ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
里芋からこちらへ。とても素材を丁寧に扱っていらっしゃるので、目が釘付けに。。プロの方だったのですね。。理由を教えて下さり進められるので、頭に入りやすいです。和食は仕上がりが地味ですが、見えない心遣いの塊なような気がして、主人が口に運ぶのを見て勝手に自己満足に浸っています。主婦の楽しみの一つです。大切に扱う意識を持ちます。有難うございました。
里芋も見て頂き、ありがとうございます。ご主人は、奥様の心のこもった料理が召し上がれて幸せですね!これからもお役に立てる、料理をアップしますので宜しくお願いします。リクエストなどありましたら、コメントをください!お待ちしております。
大変参考になりましたーありがとうございます,かぼちゃすこの孫が喜びますー感謝!
ありがとうございます。
今かぼちゃ炊いてますけど、面取りやら違うので、動画を参考にして今度チャレンジしてみますね。素晴らしいしか言えません😊無駄無く使う試してみますね❤ありがとうございました。
是非このやり方で次回は作ってみてください!ホクホクに、とても美味しく仕上がりますよ!
😂カボチャの皮を上にして煮るとは、知りませんでした。ありがとう御座いました。
皮上に煮るのは、是非やってみてください!
とても勉強になりました!次にカボチャを炊く時はこの作り方を試してみます😊
是非!宜しくお願いします!
時間のきりすぎいちどカボヂヤみたらわかりみす。
ついつい時間の事ばかり気にして出汁取りを適当にやってしまいがちですが、理由を含め納得の美味しそうな出汁でした大好きなカボチャを今日はじっくり煮てみようと思います
そうなんです!出汁はとても重要です。頑張って作ってください!
うわぁ~❤こんなにカッコいいかぼちゃの煮物初めて見ました!煮汁にムダがなくて最高です。何十年も頑なに信じていた料理の基本の「さ•し•す•せ•そ」ってなんだったんだろう…。
是非作ってみてください。
作ってみました!我が家の2口ガスコンロの「高温炒め」コースの火力全開でやりましたが、紙の落し蓋が浮き上がる事は1度も無く、沸騰してから16分後位に怖くなって紙蓋を取ったら、煮汁が少しになっていたので慌てて火を止めてなんとか完成しました😂動画の様な泡ブクブクにはなりませんでしたが、煮崩れも無く大満足です😊有難うございました!
家庭のガスコンロの火力が弱いのであれば、あえて熱伝導率が良い鍋、テフロン加工のアサヒ◯金属のオール◯ンで作ってみたところ大成功❤落し蓋をしたまま強火で16分加熱し続け、落し蓋を取って2分(アルミの鍋の時よりも少し汁が残ってる状態で)火を止めるだけ。最高です! 得意料理が1つ増えました。 素敵なレシピをありがとうございます😋
やっぱりプロは違いますね。フルリスペクト。 今まではカボチャをただ煮ていました。それでも十分美味しいし、素材の味を楽しめると思って。それと糖分調整が必要な体なので砂糖抜きの味醂少なめ醤油少なめでトライしてみます。カットはさすがですね。人様に食べ物を提供する愛を感じます。
褒めていただき光栄です!お身体大事になさってください!
本当の料亭の味を無料で学べました本当に有難うございますm(_ _)m
初めまして 動画通りにできても 味は違うだろうと 思いました プロのようには できないけれど 自分なりに作ってみます そして この丁寧な仕事に 食べる人への愛情を感じました いい動画をありがとうございます
初めまして!コメントありがとうございます。何回か作っていると、感覚が身に付きますので 美味しく作れますよ!もちろん 最初から作れるように分量を細かく書いているので最初はその通りに作ってみてください!
驚いた!この動画を観なければ一生分からなかったです次はこの作り方にします
是非!宜しくお願いします!本当に美味しいのでビックリしますよ!
まさに芸術品!強火で炊き上げるのですね!
そうなんです!強火で一気にいっちゃってください!!!
かぼちゃをホクホクにできずずっと困っていましたがこの通りに作ったらいとも簡単にホクホクになりました!ただ、甘過ぎてお菓子みたいでした。絶対に砂糖多いと思い半分に、みりんも少し減らしましたが、それでも激甘でした。もともとかぼちゃが甘かったんだと思いますが。次は減らして作ります!でもこの動画を作って下さって本当に感謝です!ありがとうございました✨
コメントありがとうございます。甘かったですか・・すいません。頂いたように、かぼちゃの甘さも影響しているかもしれません。申し訳ありません。海外のカボチャも出回って来ましたら、また作ってみてください。宜しくお願いします。
@papascooking_foods_creator 返信ありがとうございます。外国産のものは甘くないのですね、地元北海道産のものは何も入れなくても甘くて美味しいものが多いので。これからは外国産でも美味しく作れそうです!家族がホクホクが好きなので、長年の悩みが解消して本当に感謝です!
美味しそう-☺️やはり丁寧に作る事が大事ですね😃作ろうと思います☺️感謝🎉
ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
食べてみたい❤早速やってみようと思いました
是非ぜひ~!
素晴らしい☺☺☺ さすがプロの味ですね!作って見たいです!
コメントありがとうございます。南瓜見つけたら、是非一度作ってみてください。美味しくて、ハマりますよ!
