ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
消費税をどのように処理するかで、所得税が変わります。ほんと税制はややこしい。逆に知っていると得します。でもやっぱインボイスは廃止してほしい。生産性悪すぎ!
次、生まれ変わったら税理士になります…その時は宜しくお願いします😁
😮
裏金もらって脱税しまくって秘書のせいにすれば何もお咎めなしで済むのに、税制度コロコロ変えられてその都度真面目に税金の勉強しなきゃいけないのがバカバカしくなる日々。やってらんねえ。
同意同感です。
私は毎年未払計上しています納得いかないのが、予定納税制度です先に払っているのにどうして割引がないの1日でも遅れたら延滞税がつくのに、先に払ったら割引いてほしい要は、少しでもとりっぱくれがないようしてるだけだと思う
滞納の利息と同じ率の14%で前納利息が欲しいですよねー
コロナ禍に突入して売上激減して手元に資金が無くて見込み納税が困難と税務署に問い合わせして確定してからキチンと払うと言っても見込み納税を回避する事は出来ませんでした。一回分を3回に分けて納付する提示で折り合いをつけました。本当辛かった
個人事業主のラーメン店主です。コロナ禍で売上げが下がり一旦免税事業者になったのですが、その後課税業者に戻りました。免税事業者であった期間に仕入れた棚卸資産の仕入税額控除の調整が必要で、とてもややこしいです。消費税最悪です。😢
昨年インボイス登録して今年はじめて消費納税する者です。消費税は租税公課として同年に経費計上できるなら絶対そうします。いいこと聞きました。スガワラくんありがとう。
知りたかったことがドンピシャ解りました。いつも、素晴らしいコンテンツを、無料で提供頂きありがとうございます!お忙しい中大変だと思います💦感謝しかございません‼️
個人事業主です。消費税経費にできるんですね!毎年130万円分くらいもったいないことしてました。
修正申告すれば良いんじゃないですか?
個人事業主ですが、確定申告終わって税金と消費税納税して残ったお金を生活費にして買い物したらまた消費税かかりますよね…二重に払ってる気がします…
教えてくれてありがたい。うちの税理士は全くこういう知識教えてくれない。本当に消費税無くなることを願ってます
ネットで調べたらどんな事でも判る時代なのでこれからは皆んな勉強して損しないようにしましょう…‼︎
@@山路浩和 あんたに言われたくない
「この問い合わせに対しての問い合わせがしたい」に笑いました。意味が分からなくてもそのことを的確に面白くコメントできるミシロさん、尊敬です。
ありがとうございます。そうなんですよねぇ…前期は実質赤字、だけど翌年消費税計上になるのかぁ。インボイス本当に困ります。
弥生会計とか元々「未払消費税等」の勘定科目あるし当然その期に計上するものだと思ってました。私は毎年同じような帳簿に会社が落ち着いてしまったので自分で決算や確定申告するようになりましたが、15年程頼んでいた税理士も当然のように未払消費税にしてましたし、法人の場合は均等割で元々未払法人税が必ず期末に入るので特に感覚的にはそれが当然に思いやすいのはあるかもですね。
数十年IT関連サービス業で青色申告の個人事業をやっていますが、知らなかったので目から鱗の解説でした。インボイスで課税事業者となっったため、早速今回の確定申告からやってみたいと思います。動画のリクエストですが、これまで消費税免税事業者だったような小規模な個人事業主が税理士さんと顧問契約すると、何をしてくれてどのような利点/欠点があるのかについて、スガワラさんの視点から動画解説していただけると嬉しいです。税理士さんと顧問契約すべきなのかどうか、ずっと悩んでいます…。残念ながら過去動画をまだすべて見切れていないので、既にあったらすみません。
これ現実は隠されてて、個人事業主の給料330万円から60万円の税金納めることなんよな。月110万円も売り上げて、年収270万円しかない。それから国民年金、国民健康保険払うってことが恐ろしい現実。自営業者は数字を知らないから、今年の納税は破産者でる
❤😂マジで
廃業です。
会社経営にかかわっていませんが毎回楽しく見ています。最近、ミシロさんがかしこくなりかけてて不安です。ミシロさんは経営素人のための箸休めで自分が理解しようとしている時にそれ以上に考え込んでくれるので良い小休止です。ミシロさん!応援してますがあまり賢くならないでね。
今年の確定申告がちょうど個人事業主の消費税ありの確定申告だったので、まさに税抜きが税込みか迷っていたとこなので、わかりやすい解説、本当に助かりました
そもそも勉強とか教えて貰わないと損になる時点でいい加減な税だと思う。インボイス導入で今まで消費税に無関心の人がしっかり勉強してやりくりしてると思うが撤廃が妥当です。
私も昔このことでモヤモヤしていたことを思い出しました笑様々な疑問をいつもスッキリさせてくださってこの配信は本当にありがたいですね。
国が二重課税してるのを税理士の方が団体で訴えたら変わるのですか?プロでも解っていてもそこには触れたらいけないのですか?菅原さんならどう闘いますか?
