ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
楽しかった
毎回、楽しみにして見てます‼️
いつもみてます 鈑金塗装始めたらいかがですか?上手い
ルーフ綺麗になりましたねー✨プライマーもファイバーパテも使った事無いので見てて勉強になるし楽しいです😊
分かりやすくとても良いです。応援してます。
パテと硬化剤は、レモンとオリーブの大きさとエドが言ってました。
頑張ってください😊
素人なんでレストアの正解は知らないけど見てて面白い。完成した後の答え合わせまでハラハラと応援してます!
尻ぬぐいの大切さが分かります😓
またまた完成に1本進みましたね!!あのボロボロのボディーからこれだけ綺麗に仕上げて来て素晴らしいと思います!!エンジンも今度は上手く行くと良いですね!
사이클론 집진기 하나 만들지...
楽しみ待ってましたー😂
デジタル大辞泉しり‐ぬぐい〔‐ぬぐひ〕【尻拭い】読み方:しりぬぐい[名](スル)1 尻をふくこと。2 他人の失敗などの後始末をすること。「子供の借金の-をする」
You are making great progress. I think I heard a little 名古屋べん in there 😁
綺麗になってきましたね。モチベーション上がりますね~☺️まだまだ長そうですが頑張って下さいませ。
イサムのパテサフ使うといいですよ。全体に塗布すると均一に面だしできます。👍
綺麗になったね!😊
とよちゃんがんばれ!自分の思うがままに、やれば良いと、オッサンは、おもいますが。
お疲れ様でした。
やっぱり、とよちゃんはやる男よ👏
お父様は食べる体力があるのですね。いつまでも元気でレストア出来るとよいですね。
お疲れ様です。めっちゃキレイに仕上げましたね!素晴らしいです(^^)
あつもりあつもりというと、集まれどうぶつの森が頭によぎります!
順調にルーフが出来上がってきましたねー。とよちゃんのページですからご自分がヌシですよ。舵はヌシが取るものですよね。ファイティン!
1t(1,000㌔)はチンクより重い😂
硬化剤入れ過ぎは俺も経験ある 夏場だとあっという間なんだよね😅
おはようございます😊配分間違えるとあんな感じになるんやな😅
良いじぁん(*^^*)自分の好きなようにやるのが一番よぉ(`・ω・)bグッ!
終わってから、部品取車をもっと活かす方法は無かったのか。シャシーナンバーを活かす(書類を使う)合法性の中で総括して欲しいな。
シュンヤさんはプロですもんね。でも、素人(と言うには作業内容があれですがw)の方の試行錯誤とレベルアップがマロンの塊で面白いんですよね(^^♪
パテ固まって、お約束通りwwだよね~ってなりましたww雑念やおせっかいなコメントは無視して、自分のやり方で楽しんでいきましょう👍
下からしばいて板金してからパテがよかったかなぁルーフの厚塗りパテは走行中歪んで割れが出て来ます
昇天ペガサスMIX盛り知ってる?
板金界隈では「サフェーサー」で略は「サフェ」なんですね、いつも面白いなと思って聞いています。模型界隈では「サーフェイサー」で略は「サフ」、商品名も「Mr.サーフェイサー」だったり「エヴォサフ」だったり。マックとマクドの違いみたいな感じでしょうか、、、笑それはそうと日々のチャレンジと進歩進化を楽しく視聴して応援しています✨
んで英語だと「サーフィサー」か「サーフェサー」が近かったりする
CoCo壱600gはもうキツいです。40代だけど。
とよちゃんの、やりたいようにやって動画にすればいいんだよ・・・やってる人が一番大変なのはわかるから・・・w
チンクエチェントって愛称なのかと思ったらフランス語で500を言ってるだけなんだよな。
綺麗なラインの車だから修正も大変ですね〜取り敢えず屋根のリセット完了かな?
