I love how he always plays unique, unfamiliar instruments and projects himself as something mysterious like an alien from another planet with a far more advanced civilization.
This is one of my favorite live performances from Hirasawa because it’s one of the few times in recent years that he has sung an entire track instead of lip syncing parts. His voice is still incredible
To be fair, he didn't sang much of his 'lives' even back then... and that's ok. On electo scene the overall sound quality and visual perfomance take priority. Good singing takes a lot of energy and concentation, plus Hirasawa's songs are pretty demanding on the voice while having a lot of post-effects and synths anyway. Of course, I absolutely do love hearing him actually sing, even when it's not perfect. TOWN-0 PHASE-5 from this set sounded great as well. Speaking of, HYBRID PHONON is almost 10 years old (holy ****, how time flies), so... can't really call it "recent" either.
@@RIDDICK0911oh yeah, I’m definitely not dissing him, I know it’s extremely demanding physically especially at nearly 70. The vocals in studio recordings of his tracks are often so perfect that it’s just nice to hear the little imperfections in live shows
@@cardmossdn8058 absolutely, yes. Live perfomance is basically theatre, a different media - it's cool to hear how artists change the style and pacing in order to adapt a song for live, creating something unique in the process.
He designs the sound, he design the stage, he devices his own instruments, he composes the music and writes the lyrics. As if that were not enough, that man can sing and be good at it. He performs the music too. What type of brain is needed to do such thing?
@Mr. Moniebu I still kinda miss his early P-Model days style. He sounded so aggressive, always out of breath. As he grew older, his style became much "kinder" I guess. Not that I dislike that, though, I very much love his style now.
Susumu has completely transcended the typical structure of music. He builds these incredible difficult rhythms and patterns with complex melodies and it all just goes so well together. His lyrics are so interesting and emotional. His music is just such an enjoyably new and vibrant experience. Such a breathe of fresh air.
I remember him saying something in an interview about how he doesn’t describe himself as any particular genre since he doesn’t want to limit himself or create a notion of what his music is supposed to be, and if you look at all his music, that checks since each album has its own theme and background associated with it, whether it be the otherworldly music in “Technique of Relief” or Burmese alchemy in “Philosopher’s Propeller”
平沢師匠を支えてくれたファンの人が多かったから今も聞けると思うと、古参のファンの人には強く感謝したい。
でも当時からのファンとか年齢的に減ってってるって考えると悲しいね
kan shin ファン層が若がえってるの面白いですよね
@@ゆるデリ
年齢的に減ってるって、ご高齢でお亡くなりになっているということですか?(°Д°)
日本の平均寿命を考えると、まだそこまでは・・・
多分馬の骨は転生して馬になってる
@@user-fb1zc4ru3x
それはそれで嫌だな
手洗う時とか水道の水でレーザーハープの真似事すんの楽しい
何それやってみたい
シャワーがおすすめです!
やってきました
同士か
分かる!出てくる水でレーザーハープしてしまう。誰もいなさそうだから、こっそり裏声で歌ったりしてる。運悪く誰か来るときもあるが、「ご機嫌やねぇ」で済んでしまうw
人間の体を選んでくれて本当にありがとう
日本(語)を選んでくれて本当にありがとう。
ガチで日本人で良かったと思ったわ
陽子の
師匠の良さって日本語だから感すごい
@シンカマキラス
わざわざ滑ってるって言う必要あったのか知らないけど確かに面白いかって言われたら面白くない
@シンカマキラス バチバチって表現けっこう摩擦働いてそう
少し前、馬の骨になる時に師匠の歌の何処かの動画で「歌のうまい化学の先生」ってコメント見てから1ヶ月くらい信じてた
かわいいかよ
@@わかさぎ-v8f 純粋なんで…///
美声のでんじろう先生?
