ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お豆腐とゆで卵のところで大笑いしましたよ😆素敵なお手製ランチョンマットに並んだ昼ごはん、 美味しそうでした😊生協で『松山あげ きざみ』という袋入りのを買っていますが、そのまま使っても煮物や炊き込みご飯に入れても美味しいです。機会がありましたらお試しください。ご主人、随分お元気になられたようで、ひよっこさんもホッとなさったことでしょう。ご回復を願っております。ひよっこさんの達筆に驚きました。年賀状頂いた方も嬉しいでしようね。年末年始、お忙しくなることと思いますが、ご自愛ください❤
松山あげ、思い出しました!大阪に住んでいた頃に買ったことあります😊この辺には売ってないのですが、あれならパラパラと入れるだけでOKですね😉夫も順調に回復して、甘いものも食べるようになって良かったです。ありがとうございます😊
今日もとっても楽しい動画でした😂🤣何より、以前のご主人さまに戻られて、それが1番よかったです💐ご主人さまも今頃この動画を見られて苦笑いされてるのでは!?
楽しんで頂けて良かったです😊元気が何よりですね😊
最近は手書きの年賀状を貰う事や出す事が少なくなりました。私は年賀状は全て夫にお任せでひと言添える文章だけ手書きしてますが年々少なくなってきました。ひよっこさん達筆ですねー。ご主人様のお料理も続いてるようで何よりです。ちゃんと白菜も白い所と葉の部分を時間差で入れてるのを観て感心しました。うちの何もわからない夫なら一度にぶち込むでしょう😅お二人でのティータイムも観ててほっこりします。
昔の年賀状は手作りの版画やプリントゴッコで個性豊かで何度見ても楽しかったですよね~😊そういえば、白菜は白いところから入れてましたね😉
ご主人様の、白菜の洗い方やキリ方、お豆腐の扱い方、の時奥さまの字文字が入るのでよけいにご主人様のかわいさが引き立って面白いです又見せて下さいね☺️
楽しんで頂けて良かったです😊ありがとうございます
こんにちは😊登場したコースター、昨日お針箱で見たやつだ!って直ぐに分かりました!紫と白のツートンが粋ですね!ご主人の白菜の洗い方めっちゃ丁寧🤭見ているとつい横からダメ出ししたくなりますよね。ずっと続けてもらうにはグッと我慢ですね!うちも最近鍋の材料を切るのを任せてるんですが、終わった後の調理台が水だらけ💦使いたいだけボールやざるも使って後始末が大変です😅主婦(主夫)暦が違うんだから同じ様には無理ですよね。ひよっこさんが何品かの差し入れをしてあげたらやって行けそうかな😊富士山のようかん、赤富士みたいで素敵です。あんこ系に目の無いご主人がとても嬉しそうで可愛いです。治療が無事に終わって一安心ですね。
貴さん、お針箱も見てくださってありがとうございます。まな板も包丁も使い方が斬新なので、見ているときは笑いをこらえてます😅💦何だか続けられそうな気がします😊たまには甘いものも差し入れしないと・・ですよね😉
ひよっこさん、とっても綺麗な字なんですね😊羨ましいですご主人様の白菜の洗い方は丁寧ですが、ちょっと口出ししたくなりますね笑でもグッとおさえて、流石です😊
ありがとうございます😅夫の料理は口出しガマンですよね続けてもらったら、私も楽ですし😉
ご主人のお味噌汁作りの解説うけました😂でも口を出さずに影の声で我慢している奥さまの気持ちも笑っちゃいました。ごめんなさい😂ほのぼのいいですね😊
仲良く楽しそうなご様子、ほのぼの見させていただきました。
ありがとうございます😊
こんばんは♪ご主人のお料理、洗うところからひよっこさんのツッコミと同じところでツッコミました 😂うちの旦那さんもきっと同じかと思います😊言い出した手前なかなか言えないんでしょうけど、きっとひよっこさんが作ったご飯が食べたくなっていらっしゃるんでしょう😅お着物をリサイクル素敵すぎです💓
Reikoさん、こんばんは😊徐々に上手になると思いますが、今はじっと見てるのがおもしろいです🤭着物は コートにしたり色々やってみたいのですが今のところは四角く縫うだけです😅
私なら手を出してしまいそうなので、見てるのが楽しいって思えるのが素晴らしい😄今年はおめでたいこと、大変だったこと、いろいろ忙しい年でしたね😊ご主人が元気で年越しを迎えられそうで良かったです❣️
私もつい、手を出しましたが手持ちで撮影してたので可笑しくて笑ってしまいカメラが小刻みに揺れてしまって見にくいところが多々あったと思います😓来年は穏やかに過ごしたいです実は、週末は留守にすることになったので急遽、明日アップさせていただくことにしました。コメント返信がパソコンでないとできなくて💦また見てくださいね😊
いつも癒されながら拝見してます(^^)奥さまのどっしりとした対応、ほんとに素晴らしいなと思います。できそうでなかなかできないのが長年連れ添ってきた夫婦なんですよね。ほんとに素晴らしい!ついつい口出ししてしまっていつも反省なので(^^)見習いたいと思います!いつも優しくて、楽しくて、学びになる動画ありがとうございます!
