バッジョだけじゃない!ファンタジスタが最高に恋しくなる動画!デルピエロ トッティ ゾラ マンチーニ プレー集&トラップ【イタリア編 海外サッカー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 259

  • @King_of_DEDEDE_of_Kirby
    @King_of_DEDEDE_of_Kirby 10 หลายเดือนก่อน +14

    サッカーを殆ど見ない母だが、バッジョは大好きで今でもカッコいいと言う。

  • @spainwinevino
    @spainwinevino 10 หลายเดือนก่อน +21

    バッジョを1994年のアメリカ大会で初めて見てファンタジスタの虜になり、セリエAダイジェスト、WOWOWでカテナチオの中で輝くファンタジスタ達に魅了されていました!そして、全員カッコ良すぎ。
    高校時代の憧れで、プレーも格好も真似しようと努力しましたが、残念ながら自分のプレー、頭皮はどちらかというとコンテ、ロンバルド似でした。
    ファンタジスタのせいでサッカーから抜け出せなくなり、ヨーロッパサッカーを生で観戦したいがために8年前にバルセロナに移住しました。
    ファンタジスタがサッカーの最大の魅力であると言っても過言ではないと思います!

  • @暴威-j5b
    @暴威-j5b 10 หลายเดือนก่อน +50

    デルピエロが今でも一番好きな選手で動画内にあるフィオ戦のボレーが衝撃でした。
    94年のワールドカップを見てバッジョが好きになり、放送が始まったセリエAダイジェストを録画しバッジョのプレイを楽しみにしていたらケガで出場しない、代わりに出てきたデルピエロ。
    19歳にバッジョの代わりは務まるのかと思わされたけど、プレイを見て虜に。
    ほんといい時代のセリエAを見させていただけました。

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +7

      この25〜30年で、プレミア·リーガ勢の欧州戦線の勢いに押された感はありますが、カルチョ自体は変わらずずっとおもしろいですよ。
      個人的に、守備者がいっしょうけんめい頑張ったり、良いプレーするのを観るのも、ゴールを観るのと等しく大好きなので、変わった見方するやんなぁ?
      って言われますがw

    • @人はこころ-m1p
      @人はこころ-m1p 10 หลายเดือนก่อน +8

      私はこの頃バティストゥータが好きで連続ゴールがかかった試合でした。バティのゴールはなかったもののデルピエロのこのゴールがとても衝撃的でした

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@人はこころ-m1p
      バティ、デル·ピエロ····って!
      インテリスタの私には、震えがくる恐ろしいワードでもあります(^_^;)
      ただ、本当に素晴らしい、カルチョを盛り上げた名手のお二人ですね!
      特にデル·ピエロ、06杯のドイツ戦のゴールのかっこよさ、個人的に、W杯史上のベストゴールに上げたい1つです🇮🇹

    • @オカズ-g8t
      @オカズ-g8t 3 หลายเดือนก่อน +1

      デルピエロは身体デカくなってから微妙になっちゃったよな

    • @山田太郎-w7d3d
      @山田太郎-w7d3d หลายเดือนก่อน

      正直怪我前のデルピエロは完全にバッジョの上の選手だった

  • @植田学-k5y
    @植田学-k5y 10 หลายเดือนก่อน +38

    ユーベ時代のバッジョを見て、
    サッカーにはまりました😆

  • @スギタケ-z8l
    @スギタケ-z8l 10 หลายเดือนก่อน +71

    紹介されてるファンタジスタほとんど全員見た目までカッコ良いのがすごい😊

    • @ミミクリーズ-o1n
      @ミミクリーズ-o1n 10 หลายเดือนก่อน +6

      イタリアのスターはデルピエロ並のイケメンであって欲しい

    • @Fahrenheit76
      @Fahrenheit76 7 หลายเดือนก่อน

      バッジョ、デルピエロ、トッティとアッズーリの10番は常に王子、ファンタジスタ、イケメンという腐女子受けするようなキャラを持つ選手ばかりだったのにその後に来たのがミッコリというのがなんとも言えない。

    • @オカズ-g8t
      @オカズ-g8t 3 หลายเดือนก่อน

      ミッコリはファンタジスタではないよ

  • @conan145
    @conan145 10 หลายเดือนก่อน +27

    もう一度ファンタジスタが華麗にピッチで輝ける時が来てほしい。

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 10 หลายเดือนก่อน +7

    バッジョのお陰で海外サッカー好きになりました
    マンチーニの98ー99シーズンのパルマ戦のダイレクトヒールキックのゴールは凄い
    あの狭いニアサイドからブッフォンをぶち破るのは何度も見てしまいます
    デルピエロは中学時代はサッカー好きの奴等と話題になりました

  • @ch-ys6ly
    @ch-ys6ly 10 หลายเดือนก่อน +29

    見事なまでに全員イケメン。さすがイタリアのファンタジスタ達!

