ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
以前、北海道でトラブルに遭い、トリッカー(250)からカワサキの1300に乗り換えた事があったのですが、全然楽しくないんですね。やっぱりバイクというのは、パワーバンドで回して乗った方がが圧倒的に面白いです。でも排気量の高いバイクでそれをすると日本の公道では命をかけるか、お巡りさんの世話になるかのどちらかですので私には無理ですね。そういう点でこのバイクは楽しいです。確かに高速では、ちょっと我慢ですが、単なる移動として捉えれば、いわゆる同じ排気量のスクーターより断然走ります。これに乗って九州まで行きましたが、特に不満はなかったですね。通勤通学はもちろん、遠出のツーリングまでカバーでき、特に最大航続距離が600kmを超えるというのは、モンスター級の安心感があります。パーキングで引け目に感じるというのは、人それぞれの価値観の違いではないでしょうか。私の友人に400万のピカピカのCBに乗っている人がいますが、雨が降ってくると帰りますね。それはその人の価値観で「近寄りがたいですね」なんて言うと喜びます。私のジクサーは、埼玉のジャンク屋で拾ってきて、色塗り変えたり、手当したりと、まるで捨て猫を拾ってきたような感覚で、言ってみれば我が子のようです。ですので隣にどんなバイクが来ても気になりません。何が自分に合っているかはトライアンドエラーの繰り返し、そういうもんじゃないでしょうか。
MANいっちゃんさん確かに、排気量が大きいと回せないですもんね・・・高速でも普通に走る分には特に問題く走れますよね♪価格も安いでしす、気軽に乗り出せるバイクなのは間違い無いですね♪気を遣って乗るのはバイクの楽しみを半分損している気もします・・・ジクサーは相棒といった感じで、いつでもどこでも気軽に付き合っていけるアイテムだなって思ってます♪
ジクサー250と150で悩んでましたが、250で決定です。参考になりましたありがとうございます。これ以外にも■馬力が2倍違います。故にエンジン回さなくていいので楽です。■車重:154kgと150よりも15kg重いですが全然気にならなかったです。マフラーetc変えるので実質8kgくらいです■燃費:250よりも10km/lいいですが10000kmで数千円の差です。■エンジン耐久性:油冷の250だと思う。①通勤:ツーリングのみ。②複数台所有:普通車、嫁、バイクです🤣③駐車場:田舎なので余裕あり。
@otb6823さん上記の感じだと250がいいと思います♪乗り物嫁さんって(笑)■エンジン耐久性:エンジンの回転数に比例すると思うので、250の方が耐久性がいいと思います♪バイクライフ楽しんでください♪
正直で的確なアドバイスだと思います保険料とスペースの問題は実生活において大事な部分ですよね当方賃貸ですが250と原2です御察しの通り250は趣味、原2は通勤です。(どちらも趣味か(^_^;)あまり時間に余裕の無い生活なので2台の手入れは難しいですね150クラスは1台に絞るなら凄くいいんじゃないかと思います
スーパーニャン太さん一台でなんでもこなそうと思うと本当に150ccはちょうどいいって感じです。あとは、将来買いたいバイクがあってそれまでの繋ぎとかもおすすめバイクですね☆このクラスは通勤にも使えるので下取りもそこまで値崩れしなさそうですよね(そうであって欲しいとの気持ちが大きいですがw)
ジクサー150は同僚が乗っていて、やっぱり軽いのはいいよね(切実)とか、あまり熱くないので夏も乗れるよね(切実)とか、そういう感想を持っていました。もちろん合わない人も居るとも思っていましたが、ちょっと意外な理由を聞けて面白かったです。それと、ツーリング先で引け目に感じる必要はないのでは? と思いました。ツーリング先では、小型から大型まで本当に色々なバイクが止まっていて、それを見るのが楽しみなくらいですから!
