ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
道民ですが上級は明らかに異次元で草
わかります😂
@@いおり-d5l 負
上級は全滅でした😅あはっ
フゴッペとおこばちだけは辛うじてわかった...あとはそもそも道民基準でもマイナー地名でわからん
市町村名なら自信あるけど、集落の名前だったら無理だな。
北海道産まれ北海道育ち、出張で道内色んなところに行っており全て分かると思ってましたが上級編一つも分からなかったです…😂
上級編だけ市町村じゃないもんしゃあなし
道東在住何で道東近辺は判るのもありましたが、他の上級編は一つも判らなかったです。
私も、北海道生まれの北海道育ちだけど上級編は、かなり難しくて全滅でした😱💧💦(笑)
中級編は1問間違えた。上級編は1問しか分からなかった💦でも、豆知識は勉強になりました✌
私も道民ですが上級編は全滅でした〜💦中級迄はわかったんだけどなぁw
◯概略タイムテーブル (一部ヒントあり)初級0:40 1:20 増毛(ぞうもう)ではないが駄洒落で話題に 2:04 2:34 寿都は一緒でも… 2:34 豆知識に答え出てて草中級3:43 4:10 久遠(くおん)ではない。 5:55 写真がちょっとヒント。上級6:53 漢字も難しく、読みは増して難しくモノが続出。ED 計5秒。道外民。初級でも引っ掛かるやつが…(知らない地名)
道民は読めないけどフリガナが出て「あ〜」てなります。聞いたことはあるけど、漢字は知らないのが大半ですね。
増毛 ましけであってますよ
@@Kib-oo2po 増毛:ましけ(北海道の地名)増毛:ぞうもう(増毛効果、など)なので、読みはマシケでゾウモウではないが、ゾウモウ効果を期待して有名になった、という意味です。
北海道出身ですが、上級編は流石に難関でした。
石狩にも多い読み方の難しい地名濃昼(ごきびる)→厚田と浜益の中間くらい花畔(ばんなぐろ)→石狩市生振(おやふる)→石狩市
濃昼キャンプ場はいいとこっすね
@@crf5073 濃昼にキャンプ場があるのは知らなかったです夏には望来海水浴場にはよく行きますけど濃昼や毘砂別を越えて浜益まで行くと海が綺麗です♪
濃昼は知らなかったw花畔と生振は知っていたがw
生振大橋何回も渡ってる笑
埼玉県民ですが初級は全問正解、中級は爾志と久遠以外は分かりました。でもさすがに上級は全部わかりません…根室半島方面は読めない地名が多いイメージです。珸瑤瑁が出てくると思ったが…
北海道で生まれ育ち、数十年…恥ずかしながら、上級は1個も読めませんでした😢豆知識も知らない事が多く、とても面白い内容でした😂
ルスツファームで羊に出会える問題→留寿都
るすつはヒントで答え丸出し超サービス問題でしたね。
@@techno6383 思わず、おーい!と声が出た。
それな😂
北海道にいながら、まだまだ知らない地名と読めない地名がありますね~参考になりました!
釧路よりも橋の名前のほうが難読な件
ニュースで覚えました ぬさまいばし
福岡県人ながら、釧路音頭を聴いて覚えました ぬさまいばし
ぬさまいは読めん
釧路の地名「ぬさまい」橋は読めないというパンチあるけどけど「くすり」橋も最初に見たときはパンチありました。
それ
生まれも育ちも道北地方の根っからの道産子ですが上級編全滅ワロタ
初級→よく聞く 中級→近くでも行ったことあれば分かる 上級→見たことも聞いたこともないw
中級までは全問正解だったのに上級一個もわからなくて草
やはり釧路~根室のあの辺は難読が多いですね
生まれも育ちもずっと北海道に住んでますが上級編は一つしかわからなかった。だけどとても面白かったです!!
留寿都のところ、画像に答え書いてあって草
留寿都の豆知識にルスツリゾート書いてあって笑ったw
中級編なのに親切設計
答え書いてあって草
東京都や長野県は東京、長野って略せるけど、北海道を北海とは言わない。不思議な立場の「道」
「北海」学園とか「北海」タイムスとか一部で使われてる位ですね英語でも hokkaido ですし
北海道は東海道や西海道のように五畿七道の区分の延長線上に生まれた言葉で長い時間を経て東海と道や東と海道に分かれない一つのまとまりの固有名詞になったけど、県や都は県の概念そのものは古代から存在したものの地方区分として明治期に復活してつまり長野県なんていう概念は比較的新しいから起こることなのかも、あとは北海道以外は基本元々ある地名+県とかだから東京も都をつけずに意味が通じる(東の天皇が住まわれるところ)京都も府をつけずとも天皇が住まわれるところの意味だし大阪も大阪って言われる地名があったからあくまで素人考えだからわからないけど
いやでも考えてみたら東海道は東海って略すし北陸、山陰、山陽も律令国家の道から来てるからもう一つの説としては戦前まで北海道は北海道庁って言う「庁」による管理だったから○○+自治体の形態(県や府などこの場合庁がそれに当たる)のうち○○を日常で略すときに使ったら北海道になるとか
鹿児島出身の北海道ファンですが、初級は19/20、中級は17/20、上級は全く歯が立たずゼロ。北海道に詳しいと思ってたのに。北海道は奥が深いですね。鹿児島も難読地名の宝庫です。難読地名同士交流出来たらいいですね!
😁👍
道民ですが初級中級は全部わかったけど上級は全滅でしたねw
@@crf5073 道民でも上級は全滅ですか?ちなみに鹿児島の難読地名は、思いつくところで、頴娃、馭謨、肝属、姶良、唐湊などがあります。
@@SO-yf3jn 1つ目は えい ですかね?他は全くわかりません!笑
@@dozen3 頴娃は、えいです。正解です。
北海道生まれ育ちでも一生知らずに行かずに終わる地域は山ほどあるので………(上級編に全く歯が立たなかった自分を正当化してる)
道産子で北海道から出ず19年がたったのに、初級編ですら何個か分からなかったです……。あらためて北海道って広いんだなと思いましたね
私も道産子でまだ北海道の外にも出てないのに初級編何個かわからなかったです。
花畔(ばんなぐろ)とか白人(ちろっと)も難読地名ですよね
当たり前に読んでいた地名が難読漢字だったのかと驚きです。そして地元出てきてなんか嬉しかった笑
釧路町の字名出されたら、馴染まない限り絶対に読めない
初級ノーミス、中級2ミス、上級は全滅…後半難しかった!
