ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
9:20黙って靴を脱いで学びに行く行雄さんの姿勢が素晴らしい
それぞれの部位の軸が一つに集約される例えの、トロッコの例えがもの凄く分かりやすくイメージしやすかったです。山城先生は自分の理解を言語化してイメージで伝えるのがとてもお上手な方ですね。
行雄さんが靴を脱ぎ始めるところが一つ見どころ、武術にはまってる感じ
43年も空手を研究してきたからこそのこの言語化力なんですね。何となく武術家は見て学べ的な人が多いのかなって思ってたけどTH-camに最近よく顔出す武術家の方々は本当に研究熱心で言語化力に長けてるなーって感じです。
型を大事にしなさいって言われると多くの若者は抵抗があると思います。でもこんなにも丁寧に分かりやすく説明して頂くと、本当にその通りだなと感じました。山城先生ような指導者が増えれば、武術界まだまだ発展できる。
山城先生ヤバいですね!この型の説明も有料級の内容ですし、たくちゃんねるで雨宮先生と組手した後に雨宮先生が緊張感強過ぎて疲れていたのにもっと戦ってみたいとか言ってましたし、この世界には上には上がいるんだなとわかりました。それでいてこんなに穏やかで優しい人柄で、尊敬しかないです。
山城先生の型が凄いカッコいい道着の擦れる音の速さとか腕の筋の張り具合とか43年て凄いんだなと思わされますね
山城先生がみせてくれる型、言葉の説明、全ての説得力が自然に染み込んでくる気がする。それくらいの説得力を、山城先生という存在そのものの分厚さを感じました・・・!本当にすごい・・・。
山城先生の型、美しすぎませんか? 美しさの中に強さもかっこよさもあって、息を呑みながら拝見しました。東吾先生が憧れちゃうの、わかった気がします。今回も素晴らしかったです。次回が楽しみ!!!
最初の方から行雄さんが初見の方でも思う疑問を上げてくれて山城先生の言葉の例えや伝え方がとてもすんなり入ってくるのは素晴らしかったです!山城先生の美しい型や所作を見ていたら昔おばあちゃんに習っていた華道と茶道の時に「型は礎」という言葉を思い出しました!
山城先生の言う、見せない練習をするから見せかたが分かるっていい概念ですね。
「型の稽古するのと型で稽古するのは違うよ」と教えられ、幼い頃は嫌いだった型の練習が好きになりました。流派は違えど、空手の型の根本は同じで、差別化された細部を掘り下げると新しい解釈や身体操作出てきます。先人の知恵はすごい…😂
山城先生も東吾先生も人間性が素晴らしすぎて、会話を聞いていたら涙が出てきました。精進を重ねると外も内も磨かれるんですね。
靴脱いだほうがしっかり感じられると、おもむろに脱ぎ出す行雄さん好きやわぁ
沖縄県民ですが、山城先生はほんとやさしく謙虚な沖縄人という感じですね。隙のような優しさが感じられて、みんなから好かれるタイプ。でも集中した時の目の座りは達人のそれで、ついていきたくなります。
謙虚というか何というか、最後のお辞儀1つ取っても、東吾先生とのエピソード話すシーンにしても、武術の達人である前に、人としてとてつもなく素晴らしい人だなあ
山城先生と東吾先生の運命の再会を「この人と付き合えるなんて❤」に変換して、感動の空気感を台無しにしてしまう行雄さんすき。
石井先生との出会いの時の思い出話がめっちゃ良い❤武術一筋に生きてる純粋さに感動する。
デニスさん小声で確認されてましたけど、進行上手くなったし、こちらが聞いてほしいことを的確に先生に伝えてくださったし、このチャンネルには必須の人材ですね🤗