専務の食欲半端ないですね😆
売る為のレストアではなく、趣味のレストアを我々は追体験しているので、意見はあっても良いが、販売を目的とした動画ではないことを考えましょうね。❤
お父上、メンタル面で大きな存在ですね。同じ好きを共有出来て本来孤独な作業でのちょっとしたトークに和みを感じます。引き続き楽しみしています。
とよちゃんはとよちゃんなりのやり方で良いと思います。公的なチャンネルじゃないしね。文句があったり、違和感感じているなら見なければ良いだけ。気にしてたらこんな事出来ないですよ!文句を言いたければ名を出せって話です。
よし!😂
OK!と判断して色入れたらアレ?低い・・なんかちょっと・・とかなったりします(経験談)なのでガイドコートとしてサフの上に黒とか吹きますその黒を丁寧に削ると高いとこ低いとこが見えるのでそうする事にしました
とよちゃんお疲れ様です。レストアの方法も様々あって良いと思います。どの方法が良いのかは結果論であり途中のプロセスを大切に行っていけば必ず最後は再生され完成する。紆余曲折ある事は仕方ないけれど様々な人達に支えれれており、どの車両であっても思い入れがある筈です。なので継続して頑張ってください。時には落胆して投げ出してしまい心が折れる事もあるかもしれませんが、とよちゃんなら大丈夫です。更に専務という立派な御父上もいるので。
もう、ムラができたとか一喜一憂してた頃が懐かしいほどスプレーガンさばきが安定してますね。今回もですが今は何かやらかしてそのリカバリーに鍛えた技術を使ってますが、そう遠くない将来にそれさえ懐かしむようになるんでしょうね。その頃には何をレストアしてるんでしょうか。
偽物排除できないの?
動画楽しく拝見していますこうやって学ぶんですよね(笑)個人的には失敗した方が記憶に強く残るので覚えやすい気がしますこれからも頑張ってください!応援してます^_^
硬化剤は主剤に対して1割で良いと思うよ
ルーフ左右の水切部分から雨が侵入してたからピラーの中が錆びていたのかと思い見ていたのですが、パテ作業に入られたので水切部が錆びていないのが心配でしたが、ルーフ仕上げ頑張って下さい!応援してます!
自分が決めた方針と方法でええやん?
見てるだけだと簡単そうに思えるのがパテ処理。素人が手抜き作業だと勝手に思うのもパテ処理。だけど何だかんだでメチャクチャ苦労する作業がパテ処理。
大金とかなりの時間をかけるようなんでしょうから、後悔の無い様に仕上げて下さいな。プロの意見は完成後の心配からのコメントだと思います。長年の経験からこうしないとあーしないと最後に後悔するよ!とのアドバイスかと…重ね繋ぎじゃないルーフなんかはのり始まってから歪んでくるんじゃ無いかと思いながらみてます。まぁ完成まで楽しみに見させてもらいます。最後にパテベラはゴムのやつあるから使ってみてね。めっちゃ使いやすいと思うよ😊
硬化剤入れすぎたパテ燃えなくてよかったですね。ものによっては火災が起こるそうなので気を付けてね。
人が乗ることすらままならなかった車体とは思えない
レストアのプロって、みんなこうやってコツコツ成長していくんでしょうね💦動画にあげる事で作業が倍になるけど、見ていて自分も頑張ろう!と思います。応援してます!
