執するのは本当にNATOと接するのが嫌なだけなのかな?それならすでにバルト三国がNATOだしフィンランドも加盟したけどウクライナに対するのと比べれば反応薄いよね。なんというかロシアはウクライナを自国発祥の地と見なしてるらしいからナショナリズムというか感情的な問題も大きいと思う
ナニげにイミフ。地名の起源とかは知らんけど、首都の馴れ初めは大戦後の中途独立国らしい位置なのは分かる。
南樺太や千島列島だけでなく、北方領土までロシアの色が着けられている…
心情的には嫌だけども、戦争の話をするなら実効支配地域を当該国と同様の色で分けるのは分かりやすいし合理的
そんなに重要な地帯ならロシアはウクライナに対してもっと優しくすれば良いのに、それすらしなかった。この戦争が起きたのは全てロシアのせい。自業自得やな
つまりロシアをつぶすにはクリミアをウクライナの手に渡し、ケルチ海峡の安全を脅かせばよいと
その他コーカサス地方の少数民族の独立願望とロシアの脅威を煽り捲くって闘争心を植え付けるのもありかと…。
霊夢「なるほど、(オウム返し)」、「なるほど、(オウム返し)」、「なるほど、(オウム返し)」いやすみませんw動画自体は大変興味深く、勉強になりました。
北欧のNATO加盟に対するロシアのリアクションを見るに今回の開戦動機として地政学からの理解は難しいように感じます
開戦動機としてはコロナ禍による経済の落ち込みによる各国国民の経済耐久力の低下も理由に入ると思う2022明けは2年の忍耐からここから立て直しの機運が高まっている時期だったからそこにプーチンの年齢71歳からここを逃せば二度とこんな好機は来ないと言えるタイミングだった
今回の開戦動機って、主にプーチンの傲慢な理想だもんなあ。ロシア兵含めて誰も戦争したくない時代なのに、自分から侵攻することで他国から攻撃される可能性を高めてるという。
ウクライナ、ポーランド、バルト3国、ベラルーシを欧州のバッファーゾーン(西側とロシアの緩衝国)とハートランド理論を唱えた地政学者のマッキンダーによって詳しく紹介されましたがご存知でしょうか?
いつも、興味深い動画をありがとうございます。一点まちがいの指摘、動画の真ん中のあたりで、デンマークのノルウェーの字幕スーパーと国旗が入れ替わってしまっています。
日本って恵まれてるよね小さすぎず大きすぎず暖かく水も豊富で海に囲まれているからせめられにくい地震など災害があるけどどの世界各国それぞれ起きてるし
水はあんまり豊富じゃなくない?
@@イタリア-j1q 少なくとも水が枯れるとかあまり無いじゃないですか?それになければ作ればいいじゃない精神と言いますか海水から塩分を抜いた水を精製できたり石油から石油を増やしたり国力というか国の自力が先進国と言われてるだけの技術はあるなと思うしだいです
@@のり-r4q確かに他国からの輸入に頼る部分もあるけれど、国民が暮らすための水があり、生活インフラも整っていて技術もあってかなり恵まれている国ですね
上を見る(現政府)を見てると悲観したくなるのも分かりますし文句を言いたいことも沢山あります。でもちょっと横と言うか周りを見てみてもいいかと自信には繋がらないけど日本も捨てたもんじゃないなと思えることも大事ですよ(それを踏まえても今の政権を見てると無視出来ないほどイラつきますが)笑
1億人を超える人口を持ついわゆる先進国は世界に二つしかない。米国と我が国のみ。
11:42 デンマークとノルウェー逆じゃないですか?
前回のクリミア侵攻の理由になってても、今回の戦争の理由とは言い難いな。
面白かったです。ただ、動画内で示されていたヨーロッパの地図で、ノルウェーとデンマークが逆になっていて、それが何度も繰り返し表示されていたのは頂けませんね。
えーロシアの理屈をわかりやすくいいますと、「周辺の家に好き勝手に強盗に入りたいのに隣家が自警団に入ると隣家に強盗に入ったときに脅威になるから隣家に強盗に入るのは正当」です。結果、周辺の家の一部が自警団に入りました。
使用楽曲のソースを教えていただけますか?
「〜という理由で戦略的に重要な拠点で、ここを必ず確保したい」が、それを武力によって確保することは明確に許されないことである。これは忘れないようにしたいですね。
ロシアが自国の利益のために主権を持つ外国を好き勝手に利用できるというのは実に虫唾の走る考えですね!日本が彼らに樺太、浦塩、カムチャッカの経済的、地政学的な必要性を説いてもOKってことですかね。戦略的に重要な縦深なんです、エネルギーの自給は安全保障上きわめて重要なんです!
@@OlegBatov まさにまさに。中国共産党が沿海州を伺うのを正当化しちゃいますね。
@@OlegBatov ヘゲモニーなんてそんなモノでしょ?ならば国益の為にアメリカが沖縄を手放さないことは貴方には虫唾?爽快?そんなのはポジションの違いに過ぎませんよね?
@@さん名なし-h8b それは日本が仮に中国に寝返ったとしてアメリカが攻めてくるかどうかによるでしょう。試してみればいい。
@@OlegBatov アメリカのヘゲモニーと日本の「支配される利益」が利害関係が一致している現在、アメリカを裏切る理由はない。そして恐らく日本を再占領をしてでもアメリカは日本本土も沖縄も手放さない。
このビデオは大事なので、もう一回見ます。すばらしい。ご苦労さまです。
緩衝地帯の確保という点においては、戦前の日本の『守れ満蒙、帝国の生命線』的な要素を感じる。
今のプーチンみたく、あそこでやめておけばまだ良かったのにな。
世界の大部分が植民地化されていた時代に緩衝地帯の放棄とか、大国アメリカでもやらないし、アメリカが同じ事されてたら戦争やってると思うんだが。
@@BNR32GTRN1Vspec まあ、覇権を追えば負けるまで、領地拡大する方向に流れやすいんだろうな。賢明な指導者ならば途中でやめるんだろうけど。更に難癖つけたりするから、いずれは戦争になるのかもしれないしな。
@@室井修-k1r 満州事変が20倍の戦力がある相手に対して結構あっさり成功したから首謀者の石原莞爾みたいな冷静な判断が出来る人以外は感覚がおかしくなってそうだったからな。その石原莞爾も政治の影響力でなんとか拡大路線を防ごうとしたら見事に逆効果に働いて生涯悔いたらしいけど。
なるほどウラル山脈東に遷都すれば憂いなし!
盾である逃しちゃならないウクライナを暴力で縛りつけようとするからこうなる
ではどうすれば良かったか、張り切ってどうぞ
@@user-yo4ne5gn 「お前がいなくなったらウチはどうすんだよ!!」って言いながらパワハラしてくる上司より褒めて相応の扱いして寄り添ってくれる上司の方がいいだろ。そういうことや。スターリン時代もそうだし、ソビエト連邦が崩壊しロシア共和国が構築に失敗しロシア連邦になって、その時に「クリミア半島はその主権をウクライナに帰属する」と条約を結んでいたのに変な理屈で侵略されたらそんなもん属国になり続ける意味も理も利もないやろ
@@user-yo4ne5gn そもそもロシアが周辺国に脅威をばらまく国でなければその目的に対する脅威なんかないんですよ
ロシアの1番謎な点は「いったい何と闘ってるの?」と言う部分。
南下政策ってある意味呪いだよなこれ
@user-cz3cm1ht8mアイスランド「無くなるわ。やめれ。」
11:30 ノルウェーとデンマークの位置逆ですよ?
