ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ひろゆきさんの写像の話今知りました…写像って何?って質問いくつかいただいていてガチかネタか紛らわしいので、ここでガチ回答だけしておきます∬知ってたり興味なければ無視してください。ヘロンの公式みたいに。実数xをcosxに対応させる、みたいな規則のことを「関数」と呼んでいますが、数学科に来ると実数に限らず集合と集合の間の規則とか、集合と実数の間の規則とかを考えたくなる日がやって来ます。例えば、アルファベットの集合{A,B,...,Z}の各要素に、「それはAから数えて何番目か」という数字を当てはめる規則fを考えれば、f(M)=13みたい書けます。こういうより一般的な規則を(もうちょっと条件ありますが)写像と言って、こいつらもfとかgとかで表すんですけど、格好つけてπっていう名前を付けることもあるわけです。分かりづらければ、関数にfじゃなくてπっていう名前を付けてると思って貰えれば大丈夫です。
ヘロンの公式の扱い雑で草。(実際使ったことは数える程)
たしかにヘロンとかほとんど使わないよな
確かにそんな難しい事柄を持ちかけるなんて人呼んだ人に対して失礼ですよね
分かりやすい!
実数xをcまでしか読めなかった
小学:求めましょう中学:求めなさい高校:求めよ大学:今から求めるから見ててね
かわいい
大学:求めたけど何でかわかんないから証明して
俺:証明はできたがなんでこうなるのかは知らん。
小学: 求めましょう中学: 求めなさい高校: 求めよ大学: 述べよ 論ぜよ 説明せよ 解け
大学:階段あるから気を付けてね
わからないところを解答を見て理解しようとしてるのにわからないところだけピンポイントで省略されてる
「これを整理すると」
「これを計算すると」
簡単な計算によって以下のようになる
@@geligamesh2130 その計算が簡単じゃないから見てるんや…
途中式どこ…?
物理屋「こうなってほしいから、そういう式を作っとけ数学科」
偽りで草
続物理屋「なんか今までの計算じゃ解けないからこの式考えとけ」
@@Ri-rieZukinoHito 工学屋「これ計算出来る数式作ってくれ、物理屋」
@@misogi_0202 工学(現場)「計算ではそうなるかもしれんが、俺たちの経験ではそうはならん」
工学屋「いやそこまで細かいのいらん。0.99は1でいい」
数学は理解できなかったり「はぁ!?」て思う事あるんだけど、「こうじゃね?」てなってから「こうじゃん!」てなったときはアツい。(伝われ)
わかりみ深過ぎますwww
めちゃくちゃ分かるんだけど、そうなることが稀すぎるんよ。5か月に1回あるかどうか。辛みざわ( ;∀;)笑
分かる。
伝わりました!
「こうじゃね?」の時点で興奮してる
数学の話題見るたびに小学生の時やらされた秒速3kmで走るたけし君の時速を求める問題がどう計算してもたけし君が新幹線より速くなって困惑したの思い出す
足早いおばあさんの問題見たことあるわ
音速の10倍近い速さで走るの怖い
たけしくんはクイックシルバーかなんかか?
秒速3kmは速すぎるだろ笑笑
@@だいきち-e2i うっわ、クイックシルバーとかめちゃくちゃ懐かしいな!オレカだよね?よくやってたなぁ
俺が計算すると山田くんは時速200kmで登校する健康児になったりする
健康どころじゃなくて草
山田くんが人間やめてる件について
山田くんは多分なろう系主人公
分かる。私もシュークリームは2000円の予算内で、マイナス100/3個まで買えることになった。
わかる
工学科ワイ、面倒な計算の課題を提出した後教授から「皆さんがやった計算は社会に出たとき全部パソコンがしてくれます」と言われ脱力する
「パソコンでやれば一発だけど、今回は手書きでやりましょう!」ってやつだね
@@アルミ-o3m 今の時代パソコンなんだからパソコンでいいやんって思うけどでも知識は頭に入れときたいし的な
というか原理がわかってないとパソコンにやらせても説明できないから考察もできないんだよね
数値解析「せやな」
算数嫌いの俺、専門学校の教官の一言で目が覚めた。「面倒な計算は電卓(コンピュータ)がやってくれるから気にしなくていい!」以来計算との付き合い方が変わった。
演習問題が解けない→巻末の答え「略」「勘のいい読者は気づいたであろうが…」→気づけない知りたいところ→「以下は読者の演習問題とする」
あるあるすぎる
これはわかる(´ー`*)ウンウン
勘のいい読者マジで出てくる見たのは化学熱力学だったけど、○そうかと思った
問題はこのコメントを読んだ多くの人は冗談だと思ってしまうことですね∬
証明問題の証明略すなやってなりますね…(解説は別冊だが大抵教員管理)
1:00「飴人数分用意しろ」に対して「才能は人数分用意されてない」って返すの好き
お嬢!?
文系高校生「数学なんて習って何になるんだよ!?」文学科「生活の知恵ぐらい。」経済学部「統計知らなきゃ仕事にならない。」医学科「問題解決能力の養い」工学科「積分ができない?おめぇ棒切れ一本設計できねぇのかよ」数学科「わかる」
灯台下暗しってこういう事なんだなぁ…()
カオスw
よくよく考えたら他は活用できる(かもしれない)何かがあるからこそ数学も習うけど数学科って数学の為に数学習ってるんだもんな
@@Uran4096 マジでそれ 楽しむために数学やる感じ
他分野のために脳を酷使するだけの機械やから…(偏見)
今度から参考書とかで訳分からん文章読んだら、「んだ、この独り言は」って思うことにしよ
同じく
精選版 日本国語大辞典「んだ」の解説① 事実を確かなものと認めて提示したり、自分の主張を述べたりして、それがある事情や理由にもとづく判断であるということを表わす。 ② 話し手の決意を表わす。 ③ (疑問詞を受けて) 意図や事実をたずねる気持を表わす。 ④ 相手にある行動をするよううながす気持を表わす。
@@somethingyoulike9153 なお、コメ主のような使い方の場合は「なんなんだ?」という意味である
文系だからよく分からないけど、面積をマイナスで出しちゃう子はきっと複素関数を解析接続してるんですね()
勘のいい文系は嫌いだよ()
お前本当に文系かよw
解析接続を知ってる文系って何者w
発表とかでありそうな、絶対知ってるのに専門外からの質問と称して飛んでくるキレッキレの質問みを感じた
???「素人質問で大変恐縮なのですが……」
教科書、ワークの答え達よ。途中式を省かないでくれ…??ただでさえ理解不能なのに端折られてると理解する努力すら出来なくなるんだ…
@@keyjellyfish5987 クァンダめちゃいい
それな!
@@keyjellyfish5987 クアンダって会員登録必要ですか?
それなやる気無くす
@@keyjellyfish5987 ありがとうございます!質問するのは有料か...。ひとまずいれてみます😃
「おんおんおんおんおんおん....おん?」「おんおんおんおんおんおん....は?」が地味に好きw
Me Too
@@y8e-k2n me too too
1:30
@@gogee2504 助かる
(「me・ω・)「to
数学がクソ嫌いでクラスビリとるような文系だったけど、長期休みに嫌になるぐらい数学やってたら休み明けに授業の問題サラサラ解けて、人生で初めて数学が楽しいと思えた
それは数学が楽しいのではなくて、問題を解ける自分が好きなだけでは…?
