〇〇は日本だけ?!海外では通用しない日本の常識【外国人】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 334

  • @marisora8706
    @marisora8706 11 หลายเดือนก่อน +210

    日本でも赤で名前を書いてはいけない文化、ありますよ〜‼️

    • @hisaken01
      @hisaken01 11 หลายเดือนก่อน +87

      私も小さい頃教わりました笑 多分、今の時代はそういう教えは薄れていってるかもしれません。縁起が悪いと教わりました。

    • @user-pprksw
      @user-pprksw 11 หลายเดือนก่อน +83

      ​@@sbypnocありますよ赤で名前書くのは縁起悪いからやめろって言われました

    • @DAIFUKU_EIENNO14
      @DAIFUKU_EIENNO14 11 หลายเดือนก่อน +56

      あるよ、赤い字はマイナスの時書くので、縁起が悪い 血を連想する 罪人の名前を赤字で書く等 色々あってよろしく無い。

    • @dradrapaty
      @dradrapaty 11 หลายเดือนก่อน +52

      あるだろ。日本の風習が統治時代に台湾へ広がったのかどうか知らないけど子供の頃は強く教わった。@@sbypnoc

    • @user-pprksw
      @user-pprksw 11 หลายเดือนก่อน +6

      @@dradrapaty 元々は中国の風習だと思う

  • @しーちゃんの使徒
    @しーちゃんの使徒 11 หลายเดือนก่อน +11

    ねんねんさんは、いつもニコニコしていて福の神さんですね。←建前じゃありませんよ😀

  • @りおもこ
    @りおもこ 11 หลายเดือนก่อน +11

    御飯行きましょうは中国にも似たような「御飯食べた?」がある
    あれは本当に御飯を食べたか聞いてる訳ではなく「どう調子は?元気だった?」の意味なんだよね。日本の「今度、御飯行きましょう」は「また今度会いましょうね」なので深い意味は有りません🥰

  • @tenten-xb5lb
    @tenten-xb5lb 11 หลายเดือนก่อน +17

    麺をすするのは音をたてる為ではなく、香りを楽しむ為に空気も一緒に吸い込む為ですね。
    赤字で名前を書くのは日本もNGです。在命中に墓石に名前を彫るときに赤字を使うので、縁起が良くないからです。

  • @秋山大治郎-o1l
    @秋山大治郎-o1l 11 หลายเดือนก่อน +108

    麺をすするのは、別にマナーでもおいしさを表す行為でもなく、日本でも食事の時は音を立てないのが基本であって、ただ蕎麦をはじめとする麺類については、最も美味しく食べる手段として音を立てることが容認されるだけですよ。
    名前は日本でも赤で書いちゃだめ。なんでコレを日本人スタッフが知らんのかが疑問。

    • @account921
      @account921 10 หลายเดือนก่อน +6

      麵すすりは、テレビの影響だと思う。ラーメンの食レポの時に大げさにすすったりする。見てる方もいい気分にはならん。

    • @北斗の拳-w9k
      @北斗の拳-w9k 5 หลายเดือนก่อน +1

      麺をすするのは落語の影響なんですかね? 落語で啜ると情景は浮かびます

    • @nationalkid8988
      @nationalkid8988 หลายเดือนก่อน

      熱い内、伸びない内、美味しい内に食べないと作った人にも失礼。すすらずやだらだらと食べている人は、周りの人の気分を悪くします。

  • @六正
    @六正 11 หลายเดือนก่อน +29

    麺を音を立てて啜るのはマナーでは無いですよ。
    日本人でも聞き齧って勘違いしてる人も居ますが
    音を立てても許容されるだけで
    音を立てる事がマナーでないのです。

  • @ゆうでぃ-v2y
    @ゆうでぃ-v2y 11 หลายเดือนก่อน +6

    冬もお冷は、店内が暖かいからですね✨😄👍
    麺をすするのは冷ましながら食べる為もあると何処かで聞きましたね😅

  • @giko8888
    @giko8888 10 หลายเดือนก่อน +4

    日本は墓石に生前の方の名前を朱字で入れておき、納骨したら黒く書き直すことがあります。一番驚いたのは和歌山のお祝いの御祝儀袋の表書きをを朱筆で書くことでした。百貨店で見て心底驚きました!

    • @黒猫白猫-u4g
      @黒猫白猫-u4g หลายเดือนก่อน

      そういう風習は地域で違うと思いますよ。 さらに 仏教になると 宗派で細かいルールが いろいろ違います。 私は所詮人間が決めたことだから他人に迷惑かけてないのなら どうでもいいと考えています。

  • @kadonoura21040115
    @kadonoura21040115 11 หลายเดือนก่อน +26

    おじさんですが人の名前は赤ペンで書いたらいけません。昭和だからですかね?