…粋な事を…
…信じてしまった…
すいしょーさん♪
純粋な心の持ち主 ♪と
推測いたします。☺️
平沢進さんは アルバム
『サイエンスの幽霊』
を創られた人です…科学好き♪
白衣も お似合い…♪
ピンクの衣装も
カーキ色の衣装も
チェックのシャツも
黒い衣装も白い衣装も
サスペンダーもスーツも
萌え袖も 似合う人 ♪なので…
(*´艸`*)
間違いではない♪と、思います。
ゆずぽんたろう
年齢的に柳田理科雄先生かもw
無表情で無感情に見えるけど、全身全霊で歌っててほんと好き
あんたいいこというね
最初にヘーイヤイーで歓声が聴こえる時鳥肌立つ
わかる
二回も男汁を出した
変態糞老人
岡山にお帰り
変態糞老人 盛りあってろ
第一声でその声出る師匠やばいわ
過去最高の庭師KINGだと思う。
声が良すぎるんよ
無機質で人間かもわからない謎の人だと思ってたけど、
実際にこの会場でこの歌を生で聴いた時、人類を愛おしむ雄大な父性みたいなものに飲み込まれる感じがした。
やっぱり人間じゃないわ。
ライブ参加羨ましいです!
よく周りに飲まれずこの感性のまま生きれるな…
周りを飲み込んでいくスタイルだから
別次元にいるから
ナーシサス次元だから
オセアニアだから
@@メントス-l3b 一時間前で草
どこかのコメで誰かが「天国から降りてきたような美しい声」って言ってたけどこのライブでほんとにそれを実感した
歌がうま過ぎるし声が美しすぎるし、なんならヘーイヤイーの度に絶頂する
ヘーイヤイーで連続絶頂
@@田中太郎-q8z
同人誌にありそう
ヘーイヤイー1時間耐久w
マジでわかる。
これ他のところで言うと引かれるだろうから言えないけど師匠の歌と歌声は絶頂する。
3大欲求に侵食して総て犯し尽くしてもなお飽き足らず進む快楽がとめどなく溢れる。
ほんと絶頂するって表現がピッタリ
TH-camで鳥肌たったのはじめて
コレこの場で生ライブ観てた人たぶん感動で涙出たんじゃないかな…
この人はいつだって今現在が最高にかっこいい。もちろん昔もかっこよかったけど、今が一番。
時代が追いつけない天才。いつも想像をはるかに超えてくるから30年以上もファンでいられる。
アオン アオン ディアブロで草
ハートついとる!!!
@@ああああ-s1h9g お節介かもですが、このチャンネルは平沢進のファンチャンネルです。断じて本人ではありませんよ。知ってたらすみません
m(_ _)m
つまり常時進化し続けているって事だね。
いつでも今の師匠が1番輝いて見えるみたいな
ファルセットに入るときに、肩がキュッてなる姿でご飯が進む。
一振りは雨の起源に響かせて
二振りで海の怒りを学ぶ
三度の恵みでこの世に間借りして
四方を魔法の支援で囲む
休まずにKing 働くよKing
人の庭に全て足りるまで
一夜の徹夜でこの世の星を知り
二度目の夜明けで陽の歌を聴く
三界の野原ですべての父となり
四本の柱で空を支える
休まずにKing 働くよKing
人の庭に全て足りるまで
たんと吹け風よ ダントツに爽快に
パンパンにシャツを 帆のように張らせ
たんと吹け風よ 人体の宇宙(そら)に
働け庭師 休まずKing
一つの稲穂の誇りで飾りたて
二文字の言葉で功徳を果たす
三歩めの歩行で己の名を見つけ
四歩めの玉座にキミを憩わす
休まずにKing 働くよKing
人の庭に全て足りるまで
たんと吹け風よ ダントツに爽快に
パンパンにシャツを 帆のように張らせ
たんと吹け風よ 人体の宇宙に
働け庭師 休まずKing
たんと吹け風よ ダントツに爽快に
パンパンにシャツを 帆のように張らせ
たんと吹け風よ 人体の宇宙に
働け庭師 休まずKing
この感性を持った人間が日本人として生まれてきてくれてとても嬉しい
日本語で歌ってくれてありがとう
日…………本………語……?
