ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
趣味でピックアップ製作を行い10年が経過したオッサンです。wハムの巻き数減らしは何度かトライしてみた事があります。確かにフロントの巻き数を減らすとフロントはもとよりリア単体の音も例外無くスッキリと抜けが良くなる気がします。(どっかでフロントの音が漏れてリアと混ざっているのでしょうか・・・不思議です)ただし、ハムの場合は左右の巻き数に差をつけると左右のボビンで拾う音に落差が出来る事から、歪ませた状態でコードをかき鳴らした時に中域が不自然にブリブリと盛り上がって聴こえる様になります。(独特のコンプレッション感とでも言いましょうか・・・その点は市販品ではトムホームズのH453が一番近い音だと感じてます。)また、左右の巻き数に極端な落差をつけるとハム最大のメリットであるハムキャンセル効果が無効化されてしまい、ハムがハムである所以が無くなってしまうという最大のデメリットがあります。そうなるとノイズを無視し、音のみ重視する事になりますので、倍音も失われず不自然なコンプ感も無く、シングル特有の音抜けもキープしたP-90の方に圧倒的に軍配が上がります。オリジナルPAFが数年で姿を消したのもそれまでのP-90サウンドに慣れた音楽関係者達による評価があまりに悪かった為・・・とも言われているみたいです。特に中域のコンプ感の方はアンプ→ヘッドフォン経由で聞くとより一層気になります。無論音は各自好みの問題なので好きな人はその方がいいのかもしれませんが、私自身はそのコンプレッション感が好きになれず結局同じ巻き数に調整し直しました。巻き線機のカウンターが安定していなかった50年代のPAFサウンドよりもカウンター機能が安定し、巻き数が一定に統一された62~63頃のエナメルコイル期のナンバードの方がストレートでガッツのある音がして好きって人が多いのも事実みたいです。ちなみに手持ちの断線していないオリジナルPAF(リア)の音も中域に独特のコンプレッション感があり、私自身どうしてもそこが気に食わず、一度バラして同じ抵抗値になるまで片方(スラグ側)の巻き数を5~60ターン程減らし、同じ抵抗値に揃えた経験があります。趣味の範囲においては人生で一番ドキドキしました。(>_<;)なお、バラす前のオリジナルPAFは左右ボビンの抵抗値に0.15kΩの差がありました。もし役に立つのであれば今後の参考データにして下さい。そういった経緯もあり、私の場合は結局多少の倍音ロスは覚悟したとしてもコードをかき鳴らした時に余分なコンプ感を省いたガツッと食い付く様なミッドを保持するには左右ボビンで同じターン数にするしかないという結論に至りました。特にリアの場合は元々弦の振幅が小さいので倍音ロスは大して気になりませんので・・・。ちなみにあのダンカンさんも以前Antiquityの巻き数を質問された際に同じ様な事を言ってるみたいです。(左右の巻き数は極力近づけた方が良い・・・みたいな。)・・・なので、弾き手の好みの問題もありますが、音抜け改善のみを目的に巻き数を減らす場合は極力左右の巻き数に差を付けずに均等に減らす様にした方が違和感も少なく、抜けも良くなり、ハムキャンセルも保持・・・といった具合にベストな効果が得られると思います。バランスとしてはリアよりフロントの抵抗値が0.3~0.5kΩ少なめに巻くと良い感じにマッチするみたいです。ダラダラと長文失礼いたしました。こういったマニアックな動画少ないので貴重です。今後も応援しております。
Takabon Channel ケンケンです。確かにパフはいなたいナンバードはまとまっているという印象はありますね。今回のテーマは倍音をなるべく打消さずに出音をスッキリさせるというテーマで製作しました。各ボビン巻き数同じはしっかり歪ませる場合はミッドにゴンっとまとまりが出るので良いと思いますね。ハムバッカーは歪ませる前提、という事が世の風潮なので、メーカーもそうしているのでしょうね。ピックアップはもはやプレイスタイルに応じてオーダーする時代になったんじゃないかな、と思ってます。
ケンケンです。貴重な情報ありがとうございます。今後も何かご存知の事あったら教えてくださいね!
