ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近起きたニュースについてお話ししました!時系列に少し間違いがあり、最初の救急外来受診は夜ではなく早朝だったようです。訂正いたします🙇
出来ることならば、入院後の、2週間後とか直ぐにお亡くなりになったのではないようなので、消化器内科の対応に問題はなかったのか?研修医の誤診を挽回する余地はなかったのか?についてもお話して頂きたかったです。
研修医を指導する係?の医師が、研修医に声を掛けて来るなよ的な言動や態度をとっていたとしたら、その医師の責任はとても大きいと思う。
いつもの挨拶は、シュッポーズをしますが、真面目な話の時は、お決まりのシュッはやらないのはメリハリがあって良い人だと思います
いかにも研修医の誤診で死亡したというような報道でしたが、実際は違うと思います。八事日赤が出した公式の文章を読みましたが、入院してからの診療や看護に数々の問題点がありました。あり得ない内容のものばかりでしたよ。研修医は守られなければならない存在です。その様なルールや体制をとるべきです。それを怠った病院側に落ち度があるのに、研修医に責任を押し付けるような報道を許している点にドン引きしました。
全くです。研修医だけでは、判断できず入院させてあげたかったかもしれない。でも、救急で入院させるにはできなかったのかもしれない。麻酔科医に指示をとる事をなぜしなかったのか?多分、それ以上の闇がこの病院はあるかと思います。
医療過誤に限らず、このような重大な事案の際に「誰かひとりだけ」に100%の責任があるというのはありえません。関わった人すべてに大小かかわらず落ち度があり、その積み重ねが取り返しのつかない結果となるのだと思います。だからこそあらゆる段階でセーフティネットを設け、個々の主観を抜きにしてそれを守ることが大切なのだと思います。そして、事が起きた際には、「誰のせいだった」ではなく、「どうすれば防げたか」を関係者全員が検証し、次の犠牲者が出ないよう努めることが必要なのだと改めて思いました。
年末に皮膚科でかかっていた症状が悪化し、正月の年始期間に救急外来に受診したら、外科の医師が当番でした。年齢的にベテランな感じでしたが、皮膚科長の医師に電話して確認してくださいました。組織の連携がしっかりしていて患者として安心したのを憶えています。要は、新人だからとかは関係なく、病院としてきちんとした対応ができているかだと思います。
@@あまがえる-g9m 自分は内科医ですが常に周りの情報を得て仕事させて居る事に寒暖差は無く恵まれた環境だと日々思っていましたので…
@@あまがえる-g9m そうなんですよね、そうなんですけど、やはり年齢的なものでも印象は変わって来るんですよね、患者側からしたら。そこは、若いもんは勝てませんよ。10年経って一人前だと言われてる私のこの仕事で、私はもうすぐ10年なのですが、自分が上手とか下手とかは分かりませんけど、年齢で見られると「コイツ若いからあんまり信用ならんな」みたいなのはあるんですよ、医療系の仕事してると。正直悔しいばかりですね。
救命で働いていた看護師ですSAM症候群で死ぬことは早々無いと思いますし、動けていたのであれば、解除閉塞を繰り返していたんだなと思いますが、これだけ若い人が高度脱水になるほどの病気ってそう無いと思うので研修医だけでは無いですが、上級医の責任でもあると思います。が、看護師の管理も杜撰だったと言わざるをえないと思います。せん妄状態なのにセレネースを使い、モニター付けなかったのか、付けても外されたのかは分かりませんが、きちんとモニターができなかったことは問題だと思います。モニターが外されてしまったなら状態が落ち着いた段階でモニター付けるってことをしないと同じことの繰り返しになってしまうと思います。若いから大丈夫だろうという思い込みもあったのかもしれませんねその場の状況を見ていないのでなんとも言えない部分がたくさんありますが、すべてを研修医の責任にする病院が一番どうかと思います。
私は珍しいですがsma症候群で手術にまで至った人間です。たまたま初診の救急医が消化器内科の医師で、適切な処置を受けることができ、即入院となり、今元気に過ごしております。命を救って頂けて本当にラッキーだったと思っています。
医療とは関係ない仕事をしてますが、状況がリアルに伝わってきました研修医2年目で少し余裕が出てきた、言いづらい上級医がいる、ルール・体制の問題など、医療でない現場でも共通するトラブルの予兆がありますね
以前、心臓に異常があって夜間急外で受診した際、研修医に見てもらったら「別にこれくらい普通ですね。」と冷たく言われました。結局旦那さんが怒って血液検査してもらうよう要請。結果、心不全で即入院。その日たまたま循環器担当の先生がいて助かりました。研修医の単独判断は危険だと感じました。
何か根拠があって経過観察でいいという意味で言われたのかもしれないけど、突き放すような言い方をしなくても…
非難もされるかもしれないのにも関わらず、医師側と患者側どちら側にも立たずに公平な立場で話をするしゅんP先生のことを尊敬しますね。なかなか勇気のいる動画だったと思います。お疲れ様です。
悲しすぎるニュースだったので、お話し頂き嬉しいです。私も、救急で夜間受診した事がありますが、病院によって少し違うのかもしれませんが、救急でもたまたま専門医のいた日に受診でき、措置も下さり、安心した事があります。
患者側としては、頼りにしてる病院で、判断されたように従うしかないから、このようなニュースは本当に残念ですね。お医者さんて命がかかってるから、ミスしたら次で挽回と言ってられないので、こういう事故のないように、結果判断の際は、ちゃんと医者の最終決定をしてほしいなって思います。研修医の方も、ミスしようとしてしたわけじゃないだろうし・・。悲しい事故です・・。ご遺族も気持ちのやり場がない事でしょう。。。心よりお悔やみ申し上げます。
しゅんP先生のおかげで医療を身近に感じられています。いつもは楽しく伝えていただいていますが、今回のように気になる医療の事故を真面目に解説してくださるのも、とってもためになります。ありがとうございます。
「医者はつい病気の話をしてしまう~」のくだりからがとても心に響きました。私も専門職としてお客様に関わることがありますが、すべてのプロに響く話(そして話し方)だなと感じました。ありがとうございました。
自分も看護師なので、今回の件に関していろいろ思うことがあったのですが、この動画を見てスッキリしました。私も完全に先生に同意です。
誤診してしまった事が、この事件の発端ですが、しゅんP先生の仰る様に、研修医が上級医に、自分の見立てが正しいのか確認、相談するシステムの構築が急務なのかなぁ🤔と思いました。こういった悲しい事故が再発しない世の中になる事を願っています🙇♀
僕は今回の問題は、研修医が救急外来に指導医が居ない状態で勤務していたのが問題だと思います人員的な問題なのかもしれませんが、やはり救急外来は全て研修医だけの状態を辞めることが、同じことを繰り返さない一番の方法かと思いますまた、ERと救急外来の違いを知らない人も多く、その辺のところもしゅうPさんに今後、詳しく説明動画を上げて欲しいです
連日受診してること考えると本人も何日も辛かっただろうし、家族もその間すごく心配だっただろうなと思います。そして誤診だったかというよりも、診察した医師や組織が取った行動が最善を尽くした行動だったのかという方が気になります。診断に迷いや自信のない点があったのか、指導医に確認や相談がしにくい環境だったのかなど…患者や家族は何日も苦しんで受診してるのに、誤診の理由が上級医に相談しにくいからしなかったとしたら…研修医と言うよりもその組織に対して怒り狂うよ。
今日のしゅんP先生はまさに「医者」ですね。救急外来での研修医の時はマニュアルとして必ず診断を出した時は先輩医師とダブルで診断確認して欲しいです。救急なので、それなりに普通と違うと思うから。でも研修医には、めげずに医者として磨いて欲しいです。
自分も研修時代は上級医への報告・指示を仰ぐのは2年次でもマストでしたね。大学病院の場合は救急外来で初期診療の後、各診療科のドクターに繋がないといけないんで・・・「帰してはいけない外来患者」という本があり、今の研修医には必ず目を通して、意識するように言っています。特にローテート期間のドクターには図書室ではなく「自費購入」を薦めています。正直、初期研修後の大学院に入った段階で、多少は任せてもいいのかな・・・って感じですね。今回の事案については、研修医をサポートする体制に大問題があり、ヒヨコ状態のドクターを潰してしまってますね。
私は鍼灸師とマッサージ師をしています。リスクマネジメントってのは大事で、鍼を深く刺したら背中とかだったら気胸になってしまうとか、抜けなくなったり折れたりっていうのも十分にあり得ます。まだ経験はないですが、よその治療院とかだったらそういうのもたまに耳にしたりとかするので、とても怖いというか、とても気を張ってやらないと大事故に繋がってからでは遅いので、細心の注意を払います。1年目はまだ初心者なんだから、そんなに上手に治療が出来るわけがないし、除外疾患かどうか見極めるのも新人では出来ません。だから先輩に聞いてやるんです。患者さん側からしたら、「コイツ初心者だな、大丈夫なんだろうな」と思われるかも知れませんしそれが自然なことだけど、「〇〇先生下手くそ」って言われるのと、「〇〇さんのところ行ったら鍼が折れて大変だった」みたいに言われるのでは、前者の方が全然ましですから。下手くそと言われるのは悔しいですが、事故られたって言われたら即信用だだ落ちだから。今回の件も、仮に研修医の人が指導医のところに聞きに行って、それで指導医が「そんなんも分からんのか」と突っぱねたのだとしたら、指導医の方に問題があると思います。誤診をして死なせてしまったんだから研修医が悪いってのは事実ですが、その研修医を育てるのは指導医の仕事、先輩の仕事だと思ってるんで。
3歳の息子を心臓手術で無くした親です。初めに親の哀しみは子供を亡くしたものしか分からない。亡くなって7年目。その間、企図2回。今でも3回目を願ってる。遺骨になって息子の遺骨を抱きしめたい。次に、今回の事件の研修医はとても心を痛めているでしょう。きっと泣いたでしょう。一歩間違えれば人の命が亡くなり、その家族の未来までも壊してしまうけど、医者はそれ以上に沢山の命を救っていることを、その研修医は忘れずに、歯を食い縛って頑張って欲しい。最後にご遺族の方、こっちの世界に来てしまったことを哀しく思う。道で同年代の子供を見かけた時、心を引き裂かれることでしょう。何度でも死にたいと思うでしょう。残念ながら、抜け出す術はありません。
しゅんP先生の説明は、冷静に判断されていて、 自分の中でスッと落とし込むことが出来ました。「患者には関係ない」まさにその通りだと思います。
父はこの前胆石で恐ろしい痛みを経験をして、私の家の近くで救急に行きました。前日の個人病院では急性胃腸炎と言われたらしくて…でも救急の看護師さんと研修医の先生の適切な判断と処置のおかげで1週間の入院で何とか実家に帰りました。。。夜の9時ぐらいに受診して、その時に研修医の先生がしゅんP先生の言うようにお伺い立ててくれて、夜中の1時ぐらいに胆石を取ってくれてあの日ほど救急に感謝した日はありません。今回の事件は本当に残念ですし、お子さんを亡くされたご両親は、何回も病院行ったのに…って絶対思われてると思います。医学の道を目指された研修医の方は本当に素晴らしいと思いますのですが、どうか、人の命を預かっているという気もちを忘れないで欲しいです。
