ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
パートナー「勝って一緒に帰るんだ!」主人公「帰れなくても勝つんだ…!」
パートナーは一緒に帰るつもりなのつらすぎ
ポケダン屈指のラスボス空の探検隊で何回、時の咆哮で死んだ事か…………………懐かしい。
3人で幻の大地を渡って2人で時限の塔を登って1人でトレジャータウンに帰ってくるの切なすぎる
これまでのストーリー、前と今のパートナーとの別れ、主人公の悲壮感、最終決戦っていう全てが相まってこの曲が本当に意味を持つんだよなだからこの曲聞いて少しでも気になった人はポケダン時闇空やったほうがいい
今や技術が発展して、オーケストラとか実際に奏でた音楽が使われたり、普通の音楽もゲーム音楽も遜色なくなってきているけど、「ゲームらしい音」で作られたゲーム音楽として最高の音楽だと思う。
“最後の戦い”のBGMなんだよね何回聴いても涙が出るなんて素敵な曲なんだろう
DPからポケモンに触れて、時闇をネタバレなしで経験できたのは本当に素敵な経験だったんだなと今でも思う。ポッチャマとしてナエトルと生きた日々が懐かしい。
主人公が消えるところで大声で泣きすぎてゲームどころじゃなかったけど落ち着いてから進めて主人公復活でまた泣くというね懐かしい。ゲームで泣いたのはこれが初めてだったように思う。こんな神ゲーを作ってくれて、そして、出会えた事に感謝。ありがとう
これから自分が消えるってわかってたうえでラスボスと戦うっていう悲しくも盛り上がる状況がBGMで表現できてるのがいいよな
この戦いに勝てば自分は消えてしまう、パートナーとも別れてしまう、それでもポケモンの世界を救う為に覚悟を決めた主人公の心情を「落ち着いて切なさもありながら勇ましさのある曲」として曲に起したゲーム音楽として完成された名曲会えて落ち着いた曲調にする事でゲームに集中させ、激しい闇のディアルガとの戦いに挑む主人公とプレイヤーを同調させプレイヤーを真の意味で「ポケモンにする」って言う心理まで計算された「人間がポケモンになる」って言うゲーム性その物を曲にした名曲
文才あらわる。
ナイス解説&考察
めっちゃ語ってたでも良いと思う
音が少なく整然としてるおかげで透き通った曲に仕上がってる
なんか、ラスボス特有の圧倒的強さよりも「辛いけど、戦わなければならない」という緊張感と悲壮感があって、本当にストーリーに合ってる。当時プレイ中、初めて聞いた時はリアルに鳥肌が立った。長文失礼しました。
watersky pink なるほど、確かにディアルガは暴走しているだけであって倒さねばならない悪ではないからか……
ススシー いや、、そーゆー意味で辛いんじゃないと思うゾw
watersky pink めっちゃわかります倒したら自分が消えてしまうし倒さなかったら星が停止してしまうっていう究極の選択
全部だもう全部なんだよ(;Д;)(;Д;)あん時マジ泣いた(இ௰இ`。)
watersky pink わかる
15年経過しても色褪せない神BGM
禍々しさとか圧倒的な強さとかでもなくどこか切ない感じが素敵
実家に帰省しては、何度もプレーしてしまうまさに神ゲー。ここまで主人公としてのめり込んでプレーしたゲームはない。
ポケモンBGMの人気投票で常に1位を取り続け、今も色褪せない人気を誇る神曲これを超えるBGMは今後出ないと思う
ヨノワール「れきしのひずみだ!」で始まるbgmは鳥肌
唯一感動で涙した作品だったなどんな映画やゲームよりも素晴らしい作品だった
大神をやってみたらわかる。アレもゲームの枠組みを超えた傑作だと思うぞ。
@@あか-p4y9l ポケモンのところで他のゲームの話を持ってくるのは違うと思うけど。大神は最高だと思います。
@@僕はアホですポケダンが素晴らしい作品だよねって話に対して大神の方が絶対良い!みたいな批判しているならまだしも、大神も素晴らしい作品だよって言ってるだけなので、会話の流れ的にツッコミ入れなくてもいいと思いますよ。
今まで結構DSソフトやってきたけど、この作品を超えるゲームにまだ出会ったことないポケモンダンジョンシリーズ考案した人に全力で感謝
ポケダン特有のワクワク感、そしてシリアスで感動できるシーンが一番印象に残っている。とても作り込まれているストーリーで構成的にもとても良くて特にラストの展開で泣かずにはいられないと思う。後半の絶望的な状況はトラウマだったがだからこそ主人公の心の強さが物語を経て成長し絶望的状況から打開しようとする意志が心深く伝わってきた。今でも自分の中では思い出に残る作品だと思う。
苦労して登っても 一歩歩くと“ときのほうこう“でやられる という悲劇……
懐かしいですねまぁ、少なくとも屈指のラスボスなんでね。そう簡単に倒されたら面白くないからな
それでも主人公とパートナーがあなをほる覚えてたら運次第であっさり勝てるんだよね
普段感動して泣かない自分が始めて泣いたのがポケダンです。本当に神曲だと思う。
ディアルガが礼に主人公を復活させてくれた所好きだったなぁ
F ・G・D これはわたしからのれいだ!うけとれ!グオオオオオオオオオォォォ!
エルシャドール・ミドラーシュ 再現したらなんか草
あそこらへんでゲームで初めて泣きましたね…(隙自語)
あの展開はズルいよな、誰だってディアルガ好きになるよな。だからパルパルさんにも救いを…
絵描きのIAliceは狐さんときのほうこうでも喰らわせたのか?
あぁ...こんな神曲を現役で聞いてた人はうらやましいなぁ...俺も「当時聞いてて泣いたのを思い出す」ってのを体験してみたい...
