ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちなみに!今回の話「ビデオ」と「動画」の話は他のクラスメイトがどれを使ってて先生が急に私に確認して来た感じですそれと、そのクラスメイトが書いてた内容はユーチューブ動画の話だから「動画っていう言葉はあります」と言いました^^ビデオテープの場合はビデオですね✨
うわぁお本人詳細ありがとうございます。
「正しいなら正解にしろよ!」は、どこの国でもあるんだな……
ただまあ教える側にとってビデオはややこしい単語だと思う。昔は「ビデオ」が動く映像を指す単語だったけど、「動画」が浸透してからはビデオはほぼ「ビデオテープ」としての意味でしか使われてないからね。だからvideoとビデオが同音であるにも関わらず意味が微妙に違う言葉になってしまっているという……
@@わっぴー-r2e movieの訳語としてあてられてる場合もありますしね、動画
ニコニコ動画がありますよってもう日本人やんw
まりりんはこのかわいさなのにめちゃくちゃヘビーな人生送って来てるから、マジでタフなとこ尊敬してる。
あるよね、塾で先に習ったけど学校ではちょっと後に習う公式で算数の問題解くと、まだそんなの教えてないでしょって減点されるやつ
その程度の教師しかいない学校に入学してしまった自分が悪いってのもあるんだよなそれ
@@arc5526 算数だよ?小学生じゃん!よっぽど教育熱心な家庭でもなきゃ、通う学校なんて「家から近い」場所以外の選択肢、6〜7歳の子供に与えられるわけないでしょ。悪いのはその教師一人だから責任転嫁やめな?
小学校あるあるだなでも高学年の頃の担任だけは授業で教えてなくても正しければ正解にしてくれる先生だった中受組はほぼ全員その先生のクラスに振り分けられてて、自分も中受組だったんでめちゃくちゃ助かったわ
@@ゆちゃことら 正解は正解だよねぇ...その過程がどんなものだったとしても数字が正しければそれは正解だからねぇ...
カリキュラムが想定する能力を大きく超えている場合、教員に優劣の判断ができなくなってしまうのは仕方ないことです。お互いうまく付き合うしかないんですよね。帰国子女が半数を占めるクラスで中学英語を教えている方も相当に苦労していました。
ちょっと気になってググったけど、「「映像」「動画」「ビデオ」 3つの違いは?」というWEBページによると「動画」って言葉が普通に使われるようになったの結構最近なんだな
それこそニコニコ動画とかTH-camとか出始めだ頃からだと思う
そもそも「動画」って言葉自体がアニメーション業界の一部で使われてた業界用語だから、文字通り「動く画」を表す造語なんだよな
00年代後半から動画ファイルのコーデックが複雑(種類が多かった)になってきて、BBSとかで「動画」という言葉を使う機会が激増した。それ以前は映像とかビデオとかバラバラに使ってたような記憶。使う人口が増えると、表記揺れは何故か収束するのだ。
@@メンドイなんかそうなんだ!
「映像」は現実世界の被写体を撮った動画「ビデオ」はVHSやDVDなんかの物理的な記録媒体から出力される動画ってイメージだから編集の加工技術そのものが面白い『MAD』『ミーム』や二次元絵が動く『アニメ』に「映像」も「ビデオ」もピンと来なくて「動画」ってもっとメタなカテゴライズが自然的にアニメ畑から持ってきたイメージある
こう言う、「授業内容から進んだ知識」に対して事前に「授業ペースを超えるのはいいけど、それをあまり出さないでね」って警告してくれるところないよね…
帰国子女を目の敵にする英語教師みたいな人に目をつけられちゃったの可哀想で仕方がない…。というか、日本語を教えるのはやっぱり日本人が適任なのかなって思った。だって日本語は難しいし、ノリで使ってしまう言語で、しっかりお勉強してきた非ネイティブには理解し難い要素もあると思うから。
学校の先生って自分の担当教科の点数が高い生徒を邪険にする人たまにいるよね自分数学が得意な文系だったんだけど、3年で数学担当の教師が変わったら数学得意なのに文系選んだのが気に食わなかったらしく、途中式とか解答の書き方と少しでも違うと減点されるようになって以来勉強のモチベなくしちゃった
わかる。中学の時理科が得意分野で授業中もしっかりノート取って提出物全部出して、テストも毎回90点以上取ってたのに5段階評価3だった時はモチベ無くしたよ笑
めっちゃ声が可愛い
30歳以上はテープやカメラ、デッキといったものを「ビデオ」として呼称する場合があるので、一概に言えない
日本でも海外でも出来の悪い教師が理不尽な理由で減点してくるのって変わらないんだな…
いつかまりりんの日本語並に英語話せるようになりたい
Let's strive together!