中級編まではイージー、全問正解でしたが、上級編は北海道で生まれ育って60年の私でもぎりぎり3問正解でした。仕事のため道内のあちこちを走り回っている日々ですが、今でもあまり行ったことがない地域の地名は読めないところが時々あります。
道民ですが初級全問正解、中級は2・3・4・19以外正解、上級は全滅でした(笑)分からなかったのは全部そもそも初めて見る地名でした
道民ですが中級までは読めても上級は読めなかったです笑道東は難読多いですよね
テツからしたら駅名なら読めますね幌延(ほろのべ)や留萌(るもい)名寄(なよろ)や七飯(ななえ)など
初級は全問正解。中級は久遠が読めず。上級は6/10読めました。釧路町、石狩市の難読地名はある程度知ってましたが、小樽はノーマークだった…
中級から急に難しくなりすぎワロタ
初級20/20 中級18/20 上級0/10 。30年以上前に転勤で5年間札幌勤務の経験があり、道内各地を仕事やレジャーで走りまわっていたので全問正解を目指したけど、私の結果は先の通り、上級は完敗でした~💦各地の地名と共に当時のことを思いだしながら楽しませていただきました。
カタカナで見聞きしてるから子どもの頃は留寿都(ルスツ)ってリゾート施設の名前かと思ってた笑 サンパレス、ラグーン、ルスツ、みたいな。ちなみにお婆ちゃんちがあった大楽毛を大泉はどうでしょうで「だいらくもう」って呼んでた😄同じ道内でもやっぱエリア違うと他県って感覚よな。
生まれも育ちも本州民ですが初級20/20、中級17/20、上級2/10でした自治体名や駅名となっているものは目にする機会もあるので読めますがそれ以外は厳しいですね珸瑤瑁、恵茶人、貰人、嶮暮帰など、道東に難読地名が多いイメージです
爾志と久遠は上級に近いような。知方学は「ちぽまない」、初無敵は「そんてき」で知ってました。留寿都は豆知識にズバリ答えが(笑)
中級までは街とか 集落のある場所だから読めるところも多いけど上級はもう通り道のような人の居なくなった集落とかそんな場所なイメージがあるな〜
釣りをしようとトムラウシ川に向かった時に地名表記が富村牛だった時なぜか感動した。こういう漢字なんやと。
ヤリキレナイ川ってのがありましてね‥笑
@@tomonaka6611 しかもナイはアイヌ語で川だから、川をつけずにヤリキレナイで終われる。
@@小滾榮 幌別川?別って川なんですけれどね。
@@hk3336 なんだっけ、ホロ ペッッだっけ。
道民ですが、初級は道の駅があるところが多くよく見るし聞く地名が多いので余裕です。中級までは読み方知らないままにしてたけどまだ見かける事もあるし、何となくの音で覚えてるところも多かったです。上級になると見たことすらない地名ばかりでしたね。もしかして上級は市町村のさらに中の地名が多いですかね?
北海道住みですが、あっちゃこっちゃドライブ行って知らない地名に出会うのすごく楽しいです!笑豊かな自然も同時に楽しめますし是非おすすめしたいです!あとは、地名よりも難しい橋とかたくさんあります😂
上級になると、釧路町と石狩市が無双してくる。
地元の秩父別が出てて嬉しい
鉄道好きだとそこそこ読めたりする。重蘭窮は昔地名辞典で偶然見付けて読めます🙂
半分ぐらいは駅名にもあるしね(弟子屈は現摩周)
上級編が全然読めなかった!悔しいっ道東方面は難地名が多い事を初めて知った~。
町村単位になるともっと難読なのけっこうありそうだよね😵
安平と新冠はなぜか毎週土日聞く気がする…
競馬やってます?
なるほど、上級に関しては読ませる気がないのか
上級編は一個も分からなかった、、、もう一度観たが一個も覚えていなかった( ゚д゚)ポカーン
地域が離れてると北海道民だって読めないなぜなら当て字で、もとから北海道民だって読めるというものではないからだから「北海道民だけど読めませーん」なんてコメントは当たり前すぎる
北海道で好きな地名(好きな土地ではない)は、「然別」、「弟子屈」、そして「標津」。若い頃、夏に周ったけど夜は寒かった。
私もお気に入り。然別(川:ニジマス釣り)弟子屈(ラーメン)
@@KAMI-rl3uj 弟子屈で食べたラーメンおいしかった。店名は「青龍」だったかな。肉細切り麺また食べたい。
釧路町出身! 難読地名ロードは普通に鬼畜。釧路町には知方学小学校があるが、読み方は「ちほまない」なので「ちっぽまない」が馴染まない子ども結構いるぞ!
