#131

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 32

  • @キャシーさん
    @キャシーさん 7 หลายเดือนก่อน +9

    ポッキーの柱😂坪井さんのセンス溢れるお話分かりやすいです🌈✨
    建築に携わる方が坪井さんレベルなら皆んな安心して家を建てられるのに😭
    能登地震の後直下率の件で心配過ぎて平屋にしました👍
    これからも楽しみにしてます😊✨

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +1

      平屋は安心しかないですね

  • @Lets-jr1sk
    @Lets-jr1sk 7 หลายเดือนก่อน +3

    非常にわかりやすい。さすがです。頑張ってください!応援しています!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます、励みになります

  • @y.mogami4535
    @y.mogami4535 7 หลายเดือนก่อน +6

    たとえ話がわかりやすいです😊👍

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน

      建築会社が柱減らして食べちゃうまでの流れは我ながら素晴らしい例えだと思っております笑

  • @matsutake60
    @matsutake60 7 หลายเดือนก่อน +2

    これは本当にその通りだと思います。
    乗りの悪い家なんて話にならないです。
    直下率60%の家なんてとてもじゃないけど住めないです。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน

      60%で合格とかも言われてると思いますが、むしろ60%からでしょうって思いますね

  • @ケチャッピーybc
    @ケチャッピーybc 7 หลายเดือนก่อน +3

    動画作成・配信ありがとうございます!
    あのような具体的説明は説得力ありありー
    ポッキーにダンボール、👍
    さすが〜、我らがつぼいさん
    ハウスメーカーや工務店、利益額上げるために柱減らすのですか❓
    建ってからじゅ分からへんじゃーないですか

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +1

      減らしまくってますよ。スッカスカです

  • @SupraShin2
    @SupraShin2 7 หลายเดือนก่อน +3

    やっぱり、チョコレートは明治🎵なんですね〜
    しかし、なんだかんだ言って、やっぱりポッキー好きなんですね〜

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +1

      プレッツェルとチョコのハーモニーが最強ですけどね。ポッキーはチョコの味か量を減らしたのでもう買いません

  • @まるき-s3h
    @まるき-s3h 7 หลายเดือนก่อน +3

    「削り屋」っという連中がいる。
    いろんな業種に・・・建築にもいる。
    鉄筋を〇〇トン減らしました。よくやってくれた・・・って感じ。
    建築関係法令に適合してるとは言え、ガーナやグリコと似たようなことが行われてる。
    有名企業だからと安心してはいけない。むしろ危ういかもしれない。
    建築関係法令を逆手に取った「計算屋」もいるし・・・。
    「匠」より、会社ぐるみの「ゼニ」の時代に、こちらは、めずらしい存在。
    信頼できる、長続きする工務店を探すしかないかな・・・。

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 7 หลายเดือนก่อน +4

    耐力壁→筋交い(すじかい)が入っている壁

    • @中川俊彦-y1k
      @中川俊彦-y1k 7 หลายเดือนก่อน +1

      部屋の壁を抜こうとした時に、筋交いが入ってるから抜いちゃダメって言われた事が有りました。それが耐力壁だったんですね😊

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +3

      柱も無闇に抜くものではないです

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 7 หลายเดือนก่อน

    15:20あたり。ひさしぶりにチョコレート買ってきました!重さはともに50gで、ロッテ(118円+税)、明治(138円+税)と、値段差が20円あるので、ん〜、比べるのはかわいそうかな?と思いました。
    ちなみに、私は、ロッテ、明治、ともに関係者では無い、普通の会社員です。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +1

      ちょっと『かわいそう』の意味がわからないです

  • @うめだいいよっと
    @うめだいいよっと 7 หลายเดือนก่อน +1

    すごく解りやすくて👍思わず、初コメントです!
    昨年末から建て替え検討中で、右往左往しております😅
    仮契約から、先日1000万オーバーを提示されていて、戸惑っています。
    納得いくまで無理に薦めませんので…と言っていましたが、そろそろ契約金を払って下さいと言われビビって、ぶっちぎりたくなります!
    間取り図、持ち込んでしまいました😱
    しかも修正入りましたが、ほぼそのままです。
    勉強したつもりでしたがヤバいんですね
    本当にこれでイイのでしょうか?と確認はとりましたが早く契約する為でしょうか?
    チャンネル登録させて頂きます!
    赤ペン先生もみます!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +2