    • @村山明雄-p9e
      @村山明雄-p9e 7 หลายเดือนก่อน

      そういえば東南アジアの華僑のお墓ですが、亡くなった方の名前は赤で書いていますね。

  • @teru7507
    @teru7507 11 หลายเดือนก่อน +12

    百貨店で働いていますが、赤ペンでお客様の名前を書いてはいけないと言われていますよ
    むいむいさん、イメチェンして可愛い雰囲気ですね❗

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 11 หลายเดือนก่อน +5

    日本でも群衆に於ける個別の肖像権は有りません。
    日本は過剰にぼかしモザイクを入れ過ぎています。
    街中ではモザイクは必要ないのにモザイクを入れるべきとクレームを入れる人が多いですね。クレームがめんどくさいのでそれに服従してモザイクをしている人が多いですが

  • @美明-o6i
    @美明-o6i 10 หลายเดือนก่อน +5

    むいむいさんとねんねんちゃんとト-ク面白い🎉楽しいです🎉😊

  • @ミチヨ-n2d
    @ミチヨ-n2d 10 หลายเดือนก่อน +3

    こないだ天丼てんや銀座店に行ったら温かい麦茶が出てきた。
    あと銀座の「いちにいさん」は、温かい蕎麦茶が出てくる。
    嬉しい💕

  • @池田永治-u5r
    @池田永治-u5r 11 หลายเดือนก่อน +20

    麺類をススるのは、別にマナーとか決まり事ではないよな〜。
    ススッた方が美味しく感じるからだと思うけど。

  • @sinoma331
    @sinoma331 11 หลายเดือนก่อน +10

    おいしさを表現するためにすするのではありません。すすった方がおいしく食べれるからすするのです。ぜんぜんマナーでも何でもありません。熱さにも対応できますしね。すすらないからと言って非難されることもありません。日本は人様に迷惑をかけない限り自由ですから。

    • @黒猫白猫-u4g
      @黒猫白猫-u4g หลายเดือนก่อน +1

      すでにすすることは 文化として認知されているので仕方ないんですけども 昔の日本人はやはり 麺をすすっては食べていませんでした。コメント 主が説明しているのは 後付 の説明です。 なぜ他の食べ物ではやっていないかを考えてみればわかるでしょう。 間違った認識が日本人に広まったのです。 音を立てて物を食べるのはやはり 不愉快です。 なぜラーメン だけ いいからという理屈は成立しません。 私は音を立てて食べることをしません

  • @三歩進んで五歩下がる
    @三歩進んで五歩下がる 11 หลายเดือนก่อน +2

    麺を啜るのはおいしさの表現というより、よりおいしく食べる手段、方法ですね。あれは、フーフーと息を吹きかけて冷ます、の逆で吸う事で麺を冷まし、同時に麺と一緒に汁を吸い上げその汁も冷ましつつ、汁の香りをも同時に吸引すると言う、複雑な作業を同時に行ってます。冷たいそば等のつけ麺の場合は冷ます必要は無いが、その分麺とつゆと香りを吸い上げる作業をより重点的に行っています。その為、熱々の時よりもつけ麺の時の方がより大きく短く高い音がでます。
    また、汁も啜る事を前提に作られている為、汁気の多いスパゲティ(ボンゴレビアンコ等)の啜らない麺の汁に比べて塩分が少なくなっています。実際に飲んでみればわかると思うけど、啜る麺の汁は美味しく飲み干すことが出来るけど、ボンゴレビアンコの汁は塩辛くて飲み干す前提に作られていない事が判ると思います。
    ちなみにざるそば等のつけつゆは、口に入れる麺の本数が少ない、漬ける量を調整する前提なので濃いめのつゆとなってます。

  • @天海公一
    @天海公一 11 หลายเดือนก่อน +14

    日本でも名前は赤で書いちゃダメ。お墓の建立者の文字は赤だけどね。でも最近は気にしてない人が多いのかもね。

    • @kotosugayamato
      @kotosugayamato 11 หลายเดือนก่อน +8

      建立者じゃなくて、そのお墓に入る予定の存命の人を赤くしている。
      だから、特に若い人の名前を赤で書くのは不吉とされてる。

    • @天海公一
      @天海公一 11 หลายเดือนก่อน +1

      建立者としたのは仏教以外の場合を考慮してこちらだけ記載しています。仏教の場合は生前戒名も赤文字にします。入る予定の存命者というのは初耳ですね。地方により多少変わるのかもしれません。

