ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
仕立てが凄く美しくて驚きました、毎年の剪定と日当たりや環境を考えての植える位置など含めて素晴らしいです。
お褒めをいただきありがとうございます!励みになります。
アップ ありがとうございます!何度も何度も、繰り返し動画観て学習させて頂いてます。基本を学ばせて頂き、感謝の気持ちで一杯です。引き続き色々動画あげてください。楽しみに待っています。
ありがとうございます。今後ともどうかよろしく。
はじめまして。23歳の植木屋です。この世界に入り6年目になり、自分の腕に少しずつ自信がついてきたこの頃です。ですが、偶然木下さんの動画に出会い本当の剪定とはこうだったのかと痛感いたしました。剪定に対する考え方見え方が今までと180度変わりました。木下さんの技術に出会えて本当に良かったです。ありがとうございます。
そのように喜んでいただけると眠い目をこすりながらの動画編集作業にも張り合いが出るというものです。ありがとうございます。お互い頑張りましょう!
ヤマモモモの木を取り上げてもらえて嬉しいですね。ヤマモモを庭木に植えられているお宅は少ないと思っていましたから。それにしてもこのお宅のヤマモモはりっぱですね。雌木なら実が生るかも知れないですね。うちのヤマモモは実を食用にするための品種らしいのですが、枝が短く切り詰められていて、まるでチャボヒバのような樹形になっているので実を付けることは永遠になさそうです。
横浜近辺ではヤマモモのあるお庭は多いですよ。大抵はその大きさを持て余してバツンバツンにされていますけど。
少し前までは太い忌み枝を切るのを大穴があくからと言って切らないでいましたが、今はためらいなく落とせるようになりました。忌み枝を切ると寂しくなりすぎる場合は少し加減してます。ホントの手入れとは木の中に手を突っ込んで忌み枝を切る事だと思っています。
忌み枝にならないうちに処理しておくのがベストですね。
凄くためになりました。
ありがとうございます!
動画を上げていただきありがとうございます。通りすがりのお庭を見て、今ならまだ間に合うのに、と思うことがあります。コジットで切っても腐朽菌の侵入を防ぐことは難しいものでしょうか。
CODITで切っても腐朽菌は入りますが、木が傷口に防護壁を作りやすいので内部深くにまで入らないで済む、ということです。また樹勢が弱ければCODITで切っても防護壁を作れず内部まで枯れこんでしまいます。
大変良くわかりました。細かい剪定をお待ちしております。
No.133剪定講座実技編の最後にヤマモモもの剪定があります。切り人知らずの初見ですが参考になるかも。
勉強になりました!またヤマモモの細かい剪定方法お願いします!
了解いたしました。ネタがたまったら作ってみます。
動画ありがとうございますm(_ _)m💚 最近公園近くで凄く良い匂いがするなぁって思って探したらヤマモモで 数日後別な場所でなんか大きくて立派な木があるなぁ〜と思って寄っていったら大量の実がなってて ぽてって落ちてきて食べたら美味しくてw 後で調べたらヤマモモででしたwほぼ剪定していない木ですw 剪定の動画なのに剪定していない木に感動していて、なんか矛盾なのですが、木の勉強をしています。木の波動が好きです🌏
なんとなく今年はヤマモモの実成りが良いように思えます。あんなに成らす木が疲れそうに思えますね。剪定しない木ほど実が良く成るのはどの木でも同じです。
勉強になりますもう直ぐ剪定したいと思います
一昔前は「南の木は寒中に切るな」と言われたものです。温暖化とはいえ一応念頭に置いた方が良いかもです。
言い訳ばかりで、その場しのぎの剪定。何年たっても樹形が定まらないばかりか醜いだけ。こちらの動画を参考にさせて頂きながら2年後3年後の樹形をイメージした剪定を実践するよう心掛けてます。動画更新有り難うございます。
弟子に任せず自分自身で何年も手掛けていた木に、ある日不要な枝を見つけたりして、どうして何年も気付かずに居たのかと自分が情けなくなるときがあります。時間に追われて見失っていたんだなと言い訳を考えている自分に、さらに腹が立ちます、、、。
ヤマモモは毎年手入れが必要との事ですが、イヌマキやキャラは、2年に1回の手入れでも大丈夫でしょうか?今は庭木は毎年手入れしてるので、樹勢も落ち着き1年間は綺麗にキープしてますが、今後は果樹の本業を増やす予定ですので、庭木を手入れする時間が無くなってきまして…枯れこんじゃいますかね?
そうですね、キャラはぎりぎりセーフかもしれませんがイヌマキはアウトでしょうね。基本的に成長の遅い木なら1年おきでも大丈夫なんですが(例えばチャボヒバなど)。大きさを維持する必要が無く、ある程度大きくなっていっても良い場所なら1年おきでも何とかなりますが、、、。
@@k-tk ありがとうございます!やはり、手は抜けませんね🎵
仕立てが凄く美しくて驚きました、毎年の剪定と日当たりや環境を考えての植える位置など含めて素晴らしいです。
お褒めをいただきありがとうございます!励みになります。
アップ ありがとうございます!