@@funkojisan4807 恐縮です!(>_<)>巻き数減らしたP-90動画も拝見しましたが個人的に最も好みな音でした。手巻きだとしっかり隙間無く巻ける分ポッティングしなくてもローノイズだと聞いた事がありますが、それが真ならば今回のP-90こそがピックアップの理想系なのかも・・・とか思っちゃいました。
じゃあ巻き数に誤差をつけている57classic等は苦手な部類ですか?
ピックアップも多分ギターそのものもめちゃ良い音。
素晴らしいです。発想も音色も!
パイオニアですね。業界に一石を投じられたのは間違いないと思います。
たいへん興味あるのですが貧乏な私にはちょっと工賃を捻出するのが困難なため自分でやってみましたなんとか成功しましたが髪の毛より細い線をいじくるのが予想以上に大変で時間もかかり私がこれを仕事でやるとしたらもっと料金頂かないと赤字だなあと思いました。結果コスパは悪いが効果は抜群で一般的なフロントの音とは思えないほど美味しい音が出るようになりました。
素晴らしいよ ケンケン
レコードプレーヤーの時代に、カートリッジの後ろからシェルに至る2cm程度のリード線の材質がものすごく音に影響した経験が有ります。カートリッジの後ろ側に磁界があり、リードの振動で発電してしまいノイズになってしまうんですが、ギターも永久磁石を使用している関係上似たような現象が容易に想像できます。ピックアップからボリュームやジャックに至る配線を太くしたりしっかり固定したりで音の雑味というかが消えないかぜひ…あとノイズと言う面では、最近はLED化で減りましたが、蛍光灯もかなり影響しますよね。
いやー、小岩ファンク最高っす!いつも、仕事帰りにビール飲みながらみてます。オリジナルのハンバッカーとか、売って欲しいです。フロントのこもった音も捨てがたいのですが、なんか もうちょっと 抜けてよー、、、、みたいな。ひさびさの食べ物シリーズで、豚骨ラーメンは好きだけど、ギトギト脂は 少し抑え目で。とか、ナポリタンだけど、そんなに甘くしないで とか、ソース焼きそばだけど、紅生姜は多めで、とか、あれ?ちと 違うかな。今度、伺います!
革命ってこういうところから生まれるのかな? 誰も言うてへんのやったらこれはビジネスチャンスか?! なんか放送見ててワクワクしてきますわぁ。ロッキーさんここは広報マンの腕の見せ所でっせ。。。へへっ ^^;)
あ〜〜よくわかる 手頃で良い音のアンプが増えてる昨今なので 確かに 巻き数減らしは有効ですね〜〜
イングヴェイが使っているダンカンのYJM FURYは以前のディマジオとは異なり、スタックの上と下で巻き数を変えているそうです。その結果、高音のヌケがよくなったのと引き換えに、打ち消し合わないノイズが少し増えている、とのことでした。通常のハムバッカーでも片側の巻き数を減らすことで、ノイズが増えるということはやはりあり得るのでしょうか?
ジャズ系はどうなるか聞きたいです!
発想の転換ですね巻き数減らしたクニフェっぽいのも作ってみて欲しいですね
お見事です!!素晴らしい!でもいつも良いのだけどなんかちょっとなーってところに手が届くケンケン店長はすごいっすね!なんでみんなそこを触らないんだろってところを上手に触ってますよね。byギブ使っていますね。
確かにスッキリ。もっと歪ませたらP90ぽくなるかな。いや、マムバッカーのニュアンスはそのままだからやっぱ違うな。
昔の安いギターなんて巻数少なかったしハムバッカーだと思ってカバー外したらシングルだったなんて事もありました。パワーの無さを磁石で補っていましたよ
これ!これなんですよ!