上級が地元のオンパレードでみててなるほど?となりました笑でも知方学は地元では【ちほまない】って呼びます!笑多分釧路昆布森〜仙鳳趾までの間の地名だけでも上級問題作れるぐらい難読だと思うのでそちらもおすすめです?笑笑😂
小さい頃から疑問に思ってたんだけど、釧路の海岸沿いの部分って地図でやけに他の地域よりも細かく字名書いてあるのは何故?理由知ってる人がいたら教えてください🙏
@@ほいける-i6e Googleマップで拡大していただけたらわかるかと思いますが推測ですが居住地だからではないかと思います…💦大抵の地名が書かれているところはまだ住んでいる人がいるからポツポツと飛地でも載っているのかなぁと💦間違えていたらすみません🙇♀️
うわぁっ!上級編参りました🙇お手上げ😢読めた人凄いわ👏👏👏
カタカナなので難読ではないけど個人的に厚岸の方にあるルークシュポールという地名が一番の衝撃
当て字にならなかったの、不思議ですよね!笑笑わたしもつい最近知りました〜
厚岸のルークシュポールと標茶のルルランはカタカナ地名に慣れてる道民でも衝撃を受ける地名だとかどっかで見ました
@@azusa7512 ルークシュポールに漢字当てるのは難しそうだけど、ルルランなら留々蘭とか当てれそうなのにね
久遠が地元です。大田神社ですかね。久遠の名前もアイヌらしいです。岬とか危ない道とかって意味だったと思います。小樽から海沿いに南下すると4時間くらいでいつのまにか久遠に入ってますよ。笑海沿いの岸壁は波で削られていろんな形になってます。親子グマとか。三本杉岩とか。久遠は郡なので町名ではありません。旧瀬棚町と旧北檜山町、旧大成町が合併してできました。なんもない町ですが、海鮮(ウニ、イカ)も牛乳も男爵芋も美味しいです!
因みに、最初に出てきたところが私の出身地です。まさかトップバッターで登場するとは…ビックリしました。笑独身の頃、JAと取引きのある会社に勤めていたので その時に一気に地名を覚えました。北海道に住んでいながら知らない(読めない)地名が多いことに驚いたのを覚えています。😅
さるきうし去来牛 ふごっぺ 於古発山 わからん
一年半前に北海道民になりましたが、初級編はほぼ読めました。ちゅうきゅうは9こ読めました。上級はお手上げ!もっと頑張りまーす!
北海道には他にも、石狩市の花畔(バンナグロ)、濃昼(ゴキビル)、帯広の隣町幕別町の白人(チロット)、虻田郡(アブタグン)、留寿都町(ルスツチョウ)、函館市の椴法華(トドホッケ)、難読漢字ではありませんが、由仁町のヤリキレナイガワなどがあります。
大学から北海道住み始めてもう5年、初級編全問正解したし、そろそろ道民を名乗ってもいいのではとか思ったけど、中級編でボコボコにされた…不合格…道民への道は遠い…修行してきます
大丈夫です。初級全問正解したなら立派な道民ですよ。てか、北海道を愛してくれてるなら、道民だと思います。38年一回も北海道から居住地域を変えてないですけど、中級は難しいですからw
生まれも育ちも道民だけど初級3問しか分からなかったよ
上級を全問正解なんて生粋の道民でもなかなかいないと思うよ。
元道民ですが、上級編は完敗でした、こう言う動画はいいですね。
北海道好きだからか初級や中級はある程度わかったけど、上級は全滅だった…難しすぎる北海道地名💧
心配すんな、道民でも上級は読めない人が殆どだから。
中級までは駅名と市町村名で大体分かりましたが、上級編全く分かりませんでした
2倍速でやって、フゴッペとブンガタ以外は瞬時に分かった。釧路町の難読地名は結構わかるんだけど石狩の方にも難しいの多いね
長万部は昔食玩の駅弁シリーズでここのかにめし弁当あってそれで覚えた
道民はたいてい支庁管区が頭に入ってるし子供でも天気予報で耳にしているが内地の人が初見で後志を読むのは不可能だと思うw
(内地)出身ですが、北海道の人は道外のこと全部(内地)の一言で言う。青森から鹿児島まであるのにと違和感を覚えました。最初は、いや今も。
道産子で楽勝かと思いきや、上級は全滅💦読めないというより初めて見た地名やっぱり北海道は広いのね
道民でそこそこの年齢だけど、上級はなんだって⁉️ってなるʬʬʬ
初めて目にした地名がいっぱいあって大楽毛でした。爾志・久遠・渚滑・重蘭窮・仙鳳趾・畚部・尻羽岬・去来牛・知方学・文庫歌・於古発・安瀬・初無敵全部読めませんでした。外国の漢字並みに難しい。豆知識もたくさん紹介してくれてありがとう。誰かヤリキレナイ川に漢字を当てて欲しいなぁ~。
槍切無。
@@小滾榮 さんへイライヤケレ(^^)あて字考えてくれてありがとう。たた、”無”はないかなぁ(^^)稚内・朱鞠内・木古内・歌志内・黒松内・神恵内・中札内等々、”ナイ”は、”内”が基本型のようです。”ナイ”は、海や川・湖などの水辺を意味するアイヌ言葉ですね。なので、”ヤリキレ川”と解釈するのが本来の意味になります。藻岩山って札幌にあるねど、モ・イワで”小さな山”というが本来の意味。藻岩山だと、富士山山と言ってるようなもんですね(笑)色々な説がありますが、今のところ”谷力礼内”あたりかなぁ・・。どちらかというと、ヤンキーのあて字に近いかもね(^^)アイヌ語:積丹ヤンキー語:車高短どちらもシャコタン(^^)アイヌ語”大楽毛”ヤンキー語”夜露四苦”音だけではないところがミソ。槍は切るものではなく突くものだし、連想しづらいかなって思います。適当なあて字に見えても、こうして定着するあて字には、それなりの文化があるみたいですよ(^^)”ナイ”の字を”内”にすると場所を示す地名として解釈しやすいんだと思います。一方、支笏湖など、発音で縁起がよろしくない”死・骨”というイメージを持たれるので、支笏湖のある千歳市は縁起のいい”千歳”という町名にしたそうです。ちなみに”シ・コツ”は、その地方のアイヌ語で”大きな窪み”という意味だそうです。というこで、ヤリキレナイ川のあて字にピッタリな漢字がないかなぁと考えていました。