切り方大事なんですね、勉強になりました。
大事なんですよ・・・
かぼちゃを炊くのに出汁はいらないという先生もいました。今度比べてみます。
砂糖を入れて、かぼちゃの水分を先に出して炊く方法もありますよ!
きれいですね今日やってみます🎵
美味しく作れますよ!
@@papascooking_foods_creator 崩れないしお味もGOODでした‼️ありがとうございました~✴️
美味しそうですね😊早速作ってみます。自信無いですが頑張ります😅
コメントありがとうございます!大丈夫です!出来ます!
@@papascooking_foods_creator 早速の返信有難うございます。上手に出来たら、お返事しま〜す👋😊
美味しそう〰️作りますっ🎃
是非!宜しくお願いします!美味しいですよ!
かぼちゃ好き
いい仕事してますね
ありがとうございます!
なるほどなるほど…🤔自分が作っていたかぼちゃの煮物で気になっていた謎がいくつも解けました🥺✨
よかったです!これからも宜しくお願いします。
炊き上げると聞くと、炊飯器でやってみたくなる。
チョット難しいですかね・・
辻留の初代が書いた本に料理の基本は家庭料理であると書いてあった それを材料や調味料を厳選し使うのだから旨くて当たり前だと
和食は、家庭料理を進化させ お代を頂けるに値する商品価値を高め お客様に提供する料理だと思います。by 持論 笑
とても勉強になりました。(切り方、出汁のひき方、煮方)一度試してみます。
是非 試してください!これからも宜しくお願いします。
最近かぼちゃが いまいち美味しくできない~悩んでいました。切り方と火加減、なにより皮を上に並べるなんて何年料理してきたんだろう、知りませんでした😮明日かぼちゃ買いに行きます。いま坊ちゃんかぼちゃ出ていますね~それで煮てみます。チャンネル登録しました。勉強させてください☺️
コメントありがとうございます。坊ちゃんかぼちゃですが、私が知っている坊ちゃんカボチャは小さくて柔らかい物ですが、同じ物を指してますかね?坊ちゃんカボチャは、この煮物には向いていませんので、おすすめできません。多く出回っているエビスかぼちゃが、この煮物には向いています。宜しくお願いします。
ありがとうございます🙇♀️早速勉強させて頂きました。通常出回っているかぼちゃのが良いのですね☺️ はい そちらを購入します。
ぱぱ氏〜😆料理人ぽくカボチャ切ってみました🎃お出汁もちゃんと作ったの初めてです。ぱぱ氏の動画で料理楽しくなってるのでありがとうございます!動画見るたびに登録者数増えてたので気になってたのですが、じゅうま・・・までもう少しですね☺楽しみにしてます✨
いつも嬉しいコメントを頂き ありがとうございます。料理が楽しくなったと聞くのが、とても嬉しいです!そうなんです!もうすぐじゅうま・・なんです!これも皆さんのお陰です!これからも宜しくお願いします!
@@papascooking_foods_creator じゅうま・・😆笑陰ながら応援してまっす😆
豚の生姜焼きと一緒に作りました 今回2回目てす 2回とも なーんちゃってな感じの出汁の取り方です 1回目は 昆布入れ忘れ 2回目も 昆布 鰹節は使っているけれどいい加減 でもこの薄味だけれど 出汁が効いてるのが美味しくて もう今までの甘辛いかぼちゃはつくらないと思います
レシピと作り方を覚えてしまえば、いつでも美味しい南瓜が食べれるのでもう大丈夫ですね!
①一緒に炊くものでおすすめ教えてください ②途中に身を取り出し、汁だけ煮詰めてかけてました。ご意見伺いたいです。
コメントありがとうございます。①この炊き方は、とてもデリケートな煮物なので他の物とは一緒には、炊かない方がよいです。※一度 これだけで作られてからの方が良いと思います。実はこの料理、精進料理を作る時 里芋や蓮根 茄子など すべての物を別々に炊いて一つの皿に盛り付ける技法の1つで、季節の野菜を ひと口づつ小皿に盛り付つけ 野菜の色合いや味を楽しむ料理なんです。ご期待に沿えなくてすいません。でも 一緒に炊いてみたい気もします。②この作業は、必要無いと思います。でも好みですかね?・・・今回のように、南瓜の分量と出汁の分量がピッタリと合っていれば、煮汁だけ煮詰める作業は不要になります。煮詰めてかけると言う事は、汁が多いと言う事ですよね?ひたひたとした南瓜が好きなのであれば、ありかもしれません・・・別の話しですが、動画でも説明しましたが、水分の少ない外国産は あえて出汁を少なくしてホクホクにする事も出来ます。これも少し味が変わって美味しいですよ!長々とすいませんでした。
@@papascooking_foods_creator 早速の返信ありがとうございます。 ①煮崩れが予想でき、気を遣うポイントに感じていました。ほかの食材はあきらめるという回答をいただき、ありがとうございます。とても納得できるご回答でした。 ②煮崩れが予想でき、身を取り出していた次第です。(自家栽培の場合の身の固さも含め)水分量の予想できる域まで行きたいです。
やってみようと思いますしかし一つ気になったのですがステンレスやホウロウが熱伝導が良過ぎてNGでアルミがOKというのはどういうことですか?アルミのほうが熱伝導が良いはずですが…熱伝導ではなく蓄熱性のことでしょうか?