よしさん、ありがとうございます😊夫の料理が長続きすると私も楽になるので今は お口チャックなんです🤭😉
台所に立って作るだけでもえらいです、ウチの主人は何もやりません🙄年賀状もいまだに書いてません暇なのにいつ書くのか?今年もあと少しで終わりですね🎄1年は早い🌿
ありがとうございます。1年早いですね~💦来年は料理上手な夫を見せられると良いのですが🤭
奥様クリスマスプレゼントに高嶺 羮とは太っ腹ですね‼️またご主人様の大胆な厚み😂😂😂本当に甘いものがお好きなんですね😂でも食べられるようになってに良かった🎉🎉うちもたまに皿洗いを頼むと水をジャージャー💦聞いてるだけでストレス溜まるので何もさせてません。家事を1から教えるのってすごく大変ですよね。
夫が最期に食べたいのは「虎屋のようかん」1本丸ごとだそうで💦甘いものが好きなんですよ~水出しっぱなしとか、言いたいけれど言うとやらなくなっちゃうのでガマンですね😅
上品なお味噌汁というより、不揃いの具がゴロゴロ入っていて、それはそれでとても美味しそう。食欲が湧きそうな見た目です。お世辞じゃないですよ(^ ^)因みに茹で卵、茹でる前に丸い底の方を身が出ない程度に調理台に叩きつけ、ヒビを入れてやります。茹で上がり後急速に水で冷やし、水を流しながら剥けばきれいに剥けます。ほぼ成功します♪
ほんと、男性的なお味噌汁でしたね😅卵にヒビ!そうなんですね今度やってみます😉
こんばんは今日は仕事で帰りが今になったのでひよっこさんのTH-camを観るのが遅くなってしまいました。土曜日はひょっこさんと『うどんタクシー』の配信日なので楽しみにしてます。パパさんの料理‼️私と同じ❣️一応、野菜は必要かと思い手頃な野菜って言ったら白菜、キャベツ、レタス、それを入れときゃ良いか(笑)そんな感じで、豆腐も一丁全部使ったりにも納得👌若い時は冷凍のベジタブル(トウモロコシ、ニンジン、グリーピース〕を何でも入れてましたね。今はレタスばかりで自己流のサンドイッチはレタス、卵、チーズ、ハムを挟んで食べるのが私の日曜日の朝食です。先程も嫁が明日のサンドイッチ用に『レタス切っとくよ、ウインナーはチンする?焼く?』でした。明日の朝はホットサンドにして食べようと思ってます(笑)最近、料理に目覚めたパパさんですから上等ですよ。申し訳無いけど私はマダマダ食事は嫁さんに委ねる予定です。年金暮らしになったらその時は考えます。(笑)
こんばんは😊具だくさんにして旬のものを食べれば健康に良くて元気でいられそうです😉ホットサンド、明日の朝食が楽しみですね☕
昔は、暖かい井戸水をたらいに溜めて洗ってましたよね。
そうなんですね、うちには井戸が無かったのですが、近所のお友達の家にあった井戸で夏は水浴びをしてました😊
@ひよっこシニア 夏のお盆の頃には、スイカ🍉を冷やして食べた思い出もあります。昭和30年代で井戸のポンプが珍しかったですね。
スイカもたらいに浮かべていましたね😊
@@ひよっこシニア 私は、黄色い瓜(マクワウリというのかな?)とか青臭いトマト、キュウリを井戸水で洗って食べてました。
今では懐かしいですね😊
こんばんは😊ご主人頑張ってますね…ざく切り…男の料理!具だくさんの味噌汁美味しそうです。これからも頑張って続けてください😊体調回復してきてよかったです。免疫力がおちてるかもしれません。風邪などに気を付けてください。奥様からプレゼント…虎屋の羊羹は美味しいですね。
夫の料理、続いているのがビックリです😱どれだけ続くか・・・寒くなるので栄養摂って元気でいてもらいたいです😊