videoを日本語に訳すと動画になったりビデオになったりムービーになったりするからね😂
日本の英語教育みたいなことを外国でも感じてるんやなって・・・
海外でもあることなんか教えた通りに答えんとって奴
常に変化し続ける言語に於いて、たとえ母語話者であろうと正誤をつけられる人間はそう多くないということがこのコメント欄が証明してる気がする😹要するに、まりりんはかわいくてかしこくて最強なのよ🐰
そこでバチバチ言い返せるのが外国人だし、それで間違い認めて点数にあげるのも外国人って感じ。良くも悪くもな所はあるけどこういうのは見習っていきたい
30年前は、動画って言葉あんまり使ってなかったもんな。映像とかVTR、ビデオって言ってた気がする。
videoは絵画との対比で、動画movieは写真を連続で表示するタイプの動画animationは絵を連続で表示するタイプの動画あたりをもとにして映画館の映写機で再生するのが映画ビデオデッキで再生するのがビデオ(なので最近のご家庭でテレビに映すヤツは「ディーブイディーを見る」「ブルーレイを見る」などと言う)パソコン等で再生するのが動画くらいの棲み分けかね。でもゲームで操作不能の時間は「ムービー(シーン)」とか言ったりするしとなると、今の時代に英語のvideoを日本語訳にするときに、なんと訳したらいいかは、結構難しい。
日本の中高の英語でも似たようなことあるんだろなぁ。授業でやるのは型にハマったやつだからね。今思うと、テストで点取る勉強しかしてなかったなぁ。
ネット全盛になる前は動画なんて言葉使われてなかったからなぁ。映像と言ったらVHSビデオテープに録画されたものでそれ自体をビデオと呼んでいたし。その次はDVD。時代の流れ。
教える側と教えられる側に上下関係をつける典型的な教師だね。生徒の世界を広める立場のはずなのに世界の狭いお人だ。
大学の英語の授業でもあったよ。自分は帰国子女でもなんでもないけど、長文の問題に自分で考えた英文で答えたら「そんなのどこに書いてますか?抜き出しじゃないから不正解」ってね。オリジナルの英文を採点する技量がその先生にないんだと思う。
「動画」という単語は政岡憲三がAnimationの邦訳として提唱した。Videoは視覚の情報伝達を指す形容詞が、テレビの登場によって映像の動詞として使われるようになった。Animationは「霊魂」のような意味から命(キャラクター)を作った作品や類似作品に使用される。つまりVideo(映像)の小分類としてAnimation(動画)がある。感覚的にはテレビの砂嵐やカラーバー、あれは映像だけど動画とは言えないよね?みたいな
まぁ日本語訳した英単語の関係性は書いたけど、そもそも日本語の単語と英単語が一対一対応するわけがないんで、「〇〇の意味は△△です」の教え方が悪い(過激派)
ちょっと昔の日本語知識だとビデオしか通じないかも基本的にビデオといえばVHSテープそのものの事を指してた
動画という言葉は明治時代に作られたんだよ西洋から映画が入ってきた時にね同時に静止画という言葉も出来たビデオしか通じないってのは、芸能人の言う事を真に受ける人間だ
自分より全然上の世代だけど「This is an Orange」を「これはみかんです」が答えだったことがある。オレンジとみかんが別物だという認識すらない頭カチカチの人が教えてるから歪になるんよ
なんかもうそれは英語の知識がどうこうと言うより、英語とは無関係の知識が足りてないね。オレンジも、はっさくも、甘夏も、ぽんかんも、デコポンも、全部まとめてみかんって言ってそう
ネイティブと学校のテストで点数を取れる言語(英語、日本語など)はどこの国でも違うみたい😂
教師が私情で生徒を減点するなんて最悪だな教師辞めたほうがいい