コメントありがとうございます。結構そこを指摘されており、反省をしております。ステンレスやホーロー鍋で、同じように煮て頂けると分かると思います。まず鍋肌は、しょうゆで焦げまくり 鍋底があたってしまうと思います。経験上・・その表現を熱伝導が良いと記載をしてしまったのですが、一般的に間違えだったようです。申し訳ありません。
煮上げるのが ポイント高いです! ほくほくになります!90年生きたうちのおふくろは ぐちゃぐちゃに荷崩れした べちゃべちゃの かぼちゃが普通でした (笑)ほぼ別世界の食い物ですね。。。
お袋さんの味が一番です!90歳 凄い!
カボチャの種類でベチャッとしかならないヤツありますよね買う時の見分け方が知りたい
強火で一気に炊きあげるとは知らなかった( ̄▽ ̄;)( ・ω・)フムフム。いつも弱火で適当にやっていたので毎回味が違うし、クタクタになったり、固かったり自信がもてませんでした。ありがとうございます!m(_ _)m
そうなんです!ポイントは出汁の量と強火で一気に炊き上げる!です!これからは、美味しい南瓜食べられますね!
かぼちゃ、どのタイミングで洗っていますか?もしかして、動画開始前の丸ごとのまま洗っているのでしょうか?
最初に洗ってます。はしょってすいません。
プロの方に聞くのは失礼ですが、出汁を粉末で作るにはどうしたらいいですか?
出汁の分かりって事ですよね?メーカーから出してる、顆粒の物とか使用するしか無いと思います。添加物が少ない物や、入っていないと記載されている物もありますよ。
今、新しい包丁を買おうとしてまして、どれにしようかと楽しみながら迷っているところです。お使いの包丁はミソノの牛刀でしょうか…?もしもそうでしたら、包丁研ぎはどのくらいの頻度でされていますか?
ミソノの包丁を知っていらっしゃるとは、お目が高い!!使っているのは、ミソノの24cm 牛刀です。とても使いやすいですよ!包丁のとぎの頻度は、使う前に必ずシャープナーを通します。石での研ぎは、週1程度です。家で使うので、使用頻度が低いのでこれで十分ですよ。
@@papascooking_foods_creator丁寧なご回答をありがとうございます!カボチャを2つに切る時、24cmの包丁だとこんな感じなんですね。すごく参考になりました。研ぎの頻度は、「プロって家で使う包丁でもそういうレベルでお手入れするのか、すごいw」という参考にさせていただきます…良い包丁を使ったら、私も週一で石研ぎしたくなるのかなぁ…笑(^_^;)
昨日カボチャを買ってきて、偶然にもこの動画に出会いました。参考にさせていただきたいと思いますが、10:59 熱伝導率が良いのは銅>アルミ>鉄(ホーロー?)>チタン>ステンレスとか、じゃありませんでしたか?
なんか 他の方にも指摘されてしまいました。その方面は、全くなのですがステンレスで炊き物すると、出汁や水の無い所は焦げてしまうし。鍋底に素材が当たると、火力が直接素材に当たって焦げてしまう。ホーローって、料理人は ほとんど使わないのですが、鍋周りが焦げる事があり、すっかり熱伝導が良いと思い込んでいました。なので料理人が、普段使用するアルミ鍋の方が みなさんの失敗率が下がると思いコメントに入れました。間違えていたならごめんなさい。
@@papascooking_foods_creator ドシロウトのわたしがプロの料理人に講釈垂れるのも無礼な話ですが、中華や鉄板焼、ステーキ焼きなどで鉄製を使う事はあっても、よく銅鍋やアルミの雪平鍋、パスタシェフでのアルミパンなどを見かけるのは、熱伝導率が高いと素早く熱くなり、鍋底火の当たってないところにも熱が伝わりやすく熱ムラが少ないからのようですね。ステンじゃなくテフロン加工ですがアルミの鍋を使ってみようと思います。
砂糖で塗すんかと思いました。なぜやらないのですか?
始めて聞きました!
凄い❣️手がとても綺麗❣️ての動かせ方がとても、というか、感動の色っぽさ❗️綺麗な女性の踊るが如し❗️すごいやんこの人🌸パパずクッキング〜その心は⁉️
その心は・・美味しい料理好きで、料理バカの副業戦士です!ボキャ無くてすいません・・泣これからも宜しくお願いします。
かぼちゃ煮るのに水は使いません。出汁使うと出汁の味とかぼちゃの旨味がケンカする。
ではそのようにお願いします。
参考になりました早速、アルミ鍋を検索したら、害はないとの事今まで、嘘を信じて捨てた鍋・やかんに、謝りたい法事が来月あるので、何度か試す予定です手作りの料理で、喜んで頂きたい
コメントありがとうございます。アルミ鍋は、使い勝手が良いので とても便利ですよ!法事に、このかぼちゃの煮物を出したら 美味しすぎて驚かれるかもしれませんね!これからも宜しくお願いします!