何もやらないやれない日本ほんと雑魚になっちまったな、、、
ソチとかあるから黒海へのアクセスが無くなることは無いんじゃ…
導入部分が切れてる気がするのは俺だけ?
11:58くらいのノルウェーとデンマーク場所逆では?
私は地政学を踏まえてもなお、ロシアの行動は理解的できません。
ロシア病患者になっちゃったんじゃないかな?領土拡張こそが全てみたいな。第二次大戦あたりまでで思考停止しているんだよな。軍人的発想で。
独裁が20年超えるとトップにまともな情報が上がらなくなり、独裁者は間違った情報しか見れなくなるから狂った判断をするようになる
ロシアは過去に散々いろんな国から侵略を受けている歴史的事実と、現状(平時)が維持される保証が無い事を懸念している。
理解できる脳がない そういう事だ
それと、ウクライナはロシアにとって絶対防衛戦でウクライナをNATO化させるとモスクワまで5分弱で核ミサイル着弾させる様になるからこんなのロシアからしたら許す訳ないやろw
ウクライナの場合陸路から物資補給出来るけど台湾の場合海上封鎖されたら終わるけど戦争始まったらどうするんやろうな・・・
緩衝地帯という考えは歩兵や騎兵時代の考えでしか無い 露が欲しがったのは黒海までの更地と地下資源だけ ゼレンスキーと首都を絨毯爆撃で更地にしなかったのが失敗の主因
21世紀に河川による兵站線は無いでしょうね。日本が日中戦争時に黄河・揚子江の河川の補給線維持に失敗し、鉄道による兵站に力点を置いたのも、その防衛的な欠陥と脆弱性、そして鉄道維持の堅牢さから、比較すれば当然の話だった。
東アジアの川とヨーロッパの川は流量の安定度が違うから同様には言えないよ東アジアは季節風が強く季節によって風向きが変わるので降水量が大きく変わるヨーロッパは季節風が弱いので年間を通して風向きが安定していて降水量があまり変わらない降水量の安定は流量の安定に直結する。流量の安定は河川交通の安定に直結する。川岸が大きく移動したり水面が大きく上下すると積み下ろし効率が下がるんだ。
@@アスダフ-u8u 欧州の戦いは大概が東西の戦いになるが、河川は大概が南北に流れる。だから河川は戦時を含めた産業の動脈にはなるが、兵站線というより防御拠点としての役割が強い。特に鉄道網が発達し道路網が発達した19~20世紀以降はね。
黄河と揚子江は年や季節によって川幅と水深が変わりすぎるんだよ。それさえなければ兵站には便利だよ。
@@さん名なし-h8b ドナウ川を都合よく忘れられるものだねえ。
某国ならダムを破壊すれば容易だと思います。どことは言いませんが。
11:27〜、ノルウェーとデンマークが逆ですよ
素人考えですが「NATOが怖いから戦争をする」というのは矛盾している気がしますね。NATOの性質上ロシアが大人しくしていれば自分たちから攻撃するようなことはまず無いわけで、(ロシアのNATO加盟が噂になったこともあるぐらいですし)今回のように侵略戦争を起こすことは逆にNATOを活発にしてしまうだけのような…
NATOがロシアを攻めるわけがない、ってのは我々からしたら当然なんですが、ロシア側からしたらそんなに自明なことではないんですよね。未だに19世紀みたいな世界観で生きてて、他の国もそうであると考えてるっぽい感じなので
ウクライナがNATOの武器を使ってウクライナ東部4州で戦っているのは実質、NATOがロシアの国境でロシアと戦っているのでは?しかも、東部4州なんてモスクワの緩衝地域すらなっていない。モスクワは目の前だぞ。
逆を言えば東部4州をロシアが仮にとって停戦したとしても、ウクライナはNATOかアメリカの保護国に入るわけだからキーウぐらいとらないとモスクワまで500キロから800キロの目の前まで来るぞ。
プリゴンがモスクワ落とすと思ったんだけどなあ\(^o^)/
国際的な見方だとNATOとロシアは戦っていない。そして、NATOもロシアも臨んでいない。望んでいるのはウクライナだけ。
中国、北朝鮮、ミャンマーからの武器装備を受けててロシアが戦うのは中国、北朝鮮、ミャンマーのウクライナに対する権益のため?
いつの間にかロシア内では「祖国防衛戦」のように世論誘導されてるみたいでが怖いわ。
セヴァストポリと言う地名は現在公開されている映画の影響で覚えました。
内容は専門的になり過ぎず、要点をついていて面白いのに、8~13分くらいのBGMがウザくて頭に入ってこないのが残念。
守る範囲が大きすぎて無理なんよねー アメリカみたいに味方の国が多ければいいけど
余裕ぶっこいてたのに70年前の兵器持ち出したり士気が無くてやる気なかったり、防戦が有利なのにロシア押されてるからな
覇権主義国家のご都合主義でしかない常に自己都合の無い物ねだりで甘えた考え方
ウクライナからモスクワまでほぼ平坦…
温暖化で北極海航路が開発されたら北側も重要拠点になるでしょうね
普通に考えてロシアを侵略する国は無いと思う。中国と組んで何か良からぬ事でも考えてるんじゃないかと勘繰ってしまうな。
ヒトラー、ナポレオン「お、そうだな」
熊とロシアは大きな声や突発的に逃げると混乱して、暴走してしまうからな。安心させながらゆっくりと安全地帯(NATO)に逃げれば対処できる。
自国を守るために間に他国を入れるという考え方自体が無理。自分で欲を出して取った土地が広すぎて翻弄されるなんてアホすぎる。
6:14 ポーランドも一時期モスクワ駐屯してたよ。大動乱
侵攻始まって未だにゼレンスキーが無事なのはイギリスのSASの力ってすごいよな
ロシアの宿敵はアメリカではなくイギリスなんだよね。
@@室井修-k1r イギリスにとって、ドイツが敵対ならばロシアが味方となり、フランスが敵ならばドイツが味方になりフランスにとってロシアが味方になる。ホント、ビスマルクの欧州政策は天才的でしたね。
@@室井修-k1r世界はイギリスとロシアの戦いなんですよね。
@@apachainoi26 アメリカは大国には腰が引ける。
@@室井修-k1r 共和党政権の時は、強面のタカ派が多いので、イギリスにもロシアにも物言うところがあって、イギリスはあまり歓迎しないと聞いたことがありますし、マスコミも政権批判が多いと聞きます。
7:00ここ何言ってんのかわからん
ロシアの河川についての話は初耳で非常に興味深かったです。
勉強になるなぁ1番勉強になったのはNATOが攻めてくるって言うありもしない被害妄想に駆られて、結果緩衝地帯を全部敵に回すっていうロシアのバカさ加減だ
>>ウクライナはロシアにとって重要な防衛線現状ウクライナは完全に西側についたわけだけど、ロシアは攻め込まれる危機でも感じているのかね?
結局のところアレもほしいこれもほしいと未だに時代錯誤な帝国主義やってる国という感想しかない
この動画みてその程度の感想しか出ないんか……
@@tetePenguinそりゃ、エアーパワー優位の今の時代に地政学(ランドパワー)なる不毛な骨董品を持ち出してる時点で説明になって無いからな。本来追求すべきは、なぜロシア人が地政学的恐怖(誇大妄想)を未だに持ち続けているのか、ということ。ロシア人はタタールの軛(奴隷化時代)があって、隣国恐怖症(精神疾患)に陥っていて、地政学(ランドパワー)はその恐怖心を正当化する理論武装でしかないんだよ。
それはNATOとアメリカの方じゃね?