@y.k.5757 さんジクサーは割り切りが必要なバイクかと思います。初めてのバイクで乗換前提とか通勤用と割り切ると良いバイクですが、完全に趣味だとちょっと物足りなくなります。引け目に感じる必要はないのはわかって解ってるんですが、停める時はついつい端っこに停めてしまいます(笑)
ジクサー150納車待ちです。1〜3すべて合います。通勤は125 PCX JK052台持ちなるので、車持って無いので、駐車場も複数台停められます。うーーーーん困っちゃう
あずまあずまさんスクーター絡んでくるとちょっとまた違いますねぇ(笑)全く、用途が変わってくるので大丈夫かと!ただ、250も検討候補に入っていたなら、初めは後悔するかも。。。ただ、ジクサーは本当に軽くて、乗りやすくて、どこでも走れるバイクです。自分の中で悲観的に感じることがなくなればばほんとうにいいバイクです!
ジクサー150を買おうとしてます。街中に遊びに行く(往復60〜100キロほど)高速はあまり使わない。燃費がいい方がいい。と思ってます。この条件の場合250と150でしたら150の方がよろしいですかね、、
りくりくさん250ccをお勧めします!燃費やコスパで考えるなら150ですが、ツーリング先などでバイク止めた時に引け目に感じてしまって、積極的に話かけたりがしにくいです(笑)でも、手に余ったりせず、操作してるって感じが150はしますけどねぇ〜
高速あまり使わないなら150でいいと思います
ジクサー150ccは16tにスプロケ変えたほうがいいですね高速がちょっと楽になります燃費も更に良くなりますしね引け目を感じるってw原付でも普通にツーリング行きますけど
takazoozooさんスプロケジクサー変えれるんですね!?対応してる物がないとばっかり思ってました(笑)原付ツーリング、僕もありだと思います!今度、限付きの人とツーリング予定なので(笑)でも、普通二輪取ったらやっぱり最初は250や400乗りたくなります(笑)
ジクサー150は、 原付二種より、トルクがあるので走りに余裕がある、 250ccクラスより、車体・車重がコンパクトで扱い易い、 CB190Xのように3点パニアを装着すれば、ツーリングも可能。まとめると、 ジクサー150は、ミニマムでマキシマムを目指している(可否はオーナーの意志次第) バイクですね。
Yoshiyuki Itakuraさんその通りです!通勤からツーリングまでなんでもこなせて、全て合格点を出してくれます。ミニアムでマキシマム。まさにぴったりの言葉ですね♪ただ、ジクサーは車格が250変わらない(ほんのちょっと小さい 軽さは抜群)ですし、風貌も問題なし!よく、250ccですよね?って聞かれるので。ジクサーを知らない人からするとそのように見えるようです。あとは、オーナーさんの気持ち次第!タイヤを変えれば山林なんかもこなせてしまうと思います。
@@UtuRiderRyo 「ミニマムでマキシマムを目指している」とは言いましたが、 当の本人は、ついつい、 250ccの中古(新車のジクサー150も検討してた)を1年前に買った次第です。 ただ、YZF-R25やNinja250の2気筒モデルの最高出力で比較すれば、 私のGSX250Rのそれは、ジクサー150の方に近い値になります。 因みに、 ジクサー150に大きめのスクリーンとトップケースを付ければ、 堂々、ツーリングマシーンになっちゃうと思います。 バーグマン200やPCX160等と良きライバルになると思っている 今日この頃です。
Yoshiyuki Itakura さん僕もGSXとYZRは候補にありました(笑)フルカウルは互角自信しかなかったので、ほぼ却下でしたが(笑)あと、停めるのがマンションの駐車場だったので、出来るだけコンパクトで軽いのが良くて、GSRは中古しかなかったので、今回はジクサーになりました(笑)今回は???(笑)
参考までにウチはNG4BG 2017年モデルで幻の6速対策の為、RスプロケをX.A.M CLASSIC REAR 品番 A3108-43T CHAIN 428 43T に変えると快適なりました。加速が鈍くなり、阪和道上り坂で余裕なくなりますが.....。
吉川隆章さん有益な情報ありがとうございます!加速が鈍くなるのはちょっとアレですが。。。高速走行とるか、加速とるか悩みどころですねぇ。。。
ソロツーするには最高のバイク😆マスツーでも法定速度前後で走る相手となら最高なバイク😆
GIXXERRRRRRRRIDERさん法定速度前後で走るなら本当に最高なバイクですよねぇー♪馬鹿みたいにスタートダッシュしたり、高速を超高速で乗る様なことをしなければ(笑)景色を楽しみなが、目的地までを楽しむには最適なバイクだと僕も思ってます♪
ツーリングで使うと、道の駅でひけめを感じるのがデメリットで後悔するポイント?それはさすがにバイク以前の人間性の問題だと思いますよ。駐車スペースがあると後悔する?さすがにそれはおかしいでしょう。スペースが無くて後悔するならまだ分かるけど。
新御堂を千里中央に向かってるのかな。めちゃ近所です😊先日ジクサー購入しました!