  • @熊本大好き
    @熊本大好き 10 หลายเดือนก่อน +33

    94年のワールドカップでバッジョのプレー、ルックス、オーラに一目惚れしたなー。
    JOMO杯で生バッジョの2ゴールをみれたのは最高の思い出です😊

    • @spainwinevino
      @spainwinevino 8 หลายเดือนก่อน

      僕もゴール裏で2ゴール見てました。2点目のコントロールカーブシュートで完璧な軌道を描いて右ポストに当たって入ったゴール。最高でした!

  • @パーマでびゅー
    @パーマでびゅー 10 หลายเดือนก่อน +14

    最高の酒のつまみです👏イタリアに新たなファンタジスタの出現を待ってます⚽

  • @jun_0011
    @jun_0011 10 หลายเดือนก่อน +24

    イタリアってあんなサッカースタイルなのに
    定期的に儚いファンタジスタが誕生するよな
    しかも皆イタリアの伊達男なのでカッコいいw

    • @JuventusJuventus-ei9tv
      @JuventusJuventus-ei9tv 6 หลายเดือนก่อน +5

      基本的に上手い白人系選手はイタリア系ばっかりじゃん。
      メッシやマラドーナやプラティニやカカもイタリア系だし。
      ワールドカップもイタリアとアルゼンチンで優勝回数7回もなるし。

    • @こすも-k6u
      @こすも-k6u หลายเดือนก่อน

      みんなカッコいいのぉ

  • @佐藤祐介-k6e
    @佐藤祐介-k6e 7 หลายเดือนก่อน +6

    ロベルト・バッジョが歴代のファンタジスタの中でダントツ最高や、あのガラスの様に儚い所がまたいいんだよね

  • @youforest-ux7gq
    @youforest-ux7gq 10 หลายเดือนก่อน +25

    テクニック、容姿に加えて、「儚さ」が本人たちにとっては不本意かもしれませんが、ファンタジスタのプレーが人々の心を打った要素だったのではないかと思ってます。
    ※シュスター、エッフェンベルク、クロースと、ドイツの変人金髪ゲームメーカーも特集してほしいです!!

  • @gergebest08
    @gergebest08 10 หลายเดือนก่อน +20

    マンチーニのプレーは本当に観てて楽しかったです。
    95〜97頃、リアルタイムでwowowの生中継を観ていましたが、本当に視野が広くて、相手の意表をつくプレーは観ながら「すげぇー!」と何度も叫びました😊

  • @user-mo4rm9cg9m
    @user-mo4rm9cg9m 10 หลายเดือนก่อน +18

    イタリアの選手は華があるわ。

  • @yuta20240
    @yuta20240 10 หลายเดือนก่อน +25

    デルピエロ、バッジョが印象的でした😊

  • @BOSS-eu9zd
    @BOSS-eu9zd 9 หลายเดือนก่อน +29

    98W杯直前に土壇場でバッジョが代表に選出された時はめちゃくちゃ嬉しかったなあ。ビエリへのダイレクトパスは今でも忘れられません。

    • @ラスダリ
      @ラスダリ 7 หลายเดือนก่อน +2

      あれこそバッジョだよね
      デルピエーロ、ゾラ、マンチーニ、トッティにはないプレーだなぁ

  • @yoshi_xyz
    @yoshi_xyz 10 หลายเดือนก่อน +11

    あの頃はプレミアやリーガよりもセリアAが熱かったですね。とりわけファンタジスタの存在感はリーグを象徴していました。そして自分は特にロベルト・バッジョが好きでした!

  • @風星-z8i
    @風星-z8i 10 หลายเดือนก่อน +9

    ファンタジスタたちはボールを持っただけで『どんなプレイを見せてくれるのだろう』とワクワクさせてくれました。
    自分が予想したプレイとは違うと良い意味でやられたと感じ、それはそれで嬉しかった。

  • @lmg712
    @lmg712 10 หลายเดือนก่อน +17

    アントニョーニのプレーあまり見たことなかったのでありがたいです!