@@tetePenguin同感
そっかなー。むしろロシアの資源を奪うために戦争仕掛けた、オープンソサイティ財団、アメリカのトロツキストが戦争辞めたくないのではないでしょうか。
とても見やすくて分かりやすかったです。チャンネル登録しました
モスクワが内側にズレれば世界平和に!?
これロシア側に侵攻した国てのも少なからず苦戦するんだよな、ナポレオンやヒトラーは言うまでもないし、日本だってシベリア出兵でギャフンて言わされてる訳だしさ😖
22:21 ロシアが考えてるレベルの戦略的思考なんて、どこの大国でも普通にやってる事では?それをやらない日本がおかしいだけ。
ウクライナについては同意できる面もあります。ただし、卵と鶏の関係というべきか・・・WWⅡ以降の欧州はソ連からの侵略に怯えて徴兵を維持してましたからね(平原を通じて攻められ易いなら、逆に侵略もし易い筈)それに・・・東側では防衛のため、という理屈は通じませんよ。既に充分広いのに、朝鮮半島を欲して三国干渉をし、北方領土を占領した行為にその理屈が通用するなら、WWⅡの日本軍も防衛のための戦争をしただけとなります。「防衛のため」と言いつつ、単に「侵略したいだけ」でしょう。
中欧諸国にとって古典的な地政学「ハートランド」はウクライナの平原そのもの。
5:33 ドニエプル川とかあるやん。
緩衝地帯を設けようとして結局戦争するんじゃ本末転倒だなー
国土防衛を論ずる時にメルカトル図法使う面白さよ実際は中国くらいの広さだよロシアは
仲良くすればいいだけなのに、何故侵略をしようとするのだろうか…侵略されてきた歴史があるからだろうけど、だからこそ過去の悲しい歴史を繰り返さないように外交と対話で平和な時代を作ろうとは思わないものなんだろうな。
外交と対話で平和を求めるのは人類がいる限り絶対無理やで。仲良くするなんて並大抵にできることでは無い。ビスマルクやチトーが証明してるでしょ。むしろ対話と外交で偽りの平和を求めるなら殴りあった方が解決できることも多い。勿論侵略を肯定しているわけではないが。
理由を動画で説明してるだろ それと、人間の欲望が存在する限り戦争は起き続ける
ウクライナからおまえと敵対するとこに入るぜって言われたからね。仲良くできんでしょう。
争いはなくならないにせよ、争いがなくなればそれに越したことはないしそのためにどうすればいいのかということは多くの人が考えることだろう。しかしプーチンのような強さを欲する指導者は、戦いとはそもそもの大前提でありその中で勝つということしか考えたことがないのかもしれない
ウクライナがコウモリ外交やりすぎたからね日本だって今韓国が全部忘れて仲良くしよう、ほら金出してをすれば信用しないでしょウクライナはロシアのラベルを張り替えるだけでガスや鉱石で金稼いでた
緩衝地帯として重要なのにホロドモールとかやってるんだから、完全に自業自得なんだよなあ。
ノルウェー「もしかして」
デンマーク「私たち」
ノ・デ「入れ替わってるー?」
一番仲良くしなければならない国を攻撃して国民を虐殺するとかどう転んでも詰んでいる。
ロシア側の主張にウクライナが先にロシア人虐殺したってのがあったな。どこまで事実なのかはわかりませんが。
ロシア(ソ連)は、ウクライナの国民を1000万人以上、餓死に追い込んだ歴史がある。
そして、対ドイツ戦において戦死者の半分はウクライナ人
本当にウクライナが虐殺をしたならば、自分が常任理事国を務めている国連で、それを問題提起するのが当然の道筋。
ところがロシアがやったのはただの侵略・全面戦争。どこからどう見ても100%ウソってことだよ。
@@凸稔斎-l6u 先に攻撃されたのは自分たちだと、侵攻する側がいつも言ってる言い訳だよね。
ロシア語の使用を禁止したり、ロシア系住民に虐待したりアゾフも色々してましたからね
Hoi4とかやってると結構ソ連の大都市や港がウクライナに集中してたし結構ソ連崩壊でロシアが失ったウクライナは大きかったんだな
最初からドニエプルライン持ってないソ連とか絶対ドイツに勝てなさそう
ワイもHoi4 やってるからめちゃくちゃウクライナの重要性分かっちゃった
だからロシアの戦争行為をなぜか正当化してしまう自分がいる
11:34 のデンマークとノルウェーが逆になってますね
だったら補助金漬けにするにして味方に取り込めばいいのに無茶な攻撃続けて自国の存続自体危うくしてるんじゃ世話ないわな
もっと前には餓死政策とって強制入植とかしてるから、根本的に人と思ってない。
日本人の目からすると補助金でがんじからめにして味方につけて影響力を保とうと云う考え方になるのですが,ロシア人はそういうやり方を間怠っこしいと考えるのでは?彼等の頭の中には武力侵攻によって叩きのめし,蹂躙し略奪し,とそれが1番スカッとするやり方なのでは無いでしょうか.ロシア人は「取引」なんて頭にない.あるのは武力的弾圧,収奪,凌辱これしか無い.
というかゼレンスキー自体就任時、前大統領ポロシェンコほど反露ではなくて対話で解決していこうという路線だったからね。結局のところ軍事侵攻というより内部工作でやられた方がよっぽどヤバかったと思うよ
ロシアの地政学的な弱点は同情出来るけど、だからと言って他国を侵略するのは間違ってる。
弱点というより利点ばかりなロシアだと思うよ。
イギリス、アメリカ、日本、ドイツ、フランス「そうだ!そうだ!他国を侵略するのは間違ってる!」←これギャグ?w😅
@@ああ-q4s4w みんな昔の帝国主義国。露と変わらん。日本以外は、現役だしね。
@@室井修-k1r @user-ol6jz5oc3p 一体、いつの時代の話をしてるだか、無知もここまでくると・・
それとも、年齢が低いから少し前のことはかなり前に感じるのかな?
なんかロシアの戦略って自己完結してるというか自分の都合だけというか相手の意思を想定してないというか
相手が棒立ちで殴られて対応してこない自分達を敵視しないみたいな前提で行動してアテ外れるのを繰り返してるから
こういう利害があるし損するからこういう事はせんやろって推測が役に立たないんだよね
まあ地政学なんて自分勝手な解釈がまかり通る学問()だし… 現在のロシアの戦略は帝国主義を感じさせる遅れた考え方よ
手短かに言うと「ワガママ」というやつですね。
思い通りにならない相手は、プリゴジンみたいにしないと気が済まないのでしょう。
相手の意思を考慮してないのはウクライナもNATOも同じやで、ウクライナは自分がロシアにとっての緩衝地帯だと分かりきってる筈なのにNATOに加盟しようとし、NATOもロシアが「ウクライナをNATOに加盟出来ないようにして!」って要望を突っぱねた訳だし
過去に散々侵略された歴史が在るので、国防がいかに重要かを学校で習ってるんだろうね。
核戦争になるとお互いにダメージが大きい。外交は自分の国の為に行うものという前提の上に成り立っているので。
スウェーデン、フィンランドがNATO加盟して、バルト海がNATOの海になってしまった。自業自得。
@@エンシェントマミー アフリカの人たちはロシアを熱狂的に支持しているので、自業自得です。チュニジア人を殺してしまって、リビアに歩いて追放されるのも、自業自得。
@@エンシェントマミーその食糧危機の原因を作ったロシアが世界中から嫌われても自業自得だね。
バランスが重要でアンバランスが紛争を起こす可能性が。
そう言う意味では、紛争を好まなければ、EU、NATOは政治的にウクライナを諦めた可能性も。
その通り。ロシアの現状の問題は全て自業自得と言っても過言ではない。ロシアのせいで西欧諸国が団結し、ウクライナはロシアを裏切ったのだから。
まだカリーニングラードとスヴァウキギャップがあるから…
え?ポーランドに核共有?
