ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
16:30のとこ烈と豪が「こいつらにマグナムセイバーとソニックセイバーのミニ四駆魂を受け継いでもらうためさ」みたいになってる😂
バンガードソニックいいですね!私も買ったんですけど、ウィングが折れて悲しい😭
オレも初めて親父に買ってもらったミニ四駆バンガードソニックだった😊💕
おー!仲間ですね!やっぱり最初のミニ四駆って思い出深いですよねー!( ̄∀ ̄)
プレミアム版は少し色味が濃くなってデザインは変わりなくてもカッコ良いですね😊
ありがとうございます!そうなんですよね!やはり新しく綺麗になったのは大きいなぁと思います!( ̄∀ ̄)
アイラークさん、いつも動画ありがとうございます。はじめて買ったキットは柴犬ですね。昨年にミニ四駆を始めたので、ドライバーのワンコは現役ですw今ではB-MAX車に乗ってますw
こちらこそありがとうございます!柴犬ですかー!ワンコは現役でなによりです!wB-MAXも楽しいですよねー!( ̄∀ ̄)
アイラークさ〜ん!仲間ですね〜!そして奇遇です。私も初めてミニ四駆を買ったのが、バンガードソニックです👍電池は専用のでは無くそこら辺に売ってる市販の電池を使って走らせてた記憶がありますよ!更にアニメと同じように再現して外で走らせてましたw
おぉ!仲間ですね!!最初のマシンがバンガードソニックというだけじゃなくて、電池もそこら辺に売ってる安いやつを使って外で走らせていたので、なんだか懐かしい気分になりましたw
投稿ありがとうございます!自分はビクトリーマグナムからのスタートでした!MAばかり所有してますが、実は愛でるマシン用という事でサイクロンマグナムを1台置いてあります!横着した取り付け方もローラーセッティングも似てて初心者の自分は嬉しいですー!
こちらこそありがとうございます!ビクトリーマグナムからでしたか!それはいいスタート切ってますねー!愛でるマシン用でサイクロンマグナムあるのいいですね!僕はわりと横着しがちなので、気が合うかもしれません!( ̄∀ ̄)
バンガードソニックのレツゴーアドバンス仕様良いですね。レツゴーアドバンスというレギュでレースやっているお店もあるそうですよ。私もレツゴーアドバンス作りました。
ありがとうございますー!レツゴアドバンスレギュでレースやってるお店あるって聞いたことあります!大会とかも機会があったら出てみたいですけどねー!レツゴアドバンスは幼少期にあまりお金をかけられず、持ってるパーツを活かして改造してたのを思い出して懐かしくなります!お互いレツゴアドバンス楽しみましょー!( ̄∀ ̄)
ついにフルカウルアドバンスマシン作りましたね、ありがとうございます😊旧キットのホイールとタイヤのスペックが謎ですが果たしてどうなんでしょうか??あと、EXサイドステー、四角マスダンか、補助プレート、マルマスダンか付けてサイドにマスダン付けると制振性さらにますのでは?
遂に作っちゃいましたー!こちらこそありがとうございます!旧キットのホイールとタイヤについてですが、ホイールはともかくタイヤはローハイトと違って厚みがある分跳ねやすいです!なので今回は足回りがかなりロマン寄りですねぇ、実際走らせるまでなんともですが、現場で色々いじることにはなりそうな気がしていますwそうゆう意味だと、EXサイドステーなんかも走行編で追加される気がしますね!跳ねが酷かったら真っ先にサイドマスダン追加すると思います!( ̄∀ ̄)
あと、フロントブレーキの段差の作り方について質問なのですが、確か、タミテ、赤ブレーキ、タミテ、青ブレーキの順に貼ってるんでしたっけ?そうなると赤ブレ、青ブレは何mm使ってますか?
@@hayabusast そうです!それで合ってます!貼るブレーキは全部1mmを貼ってます!ブレーキの前半部分は1mmで後半になると2mmになって段差ができるイメージです!
