ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
グラフィックカードにステーが付いてくると思いますが、使用する方が良いと思いますよ、ブラケットとカード基盤で支えている事に成っておりますが、基盤に無理な力が掛かっておりますので使用中の熱と力で問題が出る可能性が高いかも? あえてステーを付けるのが常識的にと考えるべき物かと?
おすすめに出てきました。ご愁傷様です。シサカーなら不具合検証用の型落ちのまな板PC持ってても不思議じゃないと思うんだが......ふむ🤔箱は中もダンボーや紙が多いから畳んで箱に縦差ししとけば場所とりませんよー DOS/Vは互換性の問題とかフォント(漢字ROMの方がいいかな?)化けとかたいへんでしたよねー くそIBMめ
私も先日TH-camを見ていると突然落ちてうんともすんとも言わなくなり、これは電源かなと思い早速パソコン工房で電源を購入して回復しました。PCが無いと1日が始まらないのでバックアップの重要性を痛感します。
燃えなくて良かったと考えるしかないですね。悪名高いケーブルをぐいぐいしてるのは怖いです。見えない所にあるかもしれませんがサポートステイなしだと垂れ下がってきそう
12VHPWRは問題多すぎですね。と、今回ケーブル交換中も主電源スイッチがONのままのようですが、他の人が真似しないためにも、OFFで作業された方がよいかと思います。
直せる人に限って壊れる商品を引いてしまう悲しさ
ナイーブケーブルなんですね。箱って大事 学びました
@@yossy8316 箱大事じゃなくしたい。
グラボはメーカーさんなんとかしてほしいですね。ケーブル1本でここまでの事になるのは痛いですね。
そういえば・・・・新しい撮影部屋?!このPC組んだ辺りから。🤔
自作PCのリスク初めて知りました…。3ヶ月での故障は安価でないだけにさすがに辛い。昔は国産が1番でしたが、円高になってからは国内メーカーも海外生産で輸入する流れとなり『質』の問題が一番気になります。ピカーさんのPCが壊れないことを願うばかりです😢
4090の放置はもったいないですので検証を続けて欲しいと感じました。自分も最近同じDEEPCOOLの1200wを買いましたがコスパの良い電源だと思います。ただケーブルをペシペシやるのは見てて怖いなぁと。
箱や購入証明書は絶対に捨て無い、自作の基本です、Intel 13世代、14世代のCPUで電力無制限で使っていると劣化して壊れる現象がかなり騒がれていますが、インテルがCPUの3年保証をしてくれるのは、あくまでもBOX製品のみ、BTOのトレイ版はBTOショップの、1年保証のみになり延長保証に入っていないと泣き寝入りw
@@alberttomba5968 箱は捨てる。商法上の半年の瑕疵担保は箱関係ない。って言うが私の主張。返品する気も売る気もないから箱捨てる
@@picar3 お金が無尽蔵に入ってくる人は違いますね、貧乏性の私には真似出来ません(笑)
私の場合、部屋が狭くて置き場所がないので箱は捨ててます。自作PC趣味を長年やってますがPCパーツの故障に関して、母数が少なくて判然としないがDOAが多い印象
@@yamamoto65536 別に折り畳めばいいと思う。箱にシリアル番号があるんだから箱捨ては保証破棄してるようなもんだよ。
このケーブルの心配な部分がぴったんこで不具合起こしてて「やっぱりかぁ」ってのが外野の感想・・・( ˘ω˘ )そもそも脱着の回数が決まってるコネクターis何っていうのを出た端から思ってます
お疲れ様です。自分もかれこれ20年くらい自作PCを(だいたい4~5年に1回組み直し)している40代の人間です。PCって自作に限らずある日いきなり不調になったりしますね。自分で組み立てる都合上どうしても自作PCのほうが若干トラブルに遭う機会が多い気はしますが、BTOもメーカー製のPCも元を正せば実は自作と大差なかったりします。組み立てる人や工程が一般人のそれとは違うというのはありますけどね。BTOも自作もそれぞれ一長一短があります。自作PCだけが一方的に不利ということはありません。ただ、完全に自己責任になるので他者に丸投げできない分、それだったらBTOやメーカー製のほうがいいというのは間違いありませんね。