A different New Year's holiday than usual / Senior life in their 60s / Living on a pension
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 2025年は いつもと違うお正月を過ごしました
年末から三が日までの暮らしを お見せします
年々、年末年始の風情がなくなっているように感じます
シニアの私たちには、いつもとあまり変わらない日常のお正月も
それはそれで良いようにも思いますが
やはり家族全員揃うと嬉しいものですね
----------------------------------------------------------
#147 年末の家族旅行の動画
• #147 家族旅行/長男家族・次男夫婦/シ...
#96 2024年のお正月
• #96 長男家族とお正月/家族麻雀
#43 2023年のお正月
• #43 夫婦喧嘩その後/我が家の年末年始/麻...
#146 お正月準備/夫婦でお裾分け楽々ごはん
• #146 お正月準備/夫婦別食のお裾分け/定...
#76 初めての年金を貰った時の話
• #76 初めての年金に満足/シソジュース/刺...
#97 年金生活はいくらかかるのか
3ヶ月分の生活費をお見せしています
• #97 老後は節約しない!/60代夫婦の家...
#100 年金だけで楽しく暮らす!
• #100 60代夫婦のお金/【速報】の続き...
↓主な動画を 1本目から順番に並べた再生リスト
• 主な動画を 1本目から順番に並べました
↓老後のお金の話を集めた再生リスト
• お金関係・年金で暮らす
↓家族関係の再生リスト
• 家族
手芸だけを詳しくお見せしているチャンネルを作りました
「ひよっこお針箱」興味のある方は是非、いらしてください(^^)
/ @ひよっこお針箱
----------------------------------------
チャンネル登録は↓こちらからできますので、よろしくお願いいたします
/ @ひよっこシニア
----------------------------------------
#年金 #シニアライフ #60代夫婦の暮らし #年金生活 #年金暮らし #夫婦二人暮らし
イラストは主に↓こちらにお世話になっております
www.irasutoya....
音楽はTH-camの他↓こちらにお世話になっております
・DOVA dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
2人でゆっくりとできる正月もいいですね。
お節がなくても、全然、問題なし。幸せな家族麻雀❤😊見習います
ありがとうございます😊
2人で静かな元旦も良いですね🌅
あけましておめでとうございます😊
ご家族が増えてとても幸せですね♡
お節もお雑煮が無くても家族みんなで楽しく過ごせるって良いですね🥰
春mamaさん
明けましておめでとうございます
何事もなく迎えられたお正月、感謝です🥰
なにか分かりませんが涙を流してました。しかし動画の編集がとても上手になりましたね。
貴方様がどのような気持ちで編集したのかがとても伝わる。
そんな風に感じていただけて、とても嬉しいです
編集に込めた気持ちを感じ取っていただけたことが
何よりの励みになります。
ありがとうございます🙇♀️
我が家は娘家族が年末、インフルエンザに感染してしまい、恒例の新年会も出来ず、後期高齢者夫婦とアラフィフ男子(帰省した長男、独身)でジャパネットで頼んだお節を食べました。寂しい新年でした。
ひょっこさん家は皆さん体調も崩す事なく楽しい新年を迎えられて良かったですね。本年はご主人寛解される事願っています。今年もハッピーな一年にして下さい。次回の配信楽しみにしています。
娘さんご家族がインフルエンザとは、、、それは ご心配でしたね
それでも息子さんとご一緒に、おせちも堪能されて良かったです😊
今年は病気の話題など無いように
何とか元気に過ごしたいものです😊
こんばんは🌟
今日も心温まる動画をありがとうございました❤