カッコいいですねバンガートソニック
ありがとうございます!!バンガードソニックカッコいいですよねー!( ̄∀ ̄)
ビクトリーマグナムもこの際アドバンス改造して欲しいです!
@@hayabusast 検討してみます!!
バンガードソニックの走り 楽しみに してます😃
ありがとうございます!!近々走らせに行ってみようと思います!( ̄∀ ̄)
やっぱデカいウイングはかっこいいわ
間違いないですね!( ˇωˇ )
私はマグナムセイバーが初めてのマシンでした!ちょっとジョーシンに行ってきます
マグナムセイバーいいですねー!最初のミニ四駆を選ぶ時にバンガードソニックとマグナムセイバーで迷ったことを思い出しました( ̄∀ ̄)
ソニックに関しては、初めて手にしたのは、バンガードソニックのボディーだけの販売のジャンク品でした😅当時は、ボディーだけで、玩具店とかで売っていましたよね😅Vマシンに関しては、自分が買ったのは、派生マシンファイターマグナムのみでした💦❗ 最初のマシンは、トライダガーXです💦
ボディだけの単品とかもありましたね!ファイターマグナムは僕も当時持ってました!おぉ、最初のマシンはトライダガーXですか!今ならプレミアムで手に取れるのでいいですねー!( ̄∀ ̄)
@@AirarkTV今更で失礼ですが💦、リアのステイのネジ穴もピンバイスで加工してるんですね💦😮
@@Sakapon2001 リヤステーの穴は特に加工してないですよー!そのままFRP付けてます!
@@AirarkTVお疲れ様です💦返信有り難うございます💦!シャーシのネジ穴加工もしてないんですね💦トライダガー系でやりたいと思っているんですが💦GTアドバンスに近いセッティングをARでもやりたくなりました💦
ミニ四駆初心者です!バンパーの組み合わせの細かい動画とかもあれば勉強させていただきたいです!
ありがとうございます!!バンパーの組み合わせですか!どんなことを知りたい感じですかね!
@@AirarkTVご返信ありがとうございます!主にリアバンパーです!今回のバスターソニックのように、何枚か組み合わせつつ、ブレーキをつける板はどれくらいのスペーサーを入れたら良いか、またそれに必要なパーツはどれを購入すれば良いか、みたいな事をしりたいです!
ボクもフルカウルGTAやってみようかな!
是非やりましょー!!まだ走らせていませんが、お手軽改造のフルカウルは昔を思い出して作るだけでも楽しいですよ!( ̄∀ ̄)
ロングビスを通す場所が予め決まってるなら、2ミリのピンバイスでネジ穴を貫通させておくと作業効率上がりますよ😊
確かにー!ありがとうございます!( ̄∀ ̄)
パーツとしてはいらないんだろうけどかっこいいから絶対着けたい、カウルのツノプレミアムシリーズのキラキラしたシールは苦手w
俺の思いでのマシンはハリケンソニックです
初めてのマシンはバーニングサンだったと思います。小学3年生くらいだったようなうろ覚えで、すいません。
おぉ!バーニングサンいいですね!うろ覚えでも全然大丈夫ですよ!バーニングサンならMSシャーシでも出ていた記憶があるので、思い出のマシンとして手に取れるのいいですね!
私はソニックセイバーでしたね
ソニックセイバーいいですねー!( ̄∀ ̄)僕は後にセイバー買いました!
ミニ四駆は、週になかい?作手ますか?
ミニ四駆は今だと素組みも含めて週に1回くらいは作っています!既存のマシンのメンテナンスだけとかで終わることもあるので、絶対ではありませんが大体そんな感じですね!
他のマシンでもGT アドバンスを作れますか? あとプレミアムでも作ることできますか?