@@月翳玲 どっちでもいいだろ楽しそうだし
@@月翳玲 違うだろサラサラ解けるとまじで楽しいからな
@@月翳玲 流石に意味わかんなくて笑った
長期休みの前:数学 = 数が苦長期休みの後:数学 = 数楽
ワイ「きったねー答え、不正解やな」答え「正解です」ワイ「…」
ワイ「おおっ、綺麗な答えに!気持ちええ〜」答え「不正解です」ワイ「...」
すごいわかる
積分の時の8/3の安心感半端ない
答「16/13」俺「1.2307…何回やっても16/13にならんのやが」
がちでわかる
大3ワイ、高校生のころ好きだった確率という分野が変貌して帰ってきて咽び泣く
「(ゴホン)え〜〜〜それでは確率空間を定義します。完全加法族Fを次のように定めます。」∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬まで見えました
個人的優勝は、300年続いた解なしに謝れ次点に教科書は独り言
ありがとうございます!結構ディープなところが気に入っていただけてるんですね笑
分かりみが深い
分かる
フェルマーさんが証明残さないから…。
@@はせお-f1v フェルマーさんの近くに余白の残った紙がないのが悪いんだよ
フェルマーの最終定理は本当にアレに挑んだ無数の数学者たちに拍手
背理法とかいうクソひねくれた証明が地味に好き。
??「背理法は証明として認めない」
@@kz-dy4jd 某京理科大で草
まあ間違ってることを証明するにはそうするしかないからな白いカラスが居ないことを証明しろって感じのことやし(知らんけど)
@@ああああああ-q4y え〜絶対無理じゃ〜んカラスにゃ白どころか青も、緑や赤がちと混ざったのもいるし…証明不可じゃあ(´・ω・`)
同感。
教科書は独り言に草
伝わらないお喋りは独り言(格言)
いいねの数……
これ1番わかる
ほんとわかる。数式がほとんど一般化されてるし説明はほとんど端折るから意味不明。1番困るのが自分が慕ってる教授が出版した教科書か自分が出版した教科書を指定してくるやつ。いや、ベストセラー読ませろよ。
@@MathRaku 教師にも言えることなんだよなぁ…
数学が嫌いな人あるあるあるある:大体小学校の算数か中学校程度の問題にしか文句を言ってない
いっつもこれが不満やった
「数学が嫌いな人あるある」じゃなくて「数学を理解しようとしなかったことを問題や教師のせいにしようとするミーハーあるある」だろ!っていうのを感じますね…
超絶わかる
だって数3とか何言ってるか分からないんだもん()
その頃の問題が1番ウザイんだもん。たまに人外のスピードで走る人いるし
2:09 Q.これを見ても同じセリフがはけるか?A.ワカラヌ
小学: 求めましょう中学: 求めなさい高校: 求めよ大学: 自明なので証明は諸君への宿題とする
高校から大学に行くと生物が化学になり化学は物理になり物理は数学になり数学は哲学になったってのが感想だな...
禿同
物化生全部やってるの猛者すぎる
@@YS-xe8js 1年で習う必須科目の可能性
つまり全ての教科は哲学?
@@kechapii6610 大学生物≒高校化学大学化学≒高校物理大学物理≒高校数学大学数学≒哲学ってことやろ
自分の長年の3大数学あるある(自明が自明じゃない、こんなの何処で使うんや、わからないところがわからない)の類似質問への解答が「わかる」で数学好きな人でも数学にそう思う時があるんだと安心しました。同じ人間として接していけそうです。
同じ人間って思ってなくて草
リヴァイは全然似てないけどめっちゃ面白い笑笑
Ψ木じゃ無かったのか!
数学天才先生『美しい式だ』『きたねー答えだな』『お前らの学力は単調減少』わい『…おん?』
e^iπ+1=0四色定理悪口
機械学習専攻の修士学生です.論文読めば読むほど学科は数学科にして院進で情報系くるんだったと考える日々です.この動画を観て「教科書は独り言しか言ってない」に強く共感しつつ,こんな自分でも理論を勉強していいんだと励みにしております.
句読点の打ち方がもう数学というか理系
@@Scutigeromorpha 理系の論文で見られる句読点だよな
一年前のコメントに失礼します。今高3なんですがどのような点で学科は数学科にして院進で情報系にすればよかったと思うんですか?それで何が得なんですか?自分が情報系志望なのでできれば知りたいです。
弁護士とかも,.使うよね
@@ru_ta9455 一年前のコメントに失礼します統計学の土台となる確率論とか解析学がもろ数学科の内容だからだと思います
300年研究したのに結論が解なしは辛すぎる。
解が無いことを証明するのに300年かかったんです。
@@west4234 三ヶ月前に対して7時間前で草
@@hhhhhzet 何がおもろいのかわからん
互いの笑いのツボが一次独立なんでしょう
互いに素やな
最初点P出てきて「数学科名乗っておきながらこの程度の数学かよ」と思ったけど安心したw
点pはもうここ5年ぐらい見てないですねー笑安心ってなっていただけたなら良かったですー∬
@@MathRaku インテグラルwwwwwww
@@さーもん-m9c よく分からんけど、ぷよぷよのインテグラルの元ネタはそれやったんやなぁ
@@crokoroko3454 りんごの連鎖ボイスですねw
@@サツマイモ-l1l sin、 cosもだね!
数学やってると吐き気するのはマジ文字列に酔ってくる
知障の可能性あるね。僕の担当してた生徒にそういうのいたけど病院行かせたら、そういう知障だったよ。
すごくわかります。式が並んでるだけで目が回る感じ
@@tk-wo6vo ワロタ
@@tk-wo6vo 知障みっけ!
@@tk-wo6vo 病名出したらそれっぽくなるけど そういう知障 は草
2:09ぼくはせんせいにしょうめいもんだいは誰が見ても分かるようにかいてねとおしえてもらったのに、このしょうめいはぜんぜんわかんないのでまちがいだとおもいます。
【誰が見ても分かる】(訳)有識者が見ればその通りだと納得出来る
@@MathRaku 照明?ほらよ「照明完了L.E.D」
@@kyoutodaigaku すき
@@kyoutodaigaku ライトエミッティングダイオード
中学生のとき数学大嫌いだから数学の楽しさを知りたくて頭いい人に聞いたら専門用語バンバン出てくるし「この式が美しい、これこそが数学の魅力だ」とか言われて何も考えられなくなりました
高校まで数学好きじゃなかったけど、理系大学来たらひとつの式を何ページにも渡って丁寧に説明してくれるから好きよ
ただし一部の問題の裏の答えは「省略」
応用数学科だけど数学は好きじゃない なんとなく得意だなと思ってたけど大学で嫌いになったわ あと久しぶりに高校の頃の参考書開いたけど中高の問題可愛すぎて今なら初孫のように溺愛できるわ
ハゲしく同意。
@@ぽむぽむ-t2o 同志よ
まあ、言うていざ入試問題解いてみると当然のように解けないそれが数学というものである
@@カツ丼釜飯 まあ難しさのベクトルがちゃうよなー
趣味で学コンやってるけど普通にイラついてペンへし折ってるわ
数学が嫌いなド文系です。この動画見れば少しは理系の人とわかり合えるかも…と期待したけど、無理でした。
大丈夫です。いつか分かり合えます。まずは推し数字を決めるところから始めましょう∬
わかり合う気無くて草
推しの数字が決まらないなら推しの記号でもいいと思います
推し数字でおすすめなのは人の名前がついている数字に注目するといいですよ。例えば素数、カプレカ数、タクシー数など
レピュニット数、オイラー数、オメガ定数…とかっこいい名前の数は沢山あるので是非
これに共感できて笑えるくらい数学できるようになりたかった人生だった
巨人がいなくなった世界線のリヴァイほんと草
(解が)汚えなぁ…。
まだ…そこにいるのか………お前ら(赤点補習組をみたとき
求めよ→示せ→明らかの順に難しくなっていく
頭に小説詰まってると言われるほど文系のワイ、問題文が頭に入らない。文章フェチなのになぜ?
あれ人の為の言語じゃないもの
問題文で物語を作ればいいのさ(?)
そういう人はだいたい用語の意味が分からないか慣れてない、もしくは両方の可能性が高い。日常会話で使われる言葉ってあいまいで人によってとらえ方が違ったりそもそも意味が違ったりするけど、数学の用語にそれはない。〇〇を××という、とか〇〇とは××のことであるとか××であるから〇〇は△といえるなどのあいまいさのないはっきりとした決まり(定義)があるのでそれを覚えて慣れることが大事。
そもそも数学が嫌いという可能性。物語、小説としての文章は好きだが数学、問題文としての文章が嫌いという説に1票。
@@クルール-m8r それだわ。
物理学科ワイ、数学科とは同じ匂いがするから勝手に親近感湧いてるけど数学科はそうは思ってなさそう
心理学科志望ワイ?
極限とシグマ勝手に交換させて欲しい
実験とかないので、忙しそうな物理学科には申し訳なかったです。とはいえ仲間意識あります∬極限操作に気をつけてくれればもはや夫婦になれます
親近感沸いてます。ただ数学科はなぜか物理よりも化学・生物選択だった子が多いです
電電と機械みたいなもん
点P動くなとか、途中で水抜くなとか言うけれども、現実寄りで解く方針がはっきりしているってだけまだ親切だって思えてくるよ必要な情報がみんな問題文に書いてあるのもまだ優しい
まじで集合論…あいつだけは許さん…
グラフ理論
証明問題
三角関数はシューティングゲームの自機狙い弾とかで例えてくれた方がわかりやすいけどね。
基礎論よ…
中学で点Pは、移動するものではなく、点が集まって線になった点集合と教わったお陰で、混乱せずに済んだ。数学の先生ホントに感謝します。
高校受験の時、「…これとこれを繋いでここにあれを代入してあの公式に当てはめればいけるのでは??…いける。いけるぞ!うおおおお!!!」みたいなテンションで必死に解いた式が0=0になるっていう経験ガチで百回位やった気がする。その時から数学は好きだけど嫌い。
求めましょう→求めなさい→求めよ→求めたい!!!
