【第二種電気工事士】公表問題7の配線で悩んでる方は絶対に見て

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @kimera236
    @kimera236 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    R6年上期の実技試験でNo7が出題されたのですが、4路スイッチは黒色で色分けされていました。

  • @現場系女子-p9q
    @現場系女子-p9q 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    思い出した!!!!
    オレンジレンジだ!!!!!

  • @takasan_ichikawa-city
    @takasan_ichikawa-city 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    スリーブに2本しか入れなくて済むので有難い問題です😅
    3本以上だとかしめる前にズレるズレる😂
    3本以上はコネクタ限定にして欲しい😆

  • @user-me5fj7vt4y
    @user-me5fj7vt4y 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    笑っちゃうほどのイケメン!

  • @代理書士
    @代理書士 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    アウトレットボックスに上下があるなんて知りませんでした😮黒色の4路スイッチがあることも😮ありがとうございます⭐️🫂💜

  • @rqumifps
    @rqumifps 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    No.7が一番時間かかる方が多いんですね…
    自分は金属管が一番苦手で、スイッチ系は割と得意なので意外でした。

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    5年前の上期に接続ミスで惨敗したやつ…
    学校で習ったランプレセの施工方法はシースを4センチ剥いで心線2センチ出して深いクランクで輪作りしてました。
    シース剥ぎはコンセントとスイッチと接続部は10センチで覚えてますw ボックス側の黒線の接続箇所が分からなかったので思い出せました!
    あとNo.8のVVR2.0がいるリモコンリレー(端子台代用)問題の解説が見たいです

  • @Tarako-Disco
    @Tarako-Disco 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    アウトレットボックス内のケーブル外装ストリップ寸法 100㎜で施工されておりますが、
    130㎜で施工する書籍を拝見いたしました。
    100㎜と130㎜双方で施工を試したところ
    130㎜のほうがリングスリーブ、コネクタともに施工しやすいと感じました。
    130㎜でストリップすると欠陥になる可能性があるのでしょうか?
    何卒... ご返答いただけたら幸いでございます。

  • @鹿沼土子
    @鹿沼土子 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    魔の候補7🫢
    他の候補は必死に練習して試験直前には複線図書き込みで25分切れるようになったのに候補7だけはどんなに頑張っても27分切れなかった…。手数多すぎッ!

  • @よよ-u9x
    @よよ-u9x 36 นาทีที่ผ่านมา

    ふと思ったのですが、13パターンある中で出題される傾向などあるのでしょうか?
    例えば前年度No.1が出たらその後2.3年は出ないなど

  • @樋口康宏
    @樋口康宏 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    お疲れ様です。
    全く関係ない話で申し訳ないんですが、VAのストリッパーとか見てると、弱電の制御回路とかでオムロンとかKEYENCEの0.3以下の入力機器の糞細いケーブルのストリッパーとかあったらだいぶ楽なんですけどね〜😂w
    プロの制御屋さんはどうされてるのか気になります😭w

    • @SavingM777
      @SavingM777 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      一級の実務家いわく、VVR ( 丸型ケーブル ) 何十本とかの単位だとナイフなんか使っていられず・・「マーベル MC - 012 は必須級で使ってます」との紹介を見た。極細の線むきもそれに付属してるストリッパーに細いサイズがあり ( 略

  • @user-el1vt5cv7r
    @user-el1vt5cv7r 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    パイロットランプ 常時 異時
    同時の結線接続お願いします。

  • @user-zh5tu2im4f
    @user-zh5tu2im4f 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    手数が多い予感(ฅ'ω'ฅ)

  • @SavingM777
    @SavingM777 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    #7 は 26 ~ 28 分の私、... 1 ) 複線図化はイロハ送り線の線色を覚えたので本番では書かない派。 2 ) 短く寸法を切り間違えがちな人は、部材確認の時間の際に、長尺のケーブルを300 とか 400 に事前に折って時短 ← 実技ノートに折れた線の図と、そこに寸法も記入してテスト直前にも見返して頭に叩き込む。 イチロクのケーブルでの切り間違いが多発と聞く。3 ) 決まり切った、いつもの部分施工 ( R レセップなど ) は 手早く済ませてしまい時間を浮かせる。余裕ぶらない、ダブルチェックし過ぎない。← 多くの課題では、電源部分やレセップ ( 受け金 ) 、施工省略部分は 300 mm と短く指定され、それらから先に済ませておくとケーブル長さが余って楽に施工・・。 4 ) 12mm 芯線むきが多い課題なら、少数派の 20 mm むきを先に済ませてしまえば、あとは考えなしに 12 mm 一括で処理できて時短に。工程が一つ減るし、余計な考えを差し挟まずに済む。キリがないので・・了。