@@yoshiyu419 1年前のコメントだが失礼。2000年生まれで現在社会人、今年22歳になる者だけど久しぶりに聞いたら当時の記憶が色々と蘇ってきた当時はインターネットが今みたいに発達してなくて、あらゆるゲームは手探りで攻略するのが当たり前。同じゲームをしている人がいたら情報交換したり攻略本を買ったりするのが主流だった。だからこそ新しい発見があったときはすごく興奮したよ
今は社会人ですが当時小学生でプレイしてた、懐かしい。直前でセーブ出来なくて、尚且つボス戦までの道中も難しかったので挫折しかけてた。
幼少期にやってたのになぜかこの曲を覚えていなかった俺が通りますよ(音がoffだった??)
今やアラサーですが小学生の頃プレイしてまして思い出しては聴きに来て浸ってますきっと気付いてないだけでコメ主さんもそういうゲームあると思いますよ!
今からでも遅くないぞ
これ演奏する楽器笛選んだの神だろw
分かる。
最終的に未来から来た主人公たちが消えるという物悲しさと、それでも世界が救えるのならばという覚悟と決意の表れのどれもがちゃんとわかりやすく表現されていて……最高のプロデュースですね!
稚拙
笛使われてるBGMにハズレ無い
ダイパの笛と掛けられてるんだろうね
階段下りながら消えてくところでめちゃくちゃ泣いたの良い思い出だわ
1:25 ここ狂おしいほど好き
かつてのパートナーだったジュプトルとの別れ…平和な世界を取り戻したところで主人公に待ってるのは死、そして今のパートナーとの別れ……前後のストーリー展開を知ってれば更に泣ける
小学生は4、5千円で一生記憶に残る思い出を買えるのに今の自分はなんなんだろう
パチスロで5万負けやでぇ、、
ピカチュウになりたくて最初の質問にせっかちになるように頑張ったのはいい思い出。エンディングですぐ近くに親がいて恥ずかしいんだけど、本当涙が止まらなかった。あの頃に帰りたい
ジュプトルのかっこよさは異常wヨノワールが改心したりディアルガ戦の絶望感とか良い思い出だなぁ(泣)今でもたまにやりたくなる神ゲー
10年近く経った今でも、最新のゲームBGMランキングで5位を取るという凄さ。
DPT 0115 検索したら出てきますかね...?是非見てみたい!
yoshiki o421 ありがとうございますm(_ _)mさっそく見てみますw
DPT 0115 むしろどんどん上がってきてないか⁉︎
最近は確か18位くらいでしたよ
大好き東方 一年前のコメントに言ってて草
久し振りに聞きに来て、なんでかわからんけど曲の入りで目頭熱くなった神曲だわほんと
人生で初めて、ゲームで涙した、思い出が蘇る…ほんとに神曲
なぜか聴きたくなって来たけど、みんなの辛かった、感動したってコメント見て涙が止まらない...時闇のリメイクも待ってます
ポケダン青 赤 時 闇 空はまじで名作だったワクワクと感動がまじで詰まってました何年経っても忘れない
記憶を無くしてもう一度遊びたい初見の感動を味わいたいガチやり込み用とストーリー楽しむ用でカセット分けるほどの名作
ん??別に分ける必要なくね?ストーリークリア後やり込めばええやん
@@luidikpdo ピキるな
@@あかんぼ-g8m は?ピキってねーしww
@@luidikpdo 何回でもストーリーやり直したいだろうが!
分かる…。再び三度、何度でも味わい続けたい…。
この曲で感動して倒して感動して消える主人公に感動して頑張るパートナーに感動して主人公復活して感動するここまでがテンプレ
そういうベタな展開俺は結構好きだなー
暗黒の未来ででもテンプレおれは、泣いたけど。
ジュプトルとヨノワールが協力するところはめっちゃ意外だったな
これより前にヨノワール道連れに未来へ帰ってしまったジュプトルでも泣きますねぇ!泣きながらジュプトルの残したときのはぐるま集めるパートナーと一緒に泣いてた
ダークライはなんかもう、数で攻めてきてたけど闇ディアはラスボス感ハンパじゃなかった
バーすユニす ダークライ戦の時クレセリアがクッソ足手まといだった
クレセリアがもはや敵サイド
特性ひらいしんでピカチュウのほうでん効かねぇし最悪だったわ笑笑
missa- sugi ドサイドス?バカウザイw
クレセリアがいたからこそ最後のラスボス戦は一番むずかしかった
10年前 って文字になんか泣きそうになった
なんかそう考えると涙出る…もう1回ダイパやろうかな久々に
これ聞いたらポケモン探検隊やりたくならない?
ダイパリメイク来たら自分含め復帰勢によりポケモン人口増えそうですよね
先にリメイク来てしまったか、
@@user-vn6bc1iq7d 赤青の方でしたね…わんちゃん時闇も何年後には来るのかな?
ジュプトルがめちゃくちゃ好きになった記憶がある
ー ジュプトル最高だよなぁ...