白色事業者には分かりやすい事例!
本当に勉強になります。今年いっぱいで廃業する予定なので、消費税の計上で悩んでいました。ありがとうございます。
不動産業です。簡易課税制度を適用して、何十万も損してます。最初の頃はよかったですが、リフォーム費用がかさんだときは、経費としてあげれないので損します。原則課税に戻そうにも2年縛りがあり、すぐには原則課税に戻せないみたいです。毎年選べる制度にしてほしい。
個人事業じゃない事業者の方が縛り多くて嫌ですね・・・
この情報が欲しかったのです。どう考えても納付する消費税を加えて所得税を計算したらおかしいと思いました。必死に調べて先日判明しました。「租税公課」&「未払い消費税」勘定で経費処理した方が理屈に合います。毎年の所得が同じなら次年度に計上しても良いかもしれません。実際問題はあり得ないからです。注意すべき事は、一度決めたら毎年同じ処理方法でなければなりません。
初めて消費税を納税するとき迷うとこですね。ただ売上1320万円に対して経費990万円とこれだけ経費の割合が高い事業者が第5種の簡易課税(50%)を選択するのがそもそもおかしい。
サービス業の括りで決まってるからではないんですか?結構おかしいと思うものなんかな?わからん
眼から鱗の情報と知識です。ありがとうございます。
インボイス登録して、この情報が一番知りたかったので助かりました。
インボイス登録して初めての確定申告になるので、とても参考になりました❗
国税庁のNo.6901 納付税額又は還付税額の経理処理に書いてるね。個人事業者が申告期限未到来の納税申告書に記載すべき消費税等の額を未払金または未収入金に計上した場合には、その計上した年の必要経費または総収入金額に算入することができます。
とても勉強になりましたありがとうございました😊
税抜きか税込で租税公課で計上できる(該当期or翌期)、できないが意味がわからなかったのであちこち他の動画をみましたが、とても理解できました。さすがです。ありがとうございました。まだまだ小さな会社なので税込方式で申告することにしました。
とても勉強になりました。これは、上手く使いたいですね。
ちゃんとやるから政治家の奴らもちゃんと裏金も含めて税金納めてくれや😮
奴らはうやむやにするつもりだから、きっちりと選挙でお仕置きしてあげてね。
今日も勉強になりました!
マジか!消費税、租税公課とは知らんかった😢ありがとうございます😭
個人事業主です。課税売上1000万未満ですが、インボイス制度に登録して課税事業者になりました。青色確定申告を数年してます。また今年の確定申告に向けて今まさに経理処理してます。スガワラさんの動画を参考に、2割特例を使うのがベストとわかりました。会計ソフトを使ってます。ここで以下の通り、質問させて頂きたいです。①ソフトで2割特例の設定をすれば良いのはわかったのですが、その前に当然仕訳の入力はしないといけないです。2割特例を使っても経費は入力しないといけないですが、インボイス制度開始後の税区分は、「対象外」か「課仕10%」どちらにすべきでしょうか?②2割特例で消費税を計算する時、基準期間(2021年の課税売上高)を使うみたいですが、その時は免税事業者でした。免税事業者で、しかも一年間の売上高を使って計算するのは変な気がするのですが。インボイス登録事業者になってからの2023年10月1日~2023年12月31日の3ヶ月間の課税売上髙を使って計算するってことなら理解できるのですが。なぜ2021年の売上高を使うのか理解できません。基準でないもう一つの2022年上半期の売上高を使う計算方法も理解できません。③取引先4社のうち、2社はインボイス(適格請求書)、2社は区分記載請求書(今までと変わらない書き方で消費税10%を足して請求)を発行してます。各取引先の税理士さんに確認してもらった上で、結果的にこのように分かれてしまいました。このような場合の売上高の仕訳ですが、適格請求書については、売掛金/売上高 (課売10%)でいいと思いますが、区分請求書の売上高の仕訳の税区分はどうすれば良いでしょうか?売掛金/売上高 (対象外)にすべきでしょうか?または、区分請求書だけど、消費税10%を足して請求してるので(課売10%)にすべきでしょうか?会計ソフトで、消費税の課税方式を設定するにあたり1つしか選べない為、原則課税(一括比例配分方式)にしました。変則的な状態で、やりにくいですし、どのように考えたら良いかわかりづらいです。コメントではなく質問になってしまいましたが、どうぞお助け下さい!!切実です。涙
@@tchbnkk様、ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございません。具体的に教えて頂けたお蔭で確定申告に向けて最後のまとめ・確認ができそうです。簿記3級は実は持ってますが、取得したのが40年以上前で、取得後簿記を使う場面がなかった状態です。ほんと、もう一度おさらいした方が良さそうだと感じてます。その点も気づかせて頂けて感謝です!