硬化剤に取り憑かれた男w
1tカレー🤣
専務めっちゃ食うwすげーwレストアに正解はない、確かにそうですね!業務やお客さんの仕事としてならマニュアル通りにやるべきですが、趣味なら過程に正解はないですもんね。よく◯◯万円なら買ったほうが早いとか言う人いますけど、この過程も楽しむのがレストア趣味ですし!👍
プラサフだってプライマーが入ってるからプラサフなんだけど‼️
ナイスリカバリー。屋根のR形状ってパテでだすの難しいです。下手すると平らになったり。
以前から言いたかった。とよちゃんさんいつも素人なんでって言ってるけど、回を重ねるごとに技術が向上してるのがわかりますよ。素人じゃできないよ、こんな事w完成まで頑張って下さい!!!動画UPお疲れ様でした!!ヾ('ω')シ
なかなか道のりが長そうですね。映像を拝見させていただくと、地金⇒サフェーサー⇒パテになっていましたが、一部は、地金⇒パテの部分が見受けられました(笑)。パテは水分を吸収するらしいので、地金が錆びるらしいですね。ま、私も地⇒パテになっても塗装に傷がつかなければ錆びたことが無いので、余計なお世話でしたね(笑)道のりが長そうなので、モチベーション維持に頑張ってください!
切った貼ったしててちょい疑問。リアサイドガラス(?)はちゃんとハマるんだろうか?あと各種寸法はズレていないんだろうか?※特に切り代含めたルーフ側の寸法。切った際、中に入ってたから多少体重分沈んでないかetc(車じゃないけど、産業機械保守業してた経験からの話)
厚塗りのパテが、車体のよじれとかでひび割れしないといいけど!
専務…照屋さん
失敗→修正、補修の繰り返しで、めちゃくちゃ経験値ゲットしてるよね!頑張ってください👍
今回の動画はちょっとした一人コントみたいなしゃべりが多くて面白かった動画構成もテキパキ進むので難なく見れた。色々ある動画の中でとよちゃんは一番いいかな最近
全体のひずみも気になる
3回目のパテ盛りは、結局地金の上にパテ付けちゃってるね
板金屋さんもこんなに手間をかけてくれないと思いますよ😊愛車にしか出来ない作業ですね。頑張ってください‼️
防錆プライマー→パテ地金出る→防錆プライマー→サフじゃないのかな?
まぁ~細かいこと言えばそのやり方でしょうけど素人がやるレストアだからこれでもええんやない?
色々考えてしまうと先に進めなくなってしまいますからね。完成させるために色々試すのは良いと思います。その経験が今後の糧になりますから。
パテ研ぎしたところを撫でるとき、素手より軍手をして目をつぶって撫でててみるといいかもしんない
@@tolosa.provincia 触感を殺して純粋にパテの高い低いを感じ取る為に軍手をはめて撫でるのです。師匠によって教え方は違うでしょうが、私はそう教わりました。誰もロケットの話などしとりゃーしません。
プロ級の仕上げですね とよちゃんすごいね頑張ってるね今回の仕上がり感動しましたこの先も楽しみ 応援してます
サフ塗ってる映像見て思ったのですが、吐出量少ないと空中で塗料が乾いて塗膜に空気の層が出来やすくなるので錆びやすくなります💦
スキルの向上が目覚ましくて、スゴイと思います。シュンヤさんの動画も両方見ているので、リスペクトしているのもいいし、とにかく、二人の動画は楽しいです。専務はいくつですか?私は50代半ばですが、300gで充分です。600g食べきる専務がすげーー
屋根を切る という手法は、どんなに綺麗に直しても全損扱いになる。ニコイチでも、絶対にやらない手法。これ豆な
凄く技術が向上しつきましたね!プロ級になって見ていても安心感がありますよ。この先が楽しみです♪お疲れ様でした!!
本当に素人の皮を被った玄人ですね。。。
パテ 動画を 出している TH-camr さん 少ないですよね
なるべく叩いて平らにしてパテは最小限に、と思うこれから動画を見るけど(笑)
せっかくくれたコメント欄に、自分と考え方が違うからって、悪口言うのは違うと思います。
知らんがな
正義感ゆえか、優等感からか先生にチクるクラスにいた女子感
@@user-st8pl5hk9q的確で草
文句言うなら自分で動画上げてやったらええと思うようなコメは目につきますね、こうしたらいいよとかは良いと思うけど
別に人格攻撃してるようなのもいないしねえ作品を発表する あれこれ言われる あれこれ言い返すでいいのにねそれとも称賛のみのディストピアをお望みかな
パテ作業を見ていてよくやるなーと感心すると共に、師匠に「パテは盛るんやないで、扱(しご)くんやで」と口酸っぱく言われたのを思い出しました。パテで手が汚れるのを嫌ってしまうのはわかるのですが、ヘラの先の方を指(主に人差し指と中指の2本)で押さえるとちゃんと扱けてピンホールが少なくなり、ヘラが自在に扱えるようになるので表面をきれいに仕上げやすく、研ぎが楽になりますよ。FRP屋のお節介でした。楽しく見てますので頑張ってくださいね!