流石と言っては失礼ですが、山城さんが如何に型の意味としての流れや役割を理解されているのかがわかるし、それを言語化して説明できるって本当に素晴らしいと思います。
あと日本空手協会の中達也先生ですね
「オリジンを追求する」ということの大切さと、先達が長い時間をかけて作り上げてきた型の持つ意味、教えをこうやって沖縄の地で受け継いでおられる素晴らしさ。山城先生のお人柄がお話に伺われて、武術家の理想像を見せていただいた気持ちになりました。
さすが行雄さん。山城先生のあの突きを受けて「easy!」って返すなんてw
たしかにeasyって言ってるwww
手合わせの時の、山城先生の少年のような笑顔の理由が分かった気がします。これはエモい。
今はもう空手を辞めてしまいましたが昔、地元のフルコン空手道場に通ってた時「型は試験の時だけやる」みたいなスタンスでしたし、子供の頃はそういうものだと思っていました。型が生まれた意味を考えると、見える景色が変わってくるんですね。やはり、「先生」と呼ばれるたくさんの生徒を抱える武術家の方々は理論がしっかりして、話してる姿も全く嫌味がなくて素敵です。
達人たちの謙虚と言葉にする力、流石ですね。「私ファンです」は東吾先生らしいですね。なんか嬉しい。
山城先生は本当に謙虚なお方ですね。武術の達人だけでなく人としても素晴らしい人です。
山城先生の説明が本当にわかりやすすぎる!!考え方や目指すところが同じでも、流派などによってアプローチのしかたが違うのがとても面白いです!!
ゆきおさんの質問がだんだんレベルアップしてる
数年前に石井先生と山城先生があって、そしてまたこうして、出会って手合わせして、なんか素晴らしいと思います😢
山城先生のトロッコの例え、凄く分かりやすかったです沖縄拳法空手は独特な動きなんだけど、その理屈を知ることが出来た素晴らしい回でした
TOYOTAもその理念でFF車にしたんですもんね
最近他のチャンネル含め山城先生を見ることが多いけど、先生の腰の低さにいつも感心させられる。本当に強い人って横柄で偉そうにしてる人はまずいない。
躰道の中野先生曰く「成長を辞めた時、その止まった時間に依存するから人は偉そうにしてしまう。」の言葉通り、達する頂を信じ続け、登り続ける人たちには共通した人間性が備わってますね。
武道武術で強くなる為には力に反発しない逆らわない、敵を作らない精神が大事だったりするからちゃんと強い人達は謙虚で優しくて見ていて清々しく思う
行雄さんの質問や型を学んでいるときの態度が凄く真剣で、山城先生へのリスペクトが伝わってきました。
型は型 戦いは戦いじゃないんですね、と「素人」目線で聞いたら失礼かも?って事も聞いてくれる行雄さんに感謝です知らない、分からない、間違っていた事を聞くのって年取ると出来ない時あるので、ありがたいです
素足じゃないとわからん!と自分で感じてか黙々と靴と靴下を脱ぎ始める行雄さんがかわいいしえらい
筋力やパワーも大事と言う方もいらっしゃれば、型を稽古することによって強くなるという山城先生のような方もいらしゃって、やはりやる人間が何を求めるかによって変わってきますね。2:17 ナイファンチという型とても短いのに迫力と気迫が同時に伝わってきます。特に鍵突きのとこなんか当たったら本当に倒れるんだろうなと想像できました。
なんとなく、山城先生のお言葉のひとつひとつが、東吾先生が今まで動画の中でジークンドーを通して示してこられたことと同じだと感じました。どれだけ相手に侮らせるかが、武術では大事だと。スピードは型で補うと。どういう目的で鍛錬するかで、攻撃力も変わると。ここでのお2人の再会はきっと運命だったんですね!