とても勉強になりました。近々チャレンジしたいと思います。でも、1つだけ間違いの指摘をさせていただきます。ステンレスやホーローについて「熱伝導が良すぎて焦げます」とありますが、これは逆で熱伝導が悪くて焦げるのが正しいです。ステンレスは熱伝導が悪いので、コンロにかけると火の当たるところだけが極端に熱くなります。アルミは熱伝導がいいので、火が直接当たらない部分にまで熱が広がって分散します。
そうなんですね!勉強になります。かぼちゃを煮るのはステンレスはホーローは絶対に避けてもらいたいです!この煮方に限っては・・ですが。
既に3回作りました。本当においしいので、いつもすぐに無くなってしまいます。ありがとうございました。
全く、作り方を間違っていたようです😅改めて訂正したいと思います😅
一度試してみてください!ご納得いただけると思います。
わたと種は勿体ないけどミキサーとかで色々加工して強引に食べてもコスパ悪すぎるし歯に詰まって虫歯の原因になったりするので諦めてます。貧乏なので一時期どんな種も食べてましたがピーナツや枝豆だろうがひまわりだろうがさすがに時間が勿体無さ過ぎるのと、胃石や便秘の原因になりそうなので辞めました。油を採取するのに使えそうでもあるけど集める手間とコスパを考えたらやはり捨てた方が良いですね。確か三越フーディーズのサイトで見た、かぼちゃスープの作り方でわたと種を煮出す方法があったのでそれをしています。栄養をなるべく取り尽くさないと勿体ない罪悪感がある。でも手間かけすぎる事にも罪悪感があってトレードオフの間でいつも悩むのが料理嫌いにさせられる理由の一つです。貧乏なのと気が弱いせいでょう。俺はASD(アスペ)なせいがこの動画を見ても皮を丁寧に剥ぐ時間と労力が社会的リソースの無駄になっているとも思ってしまいます。若い頃はそういう唯物的な考えが強く社会に対して許せない事が多すぎていつもノイローゼでした。その偏執的嗜好は気付かないうちに世間に染まったのか今では大概のことは受け入れられるようになりましたが、やはりASDの子として持って生まれた脳の嗜好は最後には美意識を形式する方向に働き続けています。かぼちゃの等しい切り方も素晴らしいけど俺は自身でならそこに手間かける事に罪悪感の方が大きくなります。もし大好きな異性でもいて手料理を振舞う事になったら嬉々として動画のように作るのかも知れませんが長続きはしません。そして俺が自分の好きなように動画を作っても大勢から汚いとか雑とか言われて終わるでしょう。親父がASDなだけでなく団塊で教養主義世代でグルメを含む禁欲を美徳としていた事の後天的刷り込みもあると思います。そういう男と結婚した母親も飲食には関心が乏しく、その事が俺の健康も損なう事になり、一時期はバランスをとるべく独学で料理や栄養学を学んでいましたがやはり若い頃に関心が乏しかった分野には関心持ち続けるのは難しいです。無意識にく過ごしていて関心が湧かないというのは素質が無い事でもあり、料理をどれだけ勉強しても他人に自信をもって食わせられるものがせいぜい年に一度しか作れません。料理が下手な奴はレシピ通りにやってないとかよく言われるけど端から端までなぞっても美味しくならないんです。プロに湧きで一挙手一投足を見守られながら、一つ一つの肯定でなぜその作業をするのか説明を受けながら作る事が出来たら良いけど、それには多額の授業料も必要だしその時間と金を工面するほどの気もありません。素質がある人は料理経験ゼロから半年で繁盛する店を作れたりしますが、その素質って幼少期の日々の中でどういう部分が将来の才能に培われているのかの方にこそ関心があります。レストランで働いていた事もあるけど完璧主義ゆえに仕事が遅いとクビになりました。クビにならなくてもたぶん美味しい料理は作れなかったと思います。気が小さいのでかけた手間の分だけ客から金を貰う事も出来ません。たぶん単純に料理が好きじゃないんだと思います。それでも手を付けた事は中途半端な理解度にしておきたくないツァイガルニク効果によってたまにこういう動画を見ます。「好きなように作って好きなように食べれば良いじゃない」という回答でも納得出来ないのですがその割り切れない理由がなかなか分かりません。一通りの作り方は試しましたが今は料理要素のほぼ100%が節約です。貧困によって悩む余地が無くなったのは不幸中の幸いです。この動画の作り方にしても強火短時間と弱火長時間で換気扇も含めてどっちが節約になるかなって事ばかり考えてしまいますがこれもケチな親の呪いです。そういう人格の歪みの積み重ねが素質の無さに繋がっているんです。
とても貴重なコメントありがとうございます。種の調理は、難しいですよね!!料理は、楽しく 美味しく 喜べば良いと思います。例えどれかが欠けてても、問題無いと思います。私は、食べる事が好きで料理人をしています。食べるイコール作る。とてもシンプルな事を続けているだけで今は、TH-camをやっていますが こんな事が自分に出来ると思っていませんでした。出来る事 好きな事は、これから見つかるかもしれませんし、あると思います。節約が出来るのは、羨ましいです。私は、全くダメなので!(^_^;)
😮ん。ーわ!。ーワン、和チヌ😗
?
た
作業が遅過ぎ!!!