本則って簡易より数時間頑張っただけで仕入れ税額控除できるんだから事業用の大きな金額の物を買った時は頑張り得だと思う🤔
雑損失として30万円計上できるというところがよく分からないのですが💦
税抜経理を適用した時には、仮受消費税等の合計額から仮払消費税等の合計額を差し引いた金額より簡易課税制度を適用した場合の納付すべき消費税等の額が多い場合には、差額を雑損失として必要経費に算入できるって事では?
TH-cam毎日大変たのしみですが今日のメルマガおもしろかったです!明日の内容が気になる!
裏金しっかりやって欲しいな。誰も納税なんかしたくないよな。
自分も税理士事務で働いています。ややこしの事は多いです。細かい事は多いです。😢
消費税の制度って「預り金」と認識しちゃうと「預り金なのに減免とかなんなんだよ」みたいに所々矛盾を感じちゃうけど、「売上に対する課税」と正しく認識してると減免も合理的だし、普通に直接税であり「租税」という解釈になるんだよね。
8:55 雑損計上できること知らなかったです。ありがとうございました。
8:50で簡易と本則で損失が出た時は雑損失であげれるとは知りませんでした。ありがとうございます🤗逆に簡易の方が本則より得した場合は雑収入にあげなくてもいいんですよね?5000万以下の事業者は簡易課税一択ですよね!
この動画のケースでは、本則課税の方がお得です。本則課税は30万円、簡易課税は60万円の納税額になります。動画での話は簡易課税で税抜経理を選択した方が、仮受消費税(120万円)と仮払消費税(90万円)を清算処理する際に納税額の60万円と合わせるために30万円を雑損失で計上しているだけです。簡易課税一択というわけではなく、経費の割合で給与など人件費の多い方は有利なケースが多いです。
最初の出だしがおもろすぎるwその勢いでフォローしましたw
雑損失を30万で計上する部分なのですが、本則課税で納める消費税は30万のため、簡易課税よりもキャッシュは30万得してるが、所得の計算においては、雑損失を30万計上することができるため、所得の金額は変わらないということでしょうか?『税抜経理で本則課税と簡易課税を比べた場合、“納税額は違うけど所得の金額は変わらない”ということができるため、税抜経理で本則課税がお得』と思ったのですが…
細かい話しですが、税抜経理の方が償却資産の取得価額も税抜きになるので、固定資産税がちょっとだけ得。
勉強になります😅
原則課税がおすすめ。大きな投資するときは、原則課税だと還付受けられる。簡易課税は赤字でも取られる。
知らなかったので、すごく勉強になりました!未払消費税処理したら、毎年やり続けないといけないですか?今年の申告だけ未払消費税を利用して、来年からは元に戻すと何か問題ありますか?
原則と未払い計上を都度替えても良いですか?継続性の原則からすると、一旦原則計上したら以降も原則じゃないといけないですか??
いつも有益な情報をありがとうございます。とても勉強になっています。今回の件で1つ質問なのですが、この例外による今年度にくみこむ方法は、本則課税を選択している場合にも使えるのでしょうか?
とても勉強になりました。今年から個人事業を始めインボイスを登録しました。2割特例でも同じようにこの手法は使えますでしょうか?また、確定申告で素人は見落としているプロの技を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
知りませんでした。ありがとうございます!
今年初めて確定申告するから、色々と情報集めてるけど、、会社員で定年迎えたら、こんなことまず調べませんよね。納税は国民の義務と憲法にありながら、はて、税金のことって学校で詳しく教わってませんか。ハテナ❓
消費税は廃止しましょ💪
今年からインボイスで確定申告するので助かります😊ちょっと確認ですが、例えば2023年10月から12月まで税込収入が毎月44万円だったとして、簡易課税選択(5種)でかつ、2割特例使う場合、インボイス対象消費税は2.4万位になるかと思いますが、租税公課として経費に計上できるのは、消費税12万円の5割の6万円ですか?それとも、あくまで2割の2.4万円でしょうか?