今回は二周目で本当の味わいがわかる、正しくスルメ動画ですね。いや~酒が進む。
素晴らしい回です✨行雄さんがこれだけ質問するということは、山城先生が受け止めてくれる器の大きさが出ているからでしょうし、技術と精神の両方を鍛錬し、自分を知り、変化に気づいていくというのは手相的にはものすごく影響が大きいので、型の素晴らしさを学びました
素人が見ても納得できる動き、納得できる論理と言葉。あー「先生」ってこういう人の事を言うんだな。とあらためて思わされました。
こんな短時間で、空手の素晴らしさや強さの一端を垣間見れて感無量です😊😊😊山城先生や東吾先生の人格の高さも尊敬しかありませんでした!ありがとうございます😊😊😊😊
鉄騎初段はよくやっているけれど、ナイハンチとは細部に少しばかりの違いがあるんだなと。でも、共通した部分、何のためにやるかというところはとても勉強になる話でした。型、もっと真剣に稽古します。
山城先生はもちろんですが東野先生の吸収力にも感動しました。
4:50 山城先生を軽くこづく行雄さん、すげぇな。
山城先生 本当に人格者というか東吾先生との初交流の時のエピソードを聞けばそりゃ東吾先生もこの方に魅了されるよなって。
山城先生とのコラボ、大好きです。またコラボ動画楽しみにしています。
山城先生の型、見るたびに惚れ惚れするなぁ。これこそキマってるというやつ。型に対する絶対的自信と信頼が気持ち良い!ひたすらに信じてやり抜いて結果が出ているからこそ言える言葉の数々がカッコ良すぎる。
山城先生の軸のブレ無さと安定感が凄まじいな
黒帯ワールドで誰かが「型は凡人が天才に追いつくための手段」みたいなこと言っていたのを思い出しました。開祖は天才的な人が多く、その技術を凡人の我々に継承するために型にした、と。だから型の練習をすれば誰でも強くなれる。
東吾先生がナイハンチの型練習中に馬歩立ちになって拳を出した時あの有名な八極拳の突きの形に見えた色々つながってるんだと実感します
山城先生とそんな出会いがあったんですね!輝けなかったおじさん達に色々いわれる事もあると思いますが、石井先生はこれからも更に輝いていくと思います!
14:06 東吾先生と山城先生が初めて会った時のエピソード、ヤバエモい
山崎先生の型の動きの美しいこと😮素晴らしいの一言に尽きます。
気になって研究してて巡り会えたと思ったら、まさか過去にそんな縁があったとは、、、不思議ですね。
Bonjour, merci pour cette vidéo 👌💪🏻🥊🙏🙋🏻♂️
型についての最後の総括の言葉がすばらしすぎる…
Thanank you 1-inch channel for that amazing video and another great jorney to Japanese martial arts! Much appreciated!
ナイハンチの事は菊野先生も仰ってた「先に動いて後からついて行く」感じがより分かった感じです。
菊野先生はこの山城先生に教わってましたもんね^^
古流で「型を公開します」って流派があるけど、公開しても解説なしじゃ部外者は理解できないからだよね。型は細かい解説があって初めて理解できるモノだとつくづく思う。実際、戦国時代だと、まず何も説明せず嫌になるぐらい型ばかり練習させて、それでも辞めなかった熟練者だけに秘伝(解説)を伝えたそう。それだけ解説が重要な訳で。加えて、他流派の古流の型をただ見ただけでケチつける知ったかぶった武術家は、絶対に信用しちゃいけないと思ってる。
最後感動しました😭
動と静、太極があり、畏敬と神聖を感じました。型の原理、心に沁みました。先生に教えを乞える方々が何とも羨ましく。頑張って鍛えねばばと心新たにしました。ありがとうございます。🙏✨
ナイハンチめっちゃ練習したなあけれど、山城先生のそれはもはや次元が違うや……流麗で美しくありながらドシンと据わった重心、これはどう考えたって強い
ユキオさんが真剣にやってくれるから素人の私もやってみようと思えます。いつもありがとうございます。😂
達人がやる型は本当に美しいですね!惚れ惚れしました!
Большое спасибо за такой ценный материал и отдельное спасибо за субтитна русском языке! 🤝🏻✊🏻Желаю развития и процветания Вашему каналу и школе.
オープニングの山城先生の笑顔が素敵。
「いかに侮らせるか」すごくいい考え……こういう考えは身を守るために大切ですね。
感動しました😂ありがとうございます!
