ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
都合の良い情報ではなく、正しい情報を取り入れなければいけませんね💦ついつい母親に優しい解答をしてくれる人の意見ばかり聞いてしまって、ただの信者になってしまうところでした。様々な意見を聞くのは大切ですね。我が子がまだ幼いうちにこのチャンネルに出会えて良かったです!
ご質問させてくださいCの字がよいとはわかりますが 寝ているときはどんなふうにすればよろしいでしょうか?ベビーベットもよくないとのお話がありましたが 具体的にどのようにすればよいか教えていただけるとありがたいです
4ヶ月の女の子の母です。初めての子育てです。たまたま関連動画に出てきて、このチャンネルに巡り会えました。色々と動画を見させて頂いて、発達の順番が神経発達に影響を与えること、c字抱っこの大切さ、授乳姿勢についてなど初めて知ることばかりで勉強になります。ハイハイをせずに立つことがあるとネットのどこかで(忘れました💦)見て、そういうこともあるんだーと思っていましたが、そうならないようにしないといけないのですね💦c字抱っこについては意識していなかったのですが、幸い首が座ったと先月健診で言われるまでは必ず首と頭を支えるようにしていたので、足は伸びてしまっていたと思うのですが首は反ってはいなかったとは思います💦バンボについても知れてよかったです。お下がりのバンボを貰う気満々だったので…😵1つ質問させていただきたいのですが…聴覚についてです。デジタルについての動画も見させて貰ったのですが、ラジオや音楽はどうでしょうか?家事や作業をするときに音楽CDやMD、ラジオをつけているのですが、音楽やラジオが流れっぱなしというのも良くないでしょうか…?何時間もずっとついてる訳ではないですが…1時間くらい流れっぱなしです。テレビは今まで夕方のいないいないばあから始まる子ども番組タイムはつけっぱなしにしていることがたまにあったのですが、やめるようにします💦ソファで旦那が赤ちゃんを膝に座らせたまま、帰宅後夜テレビを見ていることが多かったのですが、テレビを見るときは赤ちゃんをリビング横の和室(テレビのない、日中の赤ちゃんの居場所です)に連れていくよう注意するようにします!
aoimidoriさんコメントありがとうございます。視覚の完成は最後で、その前が聴覚になります。ですので、音は問題ないです。
お返事ありがとうございます。分かりました!オススメのひなた助産院さんの動画とても参考になっています。こちらもありがとうございます。
はじめまして。今妊娠中の者です。私自身、子供の頃から体幹が弱く側弯症や場面緘黙症だった事もあり、自分の子供を同じようにはしたくないという思いから情報を求めてこちらの動画に辿り着きました。とても勉強になります。ありがとうございます。
Vivi roroさんコメントありがとうございます。体幹も側湾症も場面寡黙も全て繋がります。赤ちゃんの時の獲得は本当に大切で、間違った獲得がのちに子どもが苦しい思いをしますので、vivi roroさんの健康なお子さまの出産と健やかな子育てを応援してます^_^
初めての育児で分からないことだらけなので、動画をとてもありがたく拝見させていただきました。現在5ヶ月半の子供がおります。生後3か月頃までは少しでも床に下ろすと泣く子でずっと抱っこしていました。また、私の横抱きの具合が悪いからか縦抱っこを好み多くしていました。そのせいか、足をしゃぶったり足を手で掴んだりという行動がありません。また、同じくらいの月齢のお子さんよりも体幹が弱い気がします(感覚的に抱っこしたときに柔らかいと感じる)現在は首はすわりましたが寝返りはうてず、足は上げますが自分で横向きになりません。うつ伏せを嫌がり、うつ伏せの状態で脇をしめてもすぐに大の字になってしまいます。赤ちゃん体操で感覚的刺激は与えるようにしていますが、抱っこの仕方を足が見える横抱きに変えた方が良いでしょうか?また、今の段階で寝返りの練習(足から転がしています)は継続しても良いのでしょうか?もしかしたら発達障害にしてしまうのではと不安です。長文になってしまい申し訳ありません。ご回答いただけたらありがたいです。
さーやーさんコメントありがとうございます。長くなりますので動画で返信させていただきます。体幹が弱い気がしますとお母さまが感じているなら、多分お母さまの感はあっている可能性が大きいので、屈筋群を獲得するのが先かもしれません。