  • @user-wz9ze3xw8m
    @user-wz9ze3xw8m 10 หลายเดือนก่อน +12

    良い時代でしたね、どのチームにも1人はいてトラップひとつでも楽しめました。プレイスピードが上がった現在でもファンタジスタは存在するはずですので探しながら見てます、ロドリゴとか好きですね☺️

  • @チャミ-m4r
    @チャミ-m4r 10 หลายเดือนก่อน +17

    最高です
    全員華麗で上手すぎる!トッティ好きだった

  • @小長光秀平
    @小長光秀平 10 หลายเดือนก่อน +8

    ファンタジスタはフリーキックやヒールキックが得意な人ばかり。次にどんなプレーを魅せてくれるのか?とワクワクしながら見てました。ビヨンド・ザ・イマジネーション!

  • @ピッツァマン-n7c
    @ピッツァマン-n7c 10 หลายเดือนก่อน +10

    ファンタジスタといえばバッジョでしたがこの動画でこんな人もいたなってなりました!ありがとうございます!!

  • @fightー
    @fightー 10 หลายเดือนก่อน +5

    これまた素晴らしい企画!イタリアだ 4:17 けは国内最高の選手ランクが割れるんですよね。天才性のバッジョ、ジャンニ.リベラ、実績のルイジ.リーバ、獲得タイトルで言えばロッシ、外国産枠のオマール.シボリ、これにバレージなんかの守備の名手達も絡んでくる。ブラジル、アルゼンチンなんかもイタリア系名手は多いしフランスのでプラティニやジルーなんかもそうだし純粋に身体能力高いのでしょうね。いつか攻守二部門に分けてのイタリア名手ラングやって頂けたら嬉しいです。

  • @日影の忍者
    @日影の忍者 10 หลายเดือนก่อน +9

    ファンタジスタと聞いて真っ先に思い浮かぶ名前は間違いなくロベルトバッジョ。バッジョならたとえ試合に敗れたとしてもその負けた姿もカッコいい。こんな選手は後にも先にもバッジョだけ。

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +1

      サッカーを、心から好きだったり、プレーしていた時、大ケガに悩んだり(僕はこれでした)している人にとって、バッジョは最高に勇気をくれる人だと思います。
      負けたくない、なんとかしてくれ!!
      だれか助けてくれ!!という時や、
      サッカーに限らず、身体を痛めながら頑張っている人たちに勇気を与える人。
      私はバッジョが一番好きですね。
      バッジョが史上最高ではなくとも、1番うまくなくても、全然いいんです。
      バッジョは、私にとって、唯一、ただ1人、私の空想や願いを現実として顕現して魅せてくれた、たった1人の「ファンタジスタ」だからです。

  • @正今野-f4x
    @正今野-f4x 10 หลายเดือนก่อน +5

    観ていて幸せになる動画でした、本当に有難うございました。
    現代だからこそファンタジスタが必要だと個人的には思います。
    人と違うものをもっているということはチームにとって
    非常に大きな武器になると思うんですけどね。

  • @happyhappy-lr2wn
    @happyhappy-lr2wn 10 หลายเดือนก่อน +26

    バレージの読みの凄さもある意味、芸術レベルの凄みがあった。

    • @akkie43
      @akkie43 6 หลายเดือนก่อน +5

      CBで唯一無二なファンタジーを感じさせてくれたのがバレージでしたね
      94年アメリカW杯の決勝戦でもあったブラジル戦では
      何度も何度も危険な場面で必ずバレージの足が伸びてきて完封してましたが
      鳥肌モノでした
      まさに芸術的でした

    • @msyksnk
      @msyksnk 3 หลายเดือนก่อน +1

      ロマーリオを止めたのは
      ディフェンダー好きの僕からは最高のプレイでした。

  • @マイク-y6l
    @マイク-y6l 10 หลายเดือนก่อน +6

    94W杯のバッジョはまるでサッカー漫画を見ているようだった
    またいつかそんなW杯を見てみたい

  • @doytena500
    @doytena500 10 หลายเดือนก่อน +5

    昨今は彼等のように相手をいなすことができる選手は本当に少なくなりましたね

  • @ピケティ山田佑貴
    @ピケティ山田佑貴 10 หลายเดือนก่อน +4

    ファンタジスタて、みていて楽しいですよね。ワクワク感が、戦術がどうこうより、そういう選手やプレイがみたいです。

  • @raiayanao
    @raiayanao 10 หลายเดือนก่อน +6

    ファンタジスタ素晴らしかった。こういうのが見たかった。イタリア編ということは、他の国もやってくれますか?毎回楽しみにしています。 では、また!

  • @月が綺麗ですね-u8k
    @月が綺麗ですね-u8k 10 หลายเดือนก่อน +9

    マンチーニのヒールシュートは鮮烈に記憶に残っています。
    11年のW杯で澤が決めたゴールには重なるものがありました。
    しかし稀有なタレントでありながら、代表にはとかく縁がない悲運な天才にも思えて仕方ありません。

  • @h413en
    @h413en 10 หลายเดือนก่อน +4

    最高な動画でした。
    ファンタジスタ万歳!