Thank you for sharing! Great stuff!!!
本当に素晴らしい動画。なんでいいねは一回限りなんだ…何度押しても足りない
空手=型って言い切れるのはこれまでの修練があってこそだと思いますね。
すごい技術も見れるしエモい話も聞けるし、神回だな!!
勉強になります。型、超大事ですね。
手から先に動いてそこに重心を重ねていくという動きの合理性が分かりました✨
オリンピックで、空手の組手と型に違和感を感じてましたが、この動画を拝見しまして型の大事さが解り、目から鱗が落ちるような気分になりました。
舞台人・テレビ人の行雄さんは「自分の中を見切れる」に敏感に反応。
Hola, Dónde entrena Todo Ishii ? En Japón o China ? Gracias. Muy buen canal
流派は違いますが小さい頃空手を習っていた時、型をとにかくやらされましたが最初は流れや動きをを覚えるのに必死で何をやらされてるかわかりませんでしたが、分解組手として対人してみると動きの一つ一つの意味がわかりました。空手=型と言われた時ふと思い出しました。
『型』こそ武の本質とは言葉は違えど宇城先生、黒田先生も仰られていらっしゃいますが、今回の山城先生の言葉が一番腑に落ちました😳でも行雄ちゃんの認識が世間一般の認識でしょうねぇ😅特に東京オリンピックとかで😶
流石にカッコ良すぎる
これらの先生は皆、瞬発力を使うことに長けていますが、それぞれが非常に優れた武道的な性格を持っています。
骨格軸の話が出てくるとやはりイス軸が頭によぎってしまいますね…😂型という基礎・基本を忠実に続けることで応用等が効くというのがハッキリ分かりますね。
ジークンドーの考え方とは真逆のような感じがしますね。とにかく「型」ありきなんですね。空手の動きってロボットのようですね。精密に正確に動くことに意味があるんだろうなぁ。
めちゃくちゃ素晴らしい
凄い人の演武って素人目に見ても本当に美しいのが凄い刀や拳銃に美しさを感じるように機能美に満ちた型には美しさが宿るんだなぁ…
ここが沖縄で一番音が反響する部屋ですか?とか言おうとしたらとんでもない高純度な動画で吹っ飛んだw自分の歩いてきた道を信じる確かな技術、その純粋さが山城先生の先生たる所以なんでしょうね
トロッコの話、菊野先生も同じ事言ってましたね。
43年熟成された動きは凄いですね。感動しました。
キチンと解説を聞いてから、改めて型を見ると、凄さを感じる。そして美しい
4:48 ゆきお!見てるこっちがヒヤヒヤしたわ!w知らないからこそできる暴挙…😱
当たり前すぎて、ついつい忘れてしまいがちな「基本の大切さ」を武術とone inch channelを通して再認識させて頂いてます。行雄さんが言った、まさかこの人と「付き合えるなんて」が即座に「突き合えるなんて」に変換されました🤣
まさに達人同士は意識的に引かれあって互いに目線や脳裏で御突き合いしますからね...
勉強になります!ありがとうございます^_^
やっぱり武道、武術なんですね!深い!
