ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
一年後にFIATかアバルトの購入を検討していて、視聴させていただきました。500c いいですね〜🚗✨アバルト595のいろんなチャンネルを見させていただいて、アバルトに決めていたのですが、FIAT500もいいですね〜✨どちらにするか悩みますね😁車選びで悩んでる時が一番楽しいですしね✨これからの一年間じっくり検討します。チャンネル登録しました。今後の動画楽しみにしています✨
坂下國生さまご視聴、コメントありがとうございます😊以前、アバルト595cにも乗っておりました。とても刺激的なクルマですね!^ ^ストレス無く走り、高速でも快適に乗れるクルマです!自分も故障が無ければ、今でも乗ってたと思います。アバルトがミッション系のトラブルで、軽く見積りとっても50万と言われ、泣く泣く手放しました。フィアットは普段使いにはとても便利です。アバルトより小回りも効きます。燃費も良く、税金も安い!ですので、普段から高速使う方であればアバルトをオススメします。一般道メインならフィアットですね!^ ^
うわ~めっちゃいい。日常使い用に色々調べてたけど一番いいかも。
佐白礼ニさまご視聴、コメントありがとうございます😊アバルト時代とは全く逆の、のんびり生活を満喫してます^ ^お値段は多少高めですが、所有の悦びは国産車とは段違いです!荷物があまり積めないのは玉にキズですが、このデザインなら許せます^ ^
フィアット500のキャンバストップ、羨ましい❗私は雪国なので(値段的にも)無理でしたなのでツインエアーのポップ(しつこいけど値段的に)を購入しましたシートカバー、マフラーカッター、室内灯やナンバー灯類のLED化位ですラウンジのHIDヘッドランプ明るいですね小銭でチョコチョコいじくる事しか出来ません😢
コメントありがとうございます😊自分はツインエアのラウンジですが、以前乗ってたアバルトくんが突然壊れちゃって、乗り換えの際に在庫がそれしか無かったのが正直な話です。(^◇^;)今は、ローンがキツキツです。(//∇//)ですので、クルマのカスタマイズは考えてはいますが、実現は遠い先の話になりそうです…。ばたやんさんは、細かくいろいろやられているのが羨ましいです!(╹◡╹)ばたやんさんを見習って、小さいところからコツコツとカスタマイズやっていこうかと思いますので、これからの動画も楽しみにしていて下さいませませ。^ ^ちなみに自分も生まれは雪国です。本州の北側!^ ^
やっとFIAT 500cの動画作れました。ちょっとした裏ワザも入れてましたが、こんなのもあるとか、私はここをカスタマイズしているなどの情報をコメント欄に願いします!^ ^ これからの動画製作の参考にさせて下さい‼️皆さまのご意見が励みになります^ ^よろしくお願いします!
fiat購入を考えております!1.2とツインエアではどちらの方が走りにパワーがあるのでしょうか?(高速道路を走るのに向いてるのはどちらでしょうか?)🤔
nanamiさまコメントありがとうございます😊1.2はツインエア購入前に1度市街地で試乗しました^ ^私感的な部分があるので、こうだよ!って言う正解では無いですが、自分の場合はツインエアの方が高速道路は向いていると思っております。1.2は滑らかなエンジンの回転フィールが良いと乗っていらっしゃる方が良く言います。走り方次第では燃費もかなり伸びる…らしいです。ツインエア贔屓の自分は、滑らかな回転フィール=モッサリしてるになっちゃいます。ツインエアは排気量は小さいですが、さすがにターボが付いておりますので、高速道路の合流とか追い抜きはパワフルに走って頂けます。ただ、エンジンの振動は身体に感じます。(自分はとても好きな振動です^ ^)自分がツインエア購入した理由は以下の通りです。1️⃣ツインエアの方が税金がやすい。2️⃣ヤンチャな走り方しなければ燃費は良い。3️⃣カワイイ排気音4️⃣バイクみたいなエンジンのヴァイブレーションnanamiさまも1度ディーラーに行って試乗してみた方が良いと思います。機会があるなら、アバルトも試乗してみては?高速道路を頻繁に走るなら、アバルトも一考してみるのもアリですよ。
コメント失礼しますフィアット500を購入しようか悩んでいて、いろんな方の動画を拝見しております。ASSOというパーツメーカー?から、低ダストのブレーキパッドや、サス上の隙間を塞ぐモノが発売されているようで、そちらも新車と同時に買った方がいいのでしょうか?