ghtyky ジュプトルさーんって感じ
麦ラァ 確かディアルガのいる時限の塔が崩れてきていて、治しにいくには時の歯車が必要だから集めていたんだけど、時の歯車は元から有る場所から取るとそこら一帯の時間が停止される事から、時限の塔の崩壊を知らない者達から大悪党扱いされたって話だったはず。(←なんて書いてるけど正直うろ覚えなので間違っているかもしれません。違ったらごめんなさい。)
麦ラァ まぁ…実を言うと、当時小学生でかなりのビビりだった自分には暗黒の未来の風景が怖くてデータ消してそれ以降やってなかったんですよ。作品違うけど流星3(ロックマン)も強いやつ出る時の「WARNING!!」と鳴り続ける警告音からの巨大化してる相手が怖くて消したり。と…今となると凄くしょうもない理由でデータ消してるんですよね(笑)そして中学になり、実況を見て先の展開を知ると。だから、実は結構記憶が新しいんですよね。あの時は見て驚きました。正直ここまでシナリオが良い作品とは思わなかったですよ。今も空持っててやりたいけど、高校生がポケモンやってる事に抵抗感が出て出来ない(泣)いつかはこの癖を克服しやれるといいなぁ(遠い目)
ヨノワールがジュプトルと協力(一時的)するなんかスペシャルストーリー的なのなかったっけ?あれめっちゃ感動した記憶がある
10周年おめでとう!いつ聴いても胸を打たれます
何故かデータが吹っ飛んでしまって、もうやる気にはならんけど、いつまでも色褪せない最高のストーリーでした…
開始1秒で神曲だと悟った
久々に聞きに来たけどまだ当時小6くらいだった頃空の探検隊を親戚から「つまらんかったからやる」と貰ってやってみたら死ぬほど面白くて昼も夜もこればっかりやってたの思い出した。この曲ポケモンシリーズでも一味違う曲なんだけどストーリーを味わいながらこの曲聴くとなぜか涙が止まらんのよな、朝の出勤ラッシュの時にガチ泣きした、あの頃を思い出させてくれてありがとう。
ディアルガが強くて何十回も負けてしまってすごい苦労したけど、色々作戦考えてやっとの思いで勝利して、すごく嬉しくて喜んだのを今でも覚えてます…懐かしい…
唯一初プレイ当時を思い出して泣きそうになるゲーム、今流行りのゲームを見てもこれに勝るものはほとんどないストーリーもシステムも雰囲気も最近の腐りきったソシャゲと10年近くも前のこのゲームと比べ物にならない、大人になって子供時代を思い返すときにこのゲームに出会えてて良かったと思える、このゲームが良き子供時代の記憶として残って良かったと思えるような最高のゲームだった
ushi tora 大げさすぎクソワロタwwwww
球磨川禊 どこが大袈裟や。さてはあんたプレイしたことないやろ。(名推理)
球磨川禊 お前クソリプしかしないな二度と球磨川くんの名前使ってキャラクター濁すな。
@@メスプリット-q2m ポケダンの良さがわからんないクズがてめえに生きる価値はねえ👆おっちんじまいな
@@メスプリット-q2m お前の名前をデスノートに書いてやりたい👆
闇と時と空を越えるポケダンは現れない!今でもこんなに聞きたくなるbgmはないね~
ヨノワールのセリフと共に曲が始まって0:20あたりで戦闘が始まるのエモい
ポケダンほんと何回やっても飽きないし親方さまがかっこいいし曲もいいのばっかで大好き
今思うと内容が濃過ぎる神作品だった。久しぶりに開きたくなった
いつ聞いても鳥肌が立つくらい好きなBGMだなぁ
定期的に聴きたくなってしまう初めて泣いたゲームだったなぁ…主人公が消えかける辺りで涙溢れ出てきて何で俺涙出してるんだろうとか思いながら号泣してたなそれを中学同級生に言ったらたかがゲームで泣くとかだっせぇ言われたけど
当時小学生の俺でもBGMを聴くためにプレイを一度止めたレベルの良曲
takekino 僕それイン・ザ・ファイナルでやってました(マリルイRPG3)
takekino それな俺もこのBGM大好きだわぁ
takekino 僕もそれしたわ。このゲーム最強すぎん?
空のジュークボックスで聞いてますよ!
それエスコンzeroの最終でやったんですけどレーザーで焼殺されました(半ギレ
当時のエモい感情とあなをほるの強さを思い出す至高の名曲。
ディアルガ強いし話の流れ的に絶対負けたくなくて、当時は集中し過ぎて全くBGMが聴こえてなかったけど、ちゃんと聴いてみたら鳥肌立つくらい良いBGMだな…
もう25だけど小学生の時かな、初めてやった時の探検隊。パートナーはピカチュウ、主はキモリだった。やみのかこうのしんどさは今でも忘れない...ひらいしんドサイドン+ほのおタイプまみれのモンスターハウスは地獄、すいへいぎりに何回も救われたけどなによりもじげんのとう、さいしんぶからのこのBGMからの帰り道は本当に神ストーリーだと思う。ゼロのしまで無限に遊べるし、なぞのパーツとか持てば隠れキャラも出てくるしとことんやりつくせるポケモンは不思議のダンジョンだからこそ。今やっても遅くないよ!!
一進化目のポケモンでジュプトルが一番目に好きだった(現一位はフタチマル)御三家の中間ってゲコガシラとか繋ぎみたいなデザインのポケモンも多いけど、ジュプトルは本当にデザインが完成されててかっこいい。
ふっかつのたねとオレンのみが尽きないか滅茶苦茶不安だったw
ポケットモンスターシリーズ(主人公がトレーナーの方)は人間たちトレーナーがメインストーリーで進行するが、ポケダンシリーズは人間だった主人公がポケモンになってしまい、ポケモンたちが生活し会話する世界が舞台、且つポケモンたちのリアルで生々しい絆のストーリー展開で送られる素晴らしい作品だと思います(褒めてます)
ポケダン青赤の天空の塔のBGMと同じくらい好きだわ。この頃の自分に戻ってまた新鮮な気持ちでポケダンやってみたいなぁ
『友達がやってたから』『ポケモンのゲームだったから』『パッケージイラストに惹かれたから』こんな感じの理由で適当に買ったソフトだったけど想像以上の神ゲーだった
0:49 の画像好き
暗黒の未来で でのなぜかヤミラミが襲ってきてそれをジュプトルとヨノワールがきょうせんした部分ですね。
共闘(きょうせん)
ガチのガチのマジのマジで神曲!本当にいつ聴いても神曲すぎて感動する。大してゲームやってないけど俺がやってきたゲームの中で1番印象深い曲。
俺の記憶だと初めて泣いたのはこのゲーム。まじで感動した。
同じく
何度プレイしても、ジュプトルとの別れ、主人公の消滅で泣いてしまうポケダン時闇&空はほんとに神ゲーすぎて、リメイクして発売して欲しい
最後の最後で流れる戦闘bgmがこんな爽やかなの泣いちゃうって
ふっかつのたねで袋を1ページ埋めた当時のワイ
色褪せない名曲
1:10からが神すぎて泣けてくる
ポケモンを操作してダンジョン攻略するゲームって聞いて、興味本位で買ってプレイして見たら、ストリーや世界観が凄くてのめり込んでしまって、ゲームで初めて感動したわ。本当に良いゲームだった!
