ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
富士市民ですが補足させてください。実は元々新幹線の停車駅は新富士駅ではなく富士駅になる予定だったのです。富士宮に大石寺というお寺があったのが原因で、今では信じられないかもしれませんが、昔は創価学会員で富士駅は物凄く混んでいました。動画内では富士市がJRにお願いしたとありますが、元々はJR側がこの混雑を鑑みて、富士駅に新幹線を停めさせくださいと頼み込んできたのです。これが50年近く前の出来事です。しかし今なら喜んで土地を提供するであろう富士市の農家達が、当時土地の提供を拒否したため、結局その計画は頓挫しました。しかしその後、やはり新幹線は作った方がいいという話になりJRに陳情したのです。しかし、時すでに遅しでその時のJRの回答が、作ってやってもいいけど金はそっちが全額出してねというものだったので、新富士駅の建設費は富士市負担になったんです。因みに35年ほど前に全世帯1万円だか2万円だかを強制徴収されたので知ってる人は知ってると思います。そして富士駅の新幹線停車駅化の反対筆頭だった人が新富士駅周辺に大きな土地を持っており、新富士駅建設で莫大な利益を得たのでその方がお亡くなりになった時の葬式で結構色々言われたらしいですよ。新富士駅建設については富士市がお金を出したところからしか知らない人が多いのですが、その前にも実はこういった事情があるのです。知ってる人は少ないんですけどね。もしかしたら知ってる人少なすぎて私が身バレしてしまうかもしれませんが、本当の経緯を知っておいて欲しかったので書きました。長々と失礼しました。
子供の頃、新富士駅の向こう側のホームにワイシャツネクタイ姿で手に土産袋を持った数百人の学会男子部?御一行を見たときは圧倒された。親にあの人達は誰?と聞いても適当にはぐらかされたのを覚えている。
…親御さんにとっては、アンタッチャブルな存在だったんでしょうね…。
数百人の学会男子部の中に僕が居たかも、平成2年創価班夏季講習に参加しました、これが最後になりましたが、懐かしく思う。
私見ですが本邦における宗教の中でもこの団体を話題にした場合擁護かアンチか二極化・対立しやすい傾向があるので避けがちな話題ですが、中立にして中庸な立ち位置を何度も明確にしながらも大変気を遣われて解説しているのが感じられ流石だなあと思いました。テーマに鉄道という核があるからこそ出来る事なのでしょうね。
宗教と絡めた話題はテレビなんかじゃ絶対できないだからTH-camは面白いテレビが勝てない所以ですね
テレビ、特に民放地上波だと創価学会がスポンサーな場合が多く変に気を使いますからね。
スーツさんもおっしゃっている通り、旧身延線の線路は現在では、緑道となっています。実際に歩いてみると、単線幅のところもあれば、幅が広くなっているところもあり、そこにはバスケットゴールや遊具など遊べるエリアがあり、竪堀駅の島式ホームがあったなごりもほんの少しだけ残っています。複線化されている富士~富士宮間は、現在ではほとんど臨時列車は走りませんが、朝夕は多くの高校生が利用しています。竪堀(たてぼり)駅の近くのにも高校がありますが、旧竪堀駅の方が断然近い位置にあります。15:51の新富士駅団体待合室ですが、近年は地元中学校の修学旅行で利用するくらいで、創価学会系の利用者はあまり見られなくなったように思います。
スーツさんの動画はご視聴ありがとうございました、の後に続きがあることがあるので、なんだかおまけ付きのようで得した気分になります
これからもスーツさんの動画を見て鉄道の知識を高めることと歴史の勉強をしていきたいです。
自分は富士出身で、祖父が国鉄に勤めていました。廃線になった線路を利用して文鎮を作ってくださって、小学生の自分にとって、なんて重い文鎮なんだろうかと思いました。新富士から富士駅まではちょっと距離がありますよね、都会ではあり得ない光景かと思います。今日も楽しい動画ありがとうございます!
天生目秋斗 知識なく、こんな言い方しか出来ませんが、レールを輪切りにした物です。当然ですが、こんな形しています→ エ
すごく声が良いついつい聞いてしまう高齢者です。説得力あり
きちんと歴史的事実の背景を調べて説明するスーツ氏はすばらしい。しかも面白い
非常に勉強になりますねw。
9:46 まだ私が小さい頃ですが、この線路を使って工場に入っていく列車を何度も見ました。その列車が通る時専用の信号機もありました。
その頃は本州製紙でしたね。引込線があって道路用の信号があって踏切があってコンテナ富士駅から貨物列車がゆっくりと本州製紙に入って行きました。
ばいきんまん それは2007年頃ですか?会社名までは覚えていなくて。ずっと王子製紙だと思っていました
1996年は本州製紙でした。その後 王子製紙に吸収合併されました。王子製紙になってからも しばらくは引込線が有りましたが 今は引込線 無くなっていますね。
ばいきんまん ありがとうございます
高校3年間竪堀ユーザーでした。懐かしすぎる!
最初のスーツさんの図解で解説は分かりやすいです😆鉄道の名残が至る所にあるんですね!今日の東海の動画も面白かったです!
創価学会ネタは伸びると学んだスーツ氏
我が仏、浮世の戦、嫁姑(以下略)
へー、そうかー。
創価学会をネタに伸びると、考えるのは、三流週刊誌と同じ。
9:14 のところは仰るとおりに近隣の工場への専用線がありました(自分の記憶だと08年あたりまでは踏切信号もありました(もうちょい先の方だったかもしれません))富士市には専用線の廃線跡が残ってたりしてますよ~
創価学会だけじゃなく日蓮宗全般に関係する富士山ワイは真言宗なので関係ないが
うちの家系も真言宗です。
@@user-br5wu3we1m 豊山派です
自分の通っている学校は浄土宗
父方天台宗、母方曹洞宗、通った高校浄土真宗。日蓮聖人とはご縁がなかったなあ。
うちは天台宗、母方は日蓮宗でした。
スーツ氏が取り上げたということと前回が急上昇に載ってしかも数日ランキング入りし続けたことがもうダブルオドロキです
12分頃の17時の富士の山流れてるのが懐かしい元地元民
17時に富士山♪=日曜日ですね。二年前のコメントですが、2023年の今も変わらずです(笑)
富士市に住んでいて富士駅も新富士駅も、身延線も昔からよく利用している高校2年生です。スーツさんの動画を見て初めて創価学会というものを初めて知って、祖母にも聞きました。スーツさんのおかげで知識が増えました。自分の無知さが嫌になりますがスーツさんのおかげで知識が増えました。ありがとうございます!
富士宮市民として、スーツ君に紹介していただいて非常に嬉しいです!