@@やんせこひまる 気持ちはわかるぞ
みぞし
一応日本語に翻訳してあるから…
日本語Lv99
Yes
2:33あたり師匠が肩ひょこってやってるのかわいい
聴きながら庭の草むしりするとすげー捗るんだよなぁ
草
なんかじわる
わかるような。わからないような。わかりたくないような。
思わず草生やした、また抜かなきゃ、訴訟。
俺なんか相続した庭の木の根抜いてる自分を思い出したw
ヘーイヤエイヒーの時、脳内でドーパミンがどぶぁぁって出る
ライブの初日は確か、1:03まで何の曲かわからなくて、庭師KINGのメロディが流れてやっと種明かしされる感じだった。「まさかのこの曲かー‼︎」って会場内がざわついて歓声が上がってた気がする。
最後、ありがとうって言うのも含めて良かった。
当方48歳。師匠に出会ったのは13歳の頃。以来、ずーーーっと馬の骨。この曲は、自分史上五指に入るほど好き。師匠のすごいところの一つは、ライブでもCDクオリティで歌うことだと思う。
4:20の「人体の…イノ…」のエコーがかった声が明らかに60の声には聞こえないし色っぽくて超好き
よくぞ気づいてくださった。。。。改めて聞くとえげつない
最初このコメントの、エコー?の意味がわからなくて何回も聞き直してたら、しっかり理解した。
周回しないと理解できないこれが平沢クオリティ
イノ…クッソエロいな
傑作しか作れない男
しょーおもつ 【夢見る力に】(そっとパス
逆に駄作を作ってみてほしい
作曲スピードお化けらしいから物凄い量の没曲がある可能性.....
@@ドリン 師匠が駄作を作られるなんて想像出来ないです笑
ドリン 本人が駄作を作ったつもりでも馬骨達には傑作とみなされそう
平沢師匠の曲の中でこれが一番好き
人間の最も美しい部分が抽出され、人間にしか持たない要素を賞賛、祝福してる感じがして本当に好き
裏声の時に体がクイッてなるの見ると
「あー、この人も息してるんだ」てなんか安心する
フジロックのライブ配信を見てまたここに来た。早くみんなが誰にも気兼ねすることなく安心してライブに行ける日がくることを心から願います。
美しい。声帯が一つの楽器。物語を歌う器官。
ふと琉球民謡の歌唱法で歌ってみたら恐ろしく違和感なかったので、歌った自分でびっくりしてるww なんなんだ… この曲の包容力は
動画上げるのには賛否両論あるだろうけど、これを見て平沢さんにどっぷりハマり、とうとうDVD購入しました。
素晴らしい出会いでした。
地道な農作をしている人に偉い人の称号であるkingをつけて、人の営みを支える事の尊さを雄大な詩とサウンドで表現する平沢進は、どの芸術家とも似ても似つかない唯一無二の人だと思う。
進一無二
に見えた…
@@user-sakesake12222 唯と進間違えてて草
@@user-sakesake12222 ハイレベルなボケか疲れからか、深層意識がそう読ませたのか。
@シレイさん 全てが繋がった、、、
どうでもいいことが気になったのだが、庭師というのは農作なのか??