最近ポケダンを思い出して、何回も聞き直してるもう音楽で感動する
皆がジュプトルを好きになる中ワイだけはヨノワールさんに惚れてた。生き残る為には何でもやるって言う泥臭さと改心した時のカッコ良さがホントに好きだった
ジュプトルと主人公の正統派ヒーロー的人格なのに対してヨノワールさんは生き抜こうとする等身大の賢明な人間だと思うんだ だからこそ最後の最後にヨノワールさんはジュプトルに惹かれたんだとか考えてしまう
こんな神曲が15年前にあるなんて信じられねぇ…まじですげぇ…
ずっと受け継がれてほしいゲームの一つだな〜
ゲーム史上最高のdgmだと思う
dgmやない、bgmや。
サンテル 何かワロタ
d(ディアルガ)g(ゴッド)m(ムーマージ)
ゲーマー くろどん! 唐突なムウマージ
諭士郎 それはない
気分が浮かないときとかに勇気付けられるBGMですねぇ・・・とても感動ですっ
大神の「太陽は昇る」に並ぶ日本のゲーム史に残る本当の神曲。全ポケモン作品のBGM総合ランキングがあったとしてもTOP5には入るんじゃないかってくらい。人生で1つ名作をあげるとするならポケモンダンジョン空の探検隊の名前を迷わず答える。
2016年時点でのポケモンBGMランキングでは1位でしたよ…!!ランキングからこの曲を知って飛んできたんですけど、まじでいい曲すぎて…
今思えばDSでよくこんな神曲と激熱感動ストーリー作れたな天才かよ
これだから昔は良かったという人の気持ちが分かるんだよ昔の何が悪い昔にはこんなのがあったが今ではどうだ?パクリネタ、二番煎じ、絶対に譲らない勘違い。こんなののどこがいいんだ
@@ゆゆゆ-r4n ゲェジみっけ
@@IMAZIN_RIFZIN なんか君のコメ来るまでここまでの通知こなかったんやけど、なんかありがとう
任天堂万歳!任天堂万歳!任天堂万歳!任天堂万歳!任天堂万歳!
@@平直樹-p5s 開発はチュンソフトだけどな
あれから15年以上色んなゲーム遊んできたがこれに勝る決戦bgmにまだ出逢えてないな…
寝室にあるビッパとキマワリの日記好きだったなぁ
本当に最後の戦いなんだって感じがして大好き!
このゲームをクリアしてからは俺が遊んでた指人形の世界ではジュプトルが最強になったw
MM A 同じことしてる人がいたとは...
僕も指人形で遊んでたなあw
僕はヨーギラスが最強でしたねw
@@みりん-c5k 同士いたわ…w俺もジュプトルは特別視してたw
指人形とはなんのことですか?
久しぶりに聴いてもう最初、出だしから全身が逆立つくらい身震いする程の最高のBGMで好き過ぎる、もう一回探検隊やりたくなって来た‼︎
これを聞く度に涙が出てくる。素晴らしいゲームをありがとう。ポケダンは人生で最も愛したゲームです。
闇ディアルガ……小さい頃どんだけ挑んでも勝てなくて途中で諦めて、時を超えて成長した自分が倒した時懐かしさと達成感で泣きかけた
次は運命の塔行きましょねぇ
BGMとか当初あまり気にしてなかった僕でも鳥肌たったな、心に残ってる名曲
本当に当時のことが頭に湧き上がってきます。いやー。ディアルガの強さには涙を浮かべるレベルでボコボコにされ続けやっとの思いで勝利を手にした時の達成感。今じゃなかなか味わえないものです。
いい表現が見つからないけどなんかこう...風すらも止まってしまった未来の世界にしないための決戦だからなのか決戦のようにしっかりとした曲調でありながらどこか風が吹いているような爽やかな曲だよね
ここには幼少期の自分が居る。帰らざる日々と共に。
ゲーム開発する人もシナリオ考える人も楽曲考える人もほんと凄い
ストーリー泣けるしクリア後のうんめいのとうも含めて神作です。
当時の自分戦う前「いつもの音楽かな...?」戦いが始まった「ええええええぇぇぇ!?」10年以上経った今でもポケモンの作品において大好きなbgmです。
ポケモンの外伝を手に取るくらい子供な時代にあの壮大なスケールの物語と粋まで感じるような王道の展開は深く影響を与えました
ポケダン超でこの曲流れた時めっちゃ嬉しかった
曲始まってめちゃくちゃテンション上がるのにときのほうこうで壊滅して一瞬で終わる曲
あの…イーブイちゃん…オレンあげるから逃げないで…
主人公とパートナーをちゃんとレベリングしてればときのほうこうの一撃をギリギリ耐えられる難易度が本当に好き
@@mopmop523 実際戦い方さえわかってれば全然勝てる戦いなのいいよね。
ダイパリメイク記念ということでまた聴きにきた時闇空もお願いしたい…
絶対このゲーム買うんだこの曲聞いてから心に決めてる
闇のディアルガのときのほうこうで全滅させられたあとにまた、塔を登ってモンスターハウスにあって萎えた激動の2007年だった小学1年の冬休み...なつかしい
wwwwおまえ俺と年齢同じでこのゲームやってた時期も同じだwただ俺やってたの時だったな
次元の塔のルナトーンつよかった
柊黄泉 時限の塔のポリゴンZの放電はやばかった
チート高速移動💨
サイコウェーブのウザさときたら…
セカイイチ最高なBGMをありがとう…
やあ!
親方様ァ!
たぁー!
十数年越しに勝てました…!戦闘中は気付かなかったけどこんな美しい旋律のBGMが流れてたんですね👏ゲームらしい音を使ってるのに時の移ろいや最後の決戦感を出せるの凄い
闇の探検隊だったけどまじでストーリーよく出来とったな、今思い返すとあれあーいう意味だったのかと思い出が蘇って感動する
どの作品も神なんだよなぁ...