理不尽な話だなぁ、日常会話で違和感しかない型にはまった外国語なんてどの国でも笑われるのに…
マリアの意見には100%同意。ただ、中学受験の算数で方程式を使ってはいけないように、「習った知識だけで戦える力を示す」ことにも意味はある。木の枝を武器として使って、戦法と体力とでクリアすべきステージに、勇者の剣を持ち込んで全てを薙ぎ倒してしまったら意味がない。本人が上手いか下手かも、攻撃力も防御力も判定できない。そういう意味では、勉強もルールに従って競うべきというのは一理ある。でも国語や英語に関しては「正しいものは正しい」で良いと思うけど。「教員側が正誤判定できないから」「皆と同じ採点の土台に乗らないから」ダメなんだろうな。
日「ビデオカード」英「グラフィックボード」 日本語と英語の翻訳に関して、近年のものは多少ずれがあるので、そのへんはうまく想像するのがいい
ビデオカードと呼ばれる以前はグラフィックアクセラレーターと呼ばれてたよ意味不明だけどね
日本語でもグラフィックボード(グラボ)が主流じゃないですか?ビデオカードって聞いたことなくてググっちゃいました
教育に携わる人間だけど、こういう人はただ支配欲高いだけで能力ほんと低いのよな。だから生徒にしかマウント取れない‥。
わかるわー。あいつら学生しか社会経験のないただの老けた学生だからな。
調べてみたらビデオ=記録媒体の映像動画=動く画面や映像全般こと一応厳密には違うみたいだけど、そんな変わらんな
その区分けで言うとストリーム配信と言われているものは「動画」で、動画と言われているものはビデオってことになりますね。技術に言葉が追い付いてないからキッチリと区分けが出来ていないというのが実際の所でしょうか。その言葉からより多く人がイメージしたものが正解であって、辞書における意味が正解にならないのが自然言語の面白い所ですね。
そもそもビデオって言葉自体がアダルトビデオぐらいにしか使わん
@@しか-t7hお前がアダルトビデオしか見ないからだろ
海外でもこういうことってあるんだな。学校の信頼を保つためって大人になればわかるけど納得いかんやつ。
これ動画変換ツール作るときに変数名どうしようかで調べた
必ずしもイコールではないからね。アニメの現場では中割、または描く人って意味になるわけだし。
まあvideoとかmovieとかの違いは知ってて損はない
「ビデオテープ」とか「ビデオデッキ」みたいな特定の物を指しているなら確かに動画ではないけど、今の時代は video と言えば動画だよね。
ニコニコ動画のURLがvideoだものね。でも、今も辞書によってはvideoの訳として動画が載っていなかったりする元々、動画は動く画という単語の通り、アニメーションの和訳として誕生。それ以前のアニメは漫画映画と呼ばれていた(アニメ団体が日本動画協会だったり、アニメ制作会社の社名に動画が入ってるのもそのため。年配の方でアニメを漫画と呼ぶ人がいるよね)アニメの意味だった動画が、広い意味で使われるようになったのは2000年代になってからだと思う……昔は何でもビデオと呼んでいた。ビデオカメラ、ビデオ屋、ビデオテープ、ビデオカード(現:グラボ)など今、使われている動画という単語を英訳する場合、videoだろうね。movieはどちらかというと映画だし言葉は変化し、必ずしも辞書が正しいとは限らない。難しいけど、だからこそ面白くもあるんだよねまあ頭の固い人は辞書がすべてと譲らず、誤用と指摘するんだけどね。しかし多くの人が認識している、または認識できるなら正解だよ人は変化を嫌うけど、永遠に変わらない停滞した状態ではつまらない
結局点数が高かったのは額面通りの採点をしてるがゆえだろうなw額面通りの教育にこだわる教師らしいわ…まあ大変な仕事だとは思うけど
1:28のところ、「To be **」で何と言ってるかわかる人いますか?