本「〜故にこうなるで(数式)」(´・ω・)「はえー」本「でも問題見つかったからこっちの方法考案されたで(別の数式)」(・ω・`)「ほーん」「そんでもって今の主流はこれやで(また別の数式)」(´・ω・)「さよか、じゃあこれ覚えるで」教授「テスト出すから全部覚えろ」( ゚д゚)「!?」
めっちゃ好きです笑笑
波動方程式
さよか、…かわいいっ!
微分...lim oh...
フェルマーの最終定理ってどんな問題文かとしか知らないけど、名前と300年解かれなかったっていうのがカッコいいよね
当時最後まで解かれなかったから最終定理
ラスボス感あるなかっけえ
だれも楕円曲線を使うなんて思わない
Q.何がわからないのかわからないA.わかる何この日本語勉強し始めた外国人が確実に躓く問題の例みたいな文章
ワイのゼミの先生「解析接続は数学ができない人間が,数学をできるように見せたいがためにできたまやかしです.」解析接続大好きワイ「めっさディㇲるやん」
1+2+...= - 1/12 を本気で信じてるやつはガイジ
@@31歳男ニート でもロマンあるやん
@@31歳男ニート そう思ってたが複素数とか考え出すとガチで正しい(らしい、理解できるか!)
解析接続って例えばn>1で成り立つ話なのにn=-1を代入してこんな式になりますねみたい話だから解析接続すれば-1/12になるけど=で結ぶのが正しいかと言われるとうーんって話だったような気がする
スに小文字があるなんて知らなかった
2:13めっちゃ笑った
ありがとうございます!!∬
1:20 ここからの流れめっちゃ好き
数3を履修した時は何言ってるか分からんかったけど受験期を経て基礎が固まった後の数3は2Bの延長線感あって感動したなぁ
化学科からしたら理系全てを支える数学科はすごいっす。
生物学科からしたら、たまにとんでもないブレイクスルーをかましてくる数学ってすごいなお生物学科でそのブレイクスルーの細かいところを本当に理解して、自分の研究として応用できる人はほとんどいない
???「この式は数学科の人達が証明してくれるので自明としてよいです」
大学の数学の本って本当に独り言なんよなwww数式とか一行で3,4時間かかる計算が行間に入っていたり、どこで定義した!?って思う記号を使って何か定義して、それを用いて何か定義して、それを用いて何か定義して、そしてその関係性を証明して・・・何言ってんねん!となる。あと簡単に計算できるとかは信用しちゃいけんww大抵理解して解けるようになるまで3日ぐらいかかる。ちなみに化学科だが、その割には数学はシュレディンガー方程式という簡単な方程式の定量的な解答も求められていないことに憤りを感じている(そんなでもないけど)
シュレディンガーって猫以外にもあったのか…と驚いてます。ひとつ賢くなりました()
@@天野時雨-o3r その「シュレディンガーの猫」が出てくる力学(量子力学)のニュートン方程式「F=ma」的なものが「シュレディンガー方程式」なんですよ!シュレディンガーは量子力学の基礎を作り上げ、その方程式から出てくる求められる関数(波動関数)のように「電子は粒子であっても、雲のように広がっている」という電子雲仮説を唱えたのですが、他の科学者が、「いや、電子はやっぱり粒子で広がってないよ。波動関数はただ、ある場所に存在する確率を表しているだけ」という内容をいいはじめ、プチ切れたシュレディンガー氏が「確率で存在するなんて言ったら、生きている状態と死んでいる状態が重ね合った訳の分からない猫がでてくるだろぉ!?なめてんのかてめぇら!?」といったのがシュレディンガーの猫ということですね。ちなみに、シュレディンガーは電子雲仮説を認められなかったから、そのあと量子論の仕事から離れてしまったといわれています。以上(怪しげな内容も含まれているのでご注意を!)
大学の数学の教科書って、完全に人に物を教える気がないからな(笑)。こっちの本気度を試してるのかも知れん。「オレについて来れるヤツだけついて来い」って事か。
電王好き「特異点って面白そうですね!」ボカロ好き「Singularityって面白そうですね!」ワイ「例外になるな」
赤の他人が勝手に想像した作者の考えを答えさせられる国語に比べたら数学の方がマシかもしれない。
読み手によって受け取り方が違うのに 答えを選ばせるという愚行。そして自分の感受性に適した答えがない場合、その時点で不正解になる理不尽な現文のことかい??
文章読解は文中に散りばめられてる答えを探すだけの発掘ゲームやで
文系だけど数学の方がマシ。数学は解いてて気持ちえ〜ってなる時があったのに、国語は受験勉強しててイライラしてくるんよな…
教授が出版した本が模試の問題に使われたことがあるらしい。答えは意図と全然違ったそうな。
いつぞやのセンター現代文で作者が解いた結果50点中0点で作者がブチ切れた伝説の悪問があるらしいですね。
陣内さんのネタで「サインコサインいつ使うん」っていうのがあったけど高校入ってようやく意味が分かった
まあサインコサインめっちゃ使うけどね
星までの距離とか
@@user-ta5mpmgw42 さんオイラは実寸大のマグロの抱き枕作るときに、寸法を決めるのに三角関数使いました。
@@北島正隆-d5x確かに使いますね
あんな単純なものも理解できない人が数学の意味なんて考えるのが間違い
中1の時方程式解いたら、どうやってもたくみ君は中学校まで毎日片道約20kmを自転車で通ってることになって頭抱えたよね。一番驚いたことはそれが正解だったってことだよね…。
片道20㎞なら1時間半もかからないから…
@@konnihayohare_ty 川崎から都内の中学に自転車で通う中学生…
たくみ君(自転車競技部)
それは俺だぞ
動く点Pはむしろ物理学(by物理学科)
確かにフェルマーってわざわざ証明しないことを証明してるんだよな
証明しないことを証明じゃなくて出来ないこと(存在しないこと)を証明してると思います
@@takeson-T そう、それだ!よく分かんなくなってた
買わないと買えないの違いだから数学力と言うより文章力に問題がありそう
@@takeson-T 無いことの証明って悪魔の証明だよな…?数学ではそんなことをやるのか…
@@納豆ご飯-g3v まあ悪魔の証明ですね笑300年くらい証明出来なかったものですから。
出来たら楽しいのは分かるが出来ない定期
文系ワイ「この時の作者の気持ちをこたえよ」の方が比較にならんほど簡単やな…(なお、作者は回答の気持ちに微塵もなっていないもよう)
文学部は作者の気持ちを考えていいのかをずっと考える学部やで
数学「この時のPの値を求めよ」分家い「このときの作者の気持ちを答えよ」
文章を読んだときに作者の気持ちを考えるのが本当に妥当なのか、そもそも作者の気持ちに意味があるのかを考える学問
数学と数学を使う問題は違うちなみに数学で頭が痛くなることがあるのは科学的に証明済み
言語学者と小説家みたいなもんですな。
本物じゃん
数学の先生が、数学科に来ると廃人になると言っていた意味がわかった
数学は面白い時とつまらない時の波が定期的にくるんだよな〜
めっっっっちゃ分かる!!