  • @mh1206
    @mh1206 11 หลายเดือนก่อน +4

    青字ボールペンは色弱からするとスゴイ助かります。ていうか最近はカラーユニバーサルデザインってのもあって有難いですね。緑地に赤文字とか見えないんすよ。

  • @砂宮雅之-l7f
    @砂宮雅之-l7f 11 หลายเดือนก่อน +7

    ラーメンは、音立てるのがマナーじゃあなくて、美味しそうに見えるから!あと洋食は音立てるの失礼なの日本人知ってます。

  • @silkycarol
    @silkycarol 11 หลายเดือนก่อน +2

    お冷もそうだけど、昔は冬にビールも飲まなかった。空調設備が良くなったからじゃないかな。

  • @HD-ux5lg
    @HD-ux5lg 11 หลายเดือนก่อน +3

    赤で名前を書いちゃダメってのは昔は日本にもあった気がする

  • @_chanko
    @_chanko 11 หลายเดือนก่อน +2

    中国に住んでるので、ドリンクを温や热で注文できるの助かってます〜😊
    私は中国人はお付き合いする時に告白しないって聞いて驚きましたよ〜😂slam dunk人気だけど、桜木花道と晴子さんの関係解釈違いしてない?と気になりました。野球マンガのタッチ見たらどう解釈するんだろう…

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 11 หลายเดือนก่อน +9

    心配して頂かなくても海外でスパゲッティを食べる時には音を立てないように配慮していますので。

    • @黒猫白猫-u4g
      @黒猫白猫-u4g หลายเดือนก่อน

      本来は日本国内でも全ての面について 音を立てない方がいいんですけどね。 間違った習慣が広まっちゃっただけです。

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z หลายเดือนก่อน

    私の場合は小学生卒業時【中学生になるお祝いに万年筆をプレゼントして貰いました】が私的な日記には使いましたが授業では使わなかったですね(←修正ペンも無かった時代なので消しゴムでは修正が効かなかったから😂)

  • @tatsujp7643
    @tatsujp7643 11 หลายเดือนก่อน +10

    そもそも[マナーとルール] 言葉自体の使い分けの[ニュアンス/感覚]が 日本人と ほかの国とで違ってるなと よく思います そう受け取られたか…
    そういう事じゃ無いんだけどな〜と思う事もしばしば

  • @kt57
    @kt57 11 หลายเดือนก่อน +4

    わかってると思うけど音立てないといけないわけではないw

  • @bluedragon00727
    @bluedragon00727 หลายเดือนก่อน

    鉛筆とシャーペンですが…
    日本は(?)、小学校では筆圧を学ぶ為にシャーペンNGで、中学からシャーペンOKになります
    ボールペンは、中学辺りから使いはしますが、ノートに名前を書く時とか…
    手紙や公式文書に記入する時とそれを学ぶ時くらいですね
    高校でも中学と同じ程度です
    メモとかでもボールペンを使うようになるのは大人になってから…ですかねぇ…w

  • @user_ca_mist
    @user_ca_mist 10 หลายเดือนก่อน

    音楽のジャンルにもよるけれど、ライブに違いがありますよね。
    どれも面白いですけど、日本のミュージシャンの場合、海外公演へ行くようにしています。
    その方がパーっとはしゃげるし、現地の人脈も広がる上、日本に来た時にも会えるので。

  • @物凄凄男
    @物凄凄男 11 หลายเดือนก่อน +11

    ラーメンを食べる時、音を立てないといけない決まりなんかないと思いますよ。
    音立てないと怒られることもないし、女性がズルズルめっちゃ大きい音立ててたら逆にひくかも。

  • @yamahiro2744
    @yamahiro2744 11 หลายเดือนก่อน +17

    各国に国ごとの常識というか慣習があるので、日本の常識を通用させる必要はないので、タイトルがしっくりこない。

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 11 หลายเดือนก่อน +4

      「だからどうしろと?」と思ってしまいますよね。「郷に入れば郷に従え」を守ってほしい。でないとクルドと一緒になってしまう。

    • @yamahiro2744
      @yamahiro2744 11 หลายเดือนก่อน +5

      そうそう、むいむいさんにしては、言葉の選び方が乱暴だったかな。常識の違いだったら腑に落ちる。
      昔の動画にあったかもしれないが、中国で日本のラーメンの食べ方をしていたらどの程度嫌なのかとか。中国の人はこう食べるとか。
      違いを解説ならいい。通用しないと言われると、誰も通用させたいと思ってないですけど何か、と反発心が生まれてしまう。

    • @さとちん-s8j
      @さとちん-s8j 11 หลายเดือนก่อน

      @@yamahiro2744 中国の動画を見ていると普通に音を立ててすすってるよ すすらない人の方が珍しい

    • @hiro-iu5ms
      @hiro-iu5ms 11 หลายเดือนก่อน +4

      日本人の気質「郷に入れば郷に従え」=日本人は日本以外で日本の常識を通用させようとは考えない→タイトルがしっくりこない=仰る通り👏
      中国に行ってこの国の人たちは騒がしいな、と思うことがあったとしてもストレートに言わない。と思う。建前と本音が違う日本人→相手を傷つけない、不愉快にさせない心遣いと考えてますけど。