@@muku2909 ナイの語源は知ってたけど、槍が切れ無いってボケのつもりだったんだが・・・・どうやら壮大にスベったらしい⤵️
@@小滾榮 さんへボケがわからないほどボケた年寄りでございまする(^^)Don't mind 🎵笑いのツボは人それぞれだしね✌️スベるのもまた一興😀
私も道産子だけど、上級は全部わかりませんでした😭
中級まで全問正解で上級全滅の道民でした。
道民でも上級はわからん 中級までなら道民ならみんな合格してるんじゃないかね
道外民ですが中級まではほとんど読めます。上級がレベチ過ぎてw
北海道人ですが、上級5/10でした…意外にも読めない💦 初級・中級は全て読めました。
道東めっちゃ好きで年に2回札幌からドライブ行くけど根室から釧路あたりの地名だけ読めなさ異次元だよね😊
北海道民でも正解率100%は無理w
初15中10上 0でした。独特な読み方発音の地名が多いので、一度見聞きすると覚えてしまうくらい印象記憶には残りやすいですね。答えられなかった地名の殆どが初見でした。
上級編 全滅 あとは40問中37点。近くだと判る~って思ったけど、上級編はけっこう近かったけどダメだった・・・・上級編クラスのほぼ村名を出すのならばもっともっと果てしなくありますね・・・
北海道って「幌」とか「別」が意外と多いかも。札幌・南幌・幌別・幌内・幌向…鷲別・登別・江別・別海・陸別・遠別・当別…
別はペッで川を意味するから地名に多い。ちなみに内もナイで川を意味するんで多い。ホロはちょっと忘れたけど、何かの地形を意味するんじゃなかったかな?だからあちこちに有る。
アイヌ語の地名に漢字をあてる際に「ペツ」を省略してる場合もあります。札幌も元は「サツポロペツ」だったらしいし、札幌市西区の発寒(はっさむ)という地域も元は「ハチャムペツ」だったそうです。
生粋のどさんこなのに、上級はフゴッペしか読めんかった😂
野寒布(のしゃっぷ)岬と納沙布(のさっぷ)岬が未だにどっちがどっちかわからないです
おもしろかったですが全級不合格でした😭上級にいたっては見たことある地名が1つもなかったです😇
上級編はもはや魔界だわw
上級問題のほとんどは釧路町の地名
釧路に居ますが、知らないのがいくつかあった。まぁ、地名というより岬とかなんで行かないと知らないのはしょうがないと思いますが。
初級「おっ、(平取引っかかったけど)なんか簡単だなぁww」中級「2•3わからんのあったけど、駅名もあるし余裕余裕ww」上級「ぜ、全滅!?10個の地名の読みが全滅?……3分と経たずにか!?……北海道の地名の読みで、歯が立たないのが10個も……ば、バケモノか………」
数年前までホテルマンだったので、お客様にこういったクイズを出して「読めねーよwww」って言われてました。重蘭窮は道内のお客様でも読めない方が多かったですね。上級編の地名でも済んでいるのが近辺の道道産子お客様なら読める方がちらほら…道外のお客様は…全滅でした^_^参加賞で飴ちゃん1個。全問正解の方には飴ちゃん3個あげてた元ホテルソムリエでした。
渚滑の豆知識で渓流釣りが有名とありましたが、それは渚滑川の話であって地名としては上流の滝上の話だと思います。なお、上級全滅でした…知方学はアメダス情報でちょいちょい見かけるんだけど読み方分からず
読めるわけない、、
小学生時代地図帳見すぎて大体答えられたイェイ
道民ですが、上級は全滅でした。中級までは余裕だったんだけどなぁ・・・・。ちなみに、札幌から「増毛」に向かう途中に「送毛」「おくりげ」という地域を通りますので増毛に願いを込めていく方は、留萌側から行くのをお勧めします。
アイヌの言葉って 凄いなー😊倶知安には従兄弟がいるよ☺️
倶知安には兄貴がいるよ☺
@@crf5073 😄兄貴は絶対スキーが得意🎿💨
@@田中理香子-n8s インストラクターしてるw
中級までは何かしら(クイズ番組やらなんやら)で見た事がある地名ばかりだったけど上級は一つたりとも見た記憶が無い地名だったな。
道民なのに初級から死んだ俺は道民ではないのかもしれない(?)
にせ道民だろう
@@tomonaka6611 ガチ道民なんだなこれが()
天売島、焼尻島がある苫前郡羽幌町に小1まで住んでましたが、近所と有名な町以外は全滅です。
生まれも育ちも道民の我なら正解率100%説、1問目で立証されず
釧路町沿岸部の地名は上級の上の鬼級じゃないかなぁ冬窓床とか賤夫向とか入境学とかそういえば友人の一人が知方学出身だった
椴法華【とどほっけ】が出てくる事を期待したのに、椴法華は初級なもならないのか!!!!!
@谷山灯夜 たしかにそうかも⋯そうなってくると、椴法華ごときなのかもですね(´・_・` )まぁ私と椴法華はなんの関わりもないんですけどねw
椴法華どうだろ、北海道の難読地名っていえばって感じで良く出てくるイメージだから意外と読めんじゃね?
初級19/20、中級16/20、上級1/10でした。しかも上級の1問は初めて見たのを当てずっぽうで当たっただけ……。それより豆知識が楽しかったですね。知り合いが住んでいる場所も出てきていましたが、そんな物が有名だとは知らなかったことばかりでした。濃昼とか出るかと思ったら肩透かしだったのと、「てんばい!」って自信満々に答えてしまったのが悔しい……。
豆知識を読むとわからなくなる不思議。
太平洋側の地名が難しいよね❗今回出て来た処は、殆ど行った事が有りますけど、ただ通り過ぎた感じです。あと、花畔とか晩生内とか在りますね!