パートナー「勝って一緒に帰るんだ!」
主人公「帰れなくても勝つんだ…!」
パートナーは一緒に帰るつもりなのつらすぎ
ポケダン屈指のラスボス
空の探検隊で何回、時の咆哮で死んだ事か…………………懐かしい。
3人で幻の大地を渡って2人で時限の塔を登って1人でトレジャータウンに帰ってくるの切なすぎる
これまでのストーリー、前と今のパートナーとの別れ、主人公の悲壮感、最終決戦っていう全てが相まってこの曲が本当に意味を持つんだよな
だからこの曲聞いて少しでも気になった人はポケダン時闇空やったほうがいい
今や技術が発展して、オーケストラとか実際に奏でた音楽が使われたり、普通の音楽もゲーム音楽も遜色なくなってきているけど、「ゲームらしい音」で作られたゲーム音楽として最高の音楽だと思う。
“最後の戦い”のBGMなんだよね
何回聴いても涙が出る
なんて素敵な曲なんだろう
DPからポケモンに触れて、時闇をネタバレなしで経験できたのは本当に素敵な経験だったんだなと今でも思う。
ポッチャマとしてナエトルと生きた日々が懐かしい。
主人公が消えるところで大声で泣きすぎてゲームどころじゃなかったけど落ち着いてから進めて主人公復活でまた泣くというね
懐かしい。
ゲームで泣いたのはこれが初めてだったように思う。
こんな神ゲーを作ってくれて、そして、出会えた事に感謝。
ありがとう
これから自分が消えるってわかってたうえでラスボスと戦うっていう悲しくも盛り上がる状況がBGMで表現できてるのがいいよな
この戦いに勝てば自分は消えてしまう、パートナーとも別れてしまう、それでもポケモンの世界を救う為に覚悟を決めた主人公の心情を「落ち着いて切なさもありながら勇ましさのある曲」として曲に起したゲーム音楽として完成された名曲
会えて落ち着いた曲調にする事でゲームに集中させ、激しい闇のディアルガとの戦いに挑む主人公とプレイヤーを同調させプレイヤーを真の意味で「ポケモンにする」って言う心理まで計算された「人間がポケモンになる」って言うゲーム性その物を曲にした名曲
文才あらわる。
ナイス解説&考察
めっちゃ語ってた
でも良いと思う
音が少なく整然としてるおかげで透き通った曲に仕上がってる
なんか、ラスボス特有の圧倒的強さよりも「辛いけど、戦わなければならない」という緊張感と悲壮感があって、本当にストーリーに合ってる。
当時プレイ中、初めて聞いた時はリアルに鳥肌が立った。
長文失礼しました。
watersky pink
なるほど、確かにディアルガは暴走しているだけであって倒さねばならない悪ではないからか……
ススシー いや、、そーゆー意味で辛いんじゃないと思うゾw
watersky pink めっちゃわかります
倒したら自分が消えてしまうし倒さなかったら星が停止してしまうっていう究極の選択
全部だもう全部なんだよ(;Д;)(;Д;)あん時マジ泣いた(இ௰இ`。)
watersky pink わかる
15年経過しても色褪せない神BGM
禍々しさとか圧倒的な強さとかでもなくどこか切ない感じが素敵
実家に帰省しては、何度もプレーしてしまうまさに神ゲー。
ここまで主人公としてのめり込んでプレーしたゲームはない。
ポケモンBGMの人気投票で常に1位を取り続け、今も色褪せない人気を誇る神曲
これを超えるBGMは今後出ないと思う
ヨノワール「れきしのひずみだ!」
で始まるbgmは鳥肌
唯一感動で涙した作品だったな
どんな映画やゲームよりも素晴らしい作品だった
大神をやってみたらわかる。
アレもゲームの枠組みを超えた傑作だと思うぞ。
@@あか-p4y9l ポケモンのところで他のゲームの話を持ってくるのは違うと思うけど。大神は最高だと思います。
@@僕はアホです
ポケダンが素晴らしい作品だよねって話に対して大神の方が絶対良い!みたいな批判しているならまだしも、大神も素晴らしい作品だよって言ってるだけなので、会話の流れ的にツッコミ入れなくてもいいと思いますよ。
今まで結構DSソフトやってきたけど、この作品を超えるゲームにまだ出会ったことない
ポケモンダンジョンシリーズ考案した人に全力で感謝
ポケダン特有のワクワク感、そしてシリアスで感動できるシーンが一番印象に残っている。とても作り込まれているストーリーで構成的にもとても良くて特にラストの展開で泣かずにはいられないと思う。後半の絶望的な状況はトラウマだったがだからこそ主人公の心の強さが物語を経て成長し絶望的状況から打開しようとする意志が心深く伝わってきた。今でも自分の中では思い出に残る作品だと思う。
苦労して登っても 一歩歩くと
“ときのほうこう“
でやられる という悲劇……
懐かしいですね
まぁ、少なくとも屈指のラスボスなんでね。そう簡単に倒されたら面白くないからな
それでも主人公とパートナーがあなをほる覚えてたら運次第であっさり勝てるんだよね
普段感動して泣かない自分が始めて泣いたのがポケダンです。
本当に神曲だと思う。
ディアルガが礼に主人公を復活させてくれた所好きだったなぁ
F ・G・D これはわたしからのれいだ!うけとれ!
グオオオオオオオオオォォォ!
エルシャドール・ミドラーシュ 再現したらなんか草
あそこらへんでゲームで初めて泣きましたね…(隙自語)
あの展開はズルいよな、誰だってディアルガ好きになるよな。
だからパルパルさんにも救いを…
絵描きのIAliceは狐さん
ときのほうこうでも喰らわせたのか?
あぁ...
こんな神曲を現役で聞いてた人はうらやましいなぁ...
俺も「当時聞いてて泣いたのを思い出す」ってのを体験してみたい...
