【トラウマ級】99%間違える北海道地名クイズ!【難読漢字】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 มี.ค. 2022
  • ご視聴ありがとうございました!!
    今回は北海道の難読地名をまとめてみました!
    釧路地方や石狩地方は難しい漢字が多いですね!
    チャンネル登録やグッドボタンを押していただけると嬉しいです!
    ■TH-camチャンネル登録はこちら
    th-cam.com/users/subscription_...
    ■北海道ファンマガジン
    hokkaidofan.com (website)
    / hokkaidofancom (Twitter)
    / hokkaidofancom (instagram)
    www. hokkaidofancom (facebook page)
    line.me/ti/p/%40hokkaidofancom (LINE@)
    声:玄野武宏
    VOICEVOX:voicevox.hiroshiba.jp/
    音楽:DOVA-SYNDROME(SHUNTA様、しゃろう様)
    dova-s.jp/bgm/

ความคิดเห็น • 861

  • @kentclover
    @kentclover ปีที่แล้ว +746

    道民ですが上級は明らかに異次元で草

    • @user-cl8tq3rq1l
      @user-cl8tq3rq1l ปีที่แล้ว +8

      わかります😂

    • @user-ve5bs1uh7z
      @user-ve5bs1uh7z ปีที่แล้ว +4

      ​@@user-cl8tq3rq1l 負

    • @kazut1995
      @kazut1995 9 หลายเดือนก่อน +11

      上級は全滅でした😅あはっ

    • @user-vd7nx8ev5q
      @user-vd7nx8ev5q 8 หลายเดือนก่อน +1

      フゴッペとおこばちだけは辛うじてわかった...あとはそもそも道民基準でもマイナー地名でわからん

    • @user-yu2uk2ya1n
      @user-yu2uk2ya1n 8 หลายเดือนก่อน +1

      市町村名なら自信あるけど、集落の名前だったら無理だな。

  • @5yokisan5
    @5yokisan5 ปีที่แล้ว +494

    北海道産まれ北海道育ち、出張で道内色んなところに行っており全て分かると思ってましたが上級編一つも分からなかったです…😂

    • @user-bo9vf9bm5n
      @user-bo9vf9bm5n ปีที่แล้ว +51

      上級編だけ市町村じゃないもんしゃあなし

    • @user-wn4kc8we6o
      @user-wn4kc8we6o ปีที่แล้ว +16

      道東在住何で道東近辺は判るのもありましたが、他の上級編は一つも判らなかったです。

    • @user-oo3uv1un9x
      @user-oo3uv1un9x ปีที่แล้ว +30

      私も、北海道生まれの北海道育ちだけど上級編は、かなり難しくて全滅でした😱💧💦(笑)

    • @ShizuyaK7255
      @ShizuyaK7255 ปีที่แล้ว +4

      中級編は1問間違えた。上級編は1問しか分からなかった💦
      でも、豆知識は勉強になりました✌

    • @hkana4457
      @hkana4457 ปีที่แล้ว +12

      私も道民ですが上級編は全滅でした〜💦
      中級迄はわかったんだけどなぁw

  • @user-mz5fk2wx2g
    @user-mz5fk2wx2g ปีที่แล้ว +165

    北海道出身ですが、上級編は流石に難関でした。

  • @MAXCHIEKO
    @MAXCHIEKO ปีที่แล้ว +63

    北海道で生まれ育ち、数十年…恥ずかしながら、上級は1個も読めませんでした😢豆知識も知らない事が多く、とても面白い内容でした😂

  • @be2051ebinosuke
    @be2051ebinosuke ปีที่แล้ว +45

    生まれも育ちも道北地方の根っからの道産子ですが上級編全滅ワロタ

  • @y-ange8018
    @y-ange8018 ปีที่แล้ว +80

    ◯概略タイムテーブル
     (一部ヒントあり)
    初級0:40
     1:20 増毛(ぞうもう)ではないが駄洒落で話題に
     2:04 2:34 寿都は一緒でも…
     2:34 豆知識に答え出てて草
    中級3:43
     4:10 久遠(くおん)ではない。
     5:55 写真がちょっとヒント。
    上級6:53
     漢字も難しく、読みは増して難しくモノが続出。
    ED 計5秒。
    道外民。初級でも引っ掛かるやつが…(知らない地名)

