ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
太陽光のコスパ悪いのは解説しないんか?
原発は稼働させようが止めようがリスクは同じ、だったら早く原発を稼働させて欲しい。太陽光は論外、火力だけに頼って冬に大停電が起きたとき大勢の人たちが犠牲になるはず。早く原発を再稼働してほしい。
稼働している原発(高温)と冷温停止(低温)している原発のリスクが同じではありません。稼働している原発が冷却できない場合数時間でメルトダウンが始まります。冷温停止中なら数日は大丈夫です。今まで安全対策不備で稼働していた原発は、安全対策がするまで膨大なお金と時間がかかっています。そのコストを加算したら電気料金はいくら下がるのでしょうね。燃料料が安くても、運用コストを加算しないと電気料金は算出できません。
北電は民営企業なので運営コストは電気代に反映してますよ。その上で原発再稼働で電気料金を下げれると言っています。
@@kijkij2146 でも、幾ら下がるか言えないんです。とりあえず東京電力みたいなんらないように、原子力安全委員会の審査に合格しましょう。
同じじゃないよ、稼働してたら停止している時とは比べ物にならない熱を発生させているので万が一地震の時に緊急停止に失敗すれば停電どころではない悲惨な事になります。
@@zcc0130 福一の事故で絶体はないと学習しました。地震の時は緊急停止できるとしていますが、この世に絶対はないですね。
もう原発動かせば、良いだけのはなしでは。値上げしてない所もありますしとても不公平だと思います
関西やけど、去年2月の電気代ガス暖代合わせて8000円だった。ちなみに電気代は1500円。笑また北海道に豪遊しに行きます。
自然破壊エネルギーを増やせと言い出す詳しい人w
他国の、者に保護費全国で1300億円もかけてるくらいの 国ですから全く日本には生きたお金の使い方して欲しい と思います
泊原子力を再稼働させようとしない者に、高くなった分を負担してもらえば良い。
原発も嫌ならSDGs度外視して石炭火力をやるしかない。北海道はまだまだ石炭が眠ってる土地だからね。
再生エネルギーについてのコストが出てないよね太陽光だったら設置コスト+廃棄コスト+環境破壊があるしそもそも風力も水力も安定しないし今日は無風状態なので発電できませんみたいなエネルギーに比重を割くのはありえないでしょ(そもそもかき集めたところで限界があるし)原発ありきは正解だと思う原発反対派はこの電力負担全部背負ってほしいわそれなら納得できる
原子力発電所のリスク対策には燃料満載のジェッ旅客機の激突が入っているはずです。以前はF4ファントム戦闘機でしたがボ―イング747になってます。
早く動かせ!審査と並行してとりあえず動かせよ!
日本では、原発の事故によっての犠牲者は出たことはありません。原発によるリスクをいうなら、あらゆることにリスクはあるはず。もちろん原発だけに頼るのではなく、火力をも含めて考えるべき。北海道の真冬に大規模な停電が起きたら大勢の犠牲者が出る。一日も早く原発を再起動させてほしい。
電力ヤクザ
状況認識と情報制御の対象がチグハグだから余計に・・・😅😅😅😅😅😅過去に報道に上がった泊り情報を集めただけで運用管理能力の欠如を広告し過ぎているのが明らかだからまず現在の運用設備についてファクトベースではっきりと(過去も現在も原子力エンジニアの圧倒的不足をどげんかせんとどうにもならんとは思う)🙂
再生可能エネルギーは安定供給できないから原発の代わりにはならないな。あと、北海道は新電力で事業をやってるところは少ないのでは?と思った。
処理費用は含まれていないので安く見えるけど...それに経産省のHPを見ると、やけに原発のコストが安く載っているけど、まだ存在しない技術が「もしできたら」って話の上での値なので、信用するとバカを見る。
処理費用は原発動いてても停まっててもかかります。原発動かせば高い燃料費の物から消費を減らせますので電気代大幅に下がります。
自然災害と言うものは人間が想定しているものを簡単乗り越えてしまう。2011年以降も災害の度に「想定外」「想定外」と騒いでいるのに、想定を基にして作られた安全基準をクリアしたから安全な、訳がない。けっきょく、実際に災害が起きてみないことにはわからない。で、もし事故が発生した時の被害が北海道だけではなく、世界中に迷惑がかかるというような代物なのだが、人間と言うのは自分に都合のいい情報しか目に入らず、都合の悪いことには過小評価してしまう生き物である。「そんな事故起きる訳ねぇ」と、再稼働させることだろう。
北電の名言原発稼働出来れば値下げできる10年以上前から黒字経営でも言ってた今後、値下げする気なしもう経営陣変えるしかない
泊原発停止して4円程値上げしています。全ての原発が停止して稼働率がゼロに成っている北海道電力会社が他社より高値になっている事を知っていますか?