人生で1度で良いから生で聞きたい、本当に好き
:3
そう言う音楽に出会える幸せ。出会えた幸せ。
それな
なんて美声なの。
人の声じゃない。神様みたい。
神社の宮司をやっていたら文字通り神様扱いされていそうです
もう宗教
5:36 なにがどうなってこの装置は“ハープ”として働いているのかわからないのだけれど、ここがもう泣くほどカッコイイ
@UMANO HONE channel
レーザー到達ON/OFFがトリガーなんですね…
レーザーハープ、調べました。
分断されたサンプリングの再生とありますが、これは恐ろしいほどのリズム感無いと難しいですよね…
>歌いながら演奏可能なのは平沢師匠だけ
わ、わーお…マジですか
というかそもそもキーボードもギターもやりながらライブでメイン歌って1人で完結できる人、
師匠か浅倉大介氏くらいしか見たことないです。
しかも作詞作曲編曲、その他マニピュレーションとか全部こみこみ、昔はCGもやっててセルフプロデュース&自社出版
しかもお家(館)はソーラー発電
世界が滅んでも山J頁に火を灯し続ける気ですか師匠は…
エントロピーが過ぎます。
さすがステルスメジャー
@@lala2501 本来レーザーハープは1本で大体の事が出来ると師匠が仰ってました。本数を増やして、体の動作を出すことで視覚的演出を狙っているらしいです。
@@seisei4856
はえ~
パフォーマンス用なんだ
まあシビレルほどカッコいいけど
1本で足りるってのは、プログラムでAメロはこの音、Bメロ、サビはこの音が鳴るように、細かく分けると秒単位でプログラム?すればレーザー光を瞬断したり途切れさせた間にその音が鳴るように出来るってことすかね
次はレーザーギターかレーザーキーボード作りそう
孝一外
「レーザーは要するにトリガー・スイッチなのでありますが、レーザー毎に以下のモードを設定できる。
1:光線を遮断している間、決まったフレーズが鳴っているモード。
2:光線を瞬間的に遮断するとフレーズが最後まで鳴るモード。
3:光線を遮ると1音だけ鳴り、何度遮っても同じ音がその度に鳴るモード。
4:光線を遮る度にあらかじめ設定した順番に違う音が鳴るモード。
5:光線を遮るとフレーズが鳴り、次に遮るまでなり続けるモード。」
(師匠本人のツイートより引用)
1本で行う場合、4番目の仕組みになるようです。ただし、1度でもミスタッチをすると、音が先に進んでしまうので、歌いながら元に戻すとなると発狂もの。
との事です。
余談ですが、見栄えの為にわざと無音設定のレーザーも備えているようです。
ほんとに思うけど師匠年とるほど歌上手くなってるよね......
新参者です。お名前はP-MODEL初期から存じてましたが、数日前に初めて動画を拝見しました。
その佇まいと声の美しさを、見るたびにもっと欲してしまうような。不思議と毎日毎日見てしまいます。
そして何より、コメント欄の皆さんが優しくて好き・・・。
もときいおり 確かに平沢関連のコメ欄で争いを見たことがない。
優しい世界。
「オセアニアじゃあ常識なんだよ!」
を使えばだいたい喧嘩は終わる
全員にわかなので誰もマウントを取れません。
きしょ
@@itadakidansi
は?オセアニアじゃ常識なんだよ!
庭師KINGは基本的にどのライブでも生歌オンリーで歌うから良いわぁ
いくらなんでも歌がうますぎるぞ
俺もそう思う
恋の歌とか、悲しみ、喜びを表現する歌も素敵だけど平沢進さんの歌はもっと壮大で緑や黄金色の大地、青く澄んだ空、この世の命全てを表現しているような気がする。引き込まれて...圧倒されて...馬の骨になったのかなぁ
おにぎり
同感です。感情を細かく表した歌も好きだったけれど、平沢さんの曲は人間って世界って宇宙ってこんなに壮大なんだ。だから明日からも地道に生きて行こうと、そう思わせてくれて。
たまにJPOPを聴きますがどうも浅く感じられてしまって、、もう後戻り出来なさそうです…。
流行りのJ-popは友達とか家族とか手のひらを見つめてる感覚で、師匠の曲は空を見上げたり宇宙を覗いてる感覚に近いですね……
???「j-popは嫌いです。あんなのが流行ってるのが不思議でなりません」俺もj-popは嫌いやけど感情を書き綴った曲そのものは嫌いではない
@@おーろら-j3g 偏見かもしれないけど僕は[いわゆるJ-POP]は別に感情表現が細かいとは思わない、ただ文字数が多いだけで、平沢進さんはよりそこにピッタリで精密な言葉を使うから平沢進さんの方が細かいと思うけど。
何が言いたいかというとJ-POPは場面を表現する 文字数 が多いだけで 文字数=細かい ではないと思う。
社畜です。
この曲をアラームに毎朝起きています。
私の小さな世界をまわさねばって思えます。
「初見です」感覚で言うなw
@@jakeppx2936 ?