    • @ohPOW-gu4si
      @ohPOW-gu4si ปีที่แล้ว +6

      道民は読めないけどフリガナが出て「あ〜」てなります。聞いたことはあるけど、漢字は知らないのが大半ですね。

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h 2 ปีที่แล้ว +178

    石狩にも多い読み方の難しい地名
    濃昼(ごきびる)→厚田と浜益の中間くらい
    花畔(ばんなぐろ)→石狩市
    生振(おやふる)→石狩市

    • @crf5073
      @crf5073 ปีที่แล้ว +6

      濃昼キャンプ場はいいとこっすね

    • @user-hb6oi3kn5h
      @user-hb6oi3kn5h ปีที่แล้ว +5

      @@crf5073
      濃昼にキャンプ場があるのは知らなかったです
      夏には望来海水浴場にはよく行きますけど
      濃昼や毘砂別を越えて浜益まで行くと海が綺麗です♪

    • @masadayooo
      @masadayooo ปีที่แล้ว +4

      濃昼は知らなかったw花畔と生振は知っていたがw

    • @user-mt5vj6zh3o
      @user-mt5vj6zh3o ปีที่แล้ว +4

      生振大橋何回も渡ってる笑

    • @kuuleo2485
      @kuuleo2485 ปีที่แล้ว +6

      埼玉県民ですが初級は全問正解、中級は爾志と久遠以外は分かりました。
      でもさすがに上級は全部わかりません…
      根室半島方面は読めない地名が多いイメージです。
      珸瑤瑁が出てくると思ったが…

  • @user-xp3sw5dq8g
    @user-xp3sw5dq8g ปีที่แล้ว +28

    やはり釧路~根室のあの辺は難読が多いですね

  • @aozora--
    @aozora-- ปีที่แล้ว +27

    生まれも育ちもずっと北海道に住んでますが上級編は一つしかわからなかった。
    だけどとても面白かったです!!

  • @JAMTP5285
    @JAMTP5285 ปีที่แล้ว +144

    ルスツファームで羊に出会える
    問題→留寿都

    • @techno6383
      @techno6383 ปีที่แล้ว +18

      るすつはヒントで答え丸出し超サービス問題でしたね。

    • @gttkms8955
      @gttkms8955 ปีที่แล้ว +9

      @@techno6383 思わず、おーい!と声が出た。

  • @user-bg1qm1rq2l
    @user-bg1qm1rq2l ปีที่แล้ว +49

    初級→よく聞く 中級→近くでも行ったことあれば分かる 上級→見たことも聞いたこともないw

  • @MF-kb8np
    @MF-kb8np ปีที่แล้ว +68

    北海道生まれ育ちでも一生知らずに行かずに終わる地域は山ほどあるので………
    (上級編に全く歯が立たなかった自分を正当化してる)

    • @announ_2356
      @announ_2356 ปีที่แล้ว +4

      道産子で北海道から出ず19年がたったのに、初級編ですら何個か分からなかったです……。あらためて北海道って広いんだなと思いましたね

    • @user-dt1jd2gk3f
      @user-dt1jd2gk3f ปีที่แล้ว +2

      私も道産子でまだ北海道の外にも出てないのに初級編何個かわからなかったです。

  • @user-rd1dk5le5k
    @user-rd1dk5le5k ปีที่แล้ว +37

    中級までは全問正解だったのに上級一個もわからなくて草

  • @h_h_pan
    @h_h_pan ปีที่แล้ว +46

    初級ノーミス、中級2ミス、上級は全滅…後半難しかった!

  • @user-ju6ii4ey9v
    @user-ju6ii4ey9v ปีที่แล้ว +61

    留寿都の豆知識にルスツリゾート書いてあって笑ったw

    • @user-ww6nw3bw8u
      @user-ww6nw3bw8u 10 หลายเดือนก่อน +4

      中級編なのに親切設計

    • @user-vd7nx8ev5q
      @user-vd7nx8ev5q 8 หลายเดือนก่อน +4

      答え書いてあって草

  • @user-ms5ip7nx2n
    @user-ms5ip7nx2n ปีที่แล้ว +269

    釧路よりも橋の名前のほうが難読な件

    • @techno6383
      @techno6383 ปีที่แล้ว +8

      ニュースで覚えました ぬさまいばし

    • @SatoYasuyukiDiamondSelfisbest.
      @SatoYasuyukiDiamondSelfisbest. ปีที่แล้ว +5