どうすれば良いかが分からなかった点なので、この動画を見れて助かりました。ありがとうございます。
これまで翌年で租税公課として申告していたものをその年でみなし租税公課にする場合、前年度の消費税は今年の租税公課とし今年の消費税は今年のみなし租税公課として翌年からはみなし租税でいく、というのもありですか?
知らない事ばっかりで毎回勉強になります。俺の勉強不足もありますが…
前年の申告消費税を租税公課にした時に消費税をけっか納めてない事にならいのか❓
ITの個人事業主で業務委託だと、ほぼ経費かからないんだけど、皆さん節税どうしてます?小規模企業共済, nisa, ideco, ふるさと納税とかしかないんですかね?
自宅のスペース、自家用車を仕事に使っている場合は、家事按分なんてどうでしょうか。もしくは、家族を専従者にするなど
やっぱり消費税は、廃止で決まりね。
まさに悪税。インボイスも!
以前の動画で時計は経費にならないと勉強させてもらいましたが、最近トケマッチ(腕時計シェアリング)のサービスがあります。サービスそのものは1月31日で終了していますが、もし、こちらのサービスが動いていたら腕時計を経費で落としてシェアリングサービスで稼ぐことはOKなんでしょうか。
これ経費で落としてない人大勢いそう
税理士先生には失礼かもしれないけど、経理に時間割かずに本業に専念したいのでAIかなにかで全自動化できる世の中が来てほしいです…
租税公課/未払金かな?
見易い字ですね!5日😂
分からない所あるんで教えて欲しいです。8:55くらいからですが、雑損失は、所得270万から引けるのかと思ってましたが、300万から引くのですか?
私も雑損失30万円は簡易課税計算の所得270万円から引くと思います。所得240万円での税金計算。
先に計上した場合実際に支払うのはいつになるんですか?
本則と簡易の差額って雑損失に参入できるんですか?簡易なら簡易の消費税額を納税しないといけないと思ってました。
おそらく税抜きで計上した場合かと思います!違ったら誰か指摘お願いします!
これの場合、簡易課税の時だけ関係あるのかな??通常の今のインボイスの計算だとどうなるんだろ。やっぱり計算で出た金額を、租税公課でどちらかの年に経費計上できるのかな?
動画全部みると、本則の場合と言ってるから本則=税抜簡易=税込って事なのかな?簡易で税抜とか本則で税込とかはあり得ないのかな。
税抜経理がオススメ
追徴課税って経費に出来ますか?
2023年分の消費税と2024年分の消費税を2024年に合算することは可能ですか?
このくらいの金額がわかりやすいですw
利益と人件費を足した数字に10/110について説明して欲しいです。
税抜き簡易課税上限5千万の方が関係しそう
マイクの声が壁に当たって響いていますので、音声が若干聞き取りにくく感じます。声の反響を抑えるなどで改善なさってはいかがでしょうか?いつも貴重な動画ありがとうございます。すがわら先生
頭痛くなりますねー🥲💧
消費税→経団連関係の輸出業者にしかメリットがない。
本則の場合、消費税は120万受け取っているのに納税額が30万になるのはなぜですか?
経費が90万だからだろ
消費税の課税売上分120万円を課税仕入分90万円から仕入税額控除したら納付額が30万円になる。
簡易課税でなく本則でやればいいのに。今時簡易課税してる自営業いるの?
引当金の考えに似てますね。
なるほど租税公課ですね。 租税公課とはたとえば消費税を租税公課すると経費とすることができます。 経費とすると税金としてではなく経費として扱われるので、租税分とみなされず税金の節税になります。 租税公課の該当する税金は、固定資産税、消費税とかです。 法人税、地法人税や法人事業税、法人市民税は租税公課できません。←いち法大生の学理解釈による意見なので税理士さんが詳しいので詳しくは聞いてください。 かみ砕いた説明をしたつもりでした。※この映像上の2重課税とは同じ系統の税金は二重に課せられないという暗黙のルールがあるんです。 例えば 国税の相続税と所得税(配当金を相続した場合) 相続税と所得税は国税ですから、二重課税となってしまいこの例の場合配当金であるので所得税で徴収という具合です。 酒税と消費税とかも 自販機や店で酒買うとなぜ酒税とられないの? というのは消費税徴収だからとかこういうのが2重課税
消費税をどのように処理するかで、所得税が変わります。
ほんと税制はややこしい。
逆に知っていると得します。
でもやっぱインボイスは廃止してほしい。生産性悪すぎ!