横から失礼します。私ももうすぐ5ヶ月の子がいます。寝返りは足からではないようですよ💦というのも、私も最近、GO先生オススメのひなた助産院の佐藤先生のTH-camを見るようになったのですが、定型発達の正しい寝返りがあるようで…寝返りのこと以外にも目から鱗な動画ばかりでしたので、是非ご覧になってみてください。
低月齢の頃、逆子だったからか縦抱きの方が落ちつく様で仕方なく縦抱きをしていました。今までずっと気になっていました。Cの形を意識はしてませんでしたがなっていたと思います。縦抱きが多かったですが、今のところは順調に育ってます。夫の抱っこはCになっていなかったので嫌がっていたのかもしれませんね。笑為になるお話ばかりで驚きと納得の嵐です。
chisatoさんコメントありがとうございます。縦抱きでも大丈夫ですよ(^^)赤ちゃんが心地よく成長できれば、それで問題無しです。chisatoさんの子育て応援してます♪
成長過程の大切さ、テレビやデジタル機器の危険性など科学的的に説明してくれてありがとうございます。直感的な「なんかダメな気がする」とか「大切な気がする」を信じてやってきましたが、報われた気がします。現在5ヶ月半に差し掛かる娘がいます。今のところ元気にそれぞれのステージのマイルストーンを押さえていっている娘ですが、一つ気になっていることがあります。5ヶ月頃から足を口に持っていけるようになりましたが、つま先をかろうじてかじれる感じで、くわえる、というところまでいけません。そして口にもっていけるのは左足のみです。また更に気になるのがオムツをしているとほとんど足は口に届かない。。。下腹部の腹筋が弱いのかな?左右でバランスが悪いのかな、と疑ってしまいます。寝返りは右からできるようになったし、抱っこ紐にいるときは右側を向くのが好き(やり易い?)なののですが。。寝返りと同じで、片方マスターした上で、その内反対側の足も咥えるようになるのでしょうか。。
保育士をしています。発達を飛び越してるお子さんが多いと感じていますし、逆に発達が早すぎる(歩行を9ヶ月頃獲得する等)と思う事もあります。お腹の筋肉と背中の筋肉が7対3というのもすごく納得です。やはり、背中の筋肉が多いと身体を反ったり仰向けを嫌がったりするのでしょうか?また、ハイハイ(四つ這い)をせず高這い(膝を使わずお尻を高く上げて進む)をしてしまった子はなぜハイハイをしなかったのかずっと気になっていました。ご回答頂けると幸いです^ ^
きの子さんコメントありがとうございます。このお腹を育む必要は実は、まだありお腹側は内蔵になり胃や腸や様々な内臓があります。そして、とくにお腹は腸があり、小さいうちからのお腹を鍛えなければならないのは腸脳相関を稼働させることも重要です。背中の筋肉が多いいと言うより、離乳食が早すぎたり、正しい発達を獲得できていないと、食べたものの処理がうまく言ってないと、反射的に反りが強くなります。知らず、知らずに赤ちゃんは、その動きを鍛えてしまって脳や身体は反ることを学習してしまいます。ハイハイをしてこなかった子どもたちについては、長くなりますのでまた、いずれかで動画にてお答えさせていただきます(^^)
兵庫県在住です孫が4ヶ月になりますが上を向いたままで手を前にやってあげてうつ伏せにすると嫌がりながら首は上げていますただ寝返りもまだまだな感じです関西で良い先生があればご紹介くださると嬉しいです特に私が気になるのは足に全く手が届いていないということです触ることなど頭にもないようです他のお子様の足を手で掴んでおられるのを拝見して驚きました😮このままほうっておくと大変なことになる予感がします
4ヶ月ならまだ大丈夫ですよ5ヶ月以降です6ヶ月ぐらいで、足を舐めます焦らずたくさん触れ合ってください発達は獲得になります
@@go-938 有難うございますm(_ _)mまだ間に合うことがわかり涙がでます😢有り難いお言葉有難うございますm(_ _)m
@@go-938 有難うございますm(_ _)m少し光が差してきました感謝しています
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます。現在腹這いで左右回転(ピボットターン)しながら後ろに下がってしまいます。前進してずり這いへと促す方法などはありますか?それとも赤ちゃんが自ら出来るように見守るのが良いのでしょうか?