すて旅行ちゃんねる/sute-chさまご視聴、コメントありがとうございます😊いまはカタログやFIAT500関連の情報収集など、いろいろ調べて購入に向けて1番楽しい時期と思われます^ ^ブレーキパッドは確かに汚れが酷いですし、サスの塞ぐモノ(assoさんとこでいえばトップマウントブッシュ、通称アヒル足^ ^)もサスペンションの動きが良くする部品です。(この動画編集時はアヒル足を付ければサビ防止になると思っていました。)どちらも今ついている部品より、良くなるパーツですので、そこまで急ぐ必要はないと思いますよ。ただ、洗車でホイール洗うのがめんどくさいとか、錆びたらどうしようとかの不安が拭えなかったら予防対策としてやったほうが良いです。アッパーマウントのサビ対策は別の動画で紹介してあります。よろしければそちらも視聴して下さい。今年の初めにやりました。サビ対策のキモはスズキ純正のアッパーマウントラバーという商品とグリースです。フィアット純正のアッパーマウントキャップと比べて大きさが段違いです。たまにボンネット開けて、アッパーマウントのキャップを外して見てサビ具合を見るのもよいと思いますよ。少し変化があってからでも遅くないと思います。それよりも先に、ドラレコ取付をオススメします。素の状態では付いてないモノなので、サビ対策よりも先にやった方が安心ですね。長文失礼いたしました。
@@FlowerBell_ch. 返信ありがとうございます。詳細に教えていただいて大変勉強になりました。状態見ながら変えていこうかと思います。ドラレコは以前の車に付けていたのを移そうと考えております。これからも動画拝見させていただきます。ありがとうございました!
@@tomo_ch113 さまご返信ありがとうございます😊ドラレコの取り付け動画(ミラータイプ)も一応ありますので、そちらも参考になれば幸いです。^ ^のんびりと動画作成しておりました。気兼ねなくまた遊びに来てください!コメントもお待ちしております!
いいですね。自分は09年に買ったんだったかな。幌も黒しかなくて、ラウンジでもなかった。
コメントありがとうございます😊フィアットって、年々でバリエーションが変わって覚え切れないですよねー😓限定車🚘も多いし。イタリア🇮🇹本国では、種類が選べるみたいな記事をみたような気がします。アバルト595cのシリーズ3にマニュアル車があったりしてましたもん。とても魅力的でしたが、日本のディーラーには無いですもんね。並行車で購入も考えましたが、断念しました。フィアットのツインエアの500sも本国ではレギュラーモデルだったような。。幌もいろんなカラーから選ばれるみたいだったし。日本でも本国なみに選べれば良かったのにねー。(^◇^;)
車検証入れを置くケース良いですね。早速100均に行ってきます。自分は今年初めての外車でツインエアラウンジを買ったのでいろいろ教えてほしいです😅
鳩山光一さまコメントありがとうございます😊そして、お褒めのお言葉もありがとうございます(≧∇≦)自分はアバルトからフィアットに乗り換えでイタリア車、というか外車は2台目ですが、そんなに永く乗ってる訳ではないので(約3年)、なんか同期の仲間が増えたみたいでとても嬉しいです‼️(^ ^)宜しければ、いろいろ情報共有できれば嬉しいです!これからも小ネタ仕込んで動画配信していきますので、気が向いたらまたお邪魔して下さい!٩( ᐛ )و