山城先生の型の無駄のなさ。20年以上前に沖縄武術を生で見たのですが、大きく動いているのに空気の乱れがなく非常に驚いた記憶があります。
あの『型』の全ての瞬間で、横からドーン!て押してもビクともし無さそう。。。
山城先生の突きですが、(中国武術でいうところの)肘が堕ちてるのが見どころですね。なかなか見ただけでは判りにくい「強さ」ですが、こういったところに注視すると武器術で養われた勁を見て取れます。格闘技の空手と沖縄空手の違いってこういった武術か否かという視点で初めてわかります。
東吾先生自分がやられなくてよかったって安心してるときありますよねwww
山城先生に「いっぺん型を見せてください」って、なかなかいえないよね(笑)。
3:15
9:20黙って靴を脱いで学びに行く
行雄さんの姿勢が素晴らしい
それぞれの部位の軸が一つに集約される例えの、トロッコの例えがもの凄く分かりやすくイメージしやすかったです。
山城先生は自分の理解を言語化してイメージで伝えるのがとてもお上手な方ですね。
行雄さんが靴を脱ぎ始めるところが一つ見どころ、武術にはまってる感じ
43年も空手を研究してきたからこそのこの言語化力なんですね。
何となく武術家は見て学べ的な人が多いのかなって思ってたけどTH-camに最近よく顔出す武術家の方々は本当に研究熱心で言語化力に長けてるなーって感じです。
型を大事にしなさいって言われると多くの若者は抵抗があると思います。
でもこんなにも丁寧に分かりやすく説明して頂くと、本当にその通りだなと感じました。
山城先生ような指導者が増えれば、武術界まだまだ発展できる。
山城先生ヤバいですね!
この型の説明も有料級の内容ですし、たくちゃんねるで雨宮先生と組手した後に雨宮先生が緊張感強過ぎて疲れていたのにもっと戦ってみたいとか言ってましたし、この世界には上には上がいるんだなとわかりました。それでいてこんなに穏やかで優しい人柄で、尊敬しかないです。
山城先生の型が凄いカッコいい
道着の擦れる音の速さとか腕の筋の張り具合とか
43年て凄いんだなと思わされますね
山城先生がみせてくれる型、言葉の説明、全ての説得力が自然に染み込んでくる気がする。
それくらいの説得力を、山城先生という存在そのものの分厚さを感じました・・・!
本当にすごい・・・。
山城先生の型、美しすぎませんか? 美しさの中に強さもかっこよさもあって、息を呑みながら拝見しました。
東吾先生が憧れちゃうの、わかった気がします。
今回も素晴らしかったです。次回が楽しみ!!!
最初の方から行雄さんが初見の方でも思う疑問を上げてくれて山城先生の言葉の例えや伝え方がとてもすんなり入ってくるのは素晴らしかったです!
山城先生の美しい型や所作を見ていたら昔おばあちゃんに習っていた華道と茶道の時に「型は礎」という言葉を思い出しました!
山城先生の言う、見せない練習をするから見せかたが分かるっていい概念ですね。
「型の稽古するのと型で稽古するのは違うよ」と教えられ、幼い頃は嫌いだった型の練習が好きになりました。流派は違えど、空手の型の根本は同じで、差別化された細部を掘り下げると新しい解釈や身体操作出てきます。先人の知恵はすごい…😂
山城先生も東吾先生も人間性が素晴らしすぎて、会話を聞いていたら涙が出てきました。精進を重ねると外も内も磨かれるんですね。
靴脱いだほうがしっかり感じられると、おもむろに脱ぎ出す行雄さん好きやわぁ
沖縄県民ですが、山城先生はほんとやさしく謙虚な沖縄人という感じですね。隙のような優しさが感じられて、みんなから好かれるタイプ。
でも集中した時の目の座りは達人のそれで、ついていきたくなります。
謙虚というか何というか、最後のお辞儀1つ取っても、
東吾先生とのエピソード話すシーンにしても、
武術の達人である前に、人としてとてつもなく素晴らしい人だなあ
山城先生と東吾先生の運命の再会を「この人と付き合えるなんて❤」に変換して、感動の空気感を台無しにしてしまう行雄さんすき。
石井先生との出会いの時の思い出話がめっちゃ良い❤
武術一筋に生きてる純粋さに感動する。
デニスさん小声で確認されてましたけど、進行上手くなったし、こちらが聞いてほしいことを的確に先生に伝えてくださったし、このチャンネルには必須の人材ですね🤗