早回しでお願いします!笑
里芋からこちらへ。
とても素材を丁寧に扱っていらっしゃるので、目が釘付けに。。
プロの方だったのですね。。
理由を教えて下さり進められるので、頭に入りやすいです。
和食は仕上がりが地味ですが、見えない心遣いの塊なような気がして、主人が口に運ぶのを見て勝手に自己満足に浸っています。
主婦の楽しみの一つです。
大切に扱う意識を持ちます。
有難うございました。
里芋も見て頂き、ありがとうございます。
ご主人は、奥様の心のこもった料理が召し上がれて幸せですね!
これからもお役に立てる、料理をアップしますので宜しくお願いします。
リクエストなどありましたら、コメントをください!
お待ちしております。
大変参考になりましたーありがとうございます,かぼちゃすこの孫が喜びますー感謝!
ありがとうございます。
今かぼちゃ炊いてますけど、面取りやら違うので、動画を参考にして今度チャレンジしてみますね。素晴らしいしか言えません😊無駄無く使う試してみますね❤ありがとうございました。
是非このやり方で次回は作ってみてください!
ホクホクに、とても美味しく仕上がりますよ!
😂カボチャの皮を上にして煮るとは、知りませんでした。ありがとう御座いました。
皮上に煮るのは、是非やってみてください!
とても勉強になりました!次にカボチャを炊く時はこの作り方を試してみます😊
是非!宜しくお願いします!
時間のきりすぎいちどカボヂヤみたらわかりみす。
ついつい時間の事ばかり気にして出汁取りを適当にやってしまいがちですが、理由を含め納得の美味しそうな出汁でした
大好きなカボチャを今日はじっくり煮てみようと思います
そうなんです!出汁はとても重要です。
頑張って作ってください!
うわぁ~❤
こんなにカッコいいかぼちゃの煮物初めて見ました!
煮汁にムダがなくて最高です。
何十年も頑なに信じていた料理の基本の「さ•し•す•せ•そ」ってなんだったんだろう…。
是非作ってみてください。
作ってみました!
我が家の2口ガスコンロの「高温炒め」コースの火力全開でやりましたが、紙の落し蓋が浮き上がる事は1度も無く、沸騰してから16分後位に怖くなって紙蓋を取ったら、煮汁が少しになっていたので慌てて火を止めてなんとか完成しました😂
動画の様な泡ブクブクにはなりませんでしたが、煮崩れも無く大満足です😊
有難うございました!
家庭のガスコンロの火力が弱いのであれば、あえて熱伝導率が良い鍋、テフロン加工のアサヒ◯金属のオール◯ンで作ってみたところ大成功❤
落し蓋をしたまま強火で16分加熱し続け、落し蓋を取って2分(アルミの鍋の時よりも少し汁が残ってる状態で)火を止めるだけ。最高です! 得意料理が1つ増えました。 素敵なレシピをありがとうございます😋
やっぱりプロは違いますね。フルリスペクト。 今まではカボチャをただ煮ていました。それでも十分美味しいし、素材の味を楽しめると思って。それと糖分調整が必要な体なので砂糖抜きの味醂少なめ醤油少なめでトライしてみます。カットはさすがですね。人様に食べ物を提供する愛を感じます。
褒めていただき光栄です!
お身体大事になさってください!
本当の料亭の味を無料で学べました
本当に有難うございますm(_ _)m
初めまして 動画通りにできても 味は違うだろうと 思いました プロのようには できないけれど 自分なりに作ってみます そして
この丁寧な仕事に 食べる人への愛情を感じました いい動画をありがとうございます
初めまして!コメントありがとうございます。
何回か作っていると、感覚が身に付きますので 美味しく作れますよ!
もちろん 最初から作れるように分量を細かく書いているので
最初はその通りに作ってみてください!
驚いた!この動画を観なければ一生分からなかったです次はこの作り方にします
是非!
宜しくお願いします!
本当に美味しいのでビックリしますよ!
まさに芸術品!強火で炊き上げるのですね!
そうなんです!強火で一気にいっちゃってください!!!
かぼちゃをホクホクにできずずっと困っていましたがこの通りに作ったらいとも簡単にホクホクになりました!
ただ、甘過ぎてお菓子みたいでした。絶対に砂糖多いと思い半分に、みりんも少し減らしましたが、それでも激甘でした。もともとかぼちゃが甘かったんだと思いますが。次は減らして作ります!でもこの動画を作って下さって本当に感謝です!ありがとうございました✨
コメントありがとうございます。
甘かったですか・・すいません。
頂いたように、かぼちゃの甘さも影響しているかもしれません。申し訳ありません。
海外のカボチャも出回って来ましたら、また作ってみてください。
宜しくお願いします。
@papascooking_foods_creator 返信ありがとうございます。外国産のものは甘くないのですね、地元北海道産のものは何も入れなくても甘くて美味しいものが多いので。これからは外国産でも美味しく作れそうです!
家族がホクホクが好きなので、長年の悩みが解消して本当に感謝です!
美味しそう-☺️
やはり丁寧に作る事が大事ですね😃
作ろうと思います☺️感謝🎉
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
食べてみたい❤
早速やってみようと思いました
是非ぜひ~!
素晴らしい☺☺☺ さすがプロの味ですね!
作って見たいです!
コメントありがとうございます。
南瓜見つけたら、是非一度作ってみてください。
美味しくて、ハマりますよ!