こんばんはとても分かりやすかったですさすがクリニックの先生だよね
2007年9月15日、研修医に検査もなく「胃腸炎」と決めつけられ血液検査をお願いし、CRPが27もあったのに「胃腸炎だから!!」と言い張るばかりで。指導医(上級医)に意見を聞いて欲しい、とお願いしても頑なに「胃腸炎」だと。で、ごちゃごちゃやっている内にワタクシ、【腹膜炎】により胃穿孔し手術。研修医は「女性は子宮があるから」と言い訳をしていましたが、研修医の後に来た上級医を見て(あぁ、随分高圧的な医師だな。これでは見立てが正しいか確認しずらいだろうな)と思いました。と同時に研修医さんには医師を続けて欲しいと思いました。(結果、胃穿孔したけれど私は生きている訳ですから)※研修医に責任を押し付けたりする様な報道は間違っている
モンスター患者
「怪しい、不安、きっと大丈夫だろう」と感じる時は大体が悪い方向に向かいます。色々な仕事をしていて感じた事です
橋本先生の所でも検証してましたがしゅんP先生と同じです(医療)救命は助ける所でやはり専門科に研修や上級医は患者さんを診察して貰うべきでは?土日祝日だから難しいのはわかりますが待った無しだよね
しゅん先生カッコ良い常に 患者さんの立場になっている事勇気ある 動画配信勉強になりました益々のご活躍期待します
とても興味深いお話しでした。やはり組織作り、体制の極めつけが目に見えてきますね。私自身、研修医が多い地域の病院に通っていますが、それを指導する医師とのコミュニケーションの問題点が大きいように思います。何度も辛い思いをしてます。どんな時でも真摯に患者に向きあってほしいと思います。自分の家族だと思って向きあって欲しいです。亡くされたご家族は無念だったろうと思うばかりの報道でした。しゅん先生、配信ありがとうございます。
研修医が悪いというより、研修医をちゃんとみてあげられない体制の問題かなと思います。研修医は経験が未熟なのは当たり前で、それでも診察と診療をしていかないと知識も技術も身につきませんから。因みに自分が通ってた大学病院でメインの担当医は研修医でしたがちゃんと上級者医師も気にしてくれてましたし、看護師さんもどの様な診察をしてるか気にかけてくれてた様に思います。輸血が必要なぐらいの貧血で全くルート取れない体にポートを入れる時、研修医が一人でしてくれましたがどうやって入れるか看護師さんも見に来て「エコー使って入れるなんて先生よく考えたね!」と褒められてました😆
私の子供は病院2件から急性胃腸炎と診断されて、様子見しても回復せず3度目の受診で大学病院へ運ばれ、腸捻転で緊急手術になりました。かなり悪化していて結果的に障害1級になりました。人がやってる事なので、誤診もあるだろうと思ってます。もっと医療が進歩して、原因が分かりやすくなると良いですね
上級医に相談しにくかったとしたら、大問題ですね。今後の事にはなりますが、何処の病院でも、研修医には定期的にアンケートをとって、相談しにくい上級医が居ないか等、調査した方が良いかもですね。
こんばんはです。ハッシー先生。の動画も観ました。とっても勉強になりました。しゅんP先生もありがとうございます。緊急外来勉強になりました。担当の先生専門の先生に、受診する事学びました。先生は。これからも必要なので、色々緊急搬送など受診担当の先生。 緊 緊急は担当先生いないと勉強になりました。いたら運が良い。なので、ちゃんと受診先生に聞こうと思いました。緊急が…日曜日だったらしいので…先生。色々情報よろしくお願い致します。解らない病院事情です。先生がもっと助言をしたら良かったと思いました。患者さんを返さないで。受診繰り返す事ですね。
しゅんP先生の感想に感動しました。もみ消す医者が多いイメージの中、患者家族の気持ちに寄り添ってくれる医者がいることに感動しました。
研修医のどんなことでも不安なら恐れず相談する姿勢、下級医が質問しやすい環境作り、徹底したファーストタッチのフィードバック、改めて大事だと感じました。でも実際にウザがるどころか、パワハラしたり、蹴るなど暴力振るったりしてくる医師、ザラにいるんですよね。いろんなところで聞きます。まだ学生ですが、医師になった時は少しでも不安なら周りに相談を心掛けたいと思いました。
2年目は不安が無くなるのではなく、不安を感じられなくなるのだと思う。不安があったらに危うさを感じる。
命を背負う事って本当に大変なことですね。お医者様は高収入ですが、こういうリスクもあるのですよね。トラウマでこれまでの努力が潰れてしまわないことを願っています。
難しいことや専門的なことは他の方にお任せするとして、この研修医当人が罪の意識にさいなまれて、臨床医を辞めてしまうということだけは絶対に避けて欲しいですね。もしそんなことになれば、その病院そのもののあり方が問われることになりますし、医療に対する信頼が失墜することになります。それだけが心配です。
この件を「医師としての自覚を持って」と言うのはむしろ無責任かなと感じてしまいます。患者さんに寄り添う気持ちを持つ事は大事ですが、気持ちだけで医療過誤が無くなれば誰も苦労はしません。この様な状況を減らしていく為に具体的に何をすべきかを考えるのが医療者の役目だと思います。そういった意味では医師たちが、「これは診断出来たのかどうか」「研修医の報告システムはどうだったのか」と言う議論になるのはむしろ正しい方向だと思います。ざっくりとした例えになってしまいますが、「交差点で事故が起きた」→「安全運転の意識が足りない」→「皆自覚を持って運転して気をつけよう」では全く解決にはなりません。「交差点で事故が起きた」→「信号の無い交差点だった」→「信号機を設置する・注意喚起の標識を設置する」などの様に具体的な解決策を考えるべきだと私は考えます。
いつもお医者様にはお世話になっております。大変深い話を聞かせて頂きました。お医者様も大変ですよね。今回の誤診を機に改善に活かせるといいですよね。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
私もこのニュースを拝見しました。おそらく、組織体制なのではないのかなとも思えるこの問題。確かに研修医に非がありますが、組織に対しても、そして個々に対しても認識のすれ違いや、知識の差がどうしても『医療関係者>一般人』となってしまうのでなぜ、上級医や責任者が見なかったのかなと感じました。
子供が小学生の頃、口の中に赤い口内炎みたいな物ができ、最初はヘルペスだろと近所の小児科はお休みだったので救急病院に受診したら急性血小板減少症が見つかり、即入院で3か月間原因を探して頂いたら膠原病が発覚しました。病気なだけに親としてもとても心配しましたが小児科の先生方が団結して他の大学の研究医の先生に相談して頂いたりと心強かったです。今でも携わって頂き、病気は治った訳ではありませんが元気に過ごしています。結局、一人の力では限界があると思うので協力体制って大切だと思います。
なんの仕事でもそうですが、慣れ始めが1番怖い時期ですよね。
救急外来は研修医が担当する可能性が高いという事実の周知も必要なのかなって思います。友達が医者になるまで全く知りませんでしたし、その話を聞いて驚きました。私は救急、緊急という言葉の響きから、様々な分野に精通しているベテランの先生が見てくれるものだと思い込んでいました。
私も妊娠中、インフルエンザにかかり始めての妊娠で不安な中何度もかかりつけの産婦人科に相談し、心配なとき夜中や休診日の時は救急車でもいいから病院に行っていいからねと言われていました。当時、名古屋に住んでいて40度越えの高熱でうなされ、薬も飲めずずっと耐えてた時にそういえば胎動が感じられないなと思った時がありました。救急車は大袈裟かな?と思いましたがその日が土曜日のだったのもあり救急に電話し八事日赤に搬送になりました。結果は少しだけ心拍が下がっていたものの問題はなく、点滴を打って帰宅しました。私としては土曜日で胎動が感じられないなと思ったまま月曜日まで過ごすのは不安でエコーだけでも見たいと思い救急に電話して念のため行きましょうと言ってくれた救急隊員の方には感謝していますが、八事日赤の看護師さんにはインフルエンザくらいで救急車呼んじゃダメよ〜時間が経てば治るからねと言われ、産科の先生はいないのでエコーは無理と言われ誰でも良いのでせめてエコーだけでもとお願いすると他の科の先生を呼ぶので待っててと言われ2時間近く待たされました。そしてエコーで問題ないので帰りましょうとなりましたが私自身、何時間も高熱にうなされ食事や水分補給もままならないほとだったので点滴は妊娠中は無理なんですかね?と聞くとあーそうねえーして帰ろっか?という感じでした。救急外来が大変なのも分かりますしインフルエンザくらいで救急車呼んでしまった私も悪いのですが八事日赤の対応はどうなのかな?と思ったのは事実です。他の病院の救急外来を受けた事はないので他の病院でも同じ対応をされたかは分からないですが、患者からすれば一度きりの事なので対応の雑さや先生や看護師への不信感を感じてしまえば病院への不信感に繋がると思います。このニュースを見て、あの病院ならありえるよなと思ってしまいました。
娘も14歳の時、似たような事がありとても他人事には思えませんでした。何度も歩けない程の腹痛で救急を受診し、その都度、胃腸炎を疑われましたが原因不明で症状が落ち着き。下血もあった時には3日間ほど入院しましたが、原因不明で胃腸炎かもと言われ。とうとう、いつもとは明らかに様子が違い、ひどい腹痛と嘔吐の他に足の痙攣もあり、土曜の夜に救急を受診したけど「一度家に帰る?」と言われ。でも娘が「治らないから嫌」と行って入院になり。夜も寝れない程の腹痛と緑の嘔吐がひどく。夜中にナースコールを遠慮しながらもすると、再度詳しく検査するからと造影検査をして。腸が壊死してるから翌朝すぐ救命第1だからと緊急手術になり。その後も、手術を繰り返し短腸症候群になりました。苦しんでる娘を側で見てる程辛いものはなく。お医者さんに何で今まで気付いてもらえなかったのかと聞くと「CT撮ればすぐわかったのに、気付いてあげられなくてごめんね」と素直に言われ。初めの手術の時の看護師さんからも「お母さんがナースコールしてくれたから良かったんだよ」とも言われた言葉が忘れられず。素直に言ってもらえ、娘も今は何とか元の生活が出来るようになって、初めてこんな事になったのは病気のせいだったんだと思えるようになり、命を助けて頂き感謝してます。でも、娘も一歩間違えば、この男子高校生のようになってたのかもと思いました。
一歩間違えばと思うととても怖いことだなと思います。
しゅんP先生みたいに、柔らかい物腰で分かりやすく解説してくださる医療者と一般人の橋渡しの存在がありがたいです😊❤ニュースのお堅い先生の解説とかなんか聞く気になれなくて。😅
夜間救急はあくまでも専門ではない若手の先生が朝まで命が繋がるかを判断するところって意識を持って欲しいな…正直夜間帯は誤診も全然ありえるCT毎日見てる立場でもSMA症候群はかなり診断が難しいこれはフォロー体制がしっかりしてないことと日勤の先生に繋げたのに適切な処置をせず救えなかった方がまずいと思う
医療従事者ですが初めてニュースをみた段階でマスコミの報道がよくないと感じました。
お医者さん側と患者さん側の意識のズレは私も歯医者さんで感じました、此方は現在の歯の状態を知りたいのにお医者さんは今後の治療方法を話していました。
本質的に問題なのは研修医の誤診で死亡。と判断してしまう病院、研修医を潰す気か?