16:17 ロストフ・ナ・ドヌの位置がノヴォロシスクの場所を誤って指していると思われます。実際のロストフ・ナ・ドヌはアゾフ海最奥の地点となります。
ノルウェーとデンマークも
地図で見たら、マークされているのがクラスノダール州で、ロストフ・ナ・ドヌは、アゾフ海の右上のあたりですね。
ロシアがクリミア橋の破壊を嫌がって、アゾフ海の出口を塞ぐと、ロシア本体の物流が詰むというのが、よくわかりました。
ロシアって昔からゴリ押しは上手いんだけど内部から失敗するよな。
何度繰り返したら目が覚めるんだろ。
脳筋ロシアンルーレットスタート!!!
国は生き物
19:56~ NATOがケルチ海峡を占領した場合に、なぜヴォルガ川の南端(河口?)経由の水運に影響が出るのかよく分かりませんでした。カスピ海に注ぐヴォルガ川よりアゾフ海に注ぐドン川の方が影響がありそうに見えます。(ヴォルガ川とドン川を結ぶ運河はありますが)
コーカサス山脈の北、つまりチェチェン等は元々はクリミア同様、ロシア領ではなかったんだけどな。
もう一つ、サンクトペテルブルクは元々はスウェーデン領だった事も付け加えておく。ロシアが自分達の起源と思ってるキーウ公国も元々スウェーデン系の人が建てた国。
中世、農民たちに負けまくって蹂躙されまくった弱小国だからぬ。何度モスクワから逃げて恥晒した皇帝がいたことか。その皇帝すら農民一揆に殺されたこともある。ギャグですよねぇ。ソ連が大きくて強い仲間たちがいただけなのにロシア人が勘違いしちゃったから
キーウ大公国を自分達の起源って言ってる事に驚くw
スウェーデン系というよりノルマン系では? あと国民国家の概念が形成される前の話を持ち出してもあまり意味は無い気がするが。国家に帰属する国民意識が薄い当時と現在では領域の概念を比較できない。そんなこといったらエストニアもラトビアもフィンランドも元スウェーデン領だし。
元を正すとサンクトのあたりはイルメン ・スロベニア人が掌握した状態でまずノヴゴロドの支配下に入ってるというのが一般的な解釈だが
解説お疲れ様です
しかし戦略云々よりロシアが戦争をやめられない一番の理由はNATOへの被害妄想とソ連時代への懐古だと思います
独裁者の思想としてだけでなくロシア国民の中にも「強いロシア」への懐古主義と現代ロシア版匕首論みたいなのが蔓延してるのでどうしようもない笑
今となっては 双方 失われた命 物 自尊心が多過ぎて… 簡単には やめれないでしょうね。
@@尾藤健太郎 しかし、アメリカが虎視眈々、罠に嵌めてきたのも事実だから。まあ、今の露と変わらんけどね。ただ、大統領がバイデンだと大戦までいかない気がする。
NATOへの被害妄想て…元々NATOは対ソ連同盟だったのにソ連が崩壊しても残ってる事自体が問題なんよ
強いソビエトへの懐古はホントその通り。
共産主義を批判しながら「あの頃はよかった」って突然言い出すロシア人にハァ??(°Д°)ってなったことある。
ロストフ・ナ・ドヌの話と運河ネットワークの話は大変勉強になりました。
チャンネル登録させていただきます。
ロストフ・ナ・ドヌーはアゾフ海の最奥にあるので、映像の矢印は誤ってるかと。
ウクライナ沿岸部が戦略的に重要なのはわかるけども
2014年の侵攻は戦略ミスとしか思えんなぁ
ウクライナの対露感情が致命的になって
結果、NATO加盟に数歩前進したようにしか見えない
元からウクライナ政府は相当腐敗してたっぽいし、
内政干渉程度に抑えてたほうが
今回の様な泥沼にならなかった気がするけどどうなんだろ?
具体的な外敵がいると国内は結束しますね。
クリミアに侵攻して、「ウクライナの敵」として名乗りを上げたのは愚作の極みでしょう。
対ウクライはハードとソフトどちらかに絞った方が良かったのに。
そこがロシアの失敗原因。ハードに頼るなら、クリミア半島を占拠すると同時に戦線布告し、1週間でキエフを占領すれば良かったのに。
それは俯瞰的視点と結果論。
当事者としてはそうはいかない。
特にウクライナの政治方向性がソチ五輪というロシアが身動きができないドサクサにクーデター紛いのゼレンスキー政権誕生という、ロシアにとっては謀略紛いの反ロシア政権だから、プーチンにとっては強硬手段による揺さぶりも厭わなくなってたしね。
クリミア取ったせいでウクライナ国民が危機感を覚えた上にロシア系住民が減って親露派大統領が出なくなったとかいう盛大な自爆
そして2022年の侵攻で中立派だった北欧が一気にNATO加盟に……
こういう動画つくってくれる方にありがたいと思うけど、今回のこれは「地政学は後付けだ」言われる理由がわかった気がする。
単純な話ソ連崩壊後、ミサイル防衛計画、NATO、EUが嫌なら何故東欧へ飴を振る舞わなかった?金も、信頼される人格もなかったからさ。
ロシアが緩衝国家を欲するのは勝手なんだけど、ウクライナが緩衝国家を否定するのも当然自由な訳です。
例えば日本が韓国を緩衝国家とみなしたとして、韓国自体がそれを拒否したなら強制できるはずがない。それでも緩衝国家でいてほしいのならそれを上回るメリットを提示しなければ言うことを聞くわけがないという当たり前の理屈ですよね。
つまりロシアはウクライナを繋ぎ止めることが出来なくなったので軍事力を行使して、しかもそれが失敗しつつあると言う最悪の失態をやらかしてるわけです
すごくわかりやすいですね@@Yuki1wdr567
@@Yuki1wdr567アメカスが暗躍して暴力革命で政権奪取されてるから、いくら飴与えても無駄だと気が付いたんだろ
自分が四六時中侵略する事を考えているから、他の国の人間も同じだと思っている哀れなロシア人。
基本的に地政学とかいうのは自国が他国を侵略する欲望があるから発生するから、侵略の理由付けにしかならない。
他の国がロシアに冷たいのは、そういう邪悪な根性がロシア人からバッチリ透けてみえるからです。
南下政策ですから、緩衝地帯でもある
実際、現代戦においてもロシアに限らず国対国の戦争が起きた時には緩衝地帯から攻められる
中国もロシアもそうだけど、ただ単に『領土が広過ぎる』ってのがあらゆる不合理の原因になり得る
他国への侵略や自国民の弾圧しないと維持出来ないってのは、そもそもが無理があるんだからとっとと破綻して解体して欲しい
まあ三つ四つに分裂するべきだわな
あ、でも分裂しても誰か統一しようとするかもしれないし分裂した所に核があったらどうやって回収するかとかの問題もあるな。ウクライナに残ってた旧ソビエトの核みたいな
@@ライヒスターク-c3q またロシアの継承国家がロシアみたくなったりして。マトリョーシカみたく。
オーハンにしかりユーゴスラビアにしかり、無理してても維持してくれるから民族問題とか周辺国から見れば楽な面もある。そこに住んでる人たちにとっては不幸だけど、日本的には分解しないほうが良いと思う。
その混乱で核兵器が世界中にバラまかれるし、一部の人間の暴走で核戦争が起きる可能性も高まる
そんな簡単な話では無いよな
解体して極東エリアが中国領になっちまったら目も当てられんな笑
それなら弱ったロシアの方がマシ。
ロシアは地理的にとても難儀な事情を抱えた国だということはわかる。しかしそれにしてもちっとも平和的でない時代錯誤な手法しか取れないあたり、やっぱり帝政時代のプライドやそれに基づいた疑心暗鬼が未だに蔓延ってるのがそもそもの原因だろうなと思ってしまう
帝政時代は西欧の国々とくっ付いたり、離れたりと割と普通の外交をしていたよ。
@@yukimurasanada4165 疑心暗鬼は昔からだろうけど、ソ連時代になって更にそうなったんだろうね。まず、干渉戦争だの、国連に入れなかったり、ヒトラーに侵攻されたり、戦後は欧米に仲間はずれにされたしね。ソ連崩壊しても、搾取するだけで仲間にしてもらえなかったし。プーチン時代も、ソチオリンピックは無視されたりしてるし。
自国の利益のためなら軍事力を積極的に使用することはアメリカが一番やってることなのに、なぜロシアだと駄目なんだ?