次男さんご夫婦からのカタログギフトのごちそうグルメ、豪華なのにとてもお手軽で美味しそうですね。お正月のご馳走にもなるナイスな贈り物でしたね👍
もちっ子懐かしいです。
子供達が小さい頃は義父母が年末になるといつもちっ子でお餅をついてくれるのを家族で手伝いに行ったものです。家でついたお餅はよく伸びて本当に美味しかったのを覚えています。
御家族揃っての楽しいお正月のご様子を見せて頂きほんわかしました。
次男さんのお嫁さんも気持ちの可愛い方ですね😊
こんばんは😊
こちらこそ、ありがとうございます。
レンジで4分のごちそう、お手軽なのに美味しくて新発見でした😉
もちっこ、年に数回しか使いませんが
無くてはならない家電?です😊昭和な感じですよね
ご家族が増えて
旅行を楽しんだり
賑やかなお正月を迎え
またご主人が回復されて
よかったですね。
私も含め大病した後なのでのんびり過ごしましょう。
夫も一緒に お正月を迎えられて良かったです
お互い無理しないよう、ぼちぼち楽しみながら過ごしましょう😊
こんにちは。同年で明るく、前向きなひよっこさんの動画からいつも元気を頂いています。
うちも2人の娘達が結婚し、今は2人暮らしで、色々共感出来る所が沢山です😊
メイさん、こんにちは😊
ご夫婦2人暮らしなのですね
娘さんがいらして良いですね~💕
健康第一、元気に過ごしましょう😊
幸せ動画!ありがとうございます!
うちもひよっこさんご夫婦目指してがんばります💖
こちらこそ、ありがとうございます😊
にぎやかなお正月を過ごされたのですね♪
我が家は年末に両方の実家へ行きその後私、夫と立て続けに風邪でダウンして
用意したおせちやお雑煮も味がよくわかりませんでした😅
グルメギフト美味しそう〜。
来年のお正月に利用したいです。
歳のせいか?料理も億劫になり、
高い食材を買って作るよりより良さそうです。
ふくまささん、その後の体調はいかがですか
せっかくのおせちやお雑煮、、、残念でしたね💧
でも、そんなお正月もありますよね、寒い時期ですし。
グルメギフト、それも冷凍の美味しさにびっくり
まるで今、作ったみたいなお料理でした😊
ふくまささん、お身体ご自愛くださいね😊
はじめまして、もちっこなつかしい実家は昔庭で杵と臼で餅つきをしてました。その後もちっこで作るようになり娘が珍しく機械の傍でずっとみていたの思い出しました。
見てくださってありがとうございます。
やはり「もちっこ」見てましたか~😊
飛び出そうで飛び出ない、飽きませんよね
中川さん、娘さんがいらして良いですね😊
❤🎉幸せ😆🍀な家族ですね🎉羨ましいですね❤
ありがとうございます😊
素晴らしい品物ですね♪羨ましいね
最近の冷凍技術にびっくり、おいしかったです😊
楽しく拝見させて頂きました。近くに皆がいるって良いですね。アメリカではお正月を味わうのはなかなか難しいですが餅つきは毎年やってますよ。
旦那さんも元気になり良かったです。👍
アメリカからありがとうございます😊
クリスマスの方がメインイベントになるのでしょうね🎄
それも素敵ですね😊
長男さん夫婦はとても気遣いの出来る人ですね。それと、私も麻雀を始めたいけどルールが難しいですね😓
ありがとうございます😊
健康麻雀、色々なところでやってますよね
ヤクを覚えるのが私も難しいです💦
こんにちわ
ひよっこさん
カタログギフト
うちも昨日届いた〜
けど
銀座松月? すごいんだけど! そんなに沢山の引き出物、次男さん引き出物の額でかくない?
持ち帰ったのもすごく多くてびっくりしたけど
うちなんかカタログギフト合わせて3つだったから ほんと大丈夫かしら?と思ったわ
年末の旅行で長男次男さん家族仲良くなって良かったね〜
賑やかになって
何よりです❤
モモママさん、こんにちは😊
今回のカタログは、結婚式の両親への贈りもので
花と一緒にもらったものなんです
レストランの招待チケットだったのですが
お取り寄せもあって、うちはそれにしました😊
都内に出るのが大変で😅💦
カタログギフト、選ぶのも楽しいですよね😉
@@ひよっこシニア
ひよっこさん
こんばんみ
えー次男さんからのプレゼントなんて
多すぎ〜てくらいだね
コーヒーメーカーだっけ?