  • @HIDEKICHI_06
    @HIDEKICHI_06 10 หลายเดือนก่อน +25

    稀有な存在であり全員イケメン…。
    天は二物を与えずって言葉はウソだと思っています!

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 10 หลายเดือนก่อน +3

    なんという優雅でゆったり緩急鮮やかな選手だ、とファンになったジャンカルロアントニオーニ!天才ドリブラーコンティ、雄叫びのダイナモタルデッリとのトリオはパオロ・ロッシと並ぶ世界一へのヒーローでしたね

  • @gabrielruicosta7133
    @gabrielruicosta7133 10 หลายเดือนก่อน +8

    ゾラが活躍していた頃のチェルシーは渋い選手が揃っていて好きでした

  • @骨川スネ夫-c4w
    @骨川スネ夫-c4w 10 หลายเดือนก่อน +10

    デルピエロ、大好きでした。

  • @user-ho8ri8kj6g
    @user-ho8ri8kj6g 10 หลายเดือนก่อน +3

    最高!
    ファンタジスタと言う言葉はイタリアから産まれた感はありますね!
    今回もありがとうございます!
    第二弾待ってます!

  • @nzma80
    @nzma80 10 หลายเดือนก่อน +22

    ファンタジスタといえばR.バッジョかなー

  • @rb10fantasista74
    @rb10fantasista74 10 หลายเดือนก่อน +28

    ファンタジスタ=ロベルト・バッジオだと思う。🇮🇹

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +9

      ファンタジスタ=ロベルト·バッジョ。
      ロベルト·バッジョ=ファンタジスタ。
      人々の空想と、願い·祈りを実現するために、フィールドに現れた、唯一無二·不世出の名手。
      辞書を引いたら、そう出るべき人ですね。

    • @rb10fantasista74
      @rb10fantasista74 10 หลายเดือนก่อน +7

      @@capitanokoizo3904返信頂けて嬉しいです。ロベルト・バッジオ=ファンタジスタでも有りますね。彼はプレーだけでは無くサッカー人生そのものがファンタジーだと思います。😊

    • @8-ball394
      @8-ball394 10 หลายเดือนก่อน +5

      彼のプレイスタイルを言語化したのがファンタジスタなのだからそれも正解だね。
      ただ彼のプレイスタイルの系譜として語るのであればアレやゾラなんかも該当するかな。
      トッティには違和感がある...カッサーノやジョビンコはスタイルを受け継いだ選手だったとは思うよ。

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 10 หลายเดือนก่อน +10

    いつの日かまた戦術を破壊する様な、強力なファンタジスタが現れることを期待したいですね。

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +3

      ファンタジスタを封じ得るものが戦術。
      である事は、歴史が証明しました。
      ですが、どのような戦術をも無に帰す絶対的存在、それがファンタジスタ。
      それも証明されています。
      必ずファンタジスタ(に近い選手だとしても)は現れます。
      それが、フットボール界の潮流が巡る、という事です。

  • @予祝2025年BIG1等当選
    @予祝2025年BIG1等当選 10 หลายเดือนก่อน +22

    個人的ランキング
    ①バッジョ
    自分の時代の最大のスター
    無から有を生む天才
    ディアドラ=バッジョ
    ②ゾラ
    フリーキックはバッジョ以上
    パルマといえばこの人!
    憧れてミズノスパイク履いてたほど
    ③デル・ピエロ
    『デル・ピエロ ゾーン』がカッコイイ!
    ソックスにミサンガ(?)着けてるのも真似た
    自分、えなりかずきらと誕生日が一緒
    ここではいなかったシニョーリ(ファンタジスタではないか)、ベニート・カルボーネも好きだった
    イタリアのFWには、守備的戦術なために数的不利な中での自己完結能力が求められる
    ストライカータイプ(ヴィアリ、カシラギ、ヴィエリ、インザーギ、ルカ・トニ、インモービレなど)とファンタジスタタイプの2人で敵陣を打破するのが見ていて痛快だった

    • @山岡士郎-b8i
      @山岡士郎-b8i 10 หลายเดือนก่อน +3

      インテル時代のベニート・カルボーネは最高でした!わりと早いうちにプレミアへ行った記憶がありますね。同じインテルでその後に出てきたピルロ(レジスタへのコンバート前)と2人とも顔もかっこよかったんですよね。