      福岡県人ながら、釧路音頭を聴いて覚えました ぬさまいばし

    • @overdose1923
      @overdose1923 ปีที่แล้ว +4

      ぬさまいは読めん

    • @marshall065
      @marshall065 ปีที่แล้ว +7

      釧路の地名「ぬさまい」橋は読めないというパンチあるけどけど「くすり」橋も最初に見たときはパンチありました。

    • @user-ij6lo2kd5n
      @user-ij6lo2kd5n ปีที่แล้ว +1

      それ

  • @user-bh9bc8rl7d
    @user-bh9bc8rl7d ปีที่แล้ว +22

    道民ですが初級全問正解、中級は2・3・4・19以外正解、上級は全滅でした(笑)
    分からなかったのは全部そもそも初めて見る地名でした

  • @salt2473
    @salt2473 8 หลายเดือนก่อน +11

    当たり前に読んでいた地名が難読漢字だったのかと驚きです。そして地元出てきてなんか嬉しかった笑

  • @SO-yf3jn
    @SO-yf3jn ปีที่แล้ว +54

    鹿児島出身の北海道ファンですが、初級は19/20、中級は17/20、上級は全く歯が立たずゼロ。北海道に詳しいと思ってたのに。北海道は奥が深いですね。
    鹿児島も難読地名の宝庫です。難読地名同士交流出来たらいいですね!

    • @user-yt7mr7ie4s
      @user-yt7mr7ie4s ปีที่แล้ว +5

      😁👍

    • @crf5073
      @crf5073 ปีที่แล้ว +10

      道民ですが初級中級は全部わかったけど上級は全滅でしたねw

    • @SO-yf3jn
      @SO-yf3jn ปีที่แล้ว +3

      @@crf5073 道民でも上級は全滅ですか?
      ちなみに鹿児島の難読地名は、思いつくところで、頴娃、馭謨、肝属、姶良、唐湊などがあります。

    • @dozen3
      @dozen3 ปีที่แล้ว +1

      @@SO-yf3jn 1つ目は えい ですかね?他は全くわかりません!笑

    • @SO-yf3jn
      @SO-yf3jn ปีที่แล้ว +1

      @@dozen3 頴娃は、えいです。正解です。

  • @YS-cz1ni
    @YS-cz1ni ปีที่แล้ว +50

    東京都や長野県は東京、長野って略せるけど、北海道を北海とは言わない。不思議な立場の「道」

    • @sei-un
      @sei-un หลายเดือนก่อน +1

      「北海」学園とか「北海」タイムスとか一部で使われてる位ですね
      英語でも hokkaido ですし

  • @i.love.hokkaido
    @i.love.hokkaido 5 หลายเดือนก่อน +1

    北海道にいながら、まだまだ知らない地名と読めない地名がありますね~参考になりました!

  • @user-sr1kh5pv4p
    @user-sr1kh5pv4p ปีที่แล้ว +14

    北海道住みですが、あっちゃこっちゃドライブ行って知らない地名に出会うのすごく楽しいです!笑
    豊かな自然も同時に楽しめますし是非おすすめしたいです!
    あとは、地名よりも難しい橋とかたくさんあります😂

  • @user-zd1rt6vr6r
    @user-zd1rt6vr6r ปีที่แล้ว +10

    釧路町の字名出されたら、馴染まない限り絶対に読めない

  • @MAGIC59634
    @MAGIC59634 ปีที่แล้ว +14

    初級は全問正解。中級は久遠が読めず。上級は6/10読めました。釧路町、石狩市の難読地名はある程度知ってましたが、小樽はノーマークだった…

  • @user-vq3ul2hp1c
    @user-vq3ul2hp1c ปีที่แล้ว

    道民なので地名は知ってるけど、豆知識は知らないものばっかりでした!トナカイ見に行ってみたい😄

  • @pimyal
    @pimyal ปีที่แล้ว +5

    道民ですが中級までは読めても上級は読めなかったです笑
    道東は難読多いですよね

  • @marshall065
    @marshall065 ปีที่แล้ว +7

    中級編まではイージー、全問正解でしたが、上級編は北海道で生まれ育って60年の私でもぎりぎり3問正解でした。仕事のため道内のあちこちを走り回っている日々ですが、今でもあまり行ったことがない地域の地名は読めないところが時々あります。