アキヤマ企画のモトブログさんおっしゃる通りです♪ご近所さんだったようですね♪今は滋賀に引っ越しました・・・ジクサー購入 おめでとうございます♪
話の最後に125ccの年間保険料1100円って言っちゃってます。途中で訂正入ってるからわかるとは思いますが。
あ、でも自分この年で初心者なので、ファーストバイク選び中ですが、150から250で考え中、もちろんジクサー150は有力候補です。経済性がずば抜けてるので。
アラ還暦ライダーT.Terajima さん間違ってますw字幕で入れようと思ったのですが訂正の仕方が・・・w直せそうなら訂正しときます♪ありがとうございます!!コスパ重視、通勤メインでないなら、250がいいですよーw同じジクサー乗りからは怒られそうですが・・・あっ、でもジクサーほんといいバイクです♪
お返事ありがとうございます。結局、色々バイク探しましたが、値段、燃費、人と被らない!見た目の好み、インドホンダのホーネット2.0を購入しました。楽しく乗ってます。参考動画ありがとうございます。
アラ還暦ライダーさんホーネット2.0いいですねー!!僕もジクサーを買うときに悩んでいた一台です!転勤とかあるので、輸入車は購入店しかメンテをしてもらえない可能性もあるので、諦めた一台でもあります。。。また、乗り心地とか聞けると嬉しいです♪
丁度さっきソロツーに行ってました。海を目指して笑結局出かけるのが遅くて渋滞にはまり、目的地の手前で写真撮って戻ってきました。乗り心地ですが、期待していた低速トルクはそれほどでもという感じです。そしてETCつけてたので帰りがけ動作確認がてら有料道路〔慣らし終わってないので高速はまだ先です〕走ってみましたが、こちらは期待以上、多分100キロ巡行できそうです。60キロから先80、90キロまではあっという間でした。まぁ、年齢も年齢なので、ご安全にという精神でバイクライフ楽しみます。
正直なので、素晴らしい。ほかのバイク動画は、メーカーに媚びをうっていて気持ち悪い。
白鳥麗子 さん正直に自分の気持ちを伝えただけです(笑)でも、ジクサーは万能ないいバイクなのは間違いないですねぇ☆150ccが日本でもメジャーになってきたらまた変わってくるかと思います☆
シフトチェンジが忙しい
@123inazumax2 さん5速ミッションなのでそんなにシフトチェンジも忙しくないですよ♪今はフロントスプロケットを16丁に替えたのでさらに少なくなってます♪僕はミッションの上げ下げも楽しみの一つだと考えています♪
1:45誤:みずらいかも正:みづらいかも見(み)る + 辛(つら)い = 見づらい
黒豚りくさんあっ。。。本当だ!(笑)ご指摘ありがとうございます!