    • @Hisa-mt1tx
      @Hisa-mt1tx 10 หลายเดือนก่อน

      べニート・カルボーネも良かったですね。自分がみたのはブラッドフォード時代ですがテクニックは際立ってました。

  • @カミュカミュ-i3d
    @カミュカミュ-i3d 4 หลายเดือนก่อน +3

    良い動画です
    夜中にプロレスの番組を見てたら突然デルピエロが出て来て、
    藤波に技をかけられて喜んでたり面白かったですね😂

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 3 หลายเดือนก่อน +1

      デル·ピエロは、大の新日ファンを公言するくらいのプロレスガチ勢です。
      関連でオススメに出てきてもおかしくはないかもです。

  • @しげさん-k5g
    @しげさん-k5g 10 หลายเดือนก่อน +8

    ファンタジスタの定義からはずれるがディノバッジョやカシラギもいぶし銀で好きだった。アルベッティー二とかね。

  • @下地彩貴
    @下地彩貴 10 หลายเดือนก่อน +6

    いつも、懐かしいサッカー時代を思い出させてくれる❤素晴らしい動画ですね⚽🎵
    これからも、頑張って下さいね🙆
    個人的にはセリエAの時代が好きです😆
    ジョゼッペ、シニョーリ特集見たい〜🙈(笑)

  • @猫稲荷
    @猫稲荷 10 หลายเดือนก่อน +9

    イタリアのファンタジスタはプレーのみならず佇まいも美しい

  • @ラスダリ
    @ラスダリ 10 หลายเดือนก่อน +11

    バッジョ、マンチーニ、ゾラが近い世代で居るのがすごいよな

  • @神谷知雄-n1l
    @神谷知雄-n1l 10 หลายเดือนก่อน +23

    バルデラマ、シーフォ、ストイコビッチ、サビチェビッチ、ハジ、ヘルツォーク、プロシネツキ、ルイ・コスタ、バッジョ、ジダン、ロナウジーニョ、デルピエロ、トッティ…

  • @もこじろう
    @もこじろう 10 หลายเดือนก่อน +9

    昔の映像を観てみると、現在サッカーでは考えられないような悪質なファウルや当たりが普通にありました。そんな厳しいマークに晒されながらも、彼らファンタジスタは重い怪我にも屈せず優雅に魔法をかけてくれましたね。
    こういった選手がいなくなってしまうのは仕方ないとは言え寂しいものですね😔

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +2

      バッジョのエピソードになりますが····
      ファウルを犯してまで、自分を止めにくるタスクを背負わされた、相手選手のラフプレーに対してさえ、理解を示していました。
      「ぎゃあ!!いってぇ〜!!!」って位、ブチ喰らわされて、
      「うわぁ!!セニョール·バッジョ(T_T)すみません!ボクはなんて事を(T_T)」と、おののく対戦者に対して、「痛いけど、オーケー、君の意志でやってるのではない事、僕は知ってるから」という態度で、対戦者を慮るなど、精神面にも暖かみを感じさせてくれる1面を見せてくれていました。

  • @kohppp
    @kohppp 10 หลายเดือนก่อน +7

    デル・ピエロ大好きだった
    トヨタカップでのゴールに歓喜して、翌年だったかな?ドルトムントとの決勝で出てきてすぐに左足ヒールでのゴール
    そのすぐ後に失点してしまって負けてしまったけど

  • @大五郎-h1v
    @大五郎-h1v 10 หลายเดือนก่อน +6

    当時のイタリア本当好きだったな

  • @RT-sg8sc
    @RT-sg8sc 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    素敵な動画をありがとうございます!
    バッジョやマンチーニなど90年代以降のイタリアのファンタジスタの特徴は、中盤の司令塔ではなく、2トップの一角であったことだと思っています。
    守備重視の戦術で、攻撃の最前線からボールを呼び込むポジショニングとパスでゲームメイクも行い、少ないチャンスに信じられない閃きでゴールを奪う、そんなイメージでした。

  • @ひつじ-r8i
    @ひつじ-r8i 10 หลายเดือนก่อน +5

    プレーの優雅さだけでなく、サッカー人生における儚さのあるストーリーも含めてのファンタジスタですね。
    素行の悪さ故に才能を無駄遣いしたカッサーノも是非この系譜に入れて欲しいです。
    マドリーからカルチョに復帰してからは気まぐれに王様になれていたと思うので。

  • @user-141yu
    @user-141yu 8 หลายเดือนก่อน +2

    バッジョ、ゾラ、デルピエロは当時憧れててフリーキックとか真似してた…今の組織化された戦術とフィジカル重視も面白いけどファンタジスタが躍動してた時代が自分の中では最高!