自分も自作機での仕事は基本的にはしないほうがいいと思います。自作機のメリットの一部として各パーツの保証期間が長いというのがありますね。パーツやメーカーによってマチマチですが平均して短いものでだいたい3~5年、長いものだと7~10年くらい保証してくれます。ただし、それを受けられるのはパッケージ単位で持っていることと、そのパーツがホントにPC不具合の原因となっていることを自力で突き止めた場合になってしまうのがデメリットです。メーカー側でも改めて検証して原因になっていると分かった場合のみ保証が適用されますからね。一方でBTOだとメリットとしては確実にPCとしての保証が1年間あるということで、一応余剰パーツや箱の取り置きが必要になる場合もなくはないんですが、それでも基本1年間は販売店または製造元がなんとかしてくれます。デメリットとしては保証延長が有料で平均して3年以内程度であるという点ですね。保証期間中は基本的に中のパーツ交換などは個人で行ってしまったり、清掃目的であってもケースを開けたら保証がなくなるパターンもあります。緊急でパーツを取り寄せて自分で交換すると保証がなくなります。パーツ単位ではだいたい4~5年くらい見てくれた保証もBTOの場合は販売店や製造元が保証してくれる短い期間しかないこともあって、いろいろ小回りが効かないところがデメリットですね。PC関係は自作でもメーカー製でも経験がないと結局は高いお金を支払うことになりますが、その高いお金を支払っても根本的な原因がズレていると無駄金になることもあります。場合によってはソフトウェア側のトラブルだった場合、ハードウェア代がそっくりそのまま無駄になるというパターンもありますね。ソフトウェア的なトラブルはほとんどの場合無料でなんとか対処できたりします。今回はハードウェアというかケーブルの問題だったので、出費がムダにならなかっただけ良かったのかなと思います。ただ、ハードウェアトラブルでも実はケーブルではなかったということも考えられるんですよね。映像ではわからなかったんですが、RTX4070以上とかRTX3080以上とかの場合グラボのヒートシンクやファンの重量がかなりあるため、従来のようにPCケースにネジ止め+マザーボードのコネクタの2点だけでの支えでは支えきることができません。某PC専門店が結構前にXで写真付きでポストしておられましたが、グラボの重さによってマザーボードのPOIe×16レーンが変形してしまい、グラボを正確に認識できなくなってしまって映像が出なくなったり、PCが矯正再起動してしまうなどのトラブルにつながっているそうです。もし今グラボを支え棒無しで運用されている場合は速やかにグラボステイ(支え棒)を導入されることをオススメします。メーカーさんに寄りますがモノによってはグラボのオマケとかマザーボードのオマケでついている場合があります。PCケースもメーカーさんによってはグラボステイが内蔵されているものもありますね。その場合今回の映像の角度からは確実に見えないくらい奥まったところにあることと、グラボの下に入ってしまって見えないので、もうすでに導入されているようでしたらすみません。PCそのものが元々トラブルの塊みたいなものなので、購入ルートなどでトラブルそのもの絶対数が減るというわけではないです。最近はパーツメーカーもソフトメーカーもOSメーカーも安定して動作するように製品を作っていますが、それでも色んなメーカーのいろんなパーツやソフトが組み合わさって動くことが前提なので(MacはブラックボックスだがWindowsはオープンソース)、Windowsで運用する以上は何らかのトラブルは絶対に起きます。
@@magecchi_SC コメントが長い!w
電源ケーブルの問題だったけど、電源本体に問題がないかは気になるところ、ってことで、1200W載せ替えですかね。
4090を水平に挿すとPCIeスロットに荷重がかかって動作が不安定になったり故障したりしがちなので、PCケースを横置きにして使った方が良いかも!ゲーミングGPUが8個くらい入る安いGPUサーバーがGPUを鉛直に挿してるのは、この理由もあるかなと推察してます。
ピカーさんの情報でハンコンの購入を控えてましたが、ファナテックはその後どうなりましたか? 購入しても大丈夫ですか?