「私の小さな世界をまわさねば」
↑
名言です。
社畜さん頑張って
@@jakeppx2936 わかる笑分かるよ言いたいこと笑笑
腹痛でトイレにこもっている時にこの曲を聴くと壮大な気持ちで用が足せるのでオススメです
草ならぬ臭
この曲を聞きながら寝落ちした時の夢の内容です。
自問自答していたようですが、その内容が妙に覚えているし、しっくり来るので載せておきます。
Q私はどうやって物を考え、記憶しているのか
A身体は宇宙である。あらゆる経験は小さな天体となり、有限の宇宙を飛び回る。飛び回る天体がぶつかり合い、結びつくことで惑星となり、座標が生まれる。座標を知っているからこそ何時でも記憶や技能を引き出せる。
Q感情は宇宙のどこにあるのか。
Aどこにでもある。しかし未知の物質であり、どこにあるのかはわからない。これらは天体の運動に干渉するため、人は感情に左右されやすい。
Q夢はどこにあるのか
A夢は天体同士がぶつかって散った塵の集まりである。よって、何時どこで発生するか分からず、座標を持たない。故に記憶に残らない。
Q夢はどのようなものなのか
A夢にはそれぞれ「夢の主」が存在する。
かつてみた風景が無数に合成され、(覚えていない)
夢の主は君自身だ。部屋のすみで座らせらながら永遠と記憶の塊を見さられる。記憶の塊は常に回っている。だからこそ風景は変わり常に変化していく。
(これ以降は覚えてい(ヾノ・∀・`)ナイナイ)
とても美しい夢ですね…なんでしょう…上手く言葉にできなくて申し訳ないのですがとても綺麗で美しいです。
今夜はヒラサワを聞いて寝ることに致します
この曲以上の曲はこの世には存在しえないと思わされる圧倒的な荘厳さ、美しさ、日本語の有り余る語彙を全て用いても表現不可能。
故に、黙るか、歓喜するしかできない。
曲は父からの紹介で聴いて覚える多かったのですが、
自らハマった歌手が平沢進さんでした🎶
初めてこちらからお父さんに曲紹介できる嬉しさでワクワク
私「最近ハマった歌手がいるんだ!平沢進さんって言うんだ✨」
父「お!お前も平沢進ハマったんか」(ガラガラガラ)
引き出しから平沢進さんのCDが💦
音楽通の身内がいると助かるね
この歌何度も聴いてしまう。海外在住なんだけど、知り合いの外国人たちに感染して、この歌絶賛拡散中w。歌詞と声が凄く好き。
もっと拡散するじゃぁあ!!
英訳した物も動画としてあるのでぜひ布教活動を
当時59歳の声とは思えない透き通った声してるな
Сталин на Аве
チッコイ方の真澄
@@zaku3939zaku そうだ、君、シベリアで森林資源の管理の仕事をしてみんかね?国家への貢献が出来る上にシベリアの雄大な自然を肌で(気温的な意味で)感じられるとても良い仕事だぞ?是非君に勧めたい。少し寒いが薪には困らんよ。
偉大なる同志スターリンをちっこいとは…
馬の骨と化したべリヤ よぉロリコン
Susumu hirasawa’s music always brings me into another world like the world of berserk. Only a master could achieve such greatness!🙌🙌
80年後の若者にこの映像をみせて「こういう形態の宗教」と言ったら恐らく信じる
4:10 あたりから
PEVO1号さんがネコチャンの如し
神や
今まで聴いてきた音楽が全部吹っ飛んだ。
4:58「一つの稲穂の誇りで飾り立て」ここ神の声してるわ。特に稲穂の「な」の発音が好きすぎる。
師匠のサイボーグ化はよ
ts id もうされてるんだけどひょっとして知らなかった?