次、生まれ変わったら税理士になります…その時は宜しくお願いします😁
😮
裏金もらって脱税しまくって秘書のせいにすれば何もお咎めなしで済むのに、税制度コロコロ変えられてその都度真面目に税金の勉強しなきゃいけないのがバカバカしくなる日々。やってらんねえ。
同意同感です。
私は毎年未払計上しています
納得いかないのが、予定納税制度です
先に払っているのにどうして割引がないの
1日でも遅れたら延滞税がつくのに、先に払ったら割引いてほしい
要は、少しでもとりっぱくれがないようしてるだけだと思う
滞納の利息と同じ率の
14%で前納利息が欲しいですよねー
コロナ禍に突入して売上激減して手元に資金が無くて見込み納税が困難と税務署に問い合わせして確定してからキチンと払うと言っても見込み納税を回避する事は出来ませんでした。
一回分を3回に分けて納付する提示で折り合いをつけました。本当辛かった
個人事業主のラーメン店主です。コロナ禍で売上げが下がり一旦免税事業者になったのですが、その後課税業者に戻りました。免税事業者であった期間に仕入れた棚卸資産の仕入税額控除の調整が必要で、とてもややこしいです。消費税最悪です。😢
昨年インボイス登録して今年はじめて消費納税する者です。
消費税は租税公課として同年に経費計上できるなら絶対そうします。
いいこと聞きました。スガワラくんありがとう。
知りたかったことがドンピシャ解りました。いつも、素晴らしいコンテンツを、無料で提供頂きありがとうございます!お忙しい中大変だと思います💦感謝しかございません‼️
個人事業主です。消費税経費にできるんですね!毎年130万円分くらいもったいないことしてました。
修正申告すれば良いんじゃないですか?
個人事業主ですが、確定申告終わって税金と消費税納税して残ったお金を生活費にして買い物したらまた消費税かかりますよね…二重に払ってる気がします…
教えてくれてありがたい。うちの税理士は全くこういう知識教えてくれない。本当に消費税無くなることを願ってます
ネットで調べたらどんな事でも判る時代なのでこれからは皆んな勉強して損しないようにしましょう…‼︎
@@山路浩和 あんたに言われたくない
「この問い合わせに対しての問い合わせがしたい」に笑いました。
意味が分からなくてもそのことを的確に面白くコメントできるミシロさん、尊敬です。
ありがとうございます。そうなんですよねぇ…前期は実質赤字、だけど翌年消費税計上になるのかぁ。インボイス本当に困ります。
弥生会計とか元々「未払消費税等」の勘定科目あるし当然その期に計上するものだと思ってました。私は毎年同じような帳簿に会社が落ち着いてしまったので自分で決算や確定申告するようになりましたが、15年程頼んでいた税理士も当然のように未払消費税にしてましたし、法人の場合は均等割で元々未払法人税が必ず期末に入るので特に感覚的にはそれが当然に思いやすいのはあるかもですね。
数十年IT関連サービス業で青色申告の個人事業をやっていますが、知らなかったので目から鱗の解説でした。
インボイスで課税事業者となっったため、早速今回の確定申告からやってみたいと思います。
動画のリクエストですが、これまで消費税免税事業者だったような小規模な個人事業主が
税理士さんと顧問契約すると、何をしてくれてどのような利点/欠点があるのかについて、
スガワラさんの視点から動画解説していただけると嬉しいです。
税理士さんと顧問契約すべきなのかどうか、ずっと悩んでいます…。
残念ながら過去動画をまだすべて見切れていないので、既にあったらすみません。
これ現実は隠されてて、個人事業主の給料330万円から60万円の税金納めることなんよな。月110万円も売り上げて、年収270万円しかない。それから国民年金、国民健康保険払うってことが恐ろしい現実。自営業者は数字を知らないから、今年の納税は破産者でる
❤😂マジで
廃業です。
会社経営にかかわっていませんが毎回楽しく見ています。
最近、ミシロさんがかしこくなりかけてて不安です。
ミシロさんは経営素人のための箸休めで自分が理解しようとしている時にそれ以上に考え込んでくれるので良い小休止です。
ミシロさん!応援してますがあまり賢くならないでね。
今年の確定申告がちょうど個人事業主の消費税ありの確定申告だったので、まさに税抜きが税込みか迷っていたとこなので、わかりやすい解説、本当に助かりました
そもそも勉強とか教えて貰わないと損になる時点でいい加減な税だと思う。インボイス導入で今まで消費税に無関心の人がしっかり勉強してやりくりしてると思うが撤廃が妥当です。
私も昔このことでモヤモヤしていたことを思い出しました笑
様々な疑問をいつもスッキリさせてくださってこの配信は本当にありがたいですね。
国が二重課税してるのを税理士の方が団体で訴えたら変わるのですか?