@@antoniosanobu 裁判所の審査待ちなのかな
先日、ファナテックの創設者、トーマス=ジャッカーマイヤーさんが中国へ資金繰りに行っているというニュースを見ました。とりあえず、この一件が完結するまで僕は様子見です。
電源の12VHPWR 専用コネクタの接触不良ならば電源本体のpciケーブル3本取り付けてグラボに付属している純正の12VHPWR 分岐ケーブルに差し込んで使えばいいのでは?自分はRTX4090使っていてNZXTのc1000って電源使っていて、12VHPWR 専用コネクタは別に売っていますが、グラボ付属12VHPWR 分岐コネクタが安定する事らしく購入していません。今まで全く問題は出ていないです。動画内では確認できないんですが電源自体交換前後は両方とも同じメーカーの色違いでいいんでしょうか?メーカーが違うと燃えます。
プラグインATX電源のコネクター規格が各社バラバラで危ないのを、なんとか標準化して解決してほしいですね。20年このままだし無理かな。インテルが次のATX4.0PSU規格でやってくれたら神
ケーブルだけで良かった説😂燃えるケーブルは改善が必要ですよnVIDIAさんw
BTO でカスタムしていくと、なんだかんだでセール時期のメーカー品のほうが安くなったりします。某有名 BTO でも 13世代・14世代 i9 なのに、クーラーが 240mm 水冷しか選べないモノもあるので、躊躇します。
ピカーさん顔出しして欲しいです。
4000番台のグラボ用補助電源ケーブルは怖いですね、PCパーツ類の箱は保証書を兼ねていたりするので場所を取りますが全部残しています新品開封する時に外箱を覆っている透明なフィルムに保証のシールが貼られていたりもするので注意が必要です
電源買いに行かれた時、立花氏に会ったのかな~w私も生、立花氏にあってみたいw
もう日本のメーカーで純粋にPC作っているところはパナソニックぐらいになっちゃったですし、ゲームには向いているとは言えないですしねえ。パナソニックは。
普段はサイドパネル閉じてケーブル触る事は無いけど、断線したまま使い続けたらもっと悲惨でしたね。電源メーカーで各種純正ケーブル販売されていたら良いのに。よくない事象でしたが、100番目のいいね押しました。あくまでもこの事象に対してのいいねでないですよ。
自作してるとやっぱり箱溜まりますよね😅売却するかもしれないから、マザー、CPU、グラボの箱だけは保証期間終了しても取って置く派ですね。溜まるから本当は捨てたいのですけどねw。特にPCケースの外箱
12hpwrケーブルダメ元で代理店かDEEP COOLに直接問い合わせすれば送ってくれるかもしれないです。
最近のグラボの価格もだいぶ高額になって来てるから&Picarさんの影響でオールホワイトって良いよなけどBTOが良いのかな?自作は怖いし自作は引退するかどうしよう、何て思ってましたw僕も箱は捨てちゃう派だし。しかしケーブルの熱問題ってまだ解決して無かったのね、きっと今回の断線主原因でしょそれが。
4090は、話題となっているIntelの13、14世代k付きモデルの不具合が原因では?
トラブル大変ですね
BTOだと PC丸ごと修理に出しますので 重いデカイ全て作業不可で論外ですよ
自作も作業できないの同じだし部品特定できないと直す方法どうやって探るか問題ある
なぜ4090で試してくれないんだ
@@namushakamunibutsu 上手くいかないって知ってたからw
マジすか
@@オショウ-j7l マジでショック
今まで色んなPCを触ってきているピカーさんに限ってそんなことは無いと思うんですが、4090のリセットってASUSの上位マザーで構成部品変えたときに起きる再起動ではないですよね?
3画面でシムしてるとフリーズしたりリセットしたり、別のPCにさしても無理なのよね
ゾタックじゃないかな?😂
@@ta_bo_3907 英語をカタカナにできない病
それでも自作PCにはロマンがあるにゃ~(* ̄0 ̄)/ 笑
@@raguel0003 それでもやめません!でも気軽に勧めることできないなーって思った
自分が悪いのにあたかも自作が悪い言い方は人としてどうかと思う
@norick228 何も悪くないよ。箱捨てるとか完全品じゃないと修理しないと言うのは商法上の瑕疵担保条項に違反してる可能性あると俺は思ってる。これはアメリカの返品に関する条項と混同されてルール化されてると思ってる。おそらく商法的に違法だと思ってる。
この件に関連して、日本でも“Warranty void if removed”ステッカーを剥がしても商品の保証が無効にならなくしてほしいです。(米国、EU、英国ではこのステッカーは無意味)
通(とおり)り通(とお)らぬ方あれど法が通(とお)らぬ道理なしこれがわからん連中がだいたい金持ち。現憲法、現法令、現条例より自分が上と考える人間が多すぎ。
グラフィックカードにステーが付いてくると思いますが、使用する方が良いと思いますよ、ブラケットとカード基盤で支えている事に成っておりますが、基盤に無理な力が掛かっておりますので使用中の熱と力で問題が出る可能性が高いかも? あえてステーを付けるのが常識的にと考えるべき物かと?