良い。すべてこれで良い。
実際ライブやる度に雰囲気がガラッと変わるから本当にサイボーグ化されてるかもしれない。phonon2551でお父さんかと思えばphonon2555では僧侶、このライブでは怪しい科学者になってるし、パラコザに限っては別の世界線から来た全くの別人なイメージ
ありえるなぁ…
@@akyryu2328
見飽きない
変わった人
です♪
ドキドキしながら(^人^)
見守りたくなります。
近未来より古代兵器に感じる
わかる、科学とオカルトが融合した感じ
失われた太古のテクノロジーって感じ
アイコン師匠で名前スタープラチナなのなんかじわる、師匠はスタンド使いだった…ッ!?
まさしく化学と祈りの狭間って感じ
過去未来って考えから改めた方がよさそう
I love how he always plays unique, unfamiliar instruments and projects himself as something mysterious like an alien from another planet with a far more advanced civilization.
Are you 100% sure he's not from another planet? :P
Hes the president of the galaxy and he took ziggy stardust in as a refugee
He is the Japanese cousin of David Bowie (who, I'm certain, was an alien)!
alien priest of ancient times
Well he's Music God so he is far more advanced than the rest of us mortals
自宅でこれを熱唱していたところに宅配便がやってきてしまいまして。
扉開けたらどんな顔してるのかと恐る恐る開けてみたら配達員も馬骨でした
それはスゲェ
どんな会話が繰り広げられたか気になります…!
素敵な出会いに乾杯ですな。
素敵なエピソードですね・・・。
玄 関 先 で 会 っ た 人 だ ろ
この曲一番好きなんですが、こないだの会然TREK大阪公演で歌われてめっちゃめちゃびっくりしたしめっちゃ嬉しくてずっと泣いてた。生で聴けたので悔いはありません…ありがとう師匠…
RIN パレードからの繋ぎが最高だったのを覚えてます
@@ハルマガリオン あれ最高でしたね…パレードの余韻を残しつつヘーイヤイー!ってズルすぎますね…
RIN あれ思わず親の前でオアッって声が出ました
羨ましい😍
滅茶苦茶羨ましいです
4:29の高音笑えるほど美しい
5月に初めてライブに親子で 参加します。
どっぷり平沢ワールドに浸かってこれると思うと楽しみすぎます
同じ時代に生きていて幸せです
最近友人に勧められて見始めたんだけど、本当にカッコイイなこの人
高音が美しすぎるぞ
なんだかこの動画を見てるとあまりの美しさに絶句してしまう。
22年生きてきた全て無駄にしたと思えるような挫折を味わっているが、この瞬間の心を感じる時、これからも生きていけるような気がします。
5:36 ここかっこよ
曲の序盤の観客の歓声がもう歌の一部
この曲も好きすぎてダウンロードしたよ。
本格的にCD取り寄せる。
そして、同世代に生まれることは出来なかったけど、同じ時を生きて、師匠の音楽に触れることが出来て、本当に心から感謝する。
Mr.Hirasawaを知ることが出来てこの世の中全てに感謝!!!
ベルセルクの灰よを聴いて平沢さんに興味を持ち出したけど、俺の耳に狂いはなかった。この人は本物だ。
カッコ良すぎて、わらび餅の黄粉引きこんで咽ました
唯一キャリア40年以上でも街で声をかけられないアーティスト
若い人には認知度低いんですかね?
友達が減るからね、仕方ないね
全くテレビに出ないっていうのもあるかも
後ろ姿が
似てる人を
見掛ける
と…
どっきん
どきどき…
(^ω^)
ドキドキ
しません?(* ̄∇ ̄*)
@@イツカオルガ-r7b
ソコガ👍いい😃
若い頃(といっても40代)の力強い歌声も良いけど、
今の師匠の高音の美しさと滑らかさに惚れ惚れ
It'll be a sad day when Hirasawa-Sama passes away.