  • @15no.42
    @15no.42 10 หลายเดือนก่อน +37

    あの問題児カッサーノを怒鳴りつけて子飼にしたり、バロテッリを鬼の形相で追いかけて強烈なローキックをぶちかました後、一片の後悔もなく退場して行ったトッティが好き笑

  • @小林真一-r1p
    @小林真一-r1p 10 หลายเดือนก่อน +56

    イタリアの復活はファンタジスタでしょ!

    • @熊本大好き
      @熊本大好き 10 หลายเดือนก่อน +4

      そうであるならロマンがあります^^

  • @tet2000
    @tet2000 26 วันที่ผ่านมา +1

    トッティはカウンター戦術でより輝くタイプでしたね。
    ダイレクトスルーパスが特に素晴らしい。
    ユーロ2000での活躍は見事でした

  • @宮城健-b9b
    @宮城健-b9b 10 หลายเดือนก่อน +6

    アレは千両役者。ロビーに心奪われその後アレが台頭したおかげでずっとユベンティーノで過ごしました。アジアツアーでFC東京戦を生で観戦出来たのは最高の思い出です。カペッロが監督だったからW杯欧州予選に駆り出されてない主力全員出場してました。代表外れたアレ、トレゼゲはもちろん代表引退を表明してたネドベドも。シーズン終了後で明らかにパフォーマンスは落ちていましたが勝つ為に皆必死でした。同時期に来ていた他のメガクラブは軒並み誰?と思う3軍とかの選手しか出てませんでしたからカペッロ監督色々ありましたが好きになりました。あ、カペッロ監督繋がりで言えば個人的にはファンタジスタはトッティではなくカッサーノこそ最後のファンタジスタの系譜だと思っています。個人的な意見ですがフィジカル強い選手をファンタジスタと思えなくて…トッティ、ジズーはフィジカルに恵まれてたから…まぁ個人的な意見です。ごめんなさい🙇

  • @クニトモツネヒデ
    @クニトモツネヒデ 10 หลายเดือนก่อน +4

    90年代のセリエAは好きやった。ゾラがいたパルマ時代も懐かしくクリッパ、ブロリンもいた記憶があります。今日のサッカーはやはりユーティリティな選手が重宝するサッカーになってしまっているのもなんか寂しく感じます。

    • @frankylongs9068
      @frankylongs9068 10 หลายเดือนก่อน +2

      Bravissimo da italiano ti dò pienamente ragione il calcio degli anni 90 è stato veramente il top...❤ Baggio su tutti 😉🙏

  • @mr.8940
    @mr.8940 10 หลายเดือนก่อน +3

    イタリア人ではないけどボローニャのザークツィーは久しぶりのファンタジスタと言えるワクワクする選手だとおもう

  • @旅人夢野
    @旅人夢野 10 หลายเดือนก่อน +7

    俺は10代から40代になってもひげがもみあげから顎まで細く繋がってるが、それはデルピエロに憧れてたからだ

    • @capitanokoizo3904
      @capitanokoizo3904 10 หลายเดือนก่อน +2

      私もだ。だがチーム(会社)の戦術(方針)で
      いまは持ち味が出せねぇ

  • @たむーらたっくん
    @たむーらたっくん 9 หลายเดือนก่อน +3

    僕はゾラが大好きです。フリーキックも凄かったけど、パルマ時代のプレーにいつもワクワクしていました。やはり、ナポリでマラドーナと一緒にプレーした影響はあったんだろうね。
    サッカーはやっぱり想像性があるプレーが好きだなー。またファンタジスタをみたいです。

  • @渋谷ゆきっち
    @渋谷ゆきっち 10 หลายเดือนก่อน +54

    バッジオはフィオレンティーナ時代の大怪我がなければフィジカルにも優れた手のつけられない存在になってたと思う

    • @strikelucky6766
      @strikelucky6766 8 หลายเดือนก่อน +5

      ほんとおっしゃる通りだと思います😊
      でも、その怪我があったからこそバッジョならではの儚さや美しさ、復帰した際の力強さなどが魅力にもなっていますよね!