にしても ほんと育て方が良かったからだね
うちは・・💦
4人のうち3人も✖︎ついちゃって😂
まあ相手が全部悪かったんだけどね
長男次男はお人好しすぎてて感じよ😿
まあ次男はすぐ再婚して子どももできたから良かったと思わないとね
まあ人生色々だね 寄り道しても幸せになってくれれば母としては嬉しい限り😃
モモママさん、こんばんみ😊
そういえば息子たちから色々貰ってますね💦
夫が現役時代に色々あったのを知ってるからなんです
情けない親ですよ💧😥
人生、何があるかわかりませんよね
終わり良ければすべて良しですかね😉
@@ひよっこシニア
そっか旦那さんに色々あったの
お子さんたち知ってるからかあ・・
偉いよね
でも育てたように子は育つって言うからね
いい子たちに育って
って私が言うのもへんだけど笑😆
ありがたいね💜
ありがとうございます😊
息子は素っ気ないけれど💦
奥さんを大切にしてるみたいだからヨシですね💕
つきたてのお餅、美味しいですよね。我が家にもお正月恒例の遊びがあります。トランプの大富豪です。私達夫婦と息子3人で始めたら、息子の子供が赤ちゃんの頃から見ていて、今では孫2人も強くて今年は9人でトランプ。毎年、誰か抜けても3人以上集まればやってます。最高は9人です😄
七夕の前日生まれさんのお宅は 大富豪ですか😉
子供から大人まで楽しめて盛り上がりますね😊
ひよっこさん お早うございます。
長女家族は12/29〜1/3までお婿さんの実家に行ってました。
近くに住んでいるので3日に泊りで来てくれました。
次女夫婦は大晦日に来てくれました。
元旦はお婿さんの実家で集まりがあるそうで泊りは難しいようでした 😅
大晦日は私の誕生日なので、忙しい中、次女夫婦はランチを作ってくれて夕食を一緒に食べ、帰りました。
大晦日は毎年 すき焼きでその出汁でしめはお蕎麦(年越し兼用)。
私が幼い時からそうなんです。
幼い時にはどこも売って無かったケーキ、今は毎年ケーキが食卓の上に 😂
墓参りと実家に短時間だけ行きましたが、私たち夫婦も、お正月は2人で過ごしました。
全く同じ考えでした。
普段食べない料理や好きな料理を並べて食べる。
まったり静かに過ごすのも良いなぁと夫と話てました 😊
三が日は片付けはしても掃除はNGだと知り、怠慢なくらいゆっくりなお正月でした 🤭
15日は小豆粥を作って食べようかなと考えてます。
お粥だから味付けは塩だけですが、あんこ好きな私は余ったら砂糖を足して味変をして食べます 🤤
娘さん方との年末年始、楽しめて良かったですね😊
大晦日のすき焼きからの お蕎麦、、、なるほど!😉
昔のケーキは、誕生日くらいでしたがバタークリームでしたよね💦
仁丹みたいな銀色のツブツブが乗っていたのを覚えています
お正月といってもシニアにとっては
ちょっと贅沢をして家族と会うくらいで十分かもしれませんね😊
15日の小豆粥、楽しみですね😊
2人の息子さんもそのお嫁さんも親孝行ですねぇ〜
家族で麻雀を引き継ぎその先もづっと続くのでしょうね!
我が家は息子と娘家族2日の日に集まってひときりご馳走を食べた後は息子家族が持って来たSwitchでゲームをして楽しんでました。秋にテレビが壊れて買い替えたのが60インチと大きいのでゲームのしがいがあったようです(笑)
お持ちも突かれるのですね!