makichoex3さんコメントありがとうございます。ずり這いは足を使って前に進むので肩でロックがかかってしまうと後ろに下がることがありますずり這いは前に進むことで脳が活性化し、身体の使い方が上手になるのでとにかく屈筋群(筋肉を収縮)が強まって、伸筋群(筋肉を伸ばす)が使えていないので筋肉をゆるめてあげるために、背中をさすってあげて下さい。
いつもありがとうございます!完全に縦抱きは良くない!首が座るまではベビーカーの方が負担が少ない!!と勘違いしておりました、、、。エルゴを買ってしまったのですが、私自身小柄な為、サイズが合っていないので、Cの字でお母さんの体に合う物を探してみます!寝る時も、布団は硬い素材より柔らかい素材で上下に少し高さを出して背中が丸くなる方が良いのでしょうか?
suela suelaさんコメントありがとうございます。お子さまの年令にもよりますので、寝かせ方もCの字になるような寝かせ方がありますので、そのような寝かせかたをしてあげれば良いと思います。
@@go-938 様、ご丁寧にご返答いただきありがとうございます!1ヶ月半なので、しばらくはCの字カーブを意識したベッドで、必要な筋肉の発達を効果的に行いたいと思います。順番通りに発達が進むように、頑張ります!!ありがとうございます😊
動画参考にさせていただいてます。現在7ヶ月の子供ですが、6ヶ月の時にお座りが出来ずハイハイも十分に出来ないままつかまり立ちを始めました 。現在はお座りが出来てきてハイハイはお尻の位置が低いですがしています、でも立つことの方が好きみたいです。やはり発達段階をとばしてるのでしょうか?
美穂金子さまコメントありがとうございます。ハイハイの時に足はどうでしょうか?と見るポイントがあるので、ハイハイをしていても正しいハイハイと正しくないハイハイがあります。ですので、現段階で発達段階を飛ばしているか飛ばしていないかは私にはわかりかねますが、腹ばいも、ハイハイも意味があります。それは、正しい神経や筋肉・関節の動かせ方の獲得になります。かといって、不安を煽ってるわけでもないので、獲得してなければ獲得すれば良いので、過度に不安がらなくても大丈夫です(^^)
@@go-938 返答ありがとうございます。ハイハイし始めの頃は片足を立てた状態でしたが、現在は両膝をついた形に変わってきた所なので今後もちゃんとしたハイハイが出来るように見ていきたいです。今後も動画参考にさせていただきますm(__)m
良い事話してるのに、話が長すぎる。同じ事何度も何度も言ってるし、、、
都合の良い情報ではなく、正しい情報を取り入れなければいけませんね💦
ついつい母親に優しい解答をしてくれる人の意見ばかり聞いてしまって、ただの信者になってしまうところでした。様々な意見を聞くのは大切ですね。
我が子がまだ幼いうちにこのチャンネルに出会えて良かったです!
ご質問させてください
Cの字がよいとはわかりますが 寝ているときはどんなふうにすればよろしいでしょうか?
ベビーベットもよくないとのお話がありましたが 具体的にどのようにすればよいか教えていただけるとありがたいです
4ヶ月の女の子の母です。
初めての子育てです。
たまたま関連動画に出てきて、このチャンネルに巡り会えました。
色々と動画を見させて頂いて、発達の順番が神経発達に影響を与えること、c字抱っこの大切さ、授乳姿勢についてなど初めて知ることばかりで勉強になります。
ハイハイをせずに立つことがあるとネットのどこかで(忘れました💦)見て、そういうこともあるんだーと思っていましたが、そうならないようにしないといけないのですね💦
c字抱っこについては意識していなかったのですが、幸い首が座ったと先月健診で言われるまでは必ず首と頭を支えるようにしていたので、足は伸びてしまっていたと思うのですが首は反ってはいなかったとは思います💦
バンボについても知れてよかったです。お下がりのバンボを貰う気満々だったので…😵
1つ質問させていただきたいのですが…聴覚についてです。
デジタルについての動画も見させて貰ったのですが、ラジオや音楽はどうでしょうか?
家事や作業をするときに音楽CDやMD、ラジオをつけているのですが、音楽やラジオが流れっぱなしというのも良くないでしょうか…?
何時間もずっとついてる訳ではないですが…1時間くらい流れっぱなしです。
テレビは今まで夕方のいないいないばあから始まる子ども番組タイムはつけっぱなしにしていることがたまにあったのですが、やめるようにします💦
ソファで旦那が赤ちゃんを膝に座らせたまま、帰宅後夜テレビを見ていることが多かったのですが、テレビを見るときは赤ちゃんをリビング横の和室(テレビのない、日中の赤ちゃんの居場所です)に連れていくよう注意するようにします!
aoimidoriさんコメントありがとうございます。視覚の完成は最後で、その前が聴覚になります。ですので、音は問題ないです。
お返事ありがとうございます。
分かりました!