他の TH-camr さん達の 映像を見て 参考書代わりにすれば 良いと思うんですけど あまり パテ埋め などの 動画が上がってなくて 私もいろんな 車 TH-cam 見させてもらってますけど
パテ盛り前は丁寧に凹みを測定したのに、パテ盛り後は測定しないのが面白い。
懐かしいな~僕も自作のボンネット作るのにファイバーパテにまみれた事ある 削るの大変なんすよねサフェの前に400番位で研いだ方が研ぎ跡が残らないですよ
違いの分かる男!!かっこいいぞ!
この動画の落ちは1000kgだけど、日々とよちゃんの技術力上がってて見応えあります😊
今回の動画拝見させて頂きました。色々言う方いると思いますが、とよちゃんさんが納得してやってることが1番正解だと思います。知識を持った人が言うのは分かってるから言えるわけで、趣味としてとよちゃんさんが楽しんでやってる訳ですから、色々言う人の事は気にせず頑張ってください!色々言う人は言いたいだけなんだと思います。頑張ってください🎉
1000kg=1t😂
すげ〜
チイサイヘラじゃダメ!下敷きみたいなのでしごかなきゃ平坦は出ない
とよちゃん自己肯定感高いのも良いよね
もうセミプロやんwww。
とよちゃんお疲れさま✋シュンヤさんに見せたらとよちゃんの板金技術向上にきっと驚くと思う。磨く技術に終点なし。更に腕を磨いて欲しい😃
ちょっと待って、めっちゃ歪んでるじゃないですか💧目立つところなんで一度プロに見てもらった方が…
@@tolosa.provincia いや、タイトルに完璧に補修したい!と書いてある以上、好きにはさせません。まず歪みを確認して下さいよ。方法としては専用の歪みを見る物がありますが持ってる訳ないのでシリコンオフを艶が出るようスプレーして下さい。そしていろいろな角度から歪みを確認して下さい。あまりの歪みに愕然とすると思います。そんなベッコベコな車で公道に出ても笑われるだけです。誰からも何のアドバイスも欲しくないなら「素人がテキトーにパテ付けて研いでみたw」みたいなタイトルなら皆んな笑って済ませると思いますよ。ちなみにアドバイスしてる人たちは自分も含めとよちゃんの車が綺麗に仕上がって欲しい故のコメントだと思いますが文面だけだと変に捉えられて難しいですね。
@@tolosa.provincia はい。ここまで酷いと黙ってられないですよ。こればっかりは我流でどうにかなるモンでもないんで、プライドは捨ててプロに教わるなり、やってもらうなりしないと無理ですよ。大変でしょうけど頑張って下さい。応援してます。
@@tolosa.provincia そう言えば以前、サフにラッカー吹いて研いだでしょ?あれを応用して作業すればきっといい仕上がりになりますよ。いろいろキツイ事言ってごめんね🙇
目見当ではダメですね。ちゃんと計量してやらないといけないです。
今のとよちゃんのスキルなら、鉄板だけで、1から車作れそう。
とよちゃんのガッツならパイプフレームからオフロードバギー作ってくれそう。溶接?とれたらまた付けりゃあOK
楽しかった
毎回、楽しみにして見てます‼️
いつもみてます 鈑金塗装始めたらいかがですか?上手い
ルーフ綺麗になりましたねー✨
プライマーもファイバーパテも
使った事無いので見てて勉強になるし
楽しいです😊
分かりやすくとても良いです。応援してます。
パテと硬化剤は、レモンとオリーブの大きさ
とエドが言ってました。
頑張ってください😊
素人なんでレストアの正解は知らないけど見てて面白い。完成した後の答え合わせまでハラハラと応援してます!