  • @moimoi-ce6fg
    @moimoi-ce6fg 11 หลายเดือนก่อน +5

    日本の卵は、サルモネラ菌に対する衛生的な管理がされている為、生でも食べられるんだそうです。あと、麺をすする音ですが、日本人もできるだけ音を抑えて食べたいと思っている人は多いです。(特に若い女性w)

  • @pandaco212Y
    @pandaco212Y 10 หลายเดือนก่อน +4

    日本でも黒または青なら大体の書類はオッケーだったと思います。赤は採点とかノート取る色みたいな。緑は見えない人や見えにくいがいるから△って教職の教育実習で教わりました。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 7 หลายเดือนก่อน

      青はOKだけど蛍光ブルーはダメ。少なくともうちの職場は。蛍光ブルーはコピーした時に写らないから。イエローも写らない。あえて写らないように使うことはある。

  • @heyboy276
    @heyboy276 11 หลายเดือนก่อน +4

    日本も店内の写真撮影は大昔はだめではなかったが、
    SNSが発展し、大馬鹿なお店側のスタッフの一人が
    店内にてとんでもない事を撮影しSNSへ投稿して
    炎上騒ぎになったのをきっかけに
    「無許可の写真撮影」を嫌がるようになったのですよ。

  • @kanbee1637
    @kanbee1637 11 หลายเดือนก่อน +1

    赤で人の名前を書くのは日本もNG とされていますね。あと、青で書くのも絶交を意味するとか聞いたことがあります。印鑑は赤ですけどね。

  • @kakosae
    @kakosae 10 หลายเดือนก่อน

    東京オリンピックの開催を目標に、全国的に急激に公衆のトイレは増えたし綺麗になった。

  • @taku_tenrun_
    @taku_tenrun_ 11 หลายเดือนก่อน +8

    冬場は暖房ついてるし温かいものとか食べるから冷たいのじゃなきゃ地獄だと思うんですけど。
    ごくごく合理的な対応。

  • @epiou
    @epiou 11 หลายเดือนก่อน +2

    日本も前はあんなにモザイクかけなかったのになあ。

  • @シトラス-r6s
    @シトラス-r6s 10 หลายเดือนก่อน +2

    日本はトイレに困らない事自体はありがたいけど、女子トイレは盗撮カメラが怖いからあまり使いたくない…海外はどうなんだろう

  • @うた_11
    @うた_11 11 หลายเดือนก่อน +1

    日本の過剰接客は日本人なのに私は苦手です。お客さんを放っておいてくれるお店が好き
    中国人がやってる飲食店が好き!適度に雑で😊

  • @KiyoshiHiHiHi
    @KiyoshiHiHiHi 11 หลายเดือนก่อน +1

    生牡蠣はズルッという音を大きく立てて食べるのがフランスのマナーだ、ってのがあった気がする。

  • @TOSHI472
    @TOSHI472 11 หลายเดือนก่อน +1

    以前、上海へ行った時にお店で出てきた中国の友人から「そのお茶は飲むな」と言われ驚きました😮

  • @amaoshi5847
    @amaoshi5847 9 หลายเดือนก่อน

    冬でも冷たい水が出てくるのは日本のレストランとかって冬でも暖房ガンガンで服装込みで夏と同じくらいの体感だからじゃないでしょうか。
    中国とか特に外で食べてるイメージあるし

  • @alalagiden8
    @alalagiden8 10 หลายเดือนก่อน +1

    麺類をすすって食べるのは、そうすることの方が美味しく食べられるから

  • @遊戯用
    @遊戯用 9 หลายเดือนก่อน

    ボールペンの黒インクは50年位前に開発されたようで、その前はすごく濃い青を黒として使用してたと思う。

  • @まおう-h5z
    @まおう-h5z 10 หลายเดือนก่อน +6

    外国人が麺を啜るを感謝とか美味しさを表してるっていう勘違い どこから来てるんだ?? 単に啜れば音が出るだけで別にわざと音出して啜っているわけではないのに

    • @黒猫白猫-u4g
      @黒猫白猫-u4g หลายเดือนก่อน

      おそらく ですが 本来はどう立てて食べるのはどこの国でもマナー違反 なんですよ だからどこから日本人がそういう 屁理屈を説明したんです。 本来は ラーメンでやろうが何であろうが音を立てて食べるのはダメだと思いますよ。 ラーメン だけいいという理屈が整列しないと思います。 後付けで色々理屈をつけている人がいるだけです

  • @こばたか-h1r
    @こばたか-h1r 9 หลายเดือนก่อน

    赤で名前書くのは縁起悪いって言われてたから赤では書かなかったがなぜ墓には生きてる(今後この墓に入る予定の方)方の名前彫って赤に色つけてるのだらうって不思議に感じてた😊