@@yoshiyu419 1年前のコメントだが失礼。2000年生まれで現在社会人、今年22歳になる者だけど久しぶりに聞いたら当時の記憶が色々と蘇ってきた
当時はインターネットが今みたいに発達してなくて、あらゆるゲームは手探りで攻略するのが当たり前。同じゲームをしている人がいたら情報交換したり攻略本を買ったりするのが主流だった。
だからこそ新しい発見があったときはすごく興奮したよ
今は社会人ですが当時小学生でプレイしてた、懐かしい。直前でセーブ出来なくて、尚且つボス戦までの道中も難しかったので挫折しかけてた。
幼少期にやってたのになぜかこの曲を覚えていなかった俺が通りますよ(音がoffだった??)
今やアラサーですが小学生の頃プレイしてまして思い出しては聴きに来て浸ってます
きっと気付いてないだけでコメ主さんもそういうゲームあると思いますよ!
今からでも遅くないぞ
これ演奏する楽器笛選んだの神だろw
分かる。
最終的に未来から来た主人公たちが消えるという物悲しさと、
それでも世界が救えるのならばという覚悟と決意の表れのどれもがちゃんとわかりやすく表現されていて……
最高のプロデュースですね!
稚拙
笛使われてるBGMにハズレ無い
ダイパの笛と掛けられてるんだろうね
階段下りながら消えてくところでめちゃくちゃ泣いたの良い思い出だわ
1:25 ここ狂おしいほど好き
かつてのパートナーだったジュプトルとの別れ…平和な世界を取り戻したところで主人公に待ってるのは死、そして今のパートナーとの別れ……前後のストーリー展開を知ってれば更に泣ける
小学生は4、5千円で一生記憶に残る思い出を買えるのに今の自分はなんなんだろう
パチスロで5万負けやでぇ、、
ピカチュウになりたくて最初の質問にせっかちになるように頑張ったのはいい思い出。
エンディングですぐ近くに親がいて恥ずかしいんだけど、本当涙が止まらなかった。
あの頃に帰りたい
ジュプトルのかっこよさは異常w
ヨノワールが改心したりディアルガ戦の絶望感とか良い思い出だなぁ(泣)
今でもたまにやりたくなる神ゲー
10年近く経った今でも、最新のゲームBGMランキングで5位を取るという凄さ。
DPT 0115 検索したら出てきますかね...?是非見てみたい!
yoshiki o421 ありがとうございますm(_ _)mさっそく見てみますw
DPT 0115 むしろどんどん上がってきてないか⁉︎
最近は確か18位くらいでしたよ
大好き東方
一年前のコメントに言ってて草
久し振りに聞きに来て、なんでかわからんけど曲の入りで目頭熱くなった
神曲だわほんと
人生で初めて、
ゲームで涙した、
思い出が蘇る…ほんとに神曲
なぜか聴きたくなって来たけど、
みんなの辛かった、感動したってコメント見て涙が止まらない...
時闇のリメイクも待ってます
ポケダン青 赤 時 闇 空はまじで名作だったワクワクと感動がまじで詰まってました何年経っても忘れない
記憶を無くしてもう一度遊びたい
初見の感動を味わいたい
ガチやり込み用とストーリー楽しむ用でカセット分けるほどの名作
ん??別に分ける必要なくね?ストーリークリア後やり込めばええやん
@@luidikpdo ピキるな
@@あかんぼ-g8m は?ピキってねーしww
@@luidikpdo
何回でもストーリーやり直したいだろうが!
分かる…。
再び三度、何度でも味わい続けたい…。
この曲で感動して倒して感動して消える主人公に感動して頑張るパートナーに感動して主人公復活して感動する
ここまでがテンプレ
そういうベタな展開俺は結構好きだなー
暗黒の未来ででもテンプレ
おれは、泣いたけど。
ジュプトルとヨノワールが協力するところはめっちゃ意外だったな
これより前にヨノワール道連れに未来へ帰ってしまったジュプトルでも泣きますねぇ!
泣きながらジュプトルの残したときのはぐるま集めるパートナーと一緒に泣いてた
ダークライはなんかもう、数で攻めてきてたけど闇ディアはラスボス感ハンパじゃなかった
バーすユニす ダークライ戦の時クレセリアがクッソ足手まといだった
クレセリアがもはや敵サイド
特性ひらいしんでピカチュウのほうでん効かねぇし最悪だったわ笑笑
missa- sugi ドサイドス?バカウザイw
クレセリアがいたからこそ最後のラスボス戦は一番むずかしかった
10年前 って文字になんか泣きそうになった
なんかそう考えると涙出る…
もう1回ダイパやろうかな久々に
これ聞いたらポケモン探検隊やりたくならない?
ダイパリメイク来たら自分含め復帰勢によりポケモン人口増えそうですよね
先にリメイク来てしまったか、
@@user-vn6bc1iq7d 赤青の方でしたね…わんちゃん時闇も何年後には来るのかな?
ジュプトルがめちゃくちゃ好きになった記憶がある
ー ジュプトル最高だよなぁ...
ghtyky ジュプトルさーんって感じ
麦ラァ 確かディアルガのいる時限の塔が崩れてきていて、治しにいくには時の歯車が必要だから集めていたんだけど、時の歯車は元から有る場所から取るとそこら一帯の時間が停止される事から、時限の塔の崩壊を知らない者達から大悪党扱いされたって話だったはず。(←なんて書いてるけど正直うろ覚えなので間違っているかもしれません。違ったらごめんなさい。)
麦ラァ まぁ…実を言うと、当時小学生でかなりのビビりだった自分には暗黒の未来の風景が怖くてデータ消してそれ以降やってなかったんですよ。作品違うけど流星3(ロックマン)も強いやつ出る時の「WARNING!!」と鳴り続ける警告音からの巨大化してる相手が怖くて消したり。と…今となると凄くしょうもない理由でデータ消してるんですよね(笑)そして中学になり、実況を見て先の展開を知ると。だから、実は結構記憶が新しいんですよね。あの時は見て驚きました。正直ここまでシナリオが良い作品とは思わなかったですよ。
今も空持っててやりたいけど、高校生がポケモンやってる事に抵抗感が出て出来ない(泣)いつかはこの癖を克服しやれるといいなぁ(遠い目)
ヨノワールがジュプトルと協力(一時的)するなんかスペシャルストーリー的なのなかったっけ?あれめっちゃ感動した記憶がある
10周年おめでとう!
