■【2種類の土砂ダンプ!】 中部に続いて『関西・関東仕様』! 三菱ふそう スーパーグレート! [L-45438・L-45410]■

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 16

  • @tanuki1211
    @tanuki1211 11 หลายเดือนก่อน +16

    ダンプが地方によって違うのは知らんかった

  • @283d8syh_j6rv
    @283d8syh_j6rv 11 หลายเดือนก่อน +4

    出張の時、どんなダンプが走ってるか見てみよ。
    地域で色々違いがあるのですね、皆さん詳しい。

  • @ギャングスタ-j3g
    @ギャングスタ-j3g 11 หลายเดือนก่อน +9

    やっぱ関東仕様だな。箱の長さ、幅があるほうがいいなぁ。

  • @mitsuru3744
    @mitsuru3744 11 หลายเดือนก่อน +22

    北関東仕様のデカ箱ダンプも並べないとね

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm 11 หลายเดือนก่อน +2

      チバラギ仕様?

  • @紺野義徳-m1v
    @紺野義徳-m1v 11 หลายเดือนก่อน +3

    関西仕様のプロテクターは低く前傾した形状だったと記憶していましたが…現在は違うのですね

  • @t-8888y
    @t-8888y 11 หลายเดือนก่อน +4

    自分は左側のほうが好きです♪

  • @nobukunbunny
    @nobukunbunny 11 หลายเดือนก่อน +4

    中四国地方仕様をお願いいたします。

  • @didtosi2
    @didtosi2 11 หลายเดือนก่อน +4

    北海道仕様もお願いします🤲

  • @ごんごろりん
    @ごんごろりん 11 หลายเดือนก่อน +2

    自分はダンプのプロテクターの高さは3.5メートルに決めてました❗関東式でした❗
    標準の高さは3.2メートルで低くく、あまりかっこよくなかった❗
    コボレーンの形も地方によってちがいます❗関西のダンプはプロテクターもたかめにし、コボレーンも、95センチぐらいにして、三方のコボレーンで積み荷を積載オーバーしてないようにしてました❗ほんとはかなり積載オーバーしないと運賃出ませんでした

  • @346チャンネル
    @346チャンネル 11 หลายเดือนก่อน +1

    何故、関西仕様はコボレーンを3面に付けているのでしょうか?

  • @あああ-t9t8m
    @あああ-t9t8m 8 หลายเดือนก่อน +1

    後ろにコボレーンつけるためあのけつぶたかな?

  • @imamfikri2635
    @imamfikri2635 11 หลายเดือนก่อน

    関西仕様土砂ダンプが数少なめのスーパーグレート12速AMT「シフトパイロット」、運転しやすいとオートマ(AT)免許OKです。同じメッキパーツ取付、車輌型式も2KG-FV70HX、あの1台が違いのハイキャブ、力強い428馬力6R20です。エンジンのヘッドカバーもメッキのアルミ製、軽くて厚みもいいです。外装、車内、エンジン、足回り、AMT「ShiftPilot」と電動コボレーンが別動画でご紹介下さい

  • @track00R16
    @track00R16 11 หลายเดือนก่อน +3

    北海道仕様も少し違う

  • @momo-bl9ig
    @momo-bl9ig 11 หลายเดือนก่อน

    積載取れてるから沢山積める訳でもない
    普通の大型単車冷凍車9,000kg
    ネタ増しバリバリの大型単車冷凍車1,500kg(15,000kgじゃないよ)
    理由は秘密

  • @saito320
    @saito320 10 หลายเดือนก่อน +1

    ダンプに積載量だの箱寸法なんか関係ないと思うけど?😄