それな微積分はクソだけど線形代数たのしい
関数は楽しいが場合の数と図形と証明はクソ
@@しじみが頭から離れない とてもわかる
新しい目線で面白い😂おんおんおん......は?が好きすぎる笑
ありがとうございます!これが好きっていうことは結構な数学オタクじゃないですか…?笑
数学科か情報科のどっちかで迷ったけど情報化選んでいて、本当に良かった
数学科のツッコミ序盤→別次元であるから気にならない中盤→同調終盤→プライド、知識によって激し目にツッコまれる
Q. 点Pはなぜ動くのか。A.この世のありとあらゆる動くものを抽象化した存在が点Pだから。
前に見たやつなんだけど。生徒「せんせー、なんで点pはうごくんですかー?」先生「文部科学省の圧力」これが二つ目の点pが動く理由
哲学科の奇襲か
@@ピエール-q8p 僕は物理学科です
Q. xはなぜ未知なのか。A. 未知なものをxと置くから。みたいな
写像ネタに対して真剣に答えてくれるなんて、素晴らしい!もちろん数学科には入りません。
1:20 _人人人人人人人人人_ > A. わかる <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
呪文のような計算式を見てると、ちゃんとどこかに答えがしっかり書いてある現代文は得意だったなぁ。現代文は満点に近い点数取れてた高校生時代...数学はどこで計算を間違えたか分からなくなるから諦めた記憶。階乗だけは大好きでした
長文でどこに答えがあるのか探さなくちゃいけない現代文の問題見てると、知ってる一部の知識を組み合わせただけで解ける数学は得意だったなぁ。数学は満点に近い点数取れてた中学生時代...現代文は登場人物の気持ちとか分からんし長文読んでると眠くなるから諦めた記憶。漢文でレ点とかつける問題だけは大好きでした
草
数学ができないのは勉強不足で知識が足りてないだけだけど、国語が出来ない奴は問題を読んでいないか、文章を読めない病気だよな
数学は公式知ってても解けなかったし、国語は問題見た瞬間に眠くなって「解く」という土俵にすら立てなかったなぁ…
そもそも数学できないやつは勉強の仕方と数学の問題への取り組み方が間違ってることがほとんどだよな。もしくは単に勉強してないだけか
1:27これどっちの意味でも捉えられて好き
2:00 πといっても浸透圧の可能性が微レ存
⛩=cRT でたまに使うやつなw
@@Xapphire. 鳥居w
総乗かもしれない
@@Xapphire. ⛩でΠ表現すんのすこ
総乗記号も忘れないで
文系「『おん』ってもしかして荻n?」「あのmadにされてる」
どの点が出ないんですかね?
数学ヤクザw
1:56 解析接続とかいう人間数学最大の謎
それが物理で現れるらしいんよ もうどう言う事なんだよ
解析接続したらやっぱりあってるんだよな……フィボナッチ数列の無限和=-1ってのも有名だよね
自然数+自然数=自然数じゃないのかよぉ
解析接続さん「定義域拡張するで」数弱ぼく「うん」解「無限遠で減衰振動させるで」数「?!?!?!」
@@足立区-s2w 「ぼく」を「数」と略すな
数学は間違えた時にわからなかったところとかムズかったところを理解すんのは楽しいんよ。でも、どこで計算ミスしたか見つけるのまじで苦痛なんよ。この圧倒的無駄な時間をすごしてる感
ほんとそれなああ
大学来てから、解答の用意された問題集が女神様に見えるようになった。
解答すら存在しないって冷静に考えてやばいよね。
教科書1人走りしすぎて本来のコラムが本文になる件
数学苦手&嫌いなおれ「積分ってなんだったっけ…………分かる-の答えなる…」
今はアイドルも積分で自己紹介する時代なので忘れちゃいかのんですよ∬
最近 数学と哲学がすごく近いものだと思い始めてしまった
そのとーり!
ちなみに数学と法律も近いぞ
そもそも学問の始まりが哲学でそこから数学などに派生して行ったとかなんとか
虚数とかマジで哲学すぎる
間違ってないです
「○○は自明」→先生か著者が勝手に言ってるだけ「自明な○○」→ちゃんと定義がある
数学好きだったから数学科か情報で悩んだけど情報にしといてよかったな…コメ欄見る限りマジでヤバそう
数学答えの途中式が省略されててどういう意図でどういうしきになったとかが分かりにくいやつとかイライラしない?
めっっっっっちゃ分かる!答え見てたら急に「〜よって…」とか言ってきて「は?」ってなる笑
同感です笑笑 よって〜じゃないよ!何勝手に終わらせようとしてんだよ!!ってなります笑
自分が見た中で一番ひどかったのは、数学じゃなくて物理だけど、 <問題から読み取れる立式> このことから、 <答えの式>でした。他の問題に対してはきちんと途中式まで説明しているのにこれだけ雑でした(笑)(そのあと1時間くらいかけて自力で途中式を導いた)
答えだけ見せてくれればいいのに途中式長くて見つかるの遅くなるのにイライラする
高校までの自分「数学楽しい!」大学で数学科に入った自分「数学わからん🤗🤗」
数学科にくれば人数分用意されるぞ!(無限ホテル)
むしろ人数分あることを証明せにゃならんからなあ
問題は満員になるほどの需要が数学科にないことですね∬
数学解いたら頭痛くなって気分悪くなって眠くなる。どの授業も寝てないのに数学になった瞬間から寝ちゃう。
数Ⅲの無限級数楽しすぎて休み時間ずっと解いてたら英語の先生に変態って言われたことある。複素数楽しくて一生やってられるって数学の先生に言ったらそれ以上はやめておけ、戻れなくなると言われたのがすごく印象に残ってる
数学大嫌いで中学、高一時代の進研模試は毎回1桁だったわ…教えて貰って解けると楽しいのはわかるが休み時間ずっと解いてたはもう変態すぎる。数学教えて欲しいです
数学の先生にあいつは手後れだ、もう戻ってこれないって言われた私よりマシだぁ。変態で何がわるい(開き直り)
@@keicat523 カッケーww
@@oniqir1450 変 態 で 何 が 悪 い
@@keicat523 かっけーWWW
ガチの文系の数学はもう解法暗記と作業以外の何者でもなくなっていくゾ(なお扱うべき解法がどれかを見つけ出すのは経験とセンス)
確率で1を超えたときの絶望感
俺の住んでる世界では割と当たり前の現象よ
中間値の定理ほんと意味不明で好き
動画に出てた証明問題もコメント欄で数学出来る人達が話してることも全然分からんのになんかカッコつけて理解したくなる
リーマンゼータ関数は理解すればかんたん。リーマン予想は難しいどころじゃねぇ!リーマンゼータ関数とは1/1^s + 1/2^s +1/3^s +………と無限に自然数のs乗分の1をしてった式であるsは複素数(実数a,bと√-1こと虚数iを用いて a+biと表せる数、実数と虚数の和)sが2のときはπ²/6という極めて予想がつきづらい数字とかも出てくる
途中の1/1 + 1/2 + 1/3 + 1/4………=∞調和級数と言うもので自然数分の1を無限に足したら∞になるというものそのままそりゃ無限に足してるんだから無限になるでしょと思うかもだが1/2 + 1/4 + 1/8 + 1/16……=2という感じで無限に足しても無限になるとは限らない。上のは無限等比数列で調べて出てくる画像が滅茶わかりやすい
1+2+3…=-1/12は流石に違うけど解析接続という簡単に言えばグラフを引っ張るようなので求められる
よね?(不安)
小学校の時、答案に「略」って書いてあるのを履き違えてノートに「略」を5連続ぐらいで書き連ねたのはいい思い出
ちなみに文系であっても心理学や社会学、経済学などの統計を使う学問にはもれなく数学がついて来るから逃れられないぞ!ただし、計算は全てソフトがやってくれる。やったね!!ありがとう文明
1:33 これは、逆張りでもしない限り初見殺しな問題で、1/3+1/4>1/21/5+1/6+1/7+1/8>1/21/9+...+1/16>1/21/17+...+1/32>1/2と、1を除き、必ず1/2以上になるグループが無限にできるから1/nのnを無限に飛ばすと収束するかと思いきや∞というトラップが成立するぞ!
それ 1:56 を見ても同じこと言えるの?
大学入試あるある(理系)定積分がマイナスになって時間が無かったらとりあえず+で書いておく
絶対値後付けして無理やり+にするのあるある
そしてたまに合ってる
最後だけ真っ当なツッコミなのほんと笑う
阪大の5000回連続で表出るまでコイン投げ続ける問題は頭おかしいと思った
くっそ暇人で草
むしろ5000回投げ続けないと表が出ないってどんなコインだよ・・・
@@あらまぁサーバーが頭を掻いてるよ 君は勘違いをしている。5000回連続で表が出るまでコインを投げ続けるんや4800回目くらいで裏が出たら1からやり直しの地獄や
とあるTH-camrが「〇〇回連続でコインの表出してみた!」って動画上げる時に事前に「5000回だったらどのくらいで撮影終えれるかな…」って考える時に使う計算!