プロでも解っていてもそこには触れたらいけないのですか?菅原さんならどう闘いますか?
白色事業者には分かりやすい事例!
本当に勉強になります。今年いっぱいで廃業する予定なので、消費税の計上で悩んでいました。ありがとうございます。
不動産業です。
簡易課税制度を適用して、何十万も損してます。最初の頃はよかったですが、リフォーム費用がかさんだときは、経費としてあげれないので損します。原則課税に戻そうにも2年縛りがあり、すぐには原則課税に戻せないみたいです。毎年選べる制度にしてほしい。
個人事業じゃない事業者の方が縛り多くて嫌ですね・・・
この情報が欲しかったのです。
どう考えても納付する消費税を加えて所得税を計算したらおかしいと思いました。
必死に調べて先日判明しました。
「租税公課」&「未払い消費税」勘定で経費処理した方が理屈に合います。
毎年の所得が同じなら次年度に計上しても良いかもしれません。
実際問題はあり得ないからです。
注意すべき事は、一度決めたら毎年同じ処理方法でなければなりません。
初めて消費税を納税するとき迷うとこですね。
ただ売上1320万円に対して経費990万円とこれだけ経費の割合が高い事業者が第5種の簡易課税(50%)
を選択するのがそもそもおかしい。
サービス業の括りで決まってるからではないんですか?結構おかしいと思うものなんかな?わからん
眼から鱗の情報と知識です。ありがとうございます。
インボイス登録して、この情報が一番知りたかったので助かりました。
インボイス登録して初めての確定申告になるので、とても参考になりました❗
国税庁のNo.6901 納付税額又は還付税額の経理処理に書いてるね。
個人事業者が申告期限未到来の納税申告書に記載すべき消費税等の額を未払金または未収入金に計上した場合には、その計上した年の必要経費または総収入金額に算入することができます。
とても勉強になりました
ありがとうございました😊
税抜きか税込で租税公課で計上できる(該当期or翌期)、できないが意味がわからなかったのであちこち他の動画をみましたが、とても理解できました。さすがです。ありがとうございました。まだまだ小さな会社なので税込方式で申告することにしました。
とても勉強になりました。
これは、上手く使いたいですね。
ちゃんとやるから政治家の奴らもちゃんと裏金も含めて税金納めてくれや😮
奴らはうやむやにするつもりだから、きっちりと選挙でお仕置きしてあげてね。
今日も勉強になりました!
マジか!消費税、租税公課とは知らんかった😢ありがとうございます😭
個人事業主です。課税売上1000万未満ですが、インボイス制度に登録して
課税事業者になりました。青色確定申告を数年してます。また今年の確定申告
に向けて今まさに経理処理してます。スガワラさんの動画を参考に、
2割特例を使うのがベストとわかりました。会計ソフトを使ってます。
ここで以下の通り、質問させて頂きたいです。
①ソフトで2割特例の設定をすれば良いのはわかったのですが、その前に当然
仕訳の入力はしないといけないです。2割特例を使っても経費は入力しないと
いけないですが、インボイス制度開始後の税区分は、「対象外」か「課仕10%」
どちらにすべきでしょうか?
②2割特例で消費税を計算する時、基準期間(2021年の課税売上高)を使う
みたいですが、その時は免税事業者でした。免税事業者で、しかも一年間の
売上高を使って計算するのは変な気がするのですが。インボイス登録事業者に
なってからの2023年10月1日~2023年12月31日の3ヶ月間の課税売上髙を使って
計算するってことなら理解できるのですが。なぜ2021年の売上高を使うのか
理解できません。基準でないもう一つの2022年上半期の売上高を使う計算方法も
理解できません。
③取引先4社のうち、2社はインボイス(適格請求書)、2社は区分記載請求書
(今までと変わらない書き方で消費税10%を足して請求)を発行してます。
各取引先の税理士さんに確認してもらった上で、結果的にこのように分かれて
しまいました。
このような場合の売上高の仕訳ですが、適格請求書については、
売掛金/売上高 (課売10%)でいいと思いますが、
区分請求書の売上高の仕訳の税区分はどうすれば良いでしょうか?
売掛金/売上高 (対象外)にすべきでしょうか?または、
区分請求書だけど、消費税10%を足して請求してるので(課売10%)に
すべきでしょうか?
