ヤマコミラ67 【衝撃】プロのかかり木処理 危険な三段のかかり木 DIYお手上げ プロはどう伐るか プロ作業をわかりやすく解説 20230525

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @川崎飛燕チャネル
    @川崎飛燕チャネル ปีที่แล้ว +2

    最後に画面から切れましたが、右上の半分程の先端部分はどうなりましたか?

    • @yamakomira
      @yamakomira  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      ご質問の切断された部分の下は、人が通行するところでないので、当面そのままにしておきました。
      3か月後、念のため、現地を確認すると、切断された部分は、完全に下に落ちており、安全な状態になっていました。

  • @たぬごろう-y4s
    @たぬごろう-y4s 2 หลายเดือนก่อน +1

    二本目以後の手掛ける順番が違うように見えました。
    根元を切り離せば落ちると判断したのかと思いますが、杉の先端を見ると細い複数の雑木に乗ってるので、落ちない事が予測できます。
    太めの雑木にものってるので落ちる心配は無いと判断し、杉先端に絡む細い複数の雑木を先に始末します。
    次に太めの雑木を始末しますが、杉の動きが読めるよう切り離れない程度の受けと追いは入れておくかもしれません。

    • @yamakomira
      @yamakomira  2 หลายเดือนก่อน

      なるほど、的確な分析ありがとうございます!
      プロの判断は、危険を最小限に抑えるための緻密な計算に基づいているんですね。
      施主である私の注文は、「通路が通行できるようにしてほしい。通行しないところは気にしなくてよい。」だったので、その注文に対応するための作業内容だったのかもしれませんね。
      画面右側の浮いた木は、数か月後には、自然にすべて接地して安全な状態になっていました。

  • @kmg1976
    @kmg1976 ปีที่แล้ว +2

    その道を極めた人って凄いですね✨プロの刃研ぎも見てみたいですね〜

    • @yamakomira
      @yamakomira  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。どの業界でも、マニュアルにないノウハウを身に付けた人って、達人なのだと思います。私、チェーンソーの刃研ぎ(目立て)は、この方に教わりました。でも、見ているだけては、ノウハウってわからないのですよね・・・。自分で何度もやってみて、刃に爪を立てて研ぎ具合を確認しながら、だんだん上手くなっていきました☺

  • @higeoyaji5pon
    @higeoyaji5pon ปีที่แล้ว

    すごいですねー、プロは。
    掛かり木は恐ろしいですねー。
    でも、薪が、いっぺんに大量にできますね。
    (^ ^)/
    頑張ってください。

    • @yamakomira
      @yamakomira  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺ このかかり木、はじめはDIYで対応しようと考えましたが、名案が見つかりませんでした。 「どう処理するのだろう」と思っていましたが、見てビックリしました! プロは、すごいです! 薪・・・、ゴロゴロ丸太状態で転がっていますね。 丸太が余剰状態です。