  • @abes73
    @abes73 11 หลายเดือนก่อน +1

    日本人ですが赤で名前を書くのは縁起が悪いと教えられました。書かれたら嫌な気持ちになります。でも、気にしない人も多いですね。

  • @maniyuna
    @maniyuna 9 หลายเดือนก่อน

    私は今、中国で暮らしてますけど中国人でも麺は結構啜ってる人いますよ。
    それに日本人は麺を啜るのが海外では通じないと思うかもしれないが、中国人は魚を食べて骨が出たらテーブルにそのままぺって吐いたり床に落としたり、タバコを吸ったら灰皿が無かったら食べ終わったお皿などを灰皿代わりに使ったり
    たいての中国人はこんな感じです😅

  • @marumaru454
    @marumaru454 11 หลายเดือนก่อน +2

    麺は啜って音出しても、クチャラーは少ないよね

  • @withSupporters
    @withSupporters 11 หลายเดือนก่อน

    小学生の時に通っていた学習塾で気取ってボールペンを使ってノートを取っていたら、先生に「まだ早い」って怒られた思い出があります。おそらく何度も書き直すことがあるから、ボールペンだとグジャグジャに塗り潰したりしてノートが見づらくなる(当時は修正テープは存在せず、修正液もあまり普及していませんでした)というのが理由だと思います。そういうのが文化として残っているのだと思います。
    現代ではパソコンやスマートフォンが小学校低学年でも普及して”手で字を書く”機会が減ってしまい、子どもたちの筆圧が弱くなってしまったという問題もあるようです。僕らの頃は鉛筆と言えばHBでしたが、現在は3Bなどの柔らかいものが主流になっていて、ある程度の力が必要なボールペンはますます使われなくなるかもしれません。

  • @チャンホン-j2z
    @チャンホン-j2z 11 หลายเดือนก่อน +1

    公式的なものでは、インクは黒か青です。
    しかし今の現役世代はそれを知らない人が多いですね。

  • @kirari1912
    @kirari1912 11 หลายเดือนก่อน +1

    別に麺食べる時、私はすすりません。
    特に決まっている訳じゃなく、一部の面好きな人のウンチクですよ。
    好きに食べてください。

  • @bakainblack
    @bakainblack 11 หลายเดือนก่อน +9

    ふたりとも無茶苦茶に日本語が上手いけど、日本の文化に対する考え方の根っこは結構違うようで面白い(ソレは当たり前のことではある)。

  • @あか-w3x5v
    @あか-w3x5v 7 หลายเดือนก่อน +2

    赤い色で名前を書いてはいけないと言うのは田舎だとか都会とか関係なくダメなものはダメ
    知らないとかそんな文化ないとか言う人は親に教わらなかった可哀想な人か、そう言う常識や振る舞いを教えてもらう環境にない方なんでしょうね
    社会人になって社用封筒で赤い字で取引先の名前なんか書いてみろよ、すごい怒られるよ

  • @白吉-j4d
    @白吉-j4d 11 หลายเดือนก่อน

    手書きの頃は地の文は黒か青のボールペンでしたね
    ワープロやパソコンで文書を書くようになってから青を使わなくなったかな

  • @みづきたん-k7n
    @みづきたん-k7n 11 หลายเดือนก่อน +5

    日本のトイレほど便利で綺麗な国なさそう
    学校でボールペン使うのは驚き!
    中国語全部漢字だから板書するのめっちゃ大変そう🤔

    • @さとちん-s8j
      @さとちん-s8j 11 หลายเดือนก่อน +2

      60歳の爺ですが私は中学生の頃からボールペンでノートを取ったりしてたよw当時は中学の入学祝は万年筆・ボールペン・シャーペンの3本セットか腕時計という時代だったw

  • @KARaSnoenDo
    @KARaSnoenDo 11 หลายเดือนก่อน +5

    シャーペンは消されちゃうからボールペンを使うべき、新しい概念過ぎて宇宙猫になった
    文化の違いって面白いなあ…

  • @美穂-x4q
    @美穂-x4q 11 หลายเดือนก่อน

    ラーメンを音立ててすするのは、自宅では大丈夫だけど外食ではしたくない派です😅
    やっぱり感覚は、人それぞれかな。

  • @t2j8888
    @t2j8888 11 หลายเดือนก่อน

    日本は店内などのプライベート空間では撮影NGになる事もあるけど、公共の空間で撮影NGになる事は諸外国に比べて少ないんじゃないかな?
    中国では撮り鉄とか無理って聞くし
    自分の初海外は80年代の韓国だったんだけど、金浦空港内が撮影NGだったのが人生初のカルチャーショックでした

  • @mitsushiki5575
    @mitsushiki5575 11 หลายเดือนก่อน +2

    外国人のリップサービスは、お世辞にならないんだろうか?

