通常の2倍入る??オイル交換したら、とんでもない量が入ってびっくり! TYPE2 レイトバス1973年式レストア

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 96

  • @1962ささやん
    @1962ささやん 2 หลายเดือนก่อน +32

    EMPIタイプのこのオイルサンプ付きだと、追加 +1.42L のオイルが必要でしょうね。
    因みに、気を付けなければならないのが、
    オイルサンプ付きだと、エンジンがよく回るんですよ。(^^;;;
    それで、高速道路でブンブン回し過ぎると・・・エンジンブローします。(経験者談)
    私は、アーリーバス時代に、
    下り坂で回し過ぎて・・・ガタガタガタ~~と音がしたと思ったら・・・ドカン!!!
    と爆音の後、車内に黒煙が充満しました。(苦笑)
    惰性で路肩へ退避し、JAFにドナドナされました。
    後日確認すると、コンロッドがエンジンケースを突き抜けてました。(^^;;;
    オイルサンプが有ると、高回転で回しても、エンジンノイズが減るんですよね。
    オイルが潤沢に摺動箇所を廻るので、機械音が減るんです。
    だから、回し過ぎてしまう・・・と。
    オリジナルの2.5Lの量だと、回転が上がると機械的なノイズが増えてきて、
    あ、危険だな・・・と感じるのですが・・・。(笑)
    レイトバスは、リダクションギアが無いから大丈夫ですかね。
    気を付けて下さいな。

  • @kakehamu
    @kakehamu 2 หลายเดือนก่อน +7

    ほとんど手探りの修理作業ですからすいすいとは行きませんよね。でもそれを乗り越える喜びは数十杯の喜びがありますよね。まだまだ暑いから気をつけてくださいね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます頑張ります!細かい所、まだまだやらないとですね!

  • @manzookuya489
    @manzookuya489 2 หลายเดือนก่อน +6

    他の方のコメントにもありますが、オイル増量の奴が付いてますね。蓋は全部ナット締めなので1本だけボルトとかは無いです。ドレンボルト付きでオイルだけ抜ける蓋もあります。自分が乗ってた頃は平4はいまいちな奴が来る場合もあって葛飾の専門店で頼んでました。

  • @ユーシスクラウド
    @ユーシスクラウド 2 หลายเดือนก่อน +2

    キクシンさん。いつも、楽しんでます。
    ありがとうございます♪

  • @yoshi3524
    @yoshi3524 2 หลายเดือนก่อน +3

    オイル交換もプラスチックのカーランプがあればもう少し広いスペースでできそうですね。
    まだまだ暑いですから無理されませんように。

  • @司-i4h
    @司-i4h 2 หลายเดือนก่อน +3

    20 50オイル懐かしいですね😂私68年のクラウンに乗ってる時に使ってましたねこのオイルはキャブ車には最適でしょうね

  • @増田町渓流釣り他色々チ
    @増田町渓流釣り他色々チ 2 หลายเดือนก่อน +1

    何時もご苦労様です
    一つ一つ仕上がってますね
    次回も楽しみにしております😊

  • @kazu-h3y
    @kazu-h3y 2 หลายเดือนก่อน

    本日も面倒な作業お疲れ様です。なかなか一筋縄には行きませんね。でも詳しい方のコメントとても心強いですね、私なんか知らない事ばかりなので、毎回感心しきりです、次回も楽しみです。

  • @HISASHINAKAMURA-l6k
    @HISASHINAKAMURA-l6k 2 หลายเดือนก่อน +2

    きくしん様、ヴァルボリンはよいですね。20Wー50は硬いオイルですね。パルサーGTIーRのミッションオイル交換した時、フロントセンターデフ、リアデフ交換して7.5リッター入ったのを覚えています。エンジンオイルは3.7リットルでした。

  • @SlowStart_jp
    @SlowStart_jp 2 หลายเดือนก่อน +2

    同じバルボリン20W-50のオイルを使ってます😊
    お値打ちなのに良いオイルですよね!
    こちらの東海地方ですと通年使えますが、冬は少し硬いので朝の暖気だけ多めにしています。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน +1