今年5月、息子5歳が救急車で搬送されました。そこではCTも撮らず大丈夫大丈夫と返されました次の日の朝同じ病院に受診して大丈夫だね、眼科だけ受診して と言われて違う病院の眼科に行ったら、おかしいから大きい病院言ってと言われCTとったら驚くべき‥脳挫傷を起こしていました。命奪われる所でした。医療過誤ですよね。これからどうしようか考えてます
私が入院した大学病院は、上級医がとにかく怖くて聞けない感じでした。夜中にナースコールしても、看護師さんに医者を呼んだが起きてくれないのでごめんなさい、と言われました。無事3ヶ月経ち退院できましたが、医師が1人で診断するのをそろそろ辞めても良くないか?と思うときあります。自信ないなら他の人に聞くのは職場ではよくある事です。病院だけが1人の医師の意見だけしか聞けないの変ですよね。
研修医の先生、勇気を持って,研修医を,呼んでください,私も,先日病院で研修に,診てもらい,自信なさそうな,先生に,違う病院に,行こうと,思っていたら,何にも言わないのに,指導医を呼んできたので,この先生は,信頼できる,いい先生になるな,と思いました。
句読点がやばい。まず日本語学んでください。研修医云々より
わたしが言いたかったことです!今回のことに限ったことではなく、最近の医者に感じていることズバリです!わたしの両親も高齢なので入退院してますが、医者目線での会話なんです。どうせ話しても分からないだろう扱いされて、サラッと説明されて終わりそうになるから、突っ込んで聞いたら面倒くさそうな顔されたり鼻で笑われたり。良くなってるならまだしも改善してないから聞いてるのに、何故患者に寄り添った対応をしないのか。うんちく言われても分からない点もあるけど、結局治るのかどうなのか肝心な話をしない。間に挟まれてる看護師も病院に染まっていく人は残るし、嫌だと辞めてくので出入り激しいし。患者に寄り添った病院はどこですか!
2人の研修医の誤診や上級医に報告しなかったことばかり問題にされているが、それだけが問題ではないだろう。名古屋第二赤十字病院の出した「SMA 症候群を適切に治療できなかったことにより死亡に至らせた事例について」を読んだが、やはりそうかと思った。入院後の処置も問題であったのだ。例えば「専門外来受診時は急性腎障害を伴う高度脱水症の所見がありましたが、補液量は十分な量でなく」「看護師間の情報共有不足により鎮静剤の残量分が追加投与され、当番医の意図した指示量の倍量投与となっていました。」など、いくつものミスが重なった結果起こった事故である。
報道を見て1番に思った事としては、研修医を大事にする病院ではない事。それだけは、よく分かりました。
わたしは先天性水腎症を診断される前、その痛み違和感で同じ病院にかかっていましたが、とある日痛みが強く救急外来に駆け込むと、(今検査中という事も全て話した上で)腎臓では無いと思います。女性でこの一定間隔で痛みがあるというのはおそらく婦人科系と思いますね!と何も根拠もなく言われ当日は返されました💦あとになって同病院の泌尿器科で水腎症と判明し、手術の為大学病院へ紹介されたのですが、研修医でなくても軽度?の症状ですと誤診される事があるのだと身に染みて感じました💦わたしは筋腫持ちで定期的に婦人科にかかっていて少し前も異常なしと言われていて、かつ救急外来に行く前日には造影CTも撮っていたので絶対に腎臓からくる痛みと自信があったので、この救急外来の先生には人生で初めて違和感を覚えました。医者が100%!という事はないと思いますが、しゅんぴー先生みたいな、医者であるという自覚を忘れず、どんな状態症状にも真摯に向き合うお医者様が増えるといいなと心底思いました!!😣
11年目の急性期病院勤務の外科系医師です。患者からみて研修医か否かは無関係という点のみ同意見です。ただ他の点について、発言力のある方として発言内容は検討すべきと思うので、よくお考え下さい(医療者向けとして発言いたします)。公表資料を熟読されていない(ように聞こえる?)点もよくお考えになるべきと思います。・研修医が悪いとするような表現について診断できないことが悪い、と聞こえますが...悪いのは診断できないことではなく、研修医が上級医にコンサルしなくても良いシステムだと思いますよ。コンサルするな、というわけではないので、1人で判断した研修医にも責任はありますが、状況として明らかにメディアによる誇張であり、ほぼ確実に一般の方に誤解を与える報道になっています。・SMA症候群の診断は難しい研修医どころかベテランでも初診では厳しいのでは?そもそもSMA症候群自体がcommonではないです。通常の救急で大事なのは、そんな超高度な診察能力ではないです。脱水所見が分からない/嘔吐+胃拡張でいつまで経っても胃管を入れてない/モニターなしで鎮静かける/脱水によるAKIと分かっていて(脱水所見も読めないのでAKIの診断基準を覚えていることもないと思いますが)輸液対応ができていないこれらの多くの基本的な対応の問題が公表されています。公表資料を見れば、治療の遅れはコンサルシステムの問題(死亡の直接原因になる可能性は低い)、死亡については入院後の対応の問題と推測されます。あくまで公表資料からみての推測です。“研修医の誤診”というワードが先行していることを問題と思われるなら、同様の言葉を動画のタイトルにしないことも大事と思います。
名古屋第二病院の公表用資料を読みました。本当に苦しかったと思います。最初頃の受診で胃管で減圧すべきだったと書いてありました。全てが時すでに遅しです。私の家族も意識不明で、その病院へ救急車で運ばれたことがありますが、精神的なものと判断されて『やれることはないので帰って下さい』と言われたました。どうやって連れて帰れと?と聞くと、介護タクシーで寝たまま連れて帰れます。とのことでした。何度頼んでも入院させて貰えませんでした。結局、薬の副作用で意識がなくなっていたと、後に他の大学病院の検査で判明しました。普通、よほど体調が悪そうだったら、念のために入院ってことにならないのでしょうか?手遅れ。の一言につきます。
入院しても原因が分からなければ放ったらかしです原因が分からなければ意味もなく点滴とか内服中止にはできません、、、
体調は、いかがですか?
研修医の先生大きな代償を無駄にしないで、これからは患者さんのための医療でお返しして欲しい
確かにCTまで取ってて、、、ですね、、、
大変わかりやすかったです。
大変に難しい件についてのコメントありがとうございますいろいろな考えの方もおられる中お話ししていただきありがとうございます私達素人ではわかりかねる事も多いのでそれぞれが考えさせられることだと思います
うちの父は研修医に名前が言えるなら救急車で来るな!と言われました。その日の夜中に帰されましたが早朝、白目をむいている父がいて再度、救急車で同じ病院に行きました。その結果脳梗塞になり、右半身麻痺になりました。夜中に適切な処置をしてくれたら右半身麻痺にはなっていなかったと思います。絶対にその研修医許しません!