595Cから500Cにのりかえてどんな感じでしょうか?ぼくも欲しいのですが正直迷いがあります。デザインは500Cがいちばん!キビキビ感イメージは595C。うーん悩めるぼくちゃん😂
キングコングさまいつもご視聴ありがとうございます😊アバルトからフィアットに乗り替えて初めに思った事は、フィアットの方が小周りが効くって事でした。^ ^同じシャシーなのに(厳密には違うかも知れませんが)、最小回転半径が基本スペックから違います。エンジンサイズで最小回転半径が違うんです。小さいエンジンのフィアットは小周りが良いです。ですので、ご自宅周辺の道が狭い場合はフィアットをオススメします^ ^気持ち良く走るのが好きなら、迷わずアバルトですね!軽自動車くらいの大きさで160馬力ですよ!サソリの毒に1発でノックアウト間違いなしです^ ^可愛さとキビキビ感欲しいという欲張りな方は、ぜひフィアットを購入して足廻りをアバルトの足廻りに交換して下さい!結構いらっしゃいますよ、そういう方。そして自分も嫁さんにバレないように、アバルトの足廻り交換を目論んでいます。笑笑
雨漏りなどはないですかね?😅
コメントありがとうございます😊私の場合、アバルトに2年、フィアットに1年乗りましたが、雨漏りはどちらも無いですよー^ ^
ご返信ありがとうございます😭参考になります!
なんで運転せえへんねん
智さまコメントありがとうございます😊こちらの動画がフィアットの初動画でして、まずは内外装の紹介動画とさせて戴きました。よろしければ、当chのフィアット動画で走行動画もございますので、そちらの動画もお楽しみ下さいね。^ ^当chの他動画観て良かったと思いましたら、チャンネル登録、高評価頂ければ幸いです。よろしくお願い致します^ ^
一年後にFIATかアバルトの購入を検討していて、視聴させていただきました。
500c いいですね〜🚗✨
アバルト595のいろんなチャンネルを見させていただいて、アバルトに決めていたのですが、FIAT500もいいですね〜✨
どちらにするか悩みますね😁
車選びで悩んでる時が一番楽しいですしね✨
これからの一年間じっくり検討します。
チャンネル登録しました。
今後の動画楽しみにしています✨
坂下國生さま
ご視聴、コメントありがとうございます😊
以前、アバルト595cにも乗っておりました。とても刺激的なクルマですね!^ ^
ストレス無く走り、高速でも快適に乗れるクルマです!自分も故障が無ければ、今でも乗ってたと思います。
アバルトがミッション系のトラブルで、軽く見積りとっても50万と言われ、泣く泣く手放しました。
フィアットは普段使いにはとても便利です。アバルトより小回りも効きます。燃費も良く、税金も安い!ですので、普段から高速使う方であればアバルトをオススメします。一般道メインならフィアットですね!^ ^
うわ~めっちゃいい。日常使い用に色々調べてたけど一番いいかも。
佐白礼ニさま
ご視聴、コメントありがとうございます😊
アバルト時代とは全く逆の、のんびり生活を満喫してます^ ^
お値段は多少高めですが、所有の悦びは国産車とは段違いです!