他のマシンでもプレミアムでも作れますよ〜!( ̄∀ ̄)
バンガードソニックプレミアム星馬烈の
16:30のとこ烈と豪が「こいつらにマグナムセイバーとソニックセイバーのミニ四駆魂を受け継いでもらうためさ」みたいになってる😂
バンガードソニックいいですね!私も買ったんですけど、ウィングが折れて悲しい😭
オレも初めて親父に買ってもらったミニ四駆バンガードソニックだった😊💕
おー!仲間ですね!
やっぱり最初のミニ四駆って思い出深いですよねー!( ̄∀ ̄)
プレミアム版は少し色味が濃くなってデザインは変わりなくてもカッコ良いですね😊
ありがとうございます!
そうなんですよね!
やはり新しく綺麗になったのは大きいなぁと思います!( ̄∀ ̄)
アイラークさん、いつも動画ありがとうございます。
はじめて買ったキットは柴犬ですね。昨年にミニ四駆を始めたので、ドライバーのワンコは現役ですw今ではB-MAX車に乗ってますw
こちらこそありがとうございます!
柴犬ですかー!
ワンコは現役でなによりです!w
B-MAXも楽しいですよねー!( ̄∀ ̄)
アイラークさ〜ん!仲間ですね〜!そして奇遇です。
私も初めてミニ四駆を買ったのが、バンガードソニックです👍電池は専用のでは無くそこら辺に売ってる市販の電池を使って走らせてた記憶がありますよ!更にアニメと同じように再現して外で走らせてましたw
おぉ!仲間ですね!!
最初のマシンがバンガードソニックというだけじゃなくて、電池もそこら辺に売ってる安いやつを使って外で走らせていたので、なんだか懐かしい気分になりましたw
投稿ありがとうございます!
自分はビクトリーマグナムからのスタートでした!
MAばかり所有してますが、実は愛でるマシン用という事でサイクロンマグナムを1台置いてあります!横着した取り付け方もローラーセッティングも似てて初心者の自分は嬉しいですー!
こちらこそありがとうございます!
ビクトリーマグナムからでしたか!
それはいいスタート切ってますねー!
愛でるマシン用でサイクロンマグナムあるのいいですね!
僕はわりと横着しがちなので、気が合うかもしれません!( ̄∀ ̄)
バンガードソニックのレツゴーアドバンス仕様良いですね。
レツゴーアドバンスというレギュでレースやっているお店もあるそうですよ。
私もレツゴーアドバンス作りました。
ありがとうございますー!
レツゴアドバンスレギュでレースやってるお店あるって聞いたことあります!
大会とかも機会があったら出てみたいですけどねー!
レツゴアドバンスは幼少期にあまりお金をかけられず、持ってるパーツを活かして改造してたのを思い出して懐かしくなります!
お互いレツゴアドバンス楽しみましょー!( ̄∀ ̄)
ついにフルカウルアドバンスマシン作りましたね、ありがとうございます😊
旧キットのホイールとタイヤのスペックが謎ですが果たしてどうなんでしょうか??
あと、EXサイドステー、四角マスダンか、補助プレート、マルマスダンか付けてサイドにマスダン付けると制振性さらにますのでは?
遂に作っちゃいましたー!
こちらこそありがとうございます!
旧キットのホイールとタイヤについてですが、ホイールはともかくタイヤはローハイトと違って厚みがある分跳ねやすいです!
なので今回は足回りがかなりロマン寄りですねぇ、実際走らせるまでなんともですが、現場で色々いじることにはなりそうな気がしていますw
そうゆう意味だと、EXサイドステーなんかも走行編で追加される気がしますね!
跳ねが酷かったら真っ先にサイドマスダン追加すると思います!( ̄∀ ̄)
あと、フロントブレーキの段差の作り方について質問なのですが、確か、タミテ、赤ブレーキ、タミテ、青ブレーキの順に貼ってるんでしたっけ?
そうなると赤ブレ、青ブレは何mm使ってますか?
@@hayabusast そうです!それで合ってます!
貼るブレーキは全部1mmを貼ってます!
ブレーキの前半部分は1mmで後半になると2mmになって段差ができるイメージです!