会計ソフトで、消費税の課税方式を設定するにあたり1つしか選べない
為、原則課税(一括比例配分方式)にしました。
変則的な状態で、やりにくいですし、どのように考えたら良いか
わかりづらいです。コメントではなく質問になってしまいましたが、
どうぞお助け下さい!!切実です。涙
@@tchbnkk様、ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございません。具体的に教えて頂けたお蔭で確定申告に向けて最後のまとめ・確認ができそうです。簿記3級は実は持ってますが、取得したのが40年以上前で、取得後簿記を使う場面がなかった状態です。ほんと、もう一度おさらいした方が良さそうだと感じてます。その点も気づかせて頂けて感謝です!
本則って簡易より数時間頑張っただけで仕入れ税額控除できるんだから
事業用の大きな金額の物を買った時は頑張り得だと思う🤔
雑損失として30万円計上できるというところがよく分からないのですが💦
税抜経理を適用した時には、仮受消費税等の合計額から仮払消費税等の合計額を差し引いた金額より簡易課税制度を適用した場合の納付すべき消費税等の額が多い場合には、差額を雑損失として必要経費に算入できるって事では?
TH-cam毎日大変たのしみですが今日のメルマガおもしろかったです!
明日の内容が気になる!
裏金しっかりやって欲しいな。
誰も納税なんかしたくないよな。
自分も税理士事務で働いています。ややこしの事は多いです。細かい事は多いです。😢
消費税の制度って「預り金」と認識しちゃうと「預り金なのに減免とかなんなんだよ」みたいに所々矛盾を感じちゃうけど、「売上に対する課税」と正しく認識してると減免も合理的だし、普通に直接税であり「租税」という解釈になるんだよね。
8:55 雑損計上できること知らなかったです。ありがとうございました。
8:50で簡易と本則で損失が出た時は雑損失であげれるとは知りませんでした。ありがとうございます🤗
逆に簡易の方が本則より得した場合は雑収入にあげなくてもいいんですよね?
5000万以下の事業者は簡易課税一択ですよね!
この動画のケースでは、本則課税の方がお得です。
本則課税は30万円、簡易課税は60万円の納税額になります。
動画での話は簡易課税で税抜経理を選択した方が、仮受消費税(120万円)と仮払消費税(90万円)を清算処理する際に納税額の60万円と合わせるために30万円を雑損失で計上しているだけです。
簡易課税一択というわけではなく、経費の割合で給与など人件費の多い方は有利なケースが多いです。
最初の出だしがおもろすぎるwその勢いでフォローしましたw
雑損失を30万で計上する部分なのですが、
本則課税で納める消費税は30万のため、簡易課税よりもキャッシュは30万得してるが、
所得の計算においては、
雑損失を30万計上することができるため、所得の金額は変わらないということでしょうか?
『税抜経理で本則課税と簡易課税を比べた場合、“納税額は違うけど所得の金額は変わらない”ということができるため、税抜経理で本則課税がお得』と思ったのですが…
細かい話しですが、税抜経理の方が償却資産の取得価額も税抜きになるので、固定資産税がちょっとだけ得。
勉強になります😅
原則課税がおすすめ。
大きな投資するときは、原則課税だと還付受けられる。
簡易課税は赤字でも取られる。
知らなかったので、すごく勉強になりました!
未払消費税処理したら、毎年やり続けないといけないですか?今年の申告だけ未払消費税を利用して、来年からは元に戻すと何か問題ありますか?
原則と未払い計上を都度替えても良いですか?継続性の原則からすると、一旦原則計上したら以降も原則じゃないといけないですか??
いつも有益な情報をありがとうございます。とても勉強になっています。
今回の件で1つ質問なのですが、この例外による今年度にくみこむ方法は、本則課税を選択している場合にも使えるのでしょうか?
とても勉強になりました。
今年から個人事業を始めインボイスを登録しました。
2割特例でも同じようにこの手法は使えますでしょうか?
また、確定申告で素人は見落としているプロの技を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
知りませんでした。ありがとうございます!
今年初めて確定申告するから、色々と情報集めてるけど、、
会社員で定年迎えたら、こんなことまず調べませんよね。
納税は国民の義務と憲法にありながら、はて、税金のことって学校で詳しく教わってませんか。ハテナ❓
消費税は廃止しましょ💪
今年からインボイスで確定申告するので助かります😊
ちょっと確認ですが、例えば2023年10月から12月まで税込収入が毎月44万円だったとして、簡易課税選択(5種)でかつ、2割特例使う場合、インボイス対象消費税は2.4万位になるかと思いますが、租税公課として経費に計上できるのは、消費税12万円の5割の6万円ですか?それとも、あくまで2割の2.4万円でしょうか?