to be fair though I feel like I was kind of cheating a little bit
外国の日本語講師って歪んでるよねぇ、塗装の「塗料」をペンキって言いなさいとか見た事ある。
海外は日本語教えるような人でも日本語に対する解像度低いから日本人が教えないと無理
どの国でも学校って同じこというんだねwあってるなら正解でいいとおもうけどな
現代だとビデオって言われるとアダルティな感じあるしめんどくさいよな
動画とビデオは全然違うなビデオはビデオテープ以外使わん
隙自語で申し訳ないんだけど自分は帰国子女で、海外から帰ってきたとき全く同じ事象を体験しました。どうにかして減点しようとしてくるのなんなんでしょうね、笑もちろん自分に合う英語の先生も複数人いて、勘で正解を決めてしまうという私の悩みに対して親身に向き合ってくれてほんと嬉しかったです。文法も少しだけ理解することができるようになったし、その節は本当にお世話になりました。
ちなみに!今回の話「ビデオ」と「動画」の話は他のクラスメイトがどれを使ってて先生が急に私に確認して来た感じです
それと、そのクラスメイトが書いてた内容はユーチューブ動画の話だから「動画っていう言葉はあります」と言いました^^
ビデオテープの場合はビデオですね✨
うわぁお本人
詳細ありがとうございます。
「正しいなら正解にしろよ!」は、どこの国でもあるんだな……
ただまあ教える側にとってビデオはややこしい単語だと思う。昔は「ビデオ」が動く映像を指す単語だったけど、「動画」が浸透してからはビデオはほぼ「ビデオテープ」としての意味でしか使われてないからね。だからvideoとビデオが同音であるにも関わらず意味が微妙に違う言葉になってしまっているという……
@@わっぴー-r2e movieの訳語としてあてられてる場合もありますしね、動画
ニコニコ動画がありますよってもう日本人やんw
まりりんはこのかわいさなのにめちゃくちゃヘビーな人生送って来てるから、マジでタフなとこ尊敬してる。
あるよね、塾で先に習ったけど学校ではちょっと後に習う公式で算数の問題解くと、まだそんなの教えてないでしょって減点されるやつ
その程度の教師しかいない学校に入学してしまった自分が悪いってのもあるんだよなそれ
@@arc5526 算数だよ?小学生じゃん!
よっぽど教育熱心な家庭でもなきゃ、通う学校なんて「家から近い」場所以外の選択肢、6〜7歳の子供に与えられるわけないでしょ。
悪いのはその教師一人だから責任転嫁やめな?
小学校あるあるだな
でも高学年の頃の担任だけは授業で教えてなくても正しければ正解にしてくれる先生だった
中受組はほぼ全員その先生のクラスに振り分けられてて、自分も中受組だったんでめちゃくちゃ助かったわ
@@ゆちゃことら 正解は正解だよねぇ...その過程がどんなものだったとしても数字が正しければそれは正解だからねぇ...
カリキュラムが想定する能力を大きく超えている場合、教員に優劣の判断ができなくなってしまうのは仕方ないことです。お互いうまく付き合うしかないんですよね。帰国子女が半数を占めるクラスで中学英語を教えている方も相当に苦労していました。
ちょっと気になってググったけど、「「映像」「動画」「ビデオ」 3つの違いは?
」というWEBページによると「動画」って言葉が普通に使われるようになったの結構最近なんだな
それこそニコニコ動画とかTH-camとか出始めだ頃からだと思う
そもそも「動画」って言葉自体がアニメーション業界の一部で使われてた業界用語だから、文字通り「動く画」を表す造語なんだよな
00年代後半から動画ファイルのコーデックが複雑(種類が多かった)になってきて、BBSとかで「動画」という言葉を使う機会が激増した。
それ以前は映像とかビデオとかバラバラに使ってたような記憶。使う人口が増えると、表記揺れは何故か収束するのだ。
@@メンドイなんかそうなんだ!
「映像」は現実世界の被写体を撮った動画
「ビデオ」はVHSやDVDなんかの物理的な記録媒体から出力される動画
ってイメージだから編集の加工技術そのものが面白い『MAD』『ミーム』や二次元絵が動く『アニメ』に「映像」も「ビデオ」もピンと来なくて
「動画」ってもっとメタなカテゴライズが自然的にアニメ畑から持ってきたイメージある
こう言う、「授業内容から進んだ知識」に対して事前に「授業ペースを超えるのはいいけど、それをあまり出さないでね」って警告してくれるところないよね…
帰国子女を目の敵にする英語教師みたいな人に目をつけられちゃったの可哀想で仕方がない…。
というか、日本語を教えるのはやっぱり日本人が適任なのかなって思った。だって日本語は難しいし、ノリで使ってしまう言語で、しっかりお勉強してきた非ネイティブには理解し難い要素もあると思うから。
学校の先生って自分の担当教科の点数が高い生徒を邪険にする人たまにいるよね
自分数学が得意な文系だったんだけど、3年で数学担当の教師が変わったら数学得意なのに文系選んだのが気に食わなかったらしく、途中式とか解答の書き方と少しでも違うと減点されるようになって以来勉強のモチベなくしちゃった
わかる。中学の時理科が得意分野で授業中もしっかりノート取って提出物全部出して、テストも毎回90点以上取ってたのに5段階評価3だった時はモチベ無くしたよ笑
めっちゃ声が可愛い
30歳以上はテープやカメラ、デッキといったものを「ビデオ」として呼称する場合があるので、一概に言えない
日本でも海外でも出来の悪い教師が理不尽な理由で減点してくるのって変わらないんだな…
いつかまりりんの日本語並に英語話せるようになりたい
Let's strive together!