カッコいいですねバンガートソニック
ありがとうございます!!
バンガードソニックカッコいいですよねー!( ̄∀ ̄)
ビクトリーマグナムもこの際アドバンス改造して欲しいです!
@@hayabusast 検討してみます!!
バンガードソニックの走り 楽しみに してます😃
ありがとうございます!!
近々走らせに行ってみようと思います!( ̄∀ ̄)
やっぱデカいウイングはかっこいいわ
間違いないですね!( ˇωˇ )
私はマグナムセイバーが初めてのマシンでした!ちょっとジョーシンに行ってきます
マグナムセイバーいいですねー!
最初のミニ四駆を選ぶ時にバンガードソニックとマグナムセイバーで迷ったことを思い出しました( ̄∀ ̄)
ソニックに関しては、初めて手にしたのは、バンガードソニックのボディーだけの販売のジャンク品でした😅当時は、ボディーだけで、玩具店とかで売っていましたよね😅Vマシンに関しては、自分が買ったのは、派生マシンファイターマグナムのみでした💦❗ 最初のマシンは、トライダガーXです💦
ボディだけの単品とかもありましたね!
ファイターマグナムは僕も当時持ってました!
おぉ、最初のマシンはトライダガーXですか!
今ならプレミアムで手に取れるのでいいですねー!( ̄∀ ̄)
@@AirarkTV今更で失礼ですが💦、リアのステイのネジ穴もピンバイスで加工してるんですね💦😮
@@Sakapon2001 リヤステーの穴は特に加工してないですよー!
そのままFRP付けてます!
@@AirarkTVお疲れ様です💦返信有り難うございます💦!シャーシのネジ穴加工もしてないんですね💦トライダガー系でやりたいと思っているんですが💦GTアドバンスに近いセッティングをARでもやりたくなりました💦
ミニ四駆初心者です!
バンパーの組み合わせの細かい動画とかもあれば勉強させていただきたいです!
ありがとうございます!!
バンパーの組み合わせですか!
どんなことを知りたい感じですかね!
@@AirarkTVご返信ありがとうございます!
主にリアバンパーです!
今回のバスターソニックのように、何枚か組み合わせつつ、ブレーキをつける板はどれくらいのスペーサーを入れたら良いか、またそれに必要なパーツはどれを購入すれば良いか、みたいな事をしりたいです!
ボクもフルカウルGTAやってみようかな!
是非やりましょー!!
まだ走らせていませんが、お手軽改造のフルカウルは昔を思い出して作るだけでも楽しいですよ!( ̄∀ ̄)
ロングビスを通す場所が予め決まってるなら、2ミリのピンバイスでネジ穴を貫通させておくと作業効率上がりますよ😊
確かにー!
ありがとうございます!( ̄∀ ̄)
パーツとしてはいらないんだろうけどかっこいいから絶対着けたい、カウルのツノ
プレミアムシリーズのキラキラしたシールは苦手w
俺の思いでのマシンはハリケンソニックです
初めてのマシンは
バーニングサン
だったと思います。
小学3年生くらいだった
ようなうろ覚えで、すいません。
おぉ!バーニングサンいいですね!
うろ覚えでも全然大丈夫ですよ!
バーニングサンならMSシャーシでも出ていた記憶があるので、思い出のマシンとして手に取れるのいいですね!
私はソニックセイバーでしたね
ソニックセイバーいいですねー!( ̄∀ ̄)
僕は後にセイバー買いました!
ミニ四駆は、週になかい?作手ますか?
ミニ四駆は今だと素組みも含めて週に1回くらいは作っています!
既存のマシンのメンテナンスだけとかで終わることもあるので、絶対ではありませんが大体そんな感じですね!
他のマシンでもGT アドバンスを作れますか? あとプレミアムでも作ることできますか?
他のマシンでもプレミアムでも作れますよ〜!( ̄∀ ̄)
バンガードソニックプレミアム
星馬烈の