救急外来であたるDr.って必ずしも専門性が高いとは限らない。うちの父が脳卒中で救急搬送された時に病状説明をしたのは脳外ではなかった。この状況って結構怖いよ。この研修医はCTを撮ったり、胃の拡張まではわかっていたから、そこからどう指導医とのやり取りがあったのかだよ。他科へのコンサルとかできていたらちょっとは違っていたのかも…
なんでみんな初診で正確な診断できるって考えているんでしょうね。病気なんて後から診察した方が診断しやすいのに。初診で診断できなければ即藪医者扱いなんですかね。この研修医の方を責めても何もならないでしょうに。その後の看護師の対応も問題ですよね。ヒューマンエラーなんてどうしようもないけど、大切なのはどうしたらこういう症例を防げるのか考えてシステムやルールを整えなければと思います。
私の祖母も自宅で下半身が突然動かなくなり市内で最も大きい病院に救急搬送されましたが、研修医が血圧も測らず12時間放置し、朝方出勤した上の先生が症状を聞くなり慌てて血圧を測って動脈乖離と判明するも、開胸してすぐに破裂。なんとか血管は繋いでもらえましたが、その後9年間ほぼ植物状態のまま亡くなりました。あれから15年経ちますが、現場は何も改善されていないのですね。。。
徳洲会病院の創始者と徳田虎雄さんの弟が深夜の腹痛で近くの医院に行ったが明日こいと言われ翌朝亡くなったことで医者目指そうと決意した。
私が昔いた病院🏥は、研修医が助けを求めても、聞いてくれないヤバい医者もいました。地域の中核病院で、救急を断らない病院です。慢性的に人手不足で、人間関係もギスギス。私も気が狂いそうで、2年で退職しました。(看護ですが!)ミスで患者さんを殺してしまいそうな環境だったので。 きっと今は、より環境が悪くなっていると思います。 私にも子供がいます。 ご家族様には、なんとお声かけしたらいいのかわかりませんが、ご冥福をお祈りします。
この動画の配信ありがとうございます。息子がこの上腸間膜動脈症と診断され3年目です。最初は嘔吐で嘔吐時は発熱もあり、しかもコロナ陽性で点滴治療になりましたが、半年後に原因不明の嘔吐、入院、またその3ヶ月後に嘔吐、またその1ヶ月後に嘔吐、1ヶ月毎に嘔吐で、仕事にも支障が出、検査で上腸間膜動脈症と診断されるけど。太る市か対処がないと言われ。本人なりに食べられる時期は頑張って食べてるのに、月の周期のように、1ヶ月後には十二指腸の狭窄でまた体重も減るんです。以前入院した総合病院では手術はできないと言われ、かれこれ2年。毎月、狭窄が来なかったら、その次々1ヶ月後と祈るばかりです。この十二指腸の狭窄を避ける為に、エンシェアの他に有効な対策があればご教授いただければと思います。仕事が現場系です。本人も胃が張って来てごはんが食べにくいとは言う時期があります。上手く狭窄と付き合っていくのか、手術してもらいこれからの不安をなくすのか、悩んでいます。どうぞ、ご意見おきかせいただければと思います。よろしくお願い致します。
医療者の方がまず疾患、まず病院のシステム体制の話題が多い雰囲気にら私も違和感を感じていました。今回亡くなってしまった方とご遺族の方にについて何より慮るべきだと思います。
診療時間外にやむを得ず受診しなくてはならない状態でも専門外の医者だとそもそも来院を断ってくる。受入れ先探し目的で救急車を呼ぶ人もいると思う。救急車不適正利用。すみません、話がそれました。
妻はその病院で長女産みました仮に病院の体質だとしたらと思ったらゾッとします
そうですね。患者は一度なんです。医師は何百回と患者を診ているのでしょうが。患者の痛みが大袈裟とか見た目で判断される医師がいるのも事実です。研修医の報連相が出来ていれば、防げた医療ミスですが、研修医だけを責めるのも違いますよね。組織とかその人間関係とかに問題があると。患者は一度なのです。それを見逃して亡くなられた高校生が一番無念だったと思います。
高校卒業して名古屋の大学に進学した友人。お腹痛くて救急車呼んだのに、待たされて死んでしまいました。18歳でした。その子のレントゲンは肺も見えないような画像でした。このニュースを見てると30年前を思い出します。誤診のない世界をお願いします。
以前勤務していた病院で脳疾患で緊急入院し、適切な治療が行われたにも拘らず亡くなった患者さんの遺族に対して医師たちが海防の了解を得て調べたところ「悪性新生物」が見つかったとの事例がありました。矢張り同じ医師でも「脳神経外科」と言えども他の疾患に精通して訳では無いので、あまり過剰な期待はしない様にしております。
患者からしたら研修医だとか関係ないよ。
私も内科医の誤診で、アッペと腹膜炎になり翌朝緊急手術となりましたね…。夜中に痛がる私を回診してくれた宿直医が反跳痛と筋性防御を見抜いてくれたおかげでなんとかなりましたけど。アッペ(盲腸/虫垂炎)でっせ。夜中の急病は怖いです😭そんな基本的な病でも見逃されるのです。せめて前日に血液検査、レントゲン、できればエコーしてくれてればなあ。開腹手術にならなかったかも。まあ命あってのモノダネですが。
これから働き方改革で医師も無理な残業できなくなるから、余計に救急や夜間の診療は難しくなるね。
私の友人も誤診され、危ない所でした。有名病院へ、搬送。特になし。痛みが激痛になり、地元の大病院に。膵臓が割れていたそうです。研修医だけでは怖いです。友人は今、元気ハツラツです。
研修医の誤診という事で全て解決って感じの病院側に 違和感 嫌悪感あります大きな病院だから 大丈夫って事では なく やはり 診察に不信感 いわ
すみません 途中で送ってしまいました違和感とか あれば 同じ規模の別の病院に受診した方が良いのだと感じましたこの病院のある地域は 大学病院とかいろいろあるので 今回の事で 家族の方が非難されない事を望みますたまに真面目な動画もささります
青島都知事が誤診重ねてく名医になっていく 言ってました。僕も風邪薬を効かないのにのみ続けて薬疹なりました。死ぬかと想いました。早く名医になってね。
5:30頃の発言を見ても、上級医に聞きに行けなかった?行かなかった⁉って罪は重いかなって…私に起こった出来事で、コロナの毒性が1番酷い頃、メプチン使っても喘息の発作が治まらなくて、肺炎(コロナに感染していないか)になってないか胸部X線を撮って欲しいって頼んだら、拡張型心筋症を発症してたって事があったんですよ😅で、結果として心不全からの息苦しさだったと判明したんで、患者自身が納得していないなら、追加の検査をして欲しいって言う事も、自分を守る為には必要なのかもしれないとその時に感じましたね。
誤診は誤診だけど、本当にすごい数ある病気の中から正解を当てるのは難しいというのを世の中の人に知って欲しいな。。。検査も万能じゃない。進んだといっても医療の限界はちゃんとある。
医療従事者(看護師)ですこのニュースで亡くなられた方のご冥福をお祈りします上級医への相談は、必ずしもしなければならない訳では無いのですね疾患はメジャーな疾患からとても珍しい、症例が少ないものまで、とても沢山あると思います様々な疾患、症状、検査や診察、をして鑑別していく先生のお仕事には、尊敬しますたまたま、研修医の先生が診察しての結果なのでここまでニュースになったのかなと思いました看護師の立場からしても、先生によっては相談しにくい先生もいるので、先生方の間でも、上の先生への相談のしやすさとか諸々、そういう事があるんだろうなとお察ししますちなみにうちに、しゅんしゅん先生と同じ群馬大学出身でとても話しやすい先生がいます、色んな話をちゃんと聞いてくれるので、助かっています
名古屋は入院患者と判断しなかった場合は、研修医は上級医に連絡しない文化なんですよね。そのせいだと思います。
お疲れ様です。
我が家も家族(年寄り)が令和入って直ぐたまの日◯大で熱中症ですねってたらい回しにされて改善しなくて翌日行っても熱中症ですねと言われお会計待ちの間に容態急変して点滴で落ち着いたと思ったら意識なくなって看護師に助けを求めてもシカト何度別の看護師に言っても「先生きますから(呼んでない)」30分以上経って気管挿管しようとして上手く出来ず看護師に声掛け始めた一発目から1時間しないで延命も特にぜず「あー、御臨終」ってあれは看護師のヒヨコと医者のヒヨコに殺されたんだと思う。挙げ句、ババア主任?に「あのー、文句あんなら裁判して✋どうせ勝てないですけどね笑」って今でも忘れない。因みに死因検査結果は敗血症。
当直で研修医が判断を誤り時間内に再受診してくれと帰されるのはよくあること。電カルもろくに入力できず手こずってる若い先生とかよくいる。大事なのは患者がそこで諦めないパッション。とにかくゴネて入院になるように懇願することだ。カルテに要注意人物のマークが付くこともお構いなしにゴネてゴネてゴネまくれば他のベテラン医師が裏からひょこっと出てきてくれるはず。命がかかってるんだからそれくらいやるべき。私も名古屋のでかい病院の急外に父親が受診するのに付き添った時、こんなの家で朝まで見れませんよ、何かあったらどうするんですか?と騒いだら部長先生がひょっこりはんして処置してくれた。若い研修医は電カルの入力に集中してろくにこっちを見もせずに帰らそうとしてきた。でも誰だって新人はヤバいミスもするだろうし、そこは仕方ないと思う。
しゅん先生初めて見ました。
研修医だけが悪いみたいな書き方や伝え方をするメディアに恐怖を感じる研修医+上級医が必ずセットになって患者さんに向き合わないといけないと思うのにそれがなされていないこの世の中にも恐怖を感じる
医者はいつまでも気を許してはいけないと思います。何十年たっても.....厳しいですけど。でも医者は神様ではないので失敗を防ぐ様にお願い致します。
医療や病院の世界しか知らないドクターとそれ以外の一般社会を知っているドクターの価値観の違いを垣間見た気がします。しゅんP先生ありがとうございました。
急変で来てるわけだからその場で すぐに診察 正確な判断 処置しなきゃいけないQQこそ ベテラン置くべきだと 思うのは 私だけでしょうか😅?wてか そうあって欲しい(*´д`)「えーと、今の所 大丈夫そうですね、また何かあったら来てください」 程 患者にとって不安なものは 無いんよ 笑
息子を亡くした親の立場になれば、研修医であろうと指導医であろうと、私なら医療ミスは許しません。まずは医師免許は取り消しにしてほしいと思いますね。自分の息子を医療ミスで死なされたら、そう簡単には医者を許す事は私ならしませんね。親の立場になってほしいと思います。子供をもつ親なら皆様分かると思いますが💢ほんとに最低な事件だと思います💢