去年まで仕事で新富士駅周辺に住んでいました。一部補足させていただきます。新富士駅は仕事の出張者、富士登山者に多く利用されています。また、スーツさんが入った富士山口のロータリーおよび駅構内は2018年に改装されました。
9:17 の画角で「スーツさん富士駅から歩いてきて身延線廃線跡通りすぎてますやん」とツッコミ9:40 貨物の引込線は数年前まで現役でした 11:16 そこだよ〜15:51 小中学校の時の修学旅行では集合場所として使っていました16:00 駐車場及び駅構内は近年工事してリニューアルしました
歴史って面白いですよね。近鉄大阪線も伊勢神宮への参宮線が元の名前ですもんね。(スーツさんのおかげでヲタってきた私)
そら鉄道は大量に輸送出来るし明治神宮の原宿もそうだし
近鉄大阪線の元の名前は参宮急行電鉄ですね。参宮線は国鉄→JR東海の路線です
はせがわひろあき さん ありがとうございます。にわかヲタなので…
いいんです。誰だって最初はニワカなんです。私みたいに40年以上ニワカを続けてると余計なことばかり覚えますw
前回の創価学会の動画54万回再生というずば抜けた数字を叩き出た
南無妙法蓮華×1000000000000000000000000000
でもスーツさん全日宗…
父は、岡山発の富士宮駅行きの創臨は富士駅で、進行方向が逆になって、乗車してたみんなオドオドしてたと話していました。スーツさんの解説で、1969年以降の話であることが分かりました。ありがとうございます。
マジでスーツさんの声がASMR
学生の頃、新幹線の車内販売でバイトしていました。時折、創臨列車の乗務がありました。広島、岡山、新大阪始発で新富士でお客さんは下車。列車は東京へ回送。その列車でまた新富士で参拝したお客さんを再度拾って始発駅まで行きました。何せよく商品が売れた。コーヒ、サンドイッチに弁当。だから会社は貸切列車なのに、売り上がるので車内販売員を乗務させたんだと思う。この動画で創臨を思い出しました。懐かしい思い出です。
元創価三世です。スーツさんが学会ネタを投稿してくれる事を嬉しく思います。二、三歳の時に関西から大石寺に行きましたのでスーツさんが紹介した学会列車にも乗ったと思います。僕は家族、親戚が全員学会に熱心な環境に生まれましたが小学生の頃に疑問を持って大人になってから複数の学会員に色々と疑問を投げかけた結果、薄っぺらい学会員しか居なかったので29歳の時に学会本部に退会届を持って行きました。今でも家族親戚は熱心な活動家で従兄妹は生まれた子供を生後2ヶ月で学会に入会させました。これは僅か3年前の最近の話です。今現在も学会の家庭に生まれて悩んでいる若者は数多く居ます。その様な負の連鎖を止めるべく先月から学会の退会方法や学会の矛盾点を発信するチャンネルを開設しました。宜しければ僕のチャンネルを見てみて下さい。
>今でも家族親戚は熱心な活動家で従兄妹は生まれた子供を生後2ヶ月で学会に入会させました。>今現在も学会の家庭に生まれて悩んでいる若者は数多く居ます。私が創価学会で一番許せないのは上記の点です。信仰の自由を訴えながら我が子には信教の選択の自由を与えないのは明らかにダブルスタンダードです。このような団体が社会で大きな政治力を持つ事はとても憂慮すべき事です。
@@MrEjidorie そうなんですよ。学会員は自己中心的な人が多過ぎます。
富士だとあんま創価は良く思う人いないなぁ
まあ破門前は、良く思わなくてもお得意様だった・・・
まあ、富士身延は日蓮宗そのものの聖地ですからね。そう言った日蓮宗系的には創価学会は他派閥ですから(^_^;)
@学校殺しの酒鬼薔薇 さん思わず永田町の論理ならぬ信濃町の論理と言う言葉が思い浮かんだ。政治ネタですが(^_^;)
広宣流布を信じていれば、あの サルビア丸の客も 天国へと導かれるはず。
池田大作最強
スーツさん思い切った動画出しましたね応援しています!!
宗教と鉄道、街の移ろい。人の動きがこんなにも変化する事で、インフラにも大きく影響するのですね。廃線跡を辿る道すがらもスーツさんの案内で興味深く観られました。駅間を歩くのもソーシャルディスタンスになりますね。
製紙工場内の架線のような物は、トラックの運転手が荷台(荷物)に登ってシートを掛けたり外したりする時に安全帯を掛けるワイヤーです。
スーツさん地元富士にようこそ、前回に引き続き楽しく懐かしく拝見させていただきました。子供のころ住んでいた家からは身延線が見えました。113系のG付き11連・EF58牽引の12系14系眺めていたものです。分裂後、富士宮西富士宮間の広大な団臨用車両置き場も今はなくなりました。富士急バスの東にあったコンテナ富士駅は岳南鉄道貨物廃止と同じくして、道路横断のないようスーツさんの見たコンテナ駅に移転となりました。2~3年前には手動踏切を走っていた日本製紙貨物も廃止されました。
新富士駅は大昭和製紙があの場所に誘致したという話を聞いたことがあります。大昭和製紙の斎藤一族は国会議員に一族を送り込んでいましたので、大昭和製紙の影響もかなり大きかったのではないかと推測されます。なので、創価学会の影響だけではないと思いますので、スーツさんももう一度確認された方が良いかと思います。今では大昭和製紙は跡形もなくなってしまいましたが...(ただ、今でも大昭和〇〇という会社は結構ある)
旭化成や東芝もあったよね?田子の裏港のヘドロ臭は、もう無くなったのだろうか?昔、日曜の夜になるとかなり臭っていた記憶がある。
@JuelBox 旭化成や東芝、大昭和製紙以外の製紙工場もあります。しかし、富士の経済界を牛耳ってた一番の会社は大昭和製紙ですね。斎藤一族は静岡県知事や衆議院議員を輩出してますから...
9:33 211系5連に興奮のスーツ氏11:55 死体が捨ててあるって…
よく見たら6連だった
Just been there 1 year ago ! And I took so many pictures of shinkansen train from fujikawa bridge ! Thank you for sharing this video , It brings me a lot of memories !!
そう、建設の経緯はさておき、あるならあるで役に立つものです。子供の頃、新幹線に乗るには東海道線を経由して上りは三島、下りは静岡を利用するしかなかったのですが、新富士駅まで車で行けば直接新幹線に乗れるようになった時の嬉しさは忘れられません。
13:00 3年位前まで使われていた日本製紙(元は大昭和製紙)富士工場の引き込み線の跡です。日通の富士支店が委託で1日に2回位ゆっくりと走っていました。その引き込み線は東芝と旭化成にも昔はつながっていました。
20年以上前に富士宮市で生活していたことがありましたが、帰省の際には新富士駅から新幹線に乗っていました。懐かしい風景を見ることができて嬉しかったですね😀
前回の富士宮編に引き続き、とても興味深く面白かったです。小学生の時に国電の運転室に富士駅から西駅まで乗せてもらいました。出発の警笛⁉️を鳴らせてもらったり、友達と大興奮でした。40年以上前の話です。今では考えられませんね。スーツさん、ありがとうございます。
航空写真の比較を見た瞬間、interurban6304さんの動画チャンネルかと思いました。
今はなくなりましたが数年前まで富士駅と新富士駅までワンコインで行けるタクシーを南口からのみ出していてすごい便利だったのですが今は巡回バスが走ったためかワンコインタクシーは無くなりました。確かに車で移動してくるには便利な駅ですね。我が家もですが新富士から新幹線を乗る際には駅前にたくさん格安のコインパーキングがあるため日数に合わせて一番割安なとこへ駐車しています☺︎
スーツさん、身延線についての説明と動画配信ありがとうございます。富士宮からバス、たしか富士急行または大富士観光で大石寺まで、参拝者をピストン輸送していました。同じ日蓮宗系なのですが、身延と大石寺で「自分たちが正当である」と言っていました、身延線沿線に日蓮宗系の聖地が存在しているのは皮肉だと思います。また次回動画アップ楽しみしています。
テロップで訂正してくださっていた通り「竪堀(たてぼり)」駅なんですが、私の母校の最寄り駅です。旧竪堀駅の方が母校に近く、旧線路跡の緑道を渡るたびに、恨めしく思っていました。というのも、私は身延線単線区間に住んでおりましたので、高校から帰るにも電車の本数が大変少なく、猛ダッシュしなくてはならないことも少なくなかったからです。懐かしい景色をありがとうございました。
もしかして、F高ですか・・・?