尻ぬぐいの大切さが分かります😓
またまた完成に1本進みましたね!!あのボロボロのボディーからこれだけ綺麗に仕上げて来て素晴らしいと思います!!エンジンも今度は上手く行くと良いですね!
사이클론 집진기 하나 만들지...
楽しみ待ってましたー😂
デジタル大辞泉
しり‐ぬぐい〔‐ぬぐひ〕【尻拭い】
読み方:しりぬぐい
[名](スル)
1 尻をふくこと。
2 他人の失敗などの後始末をすること。「子供の借金の-をする」
You are making great progress. I think I heard a little 名古屋べん in there 😁
綺麗になってきましたね。モチベーション上がりますね~☺️
まだまだ長そうですが頑張って下さいませ。
イサムのパテサフ使うといいですよ。全体に塗布すると均一に面だしできます。👍
綺麗になったね!😊
とよちゃんがんばれ!自分の思うがままに、やれば良いと、オッサンは、おもいますが。
お疲れ様でした。
やっぱり、とよちゃんはやる男よ👏
お父様は食べる体力があるのですね。いつまでも元気でレストア出来るとよいですね。
お疲れ様です。
めっちゃキレイに仕上げましたね!
素晴らしいです(^^)
あつもりあつもりというと、集まれどうぶつの森が頭によぎります!
順調にルーフが出来上がってきましたねー。とよちゃんのページですからご自分がヌシですよ。
舵はヌシが取るものですよね。ファイティン!
1t(1,000㌔)はチンクより重い😂
硬化剤入れ過ぎは俺も経験ある 夏場だとあっという間なんだよね😅
おはようございます😊配分間違えるとあんな感じになるんやな😅
良いじぁん(*^^*)自分の好きなようにやるのが一番よぉ(`・ω・)bグッ!
終わってから、部品取車をもっと活かす方法は無かったのか。シャシーナンバーを活かす(書類を使う)合法性の中で総括して欲しいな。
シュンヤさんはプロですもんね。
でも、素人(と言うには作業内容があれですがw)の方の試行錯誤とレベルアップがマロンの塊で面白いんですよね(^^♪
パテ固まって、お約束通りwwだよね~ってなりましたww雑念やおせっかいなコメントは無視して、自分のやり方で楽しんでいきましょう👍
下からしばいて板金してからパテがよかったかなぁ
ルーフの厚塗りパテは走行中歪んで割れが出て来ます
昇天ペガサスMIX盛り知ってる?
板金界隈では「サフェーサー」で略は「サフェ」なんですね、いつも面白いなと思って聞いています。
模型界隈では「サーフェイサー」で略は「サフ」、商品名も「Mr.サーフェイサー」だったり「エヴォサフ」だったり。
マックとマクドの違いみたいな感じでしょうか、、、笑
それはそうと日々のチャレンジと進歩進化を楽しく視聴して応援しています✨
んで英語だと「サーフィサー」か「サーフェサー」が近かったりする
CoCo壱600gはもうキツいです。40代だけど。
とよちゃんの、やりたいようにやって動画にすればいいんだよ・・・やってる人が一番大変なのはわかるから・・・w
チンクエチェントって愛称なのかと思ったらフランス語で500を言ってるだけなんだよな。
綺麗なラインの車だから修正も大変ですね〜
取り敢えず屋根のリセット完了かな?