  • @user-ju6zc7ic8t
    @user-ju6zc7ic8t 9 หลายเดือนก่อน +4

    鉄道好きだとそこそこ読めたりする。重蘭窮は昔地名辞典で偶然見付けて読めます🙂

    • @user-sr4qk4nx7x
      @user-sr4qk4nx7x 8 หลายเดือนก่อน

      半分ぐらいは駅名にもあるしね
      (弟子屈は現摩周)

  • @ari3ari
    @ari3ari ปีที่แล้ว +7

    爾志と久遠は上級に近いような。知方学は「ちぽまない」、初無敵は「そんてき」で知ってました。留寿都は豆知識にズバリ答えが(笑)

  • @Negipurosupi
    @Negipurosupi ปีที่แล้ว +10

    地元の秩父別が出てて嬉しい

  • @yutafojinja
    @yutafojinja 2 ปีที่แล้ว +53

    中級から急に難しくなりすぎワロタ

  • @user-rw2wf3ui7p
    @user-rw2wf3ui7p ปีที่แล้ว +24

    釣りをしようとトムラウシ川に向かった時に地名表記が富村牛だった時なぜか感動した。こういう漢字なんやと。

    • @tomonaka6611
      @tomonaka6611 ปีที่แล้ว +3

      ヤリキレナイ川ってのがありましてね‥笑

    • @user-dy5ej7tp7m
      @user-dy5ej7tp7m ปีที่แล้ว +4

      @@tomonaka6611 しかもナイはアイヌ語で川だから、川をつけずにヤリキレナイで終われる。

    • @hk3336
      @hk3336 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-dy5ej7tp7m 幌別川?別って川なんですけれどね。

    • @user-dy5ej7tp7m
      @user-dy5ej7tp7m 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@hk3336 なんだっけ、ホロ ペッッだっけ。

  • @user-ey8gj9xx7j
    @user-ey8gj9xx7j 9 หลายเดือนก่อน +1

    初級20/20 中級18/20 上級0/10 。
    30年以上前に転勤で5年間札幌勤務の経験があり、道内各地を仕事やレジャーで走りまわっていたので全問正解を目指したけど、私の結果は先の通り、上級は完敗でした~💦
    各地の地名と共に当時のことを思いだしながら楽しませていただきました。

  • @HIDE-td6hc
    @HIDE-td6hc ปีที่แล้ว +24

    上級編は一個も分からなかった、、、
    もう一度観たが
    一個も覚えていなかった
    ( ゚д゚)ポカーン

  • @user-pr2yn4zx4k
    @user-pr2yn4zx4k ปีที่แล้ว +6

    カタカナで見聞きしてるから子どもの頃は留寿都(ルスツ)ってリゾート施設の名前かと思ってた笑 サンパレス、ラグーン、ルスツ、みたいな。
    ちなみにお婆ちゃんちがあった大楽毛を大泉はどうでしょうで「だいらくもう」って呼んでた😄
    同じ道内でもやっぱエリア違うと他県って感覚よな。

  • @user-nd4sn6dq1z
    @user-nd4sn6dq1z 7 หลายเดือนก่อน +1

    うわぁっ!上級編参りました🙇お手上げ😢読めた人凄いわ👏👏👏

  • @Japanda-cg3rc
    @Japanda-cg3rc ปีที่แล้ว +21

    カタカナなので難読ではないけど個人的に厚岸の方にあるルークシュポールという地名が一番の衝撃

    • @Life_clover_
      @Life_clover_ ปีที่แล้ว

      当て字にならなかったの、不思議ですよね!笑笑
      わたしもつい最近知りました〜

    • @azusa7512
      @azusa7512 ปีที่แล้ว +4

      厚岸のルークシュポールと標茶のルルランはカタカナ地名に慣れてる道民でも衝撃を受ける地名だとかどっかで見ました

    • @user-jk4te9uw1x
      @user-jk4te9uw1x 9 หลายเดือนก่อน +2

      @@azusa7512 ルークシュポールに漢字当てるのは難しそうだけど、ルルランなら留々蘭とか当てれそうなのにね

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 ปีที่แล้ว +3

    テツからしたら駅名なら読めますね
    幌延(ほろのべ)や留萌(るもい)
    名寄(なよろ)や七飯(ななえ)など

  • @harukawa5827
    @harukawa5827 ปีที่แล้ว +4

    一年半前に北海道民になりましたが、初級編はほぼ読めました。ちゅうきゅうは9こ読めました。上級はお手上げ!もっと頑張りまーす!