荷物があまり積めないのは玉にキズですが、このデザインなら許せます^ ^
フィアット500のキャンバストップ、羨ましい❗
私は雪国なので(値段的にも)
無理でした
なのでツインエアーのポップ(しつこいけど値段的に)を購入しました
シートカバー、マフラーカッター、室内灯やナンバー灯類のLED化位です
ラウンジのHIDヘッドランプ明るいですね
小銭でチョコチョコいじくる事しか出来ません😢
コメントありがとうございます😊
自分はツインエアのラウンジですが、以前乗ってたアバルトくんが突然壊れちゃって、乗り換えの際に在庫がそれしか無かったのが正直な話です。(^◇^;)
今は、ローンがキツキツです。(//∇//)
ですので、クルマのカスタマイズは考えてはいますが、実現は遠い先の話になりそうです…。
ばたやんさんは、細かくいろいろやられているのが羨ましいです!(╹◡╹)
ばたやんさんを見習って、小さいところからコツコツとカスタマイズやっていこうかと思いますので、これからの動画も楽しみにしていて下さいませませ。^ ^
ちなみに自分も生まれは雪国です。本州の北側!^ ^
やっとFIAT 500cの動画作れました。
ちょっとした裏ワザも入れてましたが、こんなのもあるとか、私はここをカスタマイズしているなどの情報をコメント欄に願いします!^ ^ これからの動画製作の参考にさせて下さい‼️皆さまのご意見が励みになります^ ^よろしくお願いします!
fiat購入を考えております!1.2とツインエアではどちらの方が走りにパワーがあるのでしょうか?(高速道路を走るのに向いてるのはどちらでしょうか?)🤔
nanamiさま
コメントありがとうございます😊
1.2はツインエア購入前に1度市街地で試乗しました^ ^
私感的な部分があるので、こうだよ!って言う正解では無いですが、自分の場合はツインエアの方が高速道路は向いていると思っております。
1.2は滑らかなエンジンの回転フィールが良いと乗っていらっしゃる方が良く言います。走り方次第では燃費もかなり伸びる…らしいです。
ツインエア贔屓の自分は、
滑らかな回転フィール=モッサリしてるになっちゃいます。
ツインエアは排気量は小さいですが、さすがにターボが付いておりますので、高速道路の合流とか追い抜きはパワフルに走って頂けます。
ただ、エンジンの振動は身体に感じます。(自分はとても好きな振動です^ ^)
自分がツインエア購入した理由は以下の通りです。
1️⃣ツインエアの方が税金がやすい。
2️⃣ヤンチャな走り方しなければ燃費は良い。
3️⃣カワイイ排気音
4️⃣バイクみたいなエンジンのヴァイブレーション
nanamiさまも1度ディーラーに行って試乗してみた方が良いと思います。
機会があるなら、アバルトも試乗してみては?高速道路を頻繁に走るなら、アバルトも一考してみるのもアリですよ。
コメント失礼します
フィアット500を購入しようか悩んでいて、いろんな方の動画を拝見しております。
ASSOというパーツメーカー?から、低ダストのブレーキパッドや、サス上の隙間を塞ぐモノが発売されているようで、そちらも新車と同時に買った方がいいのでしょうか?
すて旅行ちゃんねる/sute-chさま
ご視聴、コメントありがとうございます😊
いまはカタログやFIAT500関連の情報収集など、いろいろ調べて購入に向けて1番楽しい時期と思われます^ ^
ブレーキパッドは確かに汚れが酷いですし、サスの塞ぐモノ(assoさんとこでいえばトップマウントブッシュ、通称アヒル足^ ^)もサスペンションの動きが良くする部品です。(この動画編集時はアヒル足を付ければサビ防止になると思っていました。)
どちらも今ついている部品より、良くなるパーツですので、そこまで急ぐ必要はないと思いますよ。
ただ、洗車でホイール洗うのがめんどくさいとか、錆びたらどうしようとかの不安が拭えなかったら予防対策としてやったほうが良いです。
アッパーマウントのサビ対策は別の動画で紹介してあります。よろしければそちらも視聴して下さい。今年の初めにやりました。
サビ対策のキモはスズキ純正のアッパーマウントラバーという商品とグリースです。フィアット純正のアッパーマウントキャップと比べて大きさが段違いです。
たまにボンネット開けて、アッパーマウントのキャップを外して見てサビ具合を見るのもよいと思いますよ。少し変化があってからでも遅くないと思います。
それよりも先に、ドラレコ取付をオススメします。素の状態では付いてないモノなので、サビ対策よりも先にやった方が安心ですね。
長文失礼いたしました。
@@FlowerBell_ch.