おはようございます😊😊ご主人様続いてますね🔪🫕何事も継続は力なり‼️続けてもらいましょう💪そして時々「ひよっこさん」のお裾分けガンバレ📣🎌「ひよっこさん」優しいですね❤高級品の羊羹プレゼント🎁ご主人様も大喜びですね😊コースター素敵ですね😍着物からのリメイクなんですね❗️「ひよっこさん」の愛情たっぷり❤️🔥ご家族が揃った時には話題の一つになりますね❤ご主人様は病気も順調に回復して来ている様で安心ですね!寒さも厳しくなって来ます😨病後は免疫力が落ちていると思われますので😅インフルエンザなど流行の病に注意してくださいね⚠️年賀状の時期は在職中は「もう辞めたい」と時間に追われ過ぎて思っていましたよ😅今は時間だけは有るので🕰️ 一人一人を思い出しながら仕上げました✒️此方は冷え込み強く😨今のところ雪は少ないけど☃️今夜からは大雪警報が出ています☃️🌀段々と雪かきは身体に応えますね😅お身体に気をつけてお過ごしくださいね🙇♀️次回も楽しみに待ってます👋👋
チャコさん、ありがとうございます😊夫の料理が続いているので、内心 驚いてます😱こちらもインフルエンザが流行っています💦乾燥と寒さで体も固く、ギコギコします年賀状は現役時代の大量生産より人数を減らした今の方が、確かに丁寧に書けますね😊札幌は大雪警報ですかチャコさんのお宅は、また親孝行なお子さんが雪かきをしてくれると思いますが、気を付けてお過ごしくださいね😊
こんにちわ😊今日あったかいねー午前中トレーニングルーム行ってきたけど日当たりがいい団地の一階にあるからみんなして暖房かけてる?ってトレーナーさんに詰め寄ったわ😅外があったかいとね中はポカポカてかひよっこさん年金そんなにもらってるなんてすごいわわたしは六十五になったら何万もらもらえるけど今は月にしたら2500円くらいだわ😢えー👍すごいと思ったお父さん放射線終わったのね良かったよかったこれで経過観察になるのかな無理せずだね😊
モモママさん、こんにちは😊今日は過ごしやすかったですね年金は結婚前に3年ほど厚生年金を掛けていた分なんです65歳からは第3号で満額でますけど何万円も出たら、逆に使えなくなる・・・という小市民😅夫は今後2年間は、定期的に血液検査を受けて薬を貰うかんじです💊
@ こんばんわひよっこさんも結婚前働いてたのねそりゃそうだ笑わたしも2年くらい働いてたけど上3人の子育て終わってからはパートばかり その後1番下が生まれてまた2歳で保育園いれてからのパート ずっとパートだわ💦そっか旦那産血液検査あるんだもんね定期的に診てもらうし安心だよねそうそ羊羹食べてた時 シャツのボタンがきつそうに見えたのは太った?のかな 副作用って怖いね😱
子どもが産まれたらパートしかできませんよね💦正社員なんてとんでもない😥そうそう、夫は太りました!🤭薬のせいもありますが、やはり副作用がひどくてずーっと家に居たからでしょうね💦
@@ひよっこシニア ひよっこさんこんちわ🖐️今日は昨日と違って風があって体感気温低いよ〜チャリで公会堂で94歳の先生がやってるお習字行ってきたよ風がなきゃいんだけどねそっかお父さん太ったのね本人も嫌だろうねかと言って運動もそこそこはにしないとだしねあまり激しい運動はダメだから悩むよねしかしちゃんと白菜🥬洗って自分で作るなんてすごい👏褒めてあげないとね
こんにちは😊一度太ると、これがなかなか痩せない・・・太る時はあっという間なのに😱お習字、良いですね~私も何か習ってみたいと思ってはいるけど徒歩10分以内って限ると、ぜんぜんありません😥😅