いつ聴いても胸を打たれます
何故かデータが吹っ飛んでしまって、もうやる気にはならんけど、いつまでも色褪せない最高のストーリーでした…
開始1秒で神曲だと悟った
久々に聞きに来たけどまだ当時小6くらいだった頃空の探検隊を親戚から「つまらんかったからやる」と貰ってやってみたら死ぬほど面白くて昼も夜もこればっかりやってたの思い出した。
この曲ポケモンシリーズでも一味違う曲なんだけどストーリーを味わいながらこの曲聴くとなぜか涙が止まらんのよな、朝の出勤ラッシュの時にガチ泣きした、あの頃を思い出させてくれてありがとう。
ディアルガが強くて何十回も負けてしまってすごい苦労したけど、
色々作戦考えてやっとの思いで勝利して、すごく嬉しくて喜んだのを
今でも覚えてます…懐かしい…
唯一初プレイ当時を思い出して泣きそうになるゲーム、今流行りのゲームを見てもこれに勝るものはほとんどないストーリーもシステムも雰囲気も最近の腐りきったソシャゲと10年近くも前のこのゲームと比べ物にならない、大人になって子供時代を思い返すときにこのゲームに出会えてて良かったと思える、このゲームが良き子供時代の記憶として残って良かったと思えるような最高のゲームだった
ushi tora 大げさすぎクソワロタwwwww
球磨川禊 どこが大袈裟や。さてはあんたプレイしたことないやろ。(名推理)
球磨川禊 お前クソリプしかしないな
二度と球磨川くんの名前使ってキャラクター濁すな。
@@メスプリット-q2m ポケダンの良さがわからんないクズがてめえに生きる価値はねえ👆おっちんじまいな
@@メスプリット-q2m お前の名前をデスノートに書いてやりたい👆
闇と時と空を越えるポケダンは現れない!
今でもこんなに聞きたくなるbgmはないね~
ヨノワールのセリフと共に曲が始まって0:20あたりで戦闘が始まるのエモい
ポケダンほんと何回やっても飽きないし
親方さまがかっこいいし曲もいいのばっかで大好き
今思うと内容が濃過ぎる神作品だった。
久しぶりに開きたくなった
いつ聞いても鳥肌が立つくらい好きなBGMだなぁ
定期的に聴きたくなってしまう
初めて泣いたゲームだったなぁ…主人公が消えかける辺りで涙溢れ出てきて何で俺涙出してるんだろうとか思いながら号泣してたな
それを中学同級生に言ったらたかがゲームで泣くとかだっせぇ言われたけど
当時小学生の俺でもBGMを聴くためにプレイを一度止めたレベルの良曲
takekino 僕それイン・ザ・ファイナルでやってました(マリルイRPG3)
takekino それな俺もこのBGM大好きだわぁ
takekino 僕もそれしたわ。このゲーム最強すぎん?
空のジュークボックスで聞いてますよ!
それエスコンzeroの最終でやったんですけどレーザーで焼殺されました(半ギレ
当時のエモい感情とあなをほるの強さを思い出す至高の名曲。
ディアルガ強いし話の流れ的に絶対負けたくなくて、当時は集中し過ぎて全くBGMが聴こえてなかったけど、ちゃんと聴いてみたら鳥肌立つくらい良いBGMだな…
もう25だけど
小学生の時かな、初めてやった時の探検隊。
パートナーはピカチュウ、主はキモリだった。
やみのかこうのしんどさは今でも忘れない...
ひらいしんドサイドン+ほのおタイプまみれのモンスターハウスは地獄、すいへいぎりに何回も救われた
けどなによりもじげんのとう、さいしんぶからのこのBGMからの帰り道は本当に神ストーリーだと思う。
ゼロのしまで無限に遊べるし、なぞのパーツとか持てば隠れキャラも出てくるし
とことんやりつくせるポケモンは不思議のダンジョンだからこそ。
今やっても遅くないよ!!
一進化目のポケモンでジュプトルが一番目に好きだった(現一位はフタチマル)
御三家の中間ってゲコガシラとか繋ぎみたいなデザインのポケモンも多いけど、ジュプトルは本当にデザインが完成されててかっこいい。
ふっかつのたねとオレンのみが尽きないか滅茶苦茶不安だったw
ポケットモンスターシリーズ(主人公がトレーナーの方)は人間たちトレーナーがメインストーリーで進行するが、
ポケダンシリーズは人間だった主人公がポケモンになってしまい、ポケモンたちが生活し会話する世界が舞台、且つポケモンたちのリアルで生々しい絆のストーリー展開で送られる素晴らしい作品だと思います(褒めてます)
ポケダン青赤の天空の塔のBGMと同じくらい好きだわ。この頃の自分に戻ってまた新鮮な気持ちでポケダンやってみたいなぁ
『友達がやってたから』『ポケモンのゲームだったから』『パッケージイラストに惹かれたから』こんな感じの理由で適当に買ったソフトだったけど想像以上の神ゲーだった
0:49 の画像好き
暗黒の未来で でのなぜかヤミラミが襲ってきてそれをジュプトルとヨノワールがきょうせんした部分ですね。
共闘(きょうせん)
ガチのガチのマジのマジで神曲!本当にいつ聴いても神曲すぎて感動する。大してゲームやってないけど俺がやってきたゲームの中で1番印象深い曲。
俺の記憶だと初めて泣いたのはこのゲーム。まじで感動した。
同じく
何度プレイしても、ジュプトルとの別れ、主人公の消滅で泣いてしまう
ポケダン時闇&空はほんとに神ゲーすぎて、リメイクして発売して欲しい
最後の最後で流れる戦闘bgmがこんな爽やかなの泣いちゃうって
ふっかつのたねで袋を1ページ埋めた当時のワイ
色褪せない名曲
1:10からが神すぎて泣けてくる
ポケモンを操作してダンジョン攻略するゲームって聞いて、興味本位で買ってプレイして見たら、ストリーや世界観が凄くてのめり込んでしまって、ゲームで初めて感動したわ。本当に良いゲームだった!