ハイパワー至上主義が長らく続いてますがなんか違うな~と感じてました。ブーミーになりすぎてボディの良さが出てこない、もっとスッキリしないかなと、己の耳のみを信じてギター業界に一石を投じたのではないでしょうか? ケンケンさんの感覚好きです。
小岩ファンクさん、いつも拝見しております。現在は海外に出張ですが、日本では南千住にいます。小岩に行ったことがありませんが今度帰国したら遊びに行ってもいいですか?今回のビデオ面白かったです。本当に誰もが考えつかなかった発想なんでしょう。今、某国に出張していますが現地の方でギブソンSGのビンテージ(1963年)をお持ちの方がいて近日中に弾かせてもらうのですが、あわよくば売ってもらおうと目論んでいます。
いつも楽しい動画ありがとうございます。巻き数を減らすって、コイルをほどいていくんですか?。それとも新たに巻き直すんでしょうか?。
ストラトやテリー等のフェンダーのシングルの好きな私としては、歪ませた時のハムの音が好きになれませんでした。が、これはありなのかな、と思います。巻数を変えられる、というのは画期的ですね。クリーントーンでは元の巻数で歪ませる時には減らす、みたいな感じでしょうか生意気ながら、巻数の半減だけではなく、4/5、3/5、2/5みたいな形態で音の比較をさせて頂けると有り難いです
SH-2 jazzにはどういう印象を持たれてますか?SH-1より更にスッキリしてるなぁと自分は思ってるんですが
ロー削りたいからお願いしたいなぁ。けど、独身の時は割と近かったのに結婚、家購入の段階でどんどん小岩が遠くなってしまったw
4000+2000のハムでタップ時は4000シングルのみってのはどうなんだろうか…
Orvilleのセミアコなんて珍しいね。
凄いP90フロントのモコモコ派分かります(笑)俺のも2000位ターン数減らしたからすっきりしましたね
アルデンテとか粉落としの巻き数も少ないのですか❓
先日初めてP-90が乗ったギターを入手したのですが、パワーありすぎ歪みすぎブーミーすぎ!巻き数減らすとどうなるのかな?って思って観てみたらかなり良さそうですね
ウィルキンソンとコラボしてケンケン・デザインド・フロントハムバッカーとして世に出しましょう!
ハム来た!
ラーメンできてから油抜くそりゃ無理だ
アルデンテでこれが出来れば理想だな(めちゃ、フロントに付けたい。欲しい。。。)と思います。タップしない方のボビン巻き数を減らすとか。。。って素人考えですかね。
custom buckerと同じ原理なのかな?
趣味でピックアップ製作を行い10年が経過したオッサンです。w
ハムの巻き数減らしは何度かトライしてみた事があります。
確かにフロントの巻き数を減らすとフロントはもとよりリア単体の音も例外無く
スッキリと抜けが良くなる気がします。
(どっかでフロントの音が漏れてリアと混ざっているのでしょうか・・・不思議です)
ただし、ハムの場合は左右の巻き数に差をつけると左右のボビンで拾う音に落差が
出来る事から、歪ませた状態でコードをかき鳴らした時に中域が不自然に
ブリブリと盛り上がって聴こえる様になります。
(独特のコンプレッション感とでも言いましょうか・・・
その点は市販品ではトムホームズのH453が一番近い音だと感じてます。)
また、左右の巻き数に極端な落差をつけるとハム最大のメリットであるハム
キャンセル効果が無効化されてしまい、ハムがハムである所以が無くなってしまう
という最大のデメリットがあります。
そうなるとノイズを無視し、音のみ重視する事になりますので、
倍音も失われず不自然なコンプ感も無く、シングル特有の音抜けもキープした
P-90の方に圧倒的に軍配が上がります。オリジナルPAFが数年で姿を消したのも
それまでのP-90サウンドに慣れた音楽関係者達による評価があまりに悪かった為・・・
とも言われているみたいです。
特に中域のコンプ感の方はアンプ→ヘッドフォン経由で聞くとより一層気になります。
無論音は各自好みの問題なので好きな人はその方がいいのかもしれませんが、
私自身はそのコンプレッション感が好きになれず結局同じ巻き数に調整し直しました。
巻き線機のカウンターが安定していなかった50年代のPAFサウンドよりもカウンター
機能が安定し、巻き数が一定に統一された62~63頃のエナメルコイル期のナンバード
の方がストレートでガッツのある音がして好きって人が多いのも事実みたいです。
ちなみに手持ちの断線していないオリジナルPAF(リア)の音も中域に独特の