高齢者は、循環器機能以上に呼吸器機能の低下というか劣化が激しいかもしれません。私自身、小児喘息の経験者で呼吸器機能の大切さは理解していますが、誤嚥性肺炎は、食道と気管を共有しているからかもしれませんが、咽せることが多いと習慣化しています。唾を呑み込むという習慣を付けたいものです。
誤嚥性肺炎、良く聞きます。噛む力も飲む力も、口内環境も、足の筋肉も何から何まで気を付けないといけませんね😊
@@ひよっこシニア 自宅で不審死、事件とうことで司法解剖されたくないです。
外もですが中も医師でも人から見られるのは嫌ですよね。
ご主人 慎重なんですね ^ ^白菜洗う所 包丁使い 笑菜園やってる時TH-cam検索していたように 料理も検索したら上達しますよ。 身内が口出しすると感情論に成りかねないのでお互い 干渉しない が1番です献立見ていて タンパク質が少ないようですね 不足すると免疫機能低下になるので お魚 鶏胸肉鳥ささみ 是非お取り下さい。アミノ酸も必須ですよこれから 風邪やインフル 油断大敵です
料理もTH-camで勉強できますものね😊栄養の摂れる料理を期待したいと思います😉
ご主人にお伝えします。いつも思いやりいっぱいの奥さまに是非 感激するプレゼント🎁をご用意下さいね☆ (*´-`)
ボンジュール!宇宙人のジョンです!御主人よりも、ぼくの方が、手際がよかでアルゼンチン!ビコーズ、7年前に離婚して以来、外食ナッシング、自炊の毎日な野田佳彦!キャリアが、ちゃいまんねん!ただし、ぼくの、一番の得意料理は「納豆卵かけご飯」ジャネット・ジャクソン!
ジョンさん、毎日自炊とは尊敬し増田明美!夫もいつか、ジョンさんのように手際よくなります兼高かおる😥
こんにちは😃、奥様のツッコミ、頷き😊、微笑ましいですよ😊、男性も、家事🧺🧽は、出来た方が、宜しいでしょうね!治療をしてとの事!寒さに気をつけて差し上げてください♪私、11月、入院しています♪🏠で椅子🪑に座り、身体慣らし!寒さ、辛い🥵ですね!最低限の家事!しては、休み、1月末に念のため、検査、診察予定してます!免疫低下して、お腹の菌が胆管を通り、肝臓に入り、小さな袋を作る!聞いても❓点滴!外来から、そのまま入院!珍しい症例と聞きました!痛く無く、血液培養検査、その他検査!主人をショートに長めにお願いしました🙇、穏やかな年末年始にしたいですね♪ご自愛ください😊
こんにちは😊男性も、いつ一人になるかわかりませんし、料理くらはできないと困りますよね💧こんぺいとうさん、大変でしたね寒くなると身体も固くなりますから、ケガをしないようにお大事になさってくださいね😊
糖尿病になりますよ笑
TOKOちゃんさん、夫の甘いもの好きを傍で見ていたら糖尿病になっても不思議じゃないのに、なぜか血糖値は全く問題なし体質なのでしょうね😊
ご夫婦はまず仲良くが一番です。そうしたらすべてうまくいくと信じています。
L4N4Tさん、ありがとうございます😊
お豆腐とゆで卵のところで大笑いしましたよ😆素敵なお手製ランチョンマットに並んだ昼ごはん、 美味しそうでした😊生協で『松山あげ きざみ』という袋入りのを買っていますが、そのまま使っても煮物や炊き込みご飯に入れても美味しいです。機会がありましたらお試しください。
ご主人、随分お元気になられたようで、ひよっこさんもホッとなさったことでしょう。ご回復を願っております。
ひよっこさんの達筆に驚きました。年賀状頂いた方も嬉しいでしようね。
年末年始、お忙しくなることと思いますが、ご自愛ください❤
松山あげ、思い出しました!