我が家は両親が他界した後はづっと買ったお餅で済ませてます(笑)
ホームベーカリーでも突けるので一度試したいですが!
スイッチ、私もやってみたいです~
うちのゲームは 古~いwiiなので💦
大きいテレビでは迫力満点ですね😉
お餅は夫が好きなので、夏でもつくときがあるんです
やっぱり美味しいですよ😊
おはようございます😃
楽しい家族揃ってのお正月を過ごされたんですね🎍
次男さんご夫婦からのプレゼント🎁
素晴らしいお料理でしたね👍
高級料亭なんでしょうね!
幸せな一年の始まりでしたね❤
家族マージャン🀄️笑
しっかり引き継がれていますね🀄️
「ひよっこさん」ご夫婦とお孫ちゃん達が
マージャン出来る日も遠く無いのでは?
楽しみですね🀄️
(私の実家がそうでしたよ🀄️皆集まると卓を囲み、
子供達は、大きい順にドンジャラする様になっていましたよ)
ご主人様も今度は旅行に参加すると言われ安心ですね❤
体調はいかがですか?食欲は大丈夫そうですね😊
食器洗い物もされて、家事手伝い順調ですね(笑)
お正月の過ごし方も🎍各々の家庭で色々ありますよね!
「ひよっこさん」の言われる様に
おせちも家族構成によって変化して来ていますよね!
昔の様に長男の嫁一人が大変は減って来ているのかな?
我が家の新年は主人の仕事で集まり無し🎍
猛暑日の為小学校夏休みが延長され🌻
冬休みが早く終わる為😅孫達はスキー学習に備え
近隣のスキー場で🎿🎿(息子が小1の孫娘に歩き方、滑り方、止まり方)
を教えてあげているそうです⛷️🎿
今年も配信楽しみに待ってます😊
無理しない程度で宜しくお願いします🙇♀️
チャコさん、ありがとうございます。
あのごちそうは「銀座」とついてるだけで
高級感があり舞い上がりました😅
麻雀は頭の体操になるので なかなか良いです😊
うちでも昔、ドンジャラを買いましたが
孫たちもドンジャラやってます😉
夫の体調はずいぶん良くなりました
遠出はまだ不安ですが春には もっと動けると思います
ありがとうございます🙇♀️
札幌も夏の暑さで始業に影響が出たのですね💦
そういえば、冬はスキーをかついで道具を持って登校していましたが、うちの子は家から 靴もスキー板も履いて行った記憶があります😂
横断歩道はスキー板を外したのでしょうね😅
そんな風景が当たり前でした、懐かしいです😊
チャコさんも風邪などひきませんように😊
私の地方は年末家族でおせちを食べ 除夜の鐘カウントに慌ててお蕎麦を食べるんです。(*゚▽゚)ノ
同じ日本でも風習が違いますね
ひよっこさんも色々遠慮があって
今回からご実家でお正月を迎えて
とても正解だと思いました。
やはり実家のご飯は息子さんには
嬉しいものです。麻雀を継承するのと同じように 笑(^-^)
和気あいあい 今年もご主人の
男料理に期待してますよ ٩(^‿^)۶
年末におせちを食べてしまうのですか😅
色々な風習がありますね
今年は夫の料理に期待できそうな気がします
そして、来年も我が家でお正月ができるように
健康に気を付けて過ごそうと思います😊
あら、ひよっこさん 転勤族だから
わかっていると思ってましたよ
残念 。゚(゚´ω`゚)゚。
残念😅💦
もしかしたらmohumohuさんのお住まい地域に
住んだことがあったかもしれないのに
知らなかったです~😥
@
はい 札幌ですよ
北海道は 歳とり膳 って言います
知ってるとばかり思ってました(⌒-⌒; )
札幌でしたか💦すみません🙇♀️
歳とり膳、初めて聞きました😥
大好きな街なのに・・・😭
こんにちは
前回、元気に息巻いてましたが(笑)