何度も何度も、繰り返し動画観て学習させて頂いてます。
基本を学ばせて頂き、感謝の気持ちで一杯です。引き続き色々動画あげてください。楽しみに待っています。
ありがとうございます。今後ともどうかよろしく。
はじめまして。23歳の植木屋です。
この世界に入り6年目になり、自分の腕に少しずつ自信がついてきたこの頃です。ですが、偶然木下さんの動画に出会い本当の剪定とはこうだったのかと痛感いたしました。剪定に対する考え方見え方が今までと180度変わりました。木下さんの技術に出会えて本当に良かったです。
ありがとうございます。
そのように喜んでいただけると眠い目をこすりながらの動画編集作業にも張り合いが出るというものです。ありがとうございます。お互い頑張りましょう!
ヤマモモモの木を取り上げてもらえて嬉しいですね。ヤマモモを庭木に植えられているお宅は少ないと思っていましたから。それにしてもこのお宅のヤマモモはりっぱですね。雌木なら実が生るかも知れないですね。うちのヤマモモは実を食用にするための品種らしいのですが、枝が短く切り詰められていて、まるでチャボヒバのような樹形になっているので実を付けることは永遠になさそうです。
横浜近辺ではヤマモモのあるお庭は多いですよ。大抵はその大きさを持て余してバツンバツンにされていますけど。
少し前までは太い忌み枝を切るのを大穴があくからと言って切らないでいましたが、今はためらいなく落とせるようになりました。忌み枝を切ると寂しくなりすぎる場合は少し加減してます。
ホントの手入れとは木の中に手を突っ込んで忌み枝を切る事だと思っています。
忌み枝にならないうちに処理しておくのがベストですね。
凄くためになりました。
ありがとうございます!
動画を上げていただきありがとうございます。通りすがりのお庭を見て、今ならまだ間に合うのに、と思うことがあります。コジットで切っても腐朽菌の侵入を防ぐことは難しいものでしょうか。
CODITで切っても腐朽菌は入りますが、木が傷口に防護壁を作りやすいので内部深くにまで入らないで済む、ということです。また樹勢が弱ければCODITで切っても防護壁を作れず内部まで枯れこんでしまいます。
大変良くわかりました。細かい剪定をお待ちしております。
No.133剪定講座実技編の最後にヤマモモもの剪定があります。切り人知らずの初見ですが参考になるかも。
勉強になりました!またヤマモモの細かい剪定方法お願いします!
了解いたしました。ネタがたまったら作ってみます。
動画ありがとうございますm(_ _)m💚 最近公園近くで凄く良い匂いがするなぁって思って探したらヤマモモで 数日後別な場所でなんか大きくて立派な木があるなぁ〜
と思って寄っていったら大量の実がなってて ぽてって落ちてきて食べたら美味しくてw 後で調べたらヤマモモででしたw
ほぼ剪定していない木ですw 剪定の動画なのに剪定していない木に感動していて、なんか矛盾なのですが、木の勉強をしています。木の波動が好きです🌏
なんとなく今年はヤマモモの実成りが良いように思えます。あんなに成らす木が疲れそうに思えますね。剪定しない木ほど実が良く成るのはどの木でも同じです。
勉強になりますもう直ぐ剪定したいと思います
一昔前は「南の木は寒中に切るな」と言われたものです。温暖化とはいえ一応念頭に置いた方が良いかもです。
言い訳ばかりで、その場しのぎの剪定。
何年たっても樹形が定まらないばかりか
醜いだけ。こちらの動画を参考にさせて
頂きながら2年後3年後の樹形をイメー
ジした剪定を実践するよう心掛けてます。
動画更新有り難うございます。
弟子に任せず自分自身で何年も手掛けていた木に、ある日不要な枝を見つけたりして、どうして何年も気付かずに居たのかと自分が情けなくなるときがあります。時間に追われて見失っていたんだなと言い訳を考えている自分に、さらに腹が立ちます、、、。
ヤマモモは毎年手入れが必要との事ですが、イヌマキやキャラは、2年に1回の手入れでも大丈夫でしょうか?
今は庭木は毎年手入れしてるので、樹勢も落ち着き1年間は綺麗にキープしてますが、今後は果樹の本業を増やす予定ですので、庭木を手入れする時間が無くなってきまして…枯れこんじゃいますかね?
そうですね、キャラはぎりぎりセーフかもしれませんがイヌマキはアウトでしょうね。基本的に成長の遅い木なら1年おきでも大丈夫なんですが(例えばチャボヒバなど)。大きさを維持する必要が無く、ある程度大きくなっていっても良い場所なら1年おきでも何とかなりますが、、、。
@@k-tk ありがとうございます!やはり、手は抜けませんね🎵