@@seibusemi-exp-1701 旧竪堀駅の方が近いと言ってしまっているので^^; Seibu semi-exp -さんもですか?
@@mai1862youtube そうです・・・竪堀駅が旧駅の場所だったら、雨の日とかもっと楽に通学できたと思います...
@@seibusemi-exp-1701 そうですよねー。楽でしたよねー。
新富士は昔、富士ロゼシアターでのコンサートで東京から新幹線で遠征したことがあり、その時に使いました。
旧身延線の路線の跡地の一部は、今は遊歩道になっています。
追記です。Google mapで富士駅から少し北へ上がると、富士市立富士第一小、その近くに富士郵便局があります。富士郵便局のすぐ右に緑色の左上がりの線が富士緑道という旧身延線の跡です。
グーグルマップでたどってみたら旧竪堀駅のあったところはそのまま緑道公園になってますね。
スーツくんのファンにも創価学会員いますよ😂私は大石寺へは埼玉から観光バスで行ってました🚌💨談合坂サービスエリアから見た富士山は美しかったです。楽しかった思い出✨残念ながら富士宮駅は行った事ありません💦日蓮大聖人は己心の御本尊と言われてまして、自分の生命の中に御本尊は居られると仰っているので究極この信仰は自分1人でもできるのです。洗礼とか御本尊とか入会しなくても信仰できるのです😃 なのでベートーベンの第九を異教徒の歌だから歌ってはいけないとか諸々で破門されてもねぇ😅💦鉄道に関係無くてごめんなさい🙏
竪堀はかたぼりではなく、たてぼりと読みます。3:23に訂正が入りましたね。8:30旧身延線は東海道線との並行区間はありません。富士駅を出発するとすぐ左にカーブしていました。
やはりスーツさんの動画はおもしろいね。ユーチューバーでトップなのもうなずける。
地元の富士市を離れて5年になります懐かしい景色が見れました(^^)ありがとうm(._.)m
もしかして、望月?
スーツさんの視点は毎回面白いですね。単なる鉄道オタクとは一線を画していますね。宗教と路線の関係では(すでにご紹介しているかもしれませんが)昔、京都烏丸線を走っていた市電が西本願寺前を通過する場合に大きく避けていました。大学の教授は西本願寺さんの威力を見せつける為と言ってました。
地元の駅を紹介していただいてなんとも感激です(*´ω`*)富士市は新幹線、東海道線、身延線、岳南電車と鉄道は充実しているようにみえて、それぞれのアクセスがうんちなほど不便な街です、、、車社会のために鉄道延伸や整備の計画が出てはとん挫するのが現状ですね。かつては貨物輸送が輝いていた町も製紙工場の縮小などによって貨物も年々少なくなってしまっています・・・もう少し鉄道が輝ける街になっていければ良いのですが、、、
只でさえ東海に豊田有りですから(^_^;)それに茶畑など農地。
鉄道に、クルマのような「利用者自身が所有」する「自家用鉄道車両が皆無」の為、「仕方無く車社会とならざるを得ない」のですよ~日本人の「ナチュラルな嗜好」からね。現状では鉄道は、自動車運転免許を取得できないとか「道路インフラが未整備で不便」(首都圏)など「クルマ利用障害者」を主にした輸送インフラですね、あと「乗り鉄と呼ばれる極めて特殊な」日本人も・・・
こういう動画好きです。
9:39の線路跡ですが、結構最近まで道路を横切る形で線路が残ってましたが、知らないうちになくなってましたw
スーツさんは宗教関係の内容もなるべくフラットに話してくれるので信用できますねもし昔の背広さんならどんな風にこき下ろすのかも見てみたいですが・・・
富士市民です。分かりやすい解説ありがとうございます。富士駅と新富士駅の接続の悪さや、開発計画はあるものの実を結びそうにない閑散とした富士駅北口など、どうしてこうなった富士市ですが、宗教や当時の経済界など色々な思惑があったのですね。今や、兵どもは夢の跡状態ですが。
とても素敵な声と快調な語り口に感動しました。あるTH-camrさんの『創価学会の作った悲劇の駅』と題して私の町の新幹線の駅を批判してるのを快く思えず、腹立ちが収まらなかったのですがこちらのチャンネルでとても丁寧に説明されているのを見て有り難くコメントさせていただきました。新富士駅はかつて大石寺参拝の創価のエゴだったかもしれませんが、この駅が出来たことでその駅周辺の住民はとても便利になって色々な思い出が作れたと思ってます。創価と結びつけないでもらいたいです。スーツさんの『創価学会のためだけじゃない』というお言葉、本当にじーんとしました。ありがとうございました😂
13:03 の引き込み線は、すでにコメントに出ていますが日本製紙(旧大昭和製紙)の引き込み線で、新富士駅の東側200m先あたりで新幹線と並行していました。これを使って身延線を延伸し、富士駅と新富士駅を接続する案もあったようですが、製紙会社側が首を縦に振らなかったというような話を聞いたことがあります。一昨年ぐらいまで線路が残っていましたが、もう撤去されてしまいました。
9:27にある線路跡は、貨物列車の荷物の積み込み等に使っていた名残ですね。丁度柵があったとこが貨物列車の荷物置き場になっていてディーゼル機関車使って貨車の出し入れをしていました。出し入れの際は、信号機で交通整理していました。(動画の10:12にあるカーブミラーのあたりに信号がありました。)中学生の時、よく見た光景でした。13:07にある線路は、大興製紙工場で作られた紙などをJR貨物の集積場に運ぶために使っていたとこですね。そこだけ、遮断機無いので注意しないといけないとこです。(今使われているかは不明です。私が高校生の時は使っていたのは覚えていますが)新富士駅は、今でこそ北口は広いですが以前はもっと狭いとこでした。また、富士駅と一緒にしなかったのは、当時製紙工場(当時の名は大昭和製紙工場、今は大興製紙工場)が工場を壊したくない・土地を渡したくない・収入を減らしたくないとごねた為にあの位置へ変更になったと聞いています。
9:2710:1213:07
貨物線ですが、昔は遮断器も無い第4種踏切で、ここをDD51が行ったり来たりする...なんて光景がほんの10年ほど前までは見られました。距離が近い上列車がやってくる頻度が高かったのでよく連れられて見に来ていたのを覚えています。
今は旧の身延線は今は富士緑道という遊歩道です。竪堀は今の富士高校の辺ですね。
身延線柚木 ゆのき竪堀 たてぼり入山瀬 いりやませ富士根 ふじね源道寺 げんどうじ富士宮 ふじのみや西富士宮 にしふじのみやです。富士市のスーツファンより。
素晴らしい✨富士宮市民より
hiro kuro あざす笑
終点は甲府ですね😹生まれた場所なんで、懐かしいです
10年くらい前まで王子製紙に入る貨物列車が道路を横断してました。その際は信号にて車を止めてた為渋滞が発生してました。
さっきスーツさんの可愛いパンダちゃんの動画を観ました。次の動画は美しい華やかな白鳥がスーツさんについて来る動画です。スーツさんから離れたくない白鳥を観て切なくて泣いてしまいました。
感動しました
図解の[臨]と[列車]は分かるけど[ふ]だけってw(大好物な展開)富士駅のカーブ面白いですね!見に行ってみたくなりました。短い配信でも情報量が多く無駄な事が無いです。ありがとうございます😊
非常に興味深き出来事を動画で発表して下さりありがとうございますw。他にも、昭和の末期に東京発着のブルートレインが富士駅に停車するようになったのも疑問でしたが、スーツさんの動画で疑問が氷解いたしました…。m(_ _)mやはり、政治力とハッタイ粉は違いますねwww。
線路の引き直しすらJR(国鉄)に強いた創価学会の力。ものすごいパワーだ・・・・・。
学会には詳しくないんですが大作先生はご存命なんでしょうかね?