専務の食欲半端ないですね😆
売る為のレストアではなく、趣味のレストアを我々は追体験しているので、意見はあっても良いが、販売を目的とした動画ではないことを考えましょうね。❤
お父上、メンタル面で大きな存在ですね。同じ好きを共有出来て本来孤独な作業でのちょっとしたトークに和みを感じます。引き続き楽しみしています。
とよちゃんはとよちゃんなりのやり方で良いと思います。公的なチャンネルじゃないしね。文句があったり、違和感感じているなら見なければ良いだけ。気にしてたらこんな事出来ないですよ!文句を言いたければ名を出せって話です。
よし!😂
OK!と判断して色入れたらアレ?低い・・なんかちょっと・・とかなったりします(経験談)
なのでガイドコートとしてサフの上に黒とか吹きます
その黒を丁寧に削ると高いとこ低いとこが見えるのでそうする事にしました
とよちゃんお疲れ様です。レストアの方法も様々あって良いと思います。どの方法が良いのかは結果論であり途中のプロセスを大切に行っていけば必ず最後は再生され完成する。紆余曲折ある事は仕方ないけれど様々な人達に支えれれており、どの車両であっても思い入れがある筈です。なので継続して頑張ってください。時には落胆して投げ出してしまい心が折れる事もあるかもしれませんが、とよちゃんなら大丈夫です。更に専務という立派な御父上もいるので。
もう、ムラができたとか一喜一憂してた頃が懐かしいほどスプレーガンさばきが安定してますね。今回もですが今は何かやらかしてそのリカバリーに鍛えた技術を使ってますが、そう遠くない将来にそれさえ懐かしむようになるんでしょうね。その頃には何をレストアしてるんでしょうか。
偽物排除できないの?
動画楽しく拝見しています
こうやって学ぶんですよね(笑)
個人的には失敗した方が記憶に強く残るので覚えやすい気がします
これからも頑張ってください!
応援してます^_^
硬化剤は主剤に対して1割で良いと思うよ
ルーフ左右の水切部分から雨が侵入してたからピラーの中が錆びていたのかと思い見ていたのですが、パテ作業に入られたので水切部が錆びていないのが心配でしたが、ルーフ仕上げ頑張って下さい!応援してます!
自分が決めた方針と方法でええやん?
見てるだけだと簡単そうに思えるのがパテ処理。素人が手抜き作業だと勝手に思うのもパテ処理。
だけど何だかんだでメチャクチャ苦労する作業がパテ処理。
大金とかなりの時間をかけるようなんでしょうから、後悔の無い様に仕上げて下さいな。
プロの意見は完成後の心配からのコメントだと思います。
長年の経験からこうしないとあーしないと最後に後悔するよ!とのアドバイスかと…
重ね繋ぎじゃないルーフなんかはのり始まってから歪んでくるんじゃ無いかと思いながらみてます。
まぁ完成まで楽しみに見させてもらいます。
最後にパテベラはゴムのやつあるから使ってみてね。めっちゃ使いやすいと思うよ😊
硬化剤入れすぎたパテ燃えなくてよかったですね。ものによっては火災が起こるそうなので気を付けてね。
人が乗ることすらままならなかった車体とは思えない
レストアのプロって、みんなこうやってコツコツ成長していくんでしょうね💦動画にあげる事で作業が倍になるけど、見ていて自分も頑張ろう!と思います。応援してます!
硬化剤に取り憑かれた男w
1tカレー🤣
専務めっちゃ食うwすげーw
レストアに正解はない、確かにそうですね!
