エレキベースを生音で練習はダメなのか?アンプを通すべきなのか?騒音問題について
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- LINE公式アカウントはこちら
気軽に友達追加してね
lin.ee/5oCe0Gn
レッスンのお問い合わせや詳細情報はこちら
buzzysoundreco...
各種教材、譜面のダウンロードはこちら
buzzysoundreco...
ツイッター個人アカウント
/ atsunoriosawa
フェイスブック
/ atsunori.osawa
インスタグラム
/ atsunoriosawa
憧れの楽器、今から始めるには遅いんじゃないか!?って思っていませんか?そりゃ昨日よりは遅いし、10年前よりは遅いけど、今この瞬間があなたの人生で一番若い!明日になれば1日時間は過ぎていく!始めるなら今!さあ、動画で自宅レッスンを始めましょう!動画で足りなければ下のウェブサイトへアクセス!!楽譜の入手もこちらから!
大澤アツノリ公式ウェブサイト
→ www.buzzysound...
#ジャズ
#アドリブ
#ベース
足場屋のカチカチの音が、たまにスラップのサムをミスった音に聞こえる😁
娘ちゃん、可愛いですね~
コメントありがとうございます!
もしかしたら僕がミスって......
いやいや。
娘は僕に似て目立ちたがりなので、たまに登場しますねw
私事。
エレキベースを中2病(笑)で始めて、
中3でバブリーな吹奏楽部に拉致られて
当時、多分国産最高レベルのベース(Grecoのシグネイチャーモデル)とアンプ(ヤマハの巨大タンス?)。
締めて、当時の給与水準の
新卒年収に迫る高級品を与えられて、、、
中学卒業してからの
家練はアンプ無しで、、、
そうこうしていたら
鋼の右手になって、
対バンでは他のベースさんがおしなべてボリューム12時以上なところ、
筋肉💪なオツムと手指のバカは
9時とかで同じ音量だった?
そんなだから
ベースの弦(3弦、4弦)を
2指駆動でバチバチ切っていました。
また、フツーならチョッパー(スラップ)の方が音量(ゲイン)が出るのに、
バカは、2指駆動よりチョッパー(スラップ)の方が音量が小さい⁉️
更にバカな力指は
当時、出だしていた
アクティブ回路を寄せ付けなかった。
(入力オーバー気味)
あと、バカ力の指のおかげで
フレットの消耗が異常に速く
1年~2年😂
そんな事から
余り無いステンレスフレットに打ち替えたりしていました。
(ステンレスフレットの
ヤマハSB1200Sに遭遇したらそれは僕の若気の至り😂)
いつも貴重なコメントありがとうございます♪