切り方大事なんですね、勉強になりました。
大事なんですよ・・・
かぼちゃを炊くのに出汁はいらないという先生もいました。今度比べてみます。
砂糖を入れて、かぼちゃの水分を先に出して炊く方法もありますよ!
きれいですね
今日やってみます🎵
美味しく作れますよ!
@@papascooking_foods_creator 崩れないしお味もGOODでした‼️
ありがとうございました~✴️
美味しそうですね😊早速作ってみます。自信無いですが頑張ります😅
コメントありがとうございます!
大丈夫です!出来ます!
@@papascooking_foods_creator 早速の返信有難うございます。
上手に出来たら、お返事しま〜す👋😊
美味しそう〰️
作りますっ🎃
是非!
宜しくお願いします!
美味しいですよ!
かぼちゃ好き
いい仕事してますね
ありがとうございます!
なるほどなるほど…🤔
自分が作っていたかぼちゃの煮物で気になっていた謎がいくつも解けました🥺✨
よかったです!
これからも宜しくお願いします。
炊き上げると聞くと、炊飯器でやってみたくなる。
チョット難しいですかね・・
辻留の初代が書いた本に料理の基本は家庭料理であると書いてあった それを材料や調味料を厳選し使うのだから
旨くて当たり前だと
和食は、家庭料理を進化させ お代を頂けるに値する商品価値を高め お客様に提供する料理だと思います。
by 持論 笑
とても勉強になりました。(切り方、出汁のひき方、煮方)一度試してみます。
是非 試してください!
これからも宜しくお願いします。
最近かぼちゃが いまいち美味しくできない~悩んでいました。切り方と火加減、なにより皮を上に並べるなんて何年料理してきたんだろう、知りませんでした😮
明日かぼちゃ買いに行きます。いま坊ちゃんかぼちゃ出ていますね~それで煮てみます。チャンネル登録しました。勉強させてください☺️
コメントありがとうございます。
坊ちゃんかぼちゃですが、私が知っている坊ちゃんカボチャは小さくて柔らかい物ですが、同じ物を指してますかね?
坊ちゃんカボチャは、この煮物には向いていませんので、おすすめできません。
多く出回っているエビスかぼちゃが、この煮物には向いています。
宜しくお願いします。
ありがとうございます🙇♀️
早速勉強させて頂きました。
通常出回っているかぼちゃのが良いのですね☺️ はい そちらを
購入します。
ぱぱ氏〜😆
料理人ぽくカボチャ切ってみました🎃
お出汁もちゃんと作ったの初めてです。ぱぱ氏の動画で料理楽しくなってるのでありがとうございます!
動画見るたびに登録者数増えてたので気になってたのですが、じゅうま・・・までもう少しですね☺楽しみにしてます✨
いつも嬉しいコメントを頂き ありがとうございます。
料理が楽しくなったと聞くのが、とても嬉しいです!
そうなんです!もうすぐじゅうま・・なんです!
これも皆さんのお陰です!
これからも宜しくお願いします!
@@papascooking_foods_creator じゅうま・・😆笑
陰ながら応援してまっす😆
豚の生姜焼きと一緒に作りました 今回2回目てす 2回とも なーんちゃってな感じの
出汁の取り方です 1回目は 昆布入れ忘れ 2回目も 昆布 鰹節は使っているけれどいい加減 でもこの薄味だけれど 出汁が効いてるのが美味しくて もう今までの甘辛いかぼちゃはつくらないと思います
レシピと作り方を覚えてしまえば、いつでも美味しい南瓜が食べれるので
もう大丈夫ですね!
①一緒に炊くものでおすすめ教えてください ②途中に身を取り出し、汁だけ煮詰めてかけてました。ご意見伺いたいです。
コメントありがとうございます。
①この炊き方は、とてもデリケートな煮物なので
他の物とは一緒には、炊かない方がよいです。
※一度 これだけで作られてからの方が良いと思います。
実はこの料理、精進料理を作る時 里芋や蓮根 茄子など すべての物を別々に炊いて一つの皿に盛り付ける技法の1つで、季節の野菜を ひと口づつ小皿に盛り付つけ 野菜の色合いや味を楽しむ料理なんです。
ご期待に沿えなくてすいません。
でも 一緒に炊いてみたい気もします。
②この作業は、必要無いと思います。
でも好みですかね?・・・
今回のように、南瓜の分量と出汁の分量がピッタリと合っていれば、煮汁だけ煮詰める作業は不要になります。
煮詰めてかけると言う事は、汁が多いと言う事ですよね?
ひたひたとした南瓜が好きなのであれば、ありかもしれません・・・
別の話しですが、
動画でも説明しましたが、水分の少ない外国産は あえて出汁を少なくしてホクホクにする事も出来ます。
これも少し味が変わって美味しいですよ!
長々とすいませんでした。
@@papascooking_foods_creator 早速の返信ありがとうございます。 ①煮崩れが予想でき、気を遣うポイントに感じていました。ほかの食材はあきらめるという回答をいただき、ありがとうございます。とても納得できるご回答でした。 ②煮崩れが予想でき、身を取り出していた次第です。(自家栽培の場合の身の固さも含め)水分量の予想できる域まで行きたいです。
やってみようと思います
しかし一つ気になったのですがステンレスやホウロウが熱伝導が良過ぎてNGでアルミがOKというのはどういうことですか?