  • @user-cn7xy4qq9e
    @user-cn7xy4qq9e ปีที่แล้ว +1

    道民ですが、初級は道の駅があるところが多くよく見るし聞く地名が多いので余裕です。中級までは読み方知らないままにしてたけどまだ見かける事もあるし、何となくの音で覚えてるところも多かったです。
    上級になると見たことすらない地名ばかりでしたね。
    もしかして上級は市町村のさらに中の地名が多いですかね?

  • @baking2090
    @baking2090 2 ปีที่แล้ว +7

    上級になると、釧路町と石狩市が無双してくる。

  • @milumilu3268
    @milumilu3268 ปีที่แล้ว +3

    上級編が全然読めなかった!
    悔しいっ
    道東方面は難地名が多い事を初めて知った~。

  • @user-yc1ev4gz2w
    @user-yc1ev4gz2w ปีที่แล้ว +11

    町村単位になるともっと難読なのけっこうありそうだよね😵

  • @user-tt9er8em4h
    @user-tt9er8em4h 8 หลายเดือนก่อน +1

    中級までは街とか 集落のある場所だから読めるところも多いけど上級はもう通り道のような人の居なくなった集落とかそんな場所なイメージがあるな〜

  • @user-sr8sx8mm1j
    @user-sr8sx8mm1j ปีที่แล้ว +3

    花畔(ばんなぐろ)とか白人(ちろっと)も難読地名ですよね

  • @user-tq6hk7rf2j
    @user-tq6hk7rf2j 4 หลายเดือนก่อน +2

    留寿都のところ、画像に答え書いてあって草

  • @user-ie9if7dg8k
    @user-ie9if7dg8k ปีที่แล้ว +10

    因みに、最初に出てきたところが
    私の出身地です。
    まさかトップバッターで登場するとは…
    ビックリしました。笑
    独身の頃、JAと取引きのある
    会社に勤めていたので その時に
    一気に地名を覚えました。
    北海道に住んでいながら知らない
    (読めない)地名が多いことに
    驚いたのを覚えています。😅

  • @inuinuchiichan
    @inuinuchiichan 9 หลายเดือนก่อน +3

    2倍速でやって、フゴッペとブンガタ以外は瞬時に分かった。
    釧路町の難読地名は結構わかるんだけど石狩の方にも難しいの多いね

  • @5dbh465
    @5dbh465 ปีที่แล้ว +4

    北海道人ですが、上級5/10でした…意外にも読めない💦 初級・中級は全て読めました。

  • @user-oh4db1pe8x
    @user-oh4db1pe8x ปีที่แล้ว +5

    安平と新冠はなぜか毎週土日聞く気がする…

    • @user-jx3wb2td3r
      @user-jx3wb2td3r 9 หลายเดือนก่อน

      競馬やってます?

  • @syuu3229
    @syuu3229 ปีที่แล้ว

    太平洋側の地名が難しいよね❗
    今回出て来た処は、殆ど行った事が有りますけど、ただ通り過ぎた感じです。あと、花畔とか晩生内とか在りますね!

  • @TS-nz9tl
    @TS-nz9tl ปีที่แล้ว +3

    道民はたいてい支庁管区が頭に入ってるし子供でも天気予報で耳にしているが
    内地の人が初見で後志を読むのは不可能だと思うw

  • @user-ym6gr6vv4v
    @user-ym6gr6vv4v ปีที่แล้ว

    道民で、各地の地名は仕事柄知ってるつもりでしたが上級編は1つもわかりませんでした!

  • @user-wp8kc2mg9h
    @user-wp8kc2mg9h ปีที่แล้ว +1

    上級は知方学だけ読めた道民です。他は言われたらあー!って感じ。楽しかったです

  • @oozuwai
    @oozuwai 2 ปีที่แล้ว +4

    おもしろかったですが全級不合格でした😭
    上級にいたっては見たことある地名が1つもなかったです😇

  • @user-wx1fv8xe5k
    @user-wx1fv8xe5k ปีที่แล้ว +4

    北海道好きだからか初級や中級はある程度わかったけど、上級は全滅だった…難しすぎる北海道地名💧

    • @user-dy5ej7tp7m
      @user-dy5ej7tp7m ปีที่แล้ว

      心配すんな、道民でも上級は読めない人が殆どだから。

  • @user-nm2nr4ch4t
    @user-nm2nr4ch4t 8 หลายเดือนก่อน

    初15
    中10
    上 0
    でした。
    独特な読み方発音の地名が多いので、一度見聞きすると覚えてしまうくらい印象記憶には残りやすいですね。
    答えられなかった地名の殆どが初見でした。

  • @MuonM07
    @MuonM07 ปีที่แล้ว +2

    釧路町出身! 難読地名ロードは普通に鬼畜。
    釧路町には知方学小学校があるが、読み方は「ちほまない」なので「ちっぽまない」が馴染まない子ども結構いるぞ!