大阪に住んでいた頃に買ったことあります😊
この辺には売ってないのですが、あれならパラパラと入れるだけでOKですね😉
夫も順調に回復して、甘いものも食べるようになって
良かったです。ありがとうございます😊
今日もとっても楽しい動画でした😂🤣
何より、以前のご主人さまに戻られて、それが1番よかったです💐
ご主人さまも今頃この動画を見られて苦笑いされてるのでは!?
楽しんで頂けて良かったです😊
元気が何よりですね😊
最近は手書きの年賀状を貰う事や出す事が少なくなりました。
私は年賀状は全て夫にお任せでひと言添える文章だけ手書きしてますが年々少なくなってきました。
ひよっこさん達筆ですねー。
ご主人様のお料理も続いてるようで何よりです。
ちゃんと白菜も白い所と葉の部分を時間差で入れてるのを観て感心しました。
うちの何もわからない夫なら一度にぶち込むでしょう😅
お二人でのティータイムも観ててほっこりします。
昔の年賀状は手作りの版画やプリントゴッコで個性豊かで
何度見ても楽しかったですよね~😊
そういえば、白菜は白いところから入れてましたね😉
ご主人様の、白菜の洗い方やキリ方、お豆腐の扱い方、の時奥さまの字文字が入るのでよけいにご主人様のかわいさが引き立って面白いです
又見せて下さいね☺️
楽しんで頂けて良かったです😊ありがとうございます
こんにちは😊
登場したコースター、昨日お針箱で見たやつだ!って直ぐに分かりました!紫と白のツートンが粋ですね!
ご主人の白菜の洗い方めっちゃ丁寧🤭見ているとつい横からダメ出ししたくなりますよね。ずっと続けてもらうにはグッと我慢ですね!うちも最近鍋の材料を切るのを任せてるんですが、終わった後の調理台が水だらけ💦使いたいだけボールやざるも使って後始末が大変です😅主婦(主夫)暦が違うんだから同じ様には無理ですよね。
ひよっこさんが何品かの差し入れをしてあげたらやって行けそうかな😊
富士山のようかん、赤富士みたいで素敵です。あんこ系に目の無いご主人がとても嬉しそうで可愛いです。
治療が無事に終わって一安心ですね。
貴さん、お針箱も見てくださってありがとうございます。
まな板も包丁も使い方が斬新なので、見ているときは
笑いをこらえてます😅💦
何だか続けられそうな気がします😊
たまには甘いものも差し入れしないと・・ですよね😉
ひよっこさん、とっても綺麗な字なんですね😊
羨ましいです
ご主人様の白菜の洗い方は丁寧ですが、ちょっと口出ししたくなりますね笑
でもグッとおさえて、流石です😊
ありがとうございます😅
夫の料理は口出しガマンですよね
続けてもらったら、私も楽ですし😉
ご主人のお味噌汁作りの解説うけました😂
でも口を出さずに影の声で我慢している奥さまの気持ちも笑っちゃいました。ごめんなさい😂
ほのぼのいいですね😊
楽しんで頂けて良かったです😊ありがとうございます
仲良く楽しそうなご様子、ほのぼの見させていただきました。
ありがとうございます😊
こんばんは♪
ご主人のお料理、洗うところからひよっこさんのツッコミと同じところでツッコミました 😂
うちの旦那さんもきっと同じかと思います😊
言い出した手前なかなか言えないんでしょうけど、きっとひよっこさんが作ったご飯が食べたくなっていらっしゃるんでしょう😅
お着物をリサイクル素敵すぎです💓
Reikoさん、こんばんは😊
徐々に上手になると思いますが、今はじっと見てるのがおもしろいです🤭
着物は コートにしたり色々やってみたいのですが
今のところは四角く縫うだけです😅
私なら手を出してしまいそうなので、見てるのが楽しいって思えるのが素晴らしい😄
今年はおめでたいこと、大変だったこと、いろいろ忙しい年でしたね😊
ご主人が元気で年越しを迎えられそうで良かったです❣️
私もつい、手を出しましたが
手持ちで撮影してたので可笑しくて笑ってしまい
カメラが小刻みに揺れてしまって見にくいところが多々あったと思います😓
来年は穏やかに過ごしたいです
実は、週末は留守にすることになったので
急遽、明日アップさせていただくことにしました。
コメント返信がパソコンでないとできなくて💦
また見てくださいね😊
いつも癒されながら拝見してます(^^)
奥さまのどっしりとした対応、ほんとに素晴らしいなと思います。
できそうでなかなかできないのが長年連れ添ってきた夫婦なんですよね。
ほんとに素晴らしい!