@@てすてす-o2u さん難病ALS状態や認知症状態でも存命に成りますから。何れにせよ公の場に出られる状態では無いでしょう。
貨物列車の支線とか大好きです。どこまで延びているのかなぁとか探検したいです。今は航空写真で観れますが。
富士宮の浅間神社の観光は全然しないのに、旧身延線の跡を歩いたり、富士-新富士駅間を歩くっていうのがすごく面白いと思います。
廃線探索をしてみるのもいいですね!
15歳まで住んでました(#゚ロ゚#)懐かしい映像ありがとうございます😊
富士・富士宮は工場跡近くの踏切に、かつてそこにあった工場の名前が残っているのを見つけるのも、線路際を歩く楽しさだと思います。製紙の他にも紡績など、工業は水を大量に消費するのだと実感します。
新富士駅は新幹線単独駅で、東海道新幹線の駅では唯一、鉄道路線と接続していない駅らしいです
岐阜羽島…が真っ先に思い浮かんだけど、ありゃ確か名鉄が接続してるんだったな
新神戸駅も神戸市営地下鉄に接続してますね。
36+3の内覧会があるんですが、来る予定はありますか?
確かに、大石寺と創価学会の関係がもっと早く発覚していれば新富士駅は造られなかったと思います。しかし新富士駅はスーツさんのレポートにあるように、東海道新幹線のこだま待避駅として結構重宝されている現状を考えると、もし新富士駅が無かったら現行の「のぞみ12本ダイヤ」が果たして組めたのか、興味深いところです。
スーツさんの使ってた地図アプリ?みたいなやつがなにかわかる人いたら教えて下さい!
地元の富士駅、新富士駅 紹介して頂きありがとうこざいます。東海道線 吉原駅発着「岳南電車」にも寄り道して下さい本来なら新幹線路線は浮島沼で曲がらずに直進だったそうで、現路線より北側になります。地元商店街等の反対で頓挫し現路線になりました。建設資金には市民の寄付金も含まれています。引き込み線は日本製紙(旧大昭和製紙)まで延びてます。
先日の電車でGOのアーカイブは無しですか?
また地元ありがとうございます!!!
10:34から使ってるアプリは何ですか?
臨時のためにここまで大胆に切り替えしたんですね。
吉原からの岳南鉄道を紹介してもらうとありがたいです🎵
駅の歴史は大変面白いです!
子供の頃に寝台特急 出雲に乗って、沼津で降りて普通列車で富士駅まで行ったことがありました。
自分が知ってる限りだと富士駅からバスで大石寺富士宮駅からバスで大石寺新富士からバスで大石寺八王子駅からバスで大石寺自家用車で大石寺というパターンがありました
線路跡や踏切跡とっても興味深いです!😙☺️👍
12:52実質使用されてない感じの線路だけど、第4種踏切としてはまだ現役な佇まいに見えるから横断時は一時停止しないといけないかもですね😮
富士宮の撮影とのまとめ撮りですね。新富士駅は普段使うことがないのですが、2014年10月台風の際は定期券で乗車する特別措置が採られました。なかなか貴重な経験を得ることができました。
Nice video!
富士市民です。新幹線と東海道線が交差する辺で新富士駅と富士駅と吉原駅を統廃合してくれないかなぁ? むしろ新富士は存続の危機か...。
昔はこんなだったのかなぁ、みたいな話好き
『ゴジラ対ヘドラ』を見ていたら、ちょうど富士駅の辺りが舞台でした。色々あってこの動画を思い出し、久しぶりに見てみました。まさかこんな繋がり方をするとは思わなかった。作中のニュース番組で地図が映っていたのでグーグルマップと見比べてみたら線路が合わず、映画の方は旧路線でした。1971年の作品なので、撮影の時はたまたま古い地図が使われたみたいですね。マップで旧路線の名残を見ていたら団体臨時列車の大量の乗客を効率よくバスに乗せる話をじわじわと思い出し久しぶりにこの動画と富士宮の動画を見ました。団体臨時列車はこっちじゃなくて富士宮でしたね。記憶が混ざっていました。
説明が上手くて素晴らしいですありがとう!!
先日 もしかして会えるかもと期待を込めて身延線全線往復したばかりでした。結構ニアミスだったかもしれませんね。JR東海の休日フリーきっぷの活用でした
石神国子さんご成婚記念配信と聞いてきました
485系や489系の国鉄特急色が以前は身延線に乗り入れてましたね。全て臨時でしたが。
JR吉原駅が乗り換え駅の岳南電車もいいですよ。日頃から富士山が見えますし夜は夜景電車なんかも走っています。
私の職場でもある富士急静岡バスの反転地裏から延びる道はそのまま富士緑道に通じていて休憩時間によく散歩しに行く道です。新富士駅までの途中にあった東芝の工場では電車のクーラーの製造もしていたそうです。
「こちらこそありがとう」素敵です!