アルミのほうが熱伝導が良いはずですが…
熱伝導ではなく蓄熱性のことでしょうか?
コメントありがとうございます。
結構そこを指摘されており、反省をしております。
ステンレスやホーロー鍋で、同じように煮て頂けると分かると思います。
まず鍋肌は、しょうゆで焦げまくり 鍋底があたってしまうと思います。経験上・・
その表現を熱伝導が良いと記載をしてしまったのですが、一般的に間違えだったようです。
申し訳ありません。
煮上げるのが ポイント高いです! ほくほくになります!
90年生きたうちのおふくろは ぐちゃぐちゃに荷崩れした べちゃべちゃの かぼちゃが普通でした (笑)
ほぼ別世界の食い物ですね。。。
お袋さんの味が一番です!
90歳 凄い!
カボチャの種類でベチャッとしかならないヤツありますよね
買う時の見分け方が知りたい
強火で一気に炊きあげるとは知らなかった( ̄▽ ̄;)( ・ω・)フムフム。
いつも弱火で適当にやっていたので毎回味が違うし、クタクタになったり、固かったり自信がもてませんでした。
ありがとうございます!m(_ _)m
そうなんです!ポイントは出汁の量と強火で一気に炊き上げる!です!
これからは、美味しい南瓜食べられますね!
かぼちゃ、どのタイミングで洗っていますか?
もしかして、動画開始前の丸ごとのまま洗っているのでしょうか?
最初に洗ってます。
はしょってすいません。
プロの方に聞くのは失礼ですが、出汁を粉末で作るにはどうしたらいいですか?
出汁の分かりって事ですよね?
メーカーから出してる、顆粒の物とか使用するしか無いと思います。
添加物が少ない物や、入っていないと記載されている物もありますよ。
今、新しい包丁を買おうとしてまして、どれにしようかと楽しみながら迷っているところです。
お使いの包丁はミソノの牛刀でしょうか…?
もしもそうでしたら、包丁研ぎはどのくらいの頻度でされていますか?
ミソノの包丁を知っていらっしゃるとは、お目が高い!!
使っているのは、ミソノの24cm 牛刀です。
とても使いやすいですよ!
包丁のとぎの頻度は、使う前に必ずシャープナーを通します。
石での研ぎは、週1程度です。
家で使うので、使用頻度が低いのでこれで十分ですよ。
@@papascooking_foods_creator
丁寧なご回答をありがとうございます!
カボチャを2つに切る時、24cmの包丁だとこんな感じなんですね。
すごく参考になりました。
研ぎの頻度は、
「プロって家で使う包丁でもそういうレベルでお手入れするのか、すごいw」という参考にさせていただきます…良い包丁を使ったら、私も週一で石研ぎしたくなるのかなぁ…笑(^_^;)
昨日カボチャを買ってきて、偶然にもこの動画に出会いました。
参考にさせていただきたいと思いますが、
10:59 熱伝導率が良いのは銅>アルミ>鉄(ホーロー?)>チタン>ステンレス
とか、じゃありませんでしたか?
なんか 他の方にも指摘されてしまいました。
その方面は、全くなのですが
ステンレスで炊き物すると、出汁や水の無い所は焦げてしまうし。
鍋底に素材が当たると、火力が直接素材に当たって焦げてしまう。
ホーローって、料理人は ほとんど使わないのですが、
鍋周りが焦げる事があり、すっかり熱伝導が良いと思い込んでいました。
なので料理人が、普段使用するアルミ鍋の方が みなさんの失敗率が下がると思い
コメントに入れました。
間違えていたならごめんなさい。
@@papascooking_foods_creator ドシロウトのわたしがプロの料理人に講釈垂れるのも無礼な話ですが、中華や鉄板焼、ステーキ焼きなどで鉄製を使う事はあっても、よく銅鍋やアルミの雪平鍋、パスタシェフでのアルミパンなどを見かけるのは、熱伝導率が高いと素早く熱くなり、鍋底火の当たってないところにも熱が伝わりやすく熱ムラが少ないからのようですね。
ステンじゃなくテフロン加工ですがアルミの鍋を使ってみようと思います。
砂糖で塗すんかと思いました。なぜやらないのですか?
始めて聞きました!
凄い❣️手がとても綺麗❣️ての動かせ方がとても、というか、感動の色っぽさ❗️綺麗な女性の踊るが如し❗️すごいやんこの人🌸
パパずクッキング〜その心は⁉️
その心は・・
美味しい料理好きで、料理バカの副業戦士です!
ボキャ無くてすいません・・泣
これからも宜しくお願いします。
かぼちゃ煮るのに水は使いません。出汁使うと出汁の味とかぼちゃの旨味がケンカする。
ではそのようにお願いします。
参考になりました
早速、アルミ鍋を検索したら、害はないとの事
今まで、嘘を信じて捨てた鍋・やかんに、謝りたい
法事が来月あるので、何度か試す予定です
手作りの料理で、喜んで頂きたい
コメントありがとうございます。
アルミ鍋は、使い勝手が良いので とても便利ですよ!
法事に、このかぼちゃの煮物を出したら 美味しすぎて驚かれるかもしれませんね!
これからも宜しくお願いします!