videoを日本語に訳すと動画になったりビデオになったりムービーになったりするからね😂
日本の英語教育みたいなことを外国でも感じてるんやなって・・・
海外でもあることなんか
教えた通りに答えんとって奴
常に変化し続ける言語に於いて、たとえ母語話者であろうと正誤をつけられる人間はそう多くないということがこのコメント欄が証明してる気がする😹
要するに、まりりんはかわいくてかしこくて最強なのよ🐰
そこでバチバチ言い返せるのが外国人だし、それで間違い認めて点数にあげるのも外国人って感じ。良くも悪くもな所はあるけどこういうのは見習っていきたい
30年前は、動画って言葉あんまり使ってなかったもんな。
映像とかVTR、ビデオって言ってた気がする。
videoは絵画との対比で、動画
movieは写真を連続で表示するタイプの動画
animationは絵を連続で表示するタイプの動画
あたりをもとにして
映画館の映写機で再生するのが映画
ビデオデッキで再生するのがビデオ
(なので最近のご家庭でテレビに映すヤツは「ディーブイディーを見る」「ブルーレイを見る」などと言う)
パソコン等で再生するのが動画
くらいの棲み分けかね。
でもゲームで操作不能の時間は「ムービー(シーン)」とか言ったりするし
となると、今の時代に英語のvideoを日本語訳にするときに、なんと訳したらいいかは、結構難しい。
日本の中高の英語でも似たようなことあるんだろなぁ。
授業でやるのは型にハマったやつだからね。今思うと、テストで点取る勉強しかしてなかったなぁ。
ネット全盛になる前は動画なんて言葉使われてなかったからなぁ。映像と言ったらVHSビデオテープに録画されたものでそれ自体をビデオと呼んでいたし。その次はDVD。時代の流れ。
教える側と教えられる側に上下関係をつける典型的な教師だね。生徒の世界を広める立場のはずなのに世界の狭いお人だ。
大学の英語の授業でもあったよ。
自分は帰国子女でもなんでもないけど、長文の問題に自分で考えた英文で答えたら「そんなのどこに書いてますか?抜き出しじゃないから不正解」ってね。オリジナルの英文を採点する技量がその先生にないんだと思う。
「動画」という単語は政岡憲三がAnimationの邦訳として提唱した。
Videoは視覚の情報伝達を指す形容詞が、テレビの登場によって映像の動詞として使われるようになった。
Animationは「霊魂」のような意味から命(キャラクター)を作った作品や類似作品に使用される。
つまりVideo(映像)の小分類としてAnimation(動画)がある。
感覚的にはテレビの砂嵐やカラーバー、あれは映像だけど動画とは言えないよね?みたいな
まぁ日本語訳した英単語の関係性は書いたけど、そもそも日本語の単語と英単語が一対一対応するわけがないんで、
「〇〇の意味は△△です」
の教え方が悪い(過激派)
ちょっと昔の日本語知識だとビデオしか通じないかも
基本的にビデオといえばVHSテープそのものの事を指してた
動画という言葉は明治時代に作られたんだよ
西洋から映画が入ってきた時にね
同時に静止画という言葉も出来た
ビデオしか通じないってのは、芸能人の言う事を真に受ける人間だ
自分より全然上の世代だけど「This is an Orange」を「これはみかんです」が答えだったことがある。
オレンジとみかんが別物だという認識すらない頭カチカチの人が教えてるから歪になるんよ
なんかもうそれは英語の知識がどうこうと言うより、英語とは無関係の知識が足りてないね。
オレンジも、はっさくも、甘夏も、ぽんかんも、デコポンも、全部まとめてみかんって言ってそう
ネイティブと学校のテストで点数を取れる言語(英語、日本語など)はどこの国でも違うみたい😂
教師が私情で生徒を減点するなんて最悪だな
教師辞めたほうがいい
理不尽な話だなぁ、
日常会話で違和感しかない型にはまった外国語なんてどの国でも笑われるのに…
マリアの意見には100%同意。
ただ、中学受験の算数で方程式を使ってはいけないように、「習った知識だけで戦える力を示す」ことにも意味はある。
木の枝を武器として使って、戦法と体力とでクリアすべきステージに、勇者の剣を持ち込んで全てを薙ぎ倒してしまったら意味がない。本人が上手いか下手かも、攻撃力も防御力も判定できない。
そういう意味では、勉強もルールに従って競うべきというのは一理ある。