流石と言っては失礼ですが、山城さんが如何に型の意味としての流れや役割を理解されているのかがわかるし、それを言語化して説明できるって本当に素晴らしいと思います。
あと日本空手協会の中達也先生ですね
「オリジンを追求する」ということの大切さと、先達が長い時間をかけて作り上げてきた型の持つ意味、教えをこうやって沖縄の地で受け継いでおられる素晴らしさ。
山城先生のお人柄がお話に伺われて、武術家の理想像を見せていただいた気持ちになりました。
さすが行雄さん。山城先生のあの突きを受けて「easy!」って返すなんてw
たしかにeasyって言ってるwww
手合わせの時の、山城先生の少年のような笑顔の理由が分かった気がします。これはエモい。
今はもう空手を辞めてしまいましたが
昔、地元のフルコン空手道場に通ってた時「型は試験の時だけやる」みたいなスタンスでしたし、子供の頃はそういうものだと思っていました。
型が生まれた意味を考えると、見える景色が変わってくるんですね。
やはり、「先生」と呼ばれるたくさんの生徒を抱える武術家の方々は理論がしっかりして、話してる姿も全く嫌味がなくて素敵です。
達人たちの謙虚と言葉にする力、流石ですね。「私ファンです」は東吾先生らしいですね。なんか嬉しい。
山城先生は本当に謙虚なお方ですね。
武術の達人だけでなく人としても素晴らしい人です。
山城先生の説明が本当にわかりやすすぎる!!考え方や目指すところが同じでも、流派などによってアプローチのしかたが違うのがとても面白いです!!
ゆきおさんの質問がだんだんレベルアップしてる
数年前に石井先生と山城先生があって、そしてまたこうして、出会って手合わせして、なんか素晴らしいと思います😢
山城先生のトロッコの例え、凄く分かりやすかったです
沖縄拳法空手は独特な動きなんだけど、その理屈を知ることが出来た素晴らしい回でした
TOYOTAもその理念でFF車にしたんですもんね
最近他のチャンネル含め山城先生を見ることが多いけど、先生の腰の低さにいつも感心させられる。本当に強い人って横柄で偉そうにしてる人はまずいない。
躰道の中野先生曰く「成長を辞めた時、その止まった時間に依存するから人は偉そうにしてしまう。」の言葉通り、達する頂を信じ続け、登り続ける人たちには共通した人間性が備わってますね。
武道武術で強くなる為には力に反発しない逆らわない、敵を作らない精神が大事だったりするからちゃんと強い人達は謙虚で優しくて見ていて清々しく思う
行雄さんの質問や型を学んでいるときの態度が凄く真剣で、山城先生へのリスペクトが伝わってきました。
型は型 戦いは戦いじゃないんですね、と「素人」目線で聞いたら失礼かも?って事も聞いてくれる行雄さんに
感謝です
知らない、分からない、間違っていた事を聞くのって年取ると出来ない時あるので、ありがたいです
素足じゃないとわからん!と自分で感じてか黙々と靴と靴下を脱ぎ始める行雄さんがかわいいしえらい
筋力やパワーも大事と言う方もいらっしゃれば、型を稽古することによって強くなるという山城先生のような
方もいらしゃって、やはりやる人間が何を求めるかによって変わってきますね。
2:17 ナイファンチという型とても短いのに迫力と気迫が同時に伝わってきます。特に鍵突きのとこなんか当たったら
本当に倒れるんだろうなと想像できました。
なんとなく、山城先生のお言葉のひとつひとつが、東吾先生が今まで動画の中でジークンドーを通して示してこられたことと同じだと感じました。
どれだけ相手に侮らせるかが、武術では大事だと。スピードは型で補うと。どういう目的で鍛錬するかで、攻撃力も変わると。
ここでのお2人の再会はきっと運命だったんですね!
今回は二周目で本当の味わいがわかる、正しくスルメ動画ですね。
いや~酒が進む。
素晴らしい回です✨
行雄さんがこれだけ質問するということは、
山城先生が受け止めてくれる器の大きさが出ているからでしょうし、技術と精神の両方を鍛錬し、自分を知り、変化に気づいていくというのは
手相的にはものすごく影響が大きいので、型の素晴らしさを学びました
素人が見ても納得できる動き、納得できる論理と言葉。
あー「先生」ってこういう人の事を言うんだな。とあらためて思わされました。
こんな短時間で、空手の素晴らしさや強さの一端を垣間見れて感無量です😊😊😊
山城先生や東吾先生の人格の高さも尊敬しかありませんでした!