とても勉強になりました。近々チャレンジしたいと思います。
でも、1つだけ間違いの指摘をさせていただきます。
ステンレスやホーローについて「熱伝導が良すぎて焦げます」とありますが、これは逆で熱伝導が悪くて焦げるのが正しいです。
ステンレスは熱伝導が悪いので、コンロにかけると火の当たるところだけが極端に熱くなります。
アルミは熱伝導がいいので、火が直接当たらない部分にまで熱が広がって分散します。
そうなんですね!勉強になります。
かぼちゃを煮るのはステンレスはホーローは絶対に避けてもらいたいです!
この煮方に限っては・・ですが。
既に3回作りました。本当においしいので、いつもすぐに無くなってしまいます。ありがとうございました。
全く、作り方を間違っていたようです😅
改めて訂正したいと思います😅
一度試してみてください!
ご納得いただけると思います。
わたと種は勿体ないけどミキサーとかで色々加工して強引に食べてもコスパ悪すぎるし歯に詰まって虫歯の原因になったりするので諦めてます。貧乏なので一時期どんな種も食べてましたがピーナツや枝豆だろうがひまわりだろうがさすがに時間が勿体無さ過ぎるのと、胃石や便秘の原因になりそうなので辞めました。油を採取するのに使えそうでもあるけど集める手間とコスパを考えたらやはり捨てた方が良いですね。
確か三越フーディーズのサイトで見た、かぼちゃスープの作り方でわたと種を煮出す方法があったのでそれをしています。栄養をなるべく取り尽くさないと勿体ない罪悪感がある。でも手間かけすぎる事にも罪悪感があってトレードオフの間でいつも悩むのが料理嫌いにさせられる理由の一つです。貧乏なのと気が弱いせいでょう。俺はASD(アスペ)なせいがこの動画を見ても皮を丁寧に剥ぐ時間と労力が社会的リソースの無駄になっているとも思ってしまいます。若い頃はそういう唯物的な考えが強く社会に対して許せない事が多すぎていつもノイローゼでした。その偏執的嗜好は気付かないうちに世間に染まったのか今では大概のことは受け入れられるようになりましたが、やはりASDの子として持って生まれた脳の嗜好は最後には美意識を形式する方向に働き続けています。かぼちゃの等しい切り方も素晴らしいけど俺は自身でならそこに手間かける事に罪悪感の方が大きくなります。もし大好きな異性でもいて手料理を振舞う事になったら嬉々として動画のように作るのかも知れませんが長続きはしません。そして俺が自分の好きなように動画を作っても大勢から汚いとか雑とか言われて終わるでしょう。親父がASDなだけでなく団塊で教養主義世代でグルメを含む禁欲を美徳としていた事の後天的刷り込みもあると思います。そういう男と結婚した母親も飲食には関心が乏しく、その事が俺の健康も損なう事になり、一時期はバランスをとるべく独学で料理や栄養学を学んでいましたがやはり若い頃に関心が乏しかった分野には関心持ち続けるのは難しいです。無意識にく過ごしていて関心が湧かないというのは素質が無い事でもあり、料理をどれだけ勉強しても他人に自信をもって食わせられるものがせいぜい年に一度しか作れません。料理が下手な奴はレシピ通りにやってないとかよく言われるけど端から端までなぞっても美味しくならないんです。プロに湧きで一挙手一投足を見守られながら、一つ一つの肯定でなぜその作業をするのか説明を受けながら作る事が出来たら良いけど、それには多額の授業料も必要だしその時間と金を工面するほどの気もありません。素質がある人は料理経験ゼロから半年で繁盛する店を作れたりしますが、その素質って幼少期の日々の中でどういう部分が将来の才能に培われているのかの方にこそ関心があります。
レストランで働いていた事もあるけど完璧主義ゆえに仕事が遅いとクビになりました。クビにならなくてもたぶん美味しい料理は作れなかったと思います。気が小さいのでかけた手間の分だけ客から金を貰う事も出来ません。たぶん単純に料理が好きじゃないんだと思います。それでも手を付けた事は中途半端な理解度にしておきたくないツァイガルニク効果によってたまにこういう動画を見ます。「好きなように作って好きなように食べれば良いじゃない」という回答でも納得出来ないのですがその割り切れない理由がなかなか分かりません。一通りの作り方は試しましたが今は料理要素のほぼ100%が節約です。貧困によって悩む余地が無くなったのは不幸中の幸いです。この動画の作り方にしても強火短時間と弱火長時間で換気扇も含めてどっちが節約になるかなって事ばかり考えてしまいますがこれもケチな親の呪いです。そういう人格の歪みの積み重ねが素質の無さに繋がっているんです。
とても貴重なコメントありがとうございます。
種の調理は、難しいですよね!!
料理は、楽しく 美味しく 喜べば良いと思います。
例えどれかが欠けてても、問題無いと思います。
私は、食べる事が好きで料理人をしています。
食べるイコール作る。とてもシンプルな事を続けているだけで
今は、TH-camをやっていますが こんな事が自分に出来ると思っていませんでした。
出来る事 好きな事は、これから見つかるかもしれませんし、あると思います。
節約が出来るのは、羨ましいです。
私は、全くダメなので!(^_^;)
😮ん。ーわ!。ーワン、和チヌ😗
?
た
?
作業が遅過ぎ!!!
早回しでお願いします!笑