【理系大学#4】ブラック研究室!?理系大学院の生活スタイルに迫る!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ม.ค. 2018
  • 関連動画
    【理系大学院生が語る】理系大学院入試の実態!意外と不合格者が出るんです!
    • 【理系大学#3】理系大学院入試は意外と不合格...
    ◆チャンネル紹介動画
    • 【チャンネル紹介】CASTDICE TVが始...
    ◆株式会社キャストダイス 
    www.castdice.co.jp/
    ◆大学受験の様々な情報を発信中! 大学受験ラボ
    jukenlabo.com/salon/
    CASTDICE TVは、株式会社キャストダイス(CASTDICE Inc.)のメンバーを中心に、世の中で活躍する起業家と一緒に運営しているチャンネルです。
    視聴者のみなさんへ、起業や副業にとどまらず、ビジネスのあらゆる側面に関する有用な情報を発信していきます!
    また経営者(社長)の意外な側面や、プライベートな一面がわかるような、「まじめだけど、クスッと笑える」、「タメになるけど、面白い」動画をアップしていきます!
    代表取締役の小林は経営コンサルティングファームの戦略部門出身であり、キャストダイスは毎年黒字経営を継続中。コンサルのロジカル・クリティカルな思考を活用しながら、ビジネス立ち上げの「泥臭い」経験を生かして、起業・独立の支援を行っています。
    動画では起業、副業、キャリア選択、就職・転職、投資・資産運用について紹介するほか、キャストダイス本業の教育事業で培った、語学力、海外経験について社員やインターンが紹介していきます。また、理系大学院生の生活や研究室のことや、経営者の休日について語る等、メンバーの特性を活かした動画も投稿しています!
    ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
    ------
    CASTDICE TVメンバーへの、セミナー・講演会・コンサルティング・起業支援などお仕事(サービスご提供)のお問合せはこちらから
    info@castdice.co.jp
    (動画への要望や、個人的なお悩みへの個別回答は致しかねる場合が御座いますので、ご了承ください。)
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 83

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  6 ปีที่แล้ว +22

    社会的にも話題になりつつあるブラック研究室についても言及しています!

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k 4 ปีที่แล้ว +33

    過酷な院生生活を乗り越えた方々によって日本の技術の保持と向上が支えられているのですね。
    感謝いっぱいです。

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k 2 ปีที่แล้ว +1

    理系大学院、内容がわからんから、助かります👍

  • @user-lb5zr5pj3q
    @user-lb5zr5pj3q 2 หลายเดือนก่อน

    単純な話ですが、研究をしている場合、世界で同様のテーマを研究している研究者はたくさんいます。みんな、そんなに独創的な研究をしているわけではないので…。そうなると、先越されたらもうアウトってなりますよね。でも、大学の研究は価値は下がっても、どこかしらで論文に乗る可能性はありますが、民間企業の研究は先に特許取られたら今までの努力はすべてパーです。
    良くお金をもらうどころか、払ってまで超過で実験しているというのがブラックと言われますけど、お金を払っているからこそ、その研究室や大学の機器が使い放題で、試薬も、まあ上限はあるのでしょうが、使えるわけですね。完全にサブスク体制。
    お金を払っているからこそ、長時間実験や研究をした方がコスパいいと思うのですが…。こんな考え方がブラックと言われるとは思います。ですが、先を越される恐怖は、筆舌に尽くしがたい。毎週論文の新刊が出るたびに図書で確認していた、元博士課程修了者のボヤキでした。

  • @user-jd9gr8qf5t
    @user-jd9gr8qf5t 5 ปีที่แล้ว +18

    大学のめっちゃブラックなところ、過去に過労で入院した人や逃亡した人がいます。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  5 ปีที่แล้ว +2

      なるほどですね。流石にヤバイですねそれは。

  • @slim_model47
    @slim_model47 5 ปีที่แล้ว +12

    僕も、実は最初実験系の研究室に所属して、「朝何時には、そこにいて、装置を動かす準備をしなければいけない」とか、言われました。 大胆なことだったと思いますが、卒業を1年遅らせる覚悟をして、その研究室を途中で出て、次の年、プラズマの研究室に入りました。実際、卒業が遅れて、学科の先生方も驚いていたと思いますが、まぁ、長い人生、こういうこともあるかな、と冷静に今は受け止めてます。