コンプレッション感があり、私自身どうしてもそこが気に食わず、一度バラして
同じ抵抗値になるまで片方(スラグ側)の巻き数を5~60ターン程減らし、
同じ抵抗値に揃えた経験があります。
趣味の範囲においては人生で一番ドキドキしました。(>_<;)
なお、バラす前のオリジナルPAFは左右ボビンの抵抗値に0.15kΩの差がありました。
もし役に立つのであれば今後の参考データにして下さい。
そういった経緯もあり、私の場合は結局多少の倍音ロスは覚悟したとしても
コードをかき鳴らした時に余分なコンプ感を省いたガツッと食い付く様なミッドを
保持するには左右ボビンで同じターン数にするしかないという結論に至りました。
特にリアの場合は元々弦の振幅が小さいので倍音ロスは大して気になりませんので・・・。
ちなみにあのダンカンさんも以前Antiquityの巻き数を質問された際に同じ様な事を
言ってるみたいです。(左右の巻き数は極力近づけた方が良い・・・みたいな。)
・・・なので、弾き手の好みの問題もありますが、音抜け改善のみを目的に巻き数を
減らす場合は極力左右の巻き数に差を付けずに均等に減らす様にした方が違和感も
少なく、抜けも良くなり、ハムキャンセルも保持・・・といった具合にベストな効果が
得られると思います。
バランスとしてはリアよりフロントの抵抗値が0.3~0.5kΩ少なめに巻くと良い感じに
マッチするみたいです。
ダラダラと長文失礼いたしました。
こういったマニアックな動画少ないので貴重です。今後も応援しております。
Takabon Channel ケンケンです。
確かに
パフはいなたい
ナンバードはまとまっている
という印象はありますね。
今回のテーマは倍音をなるべく打消さずに出音をスッキリさせるというテーマで製作しました。
各ボビン巻き数同じはしっかり歪ませる場合はミッドにゴンっとまとまりが出るので良いと思いますね。
ハムバッカーは歪ませる前提、という事が世の風潮なので、メーカーもそうしているのでしょうね。
ピックアップはもはやプレイスタイルに応じてオーダーする時代になったんじゃないかな、と思ってます。
ケンケンです。
貴重な情報ありがとうございます。
今後も何かご存知の事あったら教えてくださいね!
@@funkojisan4807
恐縮です!(>_<)>
巻き数減らしたP-90動画も拝見しましたが個人的に最も好みな音でした。
手巻きだとしっかり隙間無く巻ける分ポッティングしなくてもローノイズだと
聞いた事がありますが、それが真ならば今回のP-90こそがピックアップの
理想系なのかも・・・とか思っちゃいました。
じゃあ巻き数に誤差をつけている57classic等は苦手な部類ですか?
ピックアップも多分ギターそのものもめちゃ良い音。
素晴らしいです。発想も音色も!
パイオニアですね。
業界に一石を投じられたのは間違いないと思います。
たいへん興味あるのですが貧乏な私にはちょっと工賃を捻出するのが困難なため自分でやってみました
なんとか成功しましたが髪の毛より細い線をいじくるのが予想以上に大変で時間もかかり
私がこれを仕事でやるとしたらもっと料金頂かないと赤字だなあと思いました。
結果コスパは悪いが効果は抜群で一般的なフロントの音とは思えないほど美味しい音が出るようになりました。
素晴らしいよ ケンケン
レコードプレーヤーの時代に、カートリッジの後ろからシェルに至る
2cm程度のリード線の材質がものすごく音に影響した経験が有ります。
カートリッジの後ろ側に磁界があり、リードの振動で発電してしまい
ノイズになってしまうんですが、
ギターも永久磁石を使用している関係上似たような現象が容易に想像できます。
ピックアップからボリュームやジャックに至る配線を太くしたりしっかり固定したりで
音の雑味というかが消えないかぜひ…
あとノイズと言う面では、最近はLED化で減りましたが、
蛍光灯もかなり影響しますよね。
いやー、小岩ファンク最高っす!
いつも、仕事帰りにビール飲みながらみてます。オリジナルのハンバッカーとか、売って欲しいです。フロントのこもった音も捨てがたいのですが、なんか もうちょっと 抜けてよー、、、、みたいな。
ひさびさの食べ物シリーズで、
豚骨ラーメンは好きだけど、ギトギト脂は 少し抑え目で。
とか、
ナポリタンだけど、そんなに甘くしないで とか、
ソース焼きそばだけど、紅生姜は
多めで、とか、あれ?ちと 違うかな。
今度、伺います!
