問題集⑤【リズムがバラバラな心電図】ゼロから心電図検定4級、3級

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024
  • 脈がバラバラの心電図ばかりの問題10問です
    検定受けられる方はもうひと踏ん張りですね。
    心電図に初めて触れてみようかなという方向けのゆっくりまとめです。
    看護師、理学療法士、救急救命士・・・循環器分野1~2年生やその方たちのサポートにあたる方にご活用いただける資料作りを目指しています
    週一回心電図検定4級~3級合格を目指してオンラインでの勉強会や、心電図諸学者向けの個別サポートをしています。この動画はその時の資料です。
    このチャンネルでは、
    ①心臓リハビリテーション指導士の資格取得を目指している方
    ②循環器に配属されて1~2年目のコメディカルの方(心電図や薬、疾患についてなど基礎分野)
    ③もう一度、一から循環器を勉強しなおしてみようと思っている方
    に向けた循環器関連の勉強動画をアップしていきます。
    是非一緒に勉強しましょう!
    【資格など】
    ・健康運動指導士
    ・心臓リハビリテーション指導士
    ・心電図検定1級
    【仕事】
    ・急性期~維持期心臓リハビリテーション運営
    ・新規心リハ立ち上げサポート
    ・心電図家庭教師(基本的には心電図初学者向けですが、心電図検定1級挑戦の方のサポートも行ています)
    ・動画制作
    【心電図個別サポート、その他お仕事依頼はこちらまで】
    rhigashino27@yahoo.co.jp

ความคิดเห็น • 14

  • @ホアンゴックラン
    @ホアンゴックラン ปีที่แล้ว +1

    外国人看護師ですが説明し方がわかりすくてすぐ理解できて嬉しかったです。また、今回の予想問題は全て正しい答えを選ぶって逆に難しさを感じました!😅
    今年、初めて心電図4級をトライするので、後何日か試験が近づいてドキドキするけど楽しみにしています。

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      検定対策としてはまだまだ不十分なチャンネルですが、試行錯誤しつつ、ゆっくりコンテンツを作っています。
      お気づきのことや、書籍では理解しづらいところなどがあれば、またコメント頂けると嬉しいです。
      試験まで1週間ですね、勉強は十分できていると思いますので、体調管理を万全にして挑んできてください!

  • @777skyblue
    @777skyblue ปีที่แล้ว

    問10。心房頻拍って臨床であまり見ないので、勉強できて嬉しかったです。ありがとうございます!

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว +1

      私も1,2回程度です。
      検定対策本の問50も参考にしてみて下さいね。

  • @kanoho9940
    @kanoho9940 ปีที่แล้ว

    いつもお世話になっております。
    公式の問題集2級/3級を持っているのですが、3級を受かるためならば3級相当の問題(♡が3つ)のものだけ解ければ大丈夫でしょうか?1.2.3級も載っているのですが、たまに1級相当のものも出題されたりするのでしょうか?

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      3級問題の選択肢を消去法で解いていければ大丈夫だと思います。
      消去法で正解以外を潰せるということは、選択肢の心電図用語が波形の特徴と共に頭に入っているということだと思うので。
      ただ、3級試験でも上のレベルは出題されると思います。満点狙いなら検定本全て問題も見ておくのがいいです。
      ここまで頑張られたと思います。最後、体調崩されないよう祈ります!

    • @kanoho9940
      @kanoho9940 ปีที่แล้ว

      @@user-bn7ne2im1m
      返信ありがとうございます。
      一通り勉強してから問題解きまくるぞー!と検定本に挑んだら、♡2は応援チャンネルさんの動画のおかげで解けることはあるのですが、♡1になるとなんじゃこりゃ!って感じで不安でした。
      できるだけ対応できるように解説を読んだり調べたりするようにしてみます(*^^*)
      もう1つ質問なのですが、検定本だと縮小されているからか、マス目が見にくくて数えにくかったり、RR間隔長いと特に間隔が一定なのかも分かりにくかったりします。
      ディバイダーは3級レベルでも必要でしょうか?
      (普段はたまに定規を使っちゃったりしているんですが、試験はたしかダメですよね(?))
      また、「3級でディバイダー使ってるの...?」なんて周囲に思われたりしないか不安です...

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว

      @@kanoho9940 ディバイダー使って下さいね!
      使えるものは遠慮なく使って全力でいきましょう!
      本試験の際は、波形は大きく表示されますが、私みたいに作った波形ではなく、検定本と同じく本物の心電図の印刷になります。基線の揺れなど明らかなpがわかりにくい事もあるかもしれませんので。
      周りの目が気になるのは、試験開始前までです。もし始まってからも目線気になるようでしたら、余裕で解けている証だと思います!

    • @kanoho9940
      @kanoho9940 ปีที่แล้ว

      @@user-bn7ne2im1m
      確認していたらほぼ同じ内容のものを誤送信していたみたいで申し訳ないです🙀w
      ありがとうございます!
      周囲に受けたことがある人がいないので情報がなくて不安だったので、何度もご質問に答えていただきとても助かりました。m(_ _)m
      良い結果がご報告出来るように頑張ります...!!

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว +1

      このチャンネルでは、まだまだ検定の全範囲をカバーできていないので、検定対策本を繰り返して本番に挑んで下さい!
      ご報告お待ちしています!

  • @user-jw4ip7lr6f
    @user-jw4ip7lr6f ปีที่แล้ว

    最後の問題のATってこんな波形でしたっけ?

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      どのあたりに違和感を感じられましたでしょうか?
      ※作図の意図として・・・ATは心房の一部分からの高頻度興奮なので、リズムの整った高頻拍P。粗動のように心房の電気興奮が旋回しているわけではないので基線あり。房室伝導比に関しては1:1で房室伝導することもあれば、房室結節の不応期にあたって伝導比が異なることもあるので、伝導比を変えました。

    • @user-jw4ip7lr6f
      @user-jw4ip7lr6f ปีที่แล้ว +1

      @@user-bn7ne2im1m
      わかりやすい、解説ありがとうございます
      ぼくの勉強不足でした。

    • @user-bn7ne2im1m
      @user-bn7ne2im1m  ปีที่แล้ว

      @@user-jw4ip7lr6f 解決であればよかったです。また気になる箇所などあればコメントお願い致します。