初級 20/20中級 18/20上級 3/10
初級3:35網走
初級は全て中級は久遠(くどお、字面からくおんと読まれそうな難読ぶり)以外全て読めましたが、上級は全く歯が立ちませんでした。2022-5-29
馬産地(南側)の方は読めた競馬ファン少なくないはず!あと特別レースの名前になってる地名も含めて
道民ですが上級は明らかに異次元で草
わかります😂
@@いおり-d5l 負
上級は全滅でした😅あはっ
フゴッペとおこばちだけは辛うじてわかった...あとはそもそも道民基準でもマイナー地名でわからん
市町村名なら自信あるけど、集落の名前だったら無理だな。
北海道産まれ北海道育ち、出張で道内色んなところに行っており全て分かると思ってましたが上級編一つも分からなかったです…😂
上級編だけ市町村じゃないもんしゃあなし
道東在住何で道東近辺は判るのもありましたが、他の上級編は一つも判らなかったです。
私も、北海道生まれの北海道育ちだけど上級編は、かなり難しくて全滅でした😱💧💦(笑)
中級編は1問間違えた。上級編は1問しか分からなかった💦
でも、豆知識は勉強になりました✌
私も道民ですが上級編は全滅でした〜💦
中級迄はわかったんだけどなぁw
◯概略タイムテーブル
(一部ヒントあり)
初級0:40
1:20 増毛(ぞうもう)ではないが駄洒落で話題に
2:04 2:34 寿都は一緒でも…
2:34 豆知識に答え出てて草
中級3:43
4:10 久遠(くおん)ではない。
5:55 写真がちょっとヒント。
上級6:53
漢字も難しく、読みは増して難しくモノが続出。
ED 計5秒。
道外民。初級でも引っ掛かるやつが…(知らない地名)
道民は読めないけどフリガナが出て「あ〜」てなります。聞いたことはあるけど、漢字は知らないのが大半ですね。
増毛 ましけであってますよ
@@Kib-oo2po
増毛:ましけ(北海道の地名)
増毛:ぞうもう(増毛効果、など)
なので、読みはマシケでゾウモウではないが、ゾウモウ効果を期待して有名になった、という意味です。
北海道出身ですが、上級編は流石に難関でした。
石狩にも多い読み方の難しい地名
濃昼(ごきびる)→厚田と浜益の中間くらい
花畔(ばんなぐろ)→石狩市
生振(おやふる)→石狩市
濃昼キャンプ場はいいとこっすね
@@crf5073
濃昼にキャンプ場があるのは知らなかったです
夏には望来海水浴場にはよく行きますけど
濃昼や毘砂別を越えて浜益まで行くと海が綺麗です♪
濃昼は知らなかったw花畔と生振は知っていたがw
生振大橋何回も渡ってる笑
埼玉県民ですが初級は全問正解、中級は爾志と久遠以外は分かりました。
でもさすがに上級は全部わかりません…
根室半島方面は読めない地名が多いイメージです。
珸瑤瑁が出てくると思ったが…
北海道で生まれ育ち、数十年…恥ずかしながら、上級は1個も読めませんでした😢豆知識も知らない事が多く、とても面白い内容でした😂
ルスツファームで羊に出会える
問題→留寿都
るすつはヒントで答え丸出し超サービス問題でしたね。
@@techno6383 思わず、おーい!と声が出た。
それな😂
北海道にいながら、まだまだ知らない地名と読めない地名がありますね~参考になりました!
釧路よりも橋の名前のほうが難読な件
ニュースで覚えました ぬさまいばし
福岡県人ながら、釧路音頭を聴いて覚えました ぬさまいばし
ぬさまいは読めん
釧路の地名「ぬさまい」橋は読めないというパンチあるけどけど「くすり」橋も最初に見たときはパンチありました。
それ
生まれも育ちも道北地方の根っからの道産子ですが上級編全滅ワロタ
初級→よく聞く 中級→近くでも行ったことあれば分かる 上級→見たことも聞いたこともないw
中級までは全問正解だったのに上級一個もわからなくて草
やはり釧路~根室のあの辺は難読が多いですね
生まれも育ちもずっと北海道に住んでますが上級編は一つしかわからなかった。
だけどとても面白かったです!!
留寿都のところ、画像に答え書いてあって草
留寿都の豆知識にルスツリゾート書いてあって笑ったw
中級編なのに親切設計
答え書いてあって草
東京都や長野県は東京、長野って略せるけど、北海道を北海とは言わない。不思議な立場の「道」
「北海」学園とか「北海」タイムスとか一部で使われてる位ですね
英語でも hokkaido ですし
北海道は東海道や西海道のように五畿七道の区分の延長線上に生まれた言葉で長い時間を経て東海と道や東と海道に分かれない一つのまとまりの固有名詞になったけど、県や都は県の概念そのものは古代から存在したものの地方区分として明治期に復活してつまり長野県なんていう概念は比較的新しいから起こることなのかも、あとは北海道以外は基本元々ある地名+県とかだから東京も都をつけずに意味が通じる(東の天皇が住まわれるところ)京都も府をつけずとも天皇が住まわれるところの意味だし大阪も大阪って言われる地名があったから
あくまで素人考えだからわからないけど
いやでも考えてみたら東海道は東海って略すし北陸、山陰、山陽も律令国家の道から来てるから
もう一つの説としては戦前まで北海道は北海道庁って言う「庁」による管理だったから○○+自治体の形態(県や府などこの場合庁がそれに当たる)のうち○○を日常で略すときに使ったら北海道になるとか
鹿児島出身の北海道ファンですが、初級は19/20、中級は17/20、上級は全く歯が立たずゼロ。北海道に詳しいと思ってたのに。北海道は奥が深いですね。
鹿児島も難読地名の宝庫です。難読地名同士交流出来たらいいですね!
😁👍
道民ですが初級中級は全部わかったけど上級は全滅でしたねw
@@crf5073 道民でも上級は全滅ですか?
ちなみに鹿児島の難読地名は、思いつくところで、頴娃、馭謨、肝属、姶良、唐湊などがあります。
@@SO-yf3jn 1つ目は えい ですかね?他は全くわかりません!笑
@@dozen3 頴娃は、えいです。正解です。
北海道生まれ育ちでも一生知らずに行かずに終わる地域は山ほどあるので………
(上級編に全く歯が立たなかった自分を正当化してる)
道産子で北海道から出ず19年がたったのに、初級編ですら何個か分からなかったです……。あらためて北海道って広いんだなと思いましたね
私も道産子でまだ北海道の外にも出てないのに初級編何個かわからなかったです。
花畔(ばんなぐろ)とか白人(ちろっと)も難読地名ですよね
当たり前に読んでいた地名が難読漢字だったのかと驚きです。そして地元出てきてなんか嬉しかった笑
釧路町の字名出されたら、馴染まない限り絶対に読めない
初級ノーミス、中級2ミス、上級は全滅…後半難しかった!