ありがとうございます😊😊😊😊
鉄騎初段はよくやっているけれど、ナイハンチとは細部に少しばかりの違いがあるんだなと。
でも、共通した部分、何のためにやるかというところはとても勉強になる話でした。
型、もっと真剣に稽古します。
山城先生はもちろんですが東野先生の吸収力にも感動しました。
4:50 山城先生を軽くこづく行雄さん、すげぇな。
山城先生 本当に人格者というか東吾先生との初交流の時のエピソードを聞けばそりゃ東吾先生もこの方に魅了されるよなって。
山城先生とのコラボ、大好きです。またコラボ動画楽しみにしています。
山城先生の型、見るたびに惚れ惚れするなぁ。これこそキマってるというやつ。
型に対する絶対的自信と信頼が気持ち良い!ひたすらに信じてやり抜いて結果が出ているからこそ言える言葉の数々がカッコ良すぎる。
山城先生の軸のブレ無さと安定感が凄まじいな
黒帯ワールドで誰かが「型は凡人が天才に追いつくための手段」みたいなこと言っていたのを思い出しました。
開祖は天才的な人が多く、その技術を凡人の我々に継承するために型にした、と。だから型の練習をすれば誰でも強くなれる。
東吾先生がナイハンチの型練習中に馬歩立ちになって拳を出した時あの有名な八極拳の突きの形に見えた
色々つながってるんだと実感します
山城先生とそんな出会いがあったんですね!
輝けなかったおじさん達に色々いわれる事もあると思いますが、石井先生はこれからも更に
輝いていくと思います!
14:06 東吾先生と山城先生が初めて会った時のエピソード、ヤバエモい
山崎先生の型の動きの美しいこと😮
素晴らしいの一言に尽きます。
気になって研究してて巡り会えたと思ったら、まさか過去にそんな縁があったとは、、、不思議ですね。
Bonjour, merci pour cette vidéo 👌💪🏻🥊🙏🙋🏻♂️
型についての最後の総括の言葉がすばらしすぎる…
Thanank you 1-inch channel for that amazing video and another great jorney to Japanese martial arts! Much appreciated!
ナイハンチの事は菊野先生も仰ってた「先に動いて後からついて行く」感じがより分かった感じです。
菊野先生はこの山城先生に教わってましたもんね^^
古流で「型を公開します」って流派があるけど、公開しても解説なしじゃ部外者は理解できないからだよね。
型は細かい解説があって初めて理解できるモノだとつくづく思う。
実際、戦国時代だと、まず何も説明せず嫌になるぐらい型ばかり練習させて、それでも辞めなかった熟練者だけに秘伝(解説)を伝えたそう。それだけ解説が重要な訳で。
加えて、他流派の古流の型をただ見ただけでケチつける知ったかぶった武術家は、絶対に信用しちゃいけないと思ってる。
最後感動しました😭
動と静、太極があり、畏敬と神聖を感じました。型の原理、心に沁みました。先生に教えを乞える方々が何とも羨ましく。頑張って鍛えねばばと心新たにしました。ありがとうございます。🙏✨
ナイハンチめっちゃ練習したなあ
けれど、山城先生のそれはもはや次元が違うや……流麗で美しくありながらドシンと据わった重心、これはどう考えたって強い
ユキオさんが真剣にやってくれるから素人の私もやってみようと思えます。
いつもありがとうございます。😂
達人がやる型は本当に美しいですね!
惚れ惚れしました!
Большое спасибо за такой ценный материал и отдельное спасибо за субтитна русском языке! 🤝🏻✊🏻
Желаю развития и процветания Вашему каналу и школе.
オープニングの山城先生の笑顔が素敵。
「いかに侮らせるか」すごくいい考え……
こういう考えは身を守るために大切ですね。
感動しました😂ありがとうございます!