以前、北海道でトラブルに遭い、トリッカー(250)からカワサキの1300に乗り換えた事があったのですが、全然楽しくないんですね。やっぱりバイクというのは、パワーバンドで回して乗った方がが圧倒的に面白いです。でも排気量の高いバイクでそれをすると日本の公道では命をかけるか、お巡りさんの世話になるかのどちらかですので私には無理ですね。そういう点でこのバイクは楽しいです。確かに高速では、ちょっと我慢ですが、単なる移動として捉えれば、いわゆる同じ排気量のスクーターより断然走ります。これに乗って九州まで行きましたが、特に不満はなかったですね。通勤通学はもちろん、遠出のツーリングまでカバーでき、特に最大航続距離が600kmを超えるというのは、モンスター級の安心感があります。パーキングで引け目に感じるというのは、人それぞれの価値観の違いではないでしょうか。私の友人に400万のピカピカのCBに乗っている人がいますが、雨が降ってくると帰りますね。それはその人の価値観で「近寄りがたいですね」なんて言うと喜びます。私のジクサーは、埼玉のジャンク屋で拾ってきて、色塗り変えたり、手当したりと、まるで捨て猫を拾ってきたような感覚で、言ってみれば我が子のようです。ですので隣にどんなバイクが来ても気になりません。何が自分に合っているかはトライアンドエラーの繰り返し、そういうもんじゃないでしょうか。
MANいっちゃんさん
確かに、排気量が大きいと回せないですもんね・・・
高速でも普通に走る分には特に問題く走れますよね♪
価格も安いでしす、気軽に乗り出せるバイクなのは間違い無いですね♪
気を遣って乗るのはバイクの楽しみを半分損している気もします・・・
ジクサーは相棒といった感じで、いつでもどこでも気軽に付き合っていけるアイテムだなって思ってます♪
ジクサー250と150で悩んでましたが、250で決定です。参考になりましたありがとうございます。これ以外にも
■馬力が2倍違います。
故にエンジン回さなくていいので楽です。
■車重:154kgと150よりも15kg重いですが
全然気にならなかったです。マフラーetc変えるので実質8kgくらいです
■燃費:250よりも10km/lいいですが10000kmで数千円の差です。
■エンジン耐久性:油冷の250だと思う。
①通勤:ツーリングのみ。
②複数台所有:普通車、嫁、バイクです🤣
③駐車場:田舎なので余裕あり。
@otb6823さん
上記の感じだと250がいいと思います♪
乗り物嫁さんって(笑)
■エンジン耐久性:エンジンの回転数に比例すると思うので、250の方が耐久性がいいと思います♪
バイクライフ楽しんでください♪
正直で的確なアドバイスだと思います
保険料とスペースの問題は実生活において大事な部分ですよね
当方賃貸ですが250と原2です
御察しの通り250は趣味、原2は通勤です。(どちらも趣味か(^_^;)
あまり時間に余裕の無い生活なので
2台の手入れは難しいですね
150クラスは1台に絞るなら凄くいいんじゃないかと思います
スーパーニャン太さん
一台でなんでもこなそうと思うと本当に150ccはちょうどいいって感じです。
あとは、将来買いたいバイクがあってそれまでの繋ぎとかもおすすめバイクですね☆
このクラスは通勤にも使えるので下取りもそこまで値崩れしなさそうですよね(そうであって欲しいとの気持ちが大きいですがw)
ジクサー150は同僚が乗っていて、やっぱり軽いのはいいよね(切実)とか、あまり熱くないので夏も乗れるよね(切実)とか、そういう感想を持っていました。
もちろん合わない人も居るとも思っていましたが、ちょっと意外な理由を聞けて面白かったです。
それと、ツーリング先で引け目に感じる必要はないのでは? と思いました。ツーリング先では、小型から大型まで本当に色々なバイクが止まっていて、それを見るのが楽しみなくらいですから!