  • @mp5kou
    @mp5kou 11 หลายเดือนก่อน +11

    ラーメンすする音はユーチューブで外国から来た人などが 音を出すのがマナーと聞いたからなのか言っていた事で初めて耳にした
    何十年生きてきて聞いたことないし 自分でも音は出来るだけ出さないようにしてるし(出ちゃうけど) 出なければ出ない方がいいと思うけどなぁ…

  • @---ef9wj
    @---ef9wj 9 หลายเดือนก่อน +1

    ねんねんは久しく台湾に戻ってないかな
    今の台湾のメトロとかでもみんな基本的にマナーモードです

  • @gingatanuki
    @gingatanuki 9 หลายเดือนก่อน

    私はカナダで卵ご飯食べた過ぎて、日本より黄身が白かったけど食べてみました。お腹壊さなかったからok。本音と建前は、『僕のこと好き』『うん。普通に好きだよ』が日本人なら普通に=人として、つまり男としてじゃないってわかるのに、外国人はわかってくれないから焦った事があります。

  • @erinkevin4560
    @erinkevin4560 11 หลายเดือนก่อน

    1980年代、台湾で豚シャブの(台湾ネイティブの)チェーン店で生卵を使って食べるの流行ってました。

  • @fulymuuuu222
    @fulymuuuu222 3 หลายเดือนก่อน

    名前を赤で書かないとか全然知らなくて調べてみて割と知られてる文化で驚いたけど
    知らなくても確かに赤字で名前書いたりしたことないから知らず知らずのうちに教育されてたのか
    無意識で忌避してたのか気になるところではある

    • @fulymuuuu222
      @fulymuuuu222 3 หลายเดือนก่อน

      肖像権めっちゃ気にしてるのはそうだろうけど
      著作権とかに関しては中国がパクリ万歳文化すぎるだけやろ

  • @0827alen
    @0827alen 10 หลายเดือนก่อน +1

    麺類すするのに電車は静かの違和感めっちゃわかります😂あとお冷もやり過ぎ接客とかも凄い違和感です😂ほんと世界的にみても変ですよね😂

    • @0827alen
      @0827alen 10 หลายเดือนก่อน

      本音と建前もめっちゃ嫌です😂日本だけですよね😂迷惑とか失礼とか日本人は気にするのに建前で嘘つくのは失礼と思わないのかなとしか😂これって麺類すするのに電車は静かにの違和感とまったく同じです😂

    • @KoKKKKK
      @KoKKKKK 7 หลายเดือนก่อน +1

      こういう海外と比べて日本はおかしいって言う人って海外の事全然知らないんだよな
      本音と建て前なんか普通に海外でだってあるのに
      そもそもこの動画は中国と日本の比較で、他の国はまた別だし

  • @まき-w5v
    @まき-w5v 11 หลายเดือนก่อน +3

    日本でも赤色で名前を書くのは縁起悪いっていうイメージありますよ😃
    他のコメントでそんな文化無いって断言してる人いますけど、日本でも赤は血や死を連想する縁起の悪い色なので、少なくとも自分は名前を書くときはなるべく赤は使わないようにしてます😊

  • @ななみ-d5u9l
    @ななみ-d5u9l 11 หลายเดือนก่อน +1

    おっす!おらムイムイ!みんなよろしくな!

  • @BadApple_
    @BadApple_ 11 หลายเดือนก่อน +1

    東京ってお手洗いめっちゃ少ないと思うwwwwというか人口に対してのお手洗いが無さすぎるだけか

  • @hermitpurple3
    @hermitpurple3 6 หลายเดือนก่อน

    欧米はまた違うぞ!?海外というより中華圏限定の話??
    日本人も海外では麵やスープを飲む時に、音をたてないように気を遣う(特に欧米旅行)
    写真・著作物は、やはり欧米の方が厳しい。
    電車はドバイが意外と静かでした…

  • @zeekhat
    @zeekhat 11 หลายเดือนก่อน

    うちの高校では宿題等の提出物は万年筆もしくは本物のペンでボールペン禁止でした

  • @Hvvjsfu
    @Hvvjsfu 11 หลายเดือนก่อน +1

    麺はそそらないなー。若い人はそそらない人多い

  • @sucre2694
    @sucre2694 10 หลายเดือนก่อน

    最近中国本土行きましたが、武漢とか深センとか、駅やモールでけっこうトイレありました。アジア圏はトイレ見つかりやすいかな??欧州ですと、トイレは基本有料で慣れなかった。。