おすすめに出てきました。ご愁傷様です。
シサカーなら不具合検証用の型落ちのまな板PC持ってても不思議じゃないと思うんだが......ふむ🤔
箱は中もダンボーや紙が多いから畳んで箱に縦差ししとけば場所とりませんよー DOS/Vは互換性の問題とかフォント(漢字ROMの方がいいかな?)化けとかたいへんでしたよねー くそIBMめ
私も先日TH-camを見ていると突然落ちてうんともすんとも言わなくなり、これは電源かなと思い早速パソコン工房で電源を購入して回復しました。PCが無いと1日が始まらないのでバックアップの重要性を痛感します。
燃えなくて良かったと考えるしかないですね。悪名高いケーブルをぐいぐいしてるのは怖いです。見えない所にあるかもしれませんがサポートステイなしだと垂れ下がってきそう
12VHPWRは問題多すぎですね。
と、今回ケーブル交換中も主電源スイッチがONのままのようですが、
他の人が真似しないためにも、OFFで作業された方がよいかと思います。
直せる人に限って壊れる商品を引いてしまう悲しさ
ナイーブケーブルなんですね。箱って大事 学びました
@@yossy8316 箱大事じゃなくしたい。
グラボはメーカーさんなんとかしてほしいですね。ケーブル1本でここまでの事になるのは痛いですね。
そういえば・・・・
新しい撮影部屋?!このPC組んだ辺りから。🤔
自作PCのリスク初めて知りました…。
3ヶ月での故障は安価でないだけにさすがに辛い。
昔は国産が1番でしたが、円高になってからは国内メーカーも海外生産で輸入する流れとなり『質』の問題が一番気になります。
ピカーさんのPCが壊れないことを願うばかりです😢
4090の放置はもったいないですので検証を続けて欲しいと感じました。自分も最近同じDEEPCOOLの1200wを買いましたがコスパの良い電源だと思います。ただケーブルをペシペシやるのは見てて怖いなぁと。
箱や購入証明書は絶対に捨て無い、自作の基本です、Intel 13世代、14世代のCPUで電力無制限で使っていると劣化して壊れる現象がかなり騒がれていますが、インテルがCPUの3年保証をしてくれるのは、あくまでもBOX製品のみ、BTOのトレイ版はBTOショップの、1年保証のみになり延長保証に入っていないと泣き寝入りw
@@alberttomba5968 箱は捨てる。商法上の半年の瑕疵担保は箱関係ない。って言うが私の主張。返品する気も売る気もないから箱捨てる
@@picar3 お金が無尽蔵に入ってくる人は違いますね、貧乏性の私には真似出来ません(笑)
私の場合、部屋が狭くて置き場所がないので箱は捨ててます。自作PC趣味を長年やってますがPCパーツの故障に関して、母数が少なくて判然としないがDOAが多い印象
@@yamamoto65536 別に折り畳めばいいと思う。箱にシリアル番号があるんだから箱捨ては保証破棄してるようなもんだよ。
このケーブルの心配な部分がぴったんこで不具合起こしてて「やっぱりかぁ」ってのが外野の感想・・・( ˘ω˘ )
そもそも脱着の回数が決まってるコネクターis何っていうのを出た端から思ってます
お疲れ様です。自分もかれこれ20年くらい自作PCを(だいたい4~5年に1回組み直し)している40代の人間です。PCって自作に限らずある日いきなり不調になったりしますね。自分で組み立てる都合上どうしても自作PCのほうが若干トラブルに遭う機会が多い気はしますが、BTOもメーカー製のPCも元を正せば実は自作と大差なかったりします。組み立てる人や工程が一般人のそれとは違うというのはありますけどね。
BTOも自作もそれぞれ一長一短があります。自作PCだけが一方的に不利ということはありません。ただ、完全に自己責任になるので他者に丸投げできない分、それだったらBTOやメーカー製のほうがいいというのは間違いありませんね。自分も自作機での仕事は基本的にはしないほうがいいと思います。
自作機のメリットの一部として各パーツの保証期間が長いというのがありますね。パーツやメーカーによってマチマチですが平均して短いものでだいたい3~5年、長いものだと7~10年くらい保証してくれます。ただし、それを受けられるのはパッケージ単位で持っていることと、そのパーツがホントにPC不具合の原因となっていることを自力で突き止めた場合になってしまうのがデメリットです。メーカー側でも改めて検証して原因になっていると分かった場合のみ保証が適用されますからね。