革命ってこういうところから生まれるのかな? 誰も言うてへんのやったらこれはビジネスチャンスか?! なんか放送見ててワクワクしてきますわぁ。ロッキーさんここは広報マンの腕の見せ所でっせ。。。へへっ ^^;)
あ〜〜よくわかる 手頃で良い音のアンプが増えてる昨今なので 確かに 巻き数減らしは有効ですね〜〜
イングヴェイが使っているダンカンのYJM FURYは以前のディマジオとは異なり、スタックの上と下で巻き数を変えているそうです。
その結果、高音のヌケがよくなったのと引き換えに、打ち消し合わないノイズが少し増えている、とのことでした。
通常のハムバッカーでも片側の巻き数を減らすことで、ノイズが増えるということはやはりあり得るのでしょうか?
ジャズ系はどうなるか聞きたいです!
発想の転換ですね
巻き数減らしたクニフェっぽいのも作ってみて欲しいですね
お見事です!!素晴らしい!でもいつも良いのだけどなんかちょっとなーってところに手が届くケンケン店長はすごいっすね!なんでみんなそこを触らないんだろってところを上手に触ってますよね。
byギブ使っていますね。
確かにスッキリ。もっと歪ませたらP90ぽくなるかな。いや、マムバッカーのニュアンスはそのままだからやっぱ違うな。
昔の安いギターなんて巻数少なかったし
ハムバッカーだと思ってカバー外したらシングルだった
なんて事もありました。パワーの無さを磁石で補っていましたよ
これ!これなんですよ!
ハイパワー至上主義が長らく続いてますがなんか違うな~と感じてました。
ブーミーになりすぎてボディの良さが出てこない、もっとスッキリしないかなと、
己の耳のみを信じてギター業界に一石を投じたのではないでしょうか? ケンケンさんの感覚好きです。
小岩ファンクさん、いつも拝見しております。現在は海外に出張ですが、日本では南千住にいます。小岩に行ったことがありませんが今度帰国したら遊びに行ってもいいですか?今回のビデオ面白かったです。本当に誰もが考えつかなかった発想なんでしょう。今、某国に出張していますが現地の方でギブソンSGのビンテージ(1963年)をお持ちの方がいて近日中に弾かせてもらうのですが、あわよくば売ってもらおうと目論んでいます。
いつも楽しい動画ありがとうございます。巻き数を減らすって、コイルをほどいていくんですか?。それとも新たに巻き直すんでしょうか?。
ストラトやテリー等のフェンダーのシングルの好きな私としては、歪ませた時のハムの音が好きになれませんでした。が、これはありなのかな、と思います。巻数を変えられる、というのは画期的ですね。クリーントーンでは元の巻数で歪ませる時には減らす、みたいな感じでしょうか
生意気ながら、巻数の半減だけではなく、4/5、3/5、2/5みたいな形態で音の比較をさせて頂けると有り難いです
SH-2 jazzにはどういう印象を持たれてますか?SH-1より更にスッキリしてるなぁと自分は思ってるんですが
ロー削りたいからお願いしたいなぁ。
けど、独身の時は割と近かったのに結婚、家購入の段階でどんどん小岩が遠くなってしまったw
4000+2000のハムでタップ時は4000シングルのみってのはどうなんだろうか…
Orvilleのセミアコなんて珍しいね。
凄いP90フロントのモコモコ派分かります(笑)俺のも2000位ターン数減らしたからすっきりしましたね
アルデンテとか粉落としの巻き数も少ないのですか❓
先日初めてP-90が乗ったギターを入手したのですが、パワーありすぎ歪みすぎブーミーすぎ!
巻き数減らすとどうなるのかな?って思って観てみたらかなり良さそうですね
ウィルキンソンとコラボしてケンケン・デザインド・フロントハムバッカーとして世に出しましょう!
ハム来た!
ラーメンできてから油抜くそりゃ無理だ
アルデンテでこれが出来れば理想だな(めちゃ、フロントに付けたい。欲しい。。。)と思います。タップしない方のボビン巻き数を減らすとか。。。って素人考えですかね。
custom buckerと同じ原理なのかな?