イラクでアメリカがしたことをもう忘れたのか?
@@ひろひろひろひろろ アメリカはダブルスタンダードだからな。まあ、ロシアもダブルスタンダードだけど。日本やナチスの侵略に未だに言及するくせに、自分たちはあちこちで戦争するからな。アメリカも同じでさ。
何故って、そりゃ軍事力なんか抑止に留めておいて実際行使しないに越したこたないに決まってるからな。他所がやったんだから他もやったってかまわない理論がまかり通ったら、世の中全てやったもん勝ちで収集つかなくなるし
そもそも、アメリカのイラク侵攻を肯定した覚えなんか一度もない
こんな理路整然な地政学も混みの合理的理由じゃなくて汎スラブ主義の民族主義的動機やろ
大体西側NATOと言ってもドイツ筆頭にガスや工作でロシアに甘々、軍備も軍が機能しなくなるレベルまで削減してたんだからなにか仕掛ける能力も意欲も喪失してた
確かにウクライナがロシアまたはモスクワ防衛に必要不可欠な場所というのはわかります。
ただNATO軍またはウクライナ軍がロシアのモスクワを制圧するようなことは絶対にしないと思います。ロシアの考えすぎでウクライナをロシアのものにするというのはロシアのわがままとしか思えません。
ロシアにとってウクライナとジョージアは西側には取られたくない存在でした。ソ連崩壊後次々と旧ソ連諸国が独立しNATOは「1㍉も東に進まない」という約束を破って旧ソ連諸国に次々とNATOの影響力を延ばしていきました。
それはロシアにとっては外交上、非常に不利な状況になります。ロシアからしてみれば、西側が東に進んできたこと自体が脅威なのでしょう。
山も湖もなく自然障害がないのはウクライナもポーランドも同じだし言い訳にはならんなぁ
ハンガリーも同様。
そういう地理的状況に加え、ソ連(現ロシア)を封じ込める目的をもった軍事同盟、NATOが明確な敵として存在する、という点でポーランドやハンガリーとは違う。
立場が違うからしかたない
初期段階でドニエプル川以東を目標としてたのは穀倉地帯を狙ってたと思われ。
重要拠点キエフ、クリミア半島、穀倉地帯の三要素を抑えられれば停戦したでしょう。
11:32 デンマークとノルウェーが入れ替わってる😂
まさに「矛盾」を地で行ってるとしか言いようがない。
領土を拡大した結果、防衛が難しくなって行くのだから本末転倒と言うやつだ。
ロシアは言うほど拡大出来てないよ。シベリアはもともと抵抗らしい抵抗もなかったから成り行きでロシアに編入されこんな広大な国土になったけれど、そもそも防衛の為に領土を拡大しようとしている訳じゃないからね、、
とにかく不凍港が欲しいだけの国。ロシアは実質内陸国だから
拡大した分の領土は防衛ラインにするだけなので死ぬ気で守る必要がありません。
基本的に守り易い地点で守って突破されそうになったら守り易い地点まで下がるを繰り返すのがロシアの基本戦法なので、捨て駒に使える防衛ラインは多ければ多いほど良い為領土拡大したほうが有利です。
今も昔も周辺国を利用することしか考えてない
結果国境を1000km以上接するフィンランドがNATO入りするという😂
だとしてもロシアからしたら、ウクライナがNATOに加盟するよりはって思ってそうだけど?
まあくっそ寒くてレにグラあたり以外重要な拠点がないからセーフ
そもそも、ロシアの地政学上の問題の解決を、軍事力で強引に解決しようとしたこと自体を問題視されてきてるので、ロシアが戦争を止めることが出来ない理由を地政学に求めること自体が適切ではないのでは?という意見です
ロシアが戦争を止められない理由は、クレムリンの思惑や、内部事情辺りと関連付けた方が分かります
全面的に同意します。 地政学で無理矢理説明する必要はありませんしね。 ロシアは地政学を都合よく解釈しているに過ぎない気がします。
でも、それって西側の脅威が机上の空論となった今だからこそ言える事ですよね?
事実これまでの帝政ロシア、ソ連のムーブは地政学的解釈に反するものでは無いように思えますしおすし、、
とはいえ、実際のところ地政学的には東部ウクライナとクリミアを独立させた時点で戦略目標を達成しているわけですから、尚も戦争を続ける理由は他にあるとみていいとは思いますが
平和裏に貿易の航路を確保することが可能なはず。戦争するより安上がりに達成できる。
昔から力尽くで目的を達成してきたから考えもしないのかな。それは恨みを買うのに。
ウクライナの重要性が分からない人達が会話してる
楽しそうで何よりÜ
自分が四六時中侵略する事を考えているから、他の国の人間も同じだと思っている哀れなロシア人。
圧倒も何も西の海上関所が活動を圧迫した訳でもなし遥かに小さな小国がNATOにどうこうされて危急な訳でもなし、どんだけ論理だって説明されてもリスクに見合わん領土目的の侵略が意味不明なのに変わりはないな。閉廷
自分が四六時中侵略する事を考えているから、他の国の人間も同じだと思っている哀れなロシア人。
なんかこういう解説って20世紀の理論って感じするんだよな。
現代の西側諸国に領土的野心はなく、それはウクライナ侵攻に西側諸国が参戦しないことから明らかで、ロシアも実は頭では理解しているの(だろう)に、ロシアで西側諸国の領土的野心が理由とされるのは何故なのか?
単純にウクライナ政府の暴走を止めれないだけだと思います。西側は、、、
一時期亡命政府を歓迎するみたいな話題があったかと思いますが、あのあたりで停戦させたかったんだと思います。
そうすればロシアの風当たりが強くなって、色々融通が効きそうでしたし。
一応戦争を助長してしまったので今更停戦してと公に言えないのが西側援助組じゃないでしょうか?
プーチンが領土的野心を持っているから、相手も持っているだろう、と妄想してしまうのが独裁国家。
ウクライナはロシアのモノだから、手を出すな!台湾、朝鮮半島は中国のモノだから、手を出すな、と同じ論理です。
これを拡大解釈したのがISでイスラム世界はイスラム教に忠実な我々のモノだから、汚れた世界から領土奪還するのだ!と考えました。
@@ルルララ様
そもそもロシアが暴走してるんだけどねw
領土的野心が無いてイスラエル見てそれ言える?
それと参戦出来ない理由は核戦争したく無いからでしか無いよ
後21世紀の理論も説明して欲しいね
@@エンシェントマミー 西側諸国というと色々入ってしまうか…欧米諸国といえばいいかな?
