【エアガン】umarex GHK glock17gen5 mos 簡単に見るだけ動画

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @toshihikoyamada
    @toshihikoyamada หลายเดือนก่อน

    今更なんですが、動画を拝見しました。Gen3を所有してますが分解して機構を観察理解しましたが、かなり考えられた構造をしたGLOCKです、この構造を理解して手を入れると射撃が相当に楽しめるガスガンになりますよ。リコイルも危険領域に達します。自分は外観も射撃フィーリングも最高の1丁だと思います、せっかくの購入残念かなと思います。

    • @toshihikoyamada
      @toshihikoyamada หลายเดือนก่อน

      ハートマーク、また返信ありがとうございます。Gen3も個体差でシュー・バコンって言うのもあるみたいですよ、自分のもトリガーの引き具合でその症状が出たりしてました。自分もそういうのが納得できなくて全て分解して構造を理解して手を入れて気になる部分を改善しました、初めてGHKのGLOCKを手にした時のトリガーメカの印象はこれまだ未完成の機構だろうと、まだまだ改良の余地ありだなって感じでしたよ、ガタのあるところはガタを無くして、渋いところはスムーズに動く様にしてトータルでバランス取りをして、今では納得のいく1丁に仕上がっています。パーツ要望を受け付けてくれてるSHOPとかには こういうパーツがあればセッティング幅が広がるので製作、販売出来るようならお願い致しますとかの要望も入れてあるのですが、どうなるかはわかりません(笑) エアガンは趣味の世界ですから自己満足で良いと思います。長々と申し訳ありません、これからもエアガン取り上げて下さい。楽しみにしております。

  • @war-mania5838
    @war-mania5838 8 หลายเดือนก่อน +5

    実は実銃と同じトリガーフィーリングなんですよね・・・海外仕様の目的が実銃の訓練用なための弊害と言えるかもしれませんが、実銃撃ったことある人にはしっくりきます

  • @ANAHORI_1919
    @ANAHORI_1919 6 หลายเดือนก่อน

    Gen3の時はトリガーを引ききるまでシアが一切動かなかったのが、Gen5だと引ききる前に少し前進してしまうようです…

    • @yakibuta417
      @yakibuta417  6 หลายเดือนก่อน

      gen3の時はトリガーもここまで硬くなく引いてもガスが少量抜けるといった不具合も無かったんで安心してたんですがまさか改悪してくるとは思わなかったです。

  • @眞一郎鷲尾
    @眞一郎鷲尾 8 หลายเดือนก่อน

    確かに🤔❔トリガーが重いと引きづらいのは、凄く分かりますよ。やっぱ?トリガーとハンマーのバランスが一番大事だよなぁ~~‼️

  • @ツジトモ-g7r
    @ツジトモ-g7r 8 หลายเดือนก่อน

    トリガーフィーリングって大事ですよね。
    高いお金出したのに残念ですね。
    こればかりは実際に撃ってみないとわからないですよね。

    • @yakibuta417
      @yakibuta417  8 หลายเดือนก่อน

      手持ちの別の銃もプラスして売って何とか買った時の値段にしたいです。

  • @shoujiv123
    @shoujiv123 8 หลายเดือนก่อน +1

    やはりマルイにガーダーフレーム換装かな

    • @yakibuta417
      @yakibuta417  8 หลายเดือนก่อน

      早く発売して欲しい