ドクター、看護師、介護は、患者さんや入居者様からさしたら、プロなんだからと見られますからね😓
時間外の救急でいって帰らされて、次の日まだ調子悪かったら、絶対、診察時間内の病院か救急で行って欲しい。それだけで結構違うと思う
この事例はGW中だったらしいですよで、間の平日にクリニックにかかったら紹介状を持って日赤へ行くよう言われたそうです
@@user-hv1ck1ek6h そうなんですね。それは、タイミングが悪かったです。気の毒で、2回目運ばれる時、別の病院選べなかったんですかね。それも、受け入れのタイミングってありますし。なんとも言えない悲しい気持ちです。
最近起きたニュースについてお話ししました!時系列に少し間違いがあり、最初の救急外来受診は夜ではなく早朝だったようです。訂正いたします🙇
出来ることならば、入院後の、2週間後とか直ぐにお亡くなりになったのではないようなので、消化器内科の対応に問題はなかったのか?研修医の誤診を挽回する余地はなかったのか?についてもお話して頂きたかったです。
研修医を指導する係?の医師が、研修医に声を掛けて来るなよ的な言動や態度をとっていたとしたら、その医師の責任はとても大きいと思う。
いつもの挨拶は、シュッ
ポーズをしますが、真面目な話の時は、お決まりのシュッはやらないのはメリハリがあって良い人だと思います
いかにも研修医の誤診で死亡したというような報道でしたが、実際は違うと思います。八事日赤が出した公式の文章を読みましたが、入院してからの診療や看護に数々の問題点がありました。あり得ない内容のものばかりでしたよ。研修医は守られなければならない存在です。その様なルールや体制をとるべきです。それを怠った病院側に落ち度があるのに、研修医に責任を押し付けるような報道を許している点にドン引きしました。
全くです。
研修医だけでは、判断できず入院させてあげたかったかもしれない。でも、救急で入院させるにはできなかったのかもしれない。麻酔科医に指示をとる事をなぜしなかったのか?多分、それ以上の闇がこの病院はあるかと思います。
医療過誤に限らず、このような重大な事案の際に「誰かひとりだけ」に100%の責任があるというのはありえません。関わった人すべてに大小かかわらず落ち度があり、その積み重ねが取り返しのつかない結果となるのだと思います。
だからこそあらゆる段階でセーフティネットを設け、個々の主観を抜きにしてそれを守ることが大切なのだと思います。
そして、事が起きた際には、「誰のせいだった」ではなく、「どうすれば防げたか」を関係者全員が検証し、次の犠牲者が出ないよう努めることが必要なのだと改めて思いました。
年末に皮膚科でかかっていた症状が悪化し、正月の年始期間に救急外来に受診したら、外科の医師が当番でした。
年齢的にベテランな感じでしたが、皮膚科長の医師に電話して確認してくださいました。
組織の連携がしっかりしていて患者として安心したのを憶えています。
要は、新人だからとかは関係なく、病院としてきちんとした対応ができているかだと思います。
@@あまがえる-g9m 自分は内科医ですが常に周りの情報を得て仕事させて居る事に寒暖差は無く恵まれた環境だと日々思っていましたので…
@@あまがえる-g9m そうなんですよね、そうなんですけど、やはり年齢的なものでも印象は変わって来るんですよね、患者側からしたら。
そこは、若いもんは勝てませんよ。
10年経って一人前だと言われてる私のこの仕事で、私はもうすぐ10年なのですが、自分が上手とか下手とかは分かりませんけど、年齢で見られると「コイツ若いからあんまり信用ならんな」みたいなのはあるんですよ、医療系の仕事してると。
正直悔しいばかりですね。
救命で働いていた看護師です
SAM症候群で死ぬことは早々無いと思いますし、動けていたのであれば、解除閉塞を繰り返していたんだなと思いますが、これだけ若い人が高度脱水になるほどの病気ってそう無いと思うので研修医だけでは無いですが、上級医の責任でもあると思います。
が、看護師の管理も杜撰だったと言わざるをえないと思います。
せん妄状態なのにセレネースを使い、モニター付けなかったのか、付けても外されたのかは分かりませんが、きちんとモニターができなかったことは問題だと思います。
モニターが外されてしまったなら状態が落ち着いた段階でモニター付けるってことをしないと同じことの繰り返しになってしまうと思います。
若いから大丈夫だろうという思い込みもあったのかもしれませんね
その場の状況を見ていないのでなんとも言えない部分がたくさんありますが、すべてを研修医の責任にする病院が一番どうかと思います。
私は珍しいですがsma症候群で手術にまで至った人間です。たまたま初診の救急医が消化器内科の医師で、適切な処置を受けることができ、即入院となり、今元気に過ごしております。命を救って頂けて本当にラッキーだったと思っています。
医療とは関係ない仕事をしてますが、状況がリアルに伝わってきました
研修医2年目で少し余裕が出てきた、言いづらい上級医がいる、ルール・体制の問題など、医療でない現場でも共通するトラブルの予兆がありますね
以前、心臓に異常があって夜間急外で受診した際、研修医に見てもらったら「別にこれくらい普通ですね。」と冷たく言われました。結局旦那さんが怒って血液検査してもらうよう要請。結果、心不全で即入院。その日たまたま循環器担当の先生がいて助かりました。研修医の単独判断は危険だと感じました。
何か根拠があって経過観察でいいという意味で言われたのかもしれないけど、突き放すような言い方をしなくても…
非難もされるかもしれないのにも関わらず、医師側と患者側どちら側にも立たずに公平な立場で話をするしゅんP先生のことを尊敬しますね。なかなか勇気のいる動画だったと思います。お疲れ様です。
悲しすぎるニュースだったので、お話し頂き嬉しいです。私も、救急で夜間受診した事がありますが、病院によって少し違うのかもしれませんが、救急でもたまたま専門医のいた日に受診でき、措置も下さり、安心した事があります。
患者側としては、頼りにしてる病院で、判断されたように従うしかないから、このようなニュースは本当に残念ですね。
お医者さんて命がかかってるから、ミスしたら次で挽回と言ってられないので、こういう事故のないように、結果判断の際は、ちゃんと医者の最終決定をしてほしいなって思います。
研修医の方も、ミスしようとしてしたわけじゃないだろうし・・。悲しい事故です・・。
ご遺族も気持ちのやり場がない事でしょう。。。心よりお悔やみ申し上げます。
しゅんP先生のおかげで医療を身近に感じられています。いつもは楽しく伝えていただいていますが、今回のように気になる医療の事故を真面目に解説してくださるのも、とってもためになります。ありがとうございます。
「医者はつい病気の話をしてしまう~」のくだりからがとても心に響きました。私も専門職としてお客様に関わることがありますが、すべてのプロに響く話(そして話し方)だなと感じました。ありがとうございました。
自分も看護師なので、今回の件に関していろいろ思うことがあったのですが、
この動画を見てスッキリしました。
私も完全に先生に同意です。
誤診してしまった事が、この事件の発端ですが、しゅんP先生の仰る様に、研修医が上級医に、自分の見立てが正しいのか確認、相談するシステムの構築が急務なのかなぁ🤔と思いました。こういった悲しい事故が再発しない世の中になる事を願っています🙇♀
僕は今回の問題は、研修医が救急外来に指導医が居ない状態で勤務していたのが問題だと思います
人員的な問題なのかもしれませんが、やはり救急外来は全て研修医だけの状態を辞めることが、同じことを繰り返さない一番の方法かと思います
また、ERと救急外来の違いを知らない人も多く、その辺のところもしゅうPさんに今後、詳しく説明動画を上げて欲しいです
連日受診してること考えると本人も何日も辛かっただろうし、家族もその間すごく心配だっただろうなと思います。
そして誤診だったかというよりも、診察した医師や組織が取った行動が最善を尽くした行動だったのかという方が気になります。
診断に迷いや自信のない点があったのか、指導医に確認や相談がしにくい環境だったのかなど…
患者や家族は何日も苦しんで受診してるのに、誤診の理由が上級医に相談しにくいからしなかったとしたら…研修医と言うよりもその組織に対して怒り狂うよ。
今日のしゅんP先生はまさに「医者」ですね。救急外来での研修医の時はマニュアルとして必ず診断を出した時は先輩医師とダブルで診断確認して欲しいです。救急なので、それなりに普通と違うと思うから。でも研修医には、めげずに医者として磨いて欲しいです。
自分も研修時代は上級医への報告・指示を仰ぐのは2年次でもマストでしたね。
大学病院の場合は救急外来で初期診療の後、各診療科のドクターに繋がないといけないんで・・・
「帰してはいけない外来患者」という本があり、今の研修医には必ず目を通して、意識するように
言っています。特にローテート期間のドクターには図書室ではなく「自費購入」を薦めています。
正直、初期研修後の大学院に入った段階で、多少は任せてもいいのかな・・・って感じですね。
今回の事案については、研修医をサポートする体制に大問題があり、ヒヨコ状態のドクターを
潰してしまってますね。
私は鍼灸師とマッサージ師をしています。
リスクマネジメントってのは大事で、鍼を深く刺したら背中とかだったら気胸になってしまうとか、抜けなくなったり折れたりっていうのも十分にあり得ます。
まだ経験はないですが、よその治療院とかだったらそういうのもたまに耳にしたりとかするので、とても怖いというか、とても気を張ってやらないと大事故に繋がってからでは遅いので、細心の注意を払います。
1年目はまだ初心者なんだから、そんなに上手に治療が出来るわけがないし、除外疾患かどうか見極めるのも新人では出来ません。
だから先輩に聞いてやるんです。
患者さん側からしたら、「コイツ初心者だな、大丈夫なんだろうな」と思われるかも知れませんしそれが自然なことだけど、「〇〇先生下手くそ」って言われるのと、「〇〇さんのところ行ったら鍼が折れて大変だった」みたいに言われるのでは、前者の方が全然ましですから。
下手くそと言われるのは悔しいですが、事故られたって言われたら即信用だだ落ちだから。
今回の件も、仮に研修医の人が指導医のところに聞きに行って、それで指導医が「そんなんも分からんのか」と突っぱねたのだとしたら、指導医の方に問題があると思います。