一方でBTOだとメリットとしては確実にPCとしての保証が1年間あるということで、一応余剰パーツや箱の取り置きが必要になる場合もなくはないんですが、それでも基本1年間は販売店または製造元がなんとかしてくれます。デメリットとしては保証延長が有料で平均して3年以内程度であるという点ですね。保証期間中は基本的に中のパーツ交換などは個人で行ってしまったり、清掃目的であってもケースを開けたら保証がなくなるパターンもあります。緊急でパーツを取り寄せて自分で交換すると保証がなくなります。
パーツ単位ではだいたい4~5年くらい見てくれた保証もBTOの場合は販売店や製造元が保証してくれる短い期間しかないこともあって、いろいろ小回りが効かないところがデメリットですね。PC関係は自作でもメーカー製でも経験がないと結局は高いお金を支払うことになりますが、その高いお金を支払っても根本的な原因がズレていると無駄金になることもあります。
場合によってはソフトウェア側のトラブルだった場合、ハードウェア代がそっくりそのまま無駄になるというパターンもありますね。ソフトウェア的なトラブルはほとんどの場合無料でなんとか対処できたりします。
今回はハードウェアというかケーブルの問題だったので、出費がムダにならなかっただけ良かったのかなと思います。ただ、ハードウェアトラブルでも実はケーブルではなかったということも考えられるんですよね。映像ではわからなかったんですが、RTX4070以上とかRTX3080以上とかの場合グラボのヒートシンクやファンの重量がかなりあるため、従来のようにPCケースにネジ止め+マザーボードのコネクタの2点だけでの支えでは支えきることができません。
某PC専門店が結構前にXで写真付きでポストしておられましたが、グラボの重さによってマザーボードのPOIe×16レーンが変形してしまい、グラボを正確に認識できなくなってしまって映像が出なくなったり、PCが矯正再起動してしまうなどのトラブルにつながっているそうです。もし今グラボを支え棒無しで運用されている場合は速やかにグラボステイ(支え棒)を導入されることをオススメします。メーカーさんに寄りますがモノによってはグラボのオマケとかマザーボードのオマケでついている場合があります。
PCケースもメーカーさんによってはグラボステイが内蔵されているものもありますね。その場合今回の映像の角度からは確実に見えないくらい奥まったところにあることと、グラボの下に入ってしまって見えないので、もうすでに導入されているようでしたらすみません。
PCそのものが元々トラブルの塊みたいなものなので、購入ルートなどでトラブルそのもの絶対数が減るというわけではないです。最近はパーツメーカーもソフトメーカーもOSメーカーも安定して動作するように製品を作っていますが、それでも色んなメーカーのいろんなパーツやソフトが組み合わさって動くことが前提なので(MacはブラックボックスだがWindowsはオープンソース)、Windowsで運用する以上は何らかのトラブルは絶対に起きます。
@@magecchi_SC コメントが長い!w
電源ケーブルの問題だったけど、電源本体に問題がないかは気になるところ、
ってことで、1200W載せ替えですかね。
4090を水平に挿すとPCIeスロットに荷重がかかって動作が不安定になったり故障したりしがちなので、PCケースを横置きにして使った方が良いかも!
ゲーミングGPUが8個くらい入る安いGPUサーバーがGPUを鉛直に挿してるのは、この理由もあるかなと推察してます。
ピカーさんの情報でハンコンの購入を控えてましたが、ファナテックはその後どうなりましたか? 購入しても大丈夫ですか?
@@antoniosanobu 裁判所の審査待ちなのかな
先日、ファナテックの創設者、トーマス=ジャッカーマイヤーさんが中国へ資金繰りに行っているというニュースを見ました。
とりあえず、この一件が完結するまで僕は様子見です。
電源の12VHPWR 専用コネクタの接触不良ならば電源本体のpciケーブル3本取り付けてグラボに付属している純正の12VHPWR 分岐ケーブルに差し込んで使えばいいのでは?