オススメのひなた助産院さんの動画とても参考になっています。
こちらもありがとうございます。
はじめまして。今妊娠中の者です。私自身、子供の頃から体幹が弱く側弯症や場面緘黙症だった事もあり、自分の子供を同じようにはしたくないという思いから情報を求めてこちらの動画に辿り着きました。とても勉強になります。ありがとうございます。
Vivi roroさんコメントありがとうございます。体幹も側湾症も場面寡黙も全て繋がります。赤ちゃんの時の獲得は本当に大切で、間違った獲得がのちに子どもが苦しい思いをしますので、vivi roroさんの健康なお子さまの出産と健やかな子育てを応援してます^_^
初めての育児で分からないことだらけなので、動画をとてもありがたく拝見させていただきました。
現在5ヶ月半の子供がおります。
生後3か月頃までは少しでも床に下ろすと泣く子でずっと抱っこしていました。また、私の横抱きの具合が悪いからか縦抱っこを好み多くしていました。そのせいか、足をしゃぶったり足を手で掴んだりという行動がありません。
また、同じくらいの月齢のお子さんよりも体幹が弱い気がします(感覚的に抱っこしたときに柔らかいと感じる)現在は首はすわりましたが寝返りはうてず、足は上げますが自分で横向きになりません。うつ伏せを嫌がり、うつ伏せの状態で脇をしめてもすぐに大の字になってしまいます。
赤ちゃん体操で感覚的刺激は与えるようにしていますが、抱っこの仕方を足が見える横抱きに変えた方が良いでしょうか?また、今の段階で寝返りの練習(足から転がしています)は継続しても良いのでしょうか?
もしかしたら発達障害にしてしまうのではと不安です。長文になってしまい申し訳ありません。ご回答いただけたらありがたいです。
さーやーさんコメントありがとうございます。長くなりますので動画で返信させていただきます。
体幹が弱い気がしますとお母さまが感じているなら、多分お母さまの感はあっている可能性が大きいので、屈筋群を獲得するのが先かもしれません。
横から失礼します。
私ももうすぐ5ヶ月の子がいます。
寝返りは足からではないようですよ💦
というのも、私も最近、GO先生オススメのひなた助産院の佐藤先生のTH-camを見るようになったのですが、定型発達の正しい寝返りがあるようで…
寝返りのこと以外にも目から鱗な動画ばかりでしたので、是非ご覧になってみてください。
低月齢の頃、逆子だったからか縦抱きの方が落ちつく様で仕方なく縦抱きをしていました。
今までずっと気になっていました。
Cの形を意識はしてませんでしたがなっていたと思います。
縦抱きが多かったですが、今のところは順調に育ってます。
夫の抱っこはCになっていなかったので嫌がっていたのかもしれませんね。笑
為になるお話ばかりで驚きと納得の嵐です。
chisatoさんコメントありがとうございます。縦抱きでも大丈夫ですよ(^^)赤ちゃんが心地よく成長できれば、それで問題無しです。
chisatoさんの子育て応援してます♪
成長過程の大切さ、テレビやデジタル機器の危険性など科学的的に説明してくれてありがとうございます。
直感的な「なんかダメな気がする」とか「大切な気がする」を信じてやってきましたが、報われた気がします。
現在5ヶ月半に差し掛かる娘がいます。今のところ元気にそれぞれのステージのマイルストーンを押さえていっている娘ですが、一つ気になっていることがあります。
5ヶ月頃から足を口に持っていけるようになりましたが、つま先をかろうじてかじれる感じで、くわえる、というところまでいけません。そして口にもっていけるのは左足のみです。また更に気になるのがオムツをしているとほとんど足は口に届かない。。。下腹部の腹筋が弱いのかな?左右でバランスが悪いのかな、と疑ってしまいます。寝返りは右からできるようになったし、抱っこ紐にいるときは右側を向くのが好き(やり易い?)なののですが。。寝返りと同じで、片方マスターした上で、その内反対側の足も咥えるようになるのでしょうか。。
保育士をしています。発達を飛び越してるお子さんが多いと感じていますし、逆に発達が早すぎる(歩行を9ヶ月頃獲得する等)と思う事もあります。お腹の筋肉と背中の筋肉が7対3というのもすごく納得です。やはり、背中の筋肉が多いと身体を反ったり仰向けを嫌がったりするのでしょうか?また、ハイハイ(四つ這い)をせず高這い(膝を使わずお尻を高く上げて進む)をしてしまった子はなぜハイハイをしなかったのかずっと気になっていました。ご回答頂けると幸いです^ ^