なんでLIVEの方がCD音源よりも歌上手なんだ
本当に本当に!ライブのが圧倒的です!
昔になるほど師匠ってパワフルでハッキリした歌い方なんですが最近になるにつれて優しくて落ち着いた歌い方をしてらっしゃいますよね〜
どっちも好き〜🐈
みんなに見られてやる気UPしてるんでしょ(適当)
4:51 表情、動き、カメラワーク、全てが美しい……
私の中でこの曲は古事記がテーマになってます。
イザナギとイザナミが国産みで一生懸命日本を創造している、そんな壮大で神話のような曲。
歳を重ねることに声の艶が増す平沢師匠…!圧巻です!
he's seriously the coolest man on this planet
最近この曲に神々しさや懐かしさを感じてしまう。なんだろうこの感覚。
師匠そういうの多いよね、初見なのにどこか懐かしく感じたりする。
This is one of my favorite live performances from Hirasawa because it’s one of the few times in recent years that he has sung an entire track instead of lip syncing parts. His voice is still incredible
To be fair, he didn't sang much of his 'lives' even back then... and that's ok. On electo scene the overall sound quality and visual perfomance take priority. Good singing takes a lot of energy and concentation, plus Hirasawa's songs are pretty demanding on the voice while having a lot of post-effects and synths anyway.
Of course, I absolutely do love hearing him actually sing, even when it's not perfect. TOWN-0 PHASE-5 from this set sounded great as well. Speaking of, HYBRID PHONON is almost 10 years old (holy ****, how time flies), so... can't really call it "recent" either.
@@RIDDICK0911oh yeah, I’m definitely not dissing him, I know it’s extremely demanding physically especially at nearly 70.
The vocals in studio recordings of his tracks are often so perfect that it’s just nice to hear the little imperfections in live shows
@@cardmossdn8058 absolutely, yes. Live perfomance is basically theatre, a different media - it's cool to hear how artists change the style and pacing in order to adapt a song for live, creating something unique in the process.
2021フジロックの配信で初めて拝見してから、毎日のようにこちらで聴くのが日課になってしまいました。
平沢氏の発する日本語の響きとこの曲の旋律が美しすぎて、生きて出会えてよかったなぁと感じました。
この人は神話に名を残してもいいと思うわけだ
ヒラサワも幼稚園小中高校に通っていたという事実。
幼稚園児の平沢氏を想像してしまって可愛くて萌えました←
すすむくんかわいい
でもすすむくんは昔からおかしかったようだ
以下↓すすむくん(イかれた)武勇伝
・交通事故で内臓など腸が飛び出た死体を見て一週間ほど感動する🥺
・女の人が彼氏(?)にぶたれてるのを1時間観察して、そのあと友達を連れてきて女の人がぶたれた時出た血と唾が混ざりあった液体を見て女の人は汚いと認識する。
すすむくんのような天才はやはりどこかイってるとこがあんのかね
@@馬骨-u5l 確かに、天才と変人は紙一重っていいますし、天才で普通な人は見たことがないです。
5:58 ココで突然くしゃみみたいな顔になるのすき
今師匠と同じ世界に生きていられて本当に嬉しい
He designs the sound, he design the stage, he devices his own instruments, he composes the music and writes the lyrics.
As if that were not enough, that man can sing and be good at it. He performs the music too. What type of brain is needed to do such thing?