自分はRTX4090使っていてNZXTのc1000って電源使っていて、12VHPWR 専用コネクタは別に売っていますが、グラボ付属12VHPWR 分岐コネクタが安定する事らしく購入していません。今まで全く問題は出ていないです。動画内では確認できないんですが電源自体交換前後は両方とも同じメーカーの色違いでいいんでしょうか?
メーカーが違うと燃えます。
プラグインATX電源のコネクター規格が各社バラバラで危ないのを、なんとか標準化して解決してほしいですね。20年このままだし無理かな。インテルが次のATX4.0PSU規格でやってくれたら神
ケーブルだけで良かった説😂燃えるケーブルは改善が必要ですよnVIDIAさんw
BTO でカスタムしていくと、なんだかんだでセール時期のメーカー品のほうが安くなったりします。
某有名 BTO でも 13世代・14世代 i9 なのに、クーラーが 240mm 水冷しか選べないモノもあるので、躊躇します。
ピカーさん顔出しして欲しいです。
4000番台のグラボ用補助電源ケーブルは怖いですね、PCパーツ類の箱は保証書を兼ねていたりするので場所を取りますが全部残しています新品開封する時に外箱を覆っている透明なフィルムに保証のシールが貼られていたりもするので注意が必要です
電源買いに行かれた時、立花氏に会ったのかな~w
私も生、立花氏にあってみたいw
もう日本のメーカーで純粋にPC作っているところはパナソニックぐらいになっちゃったですし、ゲームには向いているとは言えないですしねえ。パナソニックは。
普段はサイドパネル閉じてケーブル触る事は無いけど、断線したまま使い続けたらもっと悲惨でしたね。
電源メーカーで各種純正ケーブル販売されていたら良いのに。
よくない事象でしたが、100番目のいいね押しました。あくまでもこの事象に対してのいいねでないですよ。
自作してるとやっぱり箱溜まりますよね😅
売却するかもしれないから、マザー、CPU、グラボの箱だけは保証期間終了しても取って置く派ですね。
溜まるから本当は捨てたいのですけどねw。特にPCケースの外箱
12hpwrケーブルダメ元で代理店かDEEP COOLに直接問い合わせすれば送ってくれるかもしれないです。
最近のグラボの価格もだいぶ高額になって来てるから&Picarさんの影響でオールホワイトって良いよな
けどBTOが良いのかな?自作は怖いし自作は引退するかどうしよう、何て思ってましたw
僕も箱は捨てちゃう派だし。しかしケーブルの熱問題ってまだ解決して無かったのね、きっと今回の断線主原因でしょそれが。
4090は、話題となっているIntelの13、14世代k付きモデルの不具合が原因では?
トラブル大変ですね
BTOだと PC丸ごと修理に出しますので 重いデカイ全て作業不可で論外ですよ
自作も作業できないの同じだし部品特定できないと直す方法どうやって探るか問題ある
なぜ4090で試してくれないんだ
@@namushakamunibutsu 上手くいかないって知ってたからw
マジすか
@@オショウ-j7l マジでショック
今まで色んなPCを触ってきているピカーさんに限ってそんなことは無いと思うんですが、4090のリセットってASUSの上位マザーで構成部品変えたときに起きる再起動ではないですよね?
3画面でシムしてるとフリーズしたりリセットしたり、別のPCにさしても無理なのよね
ゾタックじゃないかな?😂
@@ta_bo_3907 英語をカタカナにできない病
それでも自作PCにはロマンがあるにゃ~(* ̄0 ̄)/ 笑
@@raguel0003 それでもやめません!でも気軽に勧めることできないなーって思った
自分が悪いのにあたかも自作が悪い言い方は人としてどうかと思う
@norick228 何も悪くないよ。箱捨てるとか完全品じゃないと修理しないと言うのは商法上の瑕疵担保条項に違反してる可能性あると俺は思ってる。
これはアメリカの返品に関する条項と混同されてルール化されてると思ってる。おそらく商法的に違法だと思ってる。
この件に関連して、日本でも“Warranty void if removed”ステッカーを剥がしても商品の保証が無効にならなくしてほしいです。(米国、EU、英国ではこのステッカーは無意味)
通(とおり)り通(とお)らぬ方あれど
法が通(とお)らぬ道理なし
これがわからん連中がだいたい金持ち。
現憲法、現法令、現条例より自分が上と考える人間が多すぎ。