どのみち原発稼働させないと、今後EV車主体の社会になった時に電気足りないんだよね
EVは廃るよ
EVの前にオール電化でしょ。オール電化は原発ないと意味ない。
th-cam.com/video/cTYLvttw6dw/w-d-xo.htmlsi=UEFXRJMQhDyPQIEE【原発を再稼働すれば電気代が下がる】ということは、選択肢を国民に示さないためのものだということについて話します。
北海道地震で停電が起きた際、何人の人がなくなったのか周知すべき。泊原発が燃えていれば停電は起きなかった。
基準地震動693ガルは震度にすると震度7に相当します。さらに、原発の基礎は岩盤に直接建てられているので、揺れは小さい。もし、この地震動が発生すると一般の建物はほぼ全て倒壊するレベルってことですね。
だけど大震災ってほとんど震度6~7じゃん
@@akibanokitune 原発は岩盤直接の基礎であり、そこで震度7ってことは、一般の基礎では更に上の震度になるってことです。
@@tetsukamo895 それはあくまで原子炉建屋に限ったことで送電線の鉄塔や非常用発電機は対象外で強度は一般建築物と同レベルです。だから福一の時には送電線の鉄塔は倒壊し、非常用発電機は水没して電源喪失なんて前代未聞の事故が起きたんですよ。たとえ原子炉本体は守れても周りがそんなに頑丈ではないので結果的にこんなとんでもない多大な被害が出たのですよ。
@@akibanokitune さん非常用発電機も原子炉と同様に耐震Sクラスですよ❗もちろん工学的安全施設もSクラス
@@tetsukamo895 だったら何であんな電源喪失が起きたん?矛盾してるよね
原発炉で廃棄物処理の費用はどうするのでするか? 処理費も計算してください。
そのコストは原発動かしても停めても変わりません。原発動かせば燃料費分電気代が安くなります
原発の廃炉費用は国がやる事だから電力会社は廃棄費用までコスト計算に入れる必要がない。という事になっています。つまり税金だから電気代として請求されることはありませんが増税と汚染による環境負担と危険性は国民全体で払う仕組みです。
@@takedesu0 それで原爆ボッカーン!って死の灰が降る羽目になっても安いのを望みます。リスクは同じっていうけど、本当に万が一の時は死の灰が頭に積もることになるのも覚悟のうえでしょうか?
どういう安全対策をしているかという情報が欠落してるから判断ができない情報なしにイエスかノーはありえない
こんばんは♪ 原発で笑笑 働いてました
情報操作だな原発稼働させないから電気代上がったって思っているのがすごい今まで原発稼働して原発だけで電力供給量って何%だったか知ってるのか試しに火力発電停止してみ日本全国停電だな
原発を稼働させろと言う脅しだろ
北海道の隣ロシアは平気でダムも爆破する原発も攻撃する、同じことをすると考えられる国 中国北朝鮮あります この国が消滅するか、体制が変わつてから原発再稼働考えるべきだ。
全く中身のない報道だなこれ大量の電気を消費してまで電波を流す価値あるの?
政府としては電気代上がったほうが良いわけですね、原発動かさないと高くなりますよ☝️みたいな感じかな。
電気代上がれば全てのもの値段上がります。燃料費はそのまま外国へとお金が出てきます。電気代下がればその分消費にお金が廻り税収もあがります。政府として電気代が高くて良い理由なんて有りません。
北電の稼働したら下げる詐欺😂
しかしこの先も、益々値上がりするとしたら本当どうすれば良いのでしょうね😥
標準家庭の定義は何だろうねぇ。一家庭で電気料金が6700円の訳がないだろう。
原発が稼働すると核廃棄物が出る。核廃棄物は資産に成るので儲かる。だから安く出来るという理屈。
そろそろメルトダウンしたこと忘れただろうから原発のは話しようかな
どんな事にもリスクはあると思っているので私は最初から原発は動かすべきだと思っているけど、こんなに電気代上がるのであれば、原発動かすしかないでしょ。電気代高騰は原発事故以上に被害がある。
処理費用も入ってるの??
泊はこの際廃炉にして、北海道北部又は東部に移転しましょう。泊にミサイル落ちたら札幌は死にますよ。それを防ぐ力は今のところないのですから。
原発動かせ!
綺麗事をいう世界は、いつまで続くのか
原発再稼働は電気代安くなるけど爆発するリスク取るかどうか悪魔の選択
さっさと動かせ
太陽光パネル買おうかな~🤣
太陽光パネルは⁉️⁉️笑笑笑‼️‼️リストに載って無いし‼️‼️
太陽光のコスパ悪いのは解説しないんか?