  • @CD23T
    @CD23T 11 หลายเดือนก่อน

    ティシュペーパーはトイレで使ってはいけないという暗黙の常識が日本にはあるけど海外ではそうではないのかな?
    水洗式限定の話だけど、普通のティッシュは水に溶けない性質のため、詰まってエライことになる可能性がある
    水に溶ける普通のトイレットペーパーを持ち歩いてる人はまずいないので、詰まりのリスクを避けるために日本はトイレットペーパーを必死に完備してる可能性が高いと思う

  • @6sJolfcx
    @6sJolfcx 11 หลายเดือนก่อน +3

    日本のトイレにトイレットペーパーが備え付きなのは水に持参した溶けないティッシュとか流されたら詰まりの原因になるからだと思う。

    • @keimatsu9464
      @keimatsu9464 11 หลายเดือนก่อน

      まぁまずアジアの国々では、確認してからじゃないと紙を流すことがでないから。北京の大学で、食堂棟のトイレが詰まって廊下まで溢れてきていたの見て、絶対流すまいと誓ったね、6、7年前だけど。

  • @ryukoba9180
    @ryukoba9180 11 หลายเดือนก่อน

    車内で寝ている人がいるので静かにする(笑)

  • @naozari
    @naozari 11 หลายเดือนก่อน +2

    他の人も沢山コメントしてますが、日本でも赤字で人の名前を書くのは避けるという文化はあります。あと、筆だと薄墨(薄い色の墨汁で書く)は葬式関連だけで他はダメですね。

  • @yuriami0808
    @yuriami0808 5 หลายเดือนก่อน

    久しぶりにこの動画を見返してみて、お冷問題で気になる点が…。
    まぁ、まず日本人は氷の入った飲み物の美味しさを知ってしまっているから、真冬以外はだいたい氷入りの飲み物嬉しいです。💡💡
    もし、真冬だったとしても、店員さんに白湯を下さいって言う勇気がない人が多いかも…。(私もそうです)
    また、日本人は白湯の独特な匂いが苦手な人が多いと思います。
    (ペットボトルで販売されている白湯は匂いはないです)
    お湯を沸かして、少し時間を置いてぬるくなったのが白湯だと思いますが、あの匂いは何なんだろう…。コップの匂いと言うか…。🤔
    勿論、コップ自体は清潔で綺麗な物が使われているんですが、中国の方は白湯の匂いが気にならないんだろうか…とよく思います。💦

  • @nino346y9
    @nino346y9 11 หลายเดือนก่อน +8

    こういう率直な文化比較の話って心に余裕がないと「日本が批判されてる!」みたいに感じてしまう人もいるよね。でも、せっかく当事者でないと分からないリアルな話を(日本語で)してくれているのだから、ちょっとした齟齬に噛みつくのではなく、一呼吸置いてお互いの違いを面白がれるような、想像力を持った視点が必要だな~って思った。

    • @hiro-iu5ms
      @hiro-iu5ms 11 หลายเดือนก่อน +4

      率直な意見に対して率直な感想が返ってきてると思います。噛みついていると捉えるのではなく、動画に対する視聴者の率直な感想を面白がれるような想像力を持った視点が必要とも思った。

  • @syuuichiishitoku6817
    @syuuichiishitoku6817 11 หลายเดือนก่อน +3

    昔は駅のトイレにもトイレットペーパーは無く、入口にティッシュの自販機がありました。
    各自が持ち込んだ水に溶けない紙によるトイレ詰まりが多かったのを覚えています。

  • @syosong
    @syosong 4 หลายเดือนก่อน

    お店側や作った側からすると、麺をすすって食べてる人は、美味しそうに食べてるように見えますねー
    中国の方でも、クチャクチャ食べるのが、美味しく食べる表現だと聞きましたが、実際はどうなんでしょうか。
    クチャ食べは日本ではお行儀悪いとされているので
    啜る音もクチャ食べも国や文化によってさまざまで面白いです。

  • @akatombow98
    @akatombow98 7 หลายเดือนก่อน

    随分昔、仕事関係で知り合った女性(複数)に、それ言ったら「いつですか」。仕方がないのでその場でスケジュール決めた。

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 11 หลายเดือนก่อน +4

    日本と海外の比較本好きで読みまくった結果、まじで日本は常識が海外と逆なところが多い(アジアも含む)個人的には麺ずるずるは苦手です~

  • @atsh5032
    @atsh5032 11 หลายเดือนก่อน +2

    電車で静かにするのは字の読めない子供や視力の弱い人がアナウンスを聞きやすくする
    ためと聞いたことがありますね。
    あとラーメンをすするのはスープの絡んだ熱い麺を素早く食べつつ香りを楽しむためですね。
    時間がたつとラーメンが冷めて麺も伸びてしまってまずくなると思うのですが、
    中国のラーメンは伸びたりしないんですかね。

  • @paperdoctor
    @paperdoctor 11 หลายเดือนก่อน +1

    「麺を啜る」のは熱い食べ物を空気で包むことで断熱効果を期待するのと、啜ることで麺やツユの香りが広がりやすい、という効果もあるのでは...