ついつい口出ししてしまっていつも反省なので(^^)
見習いたいと思います!
いつも優しくて、楽しくて、学びになる動画ありがとうございます!
よしさん、ありがとうございます😊
夫の料理が長続きすると私も楽になるので
今は お口チャックなんです🤭😉
台所に立って作るだけでもえらいです、ウチの主人は何もやりません🙄年賀状もいまだに書いてません暇なのにいつ書くのか?今年もあと少しで終わりですね🎄1年は早い🌿
ありがとうございます。
1年早いですね~💦
来年は料理上手な夫を見せられると良いのですが🤭
奥様クリスマスプレゼントに高嶺 羮とは太っ腹ですね‼️
またご主人様の大胆な厚み😂😂😂
本当に甘いものがお好きなんですね😂
でも食べられるようになってに良かった🎉🎉
うちもたまに皿洗いを頼むと水をジャージャー💦
聞いてるだけでストレス溜まるので何もさせてません。
家事を1から教えるのってすごく大変ですよね。
夫が最期に食べたいのは「虎屋のようかん」1本丸ごとだそうで💦
甘いものが好きなんですよ~
水出しっぱなしとか、言いたいけれど
言うとやらなくなっちゃうのでガマンですね😅
上品なお味噌汁というより、不揃いの具がゴロゴロ入っていて、それはそれでとても美味しそう。
食欲が湧きそうな見た目です。お世辞じゃないですよ(^ ^)
因みに茹で卵、茹でる前に丸い底の方を身が出ない程度に調理台に叩きつけ、ヒビを入れてやります。茹で上がり後急速に水で冷やし、水を流しながら剥けばきれいに剥けます。ほぼ成功します♪
ほんと、男性的なお味噌汁でしたね😅
卵にヒビ!そうなんですね
今度やってみます😉
こんばんは
今日は仕事で帰りが今になったのでひよっこさんのTH-camを観るのが遅くなってしまいました。
土曜日はひょっこさんと『うどんタクシー』の配信日なので楽しみにしてます。
パパさんの料理‼️私と同じ❣️
一応、野菜は必要かと思い手頃な野菜って言ったら白菜、キャベツ、レタス、それを入れときゃ良いか(笑)そんな感じで、豆腐も一丁全部使ったりにも納得👌
若い時は冷凍のベジタブル(トウモロコシ、ニンジン、グリーピース〕を何でも入れてましたね。
今はレタスばかりで自己流のサンドイッチはレタス、卵、チーズ、ハムを挟んで食べるのが私の日曜日の朝食です。
先程も嫁が明日のサンドイッチ用に『レタス切っとくよ、ウインナーはチンする?焼く?』でした。
明日の朝はホットサンドにして食べようと思ってます(笑)
最近、料理に目覚めたパパさんですから上等ですよ。
申し訳無いけど私はマダマダ食事は嫁さんに委ねる予定です。
年金暮らしになったらその時は考えます。(笑)
こんばんは😊
具だくさんにして旬のものを食べれば
健康に良くて元気でいられそうです😉
ホットサンド、明日の朝食が楽しみですね☕
昔は、暖かい井戸水をたらいに溜めて洗ってましたよね。
そうなんですね、うちには井戸が無かったのですが、
近所のお友達の家にあった井戸で夏は水浴びをしてました😊
@ひよっこシニア 夏のお盆の頃には、スイカ🍉を冷やして食べた思い出もあります。昭和30年代で井戸のポンプが珍しかったですね。
スイカもたらいに浮かべていましたね😊
@@ひよっこシニア 私は、黄色い瓜(マクワウリというのかな?)とか青臭いトマト、キュウリを井戸水で洗って食べてました。
今では懐かしいですね😊
こんばんは😊
ご主人頑張ってますね…
ざく切り…男の料理!