原発は稼働させようが止めようがリスクは同じ、だったら早く原発を稼働させて欲しい。太陽光は論外、火力だけに頼って冬に大停電が起きたとき大勢の人たちが犠牲になるはず。早く原発を再稼働してほしい。
稼働している原発(高温)と冷温停止(低温)している原発のリスクが同じではありません。
稼働している原発が冷却できない場合数時間でメルトダウンが始まります。冷温停止中なら数日は大丈夫です。
今まで安全対策不備で稼働していた原発は、安全対策がするまで膨大なお金と時間がかかっています。そのコストを加算したら電気料金はいくら下がるのでしょうね。
燃料料が安くても、運用コストを加算しないと電気料金は算出できません。
北電は民営企業なので運営コストは電気代に反映してますよ。その上で原発再稼働で電気料金を下げれると言っています。
@@kijkij2146 でも、幾ら下がるか言えないんです。とりあえず東京電力みたいなんらないように、原子力安全委員会の審査に合格しましょう。
同じじゃないよ、稼働してたら停止している時とは比べ物にならない熱を発生させているので万が一地震の時に緊急停止に失敗すれば停電どころではない悲惨な事になります。
@@zcc0130
福一の事故で絶体はないと学習しました。
地震の時は緊急停止できるとしていますが、この世に絶対はないですね。
もう原発
動かせば、良いだけのはなしでは。
値上げしてない
所もありますし
とても不公平だと
思います
関西やけど、去年2月の電気代ガス暖代合わせて8000円だった。ちなみに電気代は1500円。笑
また北海道に豪遊しに行きます。
自然破壊エネルギーを増やせと言い出す詳しい人w
他国の、者に
保護費
全国で
1300億円もかけてるくらいの 国ですから
全く
日本には
生きた
お金の
使い方
して欲しい と思います
泊原子力を再稼働させようとしない者に、高くなった分を負担してもらえば良い。
原発も嫌ならSDGs度外視して石炭火力をやるしかない。
北海道はまだまだ石炭が眠ってる土地だからね。
再生エネルギーについてのコストが出てないよね
太陽光だったら設置コスト+廃棄コスト+環境破壊があるし
そもそも風力も水力も安定しないし今日は無風状態なので発電できませんみたいなエネルギーに比重を割くのはありえないでしょ(そもそもかき集めたところで限界があるし)
原発ありきは正解だと思う
原発反対派はこの電力負担全部背負ってほしいわそれなら納得できる
原子力発電所のリスク対策には燃料満載のジェッ旅客機の激突が入っているはずです。以前はF4ファントム戦闘機でしたがボ―イング747になってます。
早く動かせ!審査と並行してとりあえず動かせよ!
日本では、原発の事故によっての犠牲者は出たことはありません。
原発によるリスクをいうなら、あらゆることにリスクはあるはず。
もちろん原発だけに頼るのではなく、火力をも含めて考えるべき。
北海道の真冬に大規模な停電が起きたら大勢の犠牲者が出る。
一日も早く原発を再起動させてほしい。
電力ヤクザ
状況認識と情報制御の対象がチグハグだから余計に・・・😅😅😅😅😅😅
過去に報道に上がった泊り情報を集めただけで運用管理能力の欠如を広告し過ぎているのが明らかだから
まず現在の運用設備についてファクトベースではっきりと
(過去も現在も原子力エンジニアの圧倒的不足をどげんかせんとどうにもならんとは思う)🙂
再生可能エネルギーは安定供給できないから原発の代わりにはならないな。
あと、北海道は新電力で事業をやってるところは少ないのでは?と思った。
処理費用は含まれていないので安く見えるけど...
それに経産省のHPを見ると、やけに原発のコストが安く載っているけど、
まだ存在しない技術が「もしできたら」って話の上での値なので、
信用するとバカを見る。
処理費用は原発動いてても停まっててもかかります。
原発動かせば高い燃料費の物から消費を減らせますので電気代大幅に下がります。
自然災害と言うものは人間が想定しているものを簡単乗り越えてしまう。
2011年以降も災害の度に「想定外」「想定外」と騒いでいるのに、
想定を基にして作られた安全基準をクリアしたから安全
な、訳がない。
けっきょく、実際に災害が起きてみないことにはわからない。
で、もし事故が発生した時の被害が北海道だけではなく、世界中に迷惑がかかるというような代物なのだが、
人間と言うのは自分に都合のいい情報しか目に入らず、都合の悪いことには過小評価してしまう生き物である。
「そんな事故起きる訳ねぇ」と、再稼働させることだろう。
北電の名言
原発稼働出来れば値下げできる
10年以上前から黒字経営でも言ってた
今後、値下げする気なし
もう経営陣変えるしかない
泊原発停止して4円程値上げしています。全ての原発が停止して稼働率がゼロに成っている北海道電力会社が他社より高値になっている事を知っていますか?
