【原付125cc化】本当にこのままで大丈夫?新原付基準がいまいちパッとしないので、疑問点を話します。 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.ย. 2024
  • 【※お詫び】一部動画内で憶測のみで話をしてしまった部分がありました。販売予定車両につきましては、まだまだ不透明な部分もあります。現時点では「販売される可能性がある車両」と置き換えてご視聴いただけますと幸いです。お詫び訂正いたします。この法改正は今後も内容修正が見込まれますので、正しい情報として認識でき次第、続編を作成できればと存じます。どんなに法律が変わろうと、馬力制限がかかろうと、同じバイクであることには変わりません。不幸な事故やトラブルに巻き込まれるライダーを1人でも減らしたいという思いで作成した動画ですので、「みんなで守ろう!みんなで学ぼう!」という気持ちで、最後までご視聴いただけますと幸いです。
    最後に、ご指摘くださいました視聴様へ、この場を借りて御礼申し上げます。
    ーーーーー
    原付バイクの排気量が125ccに引き上げられるっていうニュースを見ただけで「俺も60キロで走れるようになるぜ!」って思ったそこのアナタ!勘違いしないでください!ルールは何も変わりませんのでご注意ください!
    2025年11月を目処に、日本の原付一種(50cc上限)の排気量基準が、125ccまで引き上げられるという見通しがほぼ決定的となりましが。
    が、これはあくまで「世界的な諸事情」に対処するためだけのことであって、世の中の原付免許(普通自動車免許)ライダーが有利になるための改正ではありません。いくら排気量が2倍以上に膨れ上がろうと、30キロ制限、二段階右折、2人乗り禁止はこれまで通り継続されます。
    新原付基準になれば、現行125ccとして販売されている原付二種の車体を、エンジン馬力を抑えただけの状態で販売することになりそうですが、これまでの原付一種の感覚で乗ってしまえば、車体の大きさと重さに最初は戸惑うと思います。
    本来であれば、教習所に通って小型限定普通二輪免許を取得しなければ乗れないはずだったバイクに、馬力こそ抑えたとはいえ乗れてしまうんですから、事故や違反が増えてしまうんじゃないかと危惧している次第であります。
    つい最近まで普通免許しか持っていなかったヒヨっ子ライダーの私なりに、何か注意喚起ができないものかと思い、動画を作成しました。
    せっかく取った運転免許、こんなことで無駄にしたいですか?
    ----------------
    01:25 どうして排気量が変更になるの?
    02:22 法改正後の懸念点
    04:07 制限なしの125ccに乗るためには
    04:46 二輪免許を持っている人も理解は必要
    05:26 きっかけは家族との会話から
    06:22 原付免許と二輪免許は全くの別物だけど…
    08:02 知らなかったでは済まされない!無免許運転のリスク
    09:55 悲惨な事故を防ぐために二輪ライダーとしてできること
    11:29 これからの原付は面白くなるかもしれない
    ----------------
    <参考文献>
    Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト
    小型限定普通二輪免許編|普通自動車免許所有→原付二種スクーターの免許取得は最短2日。バイクの運転免許・基礎講座
    car.motor-fan....
    バイク歴ナシ〜中級までのHow to&楽しみ方発見マガジン・タンデムスタイル
    高めの目線と半クラッチが渡り切るコツ!一本橋
    www.tandem-sty...
    ブレーキの比率は前7:後3、タイヤをロックさせない事が大事!急制動
    hints-and-tips-for-sudden-braking
    警察庁
    新基準原動機付自転車に係る走行評価
    www.npa.go.jp/...
    おとなの自動車保険
    無免許運転の罰則は?罰金・点数や欠格期間、同乗者の処罰について解説
    www.ins-saison...
    ----------------
    #モトブログ
    #原付免許
    #道路交通法
    #125cc
    #390duke
    ----------------

ความคิดเห็น • 37