  • @user-cy5fz8cz4s
    @user-cy5fz8cz4s ปีที่แล้ว

    北海道の地名に慣れてるからか分からないけど、修学旅行で京都行った時に漢字は簡単なのに読みが分からなくてびっくりしたなぁ。

  • @user-nq7rl9hz7r
    @user-nq7rl9hz7r ปีที่แล้ว +1

    馬産地(南側)の方は読めた競馬ファン少なくないはず!
    あと特別レースの名前になってる地名も含めて

  • @user-oq9yu3vs2k
    @user-oq9yu3vs2k ปีที่แล้ว +2

    道産子で楽勝かと思いきや、上級は全滅💦読めないというより初めて見た地名
    やっぱり北海道は広いのね

  • @parsleyon9706
    @parsleyon9706 2 ปีที่แล้ว +2

    上級3問読めず さるきうし、ふごっぺ、おこばち。釧路町は難しい地名が多いですね。

  • @kanipo__n
    @kanipo__n ปีที่แล้ว +1

    留辺蘂出てくれて嬉しい!

  • @user-hk6ox1gk8w
    @user-hk6ox1gk8w ปีที่แล้ว +7

    大学から北海道住み始めてもう5年、初級編全問正解したし、そろそろ道民を名乗ってもいいのではとか思ったけど、中級編でボコボコにされた…不合格…
    道民への道は遠い…修行してきます

    • @user-xv6qi4ym5s
      @user-xv6qi4ym5s 9 หลายเดือนก่อน +2

      大丈夫です。初級全問正解したなら立派な道民ですよ。
      てか、北海道を愛してくれてるなら、道民だと思います。
      38年一回も北海道から居住地域を変えてないですけど、中級は難しいですからw

    • @BetaBot0000
      @BetaBot0000 8 หลายเดือนก่อน +3

      生まれも育ちも道民だけど初級3問しか分からなかったよ

  • @Betelgeuse550
    @Betelgeuse550 ปีที่แล้ว +1

    渚滑の豆知識で渓流釣りが有名とありましたが、それは渚滑川の話であって地名としては上流の滝上の話だと思います。
    なお、上級全滅でした…知方学はアメダス情報でちょいちょい見かけるんだけど読み方分からず

  • @user-se4jr2lr5i
    @user-se4jr2lr5i ปีที่แล้ว +8

    上級が地元のオンパレードでみててなるほど?となりました笑
    でも知方学は地元では【ちほまない】って呼びます!笑
    多分釧路昆布森〜仙鳳趾までの間の地名だけでも上級問題作れるぐらい難読だと思うのでそちらもおすすめです?笑笑😂

    • @user-vd7nx8ev5q
      @user-vd7nx8ev5q 8 หลายเดือนก่อน

      小さい頃から疑問に思ってたんだけど、釧路の海岸沿いの部分って地図でやけに他の地域よりも細かく字名書いてあるのは何故?理由知ってる人がいたら教えてください🙏

    • @user-se4jr2lr5i
      @user-se4jr2lr5i 8 หลายเดือนก่อน

      @@user-vd7nx8ev5q Googleマップで拡大していただけたらわかるかと思いますが推測ですが居住地だからではないかと思います…💦
      大抵の地名が書かれているところはまだ住んでいる人がいるからポツポツと飛地でも載っているのかなぁと💦
      間違えていたらすみません🙇‍♀️

  • @user-nz9zo2fu2q
    @user-nz9zo2fu2q ปีที่แล้ว +16

    生粋のどさんこなのに、上級はフゴッペしか読めんかった😂

  • @user-zy7ql9uj6e
    @user-zy7ql9uj6e ปีที่แล้ว +3

    北海道で好きな地名(好きな土地ではない)は、「然別」、「弟子屈」、そして「標津」。
    若い頃、夏に周ったけど夜は寒かった。

    • @KAMI-rl3uj
      @KAMI-rl3uj ปีที่แล้ว

      私もお気に入り。
      然別(川:ニジマス釣り)
      弟子屈(ラーメン)