  • @セスクアロンソ
    @セスクアロンソ 10 หลายเดือนก่อน +17

    あのワールドカップでいつも思い出すのはバッジョの後ろ姿、今でも一番好きな選手です。

  • @omochi-x8e
    @omochi-x8e 10 หลายเดือนก่อน +25

    現代サッカーでファンタジスタが生まれにくい環境はとても淋しい限りです

  • @y.anan18
    @y.anan18 10 หลายเดือนก่อน +4

    バッジョ、そしてファンタジスタの大ファンなのでこの動画は嬉しいです👍
    カッサーノも入れて欲しかった💦

  • @seongdaeren
    @seongdaeren 10 หลายเดือนก่อน +7

    イタリアファンタジスタの象徴と言えばバッジョ。でもユベンティーノはやっぱりデル・ピエロが一番好き。

  • @hirosus4796
    @hirosus4796 10 หลายเดือนก่อน +3

    当時のWOWOWやスカパーのキャッチコピーで「一人のファンタジスタ(創造者)とカテナチオ」「1-0(uno zero)の美学」「古き良きカルチョの伝統」こんな言葉が思い出されます。ファンタジスタの輝きから勝負を決めるゴールが生まれるとドラマチックで感慨深いものがありましたね。ファンタジスタと言えばやっぱりロベルトバッジオですが、バッジオやサビチェビッチが抜けた後のミランでボバンが10番を付けてファンタジスタの輝きを見せてスクデットを獲ったシーズンがとても印象に残っています。(ザッケローニミランのスクデット、レオナルド、ウェアがいたシーズン) 他にはちょっとタイプが異なりますが以前取り上げてくださったパオロディカーニオもウエストハムではファンタジスタと言っても過言では無いプレー内容だったのではないかと思います。

  • @烏山-y9i
    @烏山-y9i 10 หลายเดือนก่อน +7

    アシックス製のサンプドリアのユニフォームが懐かしい…

  • @おで
    @おで 10 หลายเดือนก่อน +4

    昔のイタリアのワールドカップとか見たけど
    アンジェロスキアビオやジュゼッペメアッツァ、ジーノコラウッシ、ルイジリーヴァとか凄かった

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 10 หลายเดือนก่อน +5

    セリエAダイジェストの頃、そう!セリエA全盛期
    10番の時代は終わると言われたが、10番がなんだかんだで大活躍していた時代。

  • @渡辺卓裕
    @渡辺卓裕 10 หลายเดือนก่อน +10

    ファンタジスタ特集本当にありがとうございます。ファンタジスタ最高!ロビー最高!
    個人的にはジュゼッペ・シニョーリもファンタジスタだと思います!
    またあの時代のワクワクするサッカーが観たいです!

  • @晴彦古屋
    @晴彦古屋 10 หลายเดือนก่อน +5

    ジャンニーニを入れてもらえたのは個人的に嬉しいです!

  • @シーザーZ
    @シーザーZ 10 หลายเดือนก่อน +2

    このチャンネルの動画の更新が一番嬉しい。

  • @758kinkouKAMOME
    @758kinkouKAMOME 10 หลายเดือนก่อน +9

    マンチーニはファンタジスタのイメージより相方のFWを活かすのがうまい選手なんだよなぁ。

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 10 หลายเดือนก่อน +5

    華麗典雅なジャンニーニ、才気溢れるマンチーニ、そしてファンタジスタの代名詞ロベルト・バッジョの三者三様で大好きでした❗️因みにジャンニーニの現在の光輝く姿はある意味我ら凡人を勇気付けて呉れますね(ゲフンゲフン

  • @やゆ-p1t
    @やゆ-p1t 9 หลายเดือนก่อน +2

    ジャンニーニクソカッコいいやん!同じ時代生きてたら夢中になってるわ。

  • @nori6862
    @nori6862 10 หลายเดือนก่อน +11

    やはりイタリアが再び世界に戻るにはファンタジスタが必要だなあ...。
    そして、かつてのセリエAにはイタリアだけでなく、世界各国からファンタジスタが集まっていた...。それでも10番を着けれるのはほんの一握りだったほど...。

  • @tusan7943
    @tusan7943 10 หลายเดือนก่อน +11

    トッティはイタリア代表でワールドカップ2大会連続で10番をつけた、唯一の選手ですね!

  • @ポールポール-d8r
    @ポールポール-d8r 10 หลายเดือนก่อน +10

    やはりバッジョですよ。今の時代の陳腐な格付けランキングでは決して語れない稀有で特別な存在です。

  • @arachi2568
    @arachi2568 10 หลายเดือนก่อน +4

    いつも,素晴らしい動画ありがとうございます。
    ピルロもファンタジスタの系譜を継ぐ者だと思いたい。

    • @yoshikoi72
      @yoshikoi72 10 หลายเดือนก่อน +2

      レジスタだねw

    • @FateZeyo
      @FateZeyo 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      レジスタが正しいけど、現代サッカーだとあのポジションでなければファンタジーなプレイは不可能…
      系譜は継いでいると思います!