  • @yusuke19851010
    @yusuke19851010 11 หลายเดือนก่อน +3

    ラーメン食べる時に音たてなきゃダメなんてルールは無いよ。日本人は小さい頃からそうやって食べてるからそれが食べやすいし、そうやって食べた方が旨いと感じるからそうしてるだけだよ。音たててない人がいるかどうかなんて誰も気にしてないよ。

  • @nqm1281
    @nqm1281 11 หลายเดือนก่อน

    年々さん大好きです(本音)

  • @まーたく-q7q
    @まーたく-q7q 7 หลายเดือนก่อน

    台湾まぜそば(コンビニ)に卵黄乗ってるのは、日本オリジナルなんすかね。

    • @井上亜久里
      @井上亜久里 4 หลายเดือนก่อน +1

      台湾まぜそばは、台湾にないよ。名古屋生まれ。

  • @y.aganayim1138
    @y.aganayim1138 9 หลายเดือนก่อน

    別に麺を音立てて食べて下さいとは言われたことないですよ(笑)
    空気とつゆを一緒に吸い込むのが1番麺類を美味しく食べるのに理にかなってるだけだと思うな。

  • @Hvvjsfu
    @Hvvjsfu 11 หลายเดือนก่อน

    日本はコンビニでも接客丁寧なのはやりすぎだと思う。仕事ちゃんとやってるなら携帯弄って全然良い

  • @wood9309
    @wood9309 11 หลายเดือนก่อน +1

    麺は鼻に抜ける麺や汁香りを感じるためにすすります。音をたてるのが目的ではありません。フランスのワインの試飲もすすっています。あれも鼻に抜ける香りを感じるためにしています。

  • @タイロンウッズ-m4n
    @タイロンウッズ-m4n 9 หลายเดือนก่อน

    赤字で名前は日本でもNGですね

  • @lotus3931
    @lotus3931 11 หลายเดือนก่อน +13

    冬はラーメンや鍋など熱いものを頼む傾向にあるので冷却の観点からキンキンに冷えたお冷が出てくるのは逆にありがたい

  • @李世鎬
    @李世鎬 11 หลายเดือนก่อน

    韓国のトイレでは、1990年代よりトイレットペーパあります。昔はななかったですね。
    韓國的場合,20世紀90年代以來,廁所中應該有衛生紙。以前沒有衛生紙。

  • @sho_sakurai0309
    @sho_sakurai0309 11 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカに住んでたとき
    トイレ有料(汚い)
    レストランで水出ない(有料)
    街はゴミだらけが当たり前だったから
    日本に帰ってきたとき
    やっぱり日本が一番いいと思った
    ご飯美味しいし

  • @user-bergklein
    @user-bergklein 10 หลายเดือนก่อน

    麺をすする時、最近は日本でも、あまり大きな音を立ててすするのは嫌がられる傾向にあると思います。
    クシャミしたり鼻をかんだりする時に、必要以上に大きな音を立てるとヒンシュク買うのと同じ感じ。
    あと日本が本音と建前の国とかってよく言われますが、建前があるのは円滑なコミュニケーションとして当たり前だと思います。なんでも本音ばっかり言うとケンカになりません?

  • @HEADJOCKAA
    @HEADJOCKAA 11 หลายเดือนก่อน +3

    あとは……あくまでも中国と日本の2国間を比較してるだけなので、場合によっては中国だけが変わり者かもしれないんですよ。
    自国と海外の比較は、簡単に出来る事じゃありません。私にも難しいです。世界中の文化を知り尽くしてるわけじゃないので。

  • @daddyultra8281
    @daddyultra8281 4 หลายเดือนก่อน

    ボールペンの青はいつの間にかなくなりましたね。昔は役所の公的書類で黒または青のボールペンと言われていました。
    一説によると青のボールペンは字が上手く見えるから説を聞いたことがあります(ホントか?多分都市伝説だけど)
    役所で青が使えたのはホント。

  • @あおばだい整体院
    @あおばだい整体院 11 หลายเดือนก่อน +4

    麺類は啜る方が美味しく感じるからですね。

  • @清水和広-x4n
    @清水和広-x4n 11 หลายเดือนก่อน

    鋸 鉋 引いて使うの標準から外れてる?
    世界は押して使ってる 変かな? 通用しないかなぁ
    と変な愛国心?が湧いてくるw 多さでは敗けてる
    世界の当たり前でない

    • @さとちん-s8j
      @さとちん-s8j 11 หลายเดือนก่อน

      昔はそれ良く言われてた最近は聞かなくなりましたねw