暇人やろ
ひろゆきさんの写像の話今知りました…
写像って何?って質問いくつかいただいていてガチかネタか紛らわしいので、ここでガチ回答だけしておきます∬
知ってたり興味なければ無視してください。ヘロンの公式みたいに。
実数xをcosxに対応させる、みたいな規則のことを「関数」と呼んでいますが、数学科に来ると実数に限らず集合と集合の間の規則とか、集合と実数の間の規則とかを考えたくなる日がやって来ます。例えば、アルファベットの集合{A,B,...,Z}の各要素に、「それはAから数えて何番目か」という数字を当てはめる規則fを考えれば、f(M)=13みたい書けます。こういうより一般的な規則を(もうちょっと条件ありますが)写像と言って、こいつらもfとかgとかで表すんですけど、格好つけてπっていう名前を付けることもあるわけです。
分かりづらければ、関数にfじゃなくてπっていう名前を付けてると思って貰えれば大丈夫です。
ヘロンの公式の扱い雑で草。(実際使ったことは数える程)
たしかにヘロンとかほとんど使わないよな
確かにそんな難しい事柄を持ちかけるなんて人呼んだ人に対して失礼ですよね
分かりやすい!
実数xをc
までしか読めなかった
小学:求めましょう
中学:求めなさい
高校:求めよ
大学:今から求めるから見ててね
かわいい
大学:求めたけど何でかわかんないから証明して
俺:証明はできたがなんでこうなるのかは知らん。
小学: 求めましょう
中学: 求めなさい
高校: 求めよ
大学: 述べよ 論ぜよ 説明せよ 解け
大学:階段あるから気を付けてね
わからないところを解答を見て理解しようとしてるのに
わからないところだけピンポイントで省略されてる
「これを整理すると」
「これを計算すると」
簡単な計算によって以下のようになる
@@geligamesh2130
その計算が簡単じゃないから見てるんや…
途中式どこ…?
物理屋「こうなってほしいから、そういう式を作っとけ数学科」
偽りで草
続物理屋「なんか今までの計算じゃ解けないからこの式考えとけ」
@@Ri-rieZukinoHito
工学屋「これ計算出来る数式作ってくれ、物理屋」
@@misogi_0202
工学(現場)「計算ではそうなるかもしれんが、俺たちの経験ではそうはならん」
工学屋「いやそこまで細かいのいらん。0.99は1でいい」
数学は理解できなかったり「はぁ!?」て思う事あるんだけど、「こうじゃね?」てなってから「こうじゃん!」てなったときはアツい。
(伝われ)
わかりみ深過ぎますwww
めちゃくちゃ分かるんだけど、そうなることが稀すぎるんよ。
5か月に1回あるかどうか。
辛みざわ( ;∀;)笑
分かる。
伝わりました!
「こうじゃね?」の時点で興奮してる
数学の話題見るたびに小学生の時やらされた秒速3kmで走るたけし君の時速を求める問題がどう計算してもたけし君が新幹線より速くなって困惑したの思い出す
足早いおばあさんの問題見たことあるわ
音速の10倍近い速さで走るの怖い
たけしくんはクイックシルバーかなんかか?
秒速3kmは速すぎるだろ笑笑
@@だいきち-e2i うっわ、クイックシルバーとかめちゃくちゃ懐かしいな!
オレカだよね?
よくやってたなぁ
俺が計算すると山田くんは時速200kmで登校する健康児になったりする
健康どころじゃなくて草
山田くんが人間やめてる件について
山田くんは多分なろう系主人公
分かる。私もシュークリームは2000円の予算内で、マイナス100/3個まで買えることになった。
わかる
工学科ワイ、面倒な計算の課題を提出した後教授から「皆さんがやった計算は社会に出たとき全部パソコンがしてくれます」と言われ脱力する
「パソコンでやれば一発だけど、今回は手書きでやりましょう!」ってやつだね
@@アルミ-o3m 今の時代パソコンなんだからパソコンでいいやんって思うけどでも知識は頭に入れときたいし的な
というか原理がわかってないとパソコンにやらせても説明できないから考察もできないんだよね
数値解析「せやな」
算数嫌いの俺、
専門学校の教官の一言で
目が覚めた。
「面倒な計算は電卓
(コンピュータ)がやって
くれるから気にしなくていい!」
以来計算との付き合い方が変わった。
演習問題が解けない
→巻末の答え「略」
「勘のいい読者は気づいたであろうが…」
→気づけない
知りたいところ
→「以下は読者の演習問題とする」
あるあるすぎる
これはわかる(´ー`*)ウンウン
勘のいい読者マジで出てくる
見たのは化学熱力学だったけど、○そうかと思った
問題はこのコメントを読んだ多くの人は冗談だと思ってしまうことですね∬
証明問題の証明略すなやってなりますね…(解説は別冊だが大抵教員管理)
1:00「飴人数分用意しろ」に対して「才能は人数分用意されてない」って返すの好き
お嬢!?
文系高校生「数学なんて習って何になるんだよ!?」
文学科「生活の知恵ぐらい。」
経済学部「統計知らなきゃ仕事にならない。」
医学科「問題解決能力の養い」
工学科「積分ができない?おめぇ棒切れ一本設計できねぇのかよ」
数学科「わかる」
灯台下暗しってこういう事なんだなぁ…()
カオスw
よくよく考えたら他は活用できる(かもしれない)何かがあるからこそ数学も習うけど数学科って数学の為に数学習ってるんだもんな
@@Uran4096 マジでそれ 楽しむために数学やる感じ
他分野のために脳を酷使するだけの機械やから…(偏見)
今度から参考書とかで訳分からん文章読んだら、「んだ、この独り言は」って思うことにしよ
同じく
精選版 日本国語大辞典「んだ」の解説
① 事実を確かなものと認めて提示したり、自分の主張を述べたりして、それがある事情や理由にもとづく判断であるということを表わす。 ② 話し手の決意を表わす。 ③ (疑問詞を受けて) 意図や事実をたずねる気持を表わす。 ④ 相手にある行動をするよううながす気持を表わす。
@@somethingyoulike9153 なお、コメ主のような使い方の場合は「なんなんだ?」という意味である
文系だからよく分からないけど、面積をマイナスで出しちゃう子はきっと複素関数を解析接続してるんですね()
勘のいい文系は嫌いだよ()
お前本当に文系かよw
解析接続を知ってる文系って何者w
発表とかでありそうな、絶対知ってるのに専門外からの質問と称して飛んでくるキレッキレの質問みを感じた
???「素人質問で大変恐縮なのですが……」
教科書、ワークの答え達よ。途中式を省かないでくれ…??ただでさえ理解不能なのに端折られてると理解する努力すら出来なくなるんだ…
@@keyjellyfish5987 クァンダめちゃいい
それな!
@@keyjellyfish5987 クアンダって会員登録必要ですか?
それなやる気無くす
@@keyjellyfish5987 ありがとうございます!質問するのは有料か...。ひとまずいれてみます😃
「おんおんおんおんおんおん....おん?」
「おんおんおんおんおんおん....は?」が
地味に好きw
Me Too
@@y8e-k2n me too too
1:30
@@gogee2504 助かる
(「me・ω・)「to
数学がクソ嫌いでクラスビリとるような文系だったけど、長期休みに嫌になるぐらい数学やってたら休み明けに授業の問題サラサラ解けて、人生で初めて数学が楽しいと思えた
それは数学が楽しいのではなくて、問題を解ける自分が好きなだけでは…?
@@月翳玲 どっちでもいいだろ
楽しそうだし
@@月翳玲
違うだろ
サラサラ解けるとまじで楽しいからな
@@月翳玲 流石に意味わかんなくて笑った
長期休みの前:数学 = 数が苦
長期休みの後:数学 = 数楽
ワイ「きったねー答え、不正解やな」
答え「正解です」
ワイ「…」
ワイ「おおっ、綺麗な答えに!気持ちええ〜」
答え「不正解です」
ワイ「...」
すごいわかる
積分の時の8/3の安心感半端ない
答「16/13」
俺「1.2307…何回やっても16/13にならんのやが」
がちでわかる
大3ワイ、高校生のころ好きだった確率という分野が変貌して帰ってきて咽び泣く
「(ゴホン)
え〜〜〜それでは確率空間を定義します。完全加法族Fを次のように定めます。」
∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
まで見えました
個人的優勝は、300年続いた解なしに謝れ
次点に教科書は独り言
ありがとうございます!