中級編まではイージー、全問正解でしたが、上級編は北海道で生まれ育って60年の私でもぎりぎり3問正解でした。仕事のため道内のあちこちを走り回っている日々ですが、今でもあまり行ったことがない地域の地名は読めないところが時々あります。
道民ですが初級全問正解、中級は2・3・4・19以外正解、上級は全滅でした(笑)
分からなかったのは全部そもそも初めて見る地名でした
道民ですが中級までは読めても上級は読めなかったです笑
道東は難読多いですよね
テツからしたら駅名なら読めますね
幌延(ほろのべ)や留萌(るもい)
名寄(なよろ)や七飯(ななえ)など
初級は全問正解。中級は久遠が読めず。上級は6/10読めました。釧路町、石狩市の難読地名はある程度知ってましたが、小樽はノーマークだった…
中級から急に難しくなりすぎワロタ
初級20/20 中級18/20 上級0/10 。
30年以上前に転勤で5年間札幌勤務の経験があり、道内各地を仕事やレジャーで走りまわっていたので全問正解を目指したけど、私の結果は先の通り、上級は完敗でした~💦
各地の地名と共に当時のことを思いだしながら楽しませていただきました。
カタカナで見聞きしてるから子どもの頃は留寿都(ルスツ)ってリゾート施設の名前かと思ってた笑 サンパレス、ラグーン、ルスツ、みたいな。
ちなみにお婆ちゃんちがあった大楽毛を大泉はどうでしょうで「だいらくもう」って呼んでた😄
同じ道内でもやっぱエリア違うと他県って感覚よな。
生まれも育ちも本州民ですが初級20/20、中級17/20、上級2/10でした
自治体名や駅名となっているものは目にする機会もあるので読めますがそれ以外は厳しいですね
珸瑤瑁、恵茶人、貰人、嶮暮帰など、道東に難読地名が多いイメージです
爾志と久遠は上級に近いような。知方学は「ちぽまない」、初無敵は「そんてき」で知ってました。留寿都は豆知識にズバリ答えが(笑)
中級までは街とか 集落のある場所だから読めるところも多いけど上級はもう通り道のような人の居なくなった集落とかそんな場所なイメージがあるな〜
釣りをしようとトムラウシ川に向かった時に地名表記が富村牛だった時なぜか感動した。こういう漢字なんやと。
ヤリキレナイ川ってのがありましてね‥笑
@@tomonaka6611 しかもナイはアイヌ語で川だから、川をつけずにヤリキレナイで終われる。
@@小滾榮 幌別川?別って川なんですけれどね。
@@hk3336 なんだっけ、ホロ ペッッだっけ。
道民ですが、初級は道の駅があるところが多くよく見るし聞く地名が多いので余裕です。中級までは読み方知らないままにしてたけどまだ見かける事もあるし、何となくの音で覚えてるところも多かったです。
上級になると見たことすらない地名ばかりでしたね。
もしかして上級は市町村のさらに中の地名が多いですかね?
北海道住みですが、あっちゃこっちゃドライブ行って知らない地名に出会うのすごく楽しいです!笑
豊かな自然も同時に楽しめますし是非おすすめしたいです!
あとは、地名よりも難しい橋とかたくさんあります😂
上級になると、釧路町と石狩市が無双してくる。
地元の秩父別が出てて嬉しい
鉄道好きだとそこそこ読めたりする。重蘭窮は昔地名辞典で偶然見付けて読めます🙂
半分ぐらいは駅名にもあるしね
(弟子屈は現摩周)
上級編が全然読めなかった!
悔しいっ
道東方面は難地名が多い事を初めて知った~。
町村単位になるともっと難読なのけっこうありそうだよね😵
安平と新冠はなぜか毎週土日聞く気がする…
競馬やってます?
なるほど、上級に関しては読ませる気がないのか
上級編は一個も分からなかった、、、
もう一度観たが
一個も覚えていなかった
( ゚д゚)ポカーン
地域が離れてると北海道民だって読めない
なぜなら当て字で、もとから北海道民だって読めるというものではないから
だから「北海道民だけど読めませーん」なんてコメントは当たり前すぎる
北海道で好きな地名(好きな土地ではない)は、「然別」、「弟子屈」、そして「標津」。
若い頃、夏に周ったけど夜は寒かった。
私もお気に入り。
然別(川:ニジマス釣り)
弟子屈(ラーメン)
@@KAMI-rl3uj 弟子屈で食べたラーメンおいしかった。店名は「青龍」だったかな。肉細切り麺また食べたい。
釧路町出身! 難読地名ロードは普通に鬼畜。
釧路町には知方学小学校があるが、読み方は「ちほまない」なので「ちっぽまない」が馴染まない子ども結構いるぞ!