  • @user-uk8fl4ej7o
    @user-uk8fl4ej7o 5 ปีที่แล้ว +52

    研究室の活動にも労働基準法みたいなのが欲しいよね

    • @100EIZO
      @100EIZO 2 ปีที่แล้ว +1

      院生「間に合わなくなるから見逃して」

    • @user-uk8fl4ej7o
      @user-uk8fl4ej7o 2 ปีที่แล้ว +3

      @@100EIZO 教授「結果出さないと卒業できないよ?(ニヤニヤ」

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 ปีที่แล้ว +2

    生き物を扱う生物系は、休みが無くなる。
    実験に時間がかかり、目が離せない有機化学はブラック。

    • @user-ck2ri4ys5o
      @user-ck2ri4ys5o ปีที่แล้ว

      ワイ生物系(微生物)研究室、年末年始以外休みゼロで朝7時から夜10時まで監禁…

  • @nerubou
    @nerubou 3 ปีที่แล้ว +15

    大阪大学の基礎工学部は定員495人なのに、大学院定員は267人で院試が壮絶です。病みます。一方、大阪大学工学部は大学定員820人で大学院定員811人です。
    他の大学でもそういうことあるのでは。大学入試前に知ってたら基礎工学部選んでません。工学部にしてたとおもいます。そういう情報発信してほしいです。

    • @my-un1es
      @my-un1es ปีที่แล้ว

      入試前に知れて助かりました、ありがとうございます。
      ただ、工学部って吹田キャンパスで立地やら男女比やら厳しくないですか?

    • @user-nb3qm1yk4g
      @user-nb3qm1yk4g ปีที่แล้ว

      @@my-un1es 吹田キャンパスは確かに豊中よりも不便だったりしますが、大学院に行けないリスクよりは不便な方が我慢できます。
      阪大基礎高は勉強に厳しいので皆一生懸命勉強していて、ただ、入試を勝ち抜いてきた面々の中での六割に入らないといけないので大変です。
      大学院だめなら、大学で就職するしか道がありません。
      また、京大大学院合格しても研究内容が阪大でやってた研究がよいとあえて阪大に残る人もいるので上位層がぬけることもあまり期待できません。

  • @user-hq5ei9nx3u
    @user-hq5ei9nx3u 5 ปีที่แล้ว +9

    研究室のホームページにOB,OGの情報が載ってる場合は要チェック。内部進学率が他所より低い研究室は避けるべき

    • @user-kh1ge9cx7m
      @user-kh1ge9cx7m 5 ปีที่แล้ว +1

      どうしてですか?

    • @koichinakayama7001
      @koichinakayama7001 4 ปีที่แล้ว

      @世紀末
      >つまり、就活は大学院から逃げるためにするものであり、大学院は就活から逃げたいために行く所なの。
      ご自分の周りにはそういう人ばかりだったのですか。お気の毒ですね。
      高校時代にもっと勉強するか、学部生で勉強して外の院に行くべきでしたね。
      全く違う景色が見られたのに。

  • @yuukayou4115
    @yuukayou4115 4 ปีที่แล้ว

    研究室が、教授准教授助教という体制だったのですが、教授が助教の先生なので結局ゼミ生のトップ=助教となって助教が率先してブラック化していたので助教に、怒りはなく、むしろ仲間意識から寝てくれ休んでくれ、奥さんのために家族のために早く家に帰ってあげてくださいとしか思えませんでしたね...........。教授も准教授も忙しくて週一で会えるか会えないかって形でしたね...........教授は、ある分野の学会の常任理事でした........

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e 5 ปีที่แล้ว +7

    生物系理系でしたが自分の講座(=研究室)は多分緩めでしたね
    ただ自分は特殊な条件下でのvivoの実験をしていたので休みはほぼなしでしたね(と言っても1〜2時間だけの日とかも週1回はありましたが)
    始めは英語論文を読むことだけにアホ程時間取られてたせいでしたが実験が進むに従って楽しくなってきたので車で寝泊まりすることも苦じゃなくなってむしろ楽しんでました
    元々小学生の頃から理科の実験が大好きで何があっても休まなかった程だったのを思い出しながら楽しんでましたね
    ただそれも卒業までというゴールが見えてたことと強制されてたものではなかったということが大きかったと思います(先生からは「たまには休みや」と頻繁に言われてましたから)
    事実、就職してからの研究はあまり楽しくなかったですし早く帰れる日は誰よりも早く帰ってましたから(笑)