結構ディープなところが気に入っていただけてるんですね笑
分かりみが深い
分かる
フェルマーさんが証明残さないから…。
@@はせお-f1v フェルマーさんの近くに余白の残った紙がないのが悪いんだよ
フェルマーの最終定理は本当にアレに挑んだ無数の数学者たちに拍手
背理法とかいうクソひねくれた証明が地味に好き。
??「背理法は証明として認めない」
@@kz-dy4jd 某京理科大で草
まあ間違ってることを証明するにはそうするしかないからな
白いカラスが居ないことを証明しろって感じのことやし(知らんけど)
@@ああああああ-q4y
え〜絶対無理じゃ〜ん
カラスにゃ白どころか青も、緑や赤がちと混ざったのもいるし…証明不可じゃあ(´・ω・`)
同感。
教科書は独り言に草
伝わらないお喋りは独り言(格言)
いいねの数……
これ1番わかる
ほんとわかる。数式がほとんど一般化されてるし説明はほとんど端折るから意味不明。1番困るのが自分が慕ってる教授が出版した教科書か自分が出版した教科書を指定してくるやつ。いや、ベストセラー読ませろよ。
@@MathRaku 教師にも言えることなんだよなぁ…
数学が嫌いな人あるあるあるある:大体小学校の算数か中学校程度の問題にしか文句を言ってない
いっつもこれが不満やった
「数学が嫌いな人あるある」じゃなくて「数学を理解しようとしなかったことを問題や教師のせいにしようとするミーハーあるある」だろ!っていうのを感じますね…
超絶わかる
だって数3とか何言ってるか分からないんだもん()
その頃の問題が1番ウザイんだもん。たまに人外のスピードで走る人いるし
2:09
Q.これを見ても同じセリフがはけるか?
A.ワカラヌ
小学: 求めましょう
中学: 求めなさい
高校: 求めよ
大学: 自明なので証明は諸君への宿題とする
高校から大学に行くと
生物が化学になり
化学は物理になり
物理は数学になり
数学は哲学になった
ってのが感想だな...
禿同
物化生全部やってるの猛者すぎる
@@YS-xe8js 1年で習う必須科目の可能性
つまり全ての教科は哲学?
@@kechapii6610
大学生物≒高校化学
大学化学≒高校物理
大学物理≒高校数学
大学数学≒哲学
ってことやろ
自分の長年の3大数学あるある(自明が自明じゃない、こんなの何処で使うんや、わからないところがわからない)の類似質問への解答が「わかる」で数学好きな人でも数学にそう思う時があるんだと安心しました。同じ人間として接していけそうです。
同じ人間って思ってなくて草
リヴァイは全然似てないけどめっちゃ面白い笑笑
Ψ木じゃ無かったのか!
数学天才先生『美しい式だ』『きたねー答えだな』『お前らの学力は単調減少』
わい『…おん?』
e^iπ+1=0
四色定理
悪口
機械学習専攻の修士学生です.
論文読めば読むほど学科は数学科にして院進で情報系くるんだったと考える日々です.
この動画を観て「教科書は独り言しか言ってない」に強く共感しつつ,こんな自分でも理論を勉強していいんだと励みにしております.
句読点の打ち方がもう数学というか理系
@@Scutigeromorpha 理系の論文で見られる句読点だよな
一年前のコメントに失礼します。今高3なんですがどのような点で学科は数学科にして院進で情報系にすればよかったと思うんですか?それで何が得なんですか?自分が情報系志望なのでできれば知りたいです。
弁護士とかも,.使うよね
@@ru_ta9455
一年前のコメントに失礼します
統計学の土台となる確率論とか解析学がもろ数学科の内容だからだと思います
300年研究したのに結論が解なしは辛すぎる。
解が無いことを証明するのに300年かかったんです。
@@west4234 三ヶ月前に対して7時間前で草
@@hhhhhzet 何がおもろいのかわからん
互いの笑いのツボが一次独立なんでしょう
互いに素やな
最初点P出てきて「数学科名乗っておきながらこの程度の数学かよ」と思ったけど安心したw
点pはもうここ5年ぐらい見てないですねー笑
安心ってなっていただけたなら良かったですー∬
@@MathRaku インテグラルwwwwwww
@@さーもん-m9c よく分からんけど、ぷよぷよのインテグラルの元ネタはそれやったんやなぁ
@@crokoroko3454 りんごの連鎖ボイスですねw
@@サツマイモ-l1l sin、 cosもだね!
数学やってると吐き気するのはマジ
文字列に酔ってくる
知障の可能性あるね。僕の担当してた生徒にそういうのいたけど病院行かせたら、そういう知障だったよ。
すごくわかります。式が並んでるだけで目が回る感じ
@@tk-wo6vo ワロタ
@@tk-wo6vo 知障みっけ!
@@tk-wo6vo 病名出したらそれっぽくなるけど そういう知障 は草
2:09ぼくはせんせいにしょうめいもんだいは誰が見ても分かるようにかいてねとおしえてもらったのに、このしょうめいはぜんぜんわかんないのでまちがいだとおもいます。
【誰が見ても分かる】
(訳)
有識者が見ればその通りだと納得出来る
@@MathRaku 照明?ほらよ「照明完了L.E.D」
@@kyoutodaigaku すき
@@kyoutodaigaku
ライトエミッティングダイオード
中学生のとき数学大嫌いだから数学の楽しさを知りたくて頭いい人に聞いたら専門用語バンバン出てくるし「この式が美しい、これこそが数学の魅力だ」とか言われて何も考えられなくなりました
高校まで数学好きじゃなかったけど、理系大学来たらひとつの式を何ページにも渡って丁寧に説明してくれるから好きよ
ただし一部の問題の裏の答えは「省略」
応用数学科だけど数学は好きじゃない なんとなく得意だなと思ってたけど大学で嫌いになったわ
あと久しぶりに高校の頃の参考書開いたけど中高の問題可愛すぎて今なら初孫のように溺愛できるわ
ハゲしく同意。
@@ぽむぽむ-t2o 同志よ
まあ、言うていざ入試問題解いてみると
当然のように解けない
それが数学というものである
@@カツ丼釜飯 まあ難しさのベクトルがちゃうよなー
趣味で学コンやってるけど普通にイラついてペンへし折ってるわ
数学が嫌いなド文系です。
この動画見れば少しは理系の人とわかり合えるかも…と期待したけど、無理でした。
大丈夫です。いつか分かり合えます。
まずは推し数字を決めるところから始めましょう∬
わかり合う気無くて草
推しの数字が決まらないなら推しの記号でもいいと思います
推し数字でおすすめなのは人の名前がついている数字に注目するといいですよ。
例えば素数、カプレカ数、タクシー数など
レピュニット数、オイラー数、オメガ定数…とかっこいい名前の数は沢山あるので是非
これに共感できて笑えるくらい数学できるようになりたかった人生だった
巨人がいなくなった世界線のリヴァイほんと草
(解が)汚えなぁ…。
まだ…そこにいるのか………お前ら(赤点補習組をみたとき
求めよ→示せ→明らか
の順に難しくなっていく
頭に小説詰まってると言われるほど文系のワイ、問題文が頭に入らない。
文章フェチなのになぜ?
あれ人の為の言語じゃないもの
問題文で物語を作ればいいのさ(?)
そういう人はだいたい用語の意味が分からないか慣れてない、もしくは両方の可能性が高い。日常会話で使われる言葉ってあいまいで人によってとらえ方が違ったりそもそも意味が違ったりするけど、数学の用語にそれはない。〇〇を××という、とか〇〇とは××のことであるとか××であるから〇〇は△といえるなどのあいまいさのないはっきりとした決まり(定義)があるのでそれを覚えて慣れることが大事。
そもそも数学が嫌いという可能性。
物語、小説としての文章は好きだが数学、問題文としての文章が嫌いという説に1票。
@@クルール-m8r それだわ。
物理学科ワイ、数学科とは同じ匂いがするから勝手に親近感湧いてるけど数学科はそうは思ってなさそう
心理学科志望ワイ
?
極限とシグマ勝手に交換させて欲しい
実験とかないので、忙しそうな物理学科には申し訳なかったです。とはいえ仲間意識あります∬
極限操作に気をつけてくれればもはや夫婦になれます
親近感沸いてます。ただ数学科はなぜか物理よりも化学・生物選択だった子が多いです
電電と機械みたいなもん
点P動くなとか、途中で水抜くなとか言うけれども、現実寄りで解く方針がはっきりしているってだけまだ親切だって思えてくるよ
必要な情報がみんな問題文に書いてあるのもまだ優しい
まじで集合論…あいつだけは許さん…
グラフ理論
証明問題
三角関数はシューティングゲームの自機狙い弾とかで例えてくれた方がわかりやすいけどね。
基礎論よ…
中学で点Pは、移動するものではなく、点が集まって線になった点集合と教わったお陰で、混乱せずに済んだ。
数学の先生ホントに感謝します。
高校受験の時、「…これとこれを繋いでここにあれを代入してあの公式に当てはめればいけるのでは??…いける。いけるぞ!うおおおお!!!」みたいなテンションで必死に解いた式が0=0になるっていう経験ガチで百回位やった気がする。その時から数学は好きだけど嫌い。
求めましょう→求めなさい→求めよ→求めたい!!!