上級が地元のオンパレードでみててなるほど?となりました笑
でも知方学は地元では【ちほまない】って呼びます!笑
多分釧路昆布森〜仙鳳趾までの間の地名だけでも上級問題作れるぐらい難読だと思うのでそちらもおすすめです?笑笑😂
小さい頃から疑問に思ってたんだけど、釧路の海岸沿いの部分って地図でやけに他の地域よりも細かく字名書いてあるのは何故?理由知ってる人がいたら教えてください🙏
@@ほいける-i6e Googleマップで拡大していただけたらわかるかと思いますが推測ですが居住地だからではないかと思います…💦
大抵の地名が書かれているところはまだ住んでいる人がいるからポツポツと飛地でも載っているのかなぁと💦
間違えていたらすみません🙇♀️
うわぁっ!上級編参りました🙇お手上げ😢読めた人凄いわ👏👏👏
カタカナなので難読ではないけど個人的に厚岸の方にあるルークシュポールという地名が一番の衝撃
当て字にならなかったの、不思議ですよね!笑笑
わたしもつい最近知りました〜
厚岸のルークシュポールと標茶のルルランはカタカナ地名に慣れてる道民でも衝撃を受ける地名だとかどっかで見ました
@@azusa7512 ルークシュポールに漢字当てるのは難しそうだけど、ルルランなら留々蘭とか当てれそうなのにね
久遠が地元です。大田神社ですかね。
久遠の名前もアイヌらしいです。
岬とか危ない道とかって意味だったと思います。
小樽から海沿いに南下すると
4時間くらいでいつのまにか久遠に入ってますよ。笑
海沿いの岸壁は波で削られていろんな形になってます。
親子グマとか。
三本杉岩とか。
久遠は郡なので町名ではありません。
旧瀬棚町と旧北檜山町、
旧大成町が合併してできました。
なんもない町ですが、
海鮮(ウニ、イカ)も牛乳も男爵芋も美味しいです!
因みに、最初に出てきたところが
私の出身地です。
まさかトップバッターで登場するとは…
ビックリしました。笑
独身の頃、JAと取引きのある
会社に勤めていたので その時に
一気に地名を覚えました。
北海道に住んでいながら知らない
(読めない)地名が多いことに
驚いたのを覚えています。😅
さるきうし去来牛 ふごっぺ 於古発山 わからん
一年半前に北海道民になりましたが、初級編はほぼ読めました。ちゅうきゅうは9こ読めました。上級はお手上げ!もっと頑張りまーす!
北海道には他にも、石狩市の花畔(バンナグロ)、濃昼(ゴキビル)、帯広の隣町幕別町の白人(チロット)、虻田郡(アブタグン)、留寿都町(ルスツチョウ)、函館市の椴法華(トドホッケ)、難読漢字ではありませんが、由仁町のヤリキレナイガワなどがあります。
大学から北海道住み始めてもう5年、初級編全問正解したし、そろそろ道民を名乗ってもいいのではとか思ったけど、中級編でボコボコにされた…不合格…
道民への道は遠い…修行してきます
大丈夫です。初級全問正解したなら立派な道民ですよ。
てか、北海道を愛してくれてるなら、道民だと思います。
38年一回も北海道から居住地域を変えてないですけど、中級は難しいですからw
生まれも育ちも道民だけど初級3問しか分からなかったよ
上級を全問正解なんて生粋の道民でもなかなかいないと思うよ。
元道民ですが、上級編は完敗でした、こう言う動画はいいですね。
北海道好きだからか初級や中級はある程度わかったけど、上級は全滅だった…難しすぎる北海道地名💧
心配すんな、道民でも上級は読めない人が殆どだから。
中級までは駅名と市町村名で大体分かりましたが、上級編全く分かりませんでした
2倍速でやって、フゴッペとブンガタ以外は瞬時に分かった。
釧路町の難読地名は結構わかるんだけど石狩の方にも難しいの多いね
長万部は昔食玩の駅弁シリーズでここのかにめし弁当あってそれで覚えた
道民はたいてい支庁管区が頭に入ってるし子供でも天気予報で耳にしているが
内地の人が初見で後志を読むのは不可能だと思うw
(内地)出身ですが、北海道の人は道外のこと全部(内地)の一言で言う。青森から鹿児島まであるのにと違和感を覚えました。最初は、いや今も。
道産子で楽勝かと思いきや、上級は全滅💦読めないというより初めて見た地名
やっぱり北海道は広いのね
道民でそこそこの年齢だけど、上級はなんだって⁉️ってなるʬʬʬ
初めて目にした地名がいっぱいあって大楽毛でした。
爾志・久遠・渚滑・重蘭窮・仙鳳趾・畚部・尻羽岬・去来牛・知方学・文庫歌・於古発・安瀬・初無敵
全部読めませんでした。
外国の漢字並みに難しい。
豆知識もたくさん紹介してくれてありがとう。
誰かヤリキレナイ川に漢字を当てて欲しいなぁ~。
槍切無。
@@小滾榮 さんへ
イライヤケレ(^^)
あて字考えてくれてありがとう。
たた、”無”はないかなぁ(^^)
稚内・朱鞠内・木古内・歌志内・黒松内・神恵内・中札内等々、
”ナイ”は、”内”が基本型のようです。
”ナイ”は、海や川・湖などの水辺を意味するアイヌ言葉ですね。
なので、”ヤリキレ川”と解釈するのが本来の意味になります。
藻岩山って札幌にあるねど、モ・イワで”小さな山”というが本来の意味。藻岩山だと、富士山山と言ってるようなもんですね(笑)
色々な説がありますが、今のところ”谷力礼内”あたりかなぁ・・。
どちらかというと、ヤンキーのあて字に近いかもね(^^)
アイヌ語:積丹
ヤンキー語:車高短
どちらもシャコタン(^^)
アイヌ語”大楽毛”
ヤンキー語”夜露四苦”
音だけではないところがミソ。
槍は切るものではなく突くものだし、連想しづらいかなって思います。適当なあて字に見えても、こうして定着するあて字には、それなりの文化があるみたいですよ(^^)
”ナイ”の字を”内”にすると場所を示す地名として解釈しやすいんだと思います。
一方、支笏湖など、発音で縁起がよろしくない”死・骨”というイメージを持たれるので、支笏湖のある千歳市は縁起のいい”千歳”という町名にしたそうです。ちなみに”シ・コツ”は、その地方のアイヌ語で”大きな窪み”という意味だそうです。
