コントラバス、ウッドベースの【ピッチ改善】3選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 16

  • @加藤俊一-p6o
    @加藤俊一-p6o 10 หลายเดือนก่อน +2

    今日のピッチの話題は本当に勉強になりました。
    そんな事は考えた事がありませんでした。
    また機会がありましたら「ウッドベースはこうなんです」と実話を教えてください。

  • @bossaobj5
    @bossaobj5 10 หลายเดือนก่อน +1

    久しぶりに動画拝見しました。
    こんな情報を発信してるコントラバス動画は珍しいですよ!
    ネットを主な情報源にして練習されてる方にとっては
    (基本的な事ですが)十分有料級だと思います。
    指板上の音の配置ってファンフレットみたいになってるんですね!
    あまり意識した事なかったです。

    • @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn
      @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn  10 หลายเดือนก่อน +1

      藤原さんどうも。そうそう!ファンフレットはテンションの一定化という考えと、まあ、今回の①に近い考えでできています!ちなみにファンフレットの楽器はもう手放しちゃいました.....

  • @shinichiroyano5391
    @shinichiroyano5391 10 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!有料級〜😊

  • @ken-ichisatou7690
    @ken-ichisatou7690 10 หลายเดือนก่อน

    目から鱗でした!
    エレキベースのブリッジを見て「ハッ😳」としてしまいました。
    ありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻

    • @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn
      @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      アコベとエレキ両方弾かれるんですね!
      固定概念が時に邪魔になることを、僕らはこんなことからも気づくことがありますね!

  • @西野祐司
    @西野祐司 8 หลายเดือนก่อน

    「実はそこまっすぐじゃない」←そーだったんだ!
    クラシックギターの合奏で1年間だけコントラバスを担当ましたが、ピッチをとるのにすごく苦労した想い出があります。
    ここを押さえればこの音が出る「はず」(…はず??あれ???まずい!)と、合わせの練習の度に青くなってました。
    あの頃の自分に教えてあげたいです。

    • @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn
      @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn  8 หลายเดือนก่อน +1

      なかなか教えてくれる先輩もいない状況で頑張ったんですね!
      お疲れ様でした🥹

  • @shakuhachicello
    @shakuhachicello 10 หลายเดือนก่อน

    442とか440の音名はAなのでは?

    • @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn
      @Imakarademo_Osokunai_Bass_Lsn  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊おっしゃる通りです!ご存知の通り、オーケストラはAで合わせますけど、その440Aから見た平均律のB♭で吹奏楽はチューニングします

  • @miyakawajun9711
    @miyakawajun9711 10 หลายเดือนก่อน +1

    知らなかった====!

  • @B.B.キンタ
    @B.B.キンタ 10 หลายเดือนก่อน

    やっと動画、新着だね。
    へぇ~なんだけど、①については、物理的にどういうことなのか? 開放では「まっすぐ」だけど、弦長とピッチの変化比率が弦の太さによって違うということなのだろうか?
    ③については、サスティーンがなくなる点も指摘した法がいいかと…。
    とまれ、「巻き」の点がよく分からなかったので、もう少し敷衍してほしい。
    オールド・スピロコア愛好者より