    • @user-vh8kr1xg8x
      @user-vh8kr1xg8x ปีที่แล้ว

      @@KAMI-rl3uj 弟子屈で食べたラーメンおいしかった。店名は「青龍」だったかな。肉細切り麺また食べたい。

  • @user-hd1jv5kz1l
    @user-hd1jv5kz1l 8 หลายเดือนก่อน

    上級編は一個も出来ませんでした。けっこう北海道には良く行っていましたのにひとつも分かりませんでした。

  • @typer6906
    @typer6906 8 หลายเดือนก่อน

    長万部は昔食玩の駅弁シリーズでここのかにめし弁当あってそれで覚えた

  • @yujifujita546
    @yujifujita546 8 หลายเดือนก่อน

    すごい。生振や花畔を入れなくてもこんなにあるとは。

  • @user-uq4on9tv7p
    @user-uq4on9tv7p ปีที่แล้ว +1

    自分小樽住みですが、北海道に住んでても読めない地名かなりあります

  • @RZ350Gauloises
    @RZ350Gauloises ปีที่แล้ว +2

    上級編は無理だべ? その地方に住んでいて読めるレベルだわ。札幌に来てから花畔と書いてバンナグロと読む道路標識を見て目が点になったもんなぁ。

  • @user-vd8qb3xt1b
    @user-vd8qb3xt1b ปีที่แล้ว +2

    野寒布(のしゃっぷ)岬と納沙布(のさっぷ)岬が未だにどっちがどっちかわからないです

  • @user-mu2gg3zz2w
    @user-mu2gg3zz2w ปีที่แล้ว +3

    上級編 全滅 あとは40問中37点。近くだと判る~って思ったけど、上級編はけっこう近かったけどダメだった・・・・
    上級編クラスのほぼ村名を出すのならばもっともっと果てしなくありますね・・・

  • @alto2566
    @alto2566 ปีที่แล้ว +2

    北海道民ですが、初級編パーフェクト、中級編2問解らず、上級編全滅orz
    上級編なまらむずい!

  • @MARUMARUMORUMORU
    @MARUMARUMORUMORU ปีที่แล้ว +2

    道産子でも市町村名じゃないと読めませんねw

  • @masamichifujie5429
    @masamichifujie5429 ปีที่แล้ว

    上級編は難しいです。わかったのは仙鳳趾だけでした。釧路郊外と小樽に強い人はわかったのかな?初級中級編は読み方と共に場所もほぼわかり実際に行った事のある場所も多かったのですが。

  • @user-cp5ce2sw5b
    @user-cp5ce2sw5b ปีที่แล้ว

    48問 上級7と9は知らなかった!
    それより豆知識が半分くらい知らなかったので、為になりました!

  • @user-wq4ee3zc4u
    @user-wq4ee3zc4u ปีที่แล้ว +3

    豆知識を読むとわからなくなる不思議。

  • @user-ks5gq9qz3q
    @user-ks5gq9qz3q ปีที่แล้ว +1

    北海道出身ですが上級編は全く分からなかった、、
    地元の道央は割と読みやすい地名が多い印象です

  • @shiki0178
    @shiki0178 ปีที่แล้ว +7

    北海道民でも正解率100%は無理w

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 ปีที่แล้ว +1

    北海道って「幌」とか「別」が意外と多いかも。
    札幌・南幌・幌別・幌内・幌向…
    鷲別・登別・江別・別海・陸別・遠別・当別…

    • @user-dy5ej7tp7m
      @user-dy5ej7tp7m ปีที่แล้ว

      別はペッで川を意味するから地名に多い。
      ちなみに内もナイで川を意味するんで多い。
      ホロはちょっと忘れたけど、何かの地形を意味するんじゃなかったかな?だからあちこちに有る。

  • @user-se3rc1qn9h
    @user-se3rc1qn9h 8 หลายเดือนก่อน +1

    初級「おっ、(平取引っかかったけど)なんか簡単だなぁww」
    中級「2•3わからんのあったけど、駅名もあるし余裕余裕ww」
    上級「ぜ、全滅!?10個の地名の読みが全滅?……3分と経たずにか!?……北海道の地名の読みで、歯が立たないのが10個も……ば、バケモノか………」