これ生で聴くまで死ねない
喉からCD音源以上ってまさにこのことを言うんだな…なんでこんなに綺麗に高い音がでるの…
この歓声も師匠の演出と歌声と最高の曲を湧き立てる一因になっていると思う
師匠のCDで聞く師匠だけの声の曲もいいけど、Liveにはまた違った良さがある
「人の庭に全て足りるまで」という詞に毎度胸を締め付けられる。
生きて働くことの途方も無さ、と同時にその途方も無さにもいずれ終わりがあることの示唆。足りれば、そこで終わる。
「人の庭で」、つまりは神や自然などの超大な存在のためではなく、ただ同じ庭で肩を寄せ合う人間同士生きるために働く、それすらこれほど手に余るのだから、そう悩み迷わずとも良いのだろうという、諦観と希望。
さあ、働け。
音楽的なセンスはもちろんだけど歌唱力みたいなフィジカルも鬼強で素晴らしい。よくぞお生まれなさった
パプリカを見て興味を持って数曲聞いていたら抗う間もなくあっという間に引きずり込まれて今に至ります。
自分でも何が起こったのかまだ理解出来ていない、、
最近「パレード」っていう曲から平沢進さんを初めて知りました。
歌声が素敵過ぎて思わず鳥肌が立ってしまいました…。
CDやアルバムがあれば買い集めたいです!!!
鶴は千年亀は万年というが、そんな短い時間で「平沢進」という人物とその曲に追いつくことは出来ないのに、人の寿命はあまりにも短すぎる。だがそれがいいい。
高音にいく時に肩がヒュッって上がるところがすごく好き
よくそんな涼しい顔してこんな難しい音程歌えますね…どこから声出てるん……?すげえ…
また新兵器をご開発なされたか…
最初の一声で既に鳥肌立ったやべえ
ヘェイヤィイイイ‼︎
これ程の再生数なのに「〇〇年になってもまだ聞いてる人〜?」みたいな小判鮫コメントが無い
ニワカからすれば、そもそも馬の骨の皆さんは「〇〇年になってもまだ聞いてる人」ではなく「灰の形すら保てなくなってもまだ聞こうとする粒」感すらある
何年前の曲でも枯れることがないからね。いつ聴いてもいいもの。
2020年でもまだ聴いてる人✋
@@わかさぎ-v8f おい!平沢の曲は永久不滅だろ!いい加減にしろ!()
「平沢」という"空気"の中に生きてるから「聴く」という概念はとうに消失したのだよ
いつまでも新しいような気がしてならない。
小判鮫の表現すこ
壮大という概念の抽出がうますぎる
声が綺麗すぎて逆に怖い
His voice is so beautiful !
Just imagine, that kind of voice in his age.
Raiko Seria wait, what is his age
@Mr. Moniebu I still kinda miss his early P-Model days style. He sounded so aggressive, always out of breath. As he grew older, his style became much "kinder" I guess. Not that I dislike that, though, I very much love his style now.
@@janstachowiak4705 as of now 67 I think
it is astonishing!
5:36らへんからの手の動きと音が好きすぎてループから抜け出せない
散々焦らしといてからのアレは卑怯だろ!感動しちゃったじゃんか!
前世で神職を経験していそうなイメージがあります。神社の宮司とか。
神社でのライブが観てみたい。
平沢進「伊勢神宮で歌ってみた」
平沢進を神が見たら神がびっくりするからNG
何なら神がその神社譲りそうになるからNG
天照大御神「誰やこんなやつ作ったの」
YHVH「ワイとちゃうで」
天の岩戸が直ぐに開くレベル
Susumu has completely transcended the typical structure of music. He builds these incredible difficult rhythms and patterns with complex melodies and it all just goes so well together. His lyrics are so interesting and emotional. His music is just such an enjoyably new and vibrant experience. Such a breathe of fresh air.
he just makes up rules as he goes, he's not there to recreate according to conventional rules
I remember him saying something in an interview about how he doesn’t describe himself as any particular genre since he doesn’t want to limit himself or create a notion of what his music is supposed to be, and if you look at all his music, that checks since each album has its own theme and background associated with it, whether it be the otherworldly music in “Technique of Relief” or Burmese alchemy in “Philosopher’s Propeller”
ベルセルクのお陰で出会えた。
こんなに素晴らしい声と音楽を知らないまま死なずにすんで良かった‼‼
ありがとうベルセルク。