    • @100EIZO
      @100EIZO 2 ปีที่แล้ว +1

      「大学にシャワーがあれば良いのに」って思ってたでしょ、きっと

    • @user-vf8jg5bf9e
      @user-vf8jg5bf9e 2 ปีที่แล้ว +2

      @@100EIZO さん
      痛切に思ってました(笑)
      先輩の中には実験器具を洗う長い流しで水を出してグルグル回ってる人もいましたが🤣🤣🤣
      自分にはできませんでした。

  • @ia-cc2yy
    @ia-cc2yy 4 ปีที่แล้ว +2

    理系だけど理論系の研究室はどんな感じなのかな?

  • @DT-yp3kv
    @DT-yp3kv 5 ปีที่แล้ว +55

    私のいた研究室は朝9時から夜10時までがコアタイム(必ずいなければならない時間)で、土曜日も休みではありませんでした。
    研究の進みが悪いと教員に詰められ、就活の準備やラボメンバーと就活の情報交換などしようものなら呼び出されてお説教されるようなところでした。
    しかし、大学の研究室はそう簡単に他へ移れるものではないですし、学位(卒業)を人質にされているので耐えるしかありません。
    配属から修士卒業までに同期の半数耐えられず途中でドロップアウトしてしまいましたが、それでも教員たちには彼らがなぜ研究室を去ったか理解できないようでした。
    こんなブラック研究室がはびこるのが理系の大学院です。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  5 ปีที่แล้ว +2

      大変なことですね

    • @user-ib3pe8ny1m
      @user-ib3pe8ny1m 5 ปีที่แล้ว +2

      しょうもない話だな。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 2 ปีที่แล้ว +2

      そいゆうケースは、弁護士を連れてきたほうが良いね。

    • @user-sn2xj8qz6r
      @user-sn2xj8qz6r 2 ปีที่แล้ว

      その研究室を乗り越えた人は超優秀になってそうなくらいヤバイですね、

    • @_Marin.
      @_Marin. 2 ปีที่แล้ว +2

      理系版光通信

  • @user-cx3ph1ft7u
    @user-cx3ph1ft7u 4 ปีที่แล้ว +11

    この4月で4年生になり研究室に入りました、内部推薦で院進も決定しています。
    コアタイムは10:3017:30と一応ありますが、ほとんど11:0016:00くらいで活動しています。
    週一回のミーティングで進捗報告はありますが、教授も特に詰める事も無く、むしろアドバイスを頂けます。
    全くの放置でも無く、でも全て強制されている訳でもなく、程よく生活リズムが正されるので個人的には良いかなーと思ってます。
    院含めてあと3年間頑張ります!

  • @zizizz9432
    @zizizz9432 4 ปีที่แล้ว +7

    ブラック研究室よりアカデミックハラスメントの方が問題視されるべきではないでしょうか。

  • @user-qe4vu7gs8z
    @user-qe4vu7gs8z 4 ปีที่แล้ว +7

    だいぶ控えめに言ってますね笑

  • @user-qe4vu7gs8z
    @user-qe4vu7gs8z 4 ปีที่แล้ว +2

    旧帝大薬学部有機化学系です、自分は9時から22時までですが、横の研究室は24時過ぎてもめちゃめちゃ残ってます、土曜日も勿論あります。助教はほぼ最低賃金みたいなもんです。生まれ変わったらこんなのぜってーやんねー。あと、自己肯定感の低い奴が結構多いです。

  • @user-ds3ne2my7l
    @user-ds3ne2my7l 4 ปีที่แล้ว +5

    飾ってなくてすきです

  • @crunchchoko
    @crunchchoko 5 ปีที่แล้ว +11

    自分がいた研究室では「コアタイムは9時から9時(21時)まで」と教授から言われましたね…。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  5 ปีที่แล้ว +3

      ちょっと大変過ぎませんか?!

    • @crunchchoko
      @crunchchoko 5 ปีที่แล้ว +5

      CASTDICE TV 休学する人ややめてしまう人も多かったですよ。今回出演した方よりもっとブラックです。ちなみに東◯大です。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  5 ปีที่แล้ว +1

      弘三科 貴重な情報ありがとうございます。参考になります。

    • @miracle-mint
      @miracle-mint 5 ปีที่แล้ว

      工か理かなww

    • @user-jy9sr7wd8z
      @user-jy9sr7wd8z 4 ปีที่แล้ว

      東神大

  • @user-ds3im7xj3p
    @user-ds3im7xj3p 4 ปีที่แล้ว

    濱地さんってどこの大学院ですか??

