小さい蝶番の付け方!ズレやすい小さな蝶番を正確に付けるコツをご紹介!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 木箱の蓋や扉取り付けで使う小さめの蝶番はズレやすくて上手く付けられない。。という時にお役に立てるかなと思いました。
ちょっとだけ手順を追加するだけで綺麗に取り付け出来ます!
#diy初心者 #蝶番付け方 #木工diy
▶︎ 関連動画
蝶番の種類と付け方
• 【蝶番の取付け方】ズレない蝶番(丁番)の取付...
下穴がずれた時のリカバリー法
• 蝶番の穴あけミスを修正する方法!補修材として...
▶︎ motto's koubou 家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネル
/ @mottoskoubou
▶︎ tsukuroもっと
100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
tsukuro-motto....
▶︎Other SNS
Instagram: / tsukuromotto
Pinterest:www.pinterest....
twitter: / tsukuro_motto
[ Amazonアソシエイトについて ]
DIY mottoチャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによる紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラム『 Amazonアソシエイト・プログラム』の参加者です。
ご視聴ありがとうございます。
motto studio
motto
年輪で穴がずれるなんて知りませんでした。とっても参考になりました。
コメントありがとうございます!
特に小さいビスで起こる現象ですね。
お役に立てて嬉しいです!
下穴が冬目に当たると、夏目に逃げるはあるあるですね。下穴錐のように尖った先端が入っていくタイプのものは特に。竹用ドリルみたいに触れた部分の外周ごと切削するタイプだと、影響は少ないようにも思えます。ところで、両面テープによる仮止めは動きの確認も兼ねられるので、良いアイデアですね。
蝶番の心棒に巻き付ける部分が偶数個と奇数個に分かれている蝶番(この動画で登場する蝶番だと2個と1個なのでこれに該当します)は、奇数側を稼働する板にもっていくべし、なんて話もありますね。蝶番の取り付けひとつとっても、奥が深いものです。
コメントありがとうございます!
小さい蝶番の取り付けはシビアなので何かいい方法が無いか試行錯誤でした。
蝶番も様々な種類とケースバイケース。
奥は深いですね。
だから面白いです!
とても分かりやすくて参考になります。ありがとうございます!
初めて小箱を作ろうと種類も何も知らずに買った蝶番が90度までしか開かなくて取り付けがさっぱり分かりません。
付け方を検索したのですが、出てこなくて😞
動画でアップして頂けたら嬉しいです☺️
コメントありがとうございます!
木箱裏面の蓋との合わせ目に取り付けると蓋を開く事が出来ます。
こちらの後半部分が参考になるかと思います。
「海上コンテナ風収納BOX」
th-cam.com/video/gJTMZdp5OB8/w-d-xo.html
@@DIYmotto
ありがとうございます💕
参考にさせて頂きトライしてみます☺️
役立ち動画ありがとうございます。
蝶番取り付けは、私の永遠の課題と思ってます。
木の性質や蝶番自体の特徴など知らないことをたくさん学べて、次へのやる気につながります。
mott'os koubouのキャンプ用キッチンスタンド作成にいかそうと思います。
コメントありがとうございます!
蝶番は種類も多くて使い方も様々.....。
永遠の課題は正しいかもですね。
お役に立てて嬉しいです。
調整できるタイプでなるべくスペースを取らない小さい丁番はありますか?
コメントありがとうございます!
そうですねぇ。
蝶番は無数にあるので探してみます。
モノタロウですかね。
@@DIYmottoモノタロウです!
よろしくお願いします🙇
調整裏蝶番と言う商品になるかと思います。
このタイプは使った事が無いので収まりは説明書もしくはメーカーサイトで調べた方が良いですね。
www.monotaro.com/g/02024537/?t.q=%E8%AA%BF%E6%95%B4%20%E8%9D%B6%E7%95%AA%20%E5%B0%8F%E5%9E%8B#
@@DIYmotto
ご丁寧にありがとうございます!
確認してから購入したいと思います!
節の部分とかって意識してませんでした。とても参考になります( ^ω^ )
コメントありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです!
コメントありがとうございます!
蝶番の取り付けは単純そうで意外と悩む所ですよね。
実は久しぶりに小さい蝶番付けたら納得出来なくて試行錯誤しました。苦笑
同じ経験されている方も多いかなと動画にしてみました。
私も同じですよ。
神😡
コメントありがとうございます!
いえいえ。DIY大好きおじさんです。
蝶番の中心を決定する方法とは?
コメントありがとうございます!
基本的には木材の合わせ目と蝶番軸の中間ラインですね。
軸を出す場合は、軸分の間隔を空けて固定してます。
微調整でも両面テープは有効ですね。
蝶番軸の中間ラインとは、具体的には?御教示頂けると嬉しいです♪展開(広げた時)平面になるようにするには?
文面での解説は難しいので、以前の動画をご視聴してみてください。
取り付け部分の掘り込み方法も解説しています。
th-cam.com/video/An_zcfnxpeE/w-d-xo.html