本「〜故にこうなるで(数式)」
(´・ω・)「はえー」
本「でも問題見つかったからこっちの方法考案されたで(別の数式)」
(・ω・`)「ほーん」
「そんでもって今の主流はこれやで(また別の数式)」
(´・ω・)「さよか、じゃあこれ覚えるで」
教授「テスト出すから全部覚えろ」
( ゚д゚)「!?」
めっちゃ好きです笑笑
かわいい
波動方程式
さよか、
…かわいいっ!
微分...lim oh...
フェルマーの最終定理ってどんな問題文かとしか知らないけど、名前と300年解かれなかったっていうのがカッコいいよね
当時最後まで解かれなかったから最終定理
ラスボス感あるなかっけえ
だれも楕円曲線を使うなんて思わない
Q.何がわからないのかわからない
A.わかる
何この日本語勉強し始めた外国人が確実に躓く問題の例みたいな文章
ワイのゼミの先生「解析接続は数学ができない人間が,数学をできるように見せたいがためにできたまやかしです.」
解析接続大好きワイ「めっさディㇲるやん」
1+2+...= - 1/12 を本気で信じてるやつはガイジ
@@31歳男ニート でもロマンあるやん
@@31歳男ニート そう思ってたが複素数とか考え出すとガチで正しい(らしい、理解できるか!)
解析接続って例えばn>1で成り立つ話なのにn=-1を代入してこんな式になりますねみたい話だから解析接続すれば-1/12になるけど=で結ぶのが正しいかと言われるとうーんって話だったような気がする
スに小文字があるなんて知らなかった
2:13
めっちゃ笑った
ありがとうございます!!∬
1:20 ここからの流れめっちゃ好き
数3を履修した時は何言ってるか分からんかったけど受験期を経て基礎が固まった後の数3は2Bの延長線感あって感動したなぁ
わかる
化学科からしたら理系全てを支える数学科はすごいっす。
生物学科からしたら、たまにとんでもないブレイクスルーをかましてくる数学ってすごい
なお生物学科でそのブレイクスルーの細かいところを本当に理解して、自分の研究として応用できる人はほとんどいない
???「この式は数学科の人達が証明してくれるので自明としてよいです」
大学の数学の本って本当に独り言なんよなwww
数式とか一行で3,4時間かかる計算が行間に入っていたり、どこで定義した!?って思う記号を使って何か定義して、それを用いて何か定義して、それを用いて何か定義して、そしてその関係性を証明して・・・何言ってんねん!となる。あと簡単に計算できるとかは信用しちゃいけんww大抵理解して解けるようになるまで3日ぐらいかかる。
ちなみに化学科だが、その割には数学はシュレディンガー方程式という簡単な方程式の定量的な解答も求められていないことに憤りを感じている(そんなでもないけど)
シュレディンガーって猫以外にもあったのか…と驚いてます。ひとつ賢くなりました()
@@天野時雨-o3r その「シュレディンガーの猫」が出てくる力学(量子力学)のニュートン方程式「F=ma」的なものが「シュレディンガー方程式」なんですよ!
シュレディンガーは量子力学の基礎を作り上げ、その方程式から出てくる求められる関数(波動関数)のように「電子は粒子であっても、雲のように広がっている」という電子雲仮説を唱えたのですが、他の科学者が、「いや、電子はやっぱり粒子で広がってないよ。波動関数はただ、ある場所に存在する確率を表しているだけ」という内容をいいはじめ、プチ切れたシュレディンガー氏が「確率で存在するなんて言ったら、生きている状態と死んでいる状態が重ね合った訳の分からない猫がでてくるだろぉ!?なめてんのかてめぇら!?」といったのがシュレディンガーの猫ということですね。
ちなみに、シュレディンガーは電子雲仮説を認められなかったから、そのあと量子論の仕事から離れてしまったといわれています。
以上(怪しげな内容も含まれているのでご注意を!)
大学の数学の教科書って、完全に人に物を教える気がないからな(笑)。
こっちの本気度を試してるのかも知れん。「オレについて来れるヤツだけついて来い」って事か。
電王好き「特異点って面白そうですね!」
ボカロ好き「Singularityって面白そうですね!」
ワイ「例外になるな」
赤の他人が勝手に想像した作者の考えを答えさせられる国語に比べたら数学の方がマシかもしれない。
読み手によって受け取り方が違うのに 答えを選ばせるという愚行。そして自分の感受性に適した答えがない場合、その時点で不正解になる理不尽な現文のことかい??
文章読解は文中に散りばめられてる答えを探すだけの発掘ゲームやで
文系だけど数学の方がマシ。
数学は解いてて気持ちえ〜ってなる時があったのに、国語は受験勉強しててイライラしてくるんよな…
教授が出版した本が模試の問題に使われたことがあるらしい。
答えは意図と全然違ったそうな。
いつぞやのセンター現代文で作者が解いた結果50点中0点で作者がブチ切れた伝説の悪問があるらしいですね。
陣内さんのネタで「サインコサインいつ使うん」っていうのがあったけど
高校入ってようやく意味が分かった
まあサインコサインめっちゃ使うけどね
星までの距離とか
@@user-ta5mpmgw42 さん
オイラは実寸大のマグロの抱き枕作るときに、寸法を決めるのに三角関数使いました。
@@北島正隆-d5x確かに使いますね
あんな単純なものも理解できない人が数学の意味なんて考えるのが間違い
中1の時方程式解いたら、どうやってもたくみ君は中学校まで毎日片道約20kmを自転車で通ってることになって頭抱えたよね。一番驚いたことはそれが正解だったってことだよね…。
片道20㎞なら1時間半もかからないから…
@@konnihayohare_ty 川崎から都内の中学に自転車で通う中学生…
たくみ君(自転車競技部)
それは俺だぞ
動く点Pはむしろ物理学(by物理学科)
確かにフェルマーってわざわざ証明しないことを証明してるんだよな
証明しないことを証明じゃなくて出来ないこと(存在しないこと)を証明してると思います
@@takeson-T そう、それだ!よく分かんなくなってた
買わないと買えないの違いだから数学力と言うより文章力に問題がありそう
@@takeson-T 無いことの証明って悪魔の証明だよな…?
数学ではそんなことをやるのか…
@@納豆ご飯-g3v まあ悪魔の証明ですね笑300年くらい証明出来なかったものですから。
出来たら楽しいのは分かるが出来ない定期
文系ワイ「この時の作者の気持ちをこたえよ」の方が比較にならんほど簡単やな…(なお、作者は回答の気持ちに微塵もなっていないもよう)
文学部は作者の気持ちを考えていいのかをずっと考える学部やで
数学「この時のPの値を求めよ」
分家い「このときの作者の気持ちを答えよ」
文章を読んだときに作者の気持ちを考えるのが本当に妥当なのか、そもそも作者の気持ちに意味があるのかを考える学問
数学と数学を使う問題は違う
ちなみに数学で頭が痛くなることがあるのは科学的に証明済み
言語学者と小説家みたいなもんですな。
本物じゃん
数学の先生が、数学科に来ると廃人になると言っていた意味がわかった
数学は面白い時とつまらない時の波が定期的にくるんだよな〜
めっっっっちゃ分かる!!
それな
微積分はクソだけど線形代数たのしい
関数は楽しいが場合の数と図形と証明はクソ
@@しじみが頭から離れない とてもわかる
新しい目線で面白い😂
おんおんおん......は?が好きすぎる笑
ありがとうございます!