Thank you for sharing! Great stuff!!!
本当に素晴らしい動画。なんでいいねは一回限りなんだ…何度押しても足りない
空手=型って言い切れるのはこれまでの修練があってこそだと思いますね。
すごい技術も見れるしエモい話も聞けるし、神回だな!!
勉強になります。
型、超大事ですね。
手から先に動いてそこに重心を重ねていくという動きの合理性が分かりました✨
オリンピックで、空手の組手と型に違和感を感じてましたが、
この動画を拝見しまして型の大事さが解り、目から鱗が落ちるような気分になりました。
舞台人・テレビ人の行雄さんは「自分の中を見切れる」に敏感に反応。
Hola, Dónde entrena Todo Ishii ? En Japón o China ? Gracias. Muy buen canal
流派は違いますが小さい頃空手を習っていた時、型をとにかくやらされましたが最初は流れや動きをを覚えるのに必死で何をやらされてるかわかりませんでしたが、分解組手として対人してみると動きの一つ一つの意味がわかりました。
空手=型と言われた時ふと思い出しました。
『型』こそ武の本質とは言葉は違えど宇城先生、黒田先生も仰られていらっしゃいますが、今回の山城先生の言葉が一番腑に落ちました😳
でも行雄ちゃんの認識が世間一般の認識でしょうねぇ😅
特に東京オリンピックとかで😶
流石にカッコ良すぎる
これらの先生は皆、瞬発力を使うことに長けていますが、それぞれが非常に優れた武道的な性格を持っています。
骨格軸の話が出てくるとやはりイス軸が頭によぎってしまいますね…😂
型という基礎・基本を忠実に続けることで応用等が効くというのがハッキリ分かりますね。
ジークンドーの考え方とは真逆のような感じがしますね。
とにかく「型」ありきなんですね。
空手の動きってロボットのようですね。
精密に正確に動くことに意味があるんだろうなぁ。
めちゃくちゃ素晴らしい
凄い人の演武って素人目に見ても本当に美しいのが凄い
刀や拳銃に美しさを感じるように機能美に満ちた型には美しさが宿るんだなぁ…
ここが沖縄で一番音が反響する部屋ですか?とか言おうとしたらとんでもない高純度な動画で吹っ飛んだw
自分の歩いてきた道を信じる確かな技術、その純粋さが山城先生の先生たる所以なんでしょうね
トロッコの話、菊野先生も同じ事言ってましたね。
43年熟成された動きは凄いですね。感動しました。
キチンと解説を聞いてから、改めて型を見ると、凄さを感じる。
そして美しい
4:48 ゆきお!見てるこっちがヒヤヒヤしたわ!w
知らないからこそできる暴挙…😱
当たり前すぎて、ついつい忘れてしまいがちな「基本の大切さ」を武術とone inch channelを通して再認識させて頂いてます。
行雄さんが言った、まさかこの人と「付き合えるなんて」が即座に「突き合えるなんて」に変換されました🤣
まさに達人同士は意識的に引かれあって互いに目線や脳裏で御突き合いしますからね...
勉強になります!ありがとうございます^_^
やっぱり武道、武術なんですね!深い!
山城先生の型の無駄のなさ。
20年以上前に沖縄武術を生で見たのですが、大きく動いているのに空気の乱れがなく非常に驚いた記憶があります。
あの『型』の全ての瞬間で、横からドーン!て押してもビクともし無さそう。。。
山城先生の突きですが、(中国武術でいうところの)肘が堕ちてるのが見どころですね。
なかなか見ただけでは判りにくい「強さ」ですが、こういったところに注視すると武器術で養われた勁を見て取れます。
格闘技の空手と沖縄空手の違いってこういった武術か否かという視点で初めてわかります。
東吾先生自分がやられなくてよかったって安心してるときありますよねwww
山城先生に「いっぺん型を見せてください」って、なかなかいえないよね(笑)。
3:15