@y.k.5757 さん
ジクサーは割り切りが必要なバイクかと思います。
初めてのバイクで乗換前提とか通勤用と割り切ると良いバイクですが、完全に趣味だとちょっと物足りなくなります。
引け目に感じる必要はないのはわかって解ってるんですが、停める時はついつい端っこに停めてしまいます(笑)
ジクサー150
納車待ちです。
1〜3すべて合います。
通勤は125 PCX JK05
2台持ちなるので、
車持って無いので、駐車場も複数台停められます。
うーーーーん
困っちゃう
あずまあずまさん
スクーター絡んでくるとちょっとまた違いますねぇ(笑)
全く、用途が変わってくるので大丈夫かと!
ただ、250も検討候補に入っていたなら、初めは後悔するかも。。。
ただ、ジクサーは本当に軽くて、乗りやすくて、どこでも走れるバイクです。
自分の中で悲観的に感じることがなくなればばほんとうにいいバイクです!
ジクサー150を買おうとしてます。
街中に遊びに行く(往復60〜100キロほど)
高速はあまり使わない。
燃費がいい方がいい。と思ってます。
この条件の場合250と150でしたら150の方がよろしいですかね、、
りくりくさん
250ccをお勧めします!
燃費やコスパで考えるなら150ですが、ツーリング先などでバイク止めた時に引け目に感じてしまって、積極的に話かけたりがしにくいです(笑)
でも、手に余ったりせず、操作してるって感じが150はしますけどねぇ〜
高速あまり使わないなら150でいいと思います
ジクサー150ccは16tにスプロケ変えたほうがいいですね
高速がちょっと楽になります
燃費も更に良くなりますしね
引け目を感じるってw
原付でも普通にツーリング行きますけど
takazoozooさん
スプロケジクサー変えれるんですね!?
対応してる物がないとばっかり思ってました(笑)
原付ツーリング、僕もありだと思います!
今度、限付きの人とツーリング予定なので(笑)
でも、普通二輪取ったらやっぱり最初は250や400乗りたくなります(笑)
ジクサー150は、
原付二種より、トルクがあるので走りに余裕がある、
250ccクラスより、車体・車重がコンパクトで扱い易い、
CB190Xのように3点パニアを装着すれば、ツーリングも可能。
まとめると、
ジクサー150は、ミニマムでマキシマムを目指している(可否はオーナーの意志次第)
バイクですね。
Yoshiyuki Itakuraさん
その通りです!
通勤からツーリングまでなんでもこなせて、全て合格点を出してくれます。
ミニアムでマキシマム。
まさにぴったりの言葉ですね♪
ただ、ジクサーは車格が250変わらない(ほんのちょっと小さい 軽さは抜群)ですし、風貌も問題なし!
よく、250ccですよね?って聞かれるので。
ジクサーを知らない人からするとそのように見えるようです。
あとは、オーナーさんの気持ち次第!
タイヤを変えれば山林なんかもこなせてしまうと思います。
@@UtuRiderRyo 「ミニマムでマキシマムを目指している」とは言いましたが、
当の本人は、ついつい、
250ccの中古(新車のジクサー150も検討してた)を1年前に買った次第です。
ただ、YZF-R25やNinja250の2気筒モデルの最高出力で比較すれば、
私のGSX250Rのそれは、ジクサー150の方に近い値になります。
因みに、
ジクサー150に大きめのスクリーンとトップケースを付ければ、
堂々、ツーリングマシーンになっちゃうと思います。
バーグマン200やPCX160等と良きライバルになると思っている
今日この頃です。
Yoshiyuki Itakura さん
僕もGSXとYZRは候補にありました(笑)
フルカウルは互角自信しかなかったので、ほぼ却下でしたが(笑)
あと、停めるのがマンションの駐車場だったので、出来るだけコンパクトで軽いのが良くて、GSRは中古しかなかったので、今回はジクサーになりました(笑)
今回は???(笑)
参考までにウチはNG4BG 2017年モデルで幻の6速対策の為、RスプロケをX.A.M CLASSIC REAR 品番 A3108-43T CHAIN 428 43T に変えると快適なりました。加速が鈍くなり、阪和道上り坂で余裕なくなりますが.....。
吉川隆章さん
有益な情報ありがとうございます!