核抑止力を否定はしないです。この動画含め地政学解説はどうもロシアの防衛を始点にしているので、そもそもロシアを攻める国があるのか(いやない)、という話です。
核などの障害を越えてロシアを攻める意欲のある国がもし仮にあるのなら、大義名分ができた今回のウクライナ侵攻に参戦してておかしくなく、そんな国ないでしょうということ。
まあ核よりも、戦争ってコスパ悪いよねっていう認識が欧米諸国の厭戦機運を高めてる最大要因だと思うけど。
プリゴジンの反乱でも思いましたが、モスクワは西欧寄りにあって。
ウクライナからモスクワまでって、あっという間の距離なんですよね。
なので手段はさておき、ロシアが戦略的にはウクライナをNATOに取られたくないというのも理解はできます。
理解はできるけれども、認めることはできない、ということだよね。
そうですね。これを認めると、ロシアはまた似たようなことを将来するでしょうから。
別にロシアの肩を持つ気は一切無いけど、
(元々は)対ロシア軍事同盟であるNATOが国境に迫ってくる恐怖感は分かる
日本でいえば、韓国の位置に中国が進出しており、釜山の位置に海軍基地が置かれるようなもので、そりゃあ恐怖でしか無い
まあ結局、冷戦が終結して、ロシアが凋落してEU(NATO)が東方に拡大していく一連の過程で、結局どこかで衝突するのは必然だったんだよな
「強いロシア」を掲げており、「弱いロシア」を認められなかったプーチンが指導者だったのが、悲劇の始まり
その理屈で言うなら北朝鮮はあっという間に韓国のソウルを制圧してそうですね、じゃあなんでロシアはウクライナを自陣に引き入れてないんですか?って話になる。ほんとなんでなんですかねえ?もしかしてロシアってウクライナの人に嫌われてるんですか?
でもフィンランドがNATO入っちゃったからその理由だと筋通んないよね?まぁあのバカ露助だからと思えば納得だけど笑
クリミア半島持ってないと、貿易も厳しくなるのか…
ただしその「NATOはきっとウチのことを攻撃してくるだろう」と思ってしまうのは、実際にロシア自身がそうやって他国へ圧力をかけてきたことの裏返しなんですよね……
高緯度のロシアにすれば冬に凍ることなく使える港が重要なのと、温暖な気候は魅力でしょうね
正に地政学が適応されるところだよね
ったく不凍港と社会主義を諦めればヨーロッパで1番取れるのになぁ
@@screw1001 実際それを期待して天然ガスパイプラインとか投資されてましたもんねぇ……、「平和に経済的に結びついてロシアとの戦争を防ぐぞ」って。 それをロシアが自らぶち壊しに……
農業、人が住むに適した温暖湿潤気候はここ以外ロシアにはほぼ皆無
ロシアの行動は、自国安全保障の為というが、現状むしろ安全を損なっているように思う。
同じ目的を別な方法で確保できる気がします。
首都を内陸部に移せばよいだけ。
地政学でロシアの動きを説明できる、というよりロシアが地政学という古い考え方を妄信しているのが問題と思う。つまりロシアの考え方は古いし遅れている。個人的にはプーチンの考え方はピョートル大帝より古いんじゃないかと思う。SNSやらないと自慢していたが今回の戦争ではそれが裏目に出てPR合戦(実は開戦時では親ロというかロシア側の動きに理解を示す層もそれなりにいた)ではゼレンスキーに大敗しているし。
@@室井修-k1r首都移転してもミサイルある時代ですから。輸送ルートを領内に抱えているか、敵の駐屯地から重要な都市やラインを防衛できる距離が重要だと思うよ。
@@翡翠-o3z いや、露はさんざんやってきて成功した国だから、今更やるなといいたい。ウラル山脈掘って、首都を移転した方が安上がりだよ。心配ならクレムリンの財物も移転して。核ミサイルあるから、アメリカでもなかなか侵略できないよ。ただ、分断工作は凄いけど。
ウクライナを速攻で降伏させて完全な緩衝地帯にでもするつもりだったんだろうけど結果的には長期化してフィンランドがNATO加盟したりで散々な結果に…
この戦争の原因が2014年のドンバス地方の紛争に求めていない時点でアウト。
それほど重要ならベラルーシのように大事にすれば良いのに…
ロシアは寒くない海少なすぎ
しかも守るべき平地が多すぎる
ウクライナがなければ緩衝がなくなるからウクライナに大規模侵攻しないと思ってた時期が私にもありました
NATO入ったらそりゃもう緩衝地帯じゃなくなる
傀儡政権作ればよくね
@@神を自認した者 それをアメリカがウクライナで革命起こしたんやで。
それが今戦争やろ
こんな時代にNATOがロシアに攻めると思うか?
ロシアがウクライナに固執するのは本当にNATOと接するのが嫌なだけなのかな?それならすでにバルト三国がNATOだしフィンランドも加盟したけどウクライナに対するのと比べれば反応薄いよね。なんというかロシアはウクライナを自国発祥の地と見なしてるらしいからナショナリズムというか感情的な問題も大きいと思う
自分が四六時中侵略する事を考えているから、他の国の人間も同じだと思っている哀れなロシア人。
ナニげにイミフ。
地名の起源とかは知らんけど、首都の馴れ初めは大戦後の中途独立国らしい位置なのは分かる。
南樺太や千島列島だけでなく、北方領土までロシアの色が着けられている…
心情的には嫌だけども、戦争の話をするなら実効支配地域を当該国と同様の色で分けるのは分かりやすいし合理的
そんなに重要な地帯ならロシアはウクライナに対してもっと優しくすれば良いのに、それすらしなかった。
この戦争が起きたのは全てロシアのせい。自業自得やな
つまりロシアをつぶすにはクリミアをウクライナの手に渡し、ケルチ海峡の安全を脅かせばよいと
その他コーカサス地方の少数民族の独立願望とロシアの脅威を煽り捲くって闘争心を植え付けるのもありかと…。
霊夢「なるほど、(オウム返し)」、「なるほど、(オウム返し)」、「なるほど、(オウム返し)」
いやすみませんw動画自体は大変興味深く、勉強になりました。
北欧のNATO加盟に対するロシアのリアクションを見るに今回の開戦動機として地政学からの理解は難しいように感じます
開戦動機としてはコロナ禍による経済の落ち込みによる各国国民の経済耐久力の低下も理由に入ると思う
2022明けは2年の忍耐からここから立て直しの機運が高まっている時期だったから
そこにプーチンの年齢71歳からここを逃せば二度とこんな好機は来ないと言えるタイミングだった
今回の開戦動機って、主にプーチンの傲慢な理想だもんなあ。ロシア兵含めて誰も戦争したくない時代なのに、自分から侵攻することで他国から攻撃される可能性を高めてるという。
ウクライナ、ポーランド、バルト3国、ベラルーシを欧州のバッファーゾーン(西側とロシアの緩衝国)とハートランド理論を唱えた地政学者のマッキンダーによって詳しく紹介されましたがご存知でしょうか?
いつも、興味深い動画をありがとうございます。
一点まちがいの指摘、動画の真ん中のあたりで、デンマークのノルウェーの字幕スーパーと国旗が入れ替わってしまっています。
日本って恵まれてるよね小さすぎず大きすぎず暖かく水も豊富で海に囲まれているからせめられにくい地震など災害があるけどどの世界各国それぞれ起きてるし
水はあんまり豊富じゃなくない?