  • @user-ws9dh9dk5n
    @user-ws9dh9dk5n 4 ปีที่แล้ว

    博士課程はやっぱり海外の方がいいのかな?お金もらえるし。

    • @user-dg1hb1yh8k
      @user-dg1hb1yh8k 4 ปีที่แล้ว +2

      海外はその分TAとかの業務がハードですね。それの対価がお金って感じです

  • @ililillii6862
    @ililillii6862 5 ปีที่แล้ว +6

    僕は今3年生で入る研究室悩んでます。
    気になる分野の研究室があったのですが、週6で朝から晩まであるみたいです。
    少し分野がずれても楽な研究室と悩みます。
    ちなみに、その厳しい研究室はアズカバンと呼ばれています(笑

    • @ililillii6862
      @ililillii6862 3 ปีที่แล้ว +5

      タコ所イカ美 現在アズカバンで研究中です。。。
      大学院も首席合格しました。

  • @haru-kf9wf
    @haru-kf9wf 3 ปีที่แล้ว +2

    これ観ると怖くなってきた

    • @haru-kf9wf
      @haru-kf9wf 3 ปีที่แล้ว

      治外法権だそうです。

  • @yufeiwang8997
    @yufeiwang8997 5 ปีที่แล้ว +4

    ある関西有名な大学の基礎工のあるm研究室聞いてごらん?

  • @qwertyqwerty-qr9kj
    @qwertyqwerty-qr9kj 4 ปีที่แล้ว +9

    大学院はグレーゾーンが多い印象。
    先生次第で灰色が黒にもなるし白にもなる。
    だいたい黒になるけどね。
    人間性がダメだから民間に行けなかったってパターンの教員多いしな。

    • @100EIZO
      @100EIZO 2 ปีที่แล้ว

      人間性を売って教官になれるならなりたい……

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 ปีที่แล้ว

    「ほかの人が働いて月給をもらっている」というのは、院生時代に一番考えてはいけないことですね。
    あら、私と(ほぼ?)同い年なんだ

  • @miracle-mint
    @miracle-mint 5 ปีที่แล้ว +13

    半導体研究室は超ブラックらしいw

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  5 ปีที่แล้ว +2

      そうなのですね。

  • @user-fv2ne1yg9l
    @user-fv2ne1yg9l 2 ปีที่แล้ว +3

    ヒゲ生えすぎで草

  • @user-ib3pe8ny1m
    @user-ib3pe8ny1m 5 ปีที่แล้ว +4

    みんなよく大学の研究を馬鹿馬鹿しいって思ったりしないよね。
    すごいなー

  • @UltraChuken
    @UltraChuken 5 ปีที่แล้ว +1

    私の通っていた院では修士・博士ともに「卒業試験」がありました。
    かなり難しく、みんなボロボロ落ちて卒業できない院生が多数発生しましたよ。
    「卒業試験」って他の院では無いのかな?

    • @user-wl9wc7qm4z
      @user-wl9wc7qm4z 3 ปีที่แล้ว

      リプライ失礼いたします。
      ウルトラ中堅さんはどういった研究室の所属でしたか?
      私は化学系の研究室なのですが、教授が学生によく「卒業させないぞ」という旨の発言をするので、院生が卒業できないことがあるのでしょうか、、、。(院の先輩方はなんだかんだ卒業しているのですが)

    • @UltraChuken
      @UltraChuken 3 ปีที่แล้ว

      @@user-wl9wc7qm4z さん
      私の場合はアメリカの大学院で数学科でした。
      卒業できない院生が多数発生した事について
      院生に実力がないからなのではなく大学側の制度に問題があるからだと教授陣が考えたみたいで
      なんとか院生たちを卒業させないといけないということで
      制度を特別に修正してくれました。
      「卒業試験」ってそちらの大学院にもあります?