どのみち原発稼働させないと、今後EV車主体の社会になった時に電気足りないんだよね
EVは廃るよ
EVの前にオール電化でしょ。オール電化は原発ないと意味ない。
th-cam.com/video/cTYLvttw6dw/w-d-xo.htmlsi=UEFXRJMQhDyPQIEE
【原発を再稼働すれば電気代が下がる】ということは、選択肢を国民に示さないためのものだということについて話します。
北海道地震で停電が起きた際、何人の人がなくなったのか周知すべき。泊原発が燃えていれば停電は起きなかった。
基準地震動693ガルは震度にすると震度7に相当します。さらに、原発の基礎は岩盤に直接建てられているので、揺れは小さい。もし、この地震動が発生すると一般の建物はほぼ全て倒壊するレベルってことですね。
だけど大震災ってほとんど震度6~7じゃん
@@akibanokitune 原発は岩盤直接の基礎であり、そこで震度7ってことは、一般の基礎では更に上の震度になるってことです。
@@tetsukamo895
それはあくまで原子炉建屋に限ったことで送電線の鉄塔や非常用発電機は対象外で強度は一般建築物と同レベルです。
だから福一の時には送電線の鉄塔は倒壊し、非常用発電機は水没して電源喪失なんて前代未聞の事故が起きたんですよ。
たとえ原子炉本体は守れても周りがそんなに頑丈ではないので結果的にこんなとんでもない多大な被害が出たのですよ。
@@akibanokitune さん
非常用発電機も原子炉と同様に耐震Sクラスですよ❗もちろん工学的安全施設もSクラス
@@tetsukamo895
だったら何であんな電源喪失が起きたん?
矛盾してるよね
原発炉で廃棄物処理の費用はどうするのでするか? 処理費も計算してください。
そのコストは原発動かしても停めても変わりません。
原発動かせば燃料費分電気代が安くなります
原発の廃炉費用は国がやる事だから電力会社は廃棄費用までコスト計算に入れる必要がない。
という事になっています。
つまり税金だから電気代として請求されることはありませんが増税と汚染による環境負担と危険性は国民全体で払う仕組みです。
@@takedesu0
それで原爆ボッカーン!って死の灰が降る羽目になっても安いのを望みます。
リスクは同じっていうけど、本当に万が一の時は死の灰が頭に積もることになるのも覚悟のうえでしょうか?
どういう安全対策をしているかという情報が欠落してるから判断ができない
情報なしにイエスかノーはありえない
こんばんは♪ 原発で笑笑 働いてました
情報操作だな
原発稼働させないから電気代上がったって思っているのがすごい
今まで原発稼働して原発だけで電力供給量って何%だったか知ってるのか
試しに火力発電停止してみ
日本全国停電だな
原発を稼働させろと言う脅しだろ
北海道の隣ロシアは平気でダムも爆破する原発も攻撃する、同じことをすると考えられる国 中国北朝鮮あります この国が消滅するか、体制が変わつてから原発再稼働考えるべきだ。
全く中身のない報道だな
これ大量の電気を消費してまで電波を流す価値あるの?
政府としては電気代上がったほうが良いわけですね、原発動かさないと高くなりますよ☝️みたいな感じかな。
電気代上がれば全てのもの値段上がります。
燃料費はそのまま外国へとお金が出てきます。
電気代下がればその分消費にお金が廻り税収もあがります。
政府として電気代が高くて良い理由なんて有りません。
北電の稼働したら下げる詐欺😂
しかし
この先も、益々
値上がりするとしたら
本当どうすれば良いのでしょうね
😥
標準家庭の定義は何だろうねぇ。一家庭で電気料金が6700円の訳がないだろう。
原発が稼働すると核廃棄物が出る。核廃棄物は資産に成るので儲かる。だから安く出来るという理屈。
そろそろメルトダウンしたこと忘れただろうから
原発のは話しようかな
どんな事にもリスクはあると思っているので私は最初から原発は動かすべきだと思っているけど、こんなに電気代上がるのであれば、原発動かすしかないでしょ。電気代高騰は原発事故以上に被害がある。
処理費用も入ってるの??
泊はこの際廃炉にして、北海道北部又は東部に移転しましょう。泊にミサイル落ちたら札幌は死にますよ。それを防ぐ力は今のところないのですから。
原発動かせ!
綺麗事をいう世界は、いつまで続くのか
原発再稼働は電気代安くなるけど爆発するリスク取るかどうか悪魔の選択
さっさと動かせ
太陽光パネル買おうかな~🤣
太陽光パネルは⁉️⁉️笑笑笑‼️‼️リストに載って無いし‼️‼️