@@イタリア-j1q 少なくとも水が枯れるとかあまり無いじゃないですか?それになければ作ればいいじゃない精神と言いますか海水から塩分を抜いた水を精製できたり石油から石油を増やしたり国力というか国の自力が先進国と言われてるだけの技術はあるなと思うしだいです
@@のり-r4q確かに他国からの輸入に頼る部分もあるけれど、国民が暮らすための水があり、生活インフラも整っていて技術もあってかなり恵まれている国ですね
上を見る(現政府)を見てると悲観したくなるのも分かりますし文句を言いたいことも沢山あります。でもちょっと横と言うか周りを見てみてもいいかと自信には繋がらないけど日本も捨てたもんじゃないなと思えることも大事ですよ(それを踏まえても今の政権を見てると無視出来ないほどイラつきますが)笑
1億人を超える人口を持ついわゆる先進国は世界に二つしかない。米国と我が国のみ。
11:42
デンマークとノルウェー逆じゃないですか?
前回のクリミア侵攻の理由になってても、今回の戦争の理由とは言い難いな。
自分が四六時中侵略する事を考えているから、他の国の人間も同じだと思っている哀れなロシア人。
面白かったです。ただ、動画内で示されていたヨーロッパの地図で、ノルウェーとデンマークが逆になっていて、それが何度も繰り返し表示されていたのは頂けませんね。
えーロシアの理屈をわかりやすくいいますと、「周辺の家に好き勝手に強盗に入りたいのに隣家が自警団に入ると隣家に強盗に入ったときに脅威になるから隣家に強盗に入るのは正当」です。
結果、周辺の家の一部が自警団に入りました。
使用楽曲のソースを教えていただけますか?
「〜という理由で戦略的に重要な拠点で、ここを必ず確保したい」が、それを武力によって確保することは明確に許されないことである。これは忘れないようにしたいですね。
ロシアが自国の利益のために主権を持つ外国を好き勝手に利用できるというのは実に虫唾の走る考えですね!
日本が彼らに樺太、浦塩、カムチャッカの経済的、地政学的な必要性を説いてもOKってことですかね。
戦略的に重要な縦深なんです、エネルギーの自給は安全保障上きわめて重要なんです!
@@OlegBatov まさにまさに。中国共産党が沿海州を伺うのを正当化しちゃいますね。
@@OlegBatov
ヘゲモニーなんてそんなモノでしょ?
ならば国益の為にアメリカが沖縄を手放さないことは貴方には虫唾?爽快?
そんなのはポジションの違いに過ぎませんよね?
@@さん名なし-h8b それは日本が仮に中国に寝返ったとしてアメリカが攻めてくるかどうかによるでしょう。
試してみればいい。
@@OlegBatov
アメリカのヘゲモニーと日本の「支配される利益」が利害関係が一致している現在、
アメリカを裏切る理由はない。
そして恐らく日本を再占領をしてでもアメリカは日本本土も沖縄も手放さない。
このビデオは大事なので、もう一回見ます。すばらしい。ご苦労さまです。
緩衝地帯の確保という点においては、戦前の日本の『守れ満蒙、帝国の生命線』的な要素を感じる。
今のプーチンみたく、あそこでやめておけばまだ良かったのにな。
世界の大部分が植民地化されていた時代に緩衝地帯の放棄とか、大国アメリカでもやらないし、
アメリカが同じ事されてたら戦争やってると思うんだが。
@@BNR32GTRN1Vspec まあ、覇権を追えば負けるまで、領地拡大する方向に流れやすいんだろうな。賢明な指導者ならば途中でやめるんだろうけど。更に難癖つけたりするから、いずれは戦争になるのかもしれないしな。
@@室井修-k1r 満州事変が20倍の戦力がある相手に対して結構あっさり成功したから首謀者の石原莞爾みたいな冷静な判断が出来る人以外は感覚がおかしくなってそうだったからな。その石原莞爾も政治の影響力でなんとか拡大路線を防ごうとしたら見事に逆効果に働いて生涯悔いたらしいけど。
なるほどウラル山脈東に遷都すれば憂いなし!
盾である逃しちゃならないウクライナを暴力で縛りつけようとするからこうなる
ではどうすれば良かったか、張り切ってどうぞ
@@user-yo4ne5gn 「お前がいなくなったらウチはどうすんだよ!!」って言いながらパワハラしてくる上司より褒めて相応の扱いして寄り添ってくれる上司の方がいいだろ。そういうことや。
スターリン時代もそうだし、ソビエト連邦が崩壊しロシア共和国が構築に失敗しロシア連邦になって、その時に「クリミア半島はその主権をウクライナに帰属する」と条約を結んでいたのに変な理屈で侵略されたらそんなもん属国になり続ける意味も理も利もないやろ
@@user-yo4ne5gn そもそもロシアが周辺国に脅威をばらまく国でなければその目的に対する脅威なんかないんですよ
ロシアの1番謎な点は「いったい何と闘ってるの?」と言う部分。
南下政策ってある意味呪いだよなこれ
@user-cz3cm1ht8mアイスランド「無くなるわ。やめれ。」
11:30 ノルウェーとデンマークの位置逆ですよ?
何もやらないやれない日本
ほんと雑魚になっちまったな、、、
ソチとかあるから黒海へのアクセスが無くなることは無いんじゃ…
導入部分が切れてる気がするのは俺だけ?
11:58くらいのノルウェーとデンマーク場所逆では?
私は地政学を踏まえてもなお、ロシアの行動は理解的できません。
ロシア病患者になっちゃったんじゃないかな?領土拡張こそが全てみたいな。第二次大戦あたりまでで思考停止しているんだよな。軍人的発想で。
独裁が20年超えるとトップにまともな情報が上がらなくなり、独裁者は間違った情報しか見れなくなるから狂った判断をするようになる
ロシアは過去に散々いろんな国から侵略を受けている歴史的事実と、現状(平時)が維持される保証が無い事を懸念している。
理解できる脳がない そういう事だ
それと、ウクライナはロシアにとって絶対防衛戦でウクライナをNATO化させるとモスクワまで5分弱で核ミサイル着弾させる様になるからこんなのロシアからしたら許す訳ないやろw
ウクライナの場合陸路から物資補給出来るけど台湾の場合海上封鎖されたら終わるけど戦争始まったらどうするんやろうな・・・
緩衝地帯という考えは歩兵や騎兵時代の考えでしか無い 露が欲しがったのは黒海までの更地と地下資源だけ ゼレンスキーと首都を絨毯爆撃で更地にしなかったのが失敗の主因
21世紀に河川による兵站線は無いでしょうね。
日本が日中戦争時に黄河・揚子江の河川の補給線維持に失敗し、鉄道による兵站に力点を置いたのも、
その防衛的な欠陥と脆弱性、そして鉄道維持の堅牢さから、比較すれば当然の話だった。
東アジアの川とヨーロッパの川は流量の安定度が違うから同様には言えないよ
東アジアは季節風が強く季節によって風向きが変わるので降水量が大きく変わる
ヨーロッパは季節風が弱いので年間を通して風向きが安定していて降水量があまり変わらない
降水量の安定は流量の安定に直結する。流量の安定は河川交通の安定に直結する。
川岸が大きく移動したり水面が大きく上下すると積み下ろし効率が下がるんだ。
@@アスダフ-u8u
欧州の戦いは大概が東西の戦いになるが、河川は大概が南北に流れる。
だから河川は戦時を含めた産業の動脈にはなるが、兵站線というより防御拠点としての役割が強い。
特に鉄道網が発達し道路網が発達した19~20世紀以降はね。
黄河と揚子江は年や季節によって川幅と水深が変わりすぎるんだよ。それさえなければ兵站には便利だよ。
@@さん名なし-h8b ドナウ川を都合よく忘れられるものだねえ。
某国ならダムを破壊すれば容易だと思います。どことは言いませんが。
11:27〜、ノルウェーとデンマークが逆ですよ
素人考えですが「NATOが怖いから戦争をする」というのは矛盾している気がしますね。
NATOの性質上ロシアが大人しくしていれば自分たちから攻撃するようなことはまず無いわけで、(ロシアのNATO加盟が噂になったこともあるぐらいですし)
今回のように侵略戦争を起こすことは逆にNATOを活発にしてしまうだけのような…
NATOがロシアを攻めるわけがない、ってのは我々からしたら当然なんですが、ロシア側からしたらそんなに自明なことではないんですよね。
未だに19世紀みたいな世界観で生きてて、他の国もそうであると考えてるっぽい感じなので
ウクライナがNATOの武器を使ってウクライナ東部4州で戦っているのは実質、NATOがロシアの国境でロシアと戦っているのでは?しかも、東部4州なんてモスクワの緩衝地域すらなっていない。モスクワは目の前だぞ。
逆を言えば東部4州をロシアが仮にとって停戦したとしても、ウクライナはNATOかアメリカの保護国に入るわけだからキーウぐらいとらないとモスクワまで500キロから800キロの目の前まで来るぞ。
プリゴンがモスクワ落とすと思ったんだけどなあ\(^o^)/
国際的な見方だとNATOとロシアは戦っていない。
そして、NATOもロシアも臨んでいない。望んでいるのはウクライナだけ。
中国、北朝鮮、ミャンマーからの武器装備を受けててロシアが戦うのは
中国、北朝鮮、ミャンマーのウクライナに対する権益のため?