      こっちだと寒いので、冬は少し考えた方が良いかもですね☆

  • @伊藤善規
    @伊藤善規 2 หลายเดือนก่อน +4

    エンジンオイルは必ず必要ですからね。5リットルは結構入りますね。量多いので廃油処理も大変ですよね。

  • @ユーベル-r5f
    @ユーベル-r5f 2 หลายเดือนก่อน

    完成に近づくのは 12:37 楽しいですね。

  • @敦朗尾形
    @敦朗尾形 2 หลายเดือนก่อน +2

    きくしんチャンネル 毎回見ております
    還暦すぎのジジイですが二十代の頃BMWE30 320iに乗っておりました まあ 空冷との違いはあるでしょうがバルボリンを入れて非常にエンジンが回らなくなり直ぐワコーズが出たばかりのころで勧められけっかエンジンもスムーズになり以来ワコーズばかりいれています 相性わるかったのかな 
    大丈夫でしょうけど 余計なお世話😅ですが

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(*´ω`*)
      ワコーズいいですよね。サーキット走行の時はいつもワコーズ使ってました!

  • @uuu-------
    @uuu------- 2 หลายเดือนก่อน +6

    ハイビームのインジゲーターはLEDのせいでは?
    ハイエースなども抵抗がついていないとLEDではワット数が低すぎて反応しません。
    電急に変えるて確認するのが先かもしれません。

    • @closed_space
      @closed_space 2 หลายเดือนก่อน +1

      LEDはなにかと出ますからねぇ
      知らんで泣かされました

  • @亮太鴛海
    @亮太鴛海 2 หลายเดือนก่อน +2

    冬に向けてオイルで廃油ストーブ作成ですなwww

  • @natumegusa
    @natumegusa 2 หลายเดือนก่อน +1

    懐かしいオイルですね
    911で昔使ってましたが問題なく使えてので良いオイルだと思いますよ
    空冷だとあまり柔らかいオイルだと心配になりますしね

  • @佐京みゆき
    @佐京みゆき 2 หลายเดือนก่อน

    凄いオイル🪔の量ですね😮エンジン元気に成りましたね😊👍✨

  • @nobukon-g3o
    @nobukon-g3o 2 หลายเดือนก่อน

    ワーゲンバスなつかしい!!1969年の乗ってました。追加のオイルパンはオイル量増やすのとフィンで冷却効果出すためですね!!ソレックス?デロルト?もついててよく走りそうですね。自分は楽なカドロンキャブでした!!EGも簡単におろせますよ~!!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน +1

      色々パーツが付いている様です!
      落ちついたら、エンジン下ろして構造を深く知りたいと思ってます!

  • @ガルフネット-m5l
    @ガルフネット-m5l 2 หลายเดือนก่อน

    この当時のフィルターはストレーナータイプで、掃除すりゃ良いんで管理が楽なんですよね~
    倍!倍!を聞いて、昔懐かしいCMを思い出したw
    インジケーターは球と配線、LEDか否かとチェック項目が多いですねぇ・・・

  • @hisamiyamashita2459
    @hisamiyamashita2459 2 หลายเดือนก่อน

    想定外がよくあるVWバスさん(笑)何故か北海道の道を走ってるのを想像してしまいます。

  • @TheVwcrewcab
    @TheVwcrewcab 2 หลายเดือนก่อน +1

    メーターのライト ノブを回すと調光できるかもしれませんよ

  • @しんたろう-b8c
    @しんたろう-b8c 2 หลายเดือนก่อน +1

    頑張ってね👍クラシックカー👍ディーラーズ👍みたら👍良いよ👍昔あったような👍ガスモンキーも👍ゼロセンで👍あったような👍競馬場で👍良くあってたよ

  • @ダイハツムーブ-g7m
    @ダイハツムーブ-g7m 2 หลายเดือนก่อน +1

    バルボリン、愛用していました。10年前は1リットル500円でしたね。(ディスカウントストア価格)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      たまに、近所のトライアルに売ってたりします。たしか780円位だったと思います。そのタイミングで変えると嬉しいです!

  • @user-yukichanshuchan
    @user-yukichanshuchan 2 หลายเดือนก่อน

    ワーゲンらしい良い音がしてますね!