誤診をして死なせてしまったんだから研修医が悪いってのは事実ですが、その研修医を育てるのは指導医の仕事、先輩の仕事だと思ってるんで。
3歳の息子を心臓手術で無くした親です。初めに親の哀しみは子供を亡くしたものしか分からない。亡くなって7年目。その間、企図2回。今でも3回目を願ってる。遺骨になって息子の遺骨を抱きしめたい。次に、今回の事件の研修医はとても心を痛めているでしょう。きっと泣いたでしょう。一歩間違えれば人の命が亡くなり、その家族の未来までも壊してしまうけど、医者はそれ以上に沢山の命を救っていることを、その研修医は忘れずに、歯を食い縛って頑張って欲しい。最後にご遺族の方、こっちの世界に来てしまったことを哀しく思う。道で同年代の子供を見かけた時、心を引き裂かれることでしょう。何度でも死にたいと思うでしょう。残念ながら、抜け出す術はありません。
しゅんP先生の説明は、冷静に判断されていて、 自分の中でスッと落とし込むことが出来ました。
「患者には関係ない」まさにその通りだと思います。
父はこの前胆石で恐ろしい痛みを経験をして、私の家の近くで救急に行きました。
前日の個人病院では急性胃腸炎と言われたらしくて…でも救急の看護師さんと研修医の先生の適切な判断と処置のおかげで1週間の入院で何とか実家に帰りました。。。
夜の9時ぐらいに受診して、その時に研修医の先生がしゅんP先生の言うようにお伺い立ててくれて、夜中の1時ぐらいに胆石を取ってくれてあの日ほど救急に感謝した日はありません。
今回の事件は本当に残念ですし、お子さんを亡くされたご両親は、何回も病院行ったのに…って絶対思われてると思います。
医学の道を目指された研修医の方は本当に素晴らしいと思いますのですが、どうか、人の命を預かっているという気もちを忘れないで欲しいです。
こんばんは
とても分かりやすかったです
さすがクリニックの先生だよね
2007年9月15日、研修医に検査もなく「胃腸炎」と決めつけられ血液検査をお願いし、CRPが27もあったのに「胃腸炎だから!!」と言い張るばかりで。
指導医(上級医)に意見を聞いて欲しい、とお願いしても頑なに「胃腸炎」だと。
で、ごちゃごちゃやっている内にワタクシ、【腹膜炎】により胃穿孔し手術。
研修医は「女性は子宮があるから」と言い訳をしていましたが、研修医の後に来た上級医を見て(あぁ、随分高圧的な医師だな。これでは見立てが正しいか確認しずらいだろうな)と思いました。
と同時に研修医さんには医師を続けて欲しいと思いました。(結果、胃穿孔したけれど私は生きている訳ですから)
※研修医に責任を押し付けたりする様な報道は間違っている
モンスター患者
「怪しい、不安、きっと大丈夫だろう」と感じる時は大体が悪い方向に向かいます。
色々な仕事をしていて感じた事です
橋本先生の所でも検証してましたがしゅんP先生と同じです(医療)救命は助ける所でやはり専門科に研修や上級医は患者さんを診察して貰うべきでは?土日祝日だから難しいのはわかりますが待った無しだよね
しゅん先生
カッコ良い
常に 患者さんの立場になっている事
勇気ある 動画配信
勉強になりました
益々のご活躍期待します
とても興味深いお話しでした。やはり組織作り、体制の極めつけが目に見えてきますね。私自身、研修医が多い地域の病院に通っていますが、それを指導する医師とのコミュニケーションの問題点が大きいように思います。何度も辛い思いをしてます。どんな時でも真摯に患者に向きあってほしいと思います。自分の家族だと思って向きあって欲しいです。亡くされたご家族は無念だったろうと思うばかりの報道でした。しゅん先生、配信ありがとうございます。
研修医が悪いというより、研修医をちゃんとみてあげられない体制の問題かなと思います。
研修医は経験が未熟なのは当たり前で、それでも診察と診療をしていかないと知識も技術も身につきませんから。
因みに自分が通ってた大学病院でメインの担当医は研修医でしたがちゃんと上級者医師も気にしてくれてましたし、看護師さんもどの様な診察をしてるか気にかけてくれてた様に思います。
輸血が必要なぐらいの貧血で全くルート取れない体にポートを入れる時、研修医が一人でしてくれましたがどうやって入れるか看護師さんも見に来て「エコー使って入れるなんて先生よく考えたね!」と褒められてました😆
私の子供は病院2件から急性胃腸炎と診断されて、様子見しても回復せず
3度目の受診で大学病院へ運ばれ、腸捻転で緊急手術になりました。
かなり悪化していて結果的に障害1級になりました。
人がやってる事なので、誤診もあるだろうと思ってます。
もっと医療が進歩して、原因が分かりやすくなると良いですね
上級医に相談しにくかったとしたら、大問題ですね。
今後の事にはなりますが、
何処の病院でも、研修医には定期的にアンケートをとって、相談しにくい上級医が居ないか等、調査した方が良いかもですね。
こんばんはです。
ハッシー先生。の動画も観ました。
とっても勉強になりました。
しゅんP先生もありがとうございます。
緊急外来勉強になりました。
担当の先生専門の先生に、受診する事学びました。先生は。これからも必要なので、色々緊急搬送など受診担当の先生。 緊 緊急は担当先生いないと勉強になりました。いたら運が良い。なので、ちゃんと受診先生に聞こうと思いました。
緊急が…日曜日だったらしいので…
先生。色々情報よろしくお願い致します。
解らない病院事情です。
先生がもっと助言をしたら良かったと思いました。
患者さんを返さないで。受診繰り返す事ですね。
しゅんP先生の感想に感動しました。
もみ消す医者が多いイメージの中、患者家族の気持ちに寄り添ってくれる医者がいることに感動しました。
研修医のどんなことでも不安なら恐れず相談する姿勢、下級医が質問しやすい環境作り、徹底したファーストタッチのフィードバック、改めて大事だと感じました。でも実際にウザがるどころか、パワハラしたり、蹴るなど暴力振るったりしてくる医師、ザラにいるんですよね。いろんなところで聞きます。
まだ学生ですが、医師になった時は少しでも不安なら周りに相談を心掛けたいと思いました。
2年目は不安が無くなるのではなく、不安を感じられなくなるのだと思う。不安があったらに危うさを感じる。
命を背負う事って本当に大変なことですね。
お医者様は高収入ですが、こういうリスクもあるのですよね。
トラウマでこれまでの努力が潰れてしまわないことを願っています。
難しいことや専門的なことは他の方にお任せするとして、この研修医当人が罪の意識にさいなまれて、臨床医を辞めてしまうということだけは絶対に避けて欲しいですね。もしそんなことになれば、その病院そのもののあり方が問われることになりますし、医療に対する信頼が失墜することになります。それだけが心配です。
この件を「医師としての自覚を持って」と言うのはむしろ無責任かなと感じてしまいます。
患者さんに寄り添う気持ちを持つ事は大事ですが、気持ちだけで医療過誤が無くなれば誰も苦労はしません。
この様な状況を減らしていく為に具体的に何をすべきかを考えるのが医療者の役目だと思います。
そういった意味では医師たちが、「これは診断出来たのかどうか」「研修医の報告システムはどうだったのか」と言う議論になるのはむしろ正しい方向だと思います。
ざっくりとした例えになってしまいますが、
「交差点で事故が起きた」→「安全運転の意識が足りない」→「皆自覚を持って運転して気をつけよう」では全く解決にはなりません。
「交差点で事故が起きた」→「信号の無い交差点だった」→「信号機を設置する・注意喚起の標識を設置する」などの様に具体的な解決策を考えるべきだと私は考えます。
いつもお医者様にはお世話になっております。
大変深い話を聞かせて頂きました。
お医者様も大変ですよね。
今回の誤診を機に改善に活かせるといいですよね。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
私もこのニュースを拝見しました。
おそらく、組織体制なのではないのかなとも思えるこの問題。
確かに研修医に非がありますが、組織に対しても、そして個々に対しても認識のすれ違いや、知識の差がどうしても『医療関係者>一般人』となってしまうので
なぜ、上級医や責任者が見なかったのかなと感じました。
子供が小学生の頃、口の中に赤い口内炎みたいな物ができ、最初はヘルペスだろと近所の小児科はお休みだったので救急病院に受診したら急性血小板減少症が見つかり、即入院で3か月間原因を探して頂いたら膠原病が発覚しました。
病気なだけに親としてもとても心配しましたが小児科の先生方が団結して他の大学の研究医の先生に相談して頂いたりと心強かったです。
今でも携わって頂き、病気は治った訳ではありませんが元気に過ごしています。結局、一人の力では限界があると思うので協力体制って大切だと思います。
なんの仕事でもそうですが、慣れ始めが1番怖い時期ですよね。
救急外来は研修医が担当する可能性が高いという事実の周知も必要なのかなって思います。
友達が医者になるまで全く知りませんでしたし、その話を聞いて驚きました。
私は救急、緊急という言葉の響きから、様々な分野に精通しているベテランの先生が見てくれるものだと思い込んでいました。
私も妊娠中、インフルエンザにかかり始めての妊娠で不安な中何度もかかりつけの産婦人科に相談し、心配なとき夜中や休診日の時は救急車でもいいから病院に行っていいからねと言われていました。
当時、名古屋に住んでいて40度越えの高熱でうなされ、薬も飲めずずっと耐えてた時に
そういえば胎動が感じられないなと思った時がありました。
救急車は大袈裟かな?と思いましたがその日が土曜日のだったのもあり救急に電話し八事日赤に搬送になりました。
結果は少しだけ心拍が下がっていたものの問題はなく、点滴を打って帰宅しました。
私としては土曜日で胎動が感じられないなと思ったまま月曜日まで過ごすのは不安でエコーだけでも見たいと思い救急に電話して念のため行きましょうと言ってくれた救急隊員の方には感謝していますが、八事日赤の看護師さんには
インフルエンザくらいで救急車呼んじゃダメよ〜時間が経てば治るからね
と言われ、産科の先生はいないのでエコーは無理と言われ
誰でも良いのでせめてエコーだけでもとお願いすると他の科の先生を呼ぶので待っててと言われ2時間近く待たされました。
そしてエコーで問題ないので帰りましょうとなりましたが
私自身、何時間も高熱にうなされ食事や水分補給もままならないほとだったので点滴は妊娠中は無理なんですかね?と聞くと
あーそうねえーして帰ろっか?