あの後、体調おかしいと思ったら翌日から発熱😅
正月休みに娘夫婦と一杯遊んだ疲れが😅インフルエンザって形で出てしまいました。
でも、嫁や娘夫婦、孫はインフルエンザにはならずに元気、私だけが寝込む事になりました。
五日間安静にして昨日から復帰してます。
昨日は早速、劇団四季の「キャッツ』の公演を楽しんで来ましたが、何とか身体も順調に回復して正に、明日からが仕事始めになります。
今週はもう一つ定期検診にも行ったのですが糖尿病の数値が元に戻り(悪い方に〕ショック😨
ましてや腎症のステージが3だと宣告され次回は生活指導や食事指導を受ける事に、
偉そうに健康寿命伸ばすとか言ってますがどうなんでしょうね😓
そんな訳ですから今年は真剣に腎臓病とも向き合って元気に働きたいと強く願いました。
ですからひよっこさんご夫婦の様に我が家も仲良く思いやりを持って頑張りたいと思いますね。
でも、食事は自分で作る事は私には不可能なので(笑)
(片付けが出来ない〕
万が一私が一人になったら宅配の食事かな?
ひよっこさん達は二人の息子さんだから我が家とは様子違いますが我が家の嫁は食べる事、おもてなしするのが苦手ですから息子夫婦は年に数回しか立ち寄りませんし、嫁も来た時に食事とかでもてなすのは正月だけかもね。
その反面、娘は孫を我々には何時も見せようと声掛けしてくれます。
それはそれで良いのかな?そんな今年も一年でしょうね。
出鼻を挫いたスタートになりましたが今から巻き返しです。
トヨタさん、インフルエンザ大変でしたね
それにしても回復が早い!キャッツも観に行けて良かったです😊
それに娘さんたちが何ともなくて一安心でしたね
息子さんと娘さん、それぞれですよね
うちは息子だけなので、あまり深く関わらない老後になると思って
自分の趣味を楽しんできました
思いがけず 近居できたことでラッキーでしたが😉
明日からのお仕事、無理をしないよう
気を付けてお過ごしくださいね😊
孫や子供がいないから寂しいとはおもわない。
居なくても楽しくしてる人もいるとおもう。
子供自慢、孫自慢もどうなのかな?
佐々木さん、見てくださってありがとうございます。
孫や子供が居なくても幸せな人はたくさんいますね。
幸せは、その人の気持ちが作るそうですから
人それぞれだと思います😊
普段の暮らしをお見せしておりますが
その暮らしには子ども達、孫たちがおります。
動画を見てくださって「幸せのお福分けありがとう」
「見ていてほっこりした」「癒された」と
言ってくださる方々のために
これからも楽しい動画を作ろうと思います😊
この動画を見て子供自慢、孫自慢と思う佐々木さんはどうなのかな?
わたしは幸せになったけど、あなたはイラっとしたのよね、どうしてかな?
人の動画に嫌なコメント残す人にだけはなりたくないな
幸せなお正月を迎えられて良かったですね😊
当たり前じゃないですね
我が家も長女家族と次女家族が本当に久しぶりに揃いました!(^o^)
嬉しかったです
珍しい事に主人の元へ孫達が甘えに行き、これはシャッターチャンスと写しました😊
とっても嬉しそうな、主人の顔が印象的で私も嬉しかったです❤
ありがとうございます😊
全員 元気な顔で会えるのは幸せなことですね
河上さんも良かったですね~🥰
この一年、また元気で頑張れそうです😊
音楽がうるさすぎませんか?
見てくださってありがとうございます。
お話する内容によって、時には静かな音楽にしておりますが
いつも流れるこの音楽が好きだと
おっしゃってくださる方々もいらっしゃるので、すみません💦
ご意見ありがとうございます🙇♀️