業務やお客さんの仕事としてならマニュアル通りにやるべきですが、趣味なら過程に正解はないですもんね。
よく◯◯万円なら買ったほうが早いとか言う人いますけど、この過程も楽しむのがレストア趣味ですし!👍
プラサフだってプライマーが入ってるからプラサフなんだけど‼️
ナイスリカバリー。屋根のR形状ってパテでだすの難しいです。下手すると平らになったり。
以前から言いたかった。
とよちゃんさんいつも素人なんでって言ってるけど、回を重ねるごとに技術が向上してるのがわかりますよ。
素人じゃできないよ、こんな事w完成まで頑張って下さい!!!動画UPお疲れ様でした!!ヾ('ω')シ
なかなか道のりが長そうですね。
映像を拝見させていただくと、地金⇒サフェーサー⇒パテになっていましたが、
一部は、地金⇒パテの部分が見受けられました(笑)。
パテは水分を吸収するらしいので、地金が錆びるらしいですね。
ま、私も地⇒パテになっても塗装に傷がつかなければ錆びたことが無いので、
余計なお世話でしたね(笑)
道のりが長そうなので、モチベーション維持に頑張ってください!
切った貼ったしててちょい疑問。
リアサイドガラス(?)はちゃんとハマるんだろうか?
あと各種寸法はズレていないんだろうか?
※特に切り代含めたルーフ側の寸法。
切った際、中に入ってたから多少体重分沈んでないかetc
(車じゃないけど、産業機械保守業してた経験からの話)
厚塗りのパテが、車体のよじれとかでひび割れしないといいけど!
専務…照屋さん
失敗→修正、補修の繰り返しで、めちゃくちゃ経験値ゲットしてるよね!頑張ってください👍
今回の動画はちょっとした一人コントみたいなしゃべりが多くて面白かった
動画構成もテキパキ進むので難なく見れた。色々ある動画の中でとよちゃんは一番いいかな最近
全体のひずみも気になる
3回目のパテ盛りは、結局地金の上にパテ付けちゃってるね
板金屋さんもこんなに手間をかけてくれないと思いますよ😊愛車にしか出来ない作業ですね。頑張ってください‼️
防錆プライマー→パテ
地金出る→防錆プライマー→サフじゃないのかな?
まぁ~細かいこと言えばそのやり方でしょうけど素人がやるレストアだからこれでもええんやない?
色々考えてしまうと先に進めなくなってしまいますからね。
完成させるために色々試すのは良いと思います。
その経験が今後の糧になりますから。
パテ研ぎしたところを撫でるとき、素手より軍手をして目をつぶって撫でててみるといいかもしんない
@@tolosa.provincia 触感を殺して純粋にパテの高い低いを感じ取る為に軍手をはめて撫でるのです。師匠によって教え方は違うでしょうが、私はそう教わりました。誰もロケットの話などしとりゃーしません。
プロ級の仕上げですね とよちゃんすごいね頑張ってるね今回の仕上がり感動しましたこの先も楽しみ 応援してます
サフ塗ってる映像見て思ったのですが、吐出量少ないと空中で塗料が乾いて塗膜に空気の層が出来やすくなるので錆びやすくなります💦
スキルの向上が目覚ましくて、スゴイと思います。
シュンヤさんの動画も両方見ているので、リスペクトしているのもいいし、
とにかく、二人の動画は楽しいです。
専務はいくつですか?私は50代半ばですが、300gで充分です。600g食べきる専務がすげーー
屋根を切る という手法は、どんなに綺麗に直しても全損扱いになる。
ニコイチでも、絶対にやらない手法。
これ豆な
凄く技術が向上しつきましたね!プロ級になって見ていても安心感がありますよ。
この先が楽しみです♪
お疲れ様でした!!