  • @wantarlen
    @wantarlen 2 หลายเดือนก่อน +1

    空冷≒油冷
    だもんね
    早瀬のポルシェも煙吹くぜw

  • @元整備士-i4b
    @元整備士-i4b 2 หลายเดือนก่อน

    きくしんさん
    空冷だからこれだけのエンジンオイルが入るのですね✨

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      オイル代が結構かかりますね((((;゚Д゚)))))))

    • @元整備士-i4b
      @元整備士-i4b 2 หลายเดือนก่อน

      きくしんさん
      品質の良いエンジンオイル交換は特に代高くつきますよね。(^_^;)

  • @ひがし-p7z
    @ひがし-p7z 2 หลายเดือนก่อน

    車検についてですが、ハイビームインジケーターはH18年まで不要なのでそのまま検査持っていきましょう!公道復帰が楽しみです

  • @せんとえるも
    @せんとえるも 2 หลายเดือนก่อน

    時代だろうけど、オイルにキビしい空冷の1600ccで2.5ℓは少ないですよね。軽自動車用で販売されているのが3ℓ缶、それでも昔よりは少ないものが増えてきた。それでフィルターは濾紙のない金網だけだし、早期交換前提なのかな?エンジンはしっかりしているようなので楽しめそうではあるけど。

  • @masamasa6640
    @masamasa6640 2 หลายเดือนก่อน

    謎のオイルパン!ちょっと戸惑いますね
    ワーゲンバスの排気量って意外とコンパクトカー並みの排気量なんですね😳

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 หลายเดือนก่อน

    オイル交換!ちょっと手間だね!これで安心😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      国産車に比べて、少し手間ですね!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      そうなんです!ちょっと手間ですね。あといっぱい入るので金額が・・・

  • @aran_t
    @aran_t 2 หลายเดือนก่อน +1

    ヴァルボリンの20W-50 懐かしいなぁww クラシックミニに使ってました。
    ミニはエンジンとミッションが同じオイルなので 固めがいいみたいです^^b

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน +1

      クラシックミニのみなさんもこのオイル使うんですね!!

  • @tareko5140
    @tareko5140 2 หลายเดือนก่อน

    東京への出張おつかれさまでした😊
    きくしんチャンネル毎回更新されるの楽しみにしております😊車の作業をされて抜いたオイルはどうされるのかなあって今まで見て思っていました
    まとめて何かに使えるんですか?
    まだまだ残暑です
    気を付けて作業してくださいませ
    次回も楽しみにしております😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      廃油で動かすストーブがあるので、それを持っている方に差し上げてます!

  • @moll_frith
    @moll_frith 2 หลายเดือนก่อน +1

    オイルサンプ付いてるからそんなもんですね。
    ウチのバスは6クオート入りますよ!

  • @1966Moon
    @1966Moon 2 หลายเดือนก่อน

    きくしんさんへ。
    いつも、楽しませていただいています。
    今回は、エンジンオイルですね。
    5L ですか。
    かなり、飲みますね。
    ビックポンです。
    あと、オイルフィルターも変わっていますね。
    今回も、楽しい動画を楽しみにしてます。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      洗うタイプのオイルフィルターは初めてみました!!

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky 2 หลายเดือนก่อน

    販売時期は1970年代でも、基本設計は戦中ですからね…

  • @勝マグロ
    @勝マグロ 2 หลายเดือนก่อน +1

    廃油ストーブ欲しいですね

    • @こんちきち-n9x
      @こんちきち-n9x 2 หลายเดือนก่อน

      廃油燃焼の形式は不勉強ですが、ウッドガスストーブ形式っぽい発想になりますかね? うーん給油の方法から思いつかないな😂

  • @こんちきち-n9x
    @こんちきち-n9x 2 หลายเดือนก่อน +1

    改めて見て思ったんですが、エンジンルームスッカスカですね。…現代の車あたりだとエンジンルームギッチギチなイメージですが、エンジン関係の補機類って車の前部とか、こう……分散でもしているんですか? RR駆動車だからこんなもんなのかな?……だとしたらポルシェも実はエンジンルーム作業楽々スッカスカなんだろうか?🤔💭
    ポルシェオーナーでもないし、RR車ユーザーになった経験もないので、興味津々です♪😄

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน +1

      水平対抗なのでヘッドが下についています、そのためにスッカスカに見えますが、エンジン自体はそこそこ大きいな!と思います
      エアクリーナーが社外品になっているのも、すっきりとした印象につながっていると思います!

  • @コバ77
    @コバ77 2 หลายเดือนก่อน

    ジャッキアップじゃなくて、スロープ型のヤツを4個買えば車高が上がりますね!
    ガソリン車?
    ご安全に!