これが好きっていうことは結構な数学オタクじゃないですか…?笑
数学科か情報科のどっちかで迷ったけど
情報化選んでいて、本当に良かった
数学科のツッコミ
序盤→別次元であるから気にならない
中盤→同調
終盤→プライド、知識によって激し目にツッコまれる
Q. 点Pはなぜ動くのか。
A.この世のありとあらゆる動くものを抽象化した存在が点Pだから。
前に見たやつなんだけど。
生徒「せんせー、なんで点pはうごくんですかー?」
先生「文部科学省の圧力」
これが二つ目の点pが動く理由
哲学科の奇襲か
@@ピエール-q8p 僕は物理学科です
Q. xはなぜ未知なのか。
A. 未知なものをxと置くから。
みたいな
写像ネタに対して真剣に答えてくれるなんて、素晴らしい!もちろん数学科には入りません。
1:20
_人人人人人人人人人_
> A. わかる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
呪文のような計算式を見てると、ちゃんとどこかに答えがしっかり書いてある現代文は得意だったなぁ。
現代文は満点に近い点数取れてた高校生時代...
数学はどこで計算を間違えたか分からなくなるから諦めた記憶。階乗だけは大好きでした
長文でどこに答えがあるのか探さなくちゃいけない現代文の問題見てると、知ってる一部の知識を組み合わせただけで解ける数学は得意だったなぁ。
数学は満点に近い点数取れてた中学生時代...
現代文は登場人物の気持ちとか分からんし長文読んでると眠くなるから諦めた記憶。漢文でレ点とかつける問題だけは大好きでした
草
数学ができないのは勉強不足で知識が足りてないだけだけど、国語が出来ない奴は問題を読んでいないか、文章を読めない病気だよな
数学は公式知ってても解けなかったし、国語は問題見た瞬間に眠くなって「解く」という土俵にすら立てなかったなぁ…
そもそも数学できないやつは勉強の仕方と数学の問題への取り組み方が間違ってることがほとんどだよな。もしくは単に勉強してないだけか
1:27
これどっちの意味でも捉えられて好き
2:00 πといっても浸透圧の可能性が微レ存
⛩=cRT でたまに使うやつなw
@@Xapphire. 鳥居w
総乗かもしれない
@@Xapphire. ⛩でΠ表現すんのすこ
総乗記号も忘れないで
文系「『おん』ってもしかして荻n?」
「あのmadにされてる」
どの点が出ないんですかね?
数学ヤクザw
1:56 解析接続とかいう人間数学最大の謎
それが物理で現れるらしいんよ もうどう言う事なんだよ
解析接続したらやっぱりあってるんだよな……
フィボナッチ数列の無限和=-1ってのも有名だよね
自然数+自然数=自然数
じゃないのかよぉ
解析接続さん「定義域拡張するで」
数弱ぼく「うん」
解「無限遠で減衰振動させるで」
数「?!?!?!」
@@足立区-s2w 「ぼく」を「数」と略すな
数学は間違えた時にわからなかったところとかムズかったところを理解すんのは楽しいんよ。でも、どこで計算ミスしたか見つけるのまじで苦痛なんよ。この圧倒的無駄な時間をすごしてる感
ほんとそれなああ
大学来てから、解答の用意された問題集が女神様に見えるようになった。
解答すら存在しないって冷静に考えてやばいよね。
教科書1人走りしすぎて本来のコラムが本文になる件
数学苦手&嫌いなおれ「積分ってなんだったっけ…………分かる-の答えなる…」
今はアイドルも積分で自己紹介する時代なので忘れちゃいかのんですよ∬
最近 数学と哲学がすごく近いものだと思い始めてしまった
そのとーり!
ちなみに数学と法律も近いぞ
そもそも学問の始まりが哲学で
そこから数学などに派生して行ったとかなんとか
虚数とかマジで哲学すぎる
間違ってないです
「○○は自明」→先生か著者が勝手に言ってるだけ
「自明な○○」→ちゃんと定義がある
数学好きだったから数学科か情報で悩んだけど情報にしといてよかったな…
コメ欄見る限りマジでヤバそう
数学
答えの途中式が省略されてて
どういう意図でどういうしきになったとかが分かりにくいやつとか
イライラしない?
めっっっっっちゃ分かる!答え見てたら急に「〜よって…」とか言ってきて「は?」ってなる笑
同感です笑笑 よって〜じゃないよ!何勝手に終わらせようとしてんだよ!!ってなります笑
自分が見た中で一番ひどかったのは、数学じゃなくて物理だけど、
<問題から読み取れる立式>
このことから、
<答えの式>
でした。他の問題に対してはきちんと途中式まで説明しているのにこれだけ雑でした(笑)
(そのあと1時間くらいかけて自力で途中式を導いた)
答えだけ見せてくれればいいのに途中式長くて見つかるの遅くなるのにイライラする
高校までの自分「数学楽しい!」
大学で数学科に入った自分「数学わからん🤗🤗」
数学科にくれば人数分用意されるぞ!(無限ホテル)
むしろ人数分あることを証明せにゃならんからなあ
問題は満員になるほどの需要が数学科にないことですね∬
数学解いたら頭痛くなって気分悪くなって眠くなる。どの授業も寝てないのに数学になった瞬間から寝ちゃう。
数Ⅲの無限級数楽しすぎて休み時間ずっと解いてたら英語の先生に変態って言われたことある。複素数楽しくて一生やってられるって数学の先生に言ったらそれ以上はやめておけ、戻れなくなると言われたのがすごく印象に残ってる
数学大嫌いで中学、高一時代の進研模試は毎回1桁だったわ…
教えて貰って解けると楽しいのはわかるが休み時間ずっと解いてたはもう変態すぎる。数学教えて欲しいです
数学の先生に
あいつは手後れだ、もう戻ってこれない
って言われた私よりマシだぁ。
変態で何がわるい(開き直り)
@@keicat523 カッケーww
@@oniqir1450 変 態 で 何 が 悪 い
@@keicat523 かっけーWWW
ガチの文系の数学はもう解法暗記と作業以外の何者でもなくなっていくゾ(なお扱うべき解法がどれかを見つけ出すのは経験とセンス)
確率で1を超えたときの絶望感
俺の住んでる世界では割と当たり前の現象よ
中間値の定理ほんと意味不明で好き
動画に出てた証明問題もコメント欄で数学出来る人達が話してることも全然分からんのになんかカッコつけて理解したくなる
リーマンゼータ関数は理解すればかんたん。
リーマン予想は難しいどころじゃねぇ!
リーマンゼータ関数とは
1/1^s + 1/2^s +1/3^s +………
と無限に自然数のs乗分の1をしてった式である
sは複素数
(実数a,bと√-1こと虚数iを用いて a+biと表せる数、実数と虚数の和)
sが2のときはπ²/6という極めて予想がつきづらい数字とかも出てくる
途中の
1/1 + 1/2 + 1/3 + 1/4………=∞
調和級数と言うもので自然数分の1を無限に足したら∞になるというもの
そのまま
そりゃ無限に足してるんだから無限になるでしょと思うかもだが
1/2 + 1/4 + 1/8 + 1/16……=2
という感じで無限に足しても無限になるとは限らない。
上のは無限等比数列で調べて出てくる画像が滅茶わかりやすい
1+2+3…=-1/12
は流石に違うけど解析接続という
簡単に言えばグラフを引っ張るようなので求められる
よね?(不安)
小学校の時、答案に「略」って書いてあるのを履き違えてノートに「略」を5連続ぐらいで書き連ねたのはいい思い出
かわいい
ちなみに文系であっても心理学や社会学、経済学などの統計を使う学問にはもれなく数学がついて来るから逃れられないぞ!ただし、計算は全てソフトがやってくれる。やったね!!ありがとう文明
1:33 これは、逆張りでもしない限り初見殺しな問題で、
1/3+1/4>1/2
1/5+1/6+1/7+1/8>1/2
1/9+...+1/16>1/2
1/17+...+1/32>1/2
と、1を除き、必ず1/2以上になるグループが無限にできるから1/nのnを無限に飛ばすと収束するかと思いきや∞というトラップが成立するぞ!
それ 1:56 を見ても同じこと言えるの?
大学入試あるある(理系)
定積分がマイナスになって時間が無かったらとりあえず+で書いておく
絶対値後付けして無理やり+にするのあるある
そしてたまに合ってる
最後だけ真っ当なツッコミなのほんと笑う
阪大の5000回連続で表出るまでコイン投げ続ける問題は頭おかしいと思った
くっそ暇人で草
むしろ5000回投げ続けないと表が出ないってどんなコインだよ・・・
@@あらまぁサーバーが頭を掻いてるよ 君は勘違いをしている。
5000回連続で表が出るまでコインを投げ続けるんや4800回目くらいで裏が出たら1からやり直しの地獄や
とあるTH-camrが「〇〇回連続でコインの表出してみた!」って動画上げる時に事前に「5000回だったらどのくらいで撮影終えれるかな…」って考える時に使う計算!
暇人やろ