加速が鈍くなるのはちょっとアレですが。。。
高速走行とるか、加速とるか悩みどころですねぇ。。。
ソロツーするには最高のバイク😆
マスツーでも法定速度前後で走る相手となら最高なバイク😆
GIXXERRRRRRRRIDERさん
法定速度前後で走るなら本当に最高なバイクですよねぇー♪
馬鹿みたいにスタートダッシュしたり、高速を超高速で乗る様なことをしなければ(笑)
景色を楽しみなが、目的地までを楽しむには最適なバイクだと僕も思ってます♪
ツーリングで使うと、道の駅でひけめを感じるのがデメリットで後悔するポイント?
それはさすがにバイク以前の人間性の問題だと思いますよ。
駐車スペースがあると後悔する?さすがにそれはおかしいでしょう。スペースが無くて後悔するならまだ分かるけど。
新御堂を千里中央に向かってるのかな。めちゃ近所です😊
先日ジクサー購入しました!
アキヤマ企画のモトブログさん
おっしゃる通りです♪
ご近所さんだったようですね♪
今は滋賀に引っ越しました・・・
ジクサー購入 おめでとうございます♪
話の最後に125ccの年間保険料1100円って言っちゃってます。途中で訂正入ってるからわかるとは思いますが。
あ、でも自分この年で初心者なので、ファーストバイク選び中ですが、150から250で考え中、もちろんジクサー150は有力候補です。
経済性がずば抜けてるので。
アラ還暦ライダーT.Terajima さん
間違ってますw
字幕で入れようと思ったのですが訂正の仕方が・・・w
直せそうなら訂正しときます♪
ありがとうございます!!
コスパ重視、通勤メインでないなら、250がいいですよーw
同じジクサー乗りからは怒られそうですが・・・
あっ、でもジクサーほんといいバイクです♪
お返事ありがとうございます。
結局、色々バイク探しましたが、値段、燃費、人と被らない!見た目の好み、
インドホンダのホーネット2.0を購入しました。
楽しく乗ってます。参考動画ありがとうございます。
アラ還暦ライダーさん
ホーネット2.0いいですねー!!
僕もジクサーを買うときに悩んでいた一台です!
転勤とかあるので、輸入車は購入店しかメンテをしてもらえない可能性もあるので、諦めた一台でもあります。。。
また、乗り心地とか聞けると嬉しいです♪
丁度さっきソロツーに行ってました。
海を目指して笑
結局出かけるのが遅くて渋滞にはまり、目的地の手前で写真撮って戻ってきました。
乗り心地ですが、期待していた低速トルクはそれほどでもという感じです。そしてETCつけてたので帰りがけ動作確認がてら有料道路〔慣らし終わってないので高速はまだ先です〕走ってみましたが、こちらは期待以上、多分100キロ巡行できそうです。60キロから先80、90キロまではあっという間でした。まぁ、年齢も年齢なので、ご安全にという精神でバイクライフ楽しみます。
正直なので、素晴らしい。
ほかのバイク動画は、メーカーに媚びをうっていて気持ち悪い。
白鳥麗子 さん
正直に自分の気持ちを伝えただけです(笑)
でも、ジクサーは万能ないいバイクなのは間違いないですねぇ☆
150ccが日本でもメジャーになってきたらまた変わってくるかと思います☆
シフトチェンジが忙しい
@123inazumax2 さん
5速ミッションなのでそんなにシフトチェンジも忙しくないですよ♪
今はフロントスプロケットを16丁に替えたのでさらに少なくなってます♪
僕はミッションの上げ下げも楽しみの一つだと考えています♪
1:45
誤:みずらいかも
正:みづらいかも
見(み)る + 辛(つら)い = 見づらい
黒豚りくさん
あっ。。。
本当だ!(笑)
ご指摘ありがとうございます!