きの子さんコメントありがとうございます。このお腹を育む必要は実は、まだありお腹側は内蔵になり胃や腸や様々な内臓があります。そして、とくにお腹は腸があり、小さいうちからのお腹を鍛えなければならないのは腸脳相関を稼働させることも重要です。背中の筋肉が多いいと言うより、離乳食が早すぎたり、正しい発達を獲得できていないと、食べたものの処理がうまく言ってないと、反射的に反りが強くなります。知らず、知らずに赤ちゃんは、その動きを鍛えてしまって脳や身体は反ることを学習してしまいます。ハイハイをしてこなかった子どもたちについては、長くなりますのでまた、いずれかで動画にてお答えさせていただきます(^^)
兵庫県在住です
孫が4ヶ月になりますが
上を向いたままで
手を前にやってあげてうつ伏せにすると嫌がりながら首は上げていますただ寝返りもまだまだな感じです
関西で良い先生があればご紹介くださる
と嬉しいです
特に私が気になるのは
足に全く手が届いていないということです
触ることなど頭にもないようです
他のお子様の足を手で掴んでおられるのを拝見して
驚きました😮
このままほうっておくと大変なことになる予感がします
4ヶ月ならまだ大丈夫ですよ
5ヶ月以降です
6ヶ月ぐらいで、足を舐めます
焦らずたくさん触れ合ってください
発達は獲得になります
@@go-938 有難うございますm(_ _)m
まだ間に合うことがわかり
涙がでます😢有り難いお言葉
有難うございますm(_ _)m
@@go-938 有難うございますm(_ _)m
少し光が差してきました
感謝しています
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます。
現在腹這いで左右回転(ピボットターン)しながら後ろに下がってしまいます。
前進してずり這いへと促す方法などはありますか?
それとも赤ちゃんが自ら出来るように見守るのが良いのでしょうか?
makichoex3さんコメントありがとうございます。ずり這いは足を使って前に進むので
肩でロックがかかってしまうと後ろに下がることがあります
ずり這いは前に進むことで脳が活性化し、
身体の使い方が上手になるので
とにかく屈筋群(筋肉を収縮)が強まって、伸筋群(筋肉を伸ばす)が使えていないので
筋肉をゆるめてあげるために、背中をさすってあげて下さい。
いつもありがとうございます!完全に縦抱きは良くない!首が座るまではベビーカーの方が負担が少ない!!と勘違いしておりました、、、。エルゴを買ってしまったのですが、私自身小柄な為、サイズが合っていないので、Cの字でお母さんの体に合う物を探してみます!
寝る時も、布団は硬い素材より柔らかい素材で上下に少し高さを出して背中が丸くなる方が良いのでしょうか?
suela suelaさんコメントありがとうございます。お子さまの年令にもよりますので、寝かせ方もCの字になるような寝かせ方がありますので、そのような寝かせかたをしてあげれば良いと思います。
@@go-938 様、ご丁寧にご返答いただきありがとうございます!1ヶ月半なので、しばらくはCの字カーブを意識したベッドで、必要な筋肉の発達を効果的に行いたいと思います。順番通りに発達が進むように、頑張ります!!
ありがとうございます😊
動画参考にさせていただいてます。
現在7ヶ月の子供ですが、6ヶ月の時にお座りが出来ずハイハイも十分に出来ないままつかまり立ちを始めました 。現在はお座りが出来てきてハイハイはお尻の位置が低いですがしています、でも立つことの方が好きみたいです。やはり発達段階をとばしてるのでしょうか?
美穂金子さまコメントありがとうございます。ハイハイの時に足はどうでしょうか?と見るポイントがあるので、ハイハイをしていても正しいハイハイと正しくないハイハイがあります。ですので、現段階で発達段階を飛ばしているか飛ばしていないかは私にはわかりかねますが、腹ばいも、ハイハイも意味があります。それは、正しい神経や筋肉・関節の動かせ方の獲得になります。かといって、不安を煽ってるわけでもないので、獲得してなければ獲得すれば良いので、過度に不安がらなくても大丈夫です(^^)
@@go-938
返答ありがとうございます。
ハイハイし始めの頃は片足を立てた状態でしたが、現在は両膝をついた形に変わってきた所なので今後もちゃんとしたハイハイが出来るように見ていきたいです。今後も動画参考にさせていただきますm(__)m
良い事話してるのに、話が長すぎる。同じ事何度も何度も言ってるし、、、