具だくさんの味噌汁
美味しそうです。
これからも頑張って続けてください😊
体調回復してきてよかったです。
免疫力がおちてるかもしれません。風邪などに気を付けてください。
奥様からプレゼント…
虎屋の羊羹は美味しいですね。
夫の料理、続いているのがビックリです😱
どれだけ続くか・・・寒くなるので栄養摂って
元気でいてもらいたいです😊
おはようございます😊😊
ご主人様続いてますね🔪🫕
何事も継続は力なり‼️
続けてもらいましょう💪
そして時々「ひよっこさん」のお裾分け
ガンバレ📣🎌
「ひよっこさん」優しいですね❤
高級品の羊羹プレゼント🎁
ご主人様も大喜びですね😊
コースター素敵ですね😍
着物からのリメイクなんですね❗️「ひよっこさん」の愛情たっぷり❤️🔥
ご家族が揃った時には話題の一つになりますね❤
ご主人様は病気も順調に回復して来ている様で安心ですね!
寒さも厳しくなって来ます😨
病後は免疫力が落ちていると思われますので😅
インフルエンザなど流行の病に注意してくださいね⚠️
年賀状の時期は在職中は「もう辞めたい」
と時間に追われ過ぎて思っていましたよ😅
今は時間だけは有るので🕰️
一人一人を思い出しながら仕上げました✒️
此方は冷え込み強く😨
今のところ雪は少ないけど☃️
今夜からは大雪警報が出ています☃️🌀
段々と雪かきは身体に応えますね😅
お身体に気をつけてお過ごしくださいね🙇♀️
次回も楽しみに待ってます👋👋
チャコさん、ありがとうございます😊
夫の料理が続いているので、内心 驚いてます😱
こちらもインフルエンザが流行っています💦
乾燥と寒さで体も固く、ギコギコします
年賀状は現役時代の大量生産より
人数を減らした今の方が、確かに丁寧に書けますね😊
札幌は大雪警報ですか
チャコさんのお宅は、また親孝行なお子さんが
雪かきをしてくれると思いますが、気を付けてお過ごしくださいね😊
こんにちわ😊
今日あったかいねー
午前中トレーニングルーム行ってきたけど
日当たりがいい団地の一階にあるから
みんなして暖房かけてる?ってトレーナーさんに詰め寄ったわ😅
外があったかいとね
中はポカポカ
てかひよっこさん
年金そんなにもらってるなんてすごいわ
わたしは六十五になったら何万もらもらえるけど
今は月にしたら2500円くらいだわ😢
えー👍すごいと思った
お父さん放射線終わったのね
良かったよかった
これで経過観察になるのかな
無理せずだね😊
モモママさん、こんにちは😊
今日は過ごしやすかったですね
年金は結婚前に3年ほど厚生年金を掛けていた分なんです
65歳からは第3号で満額でますけど
何万円も出たら、逆に使えなくなる・・・という小市民😅
夫は今後2年間は、定期的に血液検査を受けて
薬を貰うかんじです💊
@ こんばんわ
ひよっこさんも結婚前働いてたのね
そりゃそうだ笑
わたしも2年くらい働いてたけど
上3人の子育て終わってからはパートばかり その後1番下が生まれて
また2歳で保育園いれてからのパート ずっとパートだわ💦
そっか旦那産血液検査あるんだもんね
定期的に診てもらうし安心だよね
そうそ羊羹食べてた時 シャツのボタンがきつそうに見えたのは
太った?のかな 副作用って怖いね😱
子どもが産まれたらパートしかできませんよね💦
正社員なんてとんでもない😥
そうそう、夫は太りました!🤭
薬のせいもありますが、やはり副作用がひどくて
ずーっと家に居たからでしょうね💦
@@ひよっこシニア ひよっこさんこんちわ🖐️
今日は昨日と違って風があって体感気温低いよ〜