という感じでした。
救急外来が大変なのも分かりますしインフルエンザくらいで救急車呼んでしまった私も悪いのですが八事日赤の対応はどうなのかな?と思ったのは事実です。
他の病院の救急外来を受けた事はないので他の病院でも同じ対応をされたかは分からないですが、患者からすれば一度きりの事なので対応の雑さや先生や看護師への不信感を感じてしまえば病院への不信感に繋がると思います。
このニュースを見て、あの病院ならありえるよなと思ってしまいました。
娘も14歳の時、似たような事がありとても他人事には思えませんでした。何度も歩けない程の腹痛で救急を受診し、その都度、胃腸炎を疑われましたが原因不明で症状が落ち着き。下血もあった時には3日間ほど入院しましたが、原因不明で胃腸炎かもと言われ。とうとう、いつもとは明らかに様子が違い、ひどい腹痛と嘔吐の他に足の痙攣もあり、土曜の夜に救急を受診したけど「一度家に帰る?」と言われ。でも娘が「治らないから嫌」と行って入院になり。夜も寝れない程の腹痛と緑の嘔吐がひどく。夜中にナースコールを遠慮しながらもすると、再度詳しく検査するからと造影検査をして。腸が壊死してるから翌朝すぐ救命第1だからと緊急手術になり。その後も、手術を繰り返し短腸症候群になりました。苦しんでる娘を側で見てる程辛いものはなく。お医者さんに何で今まで気付いてもらえなかったのかと聞くと「CT撮ればすぐわかったのに、気付いてあげられなくてごめんね」と素直に言われ。初めの手術の時の看護師さんからも「お母さんがナースコールしてくれたから良かったんだよ」とも言われた言葉が忘れられず。素直に言ってもらえ、娘も今は何とか元の生活が出来るようになって、初めてこんな事になったのは病気のせいだったんだと思えるようになり、命を助けて頂き感謝してます。でも、娘も一歩間違えば、この男子高校生のようになってたのかもと思いました。
一歩間違えばと思うととても怖いことだなと思います。
しゅんP先生みたいに、柔らかい物腰で分かりやすく解説してくださる医療者と一般人の橋渡しの存在がありがたいです😊❤ニュースのお堅い先生の解説とかなんか聞く気になれなくて。😅
夜間救急はあくまでも専門ではない若手の先生が朝まで命が繋がるかを判断するところって意識を持って欲しいな…正直夜間帯は誤診も全然ありえる
CT毎日見てる立場でもSMA症候群はかなり診断が難しい
これはフォロー体制がしっかりしてないことと日勤の先生に繋げたのに適切な処置をせず救えなかった方がまずいと思う
医療従事者ですが初めてニュースをみた段階でマスコミの報道がよくないと感じました。
お医者さん側と患者さん側の意識のズレは私も歯医者さんで感じました、此方は現在の歯の状態を知りたいのにお医者さんは今後の治療方法を話していました。
本質的に問題なのは研修医の誤診で死亡。と判断してしまう病院、研修医を潰す気か?
今年5月、息子5歳が救急車で搬送されました。そこではCTも撮らず大丈夫大丈夫と返されました
次の日の朝同じ病院に受診して大丈夫だね、眼科だけ受診して と言われて
違う病院の眼科に行ったら、おかしいから大きい病院言ってと言われCTとったら驚くべき‥脳挫傷を起こしていました。命奪われる所でした。医療過誤ですよね。これからどうしようか考えてます
私が入院した大学病院は、上級医がとにかく怖くて聞けない感じでした。夜中にナースコールしても、看護師さんに医者を呼んだが起きてくれないのでごめんなさい、と言われました。無事3ヶ月経ち退院できましたが、医師が1人で診断するのをそろそろ辞めても良くないか?と思うときあります。自信ないなら他の人に聞くのは職場ではよくある事です。病院だけが1人の医師の意見だけしか聞けないの変ですよね。
研修医の先生、勇気を持って,研修医を,呼んでください,私も,先日病院で研修に,診てもらい,自信なさそうな,先生に,違う病院に,行こうと,思っていたら,何にも言わないのに,指導医を呼んできたので,この先生は,信頼できる,いい先生になるな,と思いました。
句読点がやばい。まず日本語学んでください。研修医云々より
わたしが言いたかったことです!
今回のことに限ったことではなく、最近の医者に感じていることズバリです!
わたしの両親も高齢なので入退院してますが、医者目線での会話なんです。どうせ話しても分からないだろう扱いされて、サラッと説明されて終わりそうになるから、突っ込んで聞いたら面倒くさそうな顔されたり鼻で笑われたり。良くなってるならまだしも改善してないから聞いてるのに、何故患者に寄り添った対応をしないのか。
うんちく言われても分からない点もあるけど、結局治るのかどうなのか肝心な話をしない。
間に挟まれてる看護師も病院に染まっていく人は残るし、嫌だと辞めてくので出入り激しいし。
患者に寄り添った病院はどこですか!
2人の研修医の誤診や上級医に報告しなかったことばかり問題にされているが、それだけが問題ではないだろう。名古屋第二赤十字病院の出した「SMA 症候群を適切に治療できなかったことにより死亡に至らせた事例について」を読んだが、やはりそうかと思った。入院後の処置も問題であったのだ。例えば「専門外来受診時は急性腎障害を伴う高度脱水症の所見がありましたが、補液量は十分な量でなく」「看護師間の情報共有不足により鎮静剤の残量分が追加投与され、当番医の意図した指示量の倍量投与となっていました。」など、いくつものミスが重なった結果起こった事故である。
報道を見て1番に思った事としては、
研修医を大事にする病院ではない事。それだけは、よく分かりました。
わたしは先天性水腎症を診断される前、その痛み違和感で同じ病院にかかっていましたが、とある日痛みが強く救急外来に駆け込むと、(今検査中という事も全て話した上で)腎臓では無いと思います。女性でこの一定間隔で痛みがあるというのはおそらく婦人科系と思いますね!と何も根拠もなく言われ当日は返されました💦
あとになって同病院の泌尿器科で水腎症と判明し、手術の為大学病院へ紹介されたのですが、研修医でなくても軽度?の症状ですと誤診される事があるのだと身に染みて感じました💦
わたしは筋腫持ちで定期的に婦人科にかかっていて少し前も異常なしと言われていて、かつ救急外来に行く前日には造影CTも撮っていたので絶対に腎臓からくる痛みと自信があったので、この救急外来の先生には人生で初めて違和感を覚えました。医者が100%!という事はないと思いますが、しゅんぴー先生みたいな、医者であるという自覚を忘れず、どんな状態症状にも真摯に向き合うお医者様が増えるといいなと心底思いました!!😣
11年目の急性期病院勤務の外科系医師です。
患者からみて研修医か否かは無関係という点のみ同意見です。
ただ他の点について、発言力のある方として発言内容は検討すべきと思うので、よくお考え下さい(医療者向けとして発言いたします)。
公表資料を熟読されていない(ように聞こえる?)点もよくお考えになるべきと思います。
・研修医が悪いとするような表現について
診断できないことが悪い、と聞こえますが...
悪いのは診断できないことではなく、研修医が上級医にコンサルしなくても良いシステムだと思いますよ。
コンサルするな、というわけではないので、1人で判断した研修医にも責任はありますが、状況として明らかにメディアによる誇張であり、
ほぼ確実に一般の方に誤解を与える報道になっています。
・SMA症候群の診断は難しい
研修医どころかベテランでも初診では厳しいのでは?そもそもSMA症候群自体がcommonではないです。
通常の救急で大事なのは、そんな超高度な診察能力ではないです。
脱水所見が分からない/嘔吐+胃拡張でいつまで経っても胃管を入れてない/モニターなしで鎮静かける/脱水によるAKIと分かっていて(脱水所見も読めないのでAKIの診断基準を覚えていることもないと思いますが)輸液対応ができていない
これらの多くの基本的な対応の問題が公表されています。
公表資料を見れば、治療の遅れはコンサルシステムの問題(死亡の直接原因になる可能性は低い)、死亡については入院後の対応の問題と推測されます。
あくまで公表資料からみての推測です。
“研修医の誤診”というワードが先行していることを問題と思われるなら、同様の言葉を動画のタイトルにしないことも大事と思います。
名古屋第二病院の公表用資料を読みました。本当に苦しかったと思います。最初頃の受診で胃管で減圧すべきだったと書いてありました。全てが時すでに遅しです。
私の家族も意識不明で、その病院へ救急車で運ばれたことがありますが、精神的なものと判断されて『やれることはないので帰って下さい』と言われたました。どうやって連れて帰れと?と聞くと、介護タクシーで寝たまま連れて帰れます。とのことでした。何度頼んでも入院させて貰えませんでした。
結局、薬の副作用で意識がなくなっていたと、後に他の大学病院の検査で判明しました。
普通、よほど体調が悪そうだったら、念のために入院ってことにならないのでしょうか?
手遅れ。の一言につきます。
入院しても原因が分からなければ放ったらかしです
原因が分からなければ意味もなく点滴とか内服中止にはできません、、、
体調は、いかがですか?
研修医の先生大きな代償を無駄にしないで、これからは患者さんのための医療でお返しして欲しい
確かにCTまで取ってて、、、ですね、、、
大変わかりやすかったです。
大変に難しい件についてのコメントありがとうございます
いろいろな考えの方もおられる中お話ししていただきありがとうございます私達素人ではわかりかねる事も多いのでそれぞれが考えさせられることだと思います
うちの父は研修医に名前が言えるなら救急車で来るな!と言われました。
その日の夜中に帰されましたが早朝、白目をむいている父がいて再度、救急車で同じ病院に行きました。その結果脳梗塞になり、右半身麻痺になりました。夜中に適切な処置をしてくれたら右半身麻痺にはなっていなかったと思います。絶対にその研修医許しません!