返信ありがとうございます。
詳細に教えていただいて大変勉強になりました。状態見ながら変えていこうかと思います。
ドラレコは以前の車に付けていたのを移そうと考えております。
これからも動画拝見させていただきます。
ありがとうございました!
@@tomo_ch113 さま
ご返信ありがとうございます😊
ドラレコの取り付け動画(ミラータイプ)も一応ありますので、そちらも参考になれば幸いです。^ ^
のんびりと動画作成しておりました。
気兼ねなくまた遊びに来てください!
コメントもお待ちしております!
いいですね。自分は09年に買ったんだったかな。幌も黒しかなくて、ラウンジでもなかった。
コメントありがとうございます😊
フィアットって、年々でバリエーションが変わって覚え切れないですよねー😓
限定車🚘も多いし。
イタリア🇮🇹本国では、種類が選べるみたいな記事をみたような気がします。
アバルト595cのシリーズ3にマニュアル車があったりしてましたもん。
とても魅力的でしたが、日本のディーラーには無いですもんね。
並行車で購入も考えましたが、断念しました。
フィアットのツインエアの500sも本国ではレギュラーモデルだったような。。
幌もいろんなカラーから選ばれるみたいだったし。
日本でも本国なみに選べれば良かったのにねー。(^◇^;)
車検証入れを置くケース良いですね。早速100均に行ってきます。
自分は今年初めての外車でツインエアラウンジを買ったのでいろいろ教えてほしいです😅
鳩山光一さま
コメントありがとうございます😊
そして、お褒めのお言葉もありがとうございます(≧∇≦)
自分はアバルトからフィアットに乗り換えでイタリア車、というか外車は2台目ですが、そんなに永く乗ってる訳ではないので(約3年)、なんか同期の仲間が増えたみたいでとても嬉しいです‼️(^ ^)
宜しければ、いろいろ情報共有できれば嬉しいです!
これからも小ネタ仕込んで動画配信していきますので、気が向いたらまたお邪魔して下さい!٩( ᐛ )و
595Cから500Cにのりかえてどんな感じでしょうか?ぼくも欲しいのですが正直迷いがあります。デザインは500Cがいちばん!キビキビ感イメージは595C。うーん悩めるぼくちゃん😂
キングコングさま
いつもご視聴ありがとうございます😊
アバルトからフィアットに乗り替えて初めに思った事は、フィアットの方が小周りが効くって事でした。^ ^
同じシャシーなのに(厳密には違うかも知れませんが)、最小回転半径が基本スペックから違います。
エンジンサイズで最小回転半径が違うんです。小さいエンジンのフィアットは小周りが良いです。
ですので、ご自宅周辺の道が狭い場合はフィアットをオススメします^ ^
気持ち良く走るのが好きなら、迷わずアバルトですね!軽自動車くらいの大きさで160馬力ですよ!サソリの毒に1発でノックアウト間違いなしです^ ^
可愛さとキビキビ感欲しいという欲張りな方は、ぜひフィアットを購入して足廻りをアバルトの足廻りに交換して下さい!
結構いらっしゃいますよ、そういう方。
そして自分も嫁さんにバレないように、アバルトの足廻り交換を目論んでいます。笑笑
雨漏りなどはないですかね?😅
コメントありがとうございます😊
私の場合、アバルトに2年、フィアットに1年乗りましたが、雨漏りはどちらも無いですよー^ ^
ご返信ありがとうございます😭
参考になります!
なんで運転せえへんねん
智さま
コメントありがとうございます😊
こちらの動画がフィアットの初動画でして、まずは内外装の紹介動画とさせて戴きました。
よろしければ、当chのフィアット動画で走行動画もございますので、そちらの動画もお楽しみ下さいね。^ ^
当chの他動画観て良かったと思いましたら、チャンネル登録、高評価頂ければ幸いです。よろしくお願い致します^ ^