というこで、ヤリキレナイ川のあて字にピッタリな漢字がないかなぁと考えていました。
@@muku2909 ナイの語源は知ってたけど、槍が切れ無いってボケのつもりだったんだが・・・・
どうやら壮大にスベったらしい⤵️
@@小滾榮 さんへ
ボケがわからないほどボケた年寄りでございまする(^^)
Don't mind 🎵
笑いのツボは人それぞれだしね✌️
スベるのもまた一興😀
私も道産子だけど、上級は全部わかりませんでした😭
中級まで全問正解で上級全滅の道民でした。
道民でも上級はわからん 中級までなら道民ならみんな合格してるんじゃないかね
道外民ですが中級まではほとんど読めます。
上級がレベチ過ぎてw
北海道人ですが、上級5/10でした…意外にも読めない💦 初級・中級は全て読めました。
道東めっちゃ好きで年に2回札幌からドライブ行くけど根室から釧路あたりの地名だけ読めなさ異次元だよね😊
北海道民でも正解率100%は無理w
初15
中10
上 0
でした。
独特な読み方発音の地名が多いので、一度見聞きすると覚えてしまうくらい印象記憶には残りやすいですね。
答えられなかった地名の殆どが初見でした。
上級編 全滅 あとは40問中37点。近くだと判る~って思ったけど、上級編はけっこう近かったけどダメだった・・・・
上級編クラスのほぼ村名を出すのならばもっともっと果てしなくありますね・・・
北海道って「幌」とか「別」が意外と多いかも。
札幌・南幌・幌別・幌内・幌向…
鷲別・登別・江別・別海・陸別・遠別・当別…
別はペッで川を意味するから地名に多い。
ちなみに内もナイで川を意味するんで多い。
ホロはちょっと忘れたけど、何かの地形を意味するんじゃなかったかな?だからあちこちに有る。
アイヌ語の地名に漢字をあてる際に「ペツ」を省略してる場合もあります。
札幌も元は「サツポロペツ」だったらしいし、札幌市西区の発寒(はっさむ)という地域も元は「ハチャムペツ」だったそうです。
生粋のどさんこなのに、上級はフゴッペしか読めんかった😂
野寒布(のしゃっぷ)岬と納沙布(のさっぷ)岬が未だにどっちがどっちかわからないです
おもしろかったですが全級不合格でした😭
上級にいたっては見たことある地名が1つもなかったです😇
上級編はもはや魔界だわw
上級問題のほとんどは
釧路町の地名
釧路に居ますが、知らないのがいくつかあった。
まぁ、地名というより岬とかなんで行かないと知らないのはしょうがないと思いますが。
初級「おっ、(平取引っかかったけど)なんか簡単だなぁww」
中級「2•3わからんのあったけど、駅名もあるし余裕余裕ww」
上級「ぜ、全滅!?10個の地名の読みが全滅?……3分と経たずにか!?……北海道の地名の読みで、歯が立たないのが10個も……ば、バケモノか………」
数年前までホテルマンだったので、お客様にこういったクイズを出して「読めねーよwww」って言われてました。重蘭窮は道内のお客様でも読めない方が多かったですね。
上級編の地名でも済んでいるのが近辺の道道産子お客様なら読める方がちらほら…道外のお客様は…全滅でした^_^参加賞で飴ちゃん1個。全問正解の方には飴ちゃん3個あげてた元ホテルソムリエでした。
渚滑の豆知識で渓流釣りが有名とありましたが、それは渚滑川の話であって地名としては上流の滝上の話だと思います。
なお、上級全滅でした…知方学はアメダス情報でちょいちょい見かけるんだけど読み方分からず
読めるわけない、、
小学生時代地図帳見すぎて
大体答えられたイェイ
道民ですが、上級は全滅でした。
中級までは余裕だったんだけどなぁ・・・・。
ちなみに、札幌から「増毛」に向かう途中に「送毛」「おくりげ」という地域を通りますので
増毛に願いを込めていく方は、留萌側から行くのをお勧めします。
アイヌの言葉って 凄いなー😊
倶知安には従兄弟がいるよ☺️
倶知安には兄貴がいるよ☺
@@crf5073
😄兄貴は絶対スキーが得意🎿💨
@@田中理香子-n8s インストラクターしてるw
中級までは何かしら(クイズ番組やらなんやら)で見た事がある地名ばかりだったけど
上級は一つたりとも見た記憶が無い地名だったな。
道民なのに初級から死んだ俺は道民ではないのかもしれない(?)
にせ道民だろう
@@tomonaka6611 ガチ道民なんだなこれが()
天売島、焼尻島がある苫前郡羽幌町に小1まで住んでましたが、近所と有名な町以外は全滅です。
生まれも育ちも道民の我なら正解率100%説、1問目で立証されず
釧路町沿岸部の地名は上級の上の鬼級じゃないかなぁ
冬窓床とか賤夫向とか入境学とか
そういえば友人の一人が知方学出身だった
椴法華【とどほっけ】が出てくる事を期待したのに、
椴法華は初級なもならないのか!!!!!
@谷山灯夜
たしかにそうかも⋯
そうなってくると、椴法華ごときなのかもですね(´・_・` )
まぁ私と椴法華はなんの関わりもないんですけどねw
椴法華どうだろ、北海道の難読地名っていえばって感じで良く出てくるイメージだから意外と読めんじゃね?
初級19/20、中級16/20、上級1/10でした。しかも上級の1問は初めて見たのを当てずっぽうで当たっただけ……。
それより豆知識が楽しかったですね。知り合いが住んでいる場所も出てきていましたが、そんな物が有名だとは知らなかったことばかりでした。
濃昼とか出るかと思ったら肩透かしだったのと、「てんばい!」って自信満々に答えてしまったのが悔しい……。
豆知識を読むとわからなくなる不思議。
太平洋側の地名が難しいよね❗
今回出て来た処は、殆ど行った事が有りますけど、ただ通り過ぎた感じです。あと、花畔とか晩生内とか在りますね!
初級 20/20
中級 18/20
上級 3/10
初級
3:35網走
初級は全て中級は久遠(くどお、字面からくおんと読まれそうな難読ぶり)以外全て読めましたが、上級は全く歯が立ちませんでした。
2022-5-29
馬産地(南側)の方は読めた競馬ファン少なくないはず!
あと特別レースの名前になってる地名も含めて