救急外来であたるDr.って必ずしも専門性が高いとは限らない。
うちの父が脳卒中で救急搬送された時に病状説明をしたのは脳外ではなかった。
この状況って結構怖いよ。
この研修医はCTを撮ったり、胃の拡張まではわかっていたから、そこからどう指導医とのやり取りがあったのかだよ。他科へのコンサルとかできていたらちょっとは違っていたのかも…
なんでみんな初診で正確な診断できるって考えているんでしょうね。
病気なんて後から診察した方が診断しやすいのに。初診で診断できなければ即藪医者扱いなんですかね。
この研修医の方を責めても何もならないでしょうに。
その後の看護師の対応も問題ですよね。ヒューマンエラーなんてどうしようもないけど、大切なのはどうしたらこういう症例を防げるのか考えてシステムやルールを整えなければと思います。
私の祖母も自宅で下半身が突然動かなくなり市内で最も大きい病院に救急搬送されましたが、研修医が血圧も測らず12時間放置し、朝方出勤した上の先生が症状を聞くなり慌てて血圧を測って動脈乖離と判明するも、開胸してすぐに破裂。なんとか血管は繋いでもらえましたが、その後9年間ほぼ植物状態のまま亡くなりました。あれから15年経ちますが、現場は何も改善されていないのですね。。。
徳洲会病院の創始者と徳田虎雄さんの弟が深夜の腹痛で近くの医院に行ったが明日こいと言われ翌朝亡くなったことで医者目指そうと決意した。
私が昔いた病院🏥は、研修医が助けを求めても、聞いてくれないヤバい医者もいました。地域の中核病院で、救急を断らない病院です。慢性的に人手不足で、人間関係もギスギス。私も気が狂いそうで、2年で退職しました。(看護ですが!)ミスで患者さんを殺してしまいそうな環境だったので。 きっと今は、より環境が悪くなっていると思います。
私にも子供がいます。 ご家族様には、なんとお声かけしたらいいのかわかりませんが、ご冥福をお祈りします。
この動画の配信ありがとうございます。息子がこの上腸間膜動脈症と診断され3年目です。最初は嘔吐で嘔吐時は発熱もあり、しかもコロナ陽性で点滴治療になりましたが、半年後に原因不明の嘔吐、入院、またその3ヶ月後に嘔吐、またその1ヶ月後に嘔吐、1ヶ月毎に嘔吐で、仕事にも支障が出、検査で上腸間膜動脈症と診断されるけど。太る市か対処がないと言われ。本人なりに食べられる時期は頑張って食べてるのに、月の周期のように、1ヶ月後には十二指腸の狭窄でまた体重も減るんです。以前入院した総合病院では手術はできないと言われ、かれこれ2年。毎月、狭窄が来なかったら、その次々1ヶ月後と祈るばかりです。この十二指腸の狭窄を避ける為に、エンシェアの他に有効な対策があればご教授いただければと思います。仕事が現場系です。本人も胃が張って来てごはんが食べにくいとは言う時期があります。上手く狭窄と付き合っていくのか、手術してもらいこれからの不安をなくすのか、悩んでいます。どうぞ、ご意見おきかせいただければと思います。よろしくお願い致します。
医療者の方がまず疾患、まず病院のシステム体制の話題が多い雰囲気にら私も違和感を感じていました。
今回亡くなってしまった方とご遺族の方にについて何より慮るべきだと思います。
診療時間外に
やむを得ず受診しなくてはならない状態でも
専門外の医者だと
そもそも来院を断ってくる。
受入れ先探し目的で
救急車を呼ぶ人もいると思う。
救急車不適正利用。
すみません、話がそれました。
妻はその病院で長女産みました
仮に病院の体質だとしたらと思ったらゾッとします
そうですね。患者は一度なんです。医師は何百回と患者を診ているのでしょうが。
患者の痛みが大袈裟とか見た目で判断される医師がいるのも事実です。研修医の報連相が出来ていれば、防げた医療ミスですが、研修医だけを責めるのも違いますよね。組織とかその人間関係とかに問題があると。
患者は一度なのです。それを見逃して亡くなられた高校生が一番無念だったと思います。
高校卒業して名古屋の大学に進学した友人。お腹痛くて救急車呼んだのに、待たされて死んでしまいました。18歳でした。その子のレントゲンは肺も見えないような画像でした。このニュースを見てると30年前を思い出します。誤診のない世界をお願いします。
以前勤務していた病院で脳疾患で緊急入院し、適切な治療が行われたにも拘らず亡くなった患者さんの遺族に対して医師たちが海防の了解を得て調べたところ「悪性新生物」が見つかったとの事例がありました。
矢張り同じ医師でも「脳神経外科」と言えども他の疾患に精通して訳では無いので、あまり過剰な期待はしない様にしております。
患者からしたら研修医だとか関係ないよ。
私も内科医の誤診で、アッペと腹膜炎になり翌朝緊急手術となりましたね…。夜中に痛がる私を回診してくれた宿直医が反跳痛と筋性防御を見抜いてくれたおかげでなんとかなりましたけど。アッペ(盲腸/虫垂炎)でっせ。夜中の急病は怖いです😭そんな基本的な病でも見逃されるのです。せめて前日に血液検査、レントゲン、できればエコーしてくれてればなあ。開腹手術にならなかったかも。まあ命あってのモノダネですが。
これから働き方改革で医師も無理な残業できなくなるから、余計に救急や夜間の診療は難しくなるね。
私の友人も誤診され、危ない所でした。
有名病院へ、搬送。
特になし。
痛みが激痛になり、地元の大病院に。
膵臓が割れていたそうです。
研修医だけでは怖いです。
友人は今、元気ハツラツです。
研修医の誤診という事で全て解決って感じの病院側に 違和感 嫌悪感あります
大きな病院だから 大丈夫って事では なく やはり 診察に不信感 いわ
すみません 途中で送ってしまいました
違和感とか あれば 同じ規模の別の病院に受診した方が良いのだと感じました
この病院のある地域は 大学病院とかいろいろあるので
今回の事で 家族の方が非難されない事を望みます
たまに真面目な動画もささります
青島都知事が誤診重ねてく名医になっていく 言ってました。僕も風邪薬を効かないのにのみ続けて薬疹なりました。死ぬかと想いました。早く名医になってね。
5:30頃の発言を見ても、上級医に聞きに行けなかった?行かなかった⁉って罪は重いかなって…
私に起こった出来事で、コロナの毒性が1番酷い頃、メプチン使っても喘息の発作が治まらなくて、肺炎(コロナに感染していないか)になってないか胸部X線を撮って欲しいって頼んだら、拡張型心筋症を発症してたって事があったんですよ😅
で、結果として心不全からの息苦しさだったと判明したんで、患者自身が納得していないなら、追加の検査をして欲しいって言う事も、自分を守る為には必要なのかもしれないとその時に感じましたね。
誤診は誤診だけど、本当にすごい数ある病気の中から正解を当てるのは難しいというのを世の中の人に知って欲しいな。。。
検査も万能じゃない。進んだといっても医療の限界はちゃんとある。
医療従事者(看護師)です
このニュースで亡くなられた方のご冥福をお祈りします
上級医への相談は、必ずしもしなければならない訳では無いのですね
疾患はメジャーな疾患からとても珍しい、症例が少ないものまで、とても沢山あると思います
様々な疾患、症状、検査や診察、をして鑑別していく先生のお仕事には、尊敬します
たまたま、研修医の先生が診察しての結果なのでここまでニュースになったのかなと思いました
看護師の立場からしても、先生によっては相談しにくい先生もいるので、先生方の間でも、上の先生への相談のしやすさとか諸々、そういう事があるんだろうなとお察しします
ちなみにうちに、しゅんしゅん先生と同じ群馬大学出身でとても話しやすい先生がいます、色んな話をちゃんと聞いてくれるので、助かっています
名古屋は入院患者と判断しなかった場合は、研修医は上級医に連絡しない文化なんですよね。そのせいだと思います。
お疲れ様です。
我が家も家族(年寄り)が令和入って直ぐたまの日◯大で
熱中症ですねってたらい回しにされて改善しなくて翌日行っても熱中症ですねと言われ
お会計待ちの間に容態急変して点滴で落ち着いたと思ったら
意識なくなって看護師に助けを求めてもシカト
何度別の看護師に言っても「先生きますから(呼んでない)」
30分以上経って気管挿管しようとして上手く出来ず看護師に声掛け始めた一発目から1時間しないで
延命も特にぜず「あー、御臨終」って
あれは看護師のヒヨコと医者のヒヨコに殺されたんだと思う。
挙げ句、ババア主任?に「あのー、文句あんなら裁判して✋どうせ勝てないですけどね笑」
って今でも忘れない。
因みに死因検査結果は敗血症。
当直で研修医が判断を誤り時間内に再受診してくれと帰されるのはよくあること。電カルもろくに入力できず手こずってる若い先生とかよくいる。大事なのは患者がそこで諦めないパッション。とにかくゴネて入院になるように懇願することだ。カルテに要注意人物のマークが付くこともお構いなしにゴネてゴネてゴネまくれば他のベテラン医師が裏からひょこっと出てきてくれるはず。命がかかってるんだからそれくらいやるべき。私も名古屋のでかい病院の急外に父親が受診するのに付き添った時、こんなの家で朝まで見れませんよ、何かあったらどうするんですか?と騒いだら部長先生がひょっこりはんして処置してくれた。若い研修医は電カルの入力に集中してろくにこっちを見もせずに帰らそうとしてきた。でも誰だって新人はヤバいミスもするだろうし、そこは仕方ないと思う。
しゅん先生初めて見ました。
研修医だけが悪いみたいな書き方や伝え方をするメディアに恐怖を感じる
研修医+上級医が必ずセットになって患者さんに向き合わないといけないと思うのにそれがなされていないこの世の中にも恐怖を感じる
医者はいつまでも気を許してはいけないと思います。何十年たっても.....厳しいですけど。でも医者は神様ではないので失敗を防ぐ様にお願い致します。
医療や病院の世界しか知らないドクターとそれ以外の一般社会を知っているドクターの価値観の違いを垣間見た気がします。
しゅんP先生ありがとうございました。
急変で来てるわけだから
その場で すぐに診察 正確な判断 処置しなきゃいけないQQこそ ベテラン置くべきだと 思うのは 私だけでしょうか😅?w
てか そうあって欲しい(*´д`)
「えーと、今の所 大丈夫そうですね、また何かあったら来てください」 程 患者にとって不安なものは 無いんよ 笑
息子を亡くした親の立場になれば、研修医であろうと指導医であろうと、私なら医療ミスは許しません。まずは医師免許は取り消しにしてほしいと思いますね。自分の息子を医療ミスで死なされたら、そう簡単には医者を許す事は私ならしませんね。親の立場になってほしいと思います。子供をもつ親なら皆様分かると思いますが💢ほんとに最低な事件だと思います💢
ドクター、看護師、介護は、患者さんや入居者様からさしたら、プロなんだからと見られますからね😓
時間外の救急でいって帰らされて、次の日まだ調子悪かったら、絶対、診察時間内の病院か救急で行って欲しい。
それだけで結構違うと思う
この事例はGW中だったらしいですよ
で、間の平日にクリニックにかかったら紹介状を持って日赤へ行くよう言われたそうです
@@user-hv1ck1ek6h
そうなんですね。
それは、タイミングが悪かったです。
気の毒で、2回目運ばれる時、別の病院選べなかったんですかね。それも、受け入れのタイミングってありますし。なんとも言えない悲しい気持ちです。