  • @ひろもり-x5k
    @ひろもり-x5k 10 หลายเดือนก่อน +9

    惚れ惚れと見させてもらいました。
    この頃のイタリアのファンタジスタにはプレーにも見た目にも色気があった。
    いまや色気のある選手は皆無ですね、寂しい限りです。

  • @ユーベさん
    @ユーベさん 10 หลายเดือนก่อน +4

    ゾーラがチェルシー行く前はイングランドではファンタジスタ?何それ😂みたいな感じだったけど、自分のプレーで評価変えたのが凄いよね
    ちなみに一緒にプレーした中で天才はマラドーナだけだそうな

  • @ミドルレンジ-z7j
    @ミドルレンジ-z7j 22 วันที่ผ่านมา +1

    フランスWCで新ファンタジスタと言われたデルピエロが結果を出せず
    バッジョがファンタジー溢れるプレイの数々を披露したのが痛快だった
    当時のビエリへのダイレクトパスは思わず声が出ました

  • @ウェイエルマタドール
    @ウェイエルマタドール 8 หลายเดือนก่อน +2

    デルピエロのフィオレンティーナ戦のゴールは当時WOWOWの無料の日に観ることが出来た、本当にラッキーな試合でした

  • @あちひろ-w7g
    @あちひろ-w7g 10 หลายเดือนก่อน +5

    今の時代にファンタジスタはいないですよね・・・
    寂しいですよね😢

  • @FourLightsofRain
    @FourLightsofRain 8 หลายเดือนก่อน +2

    セリエAが世界最高のリーグだといえた時代ですね
    今の(戦術やフィジカルの高い)タフなフットボールも好きですが、(早く奴にボールを持たせろ)と心の中で叫んでみてた当時のフットボール、
    可能性に秘めたプレーの数々は今でも思いだします

  • @hidefantasista4973
    @hidefantasista4973 10 หลายเดือนก่อน +4

    古すぎて実際のプレイを確認できないからなんとも言えないところもあるけど、今やスタジアムに名を残してるジュゼッペ・メアッツァあたりもひょっとしたらその原型みたいな感じだったんですかね?
    比較的小柄でドリブルやパスに優れ、得点能力にも秀でてたらしいですし

  • @アキヤマ-q8b
    @アキヤマ-q8b 10 หลายเดือนก่อน +5

    ウルグアイのルーベンソサやってください

  • @daishitajima4834
    @daishitajima4834 10 หลายเดือนก่อน +2

    華やかかつ儚げな彼らがいたからこそ、2トップ時代のビエリのような重戦車も存在感があったんだろうなぁ。
    今だとビエリの1トップにサイドを固めるウイングになっちゃうんだろうけど。

  • @マッチー-m1t
    @マッチー-m1t 10 หลายเดือนก่อน +7

    ファンタジスタに対する熱い思いが感じられる動画でした。

  • @judenmantan
    @judenmantan 10 หลายเดือนก่อน +5

    サッカーが好きになったキッカケはバッジョ
    プレー以外に、選手としてのストーリーにまで実が詰まってる
    これにはメッシもロナウドさえも敵わない
    あの頃の僕はサッカーではなくバッジョを見ていた

  • @mitkmitko3628
    @mitkmitko3628 9 หลายเดือนก่อน +5

    『アレッサンドロ・デル・ピエロ』って名前かっこよすぎひん?

  • @マックス-z1t
    @マックス-z1t 10 หลายเดือนก่อน +3

    ワンクラブのトッティで良かったと思うと同時に、レアルでのトッティも見てみたかった。
    彼なら成功しただろうな。

  • @鈴木隆春-m5r
    @鈴木隆春-m5r 8 หลายเดือนก่อน +4

    チェルシーのキャプテンであったジョンテリーが“私の中の最高の選手はゾラ、彼からはプロとはなんたるか等沢山の事を学んだ”とコメントしてました。

  • @清水清貴-s9g
    @清水清貴-s9g หลายเดือนก่อน +2

    僕はロベルト、バッジョも好きだけど、ディノ、バッジョも好きです、イタリア選手はイケメンが多くて、すきな国です

  • @ユーマ-x2k
    @ユーマ-x2k 8 หลายเดือนก่อน +3

    ファンタジスタと言えばイタリア
    ロベルトバッジョが今でも1番好きな選手です

  • @bigcat1411
    @bigcat1411 9 หลายเดือนก่อน +3

    自分の中ではアントニョーニです。
    サッカー史上、一番のイケメン笑
    フィオレンティーナで、代表キャプテン三人(アントニョーニ、ソクラテス、パサレラ)が集まったのも話題でした。

  • @おで
    @おで 10 หลายเดือนก่อน +4

    次は、3Rや、リベリーノとかいるブラジルとかやってほしい笑