      何があっても自分で書いたんですよね、で終われるので業者はラクです。納得するとかどうでもよく、早くやりたいだけの業者なんじゃないでしょうか

    • @うめだいいよっと
      @うめだいいよっと 7 หลายเดือนก่อน +1

      返信頂きありがとうございます✨
      完全分離の二世帯住宅で
      敷地は広く、空いている所に計画中ですが、当初時代劇に出てくる様なヒョロなが〜い長屋を提案され、何故??こんな感じで住みたいのですがと書いてしまいました😱
      最初の営業担当者がやたら急かす割に知識不足。失敗したなと思い仮契約を破棄したい旨を伝えたら、慌てて来られた方と進めている所です。金額の提示も中々だして貰えず、やっとでたらビックリ💦
      単純に坪数を減らした方が、減額できますよね?
      水回りも標準から替えたいので、今から上乗せだそうで…
      妥協して考えてくださいね~と言われました。
      キッチン、お風呂は確定させているハズなんですけど…
      何で含まれていないのか?
      義父が急いでいてなんですが、やはり破棄しようか悩みます。
      長文、失礼いたしました🙇

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +2

      このタイミングでもうそれですから、どんどん残念なオチに向かっていると思った方がいいですよね。なので、挽回してくれる気配があるかないかじゃないでしょうか

    • @うめだいいよっと
      @うめだいいよっと 7 หลายเดือนก่อน +1

      またまた返信頂きありがとうございます✨
      ご指摘の通りだと思います😳こちらの感情とメーカーのスピードが合致しないです。
      スイッチの位置、照明の種類を提案されても返事ができません。
      当初から比べると予算が上振れし過ぎているので、面積を削りたいと申し上げたのですが、最初からですか??と言われ怖くて固まってしまいました。
      明日、お会いするのでビビらず間取りの再提案をお願いしようと思います!
      ゴネられたら本契約しないと言います‼

  • @エルメス弥太郎
    @エルメス弥太郎 7 หลายเดือนก่อน

    いつもTH-cam楽しくみてます。柱の間引きを、柱の入っている図面で指摘できるのですが、全体のバランスなどはなかなか素人では分からないのですが、そこは構造計算の設計士に任せるしかないでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน

      プレカット屋が構造のバランスをある程度考えてますので、構造検討段階にはバランスを整えようとしていきます。ただその前の間取りでバランスの余地がなければ困るのです

  • @ゆきなり-l1k
    @ゆきなり-l1k 3 หลายเดือนก่อน

    耐力直下率は聞けば教えてくれるものなのでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 หลายเดือนก่อน

      直下率を知らない可能性も十分あるのでとりあえず聞いてみてください

  • @平-y6t
    @平-y6t 7 หลายเดือนก่อน +2

    この動画も9割の中に入ってますね(笑)
    ここで説明しているのはどちらかと言うと直下率ではなく壁量、柱量の話しですね。
    直下率の説明をするのであれば柱や壁が同じ本数、同じ箇所数だった場合にどちらの方が合致している箇所が多いから構造的に良いと言う話しをするべきでこのダンボール箱で、ないのはダメである方がいいと言う話しは単に柱や壁の量の比較を説明しているにすぎませんので一般素人の方への直下率の説明としては無理があります。
    それと壁は直接直下になくても構いません。せん断力は軸力として柱に伝わりますので市松でもokです。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +1

      両方の話をしているとそう捉えるんですね。そもそもOKかどうかはなんでもOKでしょうに

  • @bearlydog
    @bearlydog 7 หลายเดือนก่อน +7

    二級建築士の資格を得るのに、なぜ七年の実務経験が必要か。今の資格システムだと木造建築士がそぉなのかな … で、大工の弟子になって、大工の経験則を継ぐから、なんだよなぁ。計算じゃない。それが、和建築の軸組の本来の世界。構造計算じゃないんよ。経験則なんよ。その、古くからの大工の腕が信頼されていることが、大前提。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 หลายเดือนก่อน +7

      経験を活かした上で計算をするのが重要ですね