  • @lovenkansai
    @lovenkansai 9 หลายเดือนก่อน +1

    中級までは駅名と市町村名で大体分かりましたが、上級編全く分かりませんでした

  • @nikuboy8760
    @nikuboy8760 8 หลายเดือนก่อน

    北海道も難しいですけど、関西も初見じゃ全然わからなかったんで
    地名って通常の読みと違うのが多いんでしょうねぇ

  • @user-le3rq4di3g
    @user-le3rq4di3g 10 วันที่ผ่านมา

    大楽毛(おたのしけ)
    ツーリングで十勝から釧路に向かう途中で加工場から良い香りがした思い出の地区

  • @user-ts7ox5ls9c
    @user-ts7ox5ls9c ปีที่แล้ว +5

    上級問題のほとんどは
    釧路町の地名

    • @user-wn4kc8we6o
      @user-wn4kc8we6o ปีที่แล้ว

      釧路に居ますが、知らないのがいくつかあった。
      まぁ、地名というより岬とかなんで行かないと知らないのはしょうがないと思いますが。

  • @user-ww8ze4gy4c
    @user-ww8ze4gy4c ปีที่แล้ว +2

    私も道産子だけど、上級は全部わかりませんでした😭

  • @user-tn3hz4cp3g
    @user-tn3hz4cp3g ปีที่แล้ว +1

    北海道で生まれてこのかた18年、上級編は何一つ分からなかった;;

  • @km-gb8lc
    @km-gb8lc ปีที่แล้ว +2

    道民でも上級はわからん 中級までなら道民ならみんな合格してるんじゃないかね

  • @nanko_nanko
    @nanko_nanko ปีที่แล้ว

    上級でわかったのは、おこばち だけ。中級は2番目と3番目だったかな?よめなかった。あとはわかったよ。何気に幌延の場所が違うっぽくて気になりました、、オモロい動画をありがとう🎉

  • @mcamus7132
    @mcamus7132 9 หลายเดือนก่อน +3

    数年前までホテルマンだったので、お客様にこういったクイズを出して「読めねーよwww」って言われてました。重蘭窮は道内のお客様でも読めない方が多かったですね。
    上級編の地名でも済んでいるのが近辺の道道産子お客様なら読める方がちらほら…道外のお客様は…全滅でした^_^参加賞で飴ちゃん1個。全問正解の方には飴ちゃん3個あげてた元ホテルソムリエでした。

  • @shottchi
    @shottchi ปีที่แล้ว

    名前はほぼ読めても場所がどの辺かわからないのがいくつか有るな
    納沙布と野寒布がどっちだっけってなる

  • @qwertyiop326
    @qwertyiop326 ปีที่แล้ว +1

    初級20/20
    中級19/20
    上級8/10
    幌延の場所が幌加内になっているような気がします

  • @youkita141
    @youkita141 ปีที่แล้ว +1

    小樽民だけど フゴッペに漢字があるのは知りませんでした!
    オコバチは 見たことあるのでなんとか読めました

  • @user-lz9kt6fi2l
    @user-lz9kt6fi2l ปีที่แล้ว +3

    道民でそこそこの年齢だけど、上級はなんだって⁉️ってなるʬʬʬ

  • @user-iu4rz3ho3c
    @user-iu4rz3ho3c 9 หลายเดือนก่อน

    久遠が地元です。大田神社ですかね。
    久遠の名前もアイヌらしいです。
    岬とか危ない道とかって意味だったと思います。
    小樽から海沿いに南下すると
    4時間くらいでいつのまにか久遠に入ってますよ。笑
    海沿いの岸壁は波で削られていろんな形になってます。
    親子グマとか。
    三本杉岩とか。
    久遠は郡なので町名ではありません。
    旧瀬棚町と旧北檜山町、
    旧大成町が合併してできました。
    なんもない町ですが、
    海鮮(ウニ、イカ)も牛乳も男爵芋も美味しいです!

  • @kfoelpwdeU
    @kfoelpwdeU 8 หลายเดือนก่อน +1

    全然分からなかったけど、北海道にいる親戚の住んでるところが日高町千呂露(ちろろ)という名前だった記憶がありとてもかわいい

  • @ab8620
    @ab8620 8 หลายเดือนก่อน +1

    道外民ですが中級まではほとんど読めます。
    上級がレベチ過ぎてw