本当に素人の皮を被った玄人ですね。。。
パテ 動画を 出している TH-camr さん 少ないですよね
なるべく叩いて平らにしてパテは最小限に、と思う
これから動画を見るけど(笑)
せっかくくれたコメント欄に、自分と考え方が違うからって、悪口言うのは違うと思います。
知らんがな
正義感ゆえか、優等感からか先生にチクるクラスにいた女子感
@@user-st8pl5hk9q的確で草
文句言うなら自分で動画上げてやったらええと思うようなコメは目につきますね、こうしたらいいよとかは良いと思うけど
別に人格攻撃してるようなのもいないしねえ
作品を発表する あれこれ言われる あれこれ言い返すでいいのにね
それとも称賛のみのディストピアをお望みかな
パテ作業を見ていてよくやるなーと感心すると共に、師匠に「パテは盛るんやないで、扱(しご)くんやで」と口酸っぱく言われたのを思い出しました。
パテで手が汚れるのを嫌ってしまうのはわかるのですが、ヘラの先の方を指(主に人差し指と中指の2本)で押さえるとちゃんと扱けてピンホールが少なくなり、ヘラが自在に扱えるようになるので表面をきれいに仕上げやすく、研ぎが楽になりますよ。
FRP屋のお節介でした。
楽しく見てますので頑張ってくださいね!
他の TH-camr さん達の 映像を見て 参考書代わりにすれば 良いと思うんですけど あまり パテ埋め などの 動画が上がってなくて 私もいろんな 車 TH-cam 見させてもらってますけど
パテ盛り前は丁寧に凹みを測定したのに、パテ盛り後は測定しないのが面白い。
懐かしいな~僕も自作のボンネット
作るのにファイバーパテにまみれた
事ある 削るの大変なんすよね
サフェの前に400番位で研いだ方が
研ぎ跡が残らないですよ
違いの分かる男!!かっこいいぞ!
この動画の落ちは1000kgだけど、日々とよちゃんの技術力上がってて見応えあります😊
今回の動画拝見させて頂きました。
色々言う方いると思いますが、とよちゃんさんが納得してやってることが1番正解だと思います。
知識を持った人が言うのは分かってるから言えるわけで、趣味としてとよちゃんさんが楽しんでやってる訳ですから、色々言う人の事は気にせず頑張ってください!
色々言う人は言いたいだけなんだと思います。
頑張ってください🎉
1000kg=1t😂
すげ〜
チイサイヘラじゃダメ!下敷きみたいなのでしごかなきゃ平坦は出ない
とよちゃん自己肯定感高いのも良いよね
もうセミプロやんwww。
とよちゃんお疲れさま✋
シュンヤさんに見せたらとよちゃんの板金技術向上にきっと驚くと思う。
磨く技術に終点なし。更に腕を磨いて欲しい😃
ちょっと待って、めっちゃ歪んでるじゃないですか💧
目立つところなんで一度プロに見てもらった方が…
@@tolosa.provincia
いや、タイトルに完璧に補修したい!と書いてある以上、好きにはさせません。
まず歪みを確認して下さいよ。
方法としては専用の歪みを見る物がありますが持ってる訳ないのでシリコンオフを艶が出るようスプレーして下さい。
そしていろいろな角度から歪みを確認して下さい。あまりの歪みに愕然とすると思います。
そんなベッコベコな車で公道に出ても笑われるだけです。
誰からも何のアドバイスも欲しくないなら「素人がテキトーにパテ付けて研いでみたw」みたいなタイトルなら皆んな笑って済ませると思いますよ。
ちなみにアドバイスしてる人たちは自分も含めとよちゃんの車が綺麗に仕上がって欲しい故のコメントだと思いますが文面だけだと変に捉えられて難しいですね。
@@tolosa.provincia
はい。ここまで酷いと黙ってられないですよ。
こればっかりは我流でどうにかなるモンでもないんで、プライドは捨ててプロに教わるなり、やってもらうなりしないと無理ですよ。
大変でしょうけど頑張って下さい。応援してます。
@@tolosa.provincia
そう言えば以前、サフにラッカー吹いて研いだでしょ?あれを応用して作業すればきっといい仕上がりになりますよ。
いろいろキツイ事言ってごめんね🙇
目見当ではダメですね。ちゃんと計量してやらないといけないです。
今のとよちゃんのスキルなら、鉄板だけで、1から車作れそう。
とよちゃんのガッツならパイプフレームからオフロードバギー作ってくれそう。溶接?とれたらまた付けりゃあOK