最近ポケダンを思い出して、何回も聞き直してる
もう音楽で感動する
皆がジュプトルを好きになる中ワイだけはヨノワールさんに惚れてた。生き残る為には何でもやるって言う泥臭さと改心した時のカッコ良さがホントに好きだった
ジュプトルと主人公の正統派ヒーロー的人格なのに対してヨノワールさんは生き抜こうとする等身大の賢明な人間だと思うんだ だからこそ最後の最後にヨノワールさんはジュプトルに惹かれたんだとか考えてしまう
こんな神曲が15年前にあるなんて信じられねぇ…まじですげぇ…
ずっと受け継がれてほしいゲームの一つだな〜
ゲーム史上最高のdgmだと思う
dgmやない、bgmや。
サンテル
何かワロタ
d(ディアルガ)g(ゴッド)m(ムーマージ)
ゲーマー くろどん!
唐突なムウマージ
諭士郎 それはない
気分が浮かないときとかに
勇気付けられるBGMですねぇ・・・
とても感動ですっ
大神の「太陽は昇る」に並ぶ日本のゲーム史に残る本当の神曲。全ポケモン作品のBGM総合ランキングがあったとしてもTOP5には入るんじゃないかってくらい。人生で1つ名作をあげるとするならポケモンダンジョン空の探検隊の名前を迷わず答える。
2016年時点でのポケモンBGMランキングでは1位でしたよ…!!
ランキングからこの曲を知って飛んできたんですけど、まじでいい曲すぎて…
今思えばDSでよくこんな神曲と激熱感動ストーリー作れたな
天才かよ
これだから昔は良かったという人の気持ちが分かるんだよ
昔の何が悪い昔にはこんなのがあったが今ではどうだ?パクリネタ、二番煎じ、絶対に譲らない勘違い。こんなののどこがいいんだ
@@ゆゆゆ-r4n ゲェジみっけ
@@IMAZIN_RIFZIN なんか君のコメ来るまでここまでの通知こなかったんやけど、なんかありがとう
任天堂万歳!任天堂万歳!任天堂万歳!任天堂万歳!任天堂万歳!
@@平直樹-p5s 開発はチュンソフトだけどな
あれから15年以上色んなゲーム遊んできたがこれに勝る決戦bgmにまだ出逢えてないな…
寝室にあるビッパとキマワリの日記好きだったなぁ
本当に最後の戦いなんだって感じがして大好き!
このゲームをクリアしてからは俺が遊んでた指人形の世界ではジュプトルが最強になったw
MM A 同じことしてる人がいたとは...
僕も指人形で遊んでたなあw
僕はヨーギラスが最強でしたねw
@@みりん-c5k
同士いたわ…w俺もジュプトルは特別視してたw
指人形とはなんのことですか?
久しぶりに聴いてもう最初、出だしから全身が逆立つくらい身震いする程の最高のBGMで好き過ぎる、もう一回探検隊やりたくなって来た‼︎
これを聞く度に涙が出てくる。素晴らしいゲームをありがとう。
ポケダンは人生で最も愛したゲームです。
闇ディアルガ……小さい頃どんだけ挑んでも勝てなくて途中で諦めて、時を超えて成長した自分が倒した時懐かしさと達成感で泣きかけた
次は運命の塔行きましょねぇ
BGMとか当初あまり気にしてなかった僕でも鳥肌たったな、心に残ってる名曲
本当に当時のことが頭に湧き上がってきます。
いやー。ディアルガの強さには涙を浮かべるレベルでボコボコにされ続けやっとの思いで勝利を手にした時の達成感。今じゃなかなか味わえないものです。
いい表現が見つからないけどなんかこう...風すらも止まってしまった未来の世界にしないための決戦だからなのか決戦のようにしっかりとした曲調でありながらどこか風が吹いているような爽やかな曲だよね
ここには幼少期の自分が居る。
帰らざる日々と共に。
ゲーム開発する人もシナリオ考える人も楽曲考える人もほんと凄い
ストーリー泣けるしクリア後のうんめいのとうも含めて神作です。
当時の自分
戦う前「いつもの音楽かな...?」
戦いが始まった
「ええええええぇぇぇ!?」
10年以上経った今でもポケモンの作品において大好きなbgmです。
ポケモンの外伝を手に取るくらい子供な時代に
あの壮大なスケールの物語と粋まで感じるような王道の展開は
深く影響を与えました
ポケダン超でこの曲流れた時めっちゃ嬉しかった
曲始まってめちゃくちゃテンション上がるのにときのほうこうで壊滅して一瞬で終わる曲
あの…イーブイちゃん…オレンあげるから逃げないで…
主人公とパートナーをちゃんとレベリングしてればときのほうこうの一撃をギリギリ耐えられる難易度が本当に好き
@@mopmop523 実際戦い方さえわかってれば全然勝てる戦いなのいいよね。
ダイパリメイク記念ということでまた聴きにきた
時闇空もお願いしたい…
絶対このゲーム買うんだ
この曲聞いてから心に決めてる
闇のディアルガのときのほうこうで全滅させられたあとにまた、塔を登ってモンスターハウスにあって萎えた激動の2007年だった小学1年の冬休み...なつかしい
wwww
おまえ俺と年齢同じでこのゲームやってた時期も同じだw
ただ俺やってたの時だったな
次元の塔のルナトーンつよかった
柊黄泉 時限の塔のポリゴンZの放電はやばかった
チート高速移動💨
サイコウェーブのウザさときたら…
セカイイチ最高なBGMをありがとう…
やあ!
親方様ァ!
たぁー!
十数年越しに勝てました…!
戦闘中は気付かなかったけどこんな美しい旋律のBGMが流れてたんですね👏ゲームらしい音を使ってるのに時の移ろいや最後の決戦感を出せるの凄い
闇の探検隊だったけどまじでストーリーよく出来とったな、今思い返すとあれあーいう意味だったのかと思い出が蘇って感動する
どの作品も神なんだよなぁ...