  • @terapo
    @terapo 2 หลายเดือนก่อน

    エンジン回りはだいたい問題なくなった感じなんですかね?
    5リットルも廃油でるのはしんどいですねw

  • @ふぉぐ-f7q
    @ふぉぐ-f7q 2 หลายเดือนก่อน

    色々やっていると廃油をどうしているのか、その内そういう所の使い道やら処分なども動画にしてみてはどうでしょうか?。意外と大変でしょうから。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      私は廃油ストーブを持っている方に差し上げてます☆

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 2 หลายเดือนก่อน +2

    まだまだ課題が有るね😅後付のシートベルト付けますか🖐️安全装備ゼロだからね心配です😅

  • @Eiji-od6fb
    @Eiji-od6fb 2 หลายเดือนก่อน

    オイルジョッキの蛇腹部分は、なんで直ぐにダメになるんだろうね・・・
    そして本体だけ残るから、きくしんさんみたいにオイルを量ったり、
    油圧ホースの受け皿として使ったり燃料を溜めたりで、違う用途に転用する(爆)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      まさにそうなんです!先っぽがないジョッキが転がってます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @tokinn827
    @tokinn827 2 หลายเดือนก่อน

    オイルフィルターのねじなんですけど,まずボルトで仮組したら,パッキンの穴の位置確認しやすいように手放しできるためじゃないですか?ナットで仮組するとクリアランス少ないのではなかったですか?ナットの厚みプラス2山位だけど,ボルトだったら深めにねじ切っとけばクリアランス稼げるように思うんですけどね.

  • @髙橋護-t7o
    @髙橋護-t7o 2 หลายเดือนก่อน

    もうここまで来たら、一リットル1000円でも、入れちゃいますよね。最後に、トータルの整備代が気になりますけどね😅。

  • @positive6248
    @positive6248 2 หลายเดือนก่อน

    素人目にはタイミングベルトがゆらゆらしているように感じたのは気のせいでしょうか?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      少し張りたいですね!!
      オルタネーターを動かすベルトなのでファンベルトと呼びます(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • @佐々木拓也-q6t
    @佐々木拓也-q6t 2 หลายเดือนก่อน

    ポルシェ ワーゲンの空冷(油冷)だとオイルの量はハンパじゃない

  • @漆原道雄-b9d
    @漆原道雄-b9d 2 หลายเดือนก่อน

    今朝、屋根白、ボディ赤のタイプⅡとすれ違ったが軽快な走りでした😄

  • @shin4818
    @shin4818 2 หลายเดือนก่อน

    20w-50ってハーレーと同じやん
    余ったら ロードキングにも使えるし (エンジンには抵抗あるけどプライマリーになら)

  • @ちゃまる2
    @ちゃまる2 2 หลายเดือนก่อน

    同系エンジンで914/4で3.5L(フィルター交換)ゼファー1100で4.1(フィルター交換O/H時は5L)って皆さん結構驚く
    ちな914/6で9L(フィルター交換)←もはや油冷エンジンまあポルシェらしいけど

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      ゼファーそんなにはいるんですね!12Rは2.5ℓくらいですね。
      うちの911はドライサンプなので12ℓ位入りますね。

  • @andosator
    @andosator 2 หลายเดือนก่อน

    (´・(ェ)・`)のオイルも交換?ゲップ🍺

  • @もっさん楽器
    @もっさん楽器 2 หลายเดือนก่อน

    昔、ポルシェの古い空冷エンジンのオイル交換したら11リットルも入ったからなぁ~それでいて水冷4気筒の944が5リットルくらいだったかな?こんなに違うの?と思ったよ、

  • @katsu19680420
    @katsu19680420 2 หลายเดือนก่อน +1

    お口くちゅくちゅバルボリン♪ って替え歌を昔歌ってた。

  • @たかさん-b8h
    @たかさん-b8h 2 หลายเดือนก่อน +1

    オイルが2倍だと!
    オイルの差が性能の差ではない事を証明してやろう。

  • @naskal55
    @naskal55 2 หลายเดือนก่อน

    空冷エンジンだから、油量を増やすことでオーバーヒート防止になるんかな・・・。知らんけど

  • @マグマグ-j3z
    @マグマグ-j3z 2 หลายเดือนก่อน

    最近のと比べると多いけど、ちょっと前まではこれに近い量は入ってたと思う🤨

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน

      最近の車はオイル量のへりましたね!潤滑の効率が良くなったということなんでしょうね!〜

  • @マキノオサム-t2u
    @マキノオサム-t2u 2 หลายเดือนก่อน

    1lー1000円て、高いオイルだね😂❤

  • @akira1985
    @akira1985 2 หลายเดือนก่อน

    大変な作業やん

  • @Shin-rg3dv
    @Shin-rg3dv 2 หลายเดือนก่อน

    バン登録するなら、ハイビームインジゲーターランプつかなくても車検通るはずですよ
    年式的に