でも国語や英語に関しては「正しいものは正しい」で良いと思うけど。
「教員側が正誤判定できないから」「皆と同じ採点の土台に乗らないから」ダメなんだろうな。
日「ビデオカード」英「グラフィックボード」 日本語と英語の翻訳に関して、近年のものは多少ずれがあるので、そのへんはうまく想像するのがいい
ビデオカードと呼ばれる以前はグラフィックアクセラレーターと呼ばれてたよ
意味不明だけどね
日本語でもグラフィックボード(グラボ)が主流じゃないですか?ビデオカードって聞いたことなくてググっちゃいました
教育に携わる人間だけど、こういう人はただ支配欲高いだけで能力ほんと低いのよな。
だから生徒にしかマウント取れない‥。
わかるわー。あいつら学生しか社会経験のないただの老けた学生だからな。
調べてみたら
ビデオ=記録媒体の映像
動画=動く画面や映像全般こと
一応厳密には違うみたいだけど、そんな変わらんな
その区分けで言うとストリーム配信と言われているものは「動画」で、動画と言われているものはビデオってことになりますね。
技術に言葉が追い付いてないからキッチリと区分けが出来ていないというのが実際の所でしょうか。
その言葉からより多く人がイメージしたものが正解であって、辞書における意味が正解にならないのが自然言語の面白い所ですね。
そもそもビデオって言葉自体がアダルトビデオぐらいにしか使わん
@@しか-t7hお前がアダルトビデオしか見ないからだろ
海外でもこういうことってあるんだな。
学校の信頼を保つためって大人になればわかるけど納得いかんやつ。
これ動画変換ツール作るときに変数名どうしようかで調べた
必ずしもイコールではないからね。アニメの現場では中割、または描く人って意味になるわけだし。
まあvideoとかmovieとかの違いは知ってて損はない
「ビデオテープ」とか「ビデオデッキ」みたいな特定の物を指しているなら確かに動画ではないけど、今の時代は video と言えば動画だよね。
ニコニコ動画のURLがvideoだものね。でも、今も辞書によってはvideoの訳として動画が載っていなかったりする
元々、動画は動く画という単語の通り、アニメーションの和訳として誕生。それ以前のアニメは漫画映画と呼ばれていた(アニメ団体が日本動画協会だったり、アニメ制作会社の社名に動画が入ってるのもそのため。年配の方でアニメを漫画と呼ぶ人がいるよね)
アニメの意味だった動画が、広い意味で使われるようになったのは2000年代になってからだと思う
……昔は何でもビデオと呼んでいた。ビデオカメラ、ビデオ屋、ビデオテープ、ビデオカード(現:グラボ)など
今、使われている動画という単語を英訳する場合、videoだろうね。movieはどちらかというと映画だし
言葉は変化し、必ずしも辞書が正しいとは限らない。難しいけど、だからこそ面白くもあるんだよね
まあ頭の固い人は辞書がすべてと譲らず、誤用と指摘するんだけどね。しかし多くの人が認識している、または認識できるなら正解だよ
人は変化を嫌うけど、永遠に変わらない停滞した状態ではつまらない
結局点数が高かったのは額面通りの採点をしてるがゆえだろうなw
額面通りの教育にこだわる教師らしいわ…まあ大変な仕事だとは思うけど
1:28のところ、「To be **」で何と言ってるかわかる人いますか?
to be fair though I feel like I was kind of cheating a little bit
外国の日本語講師って歪んでるよねぇ、塗装の「塗料」をペンキって言いなさいとか見た事ある。
海外は日本語教えるような人でも日本語に対する解像度低いから日本人が教えないと無理
どの国でも学校って同じこというんだねw
あってるなら正解でいいとおもうけどな
現代だとビデオって言われるとアダルティな感じあるしめんどくさいよな
動画とビデオは全然違うな
ビデオはビデオテープ以外使わん
隙自語で申し訳ないんだけど
自分は帰国子女で、海外から帰ってきたとき全く同じ事象を体験しました。どうにかして減点しようとしてくるのなんなんでしょうね、笑
もちろん自分に合う英語の先生も複数人いて、勘で正解を決めてしまうという私の悩みに対して親身に向き合ってくれてほんと嬉しかったです。文法も少しだけ理解することができるようになったし、その節は本当にお世話になりました。