いつの間にかロシア内では「祖国防衛戦」のように世論誘導されてるみたいでが怖いわ。
セヴァストポリと言う地名は現在公開されている映画の影響で覚えました。
内容は専門的になり過ぎず、要点をついていて面白いのに、8~13分くらいのBGMがウザくて頭に入ってこないのが残念。
守る範囲が大きすぎて無理なんよねー
アメリカみたいに味方の国が多ければいいけど
余裕ぶっこいてたのに70年前の兵器持ち出したり士気が無くてやる気なかったり、防戦が有利なのにロシア押されてるからな
覇権主義国家のご都合主義でしかない
常に自己都合の無い物ねだりで甘えた考え方
ウクライナからモスクワまでほぼ平坦…
温暖化で北極海航路が開発されたら北側も重要拠点になるでしょうね
普通に考えてロシアを侵略する国は無いと思う。
中国と組んで何か良からぬ事でも考えてるんじゃないかと勘繰ってしまうな。
ヒトラー、ナポレオン「お、そうだな」
熊とロシアは大きな声や突発的に逃げると混乱して、暴走してしまうからな。安心させながらゆっくりと安全地帯(NATO)に逃げれば対処できる。
自国を守るために間に他国を入れるという考え方自体が無理。自分で欲を出して取った土地が広すぎて翻弄されるなんてアホすぎる。
6:14 ポーランドも一時期モスクワ駐屯してたよ。大動乱
侵攻始まって未だにゼレンスキーが無事なのはイギリスのSASの力ってすごいよな
ロシアの宿敵はアメリカではなくイギリスなんだよね。
@@室井修-k1r
イギリスにとって、
ドイツが敵対ならばロシアが味方となり、フランスが敵ならばドイツが味方になりフランスにとってロシアが味方になる。
ホント、ビスマルクの欧州政策は天才的でしたね。
@@室井修-k1r
世界はイギリスとロシアの戦いなんですよね。
@@apachainoi26 アメリカは大国には腰が引ける。
@@室井修-k1r
共和党政権の時は、強面のタカ派が多いので、イギリスにもロシアにも物言うところがあって、イギリスはあまり歓迎しないと聞いたことがありますし、マスコミも政権批判が多いと聞きます。
7:00ここ何言ってんのかわからん
ロシアの河川についての話は初耳で非常に興味深かったです。
勉強になるなぁ
1番勉強になったのはNATOが攻めてくるって言うありもしない被害妄想に駆られて、結果緩衝地帯を全部敵に回すっていうロシアのバカさ加減だ
>>ウクライナはロシアにとって重要な防衛線
現状ウクライナは完全に西側についたわけだけど、ロシアは攻め込まれる危機でも感じているのかね?
結局のところアレもほしいこれもほしいと未だに時代錯誤な帝国主義やってる国という感想しかない
この動画みてその程度の感想しか出ないんか……
@@tetePenguin
そりゃ、エアーパワー優位の今の時代に地政学(ランドパワー)なる不毛な骨董品を持ち出してる時点で説明になって無いからな。
本来追求すべきは、なぜロシア人が地政学的恐怖(誇大妄想)を未だに持ち続けているのか、ということ。
ロシア人はタタールの軛(奴隷化時代)があって、隣国恐怖症(精神疾患)に陥っていて、地政学(ランドパワー)はその恐怖心を正当化する理論武装でしかないんだよ。
それはNATOとアメリカの方じゃね?
@@tetePenguin同感
そっかなー。むしろロシアの資源を奪うために戦争仕掛けた、オープンソサイティ財団、アメリカのトロツキストが戦争辞めたくないのではないでしょうか。
とても見やすくて分かりやすかったです。チャンネル登録しました
モスクワが内側にズレれば世界平和に!?
これロシア側に侵攻した国てのも
少なからず苦戦するんだよな、ナポレオンやヒトラーは言うまでもないし、日本だってシベリア出兵でギャフンて言わされてる訳だしさ😖
22:21 ロシアが考えてるレベルの戦略的思考なんて、どこの大国でも普通にやってる事では?
それをやらない日本がおかしいだけ。
ウクライナについては同意できる面もあります。ただし、卵と鶏の関係というべきか・・・WWⅡ以降の欧州はソ連からの侵略に怯えて徴兵を維持してましたからね(平原を通じて攻められ易いなら、逆に侵略もし易い筈)
それに・・・東側では防衛のため、という理屈は通じませんよ。既に充分広いのに、朝鮮半島を欲して三国干渉をし、北方領土を占領した行為にその理屈が通用するなら、WWⅡの日本軍も防衛のための戦争をしただけとなります。
「防衛のため」と言いつつ、単に「侵略したいだけ」でしょう。
中欧諸国にとって古典的な地政学「ハートランド」はウクライナの平原そのもの。
5:33 ドニエプル川とかあるやん。
緩衝地帯を設けようとして結局戦争するんじゃ本末転倒だなー
国土防衛を論ずる時にメルカトル図法使う面白さよ
実際は中国くらいの広さだよロシアは
仲良くすればいいだけなのに、何故侵略をしようとするのだろうか…侵略されてきた歴史があるからだろうけど、だからこそ過去の悲しい歴史を繰り返さないように外交と対話で平和な時代を作ろうとは思わないものなんだろうな。
外交と対話で平和を求めるのは人類がいる限り絶対無理やで。仲良くするなんて並大抵にできることでは無い。ビスマルクやチトーが証明してるでしょ。むしろ対話と外交で偽りの平和を求めるなら殴りあった方が解決できることも多い。勿論侵略を肯定しているわけではないが。
理由を動画で説明してるだろ それと、人間の欲望が存在する限り戦争は起き続ける
ウクライナからおまえと敵対するとこに入るぜって言われたからね。仲良くできんでしょう。
争いはなくならないにせよ、争いがなくなればそれに越したことはないしそのためにどうすればいいのかということは多くの人が考えることだろう。しかしプーチンのような強さを欲する指導者は、戦いとはそもそもの大前提でありその中で勝つということしか考えたことがないのかもしれない
ウクライナがコウモリ外交やりすぎたからね
日本だって今韓国が全部忘れて仲良くしよう、ほら金出してをすれば信用しないでしょ
ウクライナはロシアのラベルを張り替えるだけでガスや鉱石で金稼いでた