旧本市場駅は、旧国道1号線を渡った所にホームがあり、旧国道1号線には踏切と踏切信号機がありました。旧竪堀駅は、県立富士高校の西側にあり今はホームの名残りと公園になってます。旧型国電は、低屋根化してパンタグラフを取り付けて、クモハユニもありました。
富士市民ですが補足させてください。
実は元々新幹線の停車駅は新富士駅ではなく富士駅になる予定だったのです。
富士宮に大石寺というお寺があったのが原因で、今では信じられないかもしれませんが、昔は創価学会員で富士駅は物凄く混んでいました。
動画内では富士市がJRにお願いしたとありますが、元々はJR側がこの混雑を鑑みて、富士駅に新幹線を停めさせくださいと頼み込んできたのです。
これが50年近く前の出来事です。
しかし今なら喜んで土地を提供するであろう富士市の農家達が、当時土地の提供を拒否したため、結局その計画は頓挫しました。
しかしその後、やはり新幹線は作った方がいいという話になりJRに陳情したのです。
しかし、時すでに遅しでその時のJRの回答が、作ってやってもいいけど金はそっちが全額出してねというものだったので、新富士駅の建設費は富士市負担になったんです。
因みに35年ほど前に全世帯1万円だか2万円だかを強制徴収されたので知ってる人は知ってると思います。
そして富士駅の新幹線停車駅化の反対筆頭だった人が新富士駅周辺に大きな土地を持っており、新富士駅建設で莫大な利益を得たのでその方がお亡くなりになった時の葬式で結構色々言われたらしいですよ。
新富士駅建設については富士市がお金を出したところからしか知らない人が多いのですが、その前にも実はこういった事情があるのです。
知ってる人は少ないんですけどね。
もしかしたら知ってる人少なすぎて私が身バレしてしまうかもしれませんが、本当の経緯を知っておいて欲しかったので書きました。
長々と失礼しました。
子供の頃、新富士駅の向こう側のホームにワイシャツネクタイ姿で手に土産袋を持った数百人の学会男子部?御一行を見たときは圧倒された。
親にあの人達は誰?と聞いても適当にはぐらかされたのを覚えている。
…親御さんにとっては、アンタッチャブルな存在だったんでしょうね…。
数百人の学会男子部の中に僕が居たかも、平成2年創価班夏季講習に参加しました、これが最後になりましたが、懐かしく思う。
私見ですが本邦における宗教の中でもこの団体を話題にした場合擁護かアンチか二極化・対立しやすい傾向があるので避けがちな話題ですが、中立にして中庸な立ち位置を何度も明確にしながらも大変気を遣われて解説しているのが感じられ流石だなあと思いました。
テーマに鉄道という核があるからこそ出来る事なのでしょうね。
宗教と絡めた話題はテレビなんかじゃ絶対できない
だからTH-camは面白い
テレビが勝てない所以ですね
テレビ、特に民放地上波だと創価学会がスポンサーな場合が多く変に気を使いますからね。
スーツさんもおっしゃっている通り、旧身延線の線路は現在では、緑道となっています。
実際に歩いてみると、単線幅のところもあれば、幅が広くなっているところもあり、そこにはバスケットゴールや遊具など遊べるエリアがあり、竪堀駅の島式ホームがあったなごりもほんの少しだけ残っています。
複線化されている富士~富士宮間は、現在ではほとんど臨時列車は走りませんが、朝夕は多くの高校生が利用しています。竪堀(たてぼり)駅の近くのにも高校がありますが、旧竪堀駅の方が断然近い位置にあります。
15:51
の新富士駅団体待合室ですが、近年は地元中学校の修学旅行で利用するくらいで、創価学会系の利用者はあまり見られなくなったように思います。
スーツさんの動画はご視聴ありがとうございました、の後に続きがあることがあるので、なんだかおまけ付きのようで得した気分になります
これからもスーツさんの動画を見て鉄道の知識を高めることと歴史の勉強をしていきたいです。
自分は富士出身で、祖父が国鉄に勤めていました。廃線になった線路を利用して文鎮を作ってくださって、小学生の自分にとって、なんて重い文鎮なんだろうかと思いました。新富士から富士駅まではちょっと距離がありますよね、都会ではあり得ない光景かと思います。今日も楽しい動画ありがとうございます!
天生目秋斗 知識なく、こんな言い方しか出来ませんが、レールを輪切りにした物です。
当然ですが、こんな形しています→ エ
すごく声が良い
ついつい聞いてしまう高齢者です。説得力あり
きちんと歴史的事実の背景を調べて説明するスーツ氏はすばらしい。しかも面白い
非常に勉強になりますねw。
9:46 まだ私が小さい頃ですが、この線路を使って工場に入っていく列車を何度も見ました。その列車が通る時専用の信号機もありました。
その頃は本州製紙でしたね。引込線があって道路用の信号があって踏切があってコンテナ富士駅から貨物列車がゆっくりと本州製紙に入って行きました。
ばいきんまん それは2007年頃ですか?会社名までは覚えていなくて。ずっと王子製紙だと思っていました
1996年は本州製紙でした。その後 王子製紙に吸収合併されました。王子製紙になってからも しばらくは引込線が有りましたが 今は引込線 無くなっていますね。
ばいきんまん ありがとうございます
高校3年間竪堀ユーザーでした。
懐かしすぎる!
最初のスーツさんの図解で解説は分かりやすいです😆
鉄道の名残が至る所にあるんですね!
今日の東海の動画も面白かったです!
創価学会ネタは伸びると学んだスーツ氏
我が仏、浮世の戦、嫁姑(以下略)
へー、そうかー。
創価学会をネタに伸びると、考えるのは、三流週刊誌と同じ。
9:14 のところは仰るとおりに近隣の工場への専用線がありました(自分の記憶だと08年あたりまでは踏切信号もありました(もうちょい先の方だったかもしれません))富士市には専用線の廃線跡が残ってたりしてますよ~
創価学会だけじゃなく
日蓮宗全般に関係する富士山
ワイは真言宗なので関係ないが
うちの家系も真言宗です。
@@user-br5wu3we1m 豊山派です
自分の通っている学校は浄土宗
父方天台宗、母方曹洞宗、通った高校浄土真宗。日蓮聖人とはご縁がなかったなあ。
うちは天台宗、母方は日蓮宗でした。
スーツ氏が取り上げたということと前回が急上昇に載ってしかも数日ランキング入りし続けたことがもうダブルオドロキです
12分頃の17時の富士の山流れてるのが懐かしい元地元民
17時に富士山♪=日曜日ですね。
二年前のコメントですが、2023年の今も変わらずです(笑)
富士市に住んでいて富士駅も新富士駅も、身延線も昔からよく利用している高校2年生です。スーツさんの動画を見て初めて創価学会というものを初めて知って、祖母にも聞きました。スーツさんのおかげで知識が増えました。自分の無知さが嫌になりますがスーツさんのおかげで知識が増えました。ありがとうございます!
富士宮市民として、スーツ君に紹介していただいて非常に嬉しいです!