どうすれば良いかが分からなかった点なので、この動画を見れて助かりました。ありがとうございます。
これまで翌年で租税公課として申告していたものを
その年でみなし租税公課にする場合、
前年度の消費税は今年の租税公課とし
今年の消費税は今年のみなし租税公課として
翌年からはみなし租税でいく、というのもありですか?
知らない事ばっかりで毎回勉強になります。
俺の勉強不足もありますが…
前年の申告消費税を租税公課にした時に消費税をけっか納めてない
事にならいのか❓
ITの個人事業主で業務委託だと、ほぼ経費かからないんだけど、皆さん節税どうしてます?小規模企業共済, nisa, ideco, ふるさと納税とかしかないんですかね?
自宅のスペース、自家用車を仕事に使っている場合は、家事按分なんてどうでしょうか。
もしくは、家族を専従者にするなど
やっぱり消費税は、廃止で決まりね。
まさに悪税。インボイスも!
以前の動画で時計は経費にならないと勉強させてもらいましたが、最近トケマッチ(腕時計シェアリング)のサービスがあります。サービスそのものは1月31日で終了していますが、もし、こちらのサービスが動いていたら腕時計を経費で落としてシェアリングサービスで稼ぐことはOKなんでしょうか。
これ経費で落としてない人大勢いそう
税理士先生には失礼かもしれないけど、経理に時間割かずに本業に専念したいのでAIかなにかで全自動化できる世の中が来てほしいです…
租税公課/未払金かな?
見易い字ですね!
5日😂
分からない所あるんで教えて欲しいです。8:55くらいからですが、雑損失は、所得270万から引けるのかと思ってましたが、300万から引くのですか?
私も雑損失30万円は簡易課税計算の所得270万円から引くと思います。所得240万円での税金計算。
先に計上した場合実際に支払うのはいつになるんですか?
本則と簡易の差額って雑損失に参入できるんですか?
簡易なら簡易の消費税額を納税しないといけないと思ってました。
おそらく税抜きで計上した場合かと思います!違ったら誰か指摘お願いします!
これの場合、簡易課税の時だけ関係あるのかな??
通常の今のインボイスの計算だとどうなるんだろ。
やっぱり計算で出た金額を、租税公課でどちらかの年に経費計上できるのかな?
動画全部みると、
本則の場合と言ってるから
本則=税抜
簡易=税込
って事なのかな?
簡易で税抜とか
本則で税込とかはあり得ないのかな。
税抜経理がオススメ
追徴課税って経費に出来ますか?
2023年分の消費税と2024年分の消費税を2024年に合算することは可能ですか?
このくらいの金額がわかりやすいですw
利益と人件費を足した数字に10/110について説明して欲しいです。
税抜き簡易課税上限5千万の方が関係しそう
マイクの声が壁に当たって響いていますので、音声が若干聞き取りにくく感じます。声の反響を抑えるなどで改善なさってはいかがでしょうか?いつも貴重な動画ありがとうございます。すがわら先生
頭痛くなりますねー🥲💧
消費税→経団連関係の輸出業者にしかメリットがない。
本則の場合、消費税は120万受け取っているのに納税額が30万になるのはなぜですか?
経費が90万だからだろ
消費税の課税売上分120万円を課税仕入分90万円から仕入税額控除したら納付額が30万円になる。
簡易課税でなく本則でやればいいのに。
今時簡易課税してる自営業いるの?
引当金の考えに似てますね。
なるほど租税公課ですね。 租税公課とはたとえば消費税を租税公課すると経費とすることができます。 経費とすると税金としてではなく経費として扱われるので、租税分とみなされず税金の節税になります。 租税公課の該当する税金は、固定資産税、消費税とかです。 法人税、地法人税や法人事業税、法人市民税は租税公課できません。←いち法大生の学理解釈による意見なので税理士さんが詳しいので詳しくは聞いてください。 かみ砕いた説明をしたつもりでした。
※この映像上の2重課税とは同じ系統の税金は二重に課せられないという暗黙のルールがあるんです。 例えば 国税の相続税と所得税(配当金を相続した場合) 相続税と所得税は国税ですから、二重課税となってしまいこの例の場合配当金であるので所得税で徴収という具合です。 酒税と消費税とかも 自販機や店で酒買うとなぜ酒税とられないの? というのは消費税徴収だからとかこういうのが2重課税