チャリで公会堂で94歳の先生がやってるお習字行ってきたよ
風がなきゃいんだけどね
そっかお父さん太ったのね
本人も嫌だろうね
かと言って運動もそこそこはに
しないとだしね
あまり激しい運動はダメだから
悩むよね
しかしちゃんと白菜🥬洗って自分で作るなんてすごい👏
褒めてあげないとね
こんにちは😊
一度太ると、これがなかなか痩せない・・・
太る時はあっという間なのに😱
お習字、良いですね~
私も何か習ってみたいと思ってはいるけど
徒歩10分以内って限ると、ぜんぜんありません😥😅
高齢者は、循環器機能以上に呼吸器機能の低下というか劣化が激しいかもしれません。私自身、小児喘息の経験者で呼吸器機能の大切さは理解していますが、誤嚥性肺炎は、食道と気管を共有しているからかもしれませんが、咽せることが多いと習慣化しています。唾を呑み込むという習慣を付けたいものです。
誤嚥性肺炎、良く聞きます。
噛む力も飲む力も、口内環境も、足の筋肉も
何から何まで気を付けないといけませんね😊
@@ひよっこシニア 自宅で不審死、事件とうことで司法解剖されたくないです。
外もですが中も医師でも人から見られるのは嫌ですよね。
ご主人 慎重なんですね ^ ^
白菜洗う所 包丁使い 笑
菜園やってる時TH-cam検索していたように 料理も検索したら
上達しますよ。 身内が口出しすると感情論に成りかねないので
お互い 干渉しない が1番です
献立見ていて タンパク質が少ないようですね 不足すると免疫機能低下になるので お魚 鶏胸肉
鳥ささみ 是非お取り下さい。
アミノ酸も必須ですよ
これから 風邪やインフル 油断大敵です
料理もTH-camで勉強できますものね😊
栄養の摂れる料理を期待したいと思います😉
ご主人にお伝えします。
いつも思いやりいっぱいの奥さまに
是非 感激するプレゼント🎁を
ご用意下さいね☆ (*´-`)
ボンジュール!宇宙人のジョンです!御主人よりも、ぼくの方が、手際がよかでアルゼンチン!ビコーズ、7年前に離婚して以来、外食ナッシング、自炊の毎日な野田佳彦!キャリアが、ちゃいまんねん!ただし、ぼくの、一番の得意料理は「納豆卵かけご飯」ジャネット・ジャクソン!
ジョンさん、毎日自炊とは尊敬し増田明美!
夫もいつか、ジョンさんのように手際よくなります兼高かおる😥
こんにちは😃、奥様のツッコミ、頷き😊、微笑ましいですよ😊、男性も、家事🧺🧽は、出来た方が、宜しいでしょうね!治療をしてとの事!寒さに気をつけて差し上げてください♪私、11月、入院しています♪🏠で椅子🪑に座り、身体慣らし!寒さ、辛い🥵ですね!最低限の家事!しては、休み、1月末に念のため、検査、診察予定してます!免疫低下して、お腹の菌が胆管を通り、肝臓に入り、小さな袋を作る!聞いても❓点滴!外来から、そのまま入院!珍しい症例と聞きました!痛く無く、血液培養検査、その他検査!主人をショートに長めにお願いしました🙇、穏やかな年末年始にしたいですね♪ご自愛ください😊
こんにちは😊
男性も、いつ一人になるかわかりませんし、
料理くらはできないと困りますよね💧
こんぺいとうさん、大変でしたね
寒くなると身体も固くなりますから、ケガをしないように
お大事になさってくださいね😊
糖尿病になりますよ笑
TOKOちゃんさん、夫の甘いもの好きを傍で見ていたら
糖尿病になっても不思議じゃないのに、
なぜか血糖値は全く問題なし
体質なのでしょうね😊
ご夫婦はまず仲良くが一番です。そうしたらすべてうまくいくと信じています。
L4N4Tさん、ありがとうございます😊