去年まで仕事で新富士駅周辺に住んでいました。
一部補足させていただきます。
新富士駅は仕事の出張者、富士登山者に
多く利用されています。
また、スーツさんが入った富士山口のロータリーおよび駅構内は2018年に改装されました。
9:17 の画角で「スーツさん富士駅から歩いてきて身延線廃線跡通りすぎてますやん」とツッコミ
9:40 貨物の引込線は数年前まで現役でした
11:16 そこだよ〜
15:51 小中学校の時の修学旅行では集合場所として使っていました
16:00 駐車場及び駅構内は近年工事してリニューアルしました
歴史って面白いですよね。近鉄大阪線も伊勢神宮への参宮線が元の名前ですもんね。(スーツさんのおかげでヲタってきた私)
そら鉄道は大量に輸送出来るし
明治神宮の原宿もそうだし
近鉄大阪線の元の名前は参宮急行電鉄ですね。参宮線は国鉄→JR東海の路線です
はせがわひろあき さん ありがとうございます。にわかヲタなので…
いいんです。誰だって最初はニワカなんです。私みたいに40年以上ニワカを続けてると余計なことばかり覚えますw
前回の創価学会の動画
54万回再生というずば抜けた数字を叩き出た
南無妙法蓮華×1000000000000000000000000000
でもスーツさん全日宗…
父は、岡山発の富士宮駅行きの創臨は
富士駅で、進行方向が逆になって、乗車してたみんなオドオドしてたと話していました。
スーツさんの解説で、1969年以降の話であることが分かりました。ありがとうございます。
マジでスーツさんの声がASMR
学生の頃、新幹線の車内販売でバイトしていました。時折、創臨列車の乗務がありました。広島、岡山、新大阪始発で新富士でお客さんは下車。列車は東京へ回送。その列車でまた新富士で参拝したお客さんを再度拾って始発駅まで行きました。何せよく商品が売れた。コーヒ、サンドイッチに弁当。だから会社は貸切列車なのに、売り上がるので車内販売員を乗務させたんだと思う。この動画で創臨を思い出しました。懐かしい思い出です。
元創価三世です。
スーツさんが学会ネタを投稿してくれる事を嬉しく思います。
二、三歳の時に関西から大石寺に行きましたのでスーツさんが紹介した学会列車にも乗ったと思います。
僕は家族、親戚が全員学会に熱心な環境に生まれましたが小学生の頃に疑問を持って大人になってから
複数の学会員に色々と疑問を投げかけた結果、薄っぺらい学会員しか居なかったので29歳の時に学会本部に退会届を持って行きました。
今でも家族親戚は熱心な活動家で従兄妹は生まれた子供を生後2ヶ月で学会に入会させました。
これは僅か3年前の最近の話です。
今現在も学会の家庭に生まれて悩んでいる若者は数多く居ます。
その様な負の連鎖を止めるべく先月から学会の退会方法や学会の矛盾点を発信するチャンネルを開設しました。
宜しければ僕のチャンネルを見てみて下さい。
>今でも家族親戚は熱心な活動家で従兄妹は生まれた子供を生後2ヶ月で学会に入会させました。
>今現在も学会の家庭に生まれて悩んでいる若者は数多く居ます。
私が創価学会で一番許せないのは上記の点です。信仰の自由を訴えながら我が子には信教の選択の自由を与えないのは明らかにダブルスタンダードです。このような団体が社会で大きな政治力を持つ事はとても憂慮すべき事です。
@@MrEjidorie
そうなんですよ。
学会員は自己中心的な人が多過ぎます。
富士だとあんま創価は良く思う人いないなぁ
まあ破門前は、良く思わなくてもお得意様だった・・・
まあ、富士身延は日蓮宗そのものの聖地ですからね。そう言った日蓮宗系的には創価学会は他派閥ですから(^_^;)
@学校殺しの酒鬼薔薇 さん
思わず永田町の論理ならぬ信濃町の論理と言う言葉が思い浮かんだ。政治ネタですが(^_^;)
広宣流布を信じていれば、あの サルビア丸の客も 天国へと導かれるはず。
池田大作最強
スーツさん思い切った動画出しましたね
応援しています!!
宗教と鉄道、街の移ろい。
人の動きがこんなにも変化する事で、インフラにも大きく影響するのですね。
廃線跡を辿る道すがらもスーツさんの案内で興味深く観られました。
駅間を歩くのもソーシャルディスタンスになりますね。
製紙工場内の架線のような物は、トラックの運転手が荷台(荷物)に登ってシートを掛けたり外したりする時に安全帯を掛けるワイヤーです。
スーツさん地元富士にようこそ、前回に引き続き楽しく懐かしく拝見させていただきました。
子供のころ住んでいた家からは身延線が見えました。113系のG付き11連・EF58牽引の12系14系眺めていたものです。
分裂後、富士宮西富士宮間の広大な団臨用車両置き場も今はなくなりました。
富士急バスの東にあったコンテナ富士駅は岳南鉄道貨物廃止と同じくして、道路横断のないようスーツさんの見たコンテナ駅に移転となりました。
2~3年前には手動踏切を走っていた日本製紙貨物も廃止されました。
新富士駅は大昭和製紙があの場所に誘致したという話を聞いたことがあります。大昭和製紙の斎藤一族は国会議員に一族を送り込んでいましたので、大昭和製紙の影響もかなり大きかったのではないかと推測されます。
なので、創価学会の影響だけではないと思いますので、スーツさんももう一度確認された方が良いかと思います。
今では大昭和製紙は跡形もなくなってしまいましたが...(ただ、今でも大昭和〇〇という会社は結構ある)
旭化成や東芝もあったよね?
田子の裏港のヘドロ臭は、もう無くなったのだろうか?昔、日曜の夜になるとかなり臭っていた記憶がある。
@JuelBox 旭化成や東芝、大昭和製紙以外の製紙工場もあります。
しかし、富士の経済界を牛耳ってた一番の会社は大昭和製紙ですね。斎藤一族は静岡県知事や衆議院議員を輩出してますから...
9:33 211系5連に興奮のスーツ氏
11:55 死体が捨ててあるって…
よく見たら6連だった
Just been there 1 year ago ! And I took so many pictures of shinkansen train from fujikawa bridge ! Thank you for sharing this video , It brings me a lot of memories !!
そう、建設の経緯はさておき、あるならあるで役に立つものです。
子供の頃、新幹線に乗るには東海道線を経由して上りは三島、下りは静岡を利用するしかなかったのですが、新富士駅まで車で行けば直接新幹線に乗れるようになった時の嬉しさは忘れられません。
13:00 3年位前まで使われていた日本製紙(元は大昭和製紙)富士工場の引き込み線の跡です。日通の富士支店が委託で1日に2回位ゆっくりと走っていました。その引き込み線は東芝と旭化成にも昔はつながっていました。
20年以上前に富士宮市で生活していたことがありましたが、帰省の際には新富士駅から新幹線に乗っていました。
懐かしい風景を見ることができて嬉しかったですね😀
前回の富士宮編に引き続き、とても興味深く面白かったです。
小学生の時に国電の運転室に富士駅から西駅まで乗せてもらいました。
出発の警笛⁉️を鳴らせてもらったり、友達と大興奮でした。
40年以上前の話です。
今では考えられませんね。
スーツさん、ありがとうございます。
航空写真の比較を見た瞬間、interurban6304さんの動画チャンネルかと思いました。
今はなくなりましたが数年前まで富士駅と新富士駅までワンコインで行けるタクシーを南口からのみ出していてすごい便利だったのですが今は巡回バスが走ったためかワンコインタクシーは無くなりました。
確かに車で移動してくるには便利な駅ですね。
我が家もですが新富士から新幹線を乗る際には駅前にたくさん格安のコインパーキングがあるため日数に合わせて一番割安なとこへ駐車しています☺︎
スーツさん、身延線についての説明と動画配信ありがとうございます。
富士宮からバス、たしか富士急行または大富士観光で大石寺まで、参拝者をピストン輸送していました。
同じ日蓮宗系なのですが、身延と大石寺で「自分たちが正当である」と言っていました、身延線沿線に日蓮宗系の聖地が存在しているのは皮肉だと思います。
また次回動画アップ楽しみしています。
テロップで訂正してくださっていた通り「竪堀(たてぼり)」駅なんですが、私の母校の最寄り駅です。旧竪堀駅の方が母校に近く、旧線路跡の緑道を渡るたびに、恨めしく思っていました。というのも、私は身延線単線区間に住んでおりましたので、高校から帰るにも電車の本数が大変少なく、猛ダッシュしなくてはならないことも少なくなかったからです。懐かしい景色をありがとうございました。
もしかして、F高ですか・・・?