  • @polymer2457
    @polymer2457 4 ปีที่แล้ว +6

    コアタイムのない自由な研究室に所属するM1です。実験をして、結果が出て、考察する研究のサイクルは楽しいです。毎日10時間以上は研究室にいますし、土日で研究するのは当たり前です。別に強制はされていませんが、早期卒業や奨学金の申請で結果は必要になるので頑張れます。社会に出ても結果が求められると思うので、研究室で結果を出す為に長く研究しているのを苦と捉えるのはどうなのかなと思います。

  • @pmap6029
    @pmap6029 4 ปีที่แล้ว +5

    私は今、4日連続で研究室に泊まっています。企業との共同研究と言う名目で、無料の奴隷労働を強いられています。家に帰りたいです。ちなみに中小企業ほどクソみたいに学生を使い研究に関係ない仕事をさせます。一方、大手の企業はそこらへんはちゃんとしています。共同研究先の企業および教授を法的または社会的な裁きにかけられないだろうか。
     研究室に配属される前の方は、その研究室がどの程度共同研究をしているのか、また、どこの企業と研究してるのかを調べ、ブラック研究室には入らないように気を付けてください。

  • @user-ry2fw7rv2q
    @user-ry2fw7rv2q 6 ปีที่แล้ว +11

    やりたい研究をするために入ってるからブラック研究室っていうのは間違ってると思う。
    それに事前に研究室を調べてコアタイムについては情報を仕入れない方が悪いと思う。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  6 ปีที่แล้ว +4

      佐藤亮太 ブラック研究室というのは、たしかに安易なネーミングがもしれませんね。

    • @520sho9
      @520sho9 6 ปีที่แล้ว +16

      どんなに調べても、本当のところは入ってみないと分かりません。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  6 ปีที่แล้ว +5

      コアタイムなど表層的な情報はともかく、教授から課されるハードルや、雰囲気的に求められるコミットメント(稼働時間)などは、なかなか外からは分からないことですから、先輩からの情報が頼りと言いますね。

    • @user-ub7st1ur3l
      @user-ub7st1ur3l 5 ปีที่แล้ว +3

      それなら企業も同じことだと思うが
      労働者だって労働したくて企業に入れてもらってるわけだし、労働環境の劣悪さに関しても自分で情報収集しないことが悪いんだろ

    • @zbf85297b
      @zbf85297b 5 ปีที่แล้ว +15

      全然わかってないね。
      ブラック企業なら転職すりゃいいけどブラック研究室は抜けられないのよ。
      抜けたら推薦で民間の良いポジションに移るパスもなくなるし、なにより落ちこぼれの烙印が一生ついて回る。
      教授もそれが判ってるからやりたい放題。無報酬で過労死寸前までこき使われても誰も逆らえない。
      やった分だけ専門知識が付くなら良いけど、やってる事の9割が単純労働だったりという事も(これは企業の研究所も同じだが)。
      まぁ、研究しない出来ない研究室はカスだとは思うけどね。地獄のようなブラック研究室は存在する。

  • @user-zj8bp7vy1h
    @user-zj8bp7vy1h 4 ปีที่แล้ว

    ヒゲ

  • @machazard
    @machazard 5 ปีที่แล้ว +3

    コアタイムがあって、教授の要求が高いことのどこがブラックなんだ?
    そんなことをブラックというなんて意識が低いだけではないかと思う。

    • @economypow829
      @economypow829 5 ปีที่แล้ว +23

      ほならね?自分がブラック研究室経験してみろって話でしょ?私はそう言いたい。

    • @machazard
      @machazard 5 ปีที่แล้ว +3

      @@economypow829 ブラック研究室の定義を問うているのに、お前が経験してみろってまるで論理的でないね。

    • @t1o0m688
      @t1o0m688 5 ปีที่แล้ว +1

      @@machazard 間違いない。コメントの内容を読み取れてない時点で理系失格だし、そりゃ研究室入れば苦労するわって感じだな。

    • @machazard
      @machazard 5 ปีที่แล้ว +2

      @@t1o0m688 同感です。指導教員や研究室のメンバーの言動に明らかに不当なことがあるのをブラックというのならわかりますが、単にきついからブラックだというのはお門違いですね。研究とは誰もやっていない新しいことを見つけることなので、きついのは当たり前ですから。物事を論理的に説明もできないような人間は大学院に限らず、どこへ行ってもブラックと感じるでしょうね。

    • @user-zr9yt3ij9o
      @user-zr9yt3ij9o 5 ปีที่แล้ว +1

      程度によるとしかいいようがないけど
      きついのはブラックに入らんってことはないでしょ
      人間だもの