@@seibusemi-exp-1701 旧竪堀駅の方が近いと言ってしまっているので^^;
Seibu semi-exp -さんもですか?
@@mai1862youtube そうです・・・
竪堀駅が旧駅の場所だったら、雨の日とかもっと楽に通学できたと思います...
@@seibusemi-exp-1701 そうですよねー。楽でしたよねー。
新富士は昔、富士ロゼシアターでのコンサートで東京から新幹線で遠征したことがあり、その時に使いました。
旧身延線の路線の跡地の一部は、今は遊歩道になっています。
追記です。Google mapで富士駅から少し北へ上がると、富士市立富士第一小、その近くに富士郵便局があります。富士郵便局のすぐ右に緑色の左上がりの線が富士緑道という旧身延線の跡です。
グーグルマップでたどってみたら旧竪堀駅のあったところはそのまま緑道公園になってますね。
スーツくんのファンにも創価学会員いますよ😂
私は大石寺へは埼玉から観光バスで行ってました🚌💨
談合坂サービスエリアから見た富士山は美しかったです。楽しかった思い出✨
残念ながら富士宮駅は行った事ありません💦
日蓮大聖人は己心の御本尊と言われてまして、自分の生命の中に御本尊は居られると仰っているので究極この信仰は自分1人でもできるのです。
洗礼とか御本尊とか入会しなくても信仰できるのです😃 なのでベートーベンの第九を異教徒の歌だから歌ってはいけないとか諸々で破門されてもねぇ😅💦
鉄道に関係無くてごめんなさい🙏
竪堀はかたぼりではなく、たてぼりと読みます。3:23に訂正が入りましたね。
8:30旧身延線は東海道線との並行区間はありません。
富士駅を出発するとすぐ左にカーブしていました。
やはりスーツさんの動画はおもしろいね。ユーチューバーでトップなのもうなずける。
地元の富士市を離れて5年になります
懐かしい景色が見れました(^^)
ありがとうm(._.)m
もしかして、望月?
スーツさんの視点は毎回面白いですね。単なる鉄道オタクとは一線を画していますね。
宗教と路線の関係では(すでにご紹介しているかもしれませんが)昔、京都烏丸線を走っていた市電が
西本願寺前を通過する場合に大きく避けていました。大学の教授は西本願寺さんの威力を見せつける
為と言ってました。
地元の駅を紹介していただいてなんとも感激です(*´ω`*)
富士市は新幹線、東海道線、身延線、岳南電車と鉄道は充実しているようにみえて、それぞれのアクセスがうんちなほど不便な街です、、、
車社会のために鉄道延伸や整備の計画が出てはとん挫するのが現状ですね。かつては貨物輸送が輝いていた町も製紙工場の縮小などによって貨物も年々少なくなってしまっています・・・
もう少し鉄道が輝ける街になっていければ良いのですが、、、
只でさえ東海に豊田有りですから(^_^;)それに茶畑など農地。
鉄道に、クルマのような「利用者自身が所有」する「自家用鉄道車両が皆無」の為、
「仕方無く車社会とならざるを得ない」のですよ~日本人の「ナチュラルな嗜好」からね。
現状では鉄道は、自動車運転免許を取得できないとか「道路インフラが未整備で不便」(首都圏)など
「クルマ利用障害者」を主にした輸送インフラですね、あと「乗り鉄と呼ばれる極めて特殊な」日本人も・・・
こういう動画好きです。
9:39の線路跡ですが、結構最近まで道路を横切る形で線路が残ってましたが、知らないうちになくなってましたw
スーツさんは宗教関係の内容もなるべくフラットに話してくれるので信用できますね
もし昔の背広さんならどんな風にこき下ろすのかも見てみたいですが・・・
富士市民です。分かりやすい解説ありがとうございます。富士駅と新富士駅の接続の悪さや、開発計画はあるものの実を結びそうにない閑散とした富士駅北口など、どうしてこうなった富士市ですが、宗教や当時の経済界など色々な思惑があったのですね。今や、兵どもは夢の跡状態ですが。
とても素敵な声と快調な語り口に感動しました。
あるTH-camrさんの『創価学会の作った悲劇の駅』と題して私の町の新幹線の駅を批判してるのを快く思えず、腹立ちが収まらなかったのですが
こちらのチャンネルでとても丁寧に説明されているのを見て有り難くコメントさせていただきました。
新富士駅はかつて大石寺参拝の創価のエゴだったかもしれませんが、この駅が出来たことでその駅周辺の住民はとても便利になって色々な思い出が作れたと思ってます。
創価と結びつけないでもらいたいです。
スーツさんの『創価学会のためだけじゃない』というお言葉、本当にじーんとしました。
ありがとうございました😂
13:03 の引き込み線は、すでにコメントに出ていますが日本製紙(旧大昭和製紙)の引き込み線で、新富士駅の東側200m先あたりで新幹線と並行していました。これを使って身延線を延伸し、富士駅と新富士駅を接続する案もあったようですが、製紙会社側が首を縦に振らなかったというような話を聞いたことがあります。
一昨年ぐらいまで線路が残っていましたが、もう撤去されてしまいました。
9:27にある線路跡は、貨物列車の荷物の積み込み等に使っていた名残ですね。丁度柵があったとこが貨物列車の荷物置き場になっていてディーゼル機関車使って貨車の出し入れをしていました。出し入れの際は、信号機で交通整理していました。(動画の10:12にあるカーブミラーのあたりに信号がありました。)中学生の時、よく見た光景でした。
13:07にある線路は、大興製紙工場で作られた紙などをJR貨物の集積場に運ぶために使っていたとこですね。そこだけ、遮断機無いので注意しないといけないとこです。(今使われているかは不明です。私が高校生の時は使っていたのは覚えていますが)
新富士駅は、今でこそ北口は広いですが以前はもっと狭いとこでした。また、富士駅と一緒にしなかったのは、当時製紙工場(当時の名は大昭和製紙工場、今は大興製紙工場)が工場を壊したくない・土地を渡したくない・収入を減らしたくないとごねた為にあの位置へ変更になったと聞いています。
9:27
10:12
13:07
貨物線ですが、昔は遮断器も無い第4種踏切で、ここをDD51が行ったり来たりする...なんて光景がほんの10年ほど前までは見られました。
距離が近い上列車がやってくる頻度が高かったのでよく連れられて見に来ていたのを覚えています。
今は旧の身延線は今は富士緑道という遊歩道です。
竪堀は今の富士高校の辺ですね。
身延線
柚木 ゆのき
竪堀 たてぼり
入山瀬 いりやませ
富士根 ふじね
源道寺 げんどうじ
富士宮 ふじのみや
西富士宮 にしふじのみや
です。
富士市のスーツファンより。
素晴らしい✨
富士宮市民より
hiro kuro あざす笑
終点は甲府ですね😹生まれた場所なんで、懐かしいです
10年くらい前まで王子製紙に入る貨物列車が道路を横断してました。
その際は信号にて車を止めてた為渋滞が発生してました。
さっきスーツさんの可愛いパンダちゃんの動画を観ました。次の動画は美しい華やかな白鳥がスーツさんについて来る動画です。スーツさんから離れたくない白鳥を観て切なくて泣いてしまいました。
感動しました
図解の[臨]と[列車]は分かるけど[ふ]だけってw(大好物な展開)
富士駅のカーブ面白いですね!見に行ってみたくなりました。
短い配信でも情報量が多く無駄な事が無いです。ありがとうございます😊
非常に興味深き出来事を動画で発表して下さりありがとうございますw。
他にも、昭和の末期に東京発着のブルートレインが富士駅に停車するようになったのも疑問でしたが、
スーツさんの動画で疑問が氷解いたしました…。m(_ _)m
やはり、政治力とハッタイ粉は違いますねwww。
線路の引き直しすらJR(国鉄)に強いた創価学会の力。ものすごいパワーだ・・・・・。
学会には詳しくないんですが
大作先生はご存命なんでしょうかね?
@@てすてす-o2u さん
難病ALS状態や認知症状態でも存命に成りますから。何れにせよ公の場に出られる状態では無いでしょう。
貨物列車の支線とか大好きです。どこまで延びているのかなぁとか探検したいです。今は航空写真で観れますが。
富士宮の浅間神社の観光は全然しないのに、旧身延線の跡を歩いたり、富士-新富士駅間を歩くっていうのがすごく面白いと思います。
廃線探索をしてみるのもいいですね!
15歳まで住んでました(#゚ロ゚#)
懐かしい映像ありがとうございます😊
富士・富士宮は工場跡近くの踏切に、かつてそこにあった工場の名前が残っているのを見つけるのも、線路際を歩く楽しさだと思います。
製紙の他にも紡績など、工業は水を大量に消費するのだと実感します。
新富士駅は新幹線単独駅で、東海道新幹線の駅では唯一、鉄道路線と接続していない駅らしいです
岐阜羽島…が真っ先に思い浮かんだけど、ありゃ確か名鉄が接続してるんだったな
新神戸駅も神戸市営地下鉄に接続してますね。
36+3の内覧会があるんですが、来る予定はありますか?
確かに、大石寺と創価学会の関係がもっと早く発覚していれば新富士駅は造られなかったと思います。しかし新富士駅はスーツさんのレポートにあるように、東海道新幹線のこだま待避駅として結構重宝されている現状を考えると、もし新富士駅が無かったら現行の「のぞみ12本ダイヤ」が果たして組めたのか、興味深いところです。
スーツさんの使ってた地図アプリ?みたいなやつがなにかわかる人いたら教えて下さい!
地元の富士駅、新富士駅 紹介して頂きありがとうこざいます。
東海道線 吉原駅発着「岳南電車」にも寄り道して下さい
本来なら新幹線路線は浮島沼で曲がらずに直進だったそうで、
現路線より北側になります。
地元商店街等の反対で頓挫し現路線になりました。
建設資金には市民の寄付金も含まれています。
引き込み線は日本製紙(旧大昭和製紙)
まで延びてます。
先日の電車でGOのアーカイブは無しですか?
また地元ありがとうございます!!!
10:34から使ってるアプリは何ですか?
臨時のためにここまで大胆に切り替えしたんですね。
吉原からの岳南鉄道を紹介してもらうとありがたいです🎵
駅の歴史は大変面白いです!
子供の頃に寝台特急 出雲に乗って、沼津で降りて普通列車で富士駅まで行ったことがありました。
自分が知ってる限りだと
富士駅からバスで大石寺
富士宮駅からバスで大石寺
新富士からバスで大石寺
八王子駅からバスで大石寺
自家用車で大石寺
というパターンがありました
線路跡や踏切跡とっても興味深いです!😙☺️👍
12:52実質使用されてない感じの線路だけど、第4種踏切としてはまだ現役な佇まいに見えるから横断時は一時停止しないといけないかもですね😮
富士宮の撮影とのまとめ撮りですね。
新富士駅は普段使うことがないのですが、2014年10月台風の際は定期券で乗車する特別措置が採られました。なかなか貴重な経験を得ることができました。
Nice video!
富士市民です。
新幹線と東海道線が交差する辺で新富士駅と富士駅と吉原駅を統廃合してくれないかなぁ? むしろ新富士は存続の危機か...。
昔はこんなだったのかなぁ、みたいな話好き
『ゴジラ対ヘドラ』を見ていたら、ちょうど富士駅の辺りが舞台でした。
色々あってこの動画を思い出し、久しぶりに見てみました。
まさかこんな繋がり方をするとは思わなかった。
作中のニュース番組で地図が映っていたので
グーグルマップと見比べてみたら線路が合わず、映画の方は旧路線でした。
1971年の作品なので、撮影の時はたまたま古い地図が使われたみたいですね。
マップで旧路線の名残を見ていたら
団体臨時列車の大量の乗客を効率よくバスに乗せる話をじわじわと思い出し
久しぶりにこの動画と富士宮の動画を見ました。
団体臨時列車はこっちじゃなくて富士宮でしたね。記憶が混ざっていました。
説明が上手くて素晴らしいです
ありがとう!!
先日 もしかして会えるかもと期待を込めて身延線全線往復したばかりでした。結構ニアミスだったかもしれませんね。
JR東海の休日フリーきっぷの活用でした
石神国子さんご成婚記念配信と聞いてきました
485系や489系の国鉄特急色が以前は身延線に乗り入れてましたね。全て臨時でしたが。
JR吉原駅が乗り換え駅の岳南電車もいいですよ。日頃から富士山が見えますし夜は夜景電車なんかも走っています。
私の職場でもある富士急静岡バスの反転地裏から延びる道はそのまま富士緑道に通じていて休憩時間によく散歩しに行く道です。
新富士駅までの途中にあった東芝の工場では電車のクーラーの製造もしていたそうです。
「こちらこそありがとう」
素敵です!
旧本市場駅は、旧国道1号線を渡った所にホームがあり、旧国道1号線には踏切と踏切信号機がありました。旧竪堀駅は、県立富士高校の西側にあり今はホームの名残りと公園になってます。